CW-01シャーシ総合 うぱみら!at RADIOCONTROL
CW-01シャーシ総合 うぱみら! - 暇つぶし2ch700:名無しさん@電波いっぱい
21/10/16 10:21:46.55 l4FmaeCP.net
CC-02のアルミダンパーがフィットするそうな。
高いけど
使ってる人いる?

701:名無しさん@電波いっぱい
21/10/16 11:09:37.35 0ahd3aiH.net
このマシンに高いダンパーつけても、あんまり意味ないよ。
前は柔らかいロアアームでグニャるし、
後ろはホーシングだから動きは知れてる。
ついでに取付の都合上、ストロークを取りにくくなる。
(専用ブラケットの長さ分を損する)

702:名無しさん@電波いっぱい
21/12/19 17:03:26.71 JtNbi5NJ.net
ランチのポリカボディが欲しいな

703:名無しさん@電波いっぱい
22/02/11 16:06:18.63 FiHfy4sU.net
バックするとフロントサスがどんどん沈み込むのは仕様?俺の組付けミス?

704:名無しさん@電波いっぱい
22/02/11 21:35:00.33 pXZVhs92.net
仕様。
はるか昔のワイルドウイリスから受け継いでいる仕様。

705:名無しさん@電波いっぱい
22/02/15 05:35:15.10 ZacVJtQM.net
ランチボにウィリーのアップライト+六角ハブ化したらCB用のホイール入るかな?

706:名無しさん@電波いっぱい
22/02/15 14:19:10.02 HUxwZ8G0.net
入るよ!

707:名無しさん@電波いっぱい
22/03/13 10:00:18.74 g4yEFRBi.net
ギアボの付け根(アクスルホルダー)を上下に動かないようするパーツってある?
クローラ―みたいにギアボを左右に動かしてショック吸収するのやめて
バギー系みたいに片側のサスだけ動かしてショック吸収するように改造したいんやが
ブリッツアービートルのギアボとサス回りを付けれるか考えてる

708:名無しさん@電波いっぱい
22/03/13 10:34:31.22 TcuhKi1w.net
>>707
第3ダンパーの取付を調べて、
ダンパーの代わりにリンケージロッドを組めばいい。
…ブリビのシャシーを切って詰めて
ホイールベース短縮したほうが早いと思うけど。

709:名無しさん@電波いっぱい
22/03/13 18:45:45.96 hsxPsqw4.net
リンケージロッドだとロール方向は規制できないしシャーシの取付部分にストレスかかって割れると思う
エポキシとかレジンでシャフトホルダーの長穴を埋めてしまうのが一番簡単なんじょね?

710:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 00:19:18.76 XwmQavC0.net
ランチボックスのプラボディって白ですか?黄色ですか?

711:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 00:37:33.22 rQhsRI7X.net
通常版のキットは白
XBは成型色が黄色だからガンガン走らせたいとかスペアを買う場合はこっち用がおすすめ

712:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 05:33:29.81 ul5ejyQN.net
少し前から通常版も黄色混ざってると聞いたが。

713:名無しさん@電波いっぱい
22/03/21 10:03:30.40 65jUbS7d.net
転がってて邪魔だったので布団に軽くポイしたら、右後ろのハブ裏のベアリング受け割れた。
うーん、まだまともに走らせてもいない状態なのに、こんなところ割れるのか。
こんなのじゃ、コースで地面に軽く投げたり(そういう人いるよね)ましてジャンプなんて飛ばせられないなぁ。

714:名無しさん@電波いっぱい
22/03/21 11:28:54.02 VnnIgW+T.net
>>713
邪魔扱いするくらいなら捨ててしまえ

715:名無しさん@電波いっぱい
22/03/21 14:32:54.95 /lVgBi3O.net
>>714
てめぇみたいななのが、煽り運転とかするんだろうな。

716:名無しさん@電波いっぱい
22/03/21 15:26:50.32 VnnIgW+T.net
>>715
タミヤ愛の無さを棚にあげて人様をてめぇ呼ばわりするとは、親の顔をみてみたいものだ

717:名無しさん@電波いっぱい
22/04/08 10:18:34.51 99Z+ke76.net
タミヤ愛とか親の顔見たいとか変質者かな。

718:名無しさん@電波いっぱい
22/04/08 13:09:24.89 AF4VfMXS.net
>>717
変態という名の紳士です

719:名無しさん@電波いっぱい
22/05/06 11:37:10.44 V+oHpNhR.net
荻原次晴氏もランチボ動画上げてたね
かなりお気に入りのご様子

720:名無しさん@電波いっぱい
22/05/08 08:52:06.43 lbJYJmTW.net
アルミモーターマウントなんて出てたんだね。
タミヤ さん青色だけじゃなくて他のカラーバリエーション作ってくれないかな

721:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 10:54:05.90 GQ4O9xCZ.net
RC始めようと思って、こことかYouTube見てヤフオクで安かったパンプキン買いました。
タミヤのニッカドの青いバッテリー、全然もたなくて驚いたので、リポと急速充電器買ってきます。

722:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 10:59:01.32 7Tr0XtMT.net
>>721
スピードコントローラーによっては手動でリポモードにする必要があるから注意な

723:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 11:12:58.82 GQ4O9xCZ.net
>>722
ESCもバッテリーの影響受けるのか・・・そりゃそうですね。
XBについてきたTEU-105BKってヤツ、使えるか調べてみます。
YouTube見ると、ニッカド使ってる人も結構いるみたいだけど、今始めるならリポでいいような気がしますが、そうでもないのでしょうか。

724:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 11:15:16.95 GQ4O9xCZ.net
>>722
調べたら、タミヤはリポ非対応なんですね。
走らなくなったって書き込み出てきました。
ありがとうございます!助かりました。

725:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 12:16:35.22 ASiybul1.net
>>721
購入おめ。
ニッカド1本くらい爆走したら、モーター等がかなり熱くなるので
しばらく休憩したほうがいい。
その時にバッテリー2本目に交換すれば無問題。
休憩中もRCを走らせたいのなら…
RCカー2台目&そのバッテリーを準備。
(以後、泥沼へ…)

726:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 13:03:08.92 QQkE47Ww.net
>>725
ありがとうございます! そんなモーターとかに負荷かかるもんなんですね。放熱フィンとかってドレスアップアイテムと思ってたけど、そんなことないんだ。
早速、さっきもらったアドバイスに従ってニッカド買いにタムタムへ向かってます!
ESCは次に購入検討のTD-03でリポカット付きの買います。(沼に入水)

727:名無しさん@電波いっぱい
22/09/18 14:57:42.54 4zddb+gP.net
ニカドでもニッスイでもサードパーティ等様々容量や出力が大きいのを買っとけばしばらくは満足出来ると思う

728:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
とりあえずタムタムオリジナルのニッカド1500と、中古の400円の充電器買ってきたので、2本分は遊べる体制にしました。
次の小遣いでG-FORCE の急速充電器買ってきます!

729:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>728
その前に、ボールベアリングを勧める。
OP1997のホーネット用フルベアセットがそのまま使える。

ギアボックスを分解して、プラメタルと入れ替える。
駆動ロスを減らして性能&走行時間アップしつつ
モーターの負荷も若干抑えられる。
シャフトやホイールのガタも減る。

分解ついでに、ギアも清掃&グリスアップするといいだろう。
グリスが無いのなら、タミヤセラグリスHG(87099)がオススメ。
分解組ての説明書が無いのなら、タミヤHPのRCから
「説明書のダウンロード」で閲覧&ダウンロードできる。

730:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
Amazonでニッスイの3000mA/hちょっとの1番安いやつを数パック買った方が良いよ。
モーターはスポーツチューンくらいが丁度良い。
フルペアリングには、早めにした方が吉。

731:名無しさん@電波いっぱい
22/09/19 11:35:44.86 dAuWvSdZ.net
>>729
ありがとうございますー!
確かに、中古だから一回オーバーホールした方がいいですね。そもそも、初めてのラジコンなんでバラして勉強します。
ベアリングも、数が多くないしお手軽なので調達してきます!
細かく教えくれてありがとうございます。コピペしてメモさせていただきます。

>>730
ありがとうございます!!
ニッスイの方が容量あるから迷ったんですが、充電器も買うとなると、どうせならリポも充電できるもの買った方がいいと思いまして、とりあえず遊べるようにニッカドの安いの買いました。
よくよく調べると、案外スポーツチューンで十分すぎるパワーあるんですね。
540モーターノーマルで物足りなくなったらスポーツチューンに載せ替えようと思います。
ブラシレス高いけど、ブラシは安くて小遣いリーマンには助かります。

732:名無しさん@電波いっぱい
22/09/19 11:38:47.40 dAuWvSdZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

電子工作は実写のLED取り付けとかで多少心得あるから、LEDと抵抗を注文済みです。

733:名無しさん@電波いっぱい
22/09/19 11:39:48.11 dAuWvSdZ.net
実写×
実車○
失礼しました

734:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>729
>>730
ベアリングとスポチュン買ってきた。
バラすで

735:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
おめ!
スポチュン、フルペアリング以上の速さを求めると、ホイールハブ割れるし、これをアルミ化や六角化すると、ウィリーバーの付け根が割れたり、とにかくあちこちが壊れるので、スピードの向こう側に行く場合は、競技車両に乗り換えた方がいいからね。笑

736:名無しさん@電波いっぱい
22/10/01 06:57:11.96 0sMR1BQC.net
よよよ

737:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>735
ありがとう!
とりあえず、昨夜フルベアにしたので、後で走らせてくる。
先の先輩の言う通り、中古だからグリスも変色してベトベトになってたから、勧めてもらったグリスに塗り替えた。
ブルベアの恩恵感じれたらスポチュン載せてみる!
言う通り、この車に過剰なパワー搭載してもまともに走らないだろうし、やっぱ壊れるよね。
次の車はDT03で、ブラシレスとかリポも試してみるんだ
ラジコン、童心に返って楽しい

738:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>737
フルベアリングの恩賜は、走らせるとすぐに体感できるだろう。
ギア関係の清掃&給油も、地味に効いてくる。
前輪軸のガタもかなり減るので、操作がカッチリ方向になる。

まあ、せっかくの玩具だから目いっぱい楽むのが一番。
モーター換装で、さらに変化を楽しむのも一興。

739:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>738
昨日、フルベアで走らせてみましたが、素人目にも滑らかに走るようになった気がしました。砂から砂利くらいな路面だったのですが、明らかにパワー上がってて、540の純正モータだけどウィリーだけじゃなくてドリフトも少しできるくらいトルク感ありました。
オンロードだともっと別物なんでしょうね。
CW-01の可愛いコミカルな感じもいいけど、ますますバギー欲しくなりました。

740:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
でもバラす時、リアダンパーのピロボールがあんな硬いと思わなくて、引っ張ったらネジ側が抜けた・・・笑
ネジ穴がガバガバになって、とりあえず接着剤したけど、タムタムとチャンプ回ってパーツ探さないと・・・
勉強不足でした。

741:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>740
ピロボールを外すのは、引っ張るのではなく
ラジオペンチで掴んで「ヒネる」といい。

壊れたネジ穴は、反対側から長いビスをねじ込んで貫通。
先端を数ミリ飛び出させて、そこにピロボールナットを装着するといい。
(O'P640等)

金属ネジを貫通させる事で
取付強度がアップしつつ
樹脂ネジ込みに頼らなくて済む。

742:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>741
横からですまんが、これはいい情報。俺にできるか分からんけど!

743:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>741
なるほど!確かにどちらにせよ貫通する穴なので、そっちの方が強いですね。
めっちゃ助かりました!

744:名無しさん@電波いっぱい
22/10/08 23:17:26.37 9M3PETJT.net
いい感じの長さのホロービスないかねえ。
完全貫通でピロボールナットかナットで行く感じでさ。

745:名無しさん@電波いっぱい
22/10/08 23:56:55.39 6gKuMqcM.net
M3ホーローならスクエアやヨコモが色々なサイズを出してるよ。
8、10、12、15、20、25、30あたりで。
でもこの改造だと反対側からビスを通せるので、ホーローである必要が無い。
またホーロー用六角レンチは1.5mmなので、樹脂にネジ込むトルクに適さない。

746:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
上の方がおっしゃる通り、このシャーシに強いモーター載せると壊れまくるというのがわかりました。
スポーツチューンでもだいぶ早くなり、タイヤ滑ってグリップが復活した時に転けます。
ボディマウントピンが4本中、2本も折れて泣きそうです。笑

747:名無しさん@電波いっぱい
22/10/18 22:12:41.56 .net
普通にお試し通過儀礼
ミッドナイトパンプキン ボディマウント
これで検索
でもランチボックスもだけど硬いのにしすぎるとシャーシが...

748:名無しさん@電波いっぱい
22/10/18 22:53:10.97 WPjmn1M1.net
検索したか?
横方向にオフセットする板が、ミニ4駆のカーボンステーだったり、金属ステーだったりみんな工夫してるだろ。
これをいらない何かのプラスチックパーツを適当に切って穴開けて使うと良い。
適当なプラスチックパーツが無ければ、100均で探す。
厚みや幅や材質なんかを工夫して、ボディーが壊れる前に折れてくれる程度の強度にする。
がんがれ。

749:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 10:50:52.03 gdOWCyZL.net
自作してる方多いの見受けました。
アルミとかのボディマウントと金属のステーで・・・とか思ってたけど、たしかに、ステー固すぎるとシャーシ割れますね。笑
案外マグネットのマウントで、転けたらボディ外れるくらいが良かったりするかもですね

750:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 11:15:15.32 bAxoinlo.net
>>749
自作している方が多いとお見受けしました、だな

751:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 18:41:44.38 GGebHtw5.net
マグネットはすぐ外れすぎるからお勧めしない。
それならマジックテープの方がまし。
ただし、マジックテープの粘着剤が、ドライヤーで加熱してドロドロにして貼り付けると強力ってタイプね。
でも、やっぱり適度に折れる自作ボディーマウントが一番良いと思う。

ってのを一通り経験するのも楽しいので、そーゆー性格ならいろいろやってみれば良い。

752:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 19:03:39.82 62xYGdZi.net
今時のツーリングカー用やウイリー用のボディマウントは
意図的に柔らかい樹脂の棒を、意図的に長くして使っている。

ボディに受けた衝撃を、ココで逃がしているワケだ

753:名無しさん@電波いっぱい
22/10/21 22:36:24.93 uUAbG/1U.net
>>750
おっさんなのに若者みたいですいません。笑
ツーリングとかドリフトやってる友達に言ったら、ボディマウントって柔らかくて折れなくない?って言われました!
マグネットだと振動で外れるレベルですかね・・・
タムタム行ってアルミのマウント買ってきます!

754:名無しさん@電波いっぱい
22/10/21 23:22:20.14 1z4aJpH0.net
>>753
重いプラボディだから厳しいけどポリカならいけなくもない

755:名無しさん@電波いっぱい
22/10/21 23:27:33.05 KKH1ySeJ.net
金属ロールバーがついてる重いプラボディの
ワイルドウイリー2でも、十分持つよ。

756:名無しさん@電波いっぱい
23/04/22 03:16:15.26 1VDfaUGa.net
ギアボックスとボディしか原型を留めない
CW-01超中華アルミ仕様を見てみたいね
費用対効果が悪すぎて貧民のわいには無理ぽ

757:名無しさん@電波いっぱい
23/04/22 10:37:47.32 sroFfRY3.net
>>756
それオレのランチボックスだ
フレームもバッテリボックスもサードパーティの金属製

758:名無しさん@電波いっぱい
23/04/22 12:34:03.64 VzPnBdGw.net
さあ、うpの時間だ

759:名無しさん@電波いっぱい
23/04/28 17:39:56.73 4ewnVu+K.net
アルミアクスルホルダー
アルミリアダンパープレート(パイプ付)あのギアボックス採用なら使える
jazriderが出してるアルミボディマウント(ランチだけ対応)
この辺は純正で出てもいいと思うんだけど
WR系販促の関係上作らないのかねえ

760:名無しさん@電波いっぱい
23/05/16 19:31:14.87 46a+BV1I.net
俺のパンプキンがサーキットで転ぶ転ぶ

761:名無しさん@電波いっぱい
23/05/17 03:26:31.05 Z4RclJJM.net
ボールデフ欲しい

762:名無しさん@電波いっぱい
23/05/19 10:42:35.43 J1Z5Mibr.net
フル中華ランチボックス作る金満Youtuberとかいないんかな
ボディはつや消しシルバー単色で通称「ドカベン」

763:名無しさん@電波いっぱい
23/05/19 12:48:53.43 L94f36BY.net
>>762
うわぁ…

764:名無しさん@電波いっぱい
23/07/14 18:01:30.26 LfuDd1sx.net
三菱パジェロがでるようね
これ日本でも売ってくれるかしら
でもパジェロウイりーがほしいの

765:名無しさん@電波いっぱい
23/07/15 18:38:08.70 EtsAV3f2.net
>>764
オカマさん?

766:名無しさん@電波いっぱい
23/07/24 11:05:43.28 Q8eySsXK.net
どうせ国内販売ないよね
CVA標準装備とかフロント六角標準とか噂
よしんばあっても定価17800(19580)ぐらいだろうね
実売15664とかかな、なら特売時のランチ2台行ける罠
フロントハブとボディ、タイヤだけOP売り頼むぞ

767:名無しさん@電波いっぱい
23/08/03 02:42:50.21 KE8GBOKru
世代による公平も憲法の下の平等も知らない、しつこい不公平促進ハ゛カ税金泥棒立憲って、もはや莫大な税金で開いてる国会にイラネ─だろ
何か゛孑供給付財源ガ━た゛,資本家階級ヰオン岡田か゛私腹を肥やすために未来の家畜がほしいだけなんだら岡田から徴収した金て゛やれや寄生虫
日銀に金刷らせて株買わせて圧倒的格差と優越的地位の濫用社会にしておいて価格転嫁ガ―とか.何ひとつ価値生産しない公務員た゛の大企業
従業員た゛の税金泥棒に莫大な金銭給付してるしわ寄せが中小零細にゆくのは当然だろうに,外形課税て゛もして大企業を全滅させるのか゛筋た゛ろ
クソ航空機によって勉強妨害技術後進国氣侯変動災害連發物価暴騰してる中,食料自給率カ゛━とか人ロ減少させて緩和させるしかないものを
━部の貧乏人の孑をネ夕に騒いた゛り氷河期に謝れた゛のほざいて金銭強奪の布石を打ってみたり、社會全体て゛孑育てなら赤の他人から金銭強奪
して社會分断引き起こして犯罪惹起するのではなく.てめえの意思て゛産み落としておいて孑育て罰だのほさ゛いてる虐待系クス゛を豚箱に入れて
親権も児童手当も廃止して、余裕ある家にあちこち寝泊まり飲み食い好きなもの買ってもらう斡旋をすることか゛理にかなった解決方法だろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤтps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

768:名無しさん@電波いっぱい
23/08/13 12:35:04.29 9BMObTJg.net
初代パジェロにびっくり

769:名無しさん@電波いっぱい
23/08/14 01:56:54.79 yx3E35y5.net
そこにゲタを吐かせて無理矢理デカ足&レーシングパック対応させて
噛ませ物で無理矢理ピニオンを小さくしたランチボックスのほうがビックリだったよ。

そこから約35年も愛される癒し系コミカルマシンというのもビックリ。

770:名無しさん@電波いっぱい
23/08/17 19:24:21.75 37GCQ81L.net
URLリンク(www.youtube.com)
頑張ったね

771:名無しさん@電波いっぱい
23/08/27 21:45:09.83 wewFCl1E.net
赤いやつよりウイりー再販してほしいっす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch