【MSが先】TA06 7台目【Rはまだ?】at RADIOCONTROL
【MSが先】TA06 7台目【Rはまだ?】 - 暇つぶし2ch596:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 11:19:34.11 b1s6n0Th.net
TA05のGOLDが少し前に投げ売り
されていたね。

記念に1台買っておいたが、
組み立てようかな。

597:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 19:59:49.24 6PPT493W.net
>>596
俺もあの内容であの価格なら安いと思ったんで買ったけど
タミチャレくらいしかレースでてないんで使い道がない・・・

598:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 20:54:37.01 +ZzivQNz.net
>>投げ売り

(>_<)どこで?

599:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 00:29:21.20 wt/Z1y6T.net
半年ぐらい前にチャンプで26000円で売ってた
TA06PROと迷って、結局06を買ってしまったorz

600:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 11:36:02.02 otpgWOxe.net
同じく半年くらいまえに、マニアックスで
19,800円で投げ売りされてて、
迷っていたら残り1台になっちゃったので
あわてて購入しました。

601:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 19:49:16.01 QvBalo+Y.net
お仏壇仕様と呼ばれてたアレか・・・

602:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 00:54:04.60 ag1334GO.net
今でもアウトボード化したTA05ver2が現役のツレがそろそろ部品調達
ができなくなりそうだから乗り換えようとしてるんけど候補としては
TB04か418だそうだ。06は一切眼中にないらしい。変態すぎる、んだとさw

603:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 09:57:47.33 2BE+7tcC.net
ここのスレの意見に左右されて05か06かで迷ってる人は
別にどれを選んでも大差ないよ。
結局は、限界性能出せる人の悩みの話なんだから。
コース一周を無事走れるかどうかの人には無縁な内容。

604:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 12:23:30.51 XpOc3G4V.net
>>601
この時期なすやきゅうりの代わりにするアレか

605:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 15:37:25.14 YWCr4cY9.net
05は持っている。
06は持っていた。

速さに関しては、いろいろあるから
どっちが良いとははっきり言えないけど

メンテに関しては、05のが圧倒的に
楽だと思う。

606:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 19:30:55.76 k/LfzRcL.net
06や04があれだから、
今から出しても売れると思うけどなぁ
TA05。

607:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 19:39:23.66 xymHGCkq.net
>>605
>メンテに関しては、05のが圧倒的に楽だと思う。

極めて重要な性能の一つだと、俺は思うよ

608:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 20:48:41.04 tZO32LRb.net
05はステアリング系をリファインしてアッカーマン調整幅を増やせば戦闘力が上がると思う。

609:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 06:13:18.87 FTPKaJ0t.net
所見のサーキットだとBD7より05の方が対応しやすいので手放せないので持ってる

610:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 00:11:06.79 lYBXVxxX.net
>>578
つーか、ツーリングで独立したミドル作ってるのが昔からタミヤだけって感じ。
ハイエンドの廉価版出してるメーカーはいくらでもあるけどね、
あれらはフルオプでハイエンドになるんだから括りとしてはハイエンド。

611:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 07:39:34.75 bAzQBeB8.net
ミドルクラスをフルオプション化したミドルエンドでは
ハイエンドを狩ることは許されない
という程度のオプションパーツしか出してくれないw

612:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 01:01:38.78 BqWQI12z.net
さんざん言われてることだが、TA06のメンテナンスのしづらさは異常。
リヤなんて1度やったら2度とやりたくなくなります。

613:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 14:26:35.25 C46Osxhk.net
上下分割で下側がバルクと一体のギアボックスが出たら跳び付いて買ってた

614:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 18:07:18.44 QrKhua6w.net
リアのメンテのし辛さはあまり感じない。
だってほとんどバラさない。
ギヤボックス開ける必要なんてほとんど無い。
だから気にならない。
アルミバルクとヘックスビスに換えるだけで多少はマシになるよ。
素のプラスビスだと最悪だけどね。

615:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 21:18:35.34 /hKKw5JC.net
()version2ってノーマルシャーシも
入手不可能なん?

616:名無しさん@電波いっぱい
14/08/16 19:05:49.29 yjcTHYzm.net
>>615
半年前だけど、ver2のノーマルシャーシなら
カスタマーで買えたよ。

617:名無しさん@電波いっぱい
14/08/16 20:38:12.40 7QKBUzCM.net
>>614
リヤにダブルカルダン42ミリとアルミデフジョイントいれるから
バラさないといけないんだけど、これがまあめんどくさいこと。
アルミギアデフカバーとかどうみても意味ないと思うからギアボックス
ばらすのは多分これが最後になりそうな予感。

618:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 07:48:21.03 OkmRNhF0.net
>>617
ギヤデフのベベルが舐めたりしないか?

619:名無しさん@電波いっぱい
14/08/18 07:14:05.04 OfLHG5/m.net
>>618
最初からスチールベベルギアとクロスシャフト入れてしまえば問題ないと思うけど。

620:名無しさん@電波いっぱい
14/08/18 18:38:42.97 7fnXwlcP.net
ギヤボックスはバラさないな。
LF2200に16Tだからボールデフで充分。
少しでも駆動ロス減らすために、TRF201の純正ギヤ使ってる(白いヤツ)。
そのボールデフもセラミックボールにステルスルーブ大量だからメンテフリー。
ギヤデフを使う予定はなし。
クソ重いスチールベベルなんか入れたくない。

621:名無しさん@電波いっぱい
14/08/18 22:26:27.56 iFNQi7kt.net
セラ玉とか入れてもしかたがないくらい精度の悪いボールデフだけど、16Tだから構わないんですかそうですかw

622:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 07:11:24.49 NovwwQZb.net
別に精度の悪さは感じないけど。
普通に組んで普通に動くよ。
フロントワンウェイとの組み合わせなんで、ボールデフのほうが相性がいい。
ギヤデフだと縁石に乗せると挙動が乱れる。

623:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 07:56:05.20 ySDs6DJI.net
いつもの人だろ、相手にするな

624:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 15:40:20.02 aeqwZUBG.net
セラミックとスチールじゃ抵抗が全然違うから、仕方ないという事はない。
ただし、メンテフリーというのは過信過ぎる。
それでも06はギアデフの方が動きが良いと思うけどな。
完璧に組めてるギアデフ限定だけど。

625:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 16:53:20.77 7zXfd0qp.net
一昨日の五反田タミグラのTRFクラスで勝った
TA06MSはリアボールデフだったらしい

626:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 17:32:25.14 pfK+2W2a.net
ギヤデフで走らせる時は縁石に乗せない走らせ方をしないと駄目だよね

627:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 17:48:35.69 USxBvISy.net
16Tでリフェって死ぬほど遅いだろ。

(´-`).。oO(悩みが無くて羨ましいなぁ)

628:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 17:53:34.30 aeqwZUBG.net
>>626
06はもちろんTRFシリーズやBD7をリア側ギアデフで走らせたけど
縁石で不安定だって感じた事はないな。
縁石を避けるような走り方したらタイム出んし。
リアのリバウンドに問題があるのか、コースに油とか撒いてるハイグリップコースかね?
セットが悪いとリアデフは立ち上がりで直進の軸が当たらずにタコ踊りみたいになるよ。

629:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 19:45:27.39 7zXfd0qp.net
昔のTA02とかの前後スルスルのギヤデフの頃だと
縁石乗ってすぐスピンは割とあったかも
今のフロントスプールとかオイルの固いFデフなら
後ろ1000番のギヤデフでも縁石乗ってすぐ巻いたりはしないかな

630:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 23:30:38.87 um7ZxUPI.net
組み立てる時からギア比だいたい5.5くらい、リポ、ブースト、ターボ前提で
やってるし、ボールデフなんて考えたことも無いな。リヤのギアデフオイルは
だいたいヨコモのDOT2くらいで安定してる。

631:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 00:02:19.07 G8CJMxsA.net
>>628
ボールデフに比べて差動制限が弱いからギアデフの出始めの頃は
ワークスの連中が口を揃えて縁石に乗せないって言ってたな
連中はパワフルな(ボールデフだと差動制限が効きやすい)モデが大前提だから
多くのTA06ユーザが走らせているであろうパワーソースでは鵜呑みに出来ないし
最近はその限りでもないようなのは海外レース動画とか見ていても明らかな感じ

632:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 09:49:54.74 yRXF/Un5.net
ギアデフで巻くのはセッティングの問題だし
ボールデフに優位性がある訳でもない。
ただし、05や06に限って言うとリアギアデフでフロントにスプールを入れると
スプールでアンダーが出てしまうデメリットの方が大きくなってしまう可能性がある。
一時期流行ったフロント側10万番でも夏場は良いけど冬場だとアンダーが出やすい。
結局は、前後ギアデフのオイルの硬さの比率なんだよね。
巻き込んで挙動を乱さないベストの硬さを探る。
個人的にはリアは1000番以下600番以上でもいける。

633:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 17:37:03.54 CNT1U3Y3.net
リヤはヨコモのドット2で固定
フロントはスプール、タミヤの10万番、タミヤのガム、この3つがあれば
まず問題ない、というかこの3つ以外使ったことないし使う必要もない。

634:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 20:26:34.26 CQPB0KTU.net
ハイグリップ路面にロースピードなのでリアはボールデフで固定。
ワンウェイは3つじゃ足りず、もう1個追加してクァッドワンウェイです。

635:名無しさん@電波いっぱい
14/08/23 13:05:32.60 R6UjLfoD.net
俺のタミチャレ用TA06でワーチャン経験のある3人にテストしてもらった。
屋外、細粒アスファルト路面、のり面はコンクリートで、ゼブラにペンキ塗装がしてある中速コース。
ボディーはフェラーリ599XXにバナナウイング、ダンパーは前後ともに、3穴、400番、ゴールドスプリング。
フロントは、ワンウェイ、スプール、ギヤデフ10万番を、リヤはボールデフ、ギヤデフ1000番を、試した。
A選手はワンウェイとボールデフでベストラップ。B選手はワンウェイとギヤデフ、C選手はスプールとギヤデフが最も速かった
。3人のタイム差は100分の5秒以内。

コース、車種とセッティング、プロポやメカなどの条件が違えば、結果も変わってくると思うので、あくまで参考程度ですが。

636:名無しさん@電波いっぱい
14/08/23 13:53:44.49 89uKKTUa.net
まあ、本人の走らせ方や好みが結構出てくる部分だからね
最近のタミグラ上位入賞者のセッティングシート見てると
ボールデフやワンウェイ使ってる人が意外なほど多いし。
俺は普段はあたり強さと操縦の楽さで前スプールで後ろギヤデフだけど
ベストラップはワンウェイ&ボールデフの方が速かったし。

637:名無しさん@電波いっぱい
14/08/23 18:03:07.05 fYD5Vq/P.net
>>635
モーターは?
16.5T辺りのローパワーだとワンウェイの方が一発は速いと思う

638:名無しさん@電波いっぱい
14/08/23 23:00:50.80 R6UjLfoD.net
>>637
タミチャレ用の車だから16Tです。
C選手は中学生で、フロントワンウェイは使ったことがほとんどなくて、ワンウェイでは全くタイムが出せませんでした。
ふだんは、TRF418に17.5Tでスプールで、ブレーキを使う走らせ方をしてるので、ワンウェイは苦手だと言ってました。

639:名無しさん@電波いっぱい
15/01/03 04:54:33.85 oxFDucG1.net
TA06Ver2ってどうなんでしょうか?
どこが変わるんでしょうか?

640:名無しさん@電波いっぱい
15/01/30 06:58:41.50 /mfpX8ix.net
こそっとカーボンサーボプレートってのが発表されたけど
公式に右サーボに出来るようになるのかな

641:名無しさん@電波いっぱい
15/02/18 06:59:33.67 nZdsbelt.net
>>640
FF04EVOについてたやつ。
カーボンパンパープレートももともとFF04EVOについてたやつ。
EVO6用のアルミダンパーステーマウントもそうなんだが、売れると思ったらOPで発売するタミヤ商法。

642:名無しさん@電波いっぱい
15/03/06 00:41:20.14 aKamvUoi.net
でもアルミセンタープーリーホルダーはいまだにカスタマー扱いだよね。
あれこそOPで発売してもいいようなもんだけど。

643:名無しさん@電波いっぱい
15/03/07 18:40:24.00 9ZcMJgzr.net
構造複雑だし。TA06さほど売れてないし。カスタマーにたくさんあるのか、ショップに一杯並んでるし。

644:名無しさん@電波いっぱい
15/03/07 23:11:05.97 PUgOtQzG.net
そんなにあまってるなら地方のラジコンショップにもまわしてほしいわw

645:名無しさん@電波いっぱい
15/05/24 19:37:34.32 xsZh6hmO.net
No.563 フェラーリ 458チャレンジ (TA06シャーシ)&#160;
アマゾンで送料込み半額以下

646:名無しさん@電波いっぱい
15/06/09 06:41:24.44 Lry6M8si.net
サーボとモーターの間にアンプを乗せる方がいいの?

647:名無しさん@電波いっぱい
15/06/18 13:39:07.30 ZnxJ8Mji.net
Cハブレスにしてくれかんのう

648:名無しさん@電波いっぱい
15/06/18 17:15:07.31 pJ33SJ5E.net
もう06引っ張るのマジで
止めた方が良いと思うのタミヤさん。

649:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 03:59:39.82 PgBo9s9h.net
>>647
つ「TT02足」

650:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 09:43:19.57 DuTyuAT0.net
はやくTA07出して!
もっとフツーな感じで。
できれば05の資産を少しは使えるような内容で。

651:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 10:13:21.33 fpf26uPE.net
>>650
TA07が出るとすれば、TB-04の等長ベルトドライブ版になるから、脚、デフともに
05と変わってくるのでは?
05の資産はやっぱり使えないのでは?

652:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 10:22:53.55 PgBo9s9h.net
今度は前がギヤドライブになったりしないかな…

653:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 14:14:41.87 zL4C9oX+.net
>>652
ありうるかも。
FF04を四駆にする感じで。

654:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 14:49:42.55 PgBo9s9h.net
>>653
それもうXV01じゃね?

655:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 15:16:30.51 ps194Hw3.net
グラチャレならTA06で充分なんだけど
右サーボさえ許可してくれればいい

656:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 16:03:32.29 8v/Cd1UP.net
もう本当に二階の窓からなげすてた。
自分ちの庭の外ゴミのかごにナイスシュート。
あさりにくるなよ。

657:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 20:15:14.95 j6Q2yx6U.net
>TA07が出るとすれば、TB-04の等長ベルトドライブ版
何言ってるのこの人?wwww

658:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 21:10:03.47 K+5LWMhI.net
とりあえずサーボとアンプが逆になったver2で良いよ

659:名無しさん@電波いっぱい
15/06/22 17:11:34.50 0UMIzUPf.net
お前らが買わなきゃ
とっととTA07(TA05verIII)が
出るのによぉ。
これだからタミヲタはキメぇって
言われるんだよ。

660:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 14:37:41.25 85dG8aCZ.net
とんでもないことをやらかした結果↑
奇跡が起きた!!
これが確実で簡単でしたww
●を2に、◇をeに置き換える
0●2it.n◇t/d12/81kooco.jpg

661:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 14:05:48.16 uA/Kp0p7.net
新しいのがTA07ならいいけどTA06 Ver2だったら悪夢だなw

662:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 18:57:57.42 LRbexUhK.net
>>661
TA07(TA05で足周りをTA04から流用した様に、バスタブとギヤ周りをTA06から流用)

663:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 19:02:33.85 fMOJsZAI.net
3ベルトならまだ許せるかも。

664:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 09:31:09.87 gWn0sy+O.net
>>663
無いな

665:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 10:41:18.06 jE62Wp9w.net
前がギヤで後ろがベルトになったらどんな特性になるんだ

666:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 14:05:55.38 gWn0sy+O.net
>>665
TA03とかXV01とか…

667:名無しさん@電波いっぱい
15/08/03 12:56:11.20 /qvDhVP7.net
667

668:名無しさん@電波いっぱい
15/12/11 17:17:06.35 b+csEKcY.net
もう05の再来は無いでしょう。
本気か冗談かで言えば
冗談みたいな車しか出て来ないし
もう出さなくて良いんじゃね?
もうTRFしか出て来なくて良いよ。

669:名無しさん@電波いっぱい
15/12/12 10:35:25.39 8nwDa3OK.net
下手糞で遅い奴に限って
タミヤのバスタブシャーシは
変態シャーシが良いwとか
痛い事、言うんだよ。
馬鹿だわ。

670:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 11:31:39.20 UAnIUiff.net
TA07がもうじきデビューして中身が実質TA05Ⅲってのは
風の噂かデマなのか???
仮に本当だとしたらTA06ってやっぱTA05から退化した「落ちこぼれ」だったってことかw
俺は結構可愛がってきたのに・・・(´・ω・`)
でもまあ負け惜しみを言えば、TA06がTA05に勝っている点ってシャーシのデザインだと思うな・・・w
あのカエルの解剖のような05のバスダブ・シャーシより、
如何にもレーシングカーのような06のモノコック・フレームの方が絶対カックイイ!と思うなw

671:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 11:50:26.23 zUksLY4m.net
そこら辺が実に田宮らしくてほほえましいw
ハイエンドとはまた違った楽しみかたができるよな。

672:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 13:39:17.80 hkj/cUCQ.net
07は可能な限りピッチング剛性の高い
バスタブシャーシで出して欲しい。
アッパーデッキ付けろとまでは言わんが
そろそろ本気を出してヒット出さないと
いよいよタミヤもヤヴァいと思うよ。
笑えない冗談はもう飽きたから。

673:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 14:12:17.43 gV2OeREl.net
>>671
ハイエンドなんて皆同じレイアウトだもんなw
2重カーボン・デッキにベルトドライブ、そして左集合メカに右バッテリーと
もう個性も何もあったモンじゃない・・・
そこ行くとプラ・シャーシのミドル・シャーシは色々メーカーの個性が見えるw

674:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 15:53:46.40 3ZlB2uq6.net
>>672
そんなレーシーな奴はTRF行くだろ
正直TAの位置付けが中途半端なんだよね…

675:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 19:09:18.55 Z8KEi56x.net
樹脂シャーシはタミチャレで最高のパフォーマンスを発揮する方向で良いだろ。そうすればTRFとの住み訳もできるし。

676:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 20:03:10.15 3ZlB2uq6.net
>>675
そんなんレギュで他禁止にすればおわりだろ…

677:名無しさん@電波いっぱい
15/12/20 22:22:33.80 mgIyjD8+.net
>>286
それ、どこの何て店?

678:名無しさん@電波いっぱい
16/02/12 17:03:08.56 55ufLyoZ.net
シカトかよ

679:名無しさん@電波いっぱい
16/02/23 00:31:39.22 MvEU8AWf.net
ヨコモの4wdオフのYZ4の様にベルトギア方式なんじゃね>07

680:名無しさん@電波いっぱい
16/02/23 07:00:46.75 Ofzm0oDK.net
もう07は素直に05リファインでいいよ
XVみたいなベルトカバーを兼ねたハリがあれば剛性上がるし
初、中級者向けだからパーキングロットにも良いだろ

681:名無しさん@電波いっぱい
16/02/23 07:05:32.78 Ofzm0oDK.net
ギヤケース部は余裕を持たせるか、いっそTYPE-Dとして別パーツを作るかして
デカいプーリーも難なく使えるようにすればドリフトユーザーも取り込める

682:名無しさん@電波いっぱい
16/02/24 23:24:55.81 Bw/Rmwaj.net
もうミドルクラスのラジコンはだめかもわからんね。
TA06、TB04、変態シャーシは最初は珍しいってだけで売れるけど、売れ続けることはないよね。
どちらも変態過ぎてメンテ大変だし。
TA06はスリムなシャーシとセンターバッテリーまではよかったけど、ギヤダウンが全てをぶち壊しに
してしまったように思えてならない。

683:名無しさん@電波いっぱい
16/02/25 01:27:51.70 S6uFiWP4.net
TB04もダメなの?

684:名無しさん@電波いっぱい
16/02/25 12:38:56.21 LwUCm6px.net
基本的にはタミチャレユーザーに行き渡ったら終了だろうな。

685:名無しさん@電波いっぱい
16/02/25 18:23:33.02 UVxGTU3k.net
ミドルクラスなんてそんなもんじゃね?

686:名無しさん@電波いっぱい
16/02/25 19:00:59.16 1TSVylkH.net
ぶっちゃけタミヤのミドルクラスの敵は同じタミヤのミドルクラスなんで
なんぼでも独自路線でイケるからね
タミグラの速度域ならTA06やTB-04でもTRF419と勝負出来ちゃうし

687:名無しさん@電波いっぱい
16/02/26 22:20:51.56 BtDn57B9.net
>>679
つTA03

688:名無しさん@電波いっぱい
16/02/27 09:18:38.85 BhmCLZ9e.net
タミヤの樹脂シャーシなんてTT-02タイプSあれば、TB04もTA06もいらなし。

689:名無しさん@電波いっぱい
16/02/27 13:32:02.17 8AbzqEN0.net
現行に限って言えばそうかもね。
TAシリーズはこのまま変態の道を歩むのか、それとも廉価版としての道へ回帰するのか。
07はシュマッカーCAT K2みたいになったりして。

690:名無しさん@電波いっぱい
16/03/06 15:43:52.59 AczzXvP9.net
おまいら、TA06って
ステアリング・ワイパーの平行棒とシャーシの間に小石が挟まって、
ステアがロックする事って無いか?
俺はしょっちゅうで、一瞬ノーコンになるw

691:名無しさん@電波いっぱい
16/03/06 15:54:15.26 55UfjGC0.net
そらTA06に限った事でもない気がするが
基本走らせるのはサーキットなんでなった事はないな。

692:690
16/03/07 12:40:41.91 eahL2YsE.net
そっか・・・
やっぱ俺のフィールドが悪ィんだなw
何せTA06のステアリング平行棒(ラテラルロッド?)は
シャーシから僅か2mm位の所を這うように走っているんで、
鼻くそよりチトでかい位の小石がよく挟まるんだわwww
なんで、改造してロッド下部のビードをリューターで削り、
更にロッド自体をLクランクに1.5mm程近付けて4mm位隙間を稼いだ(w;b
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
意外とコレ位削ってもステフナーがあるお蔭でシャーシは割と剛性保ってる。
まあ削らないよりは剛性落ちてるのは確実なんで、
石噛み気にするより性能確保する方が大事な人には余り勧められないがな・・・

693:名無しさん@電波いっぱい
16/03/07 18:08:28.30 zxc3C13r.net
素直に買い替えろや。

694:名無しさん@電波いっぱい
16/03/07 19:58:32.26 xqJMvDgA.net
ドリパケの次は、TA06をレイプしてるのか・・・

695:名無しさん@電波いっぱい
16/03/07 20:33:56.13 zxc3C13r.net
最近、話題のドリパケおやじ?

696:692
16/03/08 11:53:20.97 nfFvcnVB.net
>>693
何度もそれ考えたけど、3年も付き合ってれば愛情が・・・・・
他機種も持っているので、この症状はTA06の持病だと諦めて小石多い所では他機種で遊ぶわ・・・

>>694
>TA06をレイプしてるのか・・・
バカを言えw。コイツとは3年来の濃厚な愛人関係だw
和姦に決まってるだろwww
>>695
そうだよ~ん♪、俺はドリパケGReddy R35DとTT02-S・NSX-C愛用の痛いオッサンだw
つ~かおまいら、よく判ったなwwwww
何で判った???

697:名無しさん@電波いっぱい
16/03/08 17:50:59.55 C/1AEHxY.net
>>696
少し落ち着け

698:名無しさん@電波いっぱい
16/03/10 21:02:09.68 ujTAtE8R.net
TA05は本当に名車だったよな。
よく走る、メンテしやすい、いじってて楽しい、の3拍子だったし。
もうタミヤのミドルクラスはTA05とTB03だけありゃいいんじゃないだろうか。

699:名無しさん@電波いっぱい
16/03/10 23:21:43.33 fr0ZuFQL.net
TA06<TA05
TB-04<TB-03
TT-02<TT-01
DB02<DB01
F104<F103
う~ん…この

700:名無しさん@電波いっぱい
16/04/03 01:52:37.69 cOGMtaA5.net
>>696
ワシもta06のステアリングワイパーの小石詰まりに悩まされて、結局ta05買い増ししましたわ。
結果、小石詰まらねーし、素直な特性で走りやすいし、超快適ですわ。

701:名無しさん@電波いっぱい
16/04/05 21:27:01.66 Fu2NANIc.net
06廃盤にして05復活させても
誰も文句言わんだろ。
むしろ、そうした方が
喜ぶ人も多いだろうし。

702:名無しさん@電波いっぱい
16/04/05 23:52:02.64 244uwzfv.net
05MSのバスタブを出せばいいんだよ

703:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 00:49:29.11 EhuFD43o.net
重心位置だけリポ対応してくれればそれで…

704:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 06:31:26.69 nleBsn34.net
アッパーデッキ追加で剛性アップしつつ
今時の角型リポも難なく積めるようにすれば
基本的な部分は05で良い気がするな

705:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 13:17:11.36 NWMmO8Cm.net
つか05って、メカのレイアウトがTRFの祖先じゃないかな?

706:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 13:33:38.75 hBKTs+9t.net
415をベースに05が出来たはず。
MOOK本に書いてあった。

707:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 13:54:05.95 m8nxLlIx.net
>>705
違う。(05の登場は415の後)
レイアウト的に、現行の祖と言えるのは415。
その415はテックと共同開発。
当時テックのMY02Rと、その進化系MY02Mが好成績を見せておりタミヤがラブコールした。(確かテックはタミヤの下請けもやってた)
先行車両としてMY02Mがあり、415はそのデータをフィードバックして造られた後発品。
因みに、MY02系はBD7でお馴染みの海野氏が開発。
まぁ腹違いの兄弟車みたいなもんだ。(共通パーツ殆どねーし)

708:名無しさん@電波いっぱい
16/04/07 02:45:15.07 w0GCxnar.net
>>680
そうだね。ほぼTA05と基本構造が同じDB01でもベルトカバーをつけて、補強にもなっている。
次期TA07はそのアイディアで十二分でしょう。

709:名無しさん@電波いっぱい
16/04/07 07:39:49.92 1wuvNvJP.net
>>708
05は良くも悪くも、シャーシのダルさが懐の深さに繋がったんじゃないかな?
アッパーデッキを備えたら硬すぎるような気がする。
MSのように等長ベルトを捨てないとダメかも。

710:名無しさん@電波いっぱい
16/04/07 12:33:04.68 OnVnxd9L.net
Kダブルデッキとかのコンバがさらに走ったからそれはないな

711:名無しさん@電波いっぱい
16/04/07 13:15:52.50 POn3WEyt.net
>>709
05の良さは、ニッカド+ブラシモーター仕様だと本当に4輪荷重が均等になる点でしょう
だからリフェ+ブラシレスの時代になって急速に戦闘力を失ったんですよ

712:名無しさん@電波いっぱい
16/04/07 18:13:00.91 nqusbUWu.net
>>709
おっさんマジで言ってんの?
05のピッチング剛性が上がれば
万々歳だろが。

713:名無しさん@電波いっぱい
16/04/08 05:02:35.13 WjMYuVJz.net
>>709
06万歳の05ネガティブなタミヤ信者ってまだ居るんだな。
いい加減目を覚まして05が良かったのを認めろよ。

714:名無しさん@電波いっぱい
16/04/08 07:42:45.26 mQ201tnH.net
05スレに帰れば良いかと

715:名無しさん@電波いっぱい
16/04/08 07:49:44.62 YFG2IPMB.net
>>713
05信者様かな?
オレは06信者どころか、06の構造見て買うのを止めたクチなんだがな。
タミオタかタミグラ狂なら兎も角、誰があんな変態買うかよ。
おめーは、あの文面から06万歳してるように読み取れなら一度病院行って来い。割とマジで。
シャーシのダルさが懐の深さに繋がったったんじゃねーか?と書いてるだけだぞ。

716:名無しさん@電波いっぱい
16/04/13 20:03:43.85 KlBs5b66.net
TA07が出るらしい。詳細は全く不明。

717:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 01:01:44.11 GPDCq4k0.net
TRF420を可能な限りシンプルにバスタブ版にしました仕様なら買うw

718:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 08:02:26.34 4TIrWF9q.net
>>717
TRF420はまだ出ませんよ、今年出るのは419Xですよ

719:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 09:20:26.60 QPS4RZtS.net
>>717
時代を先取りしすぎw

720:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 12:55:53.28 Yuwe9u0Z.net
sakura買ってからもうこれでいいやん、てな感じになって
チャレ系の車にあまり興味なくなった。

721:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 13:57:36.53 SJS1IeYb.net
>>717
それって、TA05のことじゃ?
と言ってみるテストw

722:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 18:53:32.76 GPDCq4k0.net
>>718-719
420じゃなくって、419Xだったけかw
>>721
まあ、そんな感じw
419Xからカーボン・アルミパーツを取り上げた分だけ、
ポテンシャル下がりました的な。
もんちぃさんのところで、画像上がってるけど、
どっかのドリ車みたいなスペースフレーム構造みたいな感じやねw

723:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 18:59:03.02 A2e1PiU3.net
06より変態じゃねえかw

724:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 23:42:56.83 xhXxhzPA.net
3箇所のモーター配置ってのは
前(VDF),後(TA06),前のさらに前(FF03)かな?

725:名無しさん@電波いっぱい
16/04/15 12:40:21.89 zIiXreMZ.net
俺としては変態な方が欲しくなりそうだなw
だって左メカ集中&右バッテラってのはもう見飽きたw
でも1ベルトって情報見ると結局それしか無いんだろな・・・

726:名無しさん@電波いっぱい
16/04/15 12:42:21.19 zIiXreMZ.net
>>722
下手に凄い戦闘力あるシャーシにしちまうと、
もう余程カツヲでない限りTRFが売れなくなったりしてねw

727:名無しさん@電波いっぱい
16/04/15 19:32:46.06 825m9xkQ.net
>>726
TRFが売れなくなっても、その分07が売れるなら良いんじゃない?w
個人的には、そこそこのパワーソースでも耐えられて、
荒れてたり小石がある路面でも気兼ね無く走れる419Xが欲しかったんや(´・ω・`)

728:名無しさん@電波いっぱい
16/04/15 22:28:28.31 bPE0Grse.net
裏にテープ貼ったら?

729:名無しさん@電波いっぱい
16/04/15 23:14:40.32 825m9xkQ.net
>>728
それでシャシーは防御できるけど、スパーとかプーリーがさぁ(´・ω・`)
昔、友達のベルト車が走行数秒で石噛みロック&スパー破損したんよ。

730:名無しさん@電波いっぱい
16/04/16 00:06:26.48 xdHRpsOP.net
それだとTA06でも05でも無理だろ・・・
おとなしくラリーかバギー買っといたほうが

731:名無しさん@電波いっぱい
16/04/16 00:33:20.18 hpnfmHDt.net
>>730
TA05再確認してきたけど、スパー半分露出してんね。
前後プーリー共々、もっとカバーされてたと記憶違いしてたわ・・・
他の候補考える事にしますわ。

732:名無しさん@電波いっぱい
16/04/16 01:53:48.31 xdHRpsOP.net
プーリーカバーされててもベルトは露出してるから
ベルトで田宮ならXVしかないような

733:名無しさん@電波いっぱい
16/04/23 17:19:22.89 duYJaJfa.net
                      【カスプレイ】    チヌーク圧勝    【ゲスプレイ】
「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日本では十分です。
URLリンク(twitter.com)

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

  【三菱、土下座】    医学界で高まる不安 「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍    【自民、終身刑】
                   三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ
         三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
       これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
                      怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
                  URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

734:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 13:10:01.03 vFroUdP+.net
誤爆はスルーしてとw、
TA07が出たらTA06の立場尚更悪くなるな(´・ω・`)
もう誤って06買ってしまった奴(例えば俺w)以外は06使う奴居なくなりそうだw
何か1つでも06が07に勝てる要素があれば、06オーナーとして自己満足できるんだが・・・
例えばシャーシのデザインとか、軽さとか・・・・・

735:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 13:40:00.90 o1Yql/ik.net
>>734
タミグラでのギア比とか?7.02以上に7に近いギア比って、なかなか難しそうですね

736:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 16:18:17.61 jQ8zA0kb.net
>>734
ニッスイ入れたときのバランスとか…

737:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 19:16:38.11 PmwkqhCL.net
>>734
06はオクに流して07買おうず
TT02Sに劣るウンコなんだから(´・ω・`)

738:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 20:43:46.17 0YijV3OU.net
TA06使って結果出してる奴も多いんだけどな。

739:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 20:48:49.87 jQ8zA0kb.net
同じ奴が使って早いのはどっちってことかと
早い奴はなに使っても早いよ

740:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 21:00:41.85 0YijV3OU.net
タミヤのミドルクラスだとどれも一長一短、ドングリの背比べ。タミヤのレースでもそこそこ車種はばらけてる。結局は好みで選べばいいだけで、との車種がダメってことは無いんじゃね?

741:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 21:46:01.38 8sqHV4Hi.net
Kーボン混入シャーシが出たら
買ってやっても良いかな。
で、出るの何ヶ月後なん?
モデとまでは言わないが
13.5Tブースト位は対応してもらわんと
自車の419やT4よりは遅いのは
当然としてもある程度、勝負して
遊べる位のポテンシャルは欲しいよな。

742:名無しさん@電波いっぱい
16/04/25 21:47:02.91 8sqHV4Hi.net
ところでKーボンダンパーステーおやじ
元気にしてるかな?
もう死んでたりして。

743:名無しさん@電波いっぱい
16/04/26 08:12:57.51 h+G2OUkj.net
タミグラの遅いクラスのギア比は、TA05:7.19、TA06:7.02、その差2.4%、
今時は、朝のKV値調整で回転数合わせ、駆動系の重たさもブラシレスの高トルクには関係なし、
掛川の様な20m級の長いストレートがあれば、確実に1車身以上離されるので、
やっぱり、実際に勝っているのはTA06が多いですよ

744:名無しさん@電波いっぱい
16/04/26 16:38:39.14 2bWYhpGC.net
>>735-736
タミグラでのギヤ比と重量バランスか・・・
>>737
意外とTT02Sこそが今度のTA07にも負けない超優等生だったりしてね・・・

745:名無しさん@電波いっぱい
16/04/26 16:41:26.27 EfYeqQin.net
TA07が発表されてからタイプSの在庫が消えたんだけど
大人の事情かな

746:名無しさん@電波いっぱい
16/04/26 16:57:40.92 dOL5dYkv.net
あんなシャーシじゃ、まぁ正常な反応では?

747:名無しさん@電波いっぱい
16/04/26 22:53:29.82 tTt+E6Db.net
TT02Sはタミチャレレギュで戦闘力高いんだけど、あまりに安っぽくて買う気にならない。TA07も現物見てみないと判断できないよ。

748:名無しさん@電波いっぱい
16/04/27 16:42:03.11 x7/ZQT7A.net
>>747
せめてカーボン混入ロアデッキと、カーボン・アッパーデッキがあればな・・・TT02S

749:名無しさん@電波いっぱい
16/04/27 22:46:51.77 d2JZfxEE.net
半分解画だとロワが金属の板1枚な感じに見えるけどあくまで試作車なのかな

750:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 11:15:17.02 uFw/lltu.net
TA07が正式発表されたね。
何だか本物の車のモノコック・シャーシみたいだな・・・
でもまあシャーシのデザイン的には06のが少し上品かなwww

751:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 11:15:41.24 gPhbLHOJ.net
>>749
ペラペラなプラの一枚板でロールケージ的な補強部品を付けて剛性を確保ってことでしょう
シングル・ベルトってTA06と同じフロント:ベルト駆動、リア:ギア駆動をイメージしていたけれど、
一本の長いベルトを折り返して使うとは思っていなかった。
モーターとメカを419並に真ん中に寄せらるから、リフェ積んだ時の重量補正も4i9並ですみそうだし、
モーターを中央、アンプを後ろに配置すれば、TA05並の前後重量配分も可能になりそうななので、
これでギア比がTA06と一緒なら、タミグラ30km/hクラスの定番シャーシになりそうですね

752:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 14:01:30.70 l3pm7kEV.net
TA07はアッパーフレームがあれだから色物感がすごいけど、あれを無視すれば案外正統派っぽい。

753:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 14:08:40.58 gPhbLHOJ.net
>>752
モーターを後方マウントした場合のメカ配置は、まんま419ですね

754:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 18:49:42.18 J2I2bxep.net
インプレスのcar watchで見てきた。
まさか駆動系をあんな風に動かすとはw
盆栽用だから我慢するけど面白そうだな。

755:名無しさん@電波いっぱい
16/04/29 11:41:36.67 RSb4B8yB.net
07のベルトを反対側に折り曲げてS字型になってる点がどうかなぁ・・・
反対側に折り曲げると凄く痛みが早そうだし、フリクションも重くならないか?

756:名無しさん@電波いっぱい
16/04/29 12:16:08.22 uG+voh2N.net
そんな疑問が出るなら、ロッシXXX-Sとかカワダシグマとか知らないんだろうな。
ワンベルト自体は10年以上前からある技術。
どのワンベルトも、あんな取り回しだよ。

757:名無しさん@電波いっぱい
16/04/29 12:20:50.50 ynYPx1pR.net
その昔、カワダ模型からΣ、Σ2というワンベルトツーリングカーがあってな。
07のベルトの取り回しは正に、Σそのもの。
絶対的な性能はどうか?と聞かれたら、後発が出なかったのが答えだと思う。

758:名無しさん@電波いっぱい
16/04/29 20:01:06.17 jwHkY0kw.net
ラジコンは皆10年以上やってるという前提なのか…

759:名無しさん@電波いっぱい
16/04/29 22:41:24.23 305tffCr.net
タミヤのミドルクラスは絶対性能を追求せず、シャフトにベルト、様々なレイアウト展開で模型の楽しみを教えてくれてるよね。とにかく性能、コスパを追求なら他所のメーカーや海外コピーマシンに任せとけばいいのよ。

760:755
16/05/01 12:04:13.07 I+H1Y1TE.net
いや俺もTA01やヨコモYR4からやってるんでRC歴10年はとっくに越えてるけど、
何せ万年ビギナーwなモンでロッシXXX-Sとかカワダシグマとか言うマニアックな機種初めて知ったw
07スレでも問うたけど、この逆折り曲げベルトが別に欠陥設計でないなら
恐らく07はあらゆる面で06を上回ってしまうかもな・・・

761:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 15:06:23.07 82hrvi3F.net
>>757
無知乙
駆動系自体にネガ要素は言われてなかった
単に当時はセンターワンウェイ常識、ワンベルトは構造上不可能
それでも良く走った、しかし時代はドリフトブームに
余力のないカワダはDDカー専門に戻っただけ

762:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 16:07:46.74 4Chdf7Yd.net
>>761
なら、センターワンウェイが の必要性がなくなっていった時期に
なんで同じコンセプトのモデルがメーカー問わず出て来なかったの?

763:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 16:10:47.85 4Chdf7Yd.net
あ、送ってもた…
(続き)
「後発」って書いてあるから、カワダ限定の話じゃないよね

764:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 17:24:56.08 AIb+/72t.net
>>761
オレは技術屋じゃないし、ワンベルトを使っていた訳でもないので、当時他メーカーが追従し無かったこと、
ビッグレースで上位を占めていたのが2ベルトだった事実を基に推察したに過ぎない。
母集団(ユーザー数)が少ない、という反論はあるかもしれないが、それこそが答えだろう。
真に優秀なら、右も左もワンベルトになっていても可笑しくないよなぁ?
>>763
Yes。
「後発」とはカワダ限定の話ではない。
現状を見ても分るとおり、良い物は直ぐに後発品が現れる。
もしカワダ(Σ)限定として書くなら「後発」では無く「後継」と書く。
貴方が言うように、優れているモノであったならば、性能を発揮できる時に採用されていると思う。

765:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 17:50:22.78 Et0EKUe6.net
ワンベルトは重心が高くなる。
ハイエンドはスパーギヤも前後プーリーもギリギリまで下げてる。
けどワンベルトはベルトがプーリーの下限を前後に繋がるから、その分上げる必要がある。
あと2ベルトは前後ベルトのテンションを変えることでハンドリングを調整している。
ワンベルトはそれが出来ない。

766:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 17:58:52.47 WuO0fdbG.net
でもワンベルトは引きダンパーと相性が良いぞ
その辺を活かした猫足セットでヌメヌメと走れば良いんじゃ

767:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 17:59:58.37 V3MxhB+Q.net
単にそこまでの体力がメーカーに無いだけ

768:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 18:00:05.48 OT3x1CH9.net
>>765
>前後ベルトのテンションを変えることでハンドリングを調整している
凄いな、ニュータイプ並の認知能力ですね、「私には見えない」

769:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 20:37:45.39 Et0EKUe6.net
前後のベルトテンション変えるのは、ハイエンドでは当たり前。
て言うかTA05でも定番だっただろうが。
通常はリアを強めにする。
そうすればリアタイヤに先に荷重が掛かる。
そうすればフロントタイヤに余裕が出来るから、ハンドリングも向上する。
基本中の基本だぞ。
TA07はそれが出来ないから、モーター搭載位置でハンドリング調整なんだろう。
けどこれも最後端しかないと思う

770:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 20:57:25.24 VH/n+z1k.net
>>768
シャフト車でもフロントリンクに仕掛けをしてリングギヤ保護とフロントに掛かる駆動を遅らせる試作品があったんだよ
それにタミヤのTA03でも前後のプーリーを変えてハンドリングを変えるセットをタミヤが本で出していたよ

771:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 23:17:38.82 K93m/AE7.net
>>770
プーリー径は全く別物だろ
前後の回転数その物が変わるんだから

772:名無しさん@電波いっぱい
16/05/02 01:20:30.38 NM2s2fQ5.net
似たり寄ったりのハイエンドマシンではこんな議論にもならないよね。あの機構ならあーなるこーなるみないな議論できるのも模型の楽しみかと。タミヤのミドルクラスは各車両に個性があって楽しいラインナップだと思うけどなあ。

773:名無しさん@電波いっぱい
16/05/02 01:31:27.11 S3IORBmg.net
>>769
ハイエンドはテンションと言うか長さがリヤ短いからリヤのが早くなる。
TA05はパワーソースが限定されてるから抵抗減らすために歯飛びしないくらい緩くするもんじゃないの?

774:名無しさん@電波いっぱい
16/05/02 10:46:14.53 t6VAsR4t.net
>>773
私も、その通だと思う
TA05V2を、歯飛びしなければ、どうってことはない、でベルト緩めで使用していますが、
タミグラ30km/hクラスなら問題ありませんね

775:名無しさん@電波いっぱい
16/05/02 20:19:13.54 CyOoAEoz.net
>>769-770
あげ足とる訳じゃなく素朴な疑問に思ったんだけど、
ハイエンドや05が故意的にフロントの駆動を遅らせるなら、
06こそが最高のシャーシになるんじゃないか?
皆このフロントがベルト故にギヤのリヤより
駆動が遅れ気味になるのが嫌がっているらしいのに・・・

776:名無しさん@電波いっぱい
16/05/02 21:01:17.84 rSoV8htu.net
俺も思った。
最高とまでは思わないが、06でも同様のアジャストができそう。
しかもリアはベルトよりダイレクト。
まぁ重さはどうしようもないが。

777:名無しさん@電波いっぱい
16/05/03 00:15:01.98 asRHiCd5.net
TA06はやりすぎてしまった感が…
ギヤダウンと2ベルトだからなあ

778:名無しさん@電波いっぱい
16/05/03 11:24:24.02 p0lWLY8T.net
不等長ベルト:リアが滑りそうになったらフロントが引っ張る→スムーズに立ち上がる
ベルト+ギア:リアが滑ってからフロントが引っ張る→一瞬挙動が乱れてから立ち上がる
って感じですかね?

779:775
16/05/03 12:15:58.42 N5cDmsAx.net
なるほど・・・
幾らフロントが遅れ気味が良いといっても、遅れ過ぎては意味が無い罠w
なら06は逆にリヤの駆動を遅らせるようにできないかなぁ・・・
>>770の>フロントリンクに仕掛けをして
を06のリヤに施したら調度良くなったりしてねw

780:名無しさん@電波いっぱい
16/05/03 16:25:26.60 PlU0GdMi.net
TA06はワンベルトにすればまだよかった

781:名無しさん@電波いっぱい
16/05/03 19:01:30.26 KvcFiKpB.net
3ベルト化した06を見たが…
結構簡単に改造出来て、良さそうだったよ

782:名無しさん@電波いっぱい
16/05/03 19:50:03.46 asRHiCd5.net
良さそうかもしれないけどそこまでして使う気もないw

783:779
16/05/04 22:56:11.94 Hjia7lnE.net
>3ベルト化した06
その発想は無かった・・・
俺的には「サーボセイバーみたいにジワッと遅れて駆動力が掛かるデフw」があればな・・・
と思っていたが、逆に後デフをベルト化するとは頭イイ奴居るんだな。
参考にしとくw

784:名無しさん@電波いっぱい
16/05/05 01:44:51.88 GBiP2MKm.net
立ちでアクセル握れない四駆は
飛べない豚と同じ。

785:名無しさん@電波いっぱい
16/05/05 22:56:33.47 WCQIfL9Z.net
ただの四駆って事か
普通じゃないか

786:名無しさん@電波いっぱい
16/05/06 14:37:01.90 +ivZ/psR.net
06はクロカンやる訳じゃないからw
>立ちでアクセル握れない四駆は
意味のない4駆ってことかな・・・(´・ω・`)

にしても、07デビューが直前になったことで、
スレタイ【Rはまだ?】にもあるTA06Rが出る線は殆ど無くなったんじゃないのか?
仮に今更06R出しても買う奴居ないだろうし・・・

787:名無しさん@電波いっぱい
16/05/06 14:40:39.52 /PNJyeSQ.net
>>786
URLリンク(tamiya.com)
2年も前にでてます

788:名無しさん@電波いっぱい
16/05/06 17:06:20.22 uQcVzPqw.net
>>786
阿保発見

789:786
16/05/06 20:55:25.74 aNHRmSHU.net
>>787-788
アレレレ、知らなんだwww
だってスレタイに【Rはまだ?】なんて書いてあるからwwwww
でもこのスレ立った時はもう3年前か・・・
それに本体定価\38800!
まあ2年前だから結構買う人居たかもね。
まあ俺TA06好きだから、Rがちゃんと出てたことは嬉しいね・・・

790:名無しさん@電波いっぱい
16/05/06 20:58:53.90 uQcVzPqw.net
知らなかった奴が
06好きを語るなや。

791:名無しさん@電波いっぱい
16/05/21 13:31:28.44 XSC2o5I5.net
06あげ・・・w
07デビュー直前ですっかり影が薄くなった06だが、
07最大の売り物?である「左右均等のシャーシ剛性」ってのは
実は06も07に負けない位得意とする要素じゃないのか?

792:名無しさん@電波いっぱい
16/05/21 14:44:59.57 O4il8+sO.net
>>791
TA06はメカ類以外はほぼ左右対称のレイアウトだから
元々「左右均等のシャーシ剛性」が当たり前だから売りにも何にもならんし。
TA07でそれが売りになるのは左右非対称のメカレイアウトで
なおかつハイエンドでも流行のフレックスなシャーシだからなワケでしょ。
まあ、毎度毎度各シャーシ色々と特徴を出してくるタミヤは何だかんだ言っても凄いと思うわw

793:名無しさん@電波いっぱい
16/05/21 15:02:55.75 MIkOn7Fq.net
モーターの切り欠き分均等でない

794:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 04:09:25.78 1lRPRa5Q.net
07最大の羨ましポイントはデフに簡単にアクセス出来る事
ホビーショーで説明員にそれが売りですって言われたが
その売りは06ユーザーにしかアピール出来ないんじゃ?と思った

795:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 07:18:34.60 J58Pel30.net
>>794
ベルトのテンション調整をデフのところでやってない分簡単になってると思う

796:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 12:01:06.67 1lRPRa5Q.net
ぜ、06だって長い方は楽だし・・・(震え声)
「ビス4本でデフ取り出せるんですよ!」って
それは05の頃も出来てた事なんですがねぇ

797:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 12:28:39.15 E57QHY8B.net
つまり05 ver.3が出ればみんなハッピー!

798:名無しさん@電波いっぱい
16/06/08 06:59:48.09 oHdwwtV9.net
そう言えばギアデフは継続なの?

799:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 22:26:13.35 DHDY3RWj.net
ところで、写真見ると06のショックタワーって07と互換性ありそうだなw
もし互換性があれば、06からサス+ショックタワー+ダンパーをごっそり移植して
長年愛用した06を中核のシャーシだけ06から07に置き換えるってことも可能かもな・・・

800:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 19:34:38.17 1uAeJvV9.net
>>799
残念。使えません。

801:名無しさん@電波いっぱい
16/07/03 12:27:30.18 tbMqFkrL.net
>>800
亀レス・スマソ・・・

07スレでも見たけど、使えないらしいね。
何でもビス間の幅が07が広くて違うみたい・・・(-.-;)
まあもし将来07入手することあったら、
07バルクの穴を一旦塞いで穴を開け直し、キツくて入らない所はリューターで削って
06のカーボンタワーを改造で無理やり嵌め込むかも知れんが・・・w

802:名無しさん@電波いっぱい
16/07/03 20:03:38.00 ClSv1+wu.net
たかがあの値段の物を使い回す為にそこまでするのも・・・

803:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 02:01:38.89 EkwrH9ii.net
工夫そのものが楽しいこともあるからな

804:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 11:53:43.59 rbJa3/tY.net
あげw
俺「繁閑びいき」というか劣勢になった奴には哀れみを感じて応援してしまうたちなんだ・・・w
なので、どこでも06ゴミのように言われてると、逆に96に慈愛を抱いてしまう・・・www
でもって古い話で申し訳ないがw、去年末のタミチャレでは06のF599ボディ仕様車が
何とタミヤ・ワークスの前住を破って優勝しているね・・・(RCW2月号90P参照w)
しかもこの06+F599という車が、実は俺にとっても「最愛の愛人」なんだwww
06のユーザー達よ、もっと我が06に自信を持とう!ヽ(´ー`)ノ

805:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 11:57:03.66 rbJa3/tY.net
×逆に96
〇逆に06
俺、乱視なんでタイプ打ち間違えた・・・orz
お脳も乱れてるのかな?w

806:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 12:24:59.61 Gjh08koQ.net
落ち着けw

807:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 12:33:20.31 2gq4nQ8s.net
自分が通っているサーキットでは、
バスタブクラスっていうのがあって、
前回はTA05ver2やTB04、TT02Sとか
出ているなかでTA06の人が優勝してた。

やっぱ、腕次第でTA06でも十分速く走れるよ。

808:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 12:40:15.73 rL859sEc.net
>>804
はんがん=判官=源義経=負け犬ですよ、ワザと当て字をしているならごめん

809:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 13:25:49.68 Gjh08koQ.net
>>807
ギヤ比はイコールですか?

810:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 14:18:32.03 sB5m4qYE.net
>>809
四駆は7.07以上だったかな?
二駆は忘れました(笑)

811:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 14:20:35.28 sB5m4qYE.net
あ、モーターはスポチュンね。

812:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 14:48:18.32 Gjh08koQ.net
>>810
カッコいい

813:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 16:51:12.71 /RdUYL7D.net
なんかマシン別に優劣をはっきり付けたがる人多いよね。TA05、06、07、TB03、04、TT02とそれぞれ特徴あって得手不得手もあるんだし。TA06は全車揃ったタミチャレクライマックスで優勝してるんだし、TA06駄目って言う奴は自分の能力不足を棚に上げてるだけだよ。

814:名無しさん@電波いっぱい
16/08/02 19:22:39.49 Gjh08koQ.net
>>813
そっか~
あなたもTA06でレース出てるんですか?

815:名無しさん@電波いっぱい
16/08/03 07:55:05.00 ek47qtio.net
こんな亀スピードのレースはどのシャーシ使っても一緒だろ

816:名無しさん@電波いっぱい
16/08/22 15:11:41.96 WD3aVit7.net
タミヤを訴えれるトラブルって何?

817:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 19:42:43.67 AX0dBNiv.net
>>816
基地外の妄言でしたとさ

818:名無しさん@電波いっぱい
16/09/12 12:34:21.16 7sa5EfJg.net
ホント過疎ってるなw
07や02Sが猛威を振るう中、06の愛好者は真に06を愛するツワモノのみだろな・・・w
もっと06に関して楽しめる話題を書こうぜよ!(竜馬調w)

819:名無しさん@電波いっぱい
16/09/22 00:58:16.46 fGjyfA2k.net
俺TA06PROで、今年もタミチャレクライマックスの代表権を獲得しました。

去年も今年もほとんどTA06PROの組説の組み方です。(ボディは599X、IFSでなくSTD、スタビなし)

変更した所は、
フロントをスプールでダブルカルダン
シャーシ、ステフナー、ダンパーステー、サスアーム、Cハブ、前後アップライトなど、強化パーツが発売されてる所は全部交換
アルミサスマウント(1A 1A 1XA 1D)

TB04もTA07も買ったけど、TA06が一番速いと思う。

820:名無しさん@電波いっぱい
16/10/08 12:48:28.43 PlJiJCMp.net
>>819
599Xって美しいよね・・・w
顔もそこそこ美人で可愛いんだけど、特にあのオシリは本物の女の尻よりセクシーだwww
しかもその06・599XでTA07に勝っばかりかクライマックス出るなんてステキ過ぎる!d(>_<)b

俺もTA06F599持ってるんだけど(もう彼女代わり?w)、
とてもじゃないがクライマックス狙えるレベルじゃないんで819サソを全力で応援!ヽ(´ー`)ノ

821:名無しさん@電波いっぱい
16/11/01 11:29:51.51 /VsoWW6C.net
カンコ鳥が鳴いてるなwww
カンコ!、カンコ!(AA略)
因みにカンコ鳥って、カラスだと思ってたが実はカッコウのことな。これ豆なw

んで06の話題だが、06にはF599使ってる人結構居ると聞くが、
06って曲がりやすく巻きやすいシャーシだから、安定性の良いF599が好まれるんだろな。
もちろんF599は本当に美しいボディだと思うがな・・・
因みにカウンタックやLTC-Rのような曲がるボディなら、
曲がる06シャーシと相乗してもう巻くわ巻くわwww

822:名無しさん@電波いっぱい
16/12/18 19:17:04.30 zzMGw/h9.net
TA06ってエンジンカーのレイアウトに似ているので、タミヤやらないかな。
TG10の頃は、TB01,TBエボと流用ばっかりだったけど。
TA06のエンジンカーバージョン(他社のGPマシンと同じ形^^;)見てみたい気もする。

823:名無しさん@電波いっぱい
17/01/03 00:21:18.54 fR1t+f78.net
>>822
えっ、TA06ってエンジンカーに似てるか?
と思ってTG10の画像ググってみたら、確かにサーボと受信機の位置は同じだなw
でも中央にドライブ・シャフトが走っていて右にエンジン(原動機)が付いている所は
TA06よりむしろTT02とかTBエボ4に近い気がするが・・・・・

まあそれは見る人それぞれだろうが、
俺は逆にEPカーをエンジンカーにコンバートできるAssyができないかな?と思っている
12や18は大き過ぎるので、06~09辺りのエンジンをクラッチと一緒にAssyにして
それをまんま540系のモーター・マウントに嵌めれるような物できないかと・・・w
シャーシはTA06よりTT02の方が上方のスペースに制限が無くてやりやすいかも?・・・

824:名無しさん@電波いっぱい
17/01/05 22:57:42.94 /SMXngoQ.net
EPからGPだと、熱と振動と耐油性の対策が必要だから
結構大変じゃね?
へたすると足回り以外全取っ替えみたいな

825:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 01:50:43.85 LbNxufDM.net
今日久々にTA06(ボディF599:Myはあと)走らせて、TA06の良い所見つけたよw
TA06って、TA07よりも燃費が良いんだな・・・(o^ー')b
後輪のギヤシステムが、くねくねベルトの07よりもフリクションが少ないのが要因みたいだ。
コレってもしや、TRF41〇シリーズより燃費良いんじゃね?
まっ、燃費悪くてもラップタイム優先の人が殆どだから余り目立つ取柄じゃないけどね・・・

826:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 08:37:17.75 yANPRLed.net
>>823
エンジンカーでTG10と比べてもなー。似てるわけがない。
>>822が言っている似ているはベルトドライブのエンジンカー。

827:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 08:58:49.08 +pHGeR9z.net
TB04の方がTA06よりも
燃費タイム共に良いのだが。

828:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 12:06:30.36 90rHgZiS.net
ベルト駆動って調整によって差が出そうに思うけど
全体的に見て燃費悪い傾向なの?

829:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 12:42:32.34 dxTPc36C.net
>>828
まあ、そういう感じかな?
チャーハンに醤油かけちゃうような感じ。

830:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 13:25:07.76 LbNxufDM.net
>>827
そのTB04を性能をそのままに軽量廉価にしたのがTT02Sだったりしてね・・・

831:名無しさん@電波いっぱい
17/03/18 21:42:38.32 co4xvKfy.net
>>830
03廉価だと想うのだが…

832:名無しさん@電波いっぱい
17/03/19 11:24:11.93 NjT29fw1.net
>>831
03って、リヤがギヤでフロントがベルトだからまんま06の祖先じゃね?
バッテリーも縦横こそ違えどセンターだし・・・

833:名無しさん@電波いっぱい
17/03/19 12:13:42.82 qRwIPx4X.net
06の祖先の03といえばDFの方が・・・と更にややこしくしてみる

834:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 08:30:54.89 +Qudofet.net
06ホント人気無いな・・・w
「速さ」はともかく、実に静かなシャーシだぞw

実は俺、我が06に面白いモルモット的な大改造を施してる・・・w
何とピニオン&スパーをギヤからプーリー&ベルトに置き換えて、
モーターが逆回転になるので、従来の右側にあるモーターマウント&センターベルトを
そっくりそのまま鏡像するように左右逆に作り変えてしまうというものwww

上手く行けば、只でさえ走行音の静かな06が実車EV並の静かさになるかも・・・
まあかなり難しい上、強度的不安はあるから「速さ」を追求する人には向かない改造だなw
上手くできたらうpしようと思う・・・・・

835:名無しさん@電波いっぱい
17/07/13 13:32:52.68 UTjjnrxH.net
ども・・・834で~す(^_^)(実は692でもあるw)
遂にTA06ドライブ・トレーン左右反転シャーシが出来たのでうpするよ!(o^ー')b
↓改造されたシャーシ
URLリンク(rc.izumo.co.uk)
URLリンク(rc.izumo.co.uk)
↓そのシャーシを所有するボディ(ボディがシャーシのモノでなく、このシャーシがこのボディのモノw)
URLリンク(rc.izumo.co.uk)

結果、物凄く静かでスロー走行は正に実物EV並の静かさ・・・w
代わりにグッと握ってフルパワー加速すると1次ベルト(ピニオン&スパー相当)
が歯飛びを起こすので、正直実戦的ではないwww
まあ人にお勧めの改造とは言えないけど「ああ、こんな工法もあるんだwww」と
誰かさんがTA06を改造したり自作シャーシ作ったりする時の参考資料になればと思う・・・・・

836:名無しさん@電波いっぱい
17/07/13 18:14:00.54 cYCkUFam.net
06でTTみたいな激しいギャノイズ出してる人が居るんだけど何かの組み間違え?

837:名無しさん@電波いっぱい
17/07/14 12:08:34.04 qa2PNPOO.net
>>836
それ多分、つ~か間違いなくピニオン&スパーだと思うよ・・・
俺の06(実は>>835の奴w)も一時すごくウルサイ時があって(´・ω・`)、
行きつけの模型店に診てもらったら、やっぱピニオン&スパーだったw
でもって、ピニオン&スパーをカワダ製の48Pに換えたら格段に静かになったw

06のリヤギヤBoxは密閉性が高いので異物でも噛まない限りウルサイ音は出ない気がする・・・
それに気を良くしてモルモット改造したのが>>835

838:名無しさん@電波いっぱい
17/08/14 13:29:29.86 R/0XPM31.net
ホント、特殊なフェチスレ並みに過疎ってるな・・・(´・ω・`)
所でTA06って、ヨコモYD-2に激似してね?
リヤのギヤBoxの形状とかレイアウト何かが・・・

839:名無しさん@電波いっぱい
17/08/14 16:21:22.02 wq89wXUZ.net
後から出たモンに似てると言われましても

840:名無しさん@電波いっぱい
17/10/01 10:18:10.84 3WiNx6hP.net
>>835
ギヤBoxからのスパー軸の取り出しどうやったんだ?ベアリングの固定方法が気になる。

841:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 11:33:02.32 cEYz6Pd0.net
TA-06って、まだ新車で買えるんだね。メルセデスのキットをヨドバシ通販で買ったわ
飽きたら二駆で遊ぶつもり

842:名無しさん@電波いっぱい
19/11/23 13:02:17 8vWZsFXM.net
>>841
今安売りしてるぞ!
急げ!

843:名無しさん@電波いっぱい
20/01/02 09:41:44.01 +tiFW4q0.net
>>842
どこで?

844:名無しさん@電波いっぱい
20/01/24 15:08:41.52 daHZ/qOe.net
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無しさん@電波いっぱい
20/01/24 21:03:58.94 7+DTUqu+.net
07や05相手に俺はまだ頑張ってるず!
なんて猛者は居ないんかね。

846:名無しさん@電波いっぱい
20/01/24 21:16:25.83 RnlJunjM.net
いるぞ
しかもISFでな

847:名無しさん@電波いっぱい
20/01/25 01:03:25 F/aKjJM3.net
TA08が出たらTA07RかTB-05買うんだ。

848:名無しさん@電波いっぱい
20/02/09 20:07:46 N3qMJIqh.net
おやっさん達はアップグレードセットを
付けましたか?

849:名無しさん@電波いっぱい
20/03/26 17:18:02 qgVfKkpa.net
>>847
08なんて出るかのう? つうか
出せるかのぅ?。

850:名無しさん@電波いっぱい
21/03/25 11:23:16.87 Ur45saJD.net
洛&#9898;でTA06キットセール昼の12時までですよ。
タミヤRCライブでTA08もさることながらTA06の物欲も抑えられなかった。
最近のタミヤはやる気あると思う。がんばれ。

851:名無しさん@電波いっぱい
21/07/24 21:57:59.07 e1iIcnxP.net
>>847
買いましたか?

852:名無しさん@電波いっぱい
21/07/29 11:50:27.07 uS1yVfMK.net
ものがないからTA07やTB05がセールに並ぶことはなさそう

853:sage
21/08/15 20:04:45.35 yyUOgaP7.net
>>21
ナイスな情報ありがトン 
買おうか迷ってたんだ。

854:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 21:57:07.07 Z0rV/nyP.net


855:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 11:38:34.47 QacbPcCh.net
レストアしてるんだがリアのベルトってSP何番?
OPで強化ベルトとか出てる?

856:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 13:30:45.55 pZII74wf.net
>>855
レストアする気が有るならタミヤが出してるパーツぐらい調べろよ

857:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 13:43:43.13 1pXv3Zgw.net
フロントは出てるけどリアは出てないよ。

858:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 19:15:25.20 Vu8AP0hr.net
>>842
詳しく

859:名無しさん@電波いっぱい
21/11/08 20:37:13.89 uIjB6v2S.net
>>857
無いのかよ、見つからないわけだ。
さんきう。

860:名無しさん@電波いっぱい
22/01/25 11:48:27.05 X9b2qmd4.net
中古車買ったんだけどTA06-Rて純正でTRFショートダンパーなの?

861:名無しさん@電波いっぱい
22/02/09 16:56:50.08 5hdmIkj6.net
>>860
うん

862:名無しさん@電波いっぱい
22/02/12 16:45:55.48 /Wzq8dG2.net
Rが出るっのにギヤデフ廃盤て
舐めとんかい夕彡ヤ彡よぉ

863:名無しさん@電波いっぱい
22/02/13 11:03:25.57 pOn12QIz.net
在庫切れだけど廃盤なのか?

864:名無しさん@電波いっぱい
22/02/13 18:25:27.68 MWGpvTBG.net
>>863
むしろ廃盤じゃないと言ってほしい

865:名無しさん@電波いっぱい
22/02/13 18:42:39.14 pOn12QIz.net
別のを出すまではさすがに廃盤にはならないんじゃないか
現行品の必須パーツで廃盤になる事って有ったか?

866:名無しさん@電波いっぱい
22/02/13 18:47:14.34 YtoGlmcj.net
そう言って貰えると心強い

867:名無しさん@電波いっぱい
22/02/13 20:32:34.94 Bb63OXHJ.net
TD2/TD4用で出しなおすんじゃない?

868:名無しさん@電波いっぱい
22/02/15 10:26:07.34 FRu6iPi5.net
TA06msて持ってる人いる?
どんな感じ?

869:名無しさん@電波いっぱい
22/02/15 13:03:14.75 cg3qVC9i.net
あと少しでRが出るってタイミングで
スペアやらオプションやらがここまで
切らしちゃうって、どうなんよタミヤさん

870:名無しさん@電波いっぱい
22/02/15 14:48:11.94 6yjOwKlw.net
Mスレとの誤爆か?

871:名無しさん@電波いっぱい
22/02/21 18:43:38.34 Dxu+d4PX.net
ボールデフ買ったらデフジョイントにも
デフリングにもDカットされてませんが
これは不良品なんですか? 
これは一体どうやって滑らないように
固定すれば良いのですか? 

872:名無しさん@電波いっぱい
22/02/21 19:04:30.97 R5EvEU9O.net
接着剤かデフプレートグリス

873:名無しさん@電波いっぱい
22/02/21 19:06:12.44 TGU6agp+.net
デフプレートグリスで固着させる
最悪スーパーx当たりの接着剤でもいいが
っていうか説明書読めよ

874:名無しさん@電波いっぱい
22/02/22 19:38:53.66 2zBJj2Up.net
アルコールクリーナーでしっかり脱脂して
デフプレートグリス塗ったんですけど
それでも滑ってるので良い方法はないかと
思って聞きました。 
モーターはタミヤの15.5Tでバッテリーは
LipoバッテリーでタミヲタGPは
関係ありません。 
路面はカーペットでグリップ剤ありです 
デフボールはヨ◯コモのタングステンに
交換してあります。
もしかして、それが原因だとか?

875:名無しさん@電波いっぱい
22/02/22 21:42:27.32 CW8sOW98.net
じゃあG17あたりで接着してしまえば?
15.5Tとかlipo使うくらいのレベルならそれぐらい解るだろ

876:名無しさん@電波いっぱい
22/02/22 23:46:42.52 4uwc8cHx.net
正直15.5TのLiPoならギヤデフ使うのが普通
デフプレートじゃなくてもボールが滑るとか持たないとかで使われなくなったわけだし
グリップ剤有りなら猶更

877:名無しさん@電波いっぱい
22/07/09 23:42:42.29 lUPQ1hJC.net
420脚を組んでみた勇者は居ませんか?

878:名無しさん@電波いっぱい
23/03/27 20:58:27.27 jy73RKad.net
05スレや06スレがまだ有るのに
07スレが見付からない(;ω;)

879:名無しさん@電波いっぱい
23/03/28 20:32:02.99 QMcHdoP4.net
【R】TA07総合スレ 4台目【発売】
スレリンク(radiocontrol板)

880:名無しさん@電波いっぱい
23/03/29 19:42:47.15 jCM9+Tym.net
>>879
ありがトン

881:名無しさん@電波いっぱい
23/10/15 23:32:31.02 ie1YGyHF.net
アイスが溶けちまったぞ!!おい!!って…おい、やめ……ちょっ…ハーゲンダーツ投げてくんなぁぁぁぁ!!!

882:名無しさん@電波いっぱい
24/05/05 19:53:23.80 PitJoaeK.net
>>881
大丈夫?

883:名無しさん@電波いっぱい
24/05/12 08:48:53.65 u6EPVPT9.net
07スレは二つも立ってるのに06はこれ一つだけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch