【接地系】タイヤ・グリップ剤・ウォーマーat RADIOCONTROL
【接地系】タイヤ・グリップ剤・ウォーマー - 暇つぶし2ch1:名無しさん@電波いっぱい
12/09/13 07:32:29.59 7V6RO2iw.net
ツーリングに限定するつもりはありませんが、
タイヤ、インナー、グリップ剤、ウォーマーなどについて語ってください。

2:名無しさん@電波いっぱい
12/09/13 14:47:39.01 pFEHOqwE.net
いいよ

3:名無しさん@電波いっぱい
12/09/14 00:39:56.79 EB+wn7/0.net
タミヤタイヤにサラダ油塗る
オーブンでチン
最強

4:名無しさん@電波いっぱい
12/09/15 00:52:06.73 9XSMW+nB.net
パナソニックのタイヤ使ったことありますか?
如何なもんでしょう

5:名無しさん@電波いっぱい
12/09/16 12:13:59.78 EkCzRyA1.net
質問させてください。
ハイグリップタイヤを買ったのですが、(rush premium grip rubber 36)
すぐにサイドウォールが破れてバーストしてしまいます。
対策などはあるのでしょうか?
お財布に痛いです。

6:名無しさん@電波いっぱい
12/09/16 15:17:26.65 FKoroguG.net
シルバードットと同じ対策をして駄目ならハズレタイヤ

7:名無しさん@電波いっぱい
12/09/16 15:24:18.21 4YYO49Eh.net

砂の浮いた固めの路面にはどんなタイヤが良いですか?

フロントはPLワイド4リブです。

8:名無しさん@電波いっぱい
12/09/16 17:30:17.56 EkCzRyA1.net
>>6
ググりました
内側にスーパーx塗るんですね。
このタイヤ、他と比較にならない位グリップしますね。
裂けなければロングライフみたいだし。
色々工夫してみようと思います。

9:名無しさん@電波いっぱい
12/09/17 19:25:07.35 phyoIUK4.net
>>7

>>5

10:名無しさん@電波いっぱい
12/09/21 06:13:28.76 2W2uw5sJ.net
レッドドット、タイヤツイーク
どっちが食うのでしょうか
マイティ使ったらギャグにズルズルなったよ

11:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 12:56:40.08 IC7yFG8m.net
あげ

12:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 01:43:46.36 Ctwn9FGz.net
タミちゃれタイヤのグリップ剤ってどうしてる?

13:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 00:52:10.23 OAP8qYZx.net
ディッシュホイールて微妙だよね
プロトフォームみたいんだったらいいけど
タミヤのボディーだったら普通のホイルに
するわ

ディッシュホイールのメリットがイマイチ分からない

14:名無しさん@電波いっぱい
12/10/07 17:45:44.45 1HjqHjPe.net
幻滅

15:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 11:11:36.43 EN/Za5N4.net
RCのグリップ剤を使ったことも、手にしたことも無いから、うまく想像できないんだけど、
グリップ剤を塗ると、
 ①タイヤ表面が柔らかくなる
 ②タイヤ表面が若干ベトつく
の大きく分けて、この2種類ということでしょうか?

使用目的がRCではないのですが、
 ・若干ベトついて
 ・ゴムタイヤとアクリル(室内使用)との摩擦が増えるものを探しています。
ゴムタイヤで、アクリル製のボールを回すのに、滑り難いものを探してます。
試してみたいのですが、どんなものが有りますでしょうか?

16:名無しさん@電波いっぱい
12/10/16 13:37:57.94 Wu6Z0hne.net
>>15
グリップ剤がグリップする原理はよくわからないんだけども、基本的に路面側(アスファルト、カーペット)
にも付着してはじめて効果を発揮する。ゴム単体で劇的アップするわけではない。

なので、なにも塗ってない&浸透することもないアクリルボールだと、スリップ剤になる可能性のほうが高い。
ホコリもよぶので、周囲が使ってない場合は逆効果になることも多い。


17:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 22:20:36.02 HfJ3vXZZ.net
>>16
ありがとう。
>路面側にも付着してはじめて効果を発揮
そうか・・・それだと用途上意味が無いので、使えないな。残念。

18:名無しさん@電波いっぱい
12/10/30 16:51:58.36 mxKRmjq5.net
ひとりで?

19:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 17:52:13.66 vXUiky4S.net
バカ

20:名無しさん@電波いっぱい
12/11/20 09:25:10.51 u1a7N5Fc.net
あげ

21:名無しさん@電波いっぱい
12/12/24 21:11:20.57 zuuzjw2H.net
age

22:名無しさん@電波いっぱい
12/12/26 10:05:08.79 Z7PtnezS.net
マイティはスポンジ専用なのですか?
ツーリングで使うとスリップ剤になってしまう、、、

23:名無しさん@電波いっぱい
12/12/29 21:32:23.28 iWU3qYnH.net
塗ってから少し放置して乾かさないといかんよ
んで走らす前にウエスなどで余分なのを拭き取ってからコースイン!

24:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 03:26:48.01 U9X7vlrl.net
GPオイル路面でのスポンジ用グリップ剤って
国内だとモロテックの2.0くらいしか無いの?

25:名無しさん@電波いっぱい
13/01/19 07:11:45.74 K7aCv7xg.net
スポンジタイヤ保湿剤
URLリンク(www.pro-chemi.com)

26:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 16:28:50.75 o7NrHRZO.net
ZACがカプリコーンの塗り機を取り扱い出したが、例のグリップ剤はいつ出回るんだ?

27:名無しさん@電波いっぱい
13/06/25 11:47:36.32 4kuzbRfI.net
rushのLWインナーってどうなの?
定番のスイープLSや039Mと比べると使えない?

28:名無しさん@電波いっぱい
13/10/17 17:32:00.81 dyhlVcav.net
パナレーサーから新型のVXが発売になったね。
使えるタイヤなのかな?
GXはソレックスと比べるとダメだった。
グリップ剤の乗ったインドアハイグリップ路面でソレックスを超えるタイヤが欲しい。
でもなかなか見つからないんだよね。

29:名無しさん@電波いっぱい
13/10/17 17:42:41.08 CCn8TCuW.net
パナレーサー?どうせ自分のとこで作ってないし、ソレックスが一番搾り

30:名無しさん@電波いっぱい
13/12/17 16:38:23.13 4wzkVAUW.net
グリップ剤を塗ったままキムワイプで包んでジップロックに入れてタイヤ保管はNG?

31:名無しさん@電波いっぱい
13/12/17 20:34:36.56 Huho/Bsl.net
>>30
タイヤによって様々。
ジップロックやラップ巻いて空気を遮断するのは定番。
普通のグリップ剤だとキムワイプ使わなくても乾いちゃう。
定番はツイーク。
グリップ剤を塗る→乾く→ツイーク塗って数時間放置→表面が乾き気味になったらジップロックで保管。
あと日光には当てない。
これでグリップ保てるよ。
ツイークは万能。
タミヤタイヤにも使える。

32:名無しさん@電波いっぱい
13/12/18 05:17:54.00 26xXyF4N.net
それで走行するとゴミがくっついてグリップを一気になくすとか

33:名無しさん@電波いっぱい
14/12/28 21:18:40.88 evPMj09Q.net
>>33
逆に聞きたいけど、GXがいいって、どんな路面?
VXはソレックスの代替品。
屋内細粒アスファルトで、グリップ財が染み込んでいる路面ならVXがいい。
細粒舗装ならパナレーサーVX。
通常舗装ならRUSHシルバー。
こんな感じで使い分けてる。

34:名無しさん@電波いっぱい
14/12/29 00:04:49.54 I9/PAe73.net
僕の走ってるサーキットは普通舗装のアスファルトでここのレースは、パレーサータイヤ指定なんですよ。VXだと1パック以降タイムが出ないしタイヤが傷むのも早くて。GXだと3パックくらい良いタイムでるしベストタイムもGXですね。

VXは傷むの早くないですか?

GX、VX共にインナーはパナのABソフトインナーをつかってます。グリップ剤はTCXやMR33などのツイーク系が使われてます。

35:名無しさん@電波いっぱい
14/12/29 17:05:21.21 i2E5o33D.net
通常舗装でVXは辛いかも。
けど1パック以降右下がりはおかしい。
VXはソレックスと比べると、美味しい時期が長いタイヤだから。
ホイールとインナーとの相性が悪いのでは?
パナレーサーのインナーは、いい噂を聞かない。
鉄板はカワダのBAKUSOあたり。

逆に通常舗装ならNXがいいのでは?

36:名無しさん@電波いっぱい
14/12/29 19:18:56.31 8u6iVWfr.net
アドバイスありがとうございます。
NXはインナーも色々試したのですけどイマイチでしたね。
VXはインナーを色々試す前に見切ってしまったので再度インナーから試して見ますね。
パナ意外のインナーも色々試して見ます。
VXをパナのスーパーソフト系の柔らかいインナーを使うとタイヤのヨレを強く感じるのですが少し張り気味が良いのですかね? それともパナのインナーがイマイチなのでしょうか?

37:名無しさん@電波いっぱい
14/12/30 05:54:26.75 lHa2pt0+.net
個人的には、パナのインナーは厚すぎると思う。
流行のBAKUSOや、定番の039Mなんかは薄い。
薄めのインナーがいいと思う。
だからBAKUSOや、ヨコモの新しい040Mなんかを試してみたら?

38:名無しさん@電波いっぱい
14/12/30 16:52:26.13 LpxsPFke.net
ありがとうございます。
とりあえずBAKUSO、040インナーなど手に入るまでは039Mなどでテストしてみますね

39:ボボ
14/12/31 16:08:50.28 QhZUhp6h.net
グリップ剤でスティッキーフィンガー の特徴教えていただけないでしょうか?
カーペット路面向きでアスファルトには不向きなんでしょうか? スポンジタイヤにはよく使われているようですがラバータイヤとの相性は、どうですか? ご存知の方 お願いします

40:名無しさん@電波いっぱい
15/01/19 21:09:11.58 U9u91Kcw.net
今、ソレックス使ってるんですがサイドが切れてしょうがないです。
いわゆるバーストってやつですか?
トレッドが狭かったり、キャンバーの問題ですかね?
一番食うのが今のトレッドで、、、
すみません。教えてください!

41:名無しさん@電波いっぱい
15/01/20 20:20:00.59 fmKHyb+w.net
>>40
コンパウンドは?
柔らかいものだと、仕方がないかもしれない。
インナーとの相性もある。
自分はRUSH24シルバーにスイープLSの組み合わせ。
ただでさえ柔らかくてバーストしやすいタイヤなのに、さらにバーストしやすいインナーとの組み合わせ。
荒い走らせ方だと、4~5パックでバーストする。
けど速くて転倒しないから受け入れてる。

42:名無しさん@電波いっぱい
15/01/22 00:37:25.32 HgEVK0It.net
ありがとうございます!
コンパウンドは20Rです。
細粒アスファルトではなく、普通の目が粗めの走行台数が少なく、けっこうダスティーな高速サーキットです。
インナーはおなじくソレのタイプA ミディアムです。

サイドが切れるので、タイム関係なしで、パナのリブ高を使ってみようかとも思ってますが、、
けっこう悩んでました。

43:名無しさん@電波いっぱい
15/01/22 20:28:50.58 HgHrO1/s.net
>>42
この時期でその路面なら、RUSH24シルバーがいい。
グリップレベルが全然違う。
ただ、厚めのインナーを使わないと、簡単にバーストする。
だからと言ってそんなインナーだと、オーバーグリップでハイサイドの嵐。

パナのホイールはいいよ。
自分はタイプB(リブ低)のハイトラクションスペック決め打ち。
グリップ感が上がるし、狙ったラインを通せる。
ただ、ハイトラクションスペックは割れやすい。

44:名無しさん@電波いっぱい
15/01/28 06:59:54.41 30j7Qb2i.net
>>43
ども!ポチッてみます。

リブ高、低ってどうやって使い分けてます?
ただ単純にサイド切れてきて、タイヤサイド使い過ぎなのかな~とか思ってリブ高選択しようと思ってました。

45:名無しさん@電波いっぱい
15/01/28 07:00:06.91 30j7Qb2i.net
>>43
ども!ポチッてみます。

リブ高、低ってどうやって使い分けてます?
ただ単純にサイド切れてきて、タイヤサイド使い過ぎなのかな~とか思ってリブ高選択しようと思ってました。

46:名無しさん@電波いっぱい
15/01/28 07:03:31.40 30j7Qb2i.net
カブった、、スマソ

エアギャップが多い方がいいって人もあれば、中からの張りがあった方がいいって人もいますね、、
いろいろ試してはいるけど、、難しい、、

47:名無しさん@電波いっぱい
15/01/28 17:38:32.96 J39bc4xV.net
タイヤやインナーとの組み合わせによって変わるけど、基本はリブが低いほうがグリップ上がる。
ただレスポンスは悪くなる。
シャープに動かしたい、グリップレベルが充分ならリブ高。
マイルドにしたい、グリップが欲しいならリブ低。
基本は単純だよ。

48:名無しさん@電波いっぱい
15/01/28 18:19:56.22 VmYcsbZJ.net
ありがとうございます。
組んだ時のタイヤの張り具合、接地面みたいな問題ですか?やっぱり。
インナー、リブ高含め、エアギャップがほとんど無い、張りパンパンで組んだ場合、
リブ低と同じような接地面を確保できれば、(それを押し付けるGをかけることができる)
リブ低と同じ接地面を確保みたいなイメージでいいっすかね?
質問ばかり、すみません(⌒-⌒; )

49:名無しさん@電波いっぱい
15/01/29 21:13:10.89 /B+Vsi2N.net
>>48
うーん、深く考え過ぎのような気がする。
接地面積なんて気にしたことがない。
そんなのはコースや路面で変わるし、インドアサーキットなら走っている台数や時間によって刻々と変化する。
毎パック同じコンディションなんてあり得ないから。
だから細かく考えるのは無駄だと思ってる。
きちんと喰わせるのも大事だけど、喰わせ過ぎもダメ。
操縦ミスったらスピンするレベルじゃないとダメだよ。

50:名無しさん@電波いっぱい
15/02/02 17:27:11.34 U/uCAuDc.net
040Mってどんな感じ?
普通舗装の場合と細粒アスファルトの場合を教えてください

51:名無しさん@電波いっぱい
15/02/27 15:11:49.30 wWVl4Ebzj
テイクオフてメーカーいつの間にか聞かなくなったけど廃業したんですか?

52:名無しさん@電波いっぱい
15/06/12 21:55:21.39 wAGSyWng.net
パナレーサーから新型のタイヤ発売されましたね
評判は、どうなんでしょうか? VX 28SE共に気になりますがグリップするなら購入してみようかなと。使った方 感想聞かせてください

53:名無しさん@電波いっぱい
15/08/13 18:52:54.50 lLpSWUc8.net
定番タイヤが40VXから36AXに変わった。
36だからウォーマー要らない。
ライフも長いし扱いやすい。
財布に優しくなった。

54:名無しさん@電波いっぱい
15/08/22 06:02:12.09 pnqdIx/k.net
かっこいいウォーマーあげてくれ。

55:ボボ
15/10/23 22:03:28.75 na73p2F5.net
マッチモアの グリップ剤 ボランテ使ったのですが激グリップでしたよ。タイヤは、ラッシュ、ソレックス、ライド、パナ等、どれもタイヤが良くなりました。グリップ剤で悩んでたら使ってみてね。

56:ボボ
15/10/23 22:05:45.83 na73p2F5.net
マッチモアのボランテは、屋外アスファルトでグリップ不足に悩んでる方にオススメです。本当 グリップ剤でこんなに変わるなんて衝撃でしたよ。
今まで数々のグリップ剤使ってきたけどビックリでした。タイヤの進化と同時にグリップ剤も進化してたんですね

57:名無しさん@電波いっぱい
16/01/23 16:46:27.47 bO20d/4v.net
パナレーサーの新型タイヤ使ってる方いますか?
以前のパナGXに似た特製のタイヤってありますかね?

58:名無しさん@電波いっぱい
16/03/14 22:12:11.53 Bsb50Nu0.net
ぶっちゃけタイヤツイークだけで
充分じゃね?

59:名無しさん@電波いっぱい
16/03/26 12:24:36.37 i2vHw5uF.net
ツィークだけじゃあかんやろ

60:名無しさん@電波いっぱい
16/03/26 13:07:17.55 Mkn3bFuF.net
え?w

61:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 05:53:24.65 wBP0mIIV.net
新型マイティはいつごろ発売?

62:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 08:54:03.89 RY1Rxi05.net
>>61
新型マイティ出るの?

63:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 19:53:37.22 wBP0mIIV.net
現在最終テストが終えた状態。
TITCでも使われて優勝した。
限りなくV2に近いものが出来たらしい。
だったら欲しいよ。

64:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 20:57:58.94 I2X9vRl+.net
ぉぃ誰だよ!
purple dotは乾くまで待て!
って言った奴。
全く乾く気配が無いんだけど。

65:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 13:32:01.24 /tbgYlfe.net
屋外アスファルトでグリップ剤の定番ってなんなんだろう。

66:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 14:09:53.01 1nrx8g93.net
やっぱりマイティでは?
どこでも手に入るし、安い。

67:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 02:27:46.17 Ra6iJ86v.net
パナレーサー買えなくなったらこれから何を買えばええんや
やっぱゼノンレーシングか?

68:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 12:29:56.34 KVA86/5Y.net
>>67
RUSH一択

69:名無しさん@電波いっぱい
17/04/20 06:02:41.07 SXIcP5Gw.net
おまえラジコンの話になるとペチャクチャ能書きたれんのな

70:名無しさん@電波いっぱい
17/05/16 21:30:50.30 WhLshP3h.net
>>69
言わせてやれよ....

71:名無しさん@電波いっぱい
17/06/03 14:49:32.55 ToBKVeIE.net
RUSHのタイヤが上手く使いこなせない。
グリップ剤もマイティじゃ何か足りない。
かといってたまに凄く食う個体もあるし
当たり外れもありそうだ。

72:名無しさん@電波いっぱい
17/08/20 23:36:21.30 0CCQVW/F.net
この前サーキットに行ったら実車みたいにスキール音出してる車がいて驚いた

73:名無しさん@電波いっぱい
17/09/09 23:51:49.65 PFTc/Y7c.net
酷暑35℃以上の名古屋でタイヤウォーマー使ってる方がおられました。
レースでもないのに、ずいぶんご熱心なことです。

74:名無しさん@電波いっぱい
17/10/09 05:54:09.84 PLEgigDA.net
axonのインナーってあれどうなの?

75:名無しさん@電波いっぱい
19/03/16 14:36:35.18 TMAMZ93n.net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch