[まだまだ]★☆DF-03[主力]at RADIOCONTROL
[まだまだ]★☆DF-03[主力] - 暇つぶし2ch435:名無しさん@電波いっぱい
15/02/04 09:19:36.80 qF95Kq/R.net
>>433
そのサーキットでメインで使用されている車に合わせるのが一番だと思うけど・・・
とりあえず、回答しておこう
DF03はラリー車にコンバート出来ることが最大のメリット、デメリットはすでにオプションパーツが手に入りにくいことと、
今どきのサーキットで走らせるには駆動系の耐久性が低いことやジャンプ姿勢の制御が難しいので性能的にキツイといったところ
DN01はTRF201のマイナーダウン版だから、TRF201に使用できるパーツがほぼすべて使用できることがメリット
ただし、マイナーダウン版だけあって、いろいろとオプションを組み込む必要があり、結果的にコストがかかるのがデメリットかな
この3台だと選択肢はDB01になるけど、メリットとしてはある程度オプションを積めばサーキットで普通に戦える、タミグラで最強ってとこ
デメリットとしては、限界まで行くとコストに見合わないものになってしまうところ
京商は周りに助言してくれる使用者がいないなら、DT-02からの乗り換えからは不安がある
京商のハイエンドは調整ミスるとローエンドに劣るので・・・
段階的にステップアップを考えるなら、DN-01にエアレーションダンパーとスリッパーを追加程度というのがいいかも
お遊び用ならDF-03もいいんだけどね~

436:名無しさん@電波いっぱい
15/02/04 10:50:55.68 1ynwrTC1.net
乗り換えじゃなく、DB01との2台体制で良いのでは?
DN01にしたところでスリッパーが着けられるになるだけだよ

437:名無しさん@電波いっぱい
15/02/04 10:59:25.72 1ynwrTC1.net
あとオフの世界じゃ京商信者が多いが、タミヤを愛する気持ちがあるんなら惑わされずにお布施をして欲しいw
ところでDF-03がジャンプの姿勢制御しずらいのってバッテリ位置のせい?

438:名無しさん@電波いっぱい
15/02/04 11:00:00.92 D5Y9/78K.net
一時期TRF201が叩き売りされててDN01+αの値段で買えたのを知っていると
DNは割高感が強過ぎてとても買えない車種になってしまった
DT02ってフレーム換えればDT03になるんだっけ?

439:名無しさん@電波いっぱい
15/02/04 20:00:37.59 cMFFA8sw.net
公園ならタミヤが一番手軽でいいと思うけど
サーキットメインなら京商とかの、そのサーキットでユーザー多いメーカーが一番だと思う

440:名無しさん@電波いっぱい
15/02/05 08:43:36.07 n1J7nprb.net
京商のキットは高いからお手軽感が無いんだよな
レースに出るつもり無くてサーキット走行楽しむだけなら

441:名無しさん@電波いっぱい
15/02/05 08:44:39.52 n1J7nprb.net
>>440
途中で送っちゃった
タミヤで十分だと思うよ

442:名無しさん@電波いっぱい
15/02/07 03:24:58.12 vOmWOzTg.net
昔ダートスラッシャーで全日本の決勝にランクインする猛者がいて
なんだあの異様に速いダスラはなんて他の参加者も驚愕してた。
本人によると1イベント毎にマシンを潰しながらレースに参加してたそうだ。
スリッパないからレースが終わるころにはギアがボロボロだったろう。
正直なところMR-4BC使えよ!って話なんだが、おえてハンデを被る様がかっこよかったぞ。

443:名無しさん@電波いっぱい
15/02/10 09:04:04.09 UMt3DgPL.net
ダークインパクトのホワイトバージョンって染料で自分で染める前提なのかね?
すべての樹脂が染まるわけではないでしょ?
染めてみる予定の人いる?

444:名無しさん@電波いっぱい
15/02/10 10:27:45.01 tH8iGLLh.net
自分で染める前提?いやいやそのまま無垢の白が前提でしょ
汚れるとかそういう問題じゃなく昔から白足はスペシャルな感じで好まれていたし

445:名無しさん@電波いっぱい
15/02/10 15:42:21.24 RAgp4CAH.net
そもそも黒樹脂が白には染まらんだろうしな

446:名無しさん@電波いっぱい
15/02/10 17:54:04.73 VjVphlaZ.net
>>438
まるごと買ったほうが早い

447:名無しさん@電波いっぱい
15/02/13 20:34:33.10 E3pxJzyS.net
シャーシがポッキリ折れるのってどれくらいの高さから落ちた時ですか?
50cmくらいのジャンプ高でも折れますか?(ノーマル状態で)

448:名無しさん@電波いっぱい
15/02/13 23:33:54.66 qgU98AxX.net
素材の劣化具合、全備重量、着地地点の状態、気温、湿度、装着部品……
様々な因子が複雑に関係しあっているので、高さだけで推測できるものではない。
たとえば私の場合では、高速カーブを抜けて直線に入った何の凹凸もない場所で突然折れたことさえある。

449:名無しさん@電波いっぱい
15/02/15 10:08:33.55 V/aZJr1v.net
発泡スチロールの箱をシャーシにして内蔵やタイヤをガムテープなどで貼って走行する際の注意点があれば教えてください
息子が3歳で硬いシャーシだと危険なのですがどうしても私のアバンテを操縦したいと言うもので

450:名無しさん@電波いっぱい
15/02/15 13:54:06.58 0rRoO7O4.net
プロポでハイポイント絞って渡せば?

451:名無しさん@電波いっぱい
15/02/15 17:53:26.37 VJaFVM1k.net
そこはちゃんと教育すべきだと思う。
どうしても、ならトイラジ買ってあげた方が楽しめるはず

452:名無しさん@電波いっぱい
15/02/16 07:15:53.70 mUe+Awuf.net
>>450>>451
ありがとうございます
本当はアバンテを持ってませんが、持っている気分になりました。
最近、ラジコンが欲しくてラジコン動画ばかり見ています

453:名無しさん@電波いっぱい
15/02/16 21:04:53.71 cQFNc/1A.net
病院いけ

454:名無しさん@電波いっぱい
15/02/21 19:08:05.78 rh8Rp1hw.net
セットものの安いステアリングサーボを変更しようと思います。
DF-03だとトルクとスピードはどのくらいがオススメですか?
Savox1251が費用対効果が良さそうにおもうのですがDF-03につかうのは問題ないでしょうか?

455:名無しさん@電波いっぱい
15/02/21 20:06:11.97 hbgwKBPs.net
>>454
DF-03にSavox1251使ってるけど
問題無いと言うか、十分なスペックだよ
サーキット走行でも全く問題無い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch