ハイラックス&F-350&タンドラ 8台目 at RADIOCONTROL
ハイラックス&F-350&タンドラ 8台目 - 暇つぶし2ch519:名無しさん@電波いっぱい
12/05/31 21:27:05.02 wUzfEMOa.net
せっかくだから、他のみんなも自分のマシンうpしない?
最近RC弄りが停滞気味だから、なんか刺激が欲しい

520:名無しさん@電波いっぱい
12/06/01 09:46:08.71 HfUB8kBA.net
いい提案だ
俺はこのラジコン持ってないがw

521:名無しさん@電波いっぱい
12/06/01 11:52:16.87 RkJAjTV/.net
>>519
人様にお見せ出来るようなレベルじゃないから……ちとハズイ。
走って転がってなんぼですよ。

522:名無しさん@電波いっぱい
12/06/05 01:12:50.69 Jl/7/rV6.net
どうせ叩き合いに発展するに決まってる。全くもって不毛だよ

523:名無しさん@電波いっぱい
12/06/05 06:42:03.33 bP9t8Dkl.net
その通りでございます。

524:名無しさん@電波いっぱい
12/06/06 21:18:25.30 +m8Eo2P+.net
うpするヤツがバカを見る
それが2ちゃん

525:名無しさん@電波いっぱい
12/06/06 21:39:36.44 ha+DmBS/.net
それが本当に自分のマシンかどうかも怪しいしなw

526:名無しさん@電波いっぱい
12/06/07 22:34:22.20 /5g54d62.net
>>517
松戸のわらそう
今でも惜しまれるね

527:名無しさん@電波いっぱい
12/06/08 06:31:16.59 87gzIJ5L.net
>>552
このスレにはたまにポクポクチ~ンがくるから危険w



528:名無しさん@電波いっぱい
12/06/10 10:07:01.85 11qaQjV7.net
あのキチガイはなんなの?

529:名無しさん@電波いっぱい
12/06/10 10:36:14.14 kqYaRoFV.net
多重人格で自演が大好きなんだよ

530:名無しさん@電波いっぱい
12/06/12 07:25:08.46 /PZC812n.net
ブレイザー買ったよ(^O^)









嘘だよ(^O^)

531:名無しさん@電波いっぱい
12/06/12 07:38:27.31 /PZC812n.net
どこのサイトでもそうだけど、毛蟹だけが寄り添ってるね





532:名無しさん@電波いっぱい
12/06/12 09:42:55.14 2nLFVo5S.net
来やがったなw

533:名無しさん@電波いっぱい
12/06/12 11:36:48.31 /PZC812n.net
まあポクにとってはこんならじこん関係ないしね~(^O^)









こんなかっこわるいらじこん買うぐらいなら、店で786円のラーメン食べるよ(^O^)

534:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 07:45:05.09 gFz1dshj.net
旧ハイラックスピックアップのフルセットがリサイクル屋で新品未開封が2万で見かけたんだけど0が1個足りないのかと思ったが違うみたい
価値を知らない店員のお陰か再販で相場が下がったのかわかりませんが
もう少し手を伸ばして再販を買ったほうがよいのかなー?と思ったり
フルセットでプロポ付いてるから組み立てればすぐに遊べるし・・・と2時間悩んでスルーしたんだけど
皆さんならどちらにしますか?
1万~2万のラジコンを数台経験してるだけで再販物なら5万以上と高級車は初めてなものでここ数週間悩んでいます
悩んでいるうちに買われないか・・・と思いますがかなりほこり被ってたましたし
ド田舎なので店の周辺にライバルはいないと思います

535:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 08:05:47.95 D7GwHrjD.net
>>534
それも買っておかないと後で後悔するぞ
俺の場合、近所の模型屋の棚にAYKのキットを見つけたけど、買わずにスルーしていたから売れた後で後悔した


536:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 08:59:42.79 gFz1dshj.net
それ「も」ということは両方買えと…?w
未使用の当時物が5万円台で買える再販物以上の価値があるなら安い買い物と思うのですが
2万の価値さえ無く再販物を買ったほうが価格相応ではないかと思って躊躇しています


537:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 09:34:46.82 /CZXqoYC.net
どっち買うか自分で決められないんか?w
価値なんて人によってみんな違うだろうが。
走らすなら再販。
骨董品が好きなら当時物。
ただパーツが劣化してるからそのへんは諦めろ
ま、金があるなら両方買っとけよw


538:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 11:28:48.59 gFz1dshj.net
背中押してくれてありがとう、再販だけ買うようにするよ
心のどこかでこんな骨董品に価値なんてねぇだろ?とは思ってたんだよね

539:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 12:21:06.31 hKRtyukM.net
かわないならどこに売ってるか教えて下さい

540:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 14:14:15.56 gFz1dshj.net
欲しい人いるんですね
電話殺到で店に迷惑かかるといけないからやんわり教えます

うちの地域は神無月の期間中にある全国大会が毎年行われます
これは千年以上続く歴史ある大会となっています

特に神無月がキーポイント
ここに該当する有名リサイクル店は1つしかないからわかるはず


541:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 14:16:44.10 gFz1dshj.net
夜まで暇になったから6万握り締めてこれから買いに行ってきますw

542:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 16:03:54.93 hKRtyukM.net
遠いんでやめます
ありがとうございました

543:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 16:17:53.68 gFz1dshj.net
ただいま!数年ぶりにRC屋行ったら潰れて更地になってたよ・・・orz

でね、帰りにリサイクル屋寄ったら、売場からハイラックス無くなってんのwww
店内よく見たらレジの後ろにあったんで誰か取り置きの連絡したみたい
今日のほんの数時間の出来事だぞ・・・何人見てんだここwww

544:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 16:26:01.88 5RkTDO1j.net
金になるからな。数日後ヤフオクに出てると思うよ。
と言うか昨日模型屋に居るとそう言う奴が来て店長共々ムカついたよ。
何が掘り出し物探してるだしね

545:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 16:48:09.69 /lsT81CU.net
いい小遣い稼ぎになりました。

546:名無しさん@電波いっぱい
12/06/16 17:09:38.49 D7GwHrjD.net
買わずに後悔するか、買ってしまうか
思い入れがなけりゃ後悔も糞もないが

547:名無しさん@電波いっぱい
12/06/18 00:26:42.99 kC7aq+2+.net
もしかして、根の国のリサイクル店にあったのって
ハイラックスハイリフトフルオペだったりしない?

548:名無しさん@電波いっぱい
12/06/22 23:47:19.44 /T4DkRP7.net
根の国とか言うなw

549:名無しさん@電波いっぱい
12/07/11 02:40:24.94 RddyOT6L.net
実車タンドラ、なんだあのデカさはw
4tトラックかよwww

1/12スケールだろこれ?

550:名無しさん@電波いっぱい
12/07/11 20:21:28.26 OrPNicki.net
実車は700万ぐらいするんだっけか?

551:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 02:09:28.19 2NCl7nAa.net
北米トヨタだとそんなにしないはすず。
日本に逆輸入する際ボルみたい。

552:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 02:22:12.89 RSpk1tR/.net
制動テストとかの費用が半端ないんだよ。
数が出ない車種はどうしても高くなりがち。


ま、それでも700~800万はボッテルなぁ~とは思うけどねw

553:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 04:20:41.01 ZQc5ZjcZ.net
近所のヤツが乗ってるけど、日本には不釣り合いな車だな。
必要あるんかと、いつも思う。

554:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 06:06:56.08 3tb9hbHy.net
日本にはFJクルーザーとかの方が合ってる

555:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 10:52:27.14 pmUlK2RA.net
アメリカ旅行したとき見たけどかっこよかったよ。
あの、ふいんきにあってるんだろうね。


556:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 19:27:28.54 3tb9hbHy.net
ラジ板で何故か変換できないネタは自重汁w

557:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 20:20:09.55 9LN+vN+g.net
デカすぎて邪魔w
アメリカで乗れよw

558:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 20:45:23.52 3tb9hbHy.net
インパラ乗ってるやつよりマシw

559:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 21:09:48.47 ilgzZukE.net
H1よりいいさ

560:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 22:22:33.30 Nf8oLU0j.net
80が一番

561:名無しさん@電波いっぱい
12/07/12 22:23:25.32 ilgzZukE.net
俺は60が好き

丸目な

562:名無しさん@電波いっぱい
12/07/13 14:10:30.74 PLXSR3b3.net
タンドラは地元のラジコン屋で実車みたわ
駐車場の白線に収まらんね
カッコはいいけと日本には合わないわ

563:名無しさん@電波いっぱい
12/07/14 13:37:40.04 rTnrbZt5.net
セコイアとどっちがでかい?

564:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 09:05:05.50 SJYaFCyO.net
やあウンコ達元気(^O^)痛車でシコってろ(^O^)

565:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 20:21:22.55 vN22eVAc.net
痛車って何

566:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 22:25:47.79 KzEPX0AW.net
>>563
全長以外はほぼ同サイズだろう。

567:名無しさん@電波いっぱい
12/07/23 15:11:51.95 RBv5fP2n.net
痛デカール貼ってシコってろ(^O^)わかった(^O^)粕

568:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 17:03:39.75 y+I23n8S.net
さて、このストレートシャシ。
次なる展開はあるのだろうか?

569:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 17:41:28.72 G8NSZ0Vf.net
トラックだな

570:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 02:46:01.82 yYRKrgru.net
前後4リンクでランクル80とかなら神だが、ないな。

571:名無しさん@電波いっぱい
12/10/06 00:13:34.33 4c4kh0XE.net
すいません、色々ググったりしたんですが見つからなかっので教えて下さい。

手持ちのプロポがサンワのMX-3Xなのですが、これで3速ミッションの変速は可能でしょうか?

モードメモリーを変えてなら可能な方法があるようなのですが、出来ればモードは変えずに変速したいなと思います。

いい方法、もしくは設定方法が掲載されているサイトなどあれば是非知りたいです。

ちなみにこのミッションが前述のプロポで変速可能なら、再販のRN36のミッションも同様ですよね?

予算的にRN36もギリギリ届きそうなので迷っています。タンドラが好きなのでF-350シャーシを当初は考えていたのですがRN36の重厚さも凄く魅力的で…微妙なスレチすいません。

572:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 23:48:58.32 iHaKcoKb.net
誰かハイラックスかタンドラのボディだけ売ってくれねーかなー

塗完で綺麗に出来てたら多少キズありでも6~7000円出すんだけど

573:名無しさん@電波いっぱい
12/10/14 09:52:54.84 jTtaLUZj.net
>>572
おめー何舐めた事言ってんだよw
7000円?
倍額でも売らんよハゲw

574:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 10:53:47.67 UbaeEI+D.net
すまん

575:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 04:18:26.68 NH1lkt0n.net
スカイブルーメタリックの実車タンドラが走ってたわ。
あいうのも有りだなぁ~。

しっかしでかいなw

高速のPAの普通車駐車枠よりデカイってwww

576:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 21:00:19.50 AEjQz3Ud.net
>>575
邪魔
大迷惑

577:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 02:32:54.73 uSzast2l.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

578:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 18:59:08.61 EaU7TScz.net
>>577
誰も買わねーよカスw
1万スタートなら入札してやったかもw

579:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 22:29:43.56 eukkpTd1.net
名前がタンドラハイリスクだしなw

580:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 22:55:48.88 EaU7TScz.net
おほっ
お茶吹いたw

581:名無しさん@電波いっぱい
13/01/02 15:44:43.40 G1uCLqal.net
ハイリスクワロスwww

582:名無しさん@電波いっぱい
13/01/02 16:50:43.98 zEgAC9u7.net
トヨタTUNRAハイリスクw
高いし今更だし何より怪し過ぎw
誰が入札するんだよwww

583:名無しさん@電波いっぱい
13/02/24 20:37:09.83 RnZqP2cc.net
YSSのハイラックスのオバフェンが倍額になってるんだけど
またプレミアとか?

584:名無しさん@電波いっぱい
13/03/05 17:55:46.67 9tWcqwv9.net
飾ってたタンドラのドノーマル、デフロックリアのみで走らせて来た。


ノーマルってこんなに走らないのかwww
bruiserはノーマルでもそこそこ走ったから、もしかしてとおもったが…

ZBOXとリボルバーで武装したF350は結構走る方だったんだなw

585:名無しさん@電波いっぱい
13/03/05 22:48:48.99 kpltteMS.net
2.4GHzでリニューアルだな

586:名無しさん@電波いっぱい
13/03/16 04:17:46.04 UYUzF5y1.net
ハイラックス45&OFF
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)

587:名無しさん@電波いっぱい
13/03/16 18:36:46.28 BdMQfAGe.net
>>586
たったの3%違いじゃあな
購買意欲がわかない 55%引きなら即買い

588:名無しさん@電波いっぱい
13/03/16 22:17:18.29 Sijj7xSB.net
洛西もやっと在庫が1つになった

589:名無しさん@電波いっぱい
13/05/09 23:44:36.20 HDGgfcEo.net
おや?久々に来たら誰もいない・・・

590:名無しさん@電波いっぱい
13/05/10 12:45:24.37 2yW2Qh8b.net
ブルーザ-も1.9履くとビックリする程走らないよ
やっぱりSCX10だね

591:名無しさん@電波いっぱい
13/05/11 07:57:17.37 9GY7RxqG.net
>>590
アレは異常だ。ただAXIALもレイスやEXOのgdgdぶりを見ると。只の偶然の産物の気もする。

592:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 05:51:10.83 F5WXCHC3.net
なんか実売価格安いな。350もかって(やく2万6千円)、36も買って、
(やく、5まん3千、4千、くらい)遊べるな。
ワーゲンおフローだー、も買ったし、(約2万1千円)、
なんか安いな。10万あると、これら3台とも買えちまうんだよな。
再販のがさ、良くできてていいよね。おれ的には、350、あれ好きなんだ。
動かしておもろい。ちょっと、はしょって、おもちゃってきなとこもグー。
まあ三台とも買うけどさ。やっすいし。

593:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 05:54:38.04 F5WXCHC3.net
まあ旧車にかねと年月つぎ込んだやつは(いまだ)立ち直れんだろうなぁ?

594:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 05:58:15.20 F5WXCHC3.net
買ういうか、かっちまった。

595:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 06:08:21.58 F5WXCHC3.net
たまに、季節限定で、販売はつずくんだろうね。(と思う)
(実売価格)安いしさ。あわてなくてもまだまだゲットできますね。(と思う)
誰か上でいってたけど、ボデイー替えて、もあるかもね?

596:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 10:47:38.72 6AxLWmi/.net
ハイラックスのwキャブとか出してくれたら2台買うよ
ランクル80とかだったらもっと嬉しいかな。
コイルに改造する楽しみも出来るし1年は弄り倒せるし(笑)

597:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 13:22:32.80 F5WXCHC3.net
結構外とかで、(ロック)クローラー的なことやる人おいのかなぁ?
おれとか、家の中走らすだけだけども、おれこれの初代でた頃は、
全然欲しい思わなくなってた頃でさ、おれとかタミヤが最初に、ラジコンカーだした頃
(ぽるしぇ?)だったかな?ヨコモ(いうか横堀もケイていってたころ)とアソシガ共同で、
レース志向の、電動カーだしたりしてさ、こういうくるまはバギーからの流れだよね、
最初は明治屋石政の、エンジンバギー、これだよね、バギーの最初、おれ中学の頃かな?
まだ八分の一の後輪駆動、サスなしのエンジンレースカー、これでだしたのが小学中学頃でさ、
シャーシ自体にバネ、サス、機能でやってたころのやつ
その後石政のバーギでてさ、おれ最初欲しかったのは、京商の、ダッシュ1とかでさ、
当時めっちゃ高かったね(ラジコン全体がめっちゃ高かった、プロポとか、
いまとは(値段)だんちの時代)6ちゃんプロポとか、いまの感覚だと100万だね、
んで石政のバギー欲しくてさ、つぎ欲しくなったのが、はち一レーサーの、とどろきロードエース、
連戦連勝のロードエース、この頃あたりから(には)いろいろ複雑な、RCバギー車、
いろんなとこからでててさ、当時は、すべてどこのも大体オール金属製ね、とうもサンドマスター
とかさ、(いたバネじゃないけど)京商サーキットバギーとかさ、ヒロボーフォードブロンコとかさ、
これとか板バネで、くネットしったラダーフレームに、トランスミッション変速機付き、
四駆じゃないけどさ、エンジンカーだけどさ、当然オール金属だけどさ、こういう、のの後だよね、
タミヤのこれでたの、あんま特別て感じではなかったんだ、おれとかは、
電動よりエンジンの上にかいたのがもっとかっちょいい思ってたし、
上にかいたようなエンジンカーはとっくに滅んだだろうけど(ほんの少数の人はまだもってるかな?)
そのころは、まだ、おれも若いからさ、スピードでるほうが上等?とか思ってた頃だしさ。

598:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 13:39:47.14 F5WXCHC3.net
電動より本物志向なら、エンジンだろ?みたいなとこもあったしさ、
電動はバッテリーがなんといっても煩わしいし、非力だし、(てのが当時の様相)
(スピーカーでエンジン音とかさ、あれはいまでもやる気しないんだけどさ、おれなんかは、
おもろいことはおもろい思うけど、)(電動は何と言っても手軽だよね、
最初の頃は急速充電器じゃないからさ)ちょっと走らせて、またあした、みたいにやってたけどさ、
乾電池だったよな、最初のタミヤポルシェとか、最近は油でべとべとのエンジン、
より断然電動ですね、うちの中はしらせられるし、スピードとか魅力感じなくなったし、
こういう、のいいですよね。なんだかんだいったけども、うれしい復刻ですよね、
おれ350タイプのが好きなんだけどさ、36の復刻より、こっちのほうが、タイや小さいし、
ストレートのラダー、評判悪い人もいるだろうけども、おれストレートのほうが好きなんだ、
350よりさ、タンドラ?あれってさ、板ばね短いでしょう?(違うか?写真で見ただけだけども、)
それと細かいことだけどもラダー削っちゃってる?のも、おれの好みじゃないんだ、
36、はオール金属でもないけど、金属多用なとこが、最高て人多いんだろうけど。
おれくらいの昔の人は、オール金属カー当たり前なとこあるからさ、あんま特別思わないけども、
下回り駆動系プラパーツ多用は、あんま、かっこ良くはないよね、スピード追求だと
軽いカーボンとか強化樹脂とか、なるんだろうけどさ、スピードとか、走破力とか、
どうでも良くなると、重い金属使ったりして、かっちょいいの作れるんだよね。

599:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 13:58:58.30 F5WXCHC3.net
RC何年もやってなかったんだけどさ、うちの中とろとろはしらせるのにいいいよね、こういうの、
おれ実車そのまま、そっくりみたいなのより、どことなく模型(おもちゃ?)にでふぉるめ?
ぶらっしゅあっぷ?みたいなの好きなんだ、はしょるとこと、残すとこ、
おもちゃとしておもろくするとこ、このバランスかんみたいなのが、350いいと思う、
てかべたほめなのはめっちゃ安いからだけどさ、実売カカク2まん6せんとか、やすいわ、
復刻36も6万しないしな、ちょっと余裕ある?大人は?、軽く買えちまうよ、
ラジコンとかやってる大人はさ、あんま金ないやつ多そうだけどさ。
金と余裕あるやつは実車とか?いくだろうし。(ラジコンは実車とはまた別の趣味なんだけどさ)
おれもあんま余裕あるわけでないけどさ、
昔の感覚からだとめっちゃ安すぎです。プロポとか、どんだけ安いんだ思うわ。

600:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 14:03:08.66 F5WXCHC3.net
鉄道模型でいうと、本物と同じように細かいとこまで忠実に再現、みたいな世界もあるけど、
おれそういう方向ではなくて、昔のつぼみ堂?Bタンクとか、かつみのEB電車、見たいなさ、
こういう方向ね。

601:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 14:08:45.11 F5WXCHC3.net
作らないで、お宝?みたいなのはやめたほうがいいよ、貧乏ぽいことやめて、
作って遊んだほうがいいよ。まあいいけどさ。

602:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 14:09:42.91 F5WXCHC3.net
余計なことかきすぎましたかね?さいなら、

603:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 14:50:17.04 6AxLWmi/.net
やべ~
変なのに混じって書き込みしちまった(笑)

604:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 15:56:50.40 F5WXCHC3.net
>>603
やっちまったな。
大体こういうのやる大人はみんな変でおかしい。
またくるわ。

605:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 17:57:32.04 zdWPqD5S.net
スレが延びてて初代ハイラックスが出たかと思って覗いたらこれか。

オカシイのが出てたんだなw

606:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 22:06:09.52 F5WXCHC3.net
おたくらさ、箱とかどうしてる?タミヤのとか、箱でかいじゃん、
おれ棄てちゃうんだけどさ、作っちまったらさ、最初はとっとくんだけど、でかくて邪魔臭いから、
すてちゃうんだ、最近だと、京商ダッシュ1
のオリジナル箱とかさ、ロードエースオリジナル箱とかさ、ぶっこわして、
棄てちゃたりしてるしさ、お宝は、箱が大事とかいうけどさ、箱なんかかちないしさ、
お宝コレクターは違うんだろうけどさ、(ちなみに、ダッシュ1、もロードエースも、
未開封オリジナル、未組み立てだったやつね、おれが組み立てて、人にあげちゃったけど、
箱は、何も言わずに壊して処分だけどね)他の昔のキットもおれのもとにきたら同様だけどね。
コレクターの方々ごめんね、世界に1つしかないのもあるのかもだけど、
箱はぶっ壊して破ってゴミ箱ね、おれはこんなだからさ、
最近んのタミヤのなんかの箱は当然処分だよね。

607:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 22:09:24.87 F5WXCHC3.net
綺麗な内部のしゃしんとかさ、内部構造の図解とかさ、綺麗に印刷されてんだけどさ、
でかくて邪魔だからさ。

608:名無しさん@電波いっぱい
13/11/25 17:21:46.63 WEsmCTff.net
いまさ、作ってるんだけどさ、
ギアボックス、できた、すぐ作れちゃうね、
ギアボックスのさ、スライドさせて、ギアと噛み合わせる真ん中のギアのとこのやつのさ、
メタル軸受け、あれは、やっぱ、ベアリングだと具合悪いの?瞬間接着剤で、接着てなってるやつ、
動きの構造からいって、軸上お、よこずれしずらい、ベアリング軸受けは具合悪そうだけどさ、
メタル軸受けのほうがスムースに、回転よこずれできるからだとおもうけども、
みなさんどうしてます?ベアリングセットは、あの部分のベアリング分はいってるんだけどさ、
説明書、ちっちゃく、小さい文字で、注意的にベアリングにしないでください、てなってるだけでさ、
ベアリングにしちまう人もいるかな?ベアリングでヨコの動き渋くないですかね?
それとも、あそこのとこさ、瞬間接着剤で接着てなっててさ、接着剤量、気おつけないと、
内径部分にまで、接着剤回っちゃってさ、これ気おつけないと動き渋くなっちゃうよね、
おれもさ、少し内側くっついちゃってさ、瞬間接着剤てさ、わかるだろうけどさ、
容易に多く、くっついたの、ふき取りとか、むずいからさ(ほぼできない)かたまったあと、
メタル内面傷つけないように取り除いたけどさ、あれさ、ベアリングだと
内部はいってガサガサなっちまうよね、やってないからわからないけど、そういうことで、
ベアリング使わないようにてことなのかね?どうなんだろう?タミヤさん?
おれはヨコの動きベアリングだと、渋くなるし、軸との関係で軸が傷だらけみたいな、
とこだとおもうんだけども、どうなんでしょう?たみやさん?
ハイラックスリフトのはなしね、ふぉーど350の説明書は、ダメなってないんだよね、
後で追加、説明いれたかもだけども。みなさんどうしてますか?
金属メタル軸受けてさ、結構丈夫で、傷まなんだよね、実際のとこは、
ベアリング推奨とかいうけどさ、おれも他のとこはベアリングするけどさ、
気分的なことですけどね、ベアリングゴミはいっちまうと、さ、てんで具合悪くなるしさ、
金属メタルならそういうことないし、動きもスムースだしね、こういう車だと、
ベアリングにする必然性もあんまないんだけどさ、みなさんどうしてますか?
(参考までに、モーターの軸受けがさ、ベアリングじゃなくてうまくいってるでしょう)
昔はさ、前輪のとこはベアリング敬遠されてたんだよね、2WD
のころのエンジンカー。前輪ベアリングの中に、ゴミはいっちゃうとさ、
もう走れなくなっちゃうからさ、あそこは、金属メタルがベターでしょう、てかんじだったけど、
いまは、カバー付きの、ベアリングがありますね。

609:名無しさん@電波いっぱい
13/11/25 17:45:46.00 WEsmCTff.net
変則具合わリーて人はさ、ベアリングで組んじゃってない?
まあいいけどさ、しかしタミヤさんは偉いですね、

ワーゲンオフローダー、再発も買ったんだ、2万ちょい、
こんど、36も買うけどさ、36より、平行らだー、ハイラックスはいりふと、ふおーど350、
のほうが楽しめる気がする、金属ギアボックスと、金属アクスル、が売りなんだろうけどさ、
まあいい、きゅうしゃにかねと、時間かけた人はやっぱまだ立ち直れんでしょうね、

610:名無しさん@電波いっぱい
13/11/25 17:53:15.33 WEsmCTff.net
ひといねーな、

611:名無しさん@電波いっぱい
13/11/25 23:32:01.85 DnkBjnUl.net
タチガニ

612:名無しさん@電波いっぱい
13/11/26 10:19:11.71 MY1GZKG0.net
>>608
キチンとした日本語話せよ。

613:名無しさん@電波いっぱい
13/11/26 20:39:28.56 66+Ag3TQ.net
>>608
日本語が不自由まで読んでやった。

614:名無しさん@電波いっぱい
13/11/27 21:16:28.57 fAQNn/3W.net
そいつ、他でも似たような釣りっぽい長文連投してるし、スルーすればいいよ

615:名無しさん@電波いっぱい
14/01/17 23:49:38.67 v0MInv30.net
あの世、もうとっくに完成してるんだけどよ、おれのハイラックスはいりふと、
変速のとこだけどよ、変速ギア部分はいいんだけどよ、
変速のとこのピロボールとそれとサーポとつなぐ、とこ、今一不安いうか、貧弱、
タミヤ的脆弱がもろですね、このへんさすがタミヤさん、ステアリングとかのリンケージは、
かなりしっかりできてるんですけどね。なんとかうまく改良(もそっとしっかりと、
リンケージできそうですけど)してみます。

616:名無しさん@電波いっぱい
14/01/17 23:52:15.71 v0MInv30.net
やすいし、気に入ったから、もう1だいかっちまったんだけどよ、つぎは約5万の36かうかな、
4万なにがしに値崩れしてたかな?

617:名無しさん@電波いっぱい
14/04/02 23:43:00.51 WNu7W0xH.net
初代ステップサイドボディ持ってるもんで買う気にならん

618:名無しさん@電波いっぱい
14/04/03 09:07:22.12 21PQpifs.net
マウンテンライダー持ってるけど
ブルーザーは2台買った

619:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 08:50:57.53 sEmVCvCX.net
マウンテンライダーがくるぅぅぅぅぅぅ!!!

620:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 12:18:54.55 lr7SJNFj.net
ブルーザーもマウンテンもボディー同じじゃねーの?ロールバーかカーゴ?の違いだけでわ。
どうせなら新規のボディーで出せよ。ブルーザー持ってる人は変わんと思う。
これで新製品とか手抜きにも程がある

621:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 12:21:19.04 lr7SJNFj.net
ところでそソースは?

622:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 15:10:52.57 aakfLPY/.net
>>621
URLリンク(www.hs-tamtam.co.jp)
予約受付中だそうだ。

623:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 22:20:35.99 lr7SJNFj.net
本当だw
でも買うきはないけどねw
違いが見出せないw

624:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 23:07:18.20 /BthnFmR.net
復刻ブルーザーと2台並べて観賞するために
6万の出費ねぇ・・

625:名無しさん@電波いっぱい
14/05/09 23:36:37.09 kOIlGUno.net
マウンテンが本命だった俺歓喜。

オクで中古車

平成ハイリフト

復刻ブルーザー

復刻マウンテン(new!)

…回り道したなぁ。

626:名無しさん@電波いっぱい
14/05/10 07:32:08.85 qQULKBGK.net
ブルーザーとマウンテンライダーって何が違うの?

シャシだけ欲しい。

青島の40ボディー載せたらリアルになりそう。

マウンテンライダーのボディーってオクで売れるかな。

627:名無しさん@電波いっぱい
14/05/10 09:15:43.39 e09QyeNj.net
>>626
ボディ違うだけや

628:名無しさん@電波いっぱい
14/05/10 18:55:11.89 7zHyqyJf.net
当時モノだとホイールも違うけどね。

629:名無しさん@電波いっぱい
14/05/11 03:24:28.17 h6idqCTB.net
復刻ブルーザーがマウンテンのヤツで
OPの4ピースホイールが当時のブルーザーのヤツなんだっけ?

630:名無しさん@電波いっぱい
14/05/11 15:00:39.27 Z3H1+NGN.net
URLリンク(www.tamiyausa.com)

これかな?シャーシは同じだから復刻させまくって元取らなきゃという気持ちだろうタミヤは
どうせだから一番最初のデカタイヤじゃない奴も全部復刻して欲しいと思うw

631:名無しさん@電波いっぱい
14/05/11 17:57:14.06 xVZnxHRn.net
初代のハイラックス4x4ピックアップトラックと
シボレーブレイザーは、ミッションのモーター取り付け部分や
メカボックス、フレームの形状に至るまで、ブルーザー系のシャーシーと
全然違うから、再販の可能性はゼロか?

632:名無しさん@電波いっぱい
14/05/11 19:02:38.32 /GuWr8Yn.net
>>631
ってもブルーザー復刻も無いと思ってたからなぁ。
50周年とかで来る?

633:名無しさん@電波いっぱい
14/05/12 01:33:04.68 WwtwrtnQ.net
>>631
つまり、ブルーザーに続いてマウンテンも売れれば次があるよってことかな?
欲しけりゃお布施しろってことかな?

634:名無しさん@電波いっぱい
14/05/12 07:06:11.08 11G68uWN.net
ブルーザーとほぼ同じだからマウンテン出すだけ。
新規で初代は流石に…
出ても多分売れないと思う。

635:名無しさん@電波いっぱい
14/05/12 21:48:52.82 JOkeDVrH.net
諦めたらそこで試(略)

636:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 00:34:42.90 4kf83zr7.net
ブルーザーあるけどマウンテンはどうしようか悩むね
初代なら間違いなく買う。

637:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 09:20:09.74 WTt9cB1S.net
マウンテンライダー限定じゃなければなぁ
当時物のマウンテンライダーをレストアしてるから今回はパスかな
CC-01のパジェロみたく定期的に再生産しそうだし

初代は復刻ブルーザーベースで出せばええねん
専用ESC・フロントのハブ廃止してリアのメカボックスを新規で作ればおk

638:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 16:08:47.84 AfMKq5zN.net
>>637
ハブ省略したら復刻の意味が4割ほど減るんじゃないか?

639:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 18:44:41.64 6p633uqc.net
初代ってカッコ悪い

640:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 21:25:21.26 6p633uqc.net
ロックソッカー?って誰が買うの。
タミヤって何考えてるか分からない。

641:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 23:27:27.97 WTt9cB1S.net
>>638
あのハブそんなに重要なの?
個人的にはホイールからはみ出しててかっこ悪いんだけど

>>640
乗せるボディがネタ切れしたんだろう

642:名無しさん@電波いっぱい
14/05/13 23:42:55.61 4kf83zr7.net
かっこいい悪いはともかくあのハブこそが初代の特徴

643:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 14:45:05.44 hm0k5KFC.net
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5062832.jpg

644:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 14:46:52.97 hm0k5KFC.net
URLリンク(www.dotup.org)

645:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 22:56:19.48 UdrATAFT.net
>>644
復刻ブルーザーより定価安いのね

646:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 23:00:51.67 jxqVymgX.net
限定なん?

647:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 23:36:10.53 5aB3/VCF.net
もうハイラボディーはいいから新規プラボディー希望
だからマウンテンはか~わ~ない!

648:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 03:18:49.02 OGYBvnqc.net
>>645
税抜き価格なら同じだよ。

649:名無しさん@電波いっぱい
14/05/17 17:15:10.18 pP6iqWSF.net
bruiserと違う所
ステッカーとロールバーだけ
これが新製品か?

ところで復刻bruiserスレはどこいった?

650:名無しさん@電波いっぱい
14/05/17 18:00:18.11 HiG09kM0.net
殆んど同じだから買う人いなそう。
CR01もワケ分からないボディー乗せて新製品とか
ユーザー舐めてるとしか…

651:名無しさん@電波いっぱい
14/05/20 19:34:44.53 cVrciY2B.net
新製品のロ糞ッカーでも買うか

652:名無しさん@電波いっぱい
14/06/04 06:58:01.19 UVIbjBsT.net
ロックソッカーって、ハイラックスモンスターレーサーのボディだな。
このボディよく使われるね。キングキャブのボディの方がよく出来てるのに、
版権で使えないのかな。

653:名無しさん@電波いっぱい
14/06/04 08:09:34.52 p8KfLjbk.net
金をかけずに新製品こんなの誰が買うんだよw
タミヤも終わりかな
このカテはもう終わってるけどねw

654:名無しさん@電波いっぱい
14/06/10 13:48:21.88 0YR6cVEO.net
>>649
遅だがブルーザースレは3月だか4月に980超えたから落ちた

655:名無しさん@電波いっぱい
14/06/10 19:12:15.31 XowXPnIA.net
>>653
新しく買う口実にはなるなw

656:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 22:24:20.13 SRfUtr1i.net
初代の復刻を待ってる

657:名無しさん@電波いっぱい
14/06/12 02:15:45.64 dXhe8Vek.net
オプションパーツでグリルガードやリヤガードの黒色があった記憶があるんだけど、まだ販売されてるのかな?

658:名無しさん@電波いっぱい
14/06/15 20:58:25.60 lQfeCE8N.net
行きつけの模型屋にはまだあった

659:名無しさん@電波いっぱい
14/07/16 22:28:30.55 jLSh5w4M.net
RC4WDのBruiserが、購入後クローゼットに保管したままだった。
先日ひっぱりだしてきて、これから組み立てるよ。

660:名無しさん@電波いっぱい
14/07/20 04:11:38.74 XSDPARMc.net
で、誰かかったの?

661:名無しさん@電波いっぱい
14/07/20 09:34:01.39 WgOZdHYR.net
正直欲しいけどね6万くらいだから躊躇する

662:名無しさん@電波いっぱい
14/07/20 11:10:51.24 HQME/jrz.net
660だけど、RC4WDのBruiserは10万したよ。(´;ω;`)
今組み立ててるけど、説明書もないし細かな部品が足りなかったりと
なにか大変。タミヤの復刻ハイラックスうらやましい。

663:名無しさん@電波いっぱい
14/07/20 20:26:11.68 FXXcMP9D.net
説明書は無くても困らないけどパーツが無いのは大変困る
国柄諦めるしかないw

664:名無しさん@電波いっぱい
14/07/20 21:29:29.95 HQME/jrz.net
今は大きな会社になったから良くなってると思うけど、”Bruiser”は
7年くらい前のRC4WD品質だから完成まですごく大変そう。

足りない部品は些細なものでテーパーワッシャーとかだけだし
今の所アルミパーツの品質は唸るほどすごいとわかってきたんだけど
さっそくアルミロッドエンド8つのうち5つが間違ったサイズで
ネジ切りされていると発覚。

RC4WDのHPで調べたら同じものが1コ$2.49で売ってるからこれはいいとして
一番の不安は3速ミッションかな。もし不良品だったら最悪・・・。
同じものを今でも売ってるけど、修理とかしてくれるのでしょうかね。

URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

665:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 00:48:51.29 +Lg5gziV.net
復刻前のブルーザーレストアしたけど超走らせにくい
せめてデフ位入れといてくれよ
あと前輪にトラクションかけると空回りするんだが4WDの意味あるのか

666:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 06:31:49.28 g3RCo713.net
>>665
復刻前のは1速だけが4WD状態では?
2,3速はリアだけの駆動だったはず。

667:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 08:13:36.07 jHSnmUCS.net
>>665
ワンウェイが死んでるんじゃね?
つか復刻前のなんて当時からまともに走らないのw
あの小さいデフ玉にデフギアを要求するのが無茶ですよ
復刻版ですらたいして走らないけどデフが欲しいならケチケチしてないで
復刻版を買えばいいじゃんw

668:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 17:07:57.96 XJ6KrIPm.net
復刻版のホーシングの位置決め作業

サインペンでメモリの位置をホーシングにメモって
接着剤つけて固定して、ナット締めてリーフのズレを
矯正して、最後にハミ出た接着剤拭きとるみたいなやり方でいいのか?

オーバーホールが面倒だ





 

669:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 20:53:54.09 TmnNqHy6.net
>>666
いやもちろん1速の時だよ
>>667
てわけでお察しの通りワンウェイが逝かれてた見たい
どうやって修復しようかな…

670:名無しさん@電波いっぱい
14/07/27 11:59:42.43 8ijHPtXN.net
>>668
俺は接着剤塗ってないわ
1度塗ったら今度分解する時ついたままだから位置決めしなくていいんじゃね?

>>669
ハブ左右逆とかじゃないよな?
壊れてるなら復刻版のパーツで直せばいいじゃない
ワンウェイ無いから完全直結4WDで曲がらんぞw

671:名無しさん@電波いっぱい
14/07/27 13:29:32.86 e3q0fHRY.net
>>670
そもそもクローラーにデフは要らないでしょ

672:名無しさん@電波いっぱい
14/07/27 13:46:51.64 EzNJ/gbT.net
ガチのクローラーじゃないし、
片輪浮いたときに空転したほうがリアルじゃね?

673:名無しさん@電波いっぱい
14/07/27 23:48:50.27 e3q0fHRY.net
リアルのクローラーでも空転したらデフロック

674:名無しさん@電波いっぱい
14/07/28 00:02:29.65 qmG1uBeL.net
クローラーにはあんまり詳しくないけどこれがクローラーだとは思えん
リーフスプリングが邪魔すぎる

675:名無しさん@電波いっぱい
14/07/28 09:07:12.70 Lr+9iXgX.net
リーフが邪魔とか何言ってるか分からないけど無かったらホーシングが付かないし
リーフが嫌ならリンクはってコイルにするか捨てるしかない
それより何でこれをクローラーだと思って買ったのか…

676:名無しさん@電波いっぱい
14/07/31 14:36:57.99 lRxSjCYq.net
今までと違ってプロポの選択肢も少しは広かった感じだよな。
昔は専用プロポが双葉一択だけで元々飛行機用のを使っていたんだよな。
それすらなかった時は4chの飛行機用にプラ板でシフトゲージ作って貼るしかなかったからね。
三和がやっと参入したけど6chの飛行機用のを無理矢理戦車 4WD用にした
みたいなやつで双葉より高額だし。

677:名無しさん@電波いっぱい
14/07/31 15:12:09.16 /3OCt04/.net
でって言う

678:名無しさん@電波いっぱい
14/07/31 20:45:38.83 qGiFCReH.net
[sage]

679:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 11:39:18.08 JxN5g3xW.net
マイクロアビオニクス、スペースコマンダーでも高かった、

680:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 11:50:06.54 JxN5g3xW.net
プロポメーカーの社長さんとかみんなラジコンやってて(飛行機)、
マブチモーター創業者の馬淵さんも飛行機とか自作プロポでやってて。

681:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 11:53:04.32 JxN5g3xW.net
プロポいうかまだボタン式だったかな。
(いまは無線機の通称みたいな感じでプロポいうけど、当時はまだプロポ式でなかったですね。)

682:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 00:32:34.82 7wXsdQRS.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

683:名無しさん@電波いっぱい
14/09/08 21:13:50.65 rKdB4evr.net
当方最初代のやつまだ動態保存してる。
流石にもう屋外走行というわけにもいかず室内でヨチヨチ走行のみだが…

再販は夢のまた夢って事にしてるわ。なったらなったで喜ばしいというのはあるけど
今更出ても食い付く人って居るのかね?
しかし未組みKit40万越えとは

684:名無しさん@電波いっぱい
14/09/08 21:29:52.53 nnz1n2Sv.net
>>683
まさかの再販あれば買っちゃうだろうな。

見た目は好きじゃいないんだが。

685:名無しさん@電波いっぱい
14/09/08 21:50:40.25 rKdB4evr.net
>>684
俺は逆でこのシャーシ構成だとちょい上げのほうが好みかな?
超重量金属メカの塊のくせしてデフロックとローギアで以外とクロ走行頑張るからなぁ
お手軽に雰囲気楽しめるスケールクローラーもあるし厳しいか…

686:名無しさん@電波いっぱい
14/09/08 22:50:14.71 2pdTf23w.net
タミヤも初代再販を検討はしてるんだろうけどね。
出たら間違いなく買う。

687:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 01:03:40.09 XN1EVriU.net
前輪の操舵も遥か後方に位置したサーボから貧弱なクランク介して
伝達してるから操舵にもかなりクセがあるね。あの辺はアルミにしないと
確実な操舵が難しい気もする

688:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 03:59:30.05 mxCEPRiw.net
ハイラックスほしいが誰かボディ上手く塗ってケロ

689:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 18:51:07.72 XN1EVriU.net
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

当方所持の初代。
数年前スクラップ半分だったのを入手。
ボディはそこらじゅう欠け傷だらけだったが再販車のパーツ、パテとプラ板駆使して復活。

690:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 20:40:16.08 /rgcPia2.net
初代なんて出すわけねーだろ
あんなの誰が買うんだよw

691:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 21:25:29.66 YHEbYUtd.net
初代復刻するならボディはステップサイドやめて普通の形にしてハブもホイールから飛び出さず
ハブのふたも一部モールドねじとかやめて全部ライブでタイヤもフェンダー内に収まり
荷台がちゃんと荷台として機能するように改良してほしい

692:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 21:51:39.21 zZWL8JyW.net
>>691
ステップサイドの下がどうなってるか知らない訳ではアルマーニ?


…でもハブとベッド変更は俺も同意見だよ。
ここ変えちゃダメだろうけど。

693:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 03:56:44.91 lXbjC4Vg.net
スピコンまで復刻する訳がないしなw

694:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 07:08:08.06 0zuYg+aw.net
スピコンは無理だろうが出っ張ったハブ周りは
再現して欲しいね
ボディも当時の状態で希望

695:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 20:10:06.84 OVLbLqRQ.net
もちろんスピコンもガワだけ復刻
そして中にESCを搭載
メカボックスの中にはダミーのスピコン用サーボを載せる

696:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 22:00:52.10 45Vrf3W1.net
初代のアイコン
1.ステップサイド
2.ホイールハブ
3.スピコン
もし復刻となるならば欠かせないだろうな。

個人的には
1.ノーマルベッドの上げ底床ぶち抜いてメカボとの干渉回避。トノカバーで蓋。
2.ハブ幅狭くできないならホイールオフセットでごまかし。
3.カタチ残ってりゃ桶。

697:名無しさん@電波いっぱい
14/09/14 11:20:41.25 VdFdKnfG.net
YSS1ヶ月更新ないけどオワコン?

698:名無しさん@電波いっぱい
14/09/14 21:08:41.39 YtBQ4Sh/.net
またアメリカ行ってんじゃないの

699:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 11:59:40.73 xFoFqCsp.net
F350シャーシはステアが貧弱だね…
デカタイヤ履かせるとキックバックで即ステアクランク裏返りで
操舵したまま戻らなくなる。
元々デカタイヤ装着前提じゃなったのか?

最初ステア即サーボ死亡したかと思って焦った。もう手放したけど…

700:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 12:12:28.56 VSUcSgKa.net
yss更新したら何か買おうと思ってたのに更新しないから連休でお金使っちゃったお
今日も早くも4万負けて泣きながら帰ってきたお
3連きゅーで13万いかれたお~~
今のスロって出ないのに吸い込みがパネェ~お~
マクロス3万使って獲得枚数26枚とか酷いお~無理だお~
パチは1万打って72回しか回らないお~

もう全てが嫌になったから明日は仕事をサボってリフレッシュするおおおおお

701:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 13:14:38.29 xFoFqCsp.net
パチンコ止めればいいんでは?
というか、パチンコ自体規制してもいい気もするんだが。
ひとまずスレチなので…

タミヤ車はコンセプトは面白いものが多いんだが
最近は変な弱点抱えてたりキワモノ車はOPすら無かったりする。
色々な意味で中途半端な感じか

702:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 15:27:50.57 /DSgZQl5.net
こういうクルマは、リアル追求する人多いんだろうけどさ、
おれの場合は、ラダーフレームに変速機、板ばね、みたいなとこの面白さだね、
ボデイーは、ポイ捨て(すてないけども)あといろんな余計なとこはトッチャッって、
シンプルな、シャーシ、みたいにして、みたいな使い方してます。
いろいろとっちゃって、いずれは、変速機のとこも自作変速なし、
ギアーボックスみたいなの作って取り付けみたいな、こんなんにしちゃうかな?
板バネが売りなんだろうけども、
ステー?取り付けてコイルスプリングサスにしちゃうかも?
こんな感じで遊んでます。

703:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 15:35:59.69 /DSgZQl5.net
オリジナル命みたいな人も多いんだろうけど、おれはそういうのあんまどうでもいいんだ。

704:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 17:28:46.66 VSUcSgKa.net
時間が経ってちょっとげんきでたお

ちょっと変わってる思考してるみたいなのでどうせならトレーラー買えば良かったのに。
リア2デフでトラニオンサスだからいじり方によっては楽しいかも。

俺はバリバリwスケール派(公道走れる)なんで…

705:名無しさん@電波いっぱい
14/09/15 23:39:50.71 yAtdJuHX.net
ブルーザー2台以上買った人いるか?

706:名無しさん@電波いっぱい
14/09/16 02:05:16.30 lH1z61Me.net
ブルーザー2台じゃないけど、ブルーザーとマウンテンライダー買った。

707:名無しさん@電波いっぱい
14/09/16 06:42:08.95 Uf7SSa1a.net
違いって荷台がロールバーってだけでしょ

708:名無しさん@電波いっぱい
14/09/23 15:06:03.65 s4LSjYLs.net
ホイールも少し違うような

709:名無しさん@電波いっぱい
14/09/23 22:14:59.09 T3lAvnwt.net
復刻版は同一だけどね。

710:名無しさん@電波いっぱい
14/10/12 21:11:37.02 0/jcvQyt.net
yssにアクセス出来ないんだけど無くなったの?

711:名無しさん@電波いっぱい
14/10/12 22:19:38.21 KsZYO8W8.net
以前はよくサーバー落ちてる事はあったけどな

712:名無しさん@電波いっぱい
14/10/31 19:44:34.04 lwMEwu11.net
ブレーザーをエンジン式に改造して走らせてる人はいますか?

713:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 13:20:33.61 lpC3CCB8.net
ブレーザーが何なのかはわからなけど
そのブレーザーにエンジンを積んでどうするの?
メリットは?五月蝿い汚いメンドくさいでデメリットしかないんじゃないの

714:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 10:41:32.96 CxZhNx/E.net
別に趣味なんだからメリットデメリットどうでもいいと思う

715:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 11:32:53.37 rsz4B2yi.net
別に趣味なんだから
エンジン式にして走らせてる人がいるかどうかなんて
どうでもいいと思うの

716:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 11:53:42.37 Ky3uqMQX.net
若干一名、
「このラジコン、サスペンションなんか実車と同じ仕組みなんだぜ?リアルだろ?すごいだろ?」
と誰かに自慢してみたが
「なんだモーターか、エンジンじゃないじゃん、全然リアルじゃないね」
と言われてガッカリした経験があるようだなw 笑える

もしくは誰かからエンジンに改造してみなよと言われたが
自分にはそんな技術はなく赤っ恥をかかされたので
エンジンのことを目の敵にしていると思われるw

717:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 12:49:50.54 E9CRrYjp.net
これがアスペか

718:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 13:24:15.90 lwwfhP6i.net
ここにきて初代のビデオ上げるとかまたタミヤの観測気球か?
URLリンク(www.youtube.com)

719:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 15:59:05.37 IxQn+p5o.net
>>718
個人で上げているだけだろう。
初代だけに限っていえば復刻はないと思うが。
それにしてもこの人、プロ並みの撮影技術だな。

720:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 17:02:57.68 dggVhJd2.net
>>719
USタミヤ公式だってばw

721:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 19:09:14.91 k0dw510k.net
動画主はホリデーバギーに社外のタイヤを装着させているし、
個人じゃないの?

722:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 01:36:32.15 iRrZPgfZ.net
>>716

いきなり過去の実体験を言われてもw
RCやってるだけで赤っ恥だろw

723:名無しさん@電波いっぱい
14/12/29 22:53:10.88 /we6IUoC.net
マウンテンライダーがいっぱい売れ残ってるぞ

724:名無しさん@電波いっぱい
14/12/31 22:16:10.31 Veb94AwQ.net
違いがロールバーだけどもんw

725:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 00:22:59.88 TX6h+inF.net
これで初代復刻は無くなったな

726:名無しさん@電波いっぱい
15/01/04 17:54:47.00 sP5l+v4Y.net
初代は独特だから是非復活希望

727:名無しさん@電波いっぱい
15/01/04 20:34:29.16 I5qBryX1.net
ボディとタイヤだけ初代
ハブが現代、ホイール新規でがっかりじゃね?

728:名無しさん@電波いっぱい
15/01/05 21:14:28.78 yJWgUHX4.net
さすがにそれはないんじゃ?
逆にフロントが実車で言う所のATフリーホイールハブ(マニュアルでもロック可)にアップデートされるんじゃないか?
あのサーボ式アンプはさすがに復刻はしないだろうけど、OPで1万くらいで用意されたら買う人はいるかもね。


定価税込12万とかしそうだけどw

729:名無しさん@電波いっぱい
15/02/11 11:32:04.44 jESuzrd5.net
age

730:名無しさん@電波いっぱい
15/03/03 18:04:11.25 BiMdlbNB.net
最初代の極上車が13万で落ちてるね
また相場上がってるようだがこんなもんか

731:名無しさん@電波いっぱい
15/03/03 22:49:06.29 TQBqvUNb.net
>>730
それは完成品?
キットなら20~30万円ってところかな。

732:名無しさん@電波いっぱい
15/03/04 11:06:51.52 3OzpbjjC.net
未組立なら極上「車」とは言わんだろうて

733:名無しさん@電波いっぱい
15/04/05 11:29:41.88 FNDQpKJ0.net
この前、実車のダンドラ見た・・・
思ってたよりクソデカクてワロタwww
(因みに俺はタミヤのタンドラやハイラックス持っている訳ではないw)
でもあのデカさで2.5tらしいから、ラジと比べると結構比重軽いのかな?
タミヤのは4.5kg位ありそうだしw

734:名無しさん@電波いっぱい
15/04/05 15:14:08.90 w9M1ML0c.net
板バネで近いっつうとgmadeのsawbackかな
只今YSS氏で注文納車待ちなんだがまだ届かんorz

735:名無しさん@電波いっぱい
15/04/10 15:04:01.82 STTEpqL2.net
>>733
メガウェブに常設してるけどな。

736:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 17:37:15.36 pSHvVaWH.net
先人達よ教えろください。
RN36シャシのシフトチェンジ時にカチンと音がするのは仕様ですか?
スムーズなシフトチェンジとうたっているのでヌルっとした感じを想像していたから不安で。

737:名無しさん@電波いっぱい
15/05/22 20:31:29.38 y8CPCQIP.net
>>736
どんくらいの音量ですか?
気にしたことはありませんが、至近ならシフト音は聞こえます。

738:名無しさん@電波いっぱい
15/05/23 14:26:59.83 w2IGbxNG.net
レス感謝。
1m程度離れたところでもカキンと聞こえる。
4回組み直しても同じ。
気にしないことにします。

739:名無しさん@電波いっぱい
15/06/05 18:06:49.28 fsWVQVfv.net
>>738
カチンッて音じゃないけどシフト音は1m位なら余裕で聞こえるよ。
つーか、タミヤサウンドが騒々しくてシフト音なんてどうでもよくなるだろう?w
ちなみに、RN36シャーシでもシフト音は至近距離なら同じように聞こえる。

740:名無しさん@電波いっぱい
15/06/18 01:33:00.20 Jn7rsQPHR
タンドラ 価格情報アンテナ
URLリンク(reser.jp)

741:名無しさん@電波いっぱい
15/08/04 11:22:55.00 EGFEVoK7.net
test

742:名無しさん@電波いっぱい
15/08/04 21:20:53.46 HdAaG0KA.net
>>741
drive?

743:名無しさん@電波いっぱい
15/10/08 23:21:12.72 b/K78leG.net
動態保存してるタミヤ最初代ハイラックスがもうすぐ34歳あげ

744:名無しさん@電波いっぱい
15/10/15 18:04:56.47 OUvflkbC.net
4リンク化するためのノーマルだとイランパーツとか、いつになったらタミヤ公式で活かす気になるんだろうか?

745:名無しさん@電波いっぱい
15/10/19 06:34:06.81 +a+vh1p6.net
RN36 高価で悩んでたけど。
たまたまRC4WDの六角ハブ変換の在庫があったのでポチって。
その後に本体も購入しました~。
1.9のタイヤとホイルも購入。
楽しみながらボチボチ作ります。

746:名無しさん@電波いっぱい
15/10/31 16:23:38.25 q3CiM82W.net
中古で手に入れたミッションが不調だったのでばらしたら>>606の言うギアの接着剤が溶けてシャフトに悪さしてた
ベアリングは動いてるけどいいのかね
わからん

747:名無しさん@電波いっぱい
15/10/31 16:24:36.56 q3CiM82W.net
>>608だった

748:名無しさん@電波いっぱい
15/11/26 15:53:49.26 eFFT9OBz.net
ビンテージBruiserのレストア完成。 やっぱりプラポディはいいね。ポリカとは雰囲気が違う。 でも今のタミヤにプラボディで新作は期待出来ないしね…

749:名無しさん@電波いっぱい
16/01/17 19:33:53.35 Mrs6glV5.net
写真撮り直してみた。
URLリンク(lumixclub.panasonic.net)

750:名無しさん@電波いっぱい
16/02/11 13:53:43.49 eLRB6QPw.net
>>748
それと云うと58028の最初代は出ないのかな
当方フルレストアして今も動態保存中。
流石に1年一回あるかないかだけど…
もう35歳迎えるのか

751:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 14:22:27.94 0n1y4U8C.net
このシャーシにウニモグボディ乗るかな?
ちょっとボディのほうが短い気もするが
cr-01のボディを試した人いないですかね?

752:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 16:12:05.02 DzC0w3h9.net
切継ぎとかキャビンだけ流用してベッドなりは自作がいいんじゃない?
あるいはシャーシを短縮するとか、こっちは難易度高いけど

753:名無しさん@電波いっぱい
16/04/06 18:23:28.58 bi4F5dh+.net
ですよねぇ…荷台延長が一番難易度低いか…
どうもありがとう

754:名無しさん@電波いっぱい
16/08/22 22:30:06.84 SgIsLdaF.net
保守あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch