【TRF201】俺たちはこの車を待っていた2【DN-01】at RADIOCONTROL
【TRF201】俺たちはこの車を待っていた2【DN-01】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
11/11/11 18:42:32.30 BdqMrlo8.net
俺達はこの車を待っていた。

TRF発足のきっかけは伝説のマシン「アバンテ」。
しかし「ダイナストーム」「トップフォース」を最後に俺達を熱狂させてくれた末裔は途絶える。
非常に長いオフロード冬の時代を迎え、TRFでさえBJ4、B4、X6でレースにエントリーする現状・・・。
やはりタミヤ車では無理なのか?勝負にすらならないのか?


いや・・・


電動ツーリングで世界選手権連覇しTRF501X、TRF501XWE、TRF511と電動4WDバギーをリリース、
TRF416で3度目の電動ツーリング世界選手権を制覇したTRFがプロデュースするこの車があるではないか。

ダイナストーム以来タミヤが満を持して放つハイエンド電動2WDバギー。
TRF201のスレです。

3:名無しさん@電波いっぱい
11/11/12 00:11:31.33 DGTWYLod.net
擦れた手乙

4:名無しさん@電波いっぱい
11/11/12 11:19:26.43 18+JnGxt.net
全日本で前住は予選3位か。

やっぱり腕なのか?

5:名無しさん@電波いっぱい
11/11/12 11:59:12.23 n2i2W8XS.net
何らかのアップデートがあった可能性もあるが…
最近は若手が強いのでMSにはオフロードくらい頑張ってもらいたい

6:名無しさん@電波いっぱい
11/11/12 17:56:02.82 18+JnGxt.net
さっき谷田部で前住車を見てきたけど、201と511を使っていた。

う~ん、502Xは無かったことになっているのか?

7:名無しさん@電波いっぱい
11/11/12 18:04:38.85 n2i2W8XS.net
511なの?
中身DB-02のプロトとかじゃないのか?w

8:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 13:26:00.73 0/lvcKSU.net
いや、511も現行車だから。
コースによって使い分ける。

9:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 15:25:25.14 aUzaOELX.net
ボディってやっぱサンドバイパー?

10:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 19:14:05.85 651PeGsq.net
新型かな
カクカクしててカッコいい

11:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 19:15:48.72 651PeGsq.net
>>8
聴いた話によると、練習時に両方走らせて決めたらしい

12:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 19:46:09.46 aUzaOELX.net
>>10
表彰台写真を拡大したらサンドバイパーだね
世界戦の時からサンドバイパーなんだから新ボディ作れよとは思う

13:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 20:32:18.84 0/lvcKSU.net
えっ、201ボディじゃないの?

タミグラの2WDバギークラスにサンドバイパーボディで出ている人がいたんだけど、
上位の脱落でたまたまヒート3位に入ったら、締め出されたらしい。

俺もサンドバイパー好きだからこれを機に現行に戻して、タミグラOKにしてくれないかなあ。

14:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 20:56:27.07 YnoB1nJR.net
タミヤの2WDバギーのボディでサンドバイパーが一番よさ下?


15:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 22:11:51.59 aUzaOELX.net
>>13
タミグラで201に使えるのは原則201V1かザハークだけだからね
コンデレネタなら流用しても許してくれるけど上位進出はダメ

>>14
結果的にそうなんだろうね
本家DT-02には過ぎた空力ボディだったらしい

16:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 22:19:54.69 651PeGsq.net
見比べたらサンドバイパーだったw
ロングにしてもキャビンフォアードが要らないって事は良く曲がる車って事かな?

17:名無しさん@電波いっぱい
11/11/16 01:13:29.59 s6i8PQ2H.net
>>15
彼はサンドバイパーの空力に目を付けていた訳ではなく、
+1ボディが届かず、もらえるボディ買うのも嫌だし、201ダサいし・・・
ってことで手持ちのサンドバイパーを使っていたらしい。

ちなみにスーパー2WDクラスにボディの規定は無いよ。レギュの隙間的考えだが。
タミグラスタッフからもOK出ていた。

18:名無しさん@電波いっぱい
11/11/19 16:14:02.05 tZtTMcVK.net
サンドバイパー空力いいらしいよ。

だから全日本で使ったて、MS言ってた。


19:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 12:57:26.50 bJ8AvPlX.net
タミヤフェアで前住さんが全日本で使った201置いてあってボディはサンドバイパーでした。
シャーシ延長してあるか確認したかったけど近くにタミヤの人いなくて見れませんでしたがボディがシャーシにくらべて短く感じたのでシャーシ長くしてあるんだと思います。
サンドバイパーボディが短いだけかもですけど

20:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 16:01:55.10 RrejT6Wx.net
ノーマルの201にサンドバイパー載せても全日本仕様みたいな長さだよ
シャーシ延長は下側から覗けば切り継ぎの跡で分かったと思うけど遅いか

21:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 21:45:11.89 8iVgFl6j.net
ググったら、シャーシは伸ばしてあったって某ブログに画像付きで書かれていたよ。
シャーシ伸ばしたのと関係ないかもしれないけど、ボディ後端をカットラインより後ろで切ってあった。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
ところで、ゼッケンの後にトレスレイのステッカーが貼ってあるんだけど、ライバルメーカーじゃないの?

22:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 22:03:27.31 aunEMxl7.net
>>21
MSはスピードパッションからサポート受けてるから。
トレスレイも同じグループだから。


23:名無しさん@電波いっぱい
11/11/22 11:46:39.24 tCP8Exj1.net
>>14
サンドバイパーが一番デザゲ。

24:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 07:25:53.01 6Xi/Ag7+.net
 

25:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 08:43:50.14 VlGmjk0F.net
>>21

来年の夏に211のプラグか?

26:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 11:04:46.39 qyfGU3C1.net
TRF211Xは20年ほど前に出たダイナストームのプロト。

27:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 11:55:25.55 VdmOc5lf.net
なんでハークのボディはあんななんだ。

28:名無しさん@電波いっぱい
11/11/28 14:29:21.93 hgPJnF0B.net
スタビ付くようにできてるけど、OPとかで発売されてないですよね?
それとも、他車のを流用できるのかな?

29:名無しさん@電波いっぱい
11/11/28 15:14:11.03 VNMXNxpv.net
>>28
DT-02のまんま付くだろ
クレクレは2chやめな

30:名無しさん@電波いっぱい
11/11/28 19:11:48.15 ZYYG58U7.net
>>20
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

6ミリ、11ミリをテストしてるらしい。

31:名無しさん@電波いっぱい
11/11/29 10:12:36.25 sT2tnHnd.net
>>29
すまん。
勉強不足でした。
マッチング表で確認した時、印が無かったからダメかと。

32:名無しさん@電波いっぱい
11/12/02 21:23:04.52 C99SRuRG.net
今月発売のラジマガにMSの201が紹介されてるよ!


33:名無しさん@電波いっぱい
11/12/03 00:17:11.07 HibrV9DY.net
>>32
山〇宣伝乙w

34:名無しさん@電波いっぱい
11/12/04 11:21:58.15 zmAoPeGx.net
洛西でハーク半額だよ!

35:名無しさん@電波いっぱい
11/12/07 01:16:30.78 t2mAsBZh.net
>>29
ここはオマエのスレでもない

36:名無しさん@電波いっぱい
11/12/07 22:49:19.11 zqdeNHZm.net
だな。
過剰にググレ、ググレ言うやつもウザイ。

37:名無しさん@電波いっぱい
11/12/08 10:35:31.50 kzAsyjge.net
>>35
>>36
よほど悔しかったんだなwww
ダッセ!

38:名無しさん@電波いっぱい
11/12/10 00:18:51.21 iDbWxpnj.net
ダイナストーム再販しないかな。

39:名無しさん@電波いっぱい
11/12/10 08:16:47.03 FETEuBub.net
俺は211Xがいい。

40:名無しさん@電波いっぱい
11/12/20 17:09:07.47 qNZby0LN.net
ザハーク持ちで、ちょっといいタイヤをリヤに履かせてみた。JCONCEPTSの
DOUBLE DEE'S。RCMARTで安かったものでつい・・・。したら、寒い中なのに
リヤグリップしまくりのどアンダー。まともなタイヤってこんなにグリップ
するのね。リヤに合うフロントを探さなきゃ。
しかしこれ、国内で買うと高いなあ。倍以上じゃねえか。

41:名無しさん@電波いっぱい
11/12/20 18:19:00.16 51oxYSIS.net
リアは決まってるんだな

42:名無しさん@電波いっぱい
11/12/22 15:24:33.82 LtWfeyIq.net
TRF201用のギヤデフは存在しますでしょうか?
またはアルティマのギヤデフを流用とかできますか?

43:名無しさん@電波いっぱい
11/12/22 19:15:56.79 jPyQowcF.net
ギアデフは、ないんじゃない?

44:名無しさん@電波いっぱい
11/12/23 10:01:37.92 Q5iVOWCp.net
TA06のリヤギヤデフとDB01ギヤテフのカップジョイントで作れないもんかね?
201のデフ持ってないからカップの長さが分からん

45:名無しさん@電波いっぱい
11/12/23 12:03:54.15 dhMpalen.net
TA06のリアギアデフとDB01ギアテフか、いけるかも

46:名無しさん@電波いっぱい
11/12/24 00:52:03.06 GUIYUgbc.net
FF03に付かないってタミヤの人が言っていたから無理じゃないかな?
ギアデフは幅が広いらしい。

47:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 17:44:03.20 6/wbFyki.net
んじゃロングシャシーと新型ギヤボとギヤデフで次期型じゃん

さっさと出せ!

48:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 18:44:28.55 y+r1/gVG.net
その他の壊れやすい箇所のマイナーチェンジも必要だな

49:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 19:08:26.09 6gaJ0N85.net
それはもはや202では・・・。

50:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 19:24:54.83 4e1P3H2e.net
フロントダンパー下側のボールジョイント?
もすぐ割れるから対策品お願い。

51:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 20:35:32.62 O8/L2DYq.net
>>50
純正でなくて構わないならヨコモやアソシ使えば割れない

そもそもアレにグラス入れる意味が分からないよな
他社は普通のナイロンで十分機能してるわけだし

52:名無しさん@電波いっぱい
11/12/30 02:49:57.80 a2BiDfWN.net
>>51
強化とかいいながら割れやすかったりタミヤは本当に信用ならんというかw

53:名無しさん@電波いっぱい
11/12/30 03:07:17.14 oWNMl7Pi.net
(売り上げ)強化

54:名無しさん@電波いっぱい
11/12/30 05:52:50.09 +J7Yn0aH.net
柔らかければ捩れるし硬ければ割れる。
捩れに気付かないで使い続けるよりはスッパリ割れてくれた方が良いな。

55:名無しさん@電波いっぱい
11/12/30 06:08:41.50 oWNMl7Pi.net
基本的にダンパーには伸縮の縦方向の力しか掛からないから
エンドが柔くても捩じれる事自体少ない、有るとしたらクラッシュ等の外力

56:名無しさん@電波いっぱい
11/12/31 23:21:38.98 y0rkul/Q.net
ロングシャーシ早よ出してほしい希望。

57:名無しさん@電波いっぱい
12/01/01 02:40:33.67 CD07f1V6.net
>>54
レースなら逆だけどね。
割れて走行出来なくなるより捻れても走行できるほうが助かる場合もある。

58:名無しさん@電波いっぱい
12/01/01 10:01:30.00 GjumiEkd.net
そんなに割れるか?
サスアーム折った時に一緒に千切れる事はあるが、その他では割れたことないな。


59:名無しさん@電波いっぱい
12/01/02 01:30:10.46 PE88MRLs.net
メンテ時に洗浄のためにペンチ(ウエス併用)でボールを取り外そうとしたらボールが割れたことはあった。
それ以外でダンパー部品が破損したことはない。
金属製で使えるボールはあるだろうか?

60:名無しさん@電波いっぱい
12/01/02 08:21:51.81 yCeIkKLV.net
6mmボールカラーだったかな?
カスタマー扱いの純正品がある

61:名無しさん@電波いっぱい
12/01/14 22:34:36.76 Z7c2PImb.net
とある人のブログで紹介されてた、OP345の長ハブ加工して、京商コブラの
リヤホイール付けたら、トレッド広がっていい感じ。
最近のバギーって、性能要求からだろうけど、フロントのトレッドが異様に
広いよね。せめて見た目で前後同程度にならんかのう。

62:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 20:41:06.35 /1oUPPYG.net
B-MAX2もこの車の劣化パクリだからなw

63:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 23:12:30.91 Zp+65eP5.net
タミオタはリアルで言ってたから救えない

64:名無しさん@電波いっぱい
12/02/07 17:40:18.31 ydZ7RqQp.net
さあ、タミヤもロングシャーシを出すんだ!

65:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 17:13:30.00 Gl8/ThCs.net
TRF201もツイてないマシンだなと思うけど、まあ速いとこロングシャーシ出してよね。

66:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 18:40:47.09 Gl8/ThCs.net
まだ組んでないTRF201にスポチュンモーター積もうと思うんだけどだいじょうぶかな。

あとファインスペックプロポが暴走するんだけど買ったお店に行った方がいいかな

よろしくです詳しい方。

67:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 19:09:25.83 M2XvmFi8.net
大丈夫、逝った方がイイ

68:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 21:20:04.81 5GC3TA+T.net
>>66
初心者?


69:66
12/02/08 22:48:58.63 Gl8/ThCs.net
軽量ヒートシンクモータープレートだとスポチュンつかないのね。
一応20数年前はラジコンやってた。でも最近の2.4Gとかリポとかはちと疎いかも。
ファインスペック購入したのはFMだったのと、1万切る値段だったからw。

とりあえず購入したお店に相談します。

70:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 22:54:52.73 Z24kzb8p.net
スポチュン使うならDT-02のヒートシンクに入ってる5mm厚か
TB-03Dの3mm厚モータースペーサー入れれば付く
設計上のオフセット量もブラシレス用になってるから
ブラシモーターなら上記スペーサー入れた方がバランスも良いよ

71:66
12/02/08 23:02:54.09 Gl8/ThCs.net
>>70 ありがとう。参考にします。

72:66
12/02/09 20:03:11.82 wT1LAxki.net
ファインスペック、4独ホーネットには合わなかった。
なんか挙動が多くて暴走しがちな感じ。FMだからかな。

TRF201かドゥルガに積むことにしよう。

73:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 00:59:23.78 0/kcnfCs.net
201とDN01のカウンターギヤはアルミですか?スパーと繋がってる方のギヤです。

74:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 05:55:22.20 GL3BI5Gl.net
てつ、かな?
質感からタミヤの48ピッチや05モジュールのピニオンと同じ材質と思われます。

75:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 18:17:35.92 0/kcnfCs.net
73です。購入を考えてるんですがギヤがアルミだったら嫌だなって。
マンタレイやDF-03でアルミギヤに悩まされましたから。

76:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 19:05:32.83 c6DopDq5.net
>>75
ノーマルのデフ、アイドラーギヤは耐久性と強度が使い物にならないので
強化デフギヤセット必須
ノーマルのガラス繊維の所為かカウンターギヤが摩耗とまではいかないけど
かなり研磨された感じになった、あたり出しにはいいかも

77:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 20:06:29.97 KSOmgHyH.net
>>75
仲間発見www
DF-03のスーパーギヤ、アルミだから低ターンモータ入れるとガンガン減るよね。
私も心が挫けそうで、同じ目的でこのスレ覗きに来ました。
DB02もセンタはアルミみたいだし・・・・。


78:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 14:04:00.02 VS8mz1a1.net
>77
タミヤは初心者向けにアルミのギヤやピニオン使うの好きだよね。
あれじゃ嫌になってやめたくなる。ぜんぜん初心者向けじゃない。

201はデフギヤを待ってるけど、もう出ないんですかね。

79:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 19:47:27.94 dGPsekkR.net
激同
DT-02とかもピニオンギヤがアルミだよね
すり減って注文したら、同サイズ2個入りってw
すり減るから2個入りなんだろうけど、そういうの対応勘弁して欲しい



80:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 00:41:38.98 OGRQi6I+.net
ハイトラクションシャシーとかハイトラクションサスアームってあるじゃないですか。
あれはノーマルより硬いんですか?それとも柔らかいんですか?

81:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 01:20:23.08 wxt6rXIh.net
柔らかい

82:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 01:32:50.18 dFPbkNdp.net
>>78
もう見捨てられたシャーシです
諦めましょう

83:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 16:02:14.77 OGRQi6I+.net
>82
でも新規シャシーが出ない限りTRFはこれで戦うんでしょ?

84:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 19:30:20.86 wxt6rXIh.net
松倉と秋元を抜ければTOPになれるポテンシャルはあるからなぁw

85:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 15:36:10.99 bqC1SdFr.net
ロングシャーシ、ビッグボアはありえない......でこれからも戦っていくんでしょ。
あとはMSしだいかな。

86:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 15:51:21.62 ssTXu/4z.net
何言ってるのか知らんが市販車に関係無く次世代プロトは投入される
ロングシャーシもサンドバイパーも市販しないしタミグラ禁止だけどTRFは使うだろ?

87:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 16:49:06.87 mT4Hkpox.net
オプションばかり求めず腕を磨きましょう

88:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 16:51:39.92 bqC1SdFr.net
201以降のプロトってなんだかなーw

89:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 23:15:29.08 bqC1SdFr.net
そこでダイナストーム復活ですYOww

90:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 23:34:41.14 NtjC0Oat.net
TRF201は、
・強化デフギヤセット
・社外のカウンターギヤ
・社外のモータープレート
この3つを付ければ、丈夫な車体になりますか?
クラッシュで壊れるのは当然として、それ以外では丈夫なOFF車になりますか?
定期的なメンテは、もちろんします。



91:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 09:39:08.22 Kk9pTGfr.net
てか、純競技仕様車て使い捨てだろ。

92:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 13:37:19.96 BJXg1DRM.net
>>90
それと
サスアームも複数あれば安心

93:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 17:33:23.00 2KayLoNg.net
>>90社外のカウンターギヤはアルティマBD5用のものかな。
それともサードパーティ製かな。

94:93
12/02/23 17:37:15.25 2KayLoNg.net
>>90すまんアルティマBD5用のカウンターギヤね。

95:93
12/02/23 17:41:18.22 2KayLoNg.net
ほんとすまん「アルティマRB5」のカウンターギヤな。
201用の強化型カウンターギヤが出るまでこのRB5の流用が多かった。

96:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 19:42:03.15 jbssmrHz.net
>>95
アイドラーギヤの間違いでわ?
カウンターギヤはスパーギヤと同軸のギヤですよ


97:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 20:11:56.18 jbssmrHz.net
ああ、社外パーツメーカーが「カウンターギヤ」で出してるのか
>>90
アルミのカウンターギヤ(正しくはアイドラーギヤ)は不要
強化デフギヤセットで十分
タミヤのハイグレードモータープレートもだいぶ強度上がってるけど
形状が社外の物に比べて強度的に弱いので心配なら社外品

フロントサスアームは折れないけど柔らか過ぎてすぐねじれるので
強化フロントサスアーム用意しとくといいよ

98:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 02:12:12.87 Y9s+24ZY.net
>>90です。
紛らわしい品名を書いてすみません。
レスありがとうございます。
弱い部分は、一通り対策品がある様で、安心しました。


99:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 01:06:26.37 SEb3ei33.net
>>86
サンドバイパーはタミグラ解禁だよ。
イベントでボディの販売も検討しているらしい。

201ボディは未来的すぎて嫌いだったから個人的にはうれしい。


100:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 22:19:08.20 y3gIN3Lv.net
100げと

101:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 21:19:33.84 P00Vj0Al.net
B-MAX2よりはやいからな

102:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 00:30:54.60 iZnoQFB6.net
あざらしボディかっこいい

103:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 00:19:38.92 pIA0iuAS.net
URLリンク(eos.redrc.net)

Vega のミッドかぁ...

104:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 13:30:38.62 2VnvAaIR.net
上位陣はみんなミッドだったな

105:名無しさん@電波いっぱい
12/05/04 20:45:46.00 qEtmgWcT.net
関西では次期プロトのテスト走行が始まってるみたいだね

ていうかやっぱあの人はメーカーとグルの人だったってことなのかな

106:名無しさん@電波いっぱい
12/05/11 21:51:12.72 ZdJf5GJ4.net
B-MAX2って結局201に勝てなかったなw

107:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 20:11:20.65 rJ7q9bML.net
>>106
勝ってるよ

108:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 20:26:46.16 rc2DwynL.net
TRF201が勝ったとか、殆ど聞いた事ないな。
負けた話は色んな所で聞くがw

109:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 23:47:20.92 Ey7k9rhn.net
ビアッジ風に言うと
「松倉に負けたんじゃない!B-MAX2に負けたんだ!」

110:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 02:54:28.14 6kZ3FfPM.net
それ原哲だろw

111:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 14:01:51.13 EFgaqt0s.net
原田だぬ

112:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 12:46:33.92 ZOvUYfNz.net
TRF201が最強

113:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 19:50:49.08 K8T1f38E.net
B-MAX2って結局201に勝てなかったなw

114:名無しさん@電波いっぱい
12/05/19 01:22:36.63 CsW0J/+z.net
クーリングプレッシャープレートとは何ぞや。

115:名無しさん@電波いっぱい
12/05/19 02:12:24.46 Omf8q/GD.net
>>114
穴空きのスリッパープレッシャープレートだろJK
SKラージボールデフプレートはSK(炭素工具鋼)製だと思うので期待

116:名無しさん@電波いっぱい
12/05/20 09:42:37.38 GjidIX18.net
>>29
亀すま
リアスタビのことだと思うけどつくか?
店でDT-02スタビみたけどなんかつきそうにないんだよな

117:名無しさん@電波いっぱい
12/05/20 10:22:12.97 rgo6yCbt.net
>>116
うん。
DT-02用スタビ持ってるから、試してみたけど、無理だよ。

118:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 02:56:21.08 Xh/g2qiD.net
B-MAX2って結局201に勝てなかったなw

119:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 09:38:22.88 nR2/rUuP.net
ヨコモスレで言え

120:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 09:40:05.58 5wjz7pe+.net
定期的に現れるコピペ厨だからキニスンナ

121:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 19:16:43.41 2veBHAAR.net
>>120
おまえがなwwwwwwwww

B-MAX2って結局201に勝てなかったなw


122:名無しさん@電波いっぱい
12/07/10 00:36:44.33 H9lRkNNH.net
+8mmはよ

123:名無しさん@電波いっぱい
12/08/12 12:37:28.97 QKRViOQp.net
RB6
って結局201のパクリw
パクリのくせに201に勝ててないwww

124:名無しさん@電波いっぱい
12/08/13 02:18:39.39 nM2bIcgm.net
TLR22だろ?

125:名無しさん@電波いっぱい
12/08/13 19:48:31.77 64OJgvhJ.net
201がアソシのパクリだ品

126:名無しさん@電波いっぱい
12/08/28 01:18:40.62 8Nd5Z3ZG.net

Eパーツが入ってない…
萎えるわ…(;o;)

127:名無しさん@電波いっぱい
12/10/07 17:45:46.10 yjvW2+Co.net
>>125
無知乙
アソシがタミヤのパクリ
ヨコモはタミヤのバッタモン

128:名無しさん@電波いっぱい
12/10/07 19:45:28.90 YB2GuJ1c.net
KYOSHOのRB6はなるほど22のパクリだけれども
201もB4のパクリだから笑えないんだなKYOSHOのこと

129:名無しさん@電波いっぱい
12/10/07 19:54:22.09 +KprYTQq.net
世に出ててるマシンの大半はギルロッシJrのスケッチが元ネタ

130:名無しさん@電波いっぱい
12/10/10 22:10:19.77 1lic4vEz.net
ザハークの純正ダンパーのスペアって何を買えばよい?

131:名無しさん@電波いっぱい
12/10/10 22:15:20.46 C33grEJf.net
CVAだけど
どうせ買うならHLエアレーション買っちゃいな

132:名無しさん@電波いっぱい
12/10/10 23:18:33.88 1lic4vEz.net
おぉ、、、その選択か~初心なのでないなぁ。

CVAならSP-520 CVAダンパー・ショート2 でいいのかな? ありがと。

133:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 02:20:25.56 /O1RIfN1.net
フロントはミニ
リヤはショート
部品単位での話ならカスタマー扱いばっかりなのでちょっとややこしくなる。
なおダンパーセットに入っているバネはキットのものとは違うので注意。

134:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 23:55:55.94 KpYxX0Oc.net
ミニとショート? 危ない。間違えるとこだった。さんくす。

135:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 23:57:47.37 KpYxX0Oc.net
バネも違うのね?どう違うの?

136:名無しさん@電波いっぱい
12/10/14 08:01:55.50 xwA9SOH1.net
キットにはその車種に合ったレートのバネが入っている。
とはいえダンパーセット付属のバネもセッティング用と思えば使えないわけではないです。

137:名無しさん@電波いっぱい
12/10/14 09:43:40.04 3UFm2dwV.net
あ、そうか。なるほど。

138:名無しさん@電波いっぱい
12/10/27 21:38:04.91 5Gf/IzoR.net
中古のスリッパークラッチ貰って組んだんだけど、動き出しでガリガリいうのは何か間違えてる?
ニュートラルブレーキもきつくなったように感じる。廻してるときは問題ないのだ。

139:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 15:19:57.66 SVWQgCpT.net
TRF201が最強

140:名無しさん@電波いっぱい
12/12/11 13:08:02.66 hFg1VAvo.net
B-max2より強い201

141:名無しさん@電波いっぱい
12/12/12 09:25:26.49 dchpRDm8.net
>>138
間違えてる

142:名無しさん@電波いっぱい
12/12/14 15:43:35.35 wehO1tom.net
今年もTRF201旋風が巻き起こる (世界戦・全日本ともに)

143:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 11:52:56.22 dZ793GeM.net
来年もTRF201旋風が巻き起こる (世界戦・全日本ともに)

144:名無しさん@電波いっぱい
12/12/27 14:35:24.79 K+ILrdwm.net
来年もTRF201旋風が巻き起こる (世界戦・全日本ともに)

145:名無しさん@電波いっぱい
13/01/08 12:55:37.86 8/Ub8HA7.net
今年もTRF201旋風が巻き起こる (世界戦・全日本ともに)

146:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 17:56:00.87 an2YF5Ld.net
trf201が現行では最強だな

147:名無しさん@電波いっぱい
13/01/31 15:52:52.33 tvv9kTVM.net
蛍光色のリヤホイールは噂通り地雷だね。ピンが嵌まる所がぐちゃぐちゃになった。まだタイヤ残ってるのに(T_T)

148:名無しさん@電波いっぱい
13/02/10 21:14:19.08 U8uKT5/G.net
trf201強い

149:名無しさん@電波いっぱい
13/02/11 13:52:59.60 flHv8rFH.net
>>148
おっ、久し振り。まだ訪問できて無いスレがあるみたいだね。まあ、頑張ってな。

150:名無しさん@電波いっぱい
13/03/02 19:37:18.55 SQiseCJT.net
trf201が現行では最強だな

151:名無しさん@電波いっぱい
13/03/07 20:34:55.16 RmBc7JXI.net
trf201が現行では最強だな

152:名無しさん@電波いっぱい
13/03/12 18:20:42.67 mN009jPi.net
trf201が現行では最強だな

153:名無しさん@電波いっぱい
13/03/13 13:13:59.38 Rvce2S6b.net
ギアデフ出したら考えてやる

154:名無しさん@電波いっぱい
13/03/14 09:39:58.83 E7FYo5y9.net
trf201が現行では最強だな

155:名無しさん@電波いっぱい
13/03/15 08:03:14.21 e0GNJQxr.net
今タミヤのブラシレス
12Tでピニオン22T使ってるのですが

どの位までピニオンあげても大丈夫ですか?

12Tで最速使用にしたいのです

ギヤ比もよくわからないもので…

156:名無しさん@電波いっぱい
13/03/15 10:05:16.16 8zjfr5cw.net
>>155
TRF201なら、77T/25T~27Tぐらいまでかな。
ただし加速はかなり遅くなる。

157:名無しさん@電波いっぱい
13/03/15 13:47:09.69 e0GNJQxr.net
ありがとうございます

スパーギヤ77Tに

48ピッチピニオン
25T~27T

オッケーって事ですね?

ハイエンド系初なのでf^_^;

158:名無しさん@電波いっぱい
13/03/15 21:32:16.49 oWUEcHAY.net
>>157
うんこ踏み系は得意でつかw

159:名無しさん@電波いっぱい
13/03/18 14:52:38.53 GHb7V+rx.net
trf201が現行では最強だな

160:名無しさん@電波いっぱい
13/03/18 14:59:16.88 KpwswobA.net
そればっかで全然面白くないし~w

161:名無しさん@電波いっぱい
13/03/19 14:54:18.97 UF2/yxSx.net
160がつまんねーよバカ

TRF201最強

162:名無しさん@電波いっぱい
13/03/19 21:16:58.74 /czWHhrY.net
>>160
サルに餌を与えないでください(笑)

163:名無しさん@電波いっぱい
13/03/26 19:53:15.57 Wx5rA1FT.net
手元にB4あるから格安で手に入れたTRF201まだ製作してない。

そろそろロングシャシー化とか考えたらタミヤ。

164:名無しさん@電波いっぱい
13/04/17 21:23:16.69 IHMr/WDa.net
アルミロングシャーシー&ビッグボアダンパーが今更出るぞ
俺的にはFOX再販歓喜

165:名無しさん@電波いっぱい
13/04/17 23:23:51.80 sDPabJ1Q.net
>>164
ソースは???

166:名無しさん@電波いっぱい
13/04/18 01:02:22.73 h8NwQ0yO.net
>>165
俺は164じゃないけど
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

167:165
13/04/18 07:57:45.20 YDpQLSGM.net
ありがとう。

シャーシ、ダンパー、バネで定価40k超えかw

168:名無しさん@電波いっぱい
13/04/18 18:27:36.27 cRYSP7wP.net
ロング用ボディに期待
まさかそのままじゃないよね タミヤさん

169:名無しさん@電波いっぱい
13/04/18 18:34:13.12 cRYSP7wP.net
DB01もコンバージョンorアップグレードキット出せばいいのに
この車かなり売れたと思うんだけど
また新型出して失敗するより良くない?

170:名無しさん@電波いっぱい
13/04/18 21:34:27.64 U2nPhziN.net
むしろグラスホッパー&ホーネット向きのアルミシャーシ出してほしい

171:名無しさん@電波いっぱい
13/04/18 23:19:35.96 rmZdtUZK.net
ギヤデフ出せっての

172:名無しさん@電波いっぱい
13/04/19 09:32:33.80 UEmijZRQ.net
>169
511アップグレードが出たからそのうち出るんじゃね?

173:名無しさん@電波いっぱい
13/04/19 12:14:09.59 /j9cZz9z.net
>>169
こないだDB02って名前のシャフトドライブコンバージョンキットが出ただろ

174:名無しさん@電波いっぱい
13/04/19 13:08:47.54 Fdfui1tX.net
>>169
もともとDB系はTRF50xシリーズのストレートパック&バスタブグレードなんだから
アップグレードしたら戻るだけだろ。

175:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 05:51:33.95 IbdWErCS.net
DB01カーボンシャーシキットなんていいよね
ストパ使用可能で
駆動系は現行型みたいにフルカバー
もちろんビッグボアもセットで

176:名無しさん@電波いっぱい
13/04/26 23:52:17.93 GUiGPsWJ.net
鉄&ビッグボア搭載、「TRF211」がついに登場か。
で、前○たんが念願の世界ちゃんぴょんに。ドキドキワクワクしてきたわ。

177:名無しさん@電波いっぱい
13/04/28 20:19:39.28 bLC/O4D+.net
でもコンバージョンキットはRBの真似?

178:名無しさん@電波いっぱい
13/05/04 20:01:41.36 RUvN3lkH.net
たしかマルチプレートのスリッパーはタミヤが最初だよねRCなら

そいつも新規OPにして合計誰もが買いたく無くなる値段で出せやいっその事

179:名無しさん@電波いっぱい
13/05/04 20:09:17.63 UuqazYM0.net
マルチディスククラッチとビッグボアダンパーが付属するTRF211か
セッティング用にサスアームの長さなんかも選べるらしいし
販売は北米の通販のみで台数も限定とか胸熱だな

180:名無しさん@電波いっぱい
13/05/21 10:39:49.18 2yZ18nyy.net
タミヤはボッタクリコンバージョンシャーシは、いいから実用的なの出してよ

アルミロワデッキ&各種アルミポスト 樹脂で充分だろ樹脂で(゚⊿゚)イラネ
カーボンバッテリープレート 自己満足無駄(゚⊿゚)イラネ

デザインはそれでいいからサイドガードを一体成型してカーボン混入樹脂の
ナローロングシャーシのOPパーツを3000円ぐらいでよろしく

181:名無しさん@電波いっぱい
13/05/21 21:02:18.75 KvIjoNQ4.net
サイドガードは樹脂だけど削り出しなんですわ。
一部のポストとかその他の樹脂部品も削り出し。
つまり今回のコンバージョンセットは
ボディ以外に新規成形品はないということです。
理由はわかりますよね?

182:名無しさん@電波いっぱい
13/05/21 21:12:24.88 XkB8AFbr.net
↑↑↑タミヤの人?
怒ってる~!

183:名無しさん@電波いっぱい
13/05/22 09:59:37.24 GorzAgNP.net
ガタガタ言うなら外車買え

184:名無しさん@電波いっぱい
13/07/26 NY:AN:NY.AN Nmf9U4uD.net
ミッドシップにするのに幾らかかるんだよ・・・
B-MAXにするわ!

185:名無しさん@電波いっぱい
13/07/28 NY:AN:NY.AN FOJ7zHON.net
TRF201キットどこにも売ってねーぞ

186:名無しさん@電波いっぱい
13/07/29 NY:AN:NY.AN F1b8ieK7.net
コンバージョンキット販売開始して、肝心のシャーシキットは出荷してないのか?

187:名無しさん@電波いっぱい
13/07/29 NY:AN:NY.AN B6+BcBqa.net
部品で揃えた方が安そうだし

188:名無しさん@電波いっぱい
13/07/29 NY:AN:NY.AN XAzyNk2B.net
今更わざわざシャーシから買うもんじゃないってこっと

189:名無しさん@電波いっぱい
13/07/30 NY:AN:NY.AN Sb73cGkh.net
そうなのか?部品から揃えたら割高になりそうだがな

190:名無しさん@電波いっぱい
13/07/30 NY:AN:NY.AN I+MO8hcb.net
キットから残るパーツなんてほぼ無いぞ

191:名無しさん@電波いっぱい
13/07/31 NY:AN:NY.AN R1Oj6F1o.net
逆に問うけど、キットから残るパーツって何だ?

192:名無しさん@電波いっぱい
13/07/31 NY:AN:NY.AN P8J63rdb.net
リヤサスアームとショックタワーとユニバとロッド類

193:名無しさん@電波いっぱい
13/07/31 NY:AN:NY.AN B3/SGoXC.net
オプションをひとつ残らず投入する場合、
以下のものはオプションの設定がないか
すでにキット標準品がオプションパーツなので
キットに入っているものを使う。

デフジョイント(S)
デフジョイント(L)
5×0.5mmスペーサー
デフナット
デフスクリュー
デフスプリング
10×0.1mmシム
スラストプレート
カウンターギヤ
2×8mmシャフト
7mmOリング
5×0.2mmシム
2.6×10mmキャップスクリュー
ダストカバー
5×8mm六角ピロボール
3×1mmスペーサー
3×2.5mmイモネジ
1.6×10.4mmシャフト
リヤホイールアクスル
64mmスイングシャフト
クロススパイダー
5mmアジャスターL
3×45mmターンバックルシャフト
3×23mm六角丸ビス
3×10mmホロービス
4mmワッシャー
5mmピローボールナット(短)
ステアリングスプリング
ステアリングポスト
フロントアクスル*
サスマウントFF
3×33.4mmシャフト
2.6×25mmシャフト
3×6mmキャップスクリュー
3×8mmキャップスクリュー
3mmワッシャー
3×0.2mmシム
両面テープ
2×9.8mmシャフト
3×12mmホロービス
C部品
AA部品
L部品
R部品
M部品
N部品

抜けがあるかもしれんが、これくらいはキットの部品を使う。
細かいのが多くて個別にカスタマーサービスへ注文するのも面倒だろうな~

194:名無しさん@電波いっぱい
13/08/01 NY:AN:NY.AN GnKQjuzZ.net
うぉー、こんなに羅列してくれる人がいるとは・・・・サンキュー!
やっぱりキットベースで組み上げた方が安上がり・・・というか、
労力少なくて済みそう?

195:名無しさん@電波いっぱい
13/08/01 NY:AN:NY.AN s9yKxAZB.net
SPで売ってる物や汎用品多いからちゃんとリスト作れば大丈夫でしょ

196:名無しさん@電波いっぱい
13/08/14 NY:AN:NY.AN YE6jSEzQ.net
アルミロワデッキ買った人どうですか?

197:名無しさん@電波いっぱい
13/08/14 NY:AN:NY.AN //oNY/3b.net
ホイールベース10mmの差は大きいのかな?
最近のは各社軒並み280mmになってるけど・・・。

198:名無しさん@電波いっぱい
13/08/18 NY:AN:NY.AN NTRCngeK.net
dt02にフロント201足が草レースでは最高に良い
コスパも最高ブラシレス4000kvくらいで

199:名無しさん@電波いっぱい
13/08/27 NY:AN:NY.AN f7H+Nmfr.net
たまにはDN-01のことも思い出してあげてください。(マルチ

200:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 15:07:04.52 d5Hf7LUe.net
世界選手権でリー・マーティンがTRF201で準優勝だってよ。

201:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 16:43:50.07 ASSD019f.net
よかったよかった。

202:名無しさん@電波いっぱい
13/09/28 03:20:51.01 wo/h8iBt.net
>>200

元々ツーリングカーの人で、最近初めてオフロードを谷田部で走らせた人だっけ?

203:名無しさん@電波いっぱい
13/09/28 15:32:45.27 RbISq2wz.net
もうかなり前からオフでのトップドライバーだよ
URLリンク(www.tamiya.com)

oOpleのレースレポートとかでも上位に良く見掛けたし
覚えてる限りでは2008頃には既にトップクラスだった

204:名無しさん@電波いっぱい
13/10/04 12:12:50.07 /0qW4ce3.net
コンバージョン売ってるけど、アルミロワデッキ売ってねぇじゃん!

205:名無しさん@電波いっぱい
14/01/10 17:59:18.46 WkZknM7J.net
モデルチェンジしないならギヤデフ出して下さいお願いします。

206:名無しさん@電波いっぱい
14/01/21 09:44:44.29 7y2PhynS.net
過疎ってるけど日曜日にザハーク買いました。
皆さんヨロシク。

207:名無しさん@電波いっぱい
14/01/21 22:36:27.58 Kp1RILX+.net
なんでまたザハーク?

…と思ったが、201だとボディやタイヤ別売だもんね。
樹脂素材やダンパーにこだわりがなければ
ザハークの方がいいのかも。

208:名無しさん@電波いっぱい
14/01/22 10:17:51.44 vHCkAPQ1.net
むしろ201は買いたくても買えないんじゃない
今から買うならザハーク+コンバが良いのかな?

209:名無しさん@電波いっぱい
14/01/22 12:37:47.91 FaJxxWlJ.net
ザハークはボディがねぇ。もっとアザラシみたいな趣味的なものにしてもよかったと思う。

210:名無しさん@電波いっぱい
14/01/22 20:55:51.69 Y3rv6QhR.net
206です。

TRF201行かなかったのは単純に経済的な理由です。
まあ在庫ある店探しても見つからなかったけど。

年明けに子供達がお年玉でラジコン始めたので、
自分も復帰するのに買いました。
復帰と言っても子供の頃に数年、10年くらい前に少々、
公園でちょいちょい走らせてた程度のレベルなんで、
モーターはスポチュンですw

ザハークあんまり人気ないみたいだけど、いじり甲斐ありそうなんで、
子供達と一緒にサーキットデビュー目指して頑張りますw

211:名無しさん@電波いっぱい
14/01/29 19:19:08.15 NHWfDqCV.net
XMシャーシキット発売か
てっきり終了方向だと思ってたw

212:名無しさん@電波いっぱい
14/01/30 13:02:10.92 AbGA+jAi.net
DT-03か。
やっと完済した俺のザハークはまた一層存在感が薄くなるな。

てか、やっぱり作るの苦手だな。
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@電波いっぱい
14/02/23 07:30:10.38 /MprdxHX.net
TRF201もう売って無いのかな?
2駆でサーキットデビューしたいのだけど。

214:名無しさん@電波いっぱい
14/02/24 10:03:35.15 TCJqaCuH.net
>>213
新型(XMシャーシキット)出るらしいよ

215:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 17:29:05.45 BYuuz6Vl.net
URLリンク(www.tamiya.com)

216:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 17:30:24.13 BYuuz6Vl.net
買えねーよ

217:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 17:34:52.07 WUrQdzkH.net
買わねーよ

218:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 17:55:50.70 EkBlwXEH.net
また高級ゴミ出したのか
なんだよXMWって巫山戯てんのか

219:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 18:27:34.07 Zs8ue2FD.net
2駆で7万とか凄いw
実績もありユーザも多いRB6買うわ

220:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 18:37:36.15 Wt3RhFE/.net
マジでタミヤ狂ってるな
48%オフにしても3万8千くらいだがボディやホイールすら付いてこない
マジで誰が買うんだこんなゴミ

ハイエンドバギーを売りたいならスペアを普通に店舗で買えるようにせんと
誰も買わんぞ

221:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 19:03:50.09 Zs8ue2FD.net
だよねぇっ
全日本優勝、そして世界戦でも優賞した実績ある京商のRB6が4万チョイで
実売は3万程度で買えるのに。もちろんRB6はホイールもボディーも付いてるし
ユーザが多いからバーツは潤沢に流通してて、パーツ購入で困ることも無い。
その牙城を崩そうと思うなら、タミヤはもう少し考えて売らないと駄目だと思う。

222:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 19:48:31.78 Qe6XACy7.net
スーラジにもう価格出てたけど4万8300円って………

URLリンク(www.super-rc.co.jp)

223:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 20:13:30.02 EkBlwXEH.net
田宮は実売の値引率良いけど、未だに二重価格表示の悪習を引き摺ってる感じ

消費者庁から改善命令出してもらうかw

224:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 20:49:36.54 Wt3RhFE/.net
値引率がいいのは大半のスペアパーツが定価売りだからじゃないの?
タミヤオンラインでタミカスパーツ扱えばタミヤスペアも買いやすくなるのになぁ
マジでオンラインショップの意味がねぇな
店舗や通販で買える物を公式オンラインの定価で買うバカはいねぇよ

225:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 22:33:38.46 Zs8ue2FD.net
値引きは大きいと思うけど、それでも特価48,300円って
4駆並の値段w

226:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 22:40:48.46 s8wYRmNI.net
実売あと2万は安くないと誰も買わないぞ。

227:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 23:13:54.90 7xvllP5h.net
その特価が定価であって欲しい。
マジで。

228:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 00:34:08.11 t0X7mvx8.net
trf503とあんまし値段変わらんね、というか大抵の外車より高いっつーのはどうか

229:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 00:42:18.85 yn/ixUL6.net
定価ベースならB5とB5Mの2台持ち出来るな

230:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 01:18:05.18 YdNIWRWa.net
みんなちょっと考え方を変えてみようよ
例えばさ、TRF201+ミッドコンバ+ロングホイールベースアルミシャーシ
ビッグボアショックをセットで買ってみるとXMWがいかにお得なキットかがわかるはずだ
ほら、定価7万なんて安く感じるでしょ?
ズバリXMWはタミヤの大特価キットなんだよ
日本全国で100台は売れる人気商品になると予想

231:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 09:49:06.69 hLsmH/RX.net
TRF201からXMとビックボアダンパーまで進化させたオレにとっては、
XMWはいらない。ただ、ギアデフが気になる。
ギアデフだけ単体で販売してくれれば良心的だが、XMWを買わないをギアデフが
入手できない状況だとなんかなぁ・・・。

232:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 12:06:17.48 a/b58FOm.net
ギヤデフはカスタマで部品揃え出来るから悩むとこじゃないだろ
問題は樹脂ギヤボにギヤデフが搭載可能か?の方じゃないか
XMWギヤボ専用の可能性だってあるぞ

233:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 14:49:00.67 t9n9xcvO.net
いつもホビショのレポートしてくれる神待ちじゃね?

234:名無しさん@電波いっぱい
14/04/11 00:10:12.47 t+81EdZo.net
201持ってない通りすがりが適当な事言うけど
TA06やXV01のギアデフ使えないの?

235:名無しさん@電波いっぱい
14/04/11 00:12:54.50 t+81EdZo.net
・・・と書いてからFF-03でギアデフ用のギアボックス出してたのを思い出した
201のギアボックスそのままじゃ入らないのか

236:名無しさん@電波いっぱい
14/04/11 22:30:59.26 fSlbLXcZ.net
キャッシュバックキャンペーンでもしてくれないと買えない。

237:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 08:13:15.23 axPiDGuJ.net
高いと文句言いながらも
観賞用、布教用、ペロペロ用で3台買うんだろ?w

238:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 11:34:30.49 gzTOrnde.net
>>237
アバンテやイグレスじゃないんだから、さすがにそれは無いだろう。
XMの部品取り用に欲しいかな!?

239:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 12:58:41.10 apxcQgGk.net
あの値段見て、あいた口がふさがらない・・・

240:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 19:18:58.50 kYg9yeGK.net
世界戦か全日本でも獲れば買っちゃうヤツもそこそこ出てくるだろう

241:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 21:05:51.70 qFWTAvwY.net
>>237
どこに3台も買う価値があるの?
1台でも欲しいと100人いれば成功の部類に入るだろ
ツーリングならまだしもタミヤのなんちゃってハイエンドバギーを
欲しがる人がどれだけいるんだよ?って話

お前はサーキットでTRFバギーを走らせてる人を見たことあるのか?
ちな俺は一度も無い

242:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 23:36:20.57 qYPL4NhS.net
マジでこんなくだらねーの買うの日本中で50人いれば安泰だろうね
カスなメーカーに成り下がったなタミヤw

243:名無しさん@電波いっぱい
14/04/14 00:33:10.95 U40pnxY4.net
コスパを除いてそこまで叩かれる理由は良くわからないけど
アルミギアボックスに削り出しサイドガードとかは開発費削減だなって感じは否めないよね

244:名無しさん@電波いっぱい
14/04/19 01:47:36.00 9q3Ybgdd.net
普通のTRF201てもう売ってないの?

245:名無しさん@電波いっぱい
14/04/20 19:24:29.42 0FhVK14d.net
TRF201XMWは二駆ではあり得ない価格設定だね。
この値段ではRB6を遥かに凌駕する性能が出せない限り、まともには売れないだろうね。
TRFとして世界戦で優勝できれば、それも許されぬのかもしれないけれど、
勝てなかったら、袋叩きに合うだろうね。

いづれにせよ、TRF201XMWと並行して
普通のTRF201も売り続けるべき。
XMWの下がDN-01というラインナップじゃ、
どうやっても京商ヨコモに営業戦略上対抗できない。

246:名無しさん@電波いっぱい
14/04/20 22:43:19.91 bYS5tsDV.net
ノーマル201用に樹脂ロングホイールベースシャーシ、
樹脂製ミッドシップコンバージョンを出してくれたら良いのに・・・(-_-;)

247:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 10:21:22.10 67SMs+0a.net
>>245
逆に考えると販売台数が見込めないからこその価格設定なのかもしれないけどな
一般のユーザーが買わなくてもタミヤなら高くても買うファンは一定数いるだろうし
固定客が買う最低限の個数と利益から算出した価格なんだろうな

248:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 12:05:12.26 F4Gckukm.net
>>246
DN-02ですか?

249:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 12:06:41.85 F4Gckukm.net
>>245
パーツのひとつひとつが職人さんの手による削り出しです。

250:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 16:58:09.75 lL5XaOJy.net
db01持ちなんだけどメンテナンスのやり辛さで503にしようと思ったけどセパレートバッテリーが無理な場合201買おうと思ってるんだけどアホかなぁ?タミヤ以外も考えたけど、思い出補正が凄くて無理なんだけど。

251:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 18:53:13.52 P/jVDwCj.net
>>250
別にいいんとちゃう?
周りからみればバカ丸出しだが所詮は趣味の世界だ
自分が気に入ったものを買うべし

252:名無しさん@電波いっぱい
14/04/21 21:20:32.14 lL5XaOJy.net
>>251
そうだよね。ありがとう。
なんか評判悪いからさぁ。

253:名無しさん@電波いっぱい
14/04/22 03:26:02.50 pPUj184s.net
評判といってもまだ出てもいない訳で値段に文句言ってるだけだよ

254:名無しさん@電波いっぱい
14/04/24 20:58:06.29 97kMcqYD.net
xmwにオプション付けるなら何か教えて下され。調べたところモータープレートが曲がるらしいの本当?デフボールは変えた方がいい?

255:名無しさん@電波いっぱい
14/04/25 12:11:06.75 RY/+F8Wc.net
>>254
用途がわからんがモータープレートを気にするくらい攻めるなら、
素直に他社製品を勧める。
タミグラ目的なら振り分けLi-fe前提かな。
後悔するよ。

256:名無しさん@電波いっぱい
14/05/14 15:01:12.57 EjRjFuqS.net
ホビーショーだな。
そろそろアゲておこう。

257:名無しさん@電波いっぱい
14/05/18 22:18:24.24 vDN39feW.net
やっぱ、値段でわかるが201xmwが二駆で1番のマシンだな。世界戦とっちゃうんだろうな、余裕で。アソシとか京商の時代終わったな。

258:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 09:10:23.23 jdIeBUl5.net
なんか久しぶりだなw

259:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 12:13:51.54 JZJcUWq1.net
やっぱ、値段でわかるが201xmwが二駆で1番高価なマシンだな。世界の笑いとっちゃうんだろうな、余裕で。アソシとか京商の時代始まったな。

260:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 13:01:09.24 +3VSfjXj.net
あんだけ高くてターンバックルは鉄チンだから、笑っちゃうよな。

261:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 14:35:36.38 JZJcUWq1.net
チタンだぞ と釣られてみる

262:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 19:57:35.04 3DLCHISK.net
よくわからんがやっぱマッドキャップは安くて速くて丈夫(´O`)

263:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 21:13:34.98 7kiCXWH6.net
なんで今になって鉄にしたんだろ?と考えてみたのだけれど
そもそも無印でチタン製にしたのは以下のような感じだったんだろうと推測。

モールド部品が大半で思いのほかキット単価が安くなってしまった。
これでは当期売上目標に届かない。
なんか単価上げられる方法はないか?
そうだチタンターンバックルにしよう!
見た目が青くなっていかにもハイエンドだとアピールもできて一石二鳥。
ついでにダンパーケースもカシマコート仕様だ!
さらにテフロンシールベアリングも……って、これはやりすぎた。利鞘が減ってしまう。
ここはノーマルベアリングでいいや。
散々広告に書いちゃったけど、訂正紙入れて謝っておけばOK!

XMWは「元に戻った」だけなのかも。

264:名無しさん@電波いっぱい
14/05/20 09:33:34.96 tu7nQ7/7.net
キット単価上げる努力をした結果半額以下で投売りされてちゃ世話ないぜw

265:名無しさん@電波いっぱい
14/05/20 21:41:55.48 BbsbFggz.net
買えない貧乏人は黙ってろ
このマシンが世界戦とるよ

266:名無しさん@電波いっぱい
14/05/21 20:48:08.83 f/d1lH1B.net
誰で?

267:名無しさん@電波いっぱい
14/05/27 10:07:17.18 1+gg/I7G.net
小保方晴子に決まってる あ、いや 左村河内守かもしれん

268:名無しさん@電波いっぱい
14/05/31 16:56:32.06 /bwmO8/+.net
WMW、意外と売れてるっぽいね。元々少なめに作ってるだけかもしれんが。

269:名無しさん@電波いっぱい
14/06/05 12:37:48.49 NljAoMWyn
何でこのマシンについてこんなに沢山の人が語っちゃってんの?
実績のなさ、この値段設定でしょ?
このスレすら見る必要もない。
B5Mについて考えてた方が時間のを有意義に使える(笑)

あっ俺はB5Mで検索したらここにたどり着いた(笑)

270:名無しさん@電波いっぱい
14/06/10 22:44:14.42 wQuMtqVS.net
砂が浮いたとこでよきグリップするおすすめのタイヤ教えて下さい。

271:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 01:14:03.29 yLEGN2cm.net
ボウタイ

272:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 02:34:53.34 x6lOed4+.net
グリーズバンプ?

273:名無しさん@電波いっぱい
14/06/12 22:20:07.04 CPJB5AUh.net
お恥ずかしい。クリーズバンプがわからないっす。プロラインのボウタイって今も買えます?

274:名無しさん@電波いっぱい
14/06/21 13:09:12.83 OdQIcc32.net
素のTRF201からXMへと進化させて、さらにXMWを買う気にはならなかったので、
カスタマーからギアボックスとかバッテリープレートを買った。
ま、ギアデフにしたいだけなんだけど、ギアボックスからモータープレートなどなどXMと
同じように見えて別物なのな。
カスタマーで揃うのは15000円で、その他はTA06のリア用ギヤデフケースとかギアデフ用
スチールべベルギア、DB01のギヤデフ用ジョイントカップなどお店で揃うのを含めると
2万くらいでXMからXMWへと進化できる。
参考までに。

275:名無しさん@電波いっぱい
14/06/22 21:56:08.42 sHW7pb1g.net
XMWコンバージョンキット出してくれ。ビッグボアはいらないから、ダンパーステー、バッテリープレート、シャシーとデフケース、デフわまりで。

と、カスタマーに言ってみた。

276:名無しさん@電波いっぱい
14/06/25 21:14:22.08 lwgwZlNe.net
タミヤさん キット買った人間を裏切るような事しないでね

277:名無しさん@電波いっぱい
14/06/27 14:04:30.43 /pYOk+DP.net
それもそうだけれど定期的にキットは生産、出荷してほしい

278:名無しさん@電波いっぱい
14/07/25 13:42:31.20 EzdCfw2f.net
タミヤは六角ハブにしないの

279:名無しさん@電波いっぱい
14/07/26 17:45:11.49 qHdoHC81.net
今年も全日本振るわず。。
一人くらいAメインいれろやw

280:名無しさん@電波いっぱい
14/07/28 16:15:26.33 janP9quz.net
MSが予選11番手で惜しくもAメ進出を逃したようだね、Bメ決勝は8位……

河野もBメ3位だったが決勝は9位…

EPオフのシェアはほとんどヨコモと京商の2強だからな…(^_^;)

281:名無しさん@電波いっぱい
14/09/14 01:12:16.58 Ornl/ZJb.net
知り合いからTRF201を手に入れました。
お勧めで、安めのサーボがあったら
おしえてください。
お願いします。

282:名無しさん@電波いっぱい
14/09/17 09:49:05.40 NmRumPMa.net
>>281
イーグルのSPデジタルサーボS8
とりあえずは十分使える。ロープロでも、アルミケースのスタンダードサイズでも値段は同じなので好きな方で。

283:名無しさん@電波いっぱい
14/09/17 11:20:37.94 yKDY3n/g.net
>>281
アンプは何使ってるの?

284:281
14/09/17 18:34:31.99 tDGHq70Y.net
>>282
ご返事ありがとうございます。
確かにいいサーボそうですね。
早いし、トルクもあるし
けんとうします。

>>283
フタバ MC331CR アンプ
使ってます。
時代遅れですかね・・・

285:281
14/09/18 00:38:03.80 Ivcd8vWO.net
>>282
ちなみにイーグル社製品は
タミヤ・フタバ
KO・サンワ
どちらのサーボセイバーと共通点になるのでしょうか?

286:名無しさん@電波いっぱい
14/09/18 10:15:51.13 qlLPY4eK.net
>>284
MC331だとBEC出力に不安があるからイーグル含めて海外メーカー(含OEM)は使わない方が良いよ
素直にフタバかサンワのサーボが良いんじゃないかな?
フタバは詳しくないけど、サンワならERS971とかSDX801あたりがコスパいいかな

287:281
14/09/21 13:27:19.47 t8L9/sHM.net
>>286
ありがとうです。
確かにこのサーボもコスパ最高ですね。
けんとうします。
というか、どちらか購入します。

288:名無しさん@電波いっぱい
14/12/31 13:56:53.00 C661bpyX.net
2015も最強ましんですね

289:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 21:32:42.34 no6vxvi04
world champion machine

290:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 21:34:55.63 +KRvm/e4.net
world champion machine.

291:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 08:00:34.59 fYTIukX+.net
Item No:42288 TRF211XM 楽しみですね(^^)/

292:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 09:21:48.27 RT4+4Q0/.net
なにが楽しみ?

293:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 11:40:07.53 TEa5fMKM.net
201の次なのに202じゃなく211なんだね

294:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 22:07:09.22 cLuclJvX.net
クイックフォームとかいう謎の素材のシャーシが気になる((((;゚Д゚)))))))

295:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 02:43:15.41 +vbLxhEA.net
211ってこれじゃなかったの?
URLリンク(www.rcfan.net)

296:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 22:26:45.93 xi2Rmw/1.net
クイックフォームってカーボン繊維の代わりにガラス繊維にした感じ?

297:名無しさん@電波いっぱい
15/04/17 23:28:20.26 vArEqIab.net
でPAがPPになってるね

298:名無しさん@電波いっぱい
15/04/21 15:57:12.32 DGntRXSe.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

299:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 13:27:49.19 PPl6ermP.net
少し気になる TG-10 Mk.2 FZ
なぜ今更? TRF102 シャーシキット
またTT系がややこしくなる…TT-02B MS

300:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 16:55:30.38 BridMeft.net
201のフロントを6角ハブにしたいのですが、BMAX2とかのパーツ使えば
なんとかなりそうですか?
以前リーマーティンの201画像で見たんですが…

301:名無しさん@電波いっぱい
15/04/22 19:43:40.22 BUOw4kdw.net
リーマーティンが使用していたのは、アソシB4のフロント周りですよ。

302:299
15/04/22 19:48:29.02 Jg96xj0z.net
>>301
ありがとうございます。
B4ですか。
ナックルまわりですかねぇ?
アームから?

303:名無しさん@電波いっぱい
15/04/23 08:10:47.83 P1gxL89p.net
フロントサスアームは201用、ハブキャリア/ナックル/アクスルなどがB4用です。
B5用も付きそうですが、横からの画像一枚しかないので自己責任で…
URLリンク(twitter.com)

304:名無しさん@電波いっぱい
15/04/23 09:38:58.96 lIbBemxX.net
今度出るTRF211XMがフロント六角ハブかもよ
2013のものだけど画像あったので張っておく
URLリンク(2wdmod.files.wordpress.com)

305:名無しさん@電波いっぱい
15/05/30 22:03:30.29 tlJ7545+.net
great machine

306:名無しさん@電波いっぱい
15/05/30 23:42:26.54 o9eYY4s4.net
211XMの説明書だけどフロントはベアリング支持のままだね…
URLリンク(www.tamiyausa.com)

307:名無しさん@電波いっぱい
15/06/21 19:40:57.76 xMybHrD8.net
great machine
biggest company

308:名無しさん@電波いっぱい
15/06/22 00:17:03.97 52slGmMjo
DN-01 燃費ニュースアンテナ
URLリンク(reser.jp)

309:名無しさん@電波いっぱい
15/06/22 01:20:56.76 IGEJzsq8.net
211買った人いる?

310:名無しさん@電波いっぱい
15/06/24 16:37:25.31 JC9EgpxN.net
いないのか?

311:名無しさん@電波いっぱい
15/06/24 17:22:18.19 Z0EsfMzj.net
タミグラ終わった後に発売だったからな

312:名無しさん@電波いっぱい
15/06/25 05:05:39.13 7IWoTDCS.net
でも結局土路面では無印201が優勢なのかね?

313:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 17:18:00.20 85dG8aCZ.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき
㊨を2に、㊥をeに変換して
0㊨2it.n㊥t/d11/72opa.jpg

314:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 22:58:19.28 Bje4oO+J.net
trf no.1

315:名無しさん@電波いっぱい
15/07/01 23:40:42.06 OL6vgN8a.net
saikyo-machine

316:名無しさん@電波いっぱい
15/07/24 12:31:53.30 4QjDotCk.net
無印201キット探してるんだけど、どこかで店頭在庫ないかな

317:名無しさん@電波いっぱい
15/07/26 09:26:17.08 c66RLHEG.net
芝でなきゃ、ダートなら未だに世界ナンバーワン性能

318:名無しさん@電波いっぱい
16/12/03 00:43:27.73 KLS3Z9MY.net
ダートなら今でも世界ナンバーワン性能

319:名無しさん@電波いっぱい
16/12/27 01:28:48.36 tFO9JHqG.net
211高いからザハーク買うか悩んでるんだけど
高くても211にすればよかったってなるかなぁ。
普通の201があれば、、

320:名無しさん@電波いっぱい
16/12/27 10:56:20.25 K7TR+qC6.net
>>319
香港(stellamodels)なら201あるよ。

321:名無しさん@電波いっぱい
16/12/27 12:54:28.06 ewnUsUXn.net
201とザハークなんてほとんど違いないからザハークで良いんじゃ。

322:名無しさん@電波いっぱい
17/01/04 18:54:00.01 YsWDCjjq.net
201無印です。破損対策を教えてください
1.ジャンプ後に転んだり、ちょっと衝突しただけで強化フロントサスアームがすぐ折れてしまいます。
標準のは変形したので強化にしています。
ダンパーエンドまで巻き込んで壊れていました。
根元側の肉抜き部がポッキリ割れてしまうので、ホットボンドで強引に埋めてしまいました。
すると次は根元の、シャフトを通す部分が割れてしまいます。
ダンパーエンドは巻き込まなくなりましたが、すぐ折れるので心まで折れています。

2.バッテリーホルダーの十字架を止める2つの「プラのメスネジ 部品番号N16」が だんだんバカになってくるので、走行中に外れて行方不明に。
これも、劣化して なくす頻度が高いです。
代用品とかないのかな。OP.884 TA05カーボンバッテリープレートセットが使えるようなんですがどこでも在庫なし。ググろうにも部品名がわからずに困っています。
すごくよく走るので一番使っています。ギアだけ変えたらこの2か所以外は故障しないし
この2か所が解決したらもっといいのですが・・・。
なにか対策している方がいたら、知恵をお貸しください。

323:名無しさん@電波いっぱい
17/01/05 01:45:50.00 XwIerdPe.net
夏→強化脚
冬→柔いdn-01脚
で解決って話しではないのかな??

324:名無しさん@電波いっぱい
17/01/05 02:38:04.05 b87yj8gY.net
>>322
俺は3x12のホーロービス使わずにN16の上から3x8だか3x10のナベビス入れてメスとしてではなくオスとして使ってた気がする。
今は手元に無いので記憶違いならスマン

325:322
17/01/05 03:35:50.39 b87yj8gY.net
>>322
気になって今RC部屋で自分のTRF201確認してみたら>>324は勘違いだったようなので忘れてくれスマン

326:320
17/01/05 07:48:13.40 Ozsx+qiT.net
>>323
ありがとうございます。
説明書見たら、物はDN-01も201も同じみたいですね。冬は201のノーマル脚ってことでいいのかな?
やってみます。
ただ、強化が夏でもよく折れたんですよねえ。
>>325
ありがとうございます。
勘違いでもヒントが。仕事で数日間いじれないのですが、あとでやってみます。

327:名無しさん@電波いっぱい
17/01/05 16:27:09.97 Zdnu2qXt.net
>326
あ、わからんよ。柔い方がグリップ落ちるけど
衝撃和らぐからね。
異常な割れなのか、アームが折れてシャーシが無事でよかったって事なのかどっちだろね。

328:320
17/01/05 22:14:27.06 Ozsx+qiT.net
>>327
冬に折れないかも、というヒントだけでもありがたい
試してみます。
6.5tを付けていて、自分の良く行く所は木の横を全開で通り抜ける場所があるので、加速に失敗してケツを振り、たまに正面衝突するんですよね。
だから普通の破損だと思います。使い方が荒いことは承知なのですが・・・。
横から衝突した時はリアサスマウントの前側から外れるので、前後のリアサスマウントをアルミにして以来ノートラブルです。
シャーシ先端のトンガリ帽子も良く割れたので、グラスメッシュを裏に貼った後ホットボンドで固定しています。
そのあと500パック分ほど使っていますが割れていません。
シャーシも今のところ割れていないので大丈夫だと信じてやってみます。

329:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 17:26:26.66 vSb2LaRW.net
破損対策いいこと聞いた
私もフロントアームに悩まされております。
代用品で線の太いアームってないもんだろうか

330:名無しさん@電波いっぱい
17/01/07 01:00:38.80 PARj7OCq.net
yes!
kenデよろしく!

331:名無しさん@電波いっぱい
17/10/18 17:50:04.14 36jcRzn/.net
TRF201 の中古車購入age
ホイールが前後で色違いなのがキメェw
ホイール注文した。
ボデーの色づかいがセンスなくてキメェw
手駒のサンドバイパーボデーを装着したら
カッケーw
コツコツ仕上げていくぞー

332:名無しさん@電波いっぱい
17/12/09 00:17:54.89 iLbYMyvc.net
201系のモータープレートって全部互換性はありますか?
互換性があるなら実用上(バギー専用コースで走る)どれがお勧めでしょうか?
あとボールデフのジョイントも種類があるようですが、ギヤボックスが削り出しになった頃から幅が変わったりしているのでしょうか?

333:名無しさん@電波いっぱい
17/12/18 17:42:04.53 5ajSVvU+.net
ハークには
スリッパークラッチシステムは
搭載されていますか?

334:名無しさん@電波いっぱい
17/12/18 20:28:29.35 I8bOFAPl.net
ザにはスリッパー付いていません。
あとユニバなんかも・・・
だからコスパが・・・。

335:名無しさん@電波いっぱい
17/12/18 21:38:11.91 miHaqJPY.net
ガチですか⁈
ハークを買ってしまった
まあ、こりはこりで楽しみます
ギアデフがこの世に不在というのも痛いな
レスありがとう

336:名無しさん@電波いっぱい
17/12/20 03:56:48.04 i37hVljU.net
>>332
コースで走行することを前提とした場合、
リヤモーターなら強度的にハイグレードモータープレート一択です。
TRF201XMWとTRF211XMに使われているのはハイグレードモータープレートを基にしたモータープレートです。
ボールデフジョイントはTRF201XMWとTRF211XMは幅の広いものに変わっています。
これはTA06系のギヤデフを使用するためにギヤボックスのデフ部分を広げたためです。
(削りだしのTRF201XMはTRF201リヤモーターと同じデフジョイントしか使えません。)

337:名無しさん@電波いっぱい
17/12/21 00:57:10.57 ZjbWmcfr.net
>>336
有難うございます。
デフジョイントは幅が広くなっているのですね。
モータープレートは201XMW用の方が安いので取り付けや強度に問題がないなら流用しようかとおもっています。

338:名無しさん@電波いっぱい
17/12/21 16:05:45.80 daPbq534.net
>>337
201XMWと211XMのボールデフジョイントは仕様変更に便乗して価格も大幅値上げしています><(売れる数が少ないせいもありますが…)
文面からするとリヤモーターだと思いますが、リヤモーターならハイグレードモータープレートを買った方が良いです。
自分はハイグレードモータープレートしか実物を見ていないので、201XMW/211XMのプレートと互換性があるか保証できません。
タミヤに問い合わせても専用品を使って下さいといわれるでしょうし、201XMW用が使えなかったらもったいないです。

339:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 19:47:05.34 qYX2Nfxr.net
ハークが届きました
写真では微妙だけど実物はカコイイはず!
と思って買いました。
開封しました。

ゲホッ

340:名無しさん@電波いっぱい
17/12/24 14:49:01.42 8GTH2AGe.net
モータープレートはミッドとRRで互換性はありません
ザグリが逆になるのでどうしてもつかない

341:名無しさん@電波いっぱい
18/07/08 19:35:48.06 xWH7Yezz.net
201無印を購入しました
オプションパーツでこれだけは最初に持っていた方がいいものってありますか?
主に広い公園で芝、土路面で遊ぶ予定です
モーター、アンプもこれから選ぶのでおススメがあればお願いします

342:名無しさん@電波いっぱい
18/07/08 21:40:25.61 kIlnI8ky.net
フラットダートの砂路面ではいまだに最強のtrf201無印
自分はランニングコストが一番安いくて走らせやすいRB5をメインに使っているけど
RB6 6.6 201無印 201XMW を使ってきた中で一番速く走れるので、手放さずに持っている
ただし、ぶつかるたびにフロントアームとダンパーステーが破損するので使わなくなった
新品かな?
ヤフオクとかで中古を買ったなら、TRF201は高値だけどオプションは付いていることが多いね
必要かなと思うオプション
アルミリヤアップライト
アルミリヤサスマウント
54276 Hグレードモータープレート
必要な消耗品
OP1265 TRF201強化F部品(フロントサスアーム)
↑フロントアームはすぐ折れるので大量に必要
気温の低い冬は強化でない標準のF部品が折れにくいかもしれないが、折れることは折れる
ヨコモや京商バギーのフロントアームをスペーサーで調整しながら使うという手もあり
持ってていいかもしれない消耗品
OP1262 TRF201 強化52Tボールデフギヤセット ←強化アイドラギアが必要
M部品(タ゛ンハ゜ーステー) ←ジャンプ失敗で折れる
あと、蛍光色ホイールはフニャフニャでハブ部分の横穴がすぐダメになるから手を出さないこと
標準の白か、黒がよい

モーターとアンプは、好きなものでいいんじゃない?
自分の構成
アンプは、水に弱いけど、使いやすくてアルミ外装なので破損せず、サポートも手厚いヨコモのPro3
モーターはベクターX12 6.5T
タイヤは砂路面でグリップ最強のスクエアスパイクタイヤ すぐ減るw

343:名無しさん@電波いっぱい
18/07/08 21:46:30.16 kIlnI8ky.net
ザハークボディを持っておくと面白いかも
遠くで走らせていてもキャッキャ言いながら近寄ってくる子供が、ザハークボディにすると無視
地味な外見になるので、気持ちいいほど無視
大人も質問してこなくなるw

344:名無しさん@電波いっぱい
18/07/08 22:40:41.94 xWH7Yezz.net
>>342
とても丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございます
新品で購入したのでタイヤもこれから準備です
オプションパーツもかなりの種類があるので必要なものとあればいいかなというものの違いがよく分からず質問させていただきました
消耗品と教えていただいたもの、アルミのパーツ類は早速購入することにします
運転には自信ないのですが広い公園なので6.5Tのモーターはプロポで出力を調整すればスピード的な問題はないですよね…
タイヤはグリップするものと安いものと購入することにします
ザハークは…面白いけど自分まで興味が失せたらコワいので予備ボディとして用意しますね
貴重なご意見感謝です
これからRCオフ生活を楽しめます

345:名無しさん@電波いっぱい
18/07/08 23:30:28.38 kIlnI8ky.net
>>344
新品で購入したのか
レアものだ!
アルミリヤアップライトとアルミリヤサスマウントは角度がいろいろあるので、どれが正解というのはわからない
なので、無難に純正と同じ角度になるものがいいかな
今から組み立てるなら、強化アイドラギアを最初から入れといたほうがいいよ
純正はすぐ欠ける

アンプとモーターに関して
>6.5Tのモーターはプロポで出力を調整すればスピード的な問題はない
というのは正解
ただオフ初心者なら10.5Tか13.5Tモーターと50Aアンプで充分だと思う
6.5Tの素のスピードと加速はよほど慣れた人間しか使いこなせないし
要求電流が大きいのでニッケル水素電池だと破損してしまう(リフェはOK。 ※リポもOKだと思うけど火事にしたくないから持っていない)
アンプも高価なものが必須
モーターの効率が悪いので遅くして使っても電池がすぐになくなる
いま思いつくオススメは
ヨコモブラシレスコンボ BL-SPアンプ + ゼロモーター10.5T 実売15,000えんほど

G-force ブラシレスコンボ13.5T(17.5Tのセットもあるので間違って買うと遅い) 実売一万円ちょっと
だと思う
センサーケーブルは短いのしか入っていないので別途必要 タミヤの30cmだったか?があり。ちょっと余るけどしかたない
他は、センサー付きならなんでもいいかもしれない
ブラシモーターなら、540とかスポーツチューンと、980円ノーブランドアンプでOK
すぐブラシが壊れるけど
あと、モーターの冷却穴があるものは必ず塞ぐこと
ビニールテープ、コーキング等でよい
冷却できなくても故障はしないけど、開いているとすぐに小石が入ってロックして破損する
早く上達しようと思ったら、プロポで出力を絞ったらダメ
ストレスたまるけど、アクセルちょい開けで走らせた方がいい結果が出る
アクセルワークで乗り切れるようになると一気に世界が開けるよ
それと余計なお世話だけど
空き缶などを4個ほど広場に投げ込んで目標を作り、自作のコースを走らせた方が飽きないし上達する
直線番長ごっこもいいけど飽きるよ

346:342
18/07/09 01:00:04.02 XIIwU/Sq.net
>>345
続けてのご指南ありがとうございます
サスアームは前後ともに数セット、アルミのサスマウント、アップライトは一通り注文しました
サスマウントのリアは前後あるんですね
他、強化ボールデフギアセットとダンパーステー、ボディも注文しました
モーターの冷却穴に関しては気をつけます、RRでも小石等の侵入があるんですね
強化アイドラギアはRB5のモノを入れればいいのでしょうか…
ファイティングバギーの発売当時に仲間で遊んでました←歳がわかるw
一応復帰組になるのですが知識や経験の少なさとブランクがあり浦島状態、オプションパーツもセッティングに関わるものが多く種類も豊富で結局いろいろ物入り
コースや路面状態、走らせ方でセッティング(オプションパーツの使い方)も技術なんですね
アンプとモーターに限った話ではありませんが故障や消耗、セッティング以外でパーツを入れ替える余裕はないので…10.5T~6.5Tあたりでモーターを選んでそれに見合ったアンプを入れることにします
ネットショップでも欠品?が多いのでよくよく調べてみたら201自体10年近く前の登場なんですね
手軽に入手できるうちに予備パーツ等揃えておきたくなりました
パーツ選びと組み立てや塗装、走行、どれもこれも悩ましいし技術に不安がありますが楽しい限りです

347:名無しさん@電波いっぱい
18/07/09 12:14:58.39 5+CP/iHJ.net
アイドラギアはRB5のものがそのまま使えます
ただし、そちらを使う場合も
・純正 白
・強化品 「SP用」 黒
と二種類あって、強化品しかダメ
でもそれは201強化品が出るまでの話であり、現在では逆に値段が高いので不要
・・・だったと思う
リアモーターはタイヤの飛ばした石がモロに飛んでくる
熱が溜まってレース中に壊れる事を嫌うのか、カバーで密閉もしない
ハイエンドの設計者はモーターさえ消耗品扱いだから気にしないんでしょ
試行錯誤のファイターバギー時代と違い、201は技術の基本が確立されてからのハイエンドなので、よく走ってよく曲がる
そしてその後の技術革新もなく、いまだに一線級だよ
走らせると驚くはず

348:名無しさん@電波いっぱい
18/07/09 14:08:01.14 hDT9Vg6h.net
アイドラーギヤの強化版は強化ボールデフセットに入ってるやつだよ
モーターの小石の侵入は気にしたことないな~

349:342
18/07/09 19:40:13.58 XIIwU/Sq.net
>>347
>>348
情報ありがとうございます
モーターも含めて消耗品と考えて遊びます
アイドラギアはオプションで対応できてるんですね
いいこと聞けて良かったです
ありがとうございます

350:名無しさん@電波いっぱい
18/07/09 21:16:01.06 8JCN4gkl.net
最初にこんなに教えてしまうと、破損部品に悩みながらステップアップしていく楽しみを奪っているんじゃないかと思って申し訳なくなる
まあ、そのぶん走りに集中できるからいいかw
強化アイドラギアのところが分かりにくかったねごめんなさい
わかっている人間は、重要なポイントをうっかり抜かす癖があるので大目に見てください
ブラシレスにするなら、モーターはうまく使えば一生もの
ベアリングがごくごくたまに壊れて交換する程度
そのベアリングでさえも、電池100パック分以上とか軽く持つんだから
小石で壊れるなんて残念な可能性を少しでも減らした方が幸せだと思うよ
余裕があれば、部品取り用にヤフオクなどで中古を一台買っとこう
古い車だから気長に待てば安いのが出てくる
相場はメカ無し塗装済みボディ付きで15000くらい
一台持っとけば予想外の場所が壊れても即日修理可になるし、状態によっては新品パーツを付けるのと変わらないときもあるからお得
ありがたい部分はエアレーションダンパーのロッド折れとか、ギアボックス破損、ターンバックル折れなど
単品で揃えるより確実に安い
自分がRB5を使っている理由もソコ
RB5なら7000くらいだせば一式が手に入るから

351:342
18/07/09 21:41:10.89 XIIwU/Sq.net
ステップアップは大事ですね
まずは基礎から、オプション類はサスマウントとギアだけ入れて残りは破損や紛失の時に入れることにします
ノーマルの基本性能を知った後のオプション投入は喜びもますでしょうし数こなす分解組み立てで学ぶこともあると思います
長くなる趣味と捉えていますのでクルマを大事に育てていきたい気持ちがあります
絶版欠品で動かないのは悲しいので今のうちにパーツを買いだめです
こちらのスレはとても勉強になります
皆さまに感謝です

352:名無しさん@電波いっぱい
18/07/09 23:01:35.77 5xvTnsXz.net
楽しんでください
通販ショップに在庫がなくても、そこが仕入れていないだけでメーカー在庫はあることが多く、洛西モデルなどは注文したら取り寄せてくれる
タミヤは部品の欠品が少ないと言う手厚いサポート体制だから
メーカー欠品の物でも何か月か待てば在庫有りになってたりする
タミヤだから、先はそれほど心配しなくていいと思うよ

公園で遊ぶようなので、老婆心よりの助言
「貸して」と言われた子供にもし貸すなら、その心得を他スレから引用↓(もちろん貸さない選択もあり)
692 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2016/11/20(日) 18:32:55.58 ID:dqR0X5YK
俺貸してるけど
人に近寄らない
物に近寄らない
ってのを教えて
「離して!」って言ったらココとココを離してね、とプロボを離すことを教えてきっちり頭に入れさせた後に
epaで速度を大幅に落として遊ばせてる
もちろん目は離さないし、自分の座っているベンチのすぐ横に座らせてこちらの声や手が届くようにしている
子供から喜ばれて
親からも感謝されて
まだトラブルなし
田舎だからモンスターがいない、ってこともあるかもね
694 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2016/11/21(月) 15:32:42.10 ID:OHjF39Hy
他人に近いところでラジコンを走らせると迷惑がられる。
という常識みたいなものが頭にあれば
一般人から離れたラインを走るから
公園で走らせてても嫌がられないよ
子供に貸すときも、子供は好き勝手にするもんだということを前提に最低限の先手を打っとく
なにもわからない子供が人に向かって走らせてぶつけ、それから怒っても仕方がない
持ち主の管理責任にもつながってくることは当然だしね
指導する内容は同じでも、前もってしとけば楽しくできるもんだよ

どうやらおしゃべりが過ぎたようだ
また聞きたいことがあったらいつでもどうぞ

353:342
18/07/09 23:34:49.59 XIIwU/Sq.net
何から何までありがとうございます!
わからないことが多すぎますがとにかく組み立てて自分も行動してみます
また質問すると思います、その時もご意見を聞かせてください
よろしくお願いします

354:名無しさん@電波いっぱい
18/07/12 15:11:54.93 HEPxjzSU.net
アルミのリアアップライトは高いから
XV01のアップライトで十分だと思う

355:342
18/07/13 10:34:11.81 BipB389X.net
>>354
XV01のアップライトもいいですね
ただアッパーアームの取り付け場所が多くてセッティングも大変そうに思えます
高価なパーツではないのでとりあえずキープしておいて運転技術が身についてきてセッティングの違いがわかるようになったら試してみたいです
注文したパーツ類が届き、今週末に組み立ての時間がとれそうです
現状どんなものかも全くわからないのでサスマウント、ギア類のみオプション投入し他は組立説明書通りで始めてみます
「初心者」は免罪符にならないと思いながらもあつかましくいろいろ聞いてしまった自分に対してみなさんの温かい対応に本気で感謝しています

356:名無しさん@電波いっぱい
18/10/25 07:13:50.09 0fzWfu16.net
あげ

357:名無しさん@電波いっぱい
18/10/26 17:28:59.25 /7CM89AM.net
あげ

358:名無しさん@電波いっぱい
18/10/29 08:27:29.72 ocgi+Q1x.net
あげ

359:名無しさん@電波いっぱい
19/04/10 12:35:26.51 cuZ6sGEr.net
201無印ほどの名車はもう出さないのかな

360:名無しさん@電波いっぱい
19/04/11 09:06:33.88 L5K8yyZ2.net
211XMもいい車だぞ、高いし、シャーシ割れやすいけど

361:名無しさん@電波いっぱい
19/04/11 14:36:50.12 yT6zJYBk.net
つまり201xmが1番って事か

362:名無しさん@電波いっぱい
19/04/12 06:55:19.64 iOl1HMMN.net
201xmw75.6k(税込)でしょw

363:名無しさん@電波いっぱい
20/06/06 12:38:22.67 gPfOxLEB.net
初オフ車でザハーク買ってきました
タングステンボールだけ交換しようと思いますが、最初から入れておいたほうが良い部品ってありますか?
よろしくお願いします

364:名無しさん@電波いっぱい
20/06/06 13:42:40.07 KFwZ9AAD.net
>>363
TRF201

365:名無しさん@電波いっぱい
20/07/02 21:15:03.91 SSCd088p.net
>>363
初でザハーク?
もう走らせた?

366:名無しさん@電波いっぱい
21/05/15 15:29:15.61 ZS/0vInh.net
パーツ供給がだいぶ厳しくなってきましたがこのスレのみなさんは201をサーキットや公園、パーキングで今も現役で使ってるのでしょうか?

367:名無しさん@電波いっぱい
21/05/15 20:32:11.96 8fkTHcf2.net
現役っす
土サーキット専用機
リアモーターのメリットが十分以上に活きて楽しい

368:364
21/05/16 00:30:40.64 MQ+tHTqG.net
>>367
仲間いて嬉しいです!自分はサーキットには行かず公園や広い場所で遊んでます。時々無理するのでそこそこの部品を破損して交換してきましたのですがここ1年半ほどでだいぶ部品が入手し辛くなりましたので最近になって540モーターを載せました。速度域低くなっても変わらずいい車ですね。

369:名無しさん@電波いっぱい
21/05/16 20:12:34.74 2vAZf89q.net
ブラシレス21.5Tで楽しんでます

370:名無しさん@電波いっぱい
21/05/17 15:20:21.54 hRuwHgKm.net
>>369
まったりとした感じのモーターででいいですね!

371:名無しさん@電波いっぱい
21/11/04 14:32:24.08 x0c3pApU.net
こちらにはお初に。
GRヤリス買って納車待ちの間RCで遊ぼうと、RCのGRヤリス買ったら見事に熱が再燃しちゃった。
量販店眺めてたら不良在庫化してたザハーク見つけたんで買っちゃいました。
前に買った二駆バギーは初代FOXというからもう立派なオッサンですよ。
DN-01の頃はオフ車六角ハブじゃなかったんですねぇ。
未だに持ってるホットショットは六角ハブポン付けできるのに、走らせる前からDN-01に六角ハブ取り付けようと悩み中ですよ。
工作するの楽しい。

372:名無しさん@電波いっぱい
21/11/05 21:17:27.57 FSyingS5.net
まだ微妙にオプションやTRF201の部品手に入るのでDN-01は楽しめると思います
スリッパーと六角ハブは欲しいですね
余裕がある場合はエアレーションかビッグボアダンパーでしょうか
私はDN-01のキットが欲しいです

373:名無しさん@電波いっぱい
21/11/06 04:37:10.32 qKcx8549.net
ありがとうございます。絶対壊れるサスアームとウイングが意外に入手しやすいのは有り難いですね。
スリッパ―もあるところにはあるみたいです。
フロントの六角ハブはM-05RaのCハブとTB-03のアップライトで割と簡単だったんですがリアがなかなか...
今度出るTD4の73mmスイングシャフトが使えそうなので予約してます。
タミヤRCライブでパイセンのTD4につけられたビッグボアダンパーの動きにKOされて速攻頼みました。
アバンテ2001以来のバギーなんでリハビリが大変ですが楽しみです。

374:名無しさん@電波いっぱい
21/11/09 17:19:07.65 Q/Vt13/m.net
リアなら、OP.1669 バギー アルミ六角ハブ (リヤ)が使える
安く済ませたいなら、OP345 TL01/M03トーインリヤーアップライトに付いてるハブの穴を5mmに広げれば使える

375:名無しさん@電波いっぱい
21/11/11 22:41:45.03 MmbH90nS.net
ありがとうございます。
現状リアはM051RaのリアアップライトにDF02用ユニバ組んだら微妙に短くて、
手持ちの78mmスイングシャフトにしたら微妙に長くて、
TD4用に今度73mmが出るってんで予約して待機中です。
でも待ちきれないのでノーマルに戻して部屋の中走らせてます

376:名無しさん@電波いっぱい
21/11/12 20:18:41.35 c/0BB/CS.net
さっき車体見たらユニバ用のドッグボーンが無いんだ?
DB01のリアがあれば一発だったのにね

377:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 10:26:36.18 sBKE0aEh.net
素人質問ですみません。
TD4のボールデフはTRF201に使用できますか?

378:名無しさん@電波いっぱい
21/12/01 10:40:58.43 OjyWJgkL.net
TD4のデフはTA06と互換性があるとか。
TA06のデフはギアが厚くて201には入らないそうで。

379:名無しさん@電波いっぱい
21/12/02 14:44:35.66 7wd064uL.net
アルティマのボールデフが使えたはず

380:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 14:11:21.81 OvjaZOes.net
知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
TRF201のロングホイールベース仕様のロワデッキとTRF201XMWのロワデッキは別物なの?

381:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 07:30:59.82 n39+8Bxw.net
>>380
別モノです

382:名無しさん@電波いっぱい
22/03/08 14:03:13.86 D9bXufaR.net
予備のホイールが欲しいんだけどカスタマーに聞いても欠品中。
リアは六角ハブ化すればなんとかなりそうなんだがフロントは厳しいか。
DT-02とはオフセットが違うようなんだが、他車種の流用って出来る?

383:名無しさん@電波いっぱい
22/03/21 01:11:00.64 8bJexgul.net
DEX210のフロントホイール

384:名無しさん@電波いっぱい
23/04/04 13:23:55.72 3LUF7msxR
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker」で登録記号を確認,証拠としてスクショも残しつつ
URLリンク(jasearch.info)
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら,ググって電話番號を確認.この地球破壊私権侵害強盜殺人テロリス├にクレ一ムを入れよう!
例えば,登録記号『JA12AJ」は氣侯変動させて災害連發させて人を殺して私腹を肥やしてる「アシ゛ア航測.042-231-6762」だと分かる
言うまて゛もなく、四六時中猥褻がらみて゛逮捕されなか゛ら威力業務妨害へリ飛ばしまくって望遠力メラて゛女風呂のぞき見しながらク゛ルグル
騒音まき散らして、暇すき゛るしお前らなんか犯罪おかせやと知能への嫉妬心丸出して゛知的産業を壞滅させ,かつてない頻度で挑発を繰り返す
クソポリ公へリ、特に管轄外の他県にまて゛低空蛇行飛行して家具がグラつくほと゛の大騷音まき散らしてる警視庁『JA1?MP』など惡質た゛か゛、
警察庁.公安委員會、政府等に苦情を言うとともに,検察に傷害や威力業務妨害として告訴して.クソ航空機による侵略を止めさせよう!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTPs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

385:名無しさん@電波いっぱい
23/08/06 17:26:56.93 bufWS2iQp
滑走路にクソ航空機にと倍増させてきたのと比例して土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪,森林火災にと災害倍増
あらゆるものが破壊されて人か゛殺されまくってるわけだか゛,ブチキ゛レ自然様にコロナまて゛投入されてもまだ懲りず.
都心まで数珠つなき゛て゛コ□ナ前水凖にまでクソ航空機飛は゛しまくって.JΑLだのΑNАた゛のクソアイ又ト゛ゥだのゴキブリフライヤ一た゛の
酒飲んて゛業務してるクサイマ‐クた゛のシ゛ェッ├クサ-た゛のテロリス├にコ□ナまき散らさせて全國でコ口ナ倍増.
憲法カ゛ン無視て゛人権侵害に財産権侵害に殺す気満々て゛ジェノサイドやってる世界最惡の殺人組織公明党に乗っ取られた
世界最惡の殺人腐敗テ囗リス├の巣窟霞か゛関に地球の英雄プーチン大先生は正義の核て゛も撃ち込んでやれ!
核なんかより國土破壞省に気侯変動災害連發くらって殺された住民のほうが圧倒的に多いことすらス儿-しなか゛ら核ガ-だのと
寝言ほざいて.日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家に平伏し忠誠を誓うバ力丸出しのクソシ゛ャップの目を覚まさせてやれ!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтPs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch