【A123】Li-Feバッテリーを語るスレ4【中華セル】at RADIOCONTROL
【A123】Li-Feバッテリーを語るスレ4【中華セル】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
11/09/06 23:35:09.15 03VLoJvz.net
>>1


3:名無しさん@電波いっぱい
11/09/06 23:36:01.77 03VLoJvz.net
ところで、A123のセルと他社のだとどちらが安全性が高いでしょうか?

4:名無しさん@電波いっぱい
11/09/06 23:39:57.86 JTxUgrf/.net
A123にしとけ。あとのはリフェっぽい何か

5:名無しさん@電波いっぱい
11/09/06 23:40:33.63 03VLoJvz.net
>>4
そんなに違うんですか?

6:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 00:15:06.21 LBinAjdK.net
>>1
乙!
イーグルの3800 45C+α買ったぜー

7:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 00:46:37.53 t427X1ja.net
>1乙~
タミヤの3700買おうかと思ったが当分タミグラで使えなさそうなんで止めた。
ワーチャン終わってから解禁なのかな?

8:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 05:46:35.07 Y50BXrWG.net
新製品出しておきながら販促イベントで使用禁止とかアホかとw

9:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 09:08:53.13 3a+kDfbJ.net
バギー専用なんじゃないの?

10: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/09/07 10:07:20.58 dCC8Q1E8.net
地方予選真っ最中だしタイミングが悪いのはわかるが、
じゃあ何でそんなタイミングで発売したんだってなw

11:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 20:59:25.15 A5hcVj8k.net
タミヤ3700は2200よりパンチあるのかな~?

12:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 21:06:06.27 /oDybOzQ.net
>>11
他社のだと板リフェだから全然別物みたいだよ。
缶リフェでは勝負にならないレベルみたい。
タミヤのも同じような結果ではないかと。

13:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 21:53:44.64 OwBL9T4p.net
板リフェは危険だと言ってたタミヤが何で出すんだろ?

14:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 22:08:51.83 /oDybOzQ.net
>>13
既に出ているセパレートの奴は板リフェだろ。
載せられるシャーシが発売されたから安全になったんだろ。

15:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 23:21:05.05 OwBL9T4p.net
>>14
何言ってるかチョット分からない

16:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 23:33:14.71 l9103/2l.net
シャーシに載せられると安全ってw

17:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 00:13:25.28 07DaTmKC.net
どう考えても大人の事情ってことだろw

18:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 01:17:22.82 j9WlzaCs.net
>>13
タミヤが公式にそんな意思表示したことあったっけ?

19:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 10:04:25.84 4fs9tqNF.net
タミヤがサーキットに爆発事例のあるバッテリーは使わせないと書いただろ
だからリポとタミヤ以外の全てのリフェは使用禁止になった

20:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 10:28:26.59 5Ciu06zv.net
ありゃバカ除けだろ、自社製品なら仕方がなく対応するけど
余所の製品でムチャして燃やすようなバカの面倒まで
いちいち見てられるかって意思表示。
純正充電器で充電しろとバッテリーに書いてあるのと同じ事よ。

21:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 11:46:20.00 4fs9tqNF.net
コスモの2200も使用禁止だしパッケージがタミヤじゃなかったら中身が同じでも使用禁止
タミヤを使う奴は優秀で他社を使うと馬鹿ですか?

22:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 12:11:08.34 1aEbL7AA.net
いや客のミスや自社製品の不具合には対応するけど
他社の客のミスや他社製品の不具合までかまってられない、だろ

文脈というのがこの世にはある

23:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 12:16:51.87 5Q2Cd+Sq.net
バカとは言わないが自社のイベントへの参加なら、イコールコンディションにコントロールし易い自社製品に限定するのは当たりまえ
それでも不正する奴はいるけどな

また、同等品と言っても検品してないものは責任もてないだろ




24:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 12:22:34.43 a4p/zbDJ.net
谷田部アリーナがヨコモ以外のバッテリーの使用を禁止したら大叩きするんだろ
タミヤだから擁護って本当におかしいよな

25:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 12:47:07.96 JNEutlfS.net
>>24
JMRCA全日本本戦なんかと頻繁に開催してる谷田部と
主に自社レースのタミヤサーキットを
同列に比較しようとする方がおかしいだろ

26:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 13:01:57.87 a4p/zbDJ.net
掛川って無料でしたっけ?
昔は掛川でも全日本やりましたよね?

自社ユーザーがモラルも何もない馬鹿だと認識してるなら教育しろ

27:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 13:08:12.95 1aEbL7AA.net
客は教育などされない

28:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 13:32:06.25 h1fh9908.net
>>26
昔は、と、今も頻繁に、が区別できない奴がおかしい

29:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 13:59:35.32 dNJVn/Ki.net
>>24
タミヤは無料なんだから自社製品縛りして当たり前
谷田部は有料なんだからサーキット運営的に他メーカー排除は出来ないだろ

30:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 14:03:41.80 lVAPIP/E.net
京商サーキットも基本自社縛りだしな、
谷田部はヨコモとJMの繋がりもあるから縛れまい。

31:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 15:34:10.21 a4p/zbDJ.net
>タミヤは無料なんだから自社製品縛りして当たり前
掛川は金を払うのに駄目になったんだけど?
都合の悪い話は無視ですか?
今までイベントで貸し出して色々なメーカーの車が走ってた事実を無かったことにしてますか?

>京商サーキットも基本自社縛りだしな
イベントで貸し出す時まで自社縛りはしてないだろ

何で君たちは喧嘩腰で話をするのか解らないよ

32:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 17:31:19.65 dNJVn/Ki.net
>>31
掛川有料なんだ、それは知らなかった
ただ、有料サーキットでも自社縛りするかどうかはタミヤの判断
ヨコモはそれじゃ商売にならないから解禁してるだけ
タミヤは販売促進でのサーキット運営、ヨコモは商売でのサーキット運営ってだけでしょ?
イベントなんかは主催側が金払ってんだから、何使おうが貸切契約の内容次第
京商サーキットにしたって同じ事

ところで客観的に見て君の方が喧嘩腰に見えるんだけど・・・
俺は爆発云々はタミヤの都合の良い言い訳だと思ってるし、タミヤを擁護するつもりもサラサラない
ただサーキットのルールを決めるのは所有者なんだから、それを守るのは当たり前じゃん
嫌なら利用しなければいいだけじゃないの?

33:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 17:57:24.14 HkVDa7eF.net
多種多様なジャンルを受け入れ全日本などあらゆるレースが開催されるから
ヨコモ製品縛りが非現実的というか実質不可能ななヤタベアリーナと
基本的にタミヤユーザー向けで、レースもタミヤのレースかショップレース程度の
掛川を直接比較しようとする奴にマジレスしてもしゃあないだろ。

後から屁理屈並べて煙に巻こうと努力はしているけど
>>24の書き込み見ればただのかまってちゃんなのは明白、
おもちゃにするのも程々にしとけよ。

34:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 20:35:27.06 f3SGCrgO.net
掛川はタミヤユーザーの為の有料コース。
勿論貸し切れば他社製マシンでも走れるが。

35:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 21:22:36.92 07DaTmKC.net
>>18
安全性をとると缶リフェ以外に有り得ないみたいなのを読んだ気がする。

36:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 01:40:56.82 /6iviOJj.net
>>34
駄目になったよ
そのせいで去年予定されていたレースが色々中止になった

37:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 01:52:52.71 i26vzHUM.net
つーか該当スレでやれ、脱線しすぎだw

38:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 02:51:29.35 /6iviOJj.net
タミヤはA123以外のバッテリーは危険だから扱わないと言ってたけど
今出てるバッテリーもA123で安全なんだよね?

39:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 04:09:20.84 GPHIGOra.net
そこは「当時は」であっさり言い逃れられる予感。
普及と競争の進んだ今でこそ中華セルも普通に使えるけど
ここの初代スレでも中華セルは安かろう悪かろうって扱いだったし。

40:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 08:49:40.65 nwD0jiIz.net
今でも充分怪しげだけどな

41:名無しさん@電波いっぱい
11/09/09 11:33:05.09 E5nrfD4I.net
イーグルリフェ買ったんだけど、DF-03に微妙に納まらないっ!
下の突起部分って削ってもいいよね?

42:名無しさん@電波いっぱい
11/09/10 02:04:01.32 sjIG5bKg.net
掛川も堕ちたもんだな

43:名無しさん@電波いっぱい
11/09/10 10:26:28.12 JHG+VTS4.net
ま、社有サーキットで縛りを設定するのは会社の勝手だわな

44:名無しさん@電波いっぱい
11/09/10 23:05:23.02 5pXr6RVU.net
タミヤ3700リフェのバランスが取れない。
走行後はバランス狂ってないんだけど、満充電近くで0.1vくらい狂うから、なかなか充電が終わらない。
どうなのコレ?

45:名無しさん@電波いっぱい
11/09/11 00:19:53.53 FXIFL3+j.net
モラージュ菖蒲・ホビースタジアムが酷いと聞いていたんだが、
ギャラリーしていてその酷さはよくわかったよ。アルファロメオ
を使ってる奴が何人か居て、マルティニカラーの奴が大声上げて
騒いでいるのは酷いというよりむちゃくちゃだった。
初心者らしきTT01の中学生?あたりをつつきまわした挙句、
おせーだのなんだのと大声上げて「おらぁー!!」と威嚇。
連れの仲間とドリフトが決まると「おらぁー!!」「うららあ」
と馬鹿騒ぎ連発。マナー以前の問題だよな。チンピラでもあんな
に酷くないよ。
あんな奴を店員がそのままにしている店舗の雰囲気も最悪だと
思ったけど、そのマルティニカラーのアルファの奴がピットに
入ってきた小学生に「どけよガキ!死ねよ!」とわめいて足で
蹴っ飛ばすしぐさ(当たっていたかは判らないが)を見て、こり
ゃあ子供もひどいし、ほったらかしの親も悪いけど、それを
ドつきまわすこのマルティニアルファの馬鹿にいちゃんも
相当な知障野郎だと思ったよ。
あんな奴がのさばっている、ほっといているサーキットは
だめになるよ。スカイホビーもひどいけど、あんなチンピラは
なかなかいないね。あと全員であぐらかいて走らせている光景
は気持ち悪かった。

何なの!?あれ? 全員で座り込んでラジドリやってカッコいい
と思っているのかね? 
   

46:名無しさん@電波いっぱい
11/09/11 04:00:06.09 6nZt0FPu.net
マルチ乙

47:名無しさん@電波いっぱい
11/09/11 23:20:55.86 FXIFL3+j.net
まあ、一番むかついたのはヤタベだけどな。埼玉周辺のちんぴらにいちゃん
たちも多数来るけど、マナーはひでえな。雑誌で有名な奴もいたし。
例のガキドライバーのマナーはひどすぎて言葉もないが、菖蒲みたいな
モールじゃないから余計たちが悪い。罵声は少ないが、ぼそぼそ攻撃や
操縦台でグチグチやってくるやつらとかさあ。


ま、究極はなんといってもタミグラかなあ笑 浅草はマナーとかそれ以前
の世界。ドリフトみたいにチンピラは少ないが、そのぶんとんでもなく
恐ろしい奴が多かった…




48:名無しさん@電波いっぱい
11/09/13 10:23:24.69 g3OGK7UF.net
オリオンの新型ロケットリフェ2800、なかなか良いね。
ブラシレス5.5t積んだバギーを10分以上走らせてくれる。

49:名無しさん@電波いっぱい
11/09/19 00:14:17.93 Qhll7rjX.net
タミヤの3700とオリオンの3800は

どちらがお勧め?

50:名無しさん@電波いっぱい
11/09/19 19:09:22.06 NnNjjKyZ.net
>49
俺も大概タミオタだが、タミグラ出ない人にはタミヤのバッテリーだけは絶対薦めない。
つまりそういう選び方でOK。

51:名無しさん@電波いっぱい
11/09/20 21:15:03.18 QGew1crj.net
そういう安易な相手を選んで
うっかり妊娠させるってことだな

52:名無しさん@電波いっぱい
11/09/28 01:09:52.15 nDVb9cCt.net
片方のセルの電圧が0Vになってるやつってもうどうしようもないかな?

53:名無しさん@電波いっぱい
11/09/29 05:36:32.81 qK6H/RiG.net
それは流石に駄目だろう…0V=内部ショートの状態だから充電は危険だし

54:52
11/09/29 06:17:52.53 QJ6PDIIa.net
死んでる方をNiCdモードで3Vまで充電して、その後バランス充電したら、最初いけそうな雰囲気にだったけど、最終的には0.3Vまで落ちてた、、やっぱだめなのか、、

55:名無しさん@電波いっぱい
11/09/30 06:26:40.71 Yqzk3EB2.net
生きてる方のセルを残しておいて、
他のバッテラの片方が死んだ時の交換用にしたら良いんじゃないかな

56:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 01:08:09.62 dXVvZ2Z2.net
>>54
0Vでも完全バランス充電できる充電器だと復活するかもよ。
C6とハイペリでダメだったバッテリーがマルチ4チャージャーで充電したら復活したことがある。

その後何事もなかったかのように今でも使えてるからリフェのタフさを実感中。

57:名無しさん@電波いっぱい
11/10/30 13:15:40.48 /fx5t1mI.net
最近までニッカド使っててLifeに乗り換えたのですが充電方法がいまいちわからないとです
バッテリーはイーグルの4200mAhの35Cで充電器が京商のC-50W
アンペアいくつでやればいいのかボルトいくつでやればいいのか調べはしたけどいまいち把握できず
今までコネクタ指すだけという事しかやってなかったアナログなおじさんに誰か教えてほしいとです

58:名無しさん@電波いっぱい
11/10/30 13:52:27.96 9/KS/1mA.net
ヒロシ現るw

59:名無しさん@電波いっぱい
11/10/30 20:36:55.45 Y4MfXriw.net
>>57
説明書読め。

60:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 07:04:33.94 qSKU3d11.net
2200のリフェで実容量が多いバッテリーが欲しいです。
今はタミヤ使ってますが、実容量1800くらいしかありません。
もう少し容量が多いものってありますかね?
それとも公証2200だとそんなもんでしょうか?
個人的にはオリオンとプロトンの2200が気になっています。

61:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 09:25:38.32 Kwx5K3L3.net
なんで2200に拘ってるの?
走行時間が足りないならもっと容量大きいの買えばいいじゃん

62:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 12:49:47.75 qSKU3d11.net
レギュレーションで2200縛りなんです。

63:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 19:28:17.88 Lx30a++0.net
た○しさんですよね


64:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 20:12:56.11 XxlIY5ET.net
>>60
その前に容量はどうやって量ってますか?

65:60
11/11/02 10:16:48.66 3k+O6ujT.net
>>63
誰です?

>>64
遅くなるまで走らせて、満充電までのカウント量で測っています。
タミヤリフェだと1800くらいなんです。
それが普通かどうか分かりませんが。

ショップレースのF1で、ラバータイヤに21.5RでESC自由です。
レース時間10分なので、少しでも容量が多いのが欲しいです。
ニッケル水素時代だとググればバッテリーの実容量がだいたい分かったんですが、2200クラスのリフェだと情報がほとんどありません。

66:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 16:51:00.40 /dUbsbRk.net
充電ロスがあるから、1800以下だろうね。

67:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 17:40:34.11 iigk5zzX.net
遅くなるまで走って1800入れば充分かと。
タミヤのA123よりモノのいいリフェなんて早々ないと思うが。
他所のメーカーでもそれより良いデータなんて早々出ないよ。


68:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 18:07:40.63 HWbpiFKm.net
A123以外は買ったときは良くても劣化が早いような気がする

69:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 18:50:10.80 JUgYN6ou.net
>遅くなるまで走らせて、満充電までのカウント量で測っています
最近はこんな計測方法が正しいの?

70:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 19:23:47.19 /dUbsbRk.net
省エネ走法、今は懐かしい、納豆走法憶えるのもいいかもね。
握り加減で走行時間は大きく変わってしまう。
無駄なパワーかけまくるより、省エネ走法ではタイム向上に繋がるよ

71:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 21:42:42.07 N0dkkO2B.net
>>65
容量の測り方は各国で基準があります。
その測定方法に基づいての容量です。
まずは、基準に基づいた測り方をしてみて下さい。

72:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 02:30:08.05 CJ1e/1en.net
>>71
実容量と書いてある、
実際に走行に使える容量と読み取れるから、
計り方はあってる。
で、
1800あれば良いほうのだよ。

73:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 03:16:37.06 AYE6vW4H.net
リチウム系は過放電に物凄く弱いから、
実際に使う時の有効実容量は更に下がるね

74:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 04:55:34.65 Ss/NJzsO.net
>>70
実際のメーカーによる適当深時の放電終了電圧到達時の容量。
長時間放電であり、RC走行を基準にしているはずがない

75:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 04:56:35.28 Ss/NJzsO.net
>>74

○負荷

76:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 07:11:35.84 +75Nvr91.net
2セルバッテリーを上手くスマホの充電に使えないかな?

77:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 07:43:45.35 YZprahIe.net
USBで出力する商品出てただろ?

78:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 07:57:16.35 J4pwoUQN.net
>>77
コスモのやつ?だいぶ前に雑誌に載ってたけど、発売してるの?

79:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 12:07:04.31 YZprahIe.net
URLリンク(www.kansai-event.com)

ここを見れば自作できるぞ
2007年の記事だが時代を先取りしてるw

80:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 18:44:15.20 gVb75nnR.net
でも変に手間暇かけるよりAmazonで二千円くらいの中華モバブー買った方が手っ取り早くて実用的な罠
その値段で容量も5000あるし

81:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 18:50:07.37 wOw63S9A.net
>>79
これいいね。
ただ儂の工作技術では、ムズイ。

82:名無しさん@電波いっぱい
11/11/06 21:34:24.62 SX2cU/uN.net
色々と具具ってきた。

スイッチングレギュレータなら入力電圧に結構幅があっても規定の電圧が出力できる。

URLリンク(jsdiy.web.fc2.com)

こいつなら、手持ちの6セル、Li-Fe2セル、Lipo2セルあたりを利用して、USBで5V出力できそう。
携帯とスマトーフォンの充電いけるかな。

セリアとかで売っているらしい。(近くにないや、残念)

83:名無しさん@電波いっぱい
11/11/06 21:44:47.25 Y1YxRr5r.net
ただ100円ショップのは電圧は良くても電流が少なそうで
携帯ならともかくスマホは大丈夫か不安だ

84:名無しさん@電波いっぱい
11/11/07 05:12:54.14 j68O3yPE.net
やめとけ

空物用のスイッチング式で
ノイズ対策されてる5VのBEC買え
容量も十分だし効率もいい

千円しないから。

85:名無しさん@電波いっぱい
11/11/07 07:50:38.55 8wPURWKf.net
>>83
スマホの充電は、キュウソクモードとUSBモードがあり、USB
モードなら0.5Aでチンタラ充電してくれる

86:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 09:54:09.83 DF7eFK2u.net
復帰

87:名無しさん@電波いっぱい
12/01/02 23:51:18.14 wN/kv5D9.net
スターター用の電源にはLi-Feが最適と思うけど、4セルのリフェは売ってないので
バランスコネクタ買って自分で組むしかなさそう。

ニッケル水素2本は重すぎる。リフェなら4セル1本でいい。

けど、B6系の充電器使ってるとリフェとリポの切り替え設定が面倒だから
リポ3セル辺りでもいいかな。安全性には不安があるけど。

88:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 20:24:26.77 6fse9DvF.net
飛行機の受信機にリフェ使いたいんですが、双葉のPS-10以外にリフェに
使えるレギュレタ-在りますか?


89:名無しさん@電波いっぱい
12/02/07 22:08:01.66 PDFMArPq.net
>>87
URLリンク(www.shoraipower.jp)

90:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 22:05:19.21 1wjWTlSm.net
タミヤRM-01が売れてるんだから
対応製品出せば売れるんじゃないの


91:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 03:46:08.25 7VvxYk4K.net
A123の黄色のセル(1100mAhのやつ)のバラセルが欲しいんですが、どこで買えますか?
海外通販でも極端に安い物は偽物臭が凄くて手が出せません。
HobbyKingしかないですかね?

92:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 08:39:44.42 qDqHuXNx.net
ヤフオクにいつも出てなかったか?

93:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 11:51:12.70 229cNVmY.net
>>91
先月ホビキンででかい方の緑のa123買ったけど本物だったよ

94:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 13:29:07.96 7VvxYk4K.net
>>92>>93
ありがトン 今ヤフオク出てないみたいなんでホビキンにします
ホビキンも売り切れてるけど

95:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 13:40:36.38 6R3J+D/o.net
>>94
オクの検索で「A123 リフェ」でやってみて。

96:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 20:27:04.31 VTQ6RR7W.net
A123ってハンダ付けによる性能保証が出来ないとかで、
数年前から正規品のバラセルは流通させてないんじゃなかった?
代理店で最終商品にしないと市場に出せない。
検品ではねたものが工場から流出した可能性もあるか?

97:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 21:23:30.67 lxEp43r8.net
経営元はともかく作ってる国が国だし、流出転売なんでもござれかと。
カブースみたいな感じの手作り感満載の結線とシュリンクでいいなら
ああやって売りますと言って仕入れてそのまま生セル売るような奴を
排除する気は多分A123側にもないんだろうし。

98:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 22:20:16.54 ziPX/EId.net
>>96
そこはそれ
RC系の韓国企業?が本物を仕入れて外側に独自シュリンクをしてバラ売りしてる
それをhobbykingが仕入れて売ってる

99:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 23:27:22.33 qDqHuXNx.net
カブースの手作りバッテリー中々調子良いぜw

100:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 00:51:28.58 +BeBQ6sp.net
>>95
緑のデケー奴しか出てこねえですわ・・・
どこもかしこも品切れだなあ

101:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 01:01:15.57 ABvDa/Aq.net
>>100
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 01:21:38.07 +BeBQ6sp.net
>>101
ええっ 安っ!
こんな事言うのあれだけど本物か心配だぜ・・

103:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 01:57:19.77 Ml6xVeJH.net
そういえばタミヤの2200、バランスケーブル切れかけたので
修理に出したらガワ全て新品になって帰ってきたんだが、
何故かラベルはA123の表記がない物になってた。

104:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 13:49:18.54 55azZtzt.net
ウーパールーパー無限
URLリンク(mbga.jp)

105:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 23:11:27.86 tNJASP7h.net
質問です。
ブラシモーター(タミヤ540)で使用する場合、リフェはニッケル水素やニッカドよりも
スピードは遅くなるんでしょうか??


106:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 23:28:54.44 Ja6Swb//.net
なるよ

107:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 01:28:06.05 QrZrsipp.net
>>105
でもバッテリーの重量は軽い。

108:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 06:55:05.73 WegusPSa.net
>>105
同じ電圧なら速くなります
電圧次第

109:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 22:02:52.74 67sf4d+d.net
>>108
なんですかそれ?詳しく説明お願いします。

110:105
12/02/23 22:04:23.87 ew3lDJPb.net
返答ありがとうございます。
同じ電圧なら早くなるというのは、車重が軽くなるからということですね。
でもほとんどのリフェは6.6V・・・リフェを使う基準(というか意味合い)は、
使い勝手のよさ>速さ
ってことなのでしょうか??



111:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 22:15:43.77 MMkPQlrF.net
そう

112:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 22:38:18.66 GGL7YKhX.net
使い勝手もだけど、普段走らすレースのレギュなんかが一番の理由じゃないかな。

113:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 23:02:56.99 vLaZxYqS.net
>>110
> 同じ電圧なら早くなるというのは、車重が軽くなるからということですね。
それもあるけど、ニッ水なんかに比べると大電流を長時間流せるから同じ重量でも環境によっては速くなるよ
急加速時の反応の良さとか

114:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 23:37:15.50 M6cLB9IL.net
ホビーキングでリフェのページ見てたら、バラセルに配線しやすいように耳が付いてる。

115:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 00:46:44.21 txnTnCcq.net
ホビーキングのA123、評価欄でニセモンだとかすぐ電圧落ちるとかボロクソ書かれてて怖い

116:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 01:32:19.86 muRltrG6.net
選別落ちの横流しなんかね

117:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 06:24:54.29 +C+jTYsM.net
ホビキンで買ったリフェ3セル、3.6Vまで充電しても10分程度の放置で3.33Vまで下がってくるよ。品質はそんなもんか。

118:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 07:51:16.16 Tw39YOIx.net
>>117
LiFeはそういう特性

119:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 09:56:26.28 7i2XkryD.net
>>117
他の所で買ったli-feはどうなの?

120:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 21:52:35.17 XRs9DLj5.net
>>119
他でリフェを買ったころがない

121:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 22:04:19.81 aYhAphqC.net
他のli-feを知らないのにどの口が品質について語るのか

122:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 13:21:24.24 +tNErVhQ.net
ハードケース型の底面のコブの有無を調べているのだけれど、
記述が無いので調べきれない。

今度はコブに対応しない車種になるので、買い替えか、手持ちのコブを削るしかない。
買い替えする場合のリストアップをしたいのだけど、皆様お持ちの仕様を教えて下さい。

アブソルート4000とGスタ4000/45Cはコブなし。
イーグル4000/40Cはコブ付き。4200/35Cはコブ無し。

今のところはこの程度。

123:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 22:03:35.71 +mo6laYS.net
カワダ4000とオリオン3800はコブ無し。

124:122
12/03/10 01:26:57.58 +yXqe2Np.net
>>123
教えてくれてありがとね!!


125:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 20:27:55.01 xPJGLP3s.net
アトランティスのバラリフェセルが安かったから2本購入しました
バランスコード用にXHのコネクタも買ってきました
LED電飾に使った24AWGのコードを使おうと思ってるんですけどこの太さでいいですか?

126:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 21:12:45.46 qoz7wwyQ.net
エンルートのタムギアサイズリフェ買ってみた。
タムギアだけじゃなく、F1やM06でも試してみた。
540ならランタイムは8分ぐらい、再充電も早いし価格も安い。
でも軽過ぎて、トラクションがかからない。

127:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 23:05:07.75 GZAAKh9T.net
俺もサンダータイガー向けに買ったがやたらとバランス取りに時間がかかって充電が遅いと思った。

128:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 23:31:16.96 5/JSPVh9.net
A123以外のLifeって買うべきじゃないかな?
HobbyKingで売ってるZippyって奴の受信機用の小さいのをタムギアとかに乗せようと思ってるんだけど。

129:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 23:54:40.97 3dNRPeOU.net
いいんじゃね
受信機用を380モーターのRCに使ってるけど問題ないよ

130:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 23:59:48.73 5/JSPVh9.net
そうなんだサンクス
爆発しないよね

131:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 00:38:41.71 CUe3XD9x.net
多分、ね

132:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 19:39:17.19 UekdRutF.net
フタバのリフェはハイペリオンとかの充電器で充電できる?
バッテリーの説明書見たら、バランス端子のみにつないで充電するようになっている。


133:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 15:04:35.29 QeJd4mJz.net
【自動車】フィスカー、PHVスポーツ『カルマ』にバッテリーの不具合…A123システムズ製 [11/12/26]
スレリンク(wildplus板)

A123の経営を揺るがしているリコール
URLリンク(blogos.com)

URLリンク(uk.reuters.com)
URLリンク(www.businessweek.com)

GMの研究施設で爆発 80人避難
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

134:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 12:25:56.74 SypcjIPH.net
イーグルのこれに付いている取扱説明書がA123セルと書いてあって笑える
流石ショッキーとかサースホールドの迷言を生み出しただけのことはあるw

URLリンク(eagleonlineshop.com)

135:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 13:39:53.43 Ls7Dr5f3.net
何が笑えるんだ?

136:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 15:31:59.87 qLxfPf8K.net
>>134
数年前はリフェ=A123(タイプ)だったからな。
オリオンの充電器もリフェモードにしたらA123と表示されたりしてたし。

でもイーグル2200は25Cから35Cへ割と最近モデルチェンジしてるのに
未だに直してないのならさすがのイーグルクオリティだなw

137:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 15:53:05.85 SypcjIPH.net
>>135
マヌケは絡んでくるなよ

>>136
これワザと直していないのか、しかし気が付いていない可能性も捨てがたいw

138:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 20:07:02.33 Ls7Dr5f3.net
ああ、なる
>>137
聞いてるだけだろ、そうつっかかるなよ

139:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 21:23:55.89 sdTTcoKS.net
TA06スレでもやってるしw
自分の思ったような反応がないと気にくわないヤツらしいな

140:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 18:49:54.49 9niK5yJm.net
田宮のトムス用にアトラスの1600を買った。
ならし充電中に空気の漏れるような音と
バッテリー本体が発熱してお亡くなりになった・・・。

141:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 21:20:18.00 6UsmmyNt.net
(-人-)

142:名無しさん@電波いっぱい
12/05/11 17:07:55.50 jG0yY5Bt.net
A123セルli-feバッテリー欲しくて通販巡ったけど見当たらん
どこかない?

143:名無しさん@電波いっぱい
12/05/11 19:33:48.61 K8ccWv13.net
>>142
ホビキンのバラセルとかカブースのバッテリーとか

144:名無しさん@電波いっぱい
12/05/11 20:21:05.46 GpeShdP/.net
ヤフオクの生セル

145:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 05:25:44.88 1nKSFcqK.net
>>143
>>144

どうしてお前らはそう腐った方のA123ばかり挙げられるんだw

146:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 08:32:57.97 f4ASe7Vr.net
少なくともホビキンのは本物だったよ?

147:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 12:58:25.74 g87BERgI.net
ヤフオクの1100使ってるけど問題ないな
本物かどうかは知らんけど

148:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 20:15:15.79 jLAw82O5.net
A123が数回の使用でオワタw
アンバランスが酷くて充電が途中で止まる・・・
同時に買ったもう1本は正常なんだが。A123とはいえ所詮はリチウムイオンの軟弱バッテリーか。

149:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 23:30:04.31 GCS++Yj2.net
どうせバラ売りのクズセルか並行輸入の訳わからんバッテリーだろ

150:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 00:27:01.03 upUQpe0R.net
>>149
コスモエナジーの2200だが。
所詮その程度って事だろ。ニッケル水素より耐久性無いのは痛かった。

151:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 00:29:21.18 upUQpe0R.net
>>149
もしかして、コスモエナジーの偽物とかで回ってるのか?

152:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 01:08:48.85 9KKdCWs+.net
あれでスカ引くとか凄い剛運だと割とマジで思う
ダメ元でコスモに連絡してみ

153:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 07:52:02.11 /jQU5i9Q.net
数回使えたって事は死んだんじゃなく殺したんだろ

154:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 10:13:52.23 WHbJN09G.net
慣らしをしてないとか、その日の使い始めから5C充電なんてしてないよね?

155:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 22:15:16.60 upUQpe0R.net
>>152
自分でも不良品率高い気がします。
自転車のフレームをオーダーしたときも塗装が剥がれてたり。
職人が塗装するから普通は有り得ないらしい・・・
一応、コスモさんには問い合わせ中です。

>>153
厳密に言うと、バランス充電を2回のみ。
で、ある程度使ってもう一度満充電してから半分抜いてしばらく保管。
たまに、電圧のチェックはしてました。この辺は2本とも同じ状況。

>>153
23T回したくらいでそこまで負荷はかけていないと思うけど。

>>154
5Aまでだから、2Cちょっとくらいが最大です。

156:名無しさん@電波いっぱい
12/05/24 23:54:01.27 CcMTjOty.net
タミヤもコスモエナジーも最初から4C充電だが特におかしくなったものは無いけどな

157:名無しさん@電波いっぱい
12/05/29 22:59:40.04 d86jXwVF.net
まだコスモから連絡がない・・・忙しいのかな?

158:名無しさん@電波いっぱい
12/05/31 12:18:31.59 SAF7X+Xf.net
タミヤ製の安定感は半端ないなw
なにが違うのやら?

159:名無しさん@電波いっぱい
12/05/31 12:19:03.47 CC07LaUp.net
選別品だろう
多分

160:名無しさん@電波いっぱい
12/05/31 21:01:37.82 tnsCw3CR.net
>>159
コスモと同じらしい。
最近までコスモの在庫がなかったのはタミヤに全部流れてたからとのことだ。
最近はそれも落ち着いてコスモにも回ってくる様になったって問屋の人は言ってた。

161:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 06:32:56.14 Dji3+iJD.net
タミヤのサーキットで、使用済みバッテリーを引き取ってくれないとは・・
タミヤ製なのにぃ(T_T)
ニカドバッテリーは、どこで引き取ってもらえばいいのやら。

162:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 07:58:23.56 hGoxFDzk.net
家電量販店とか行けば回収箱があるだろ
てかスレ違いだし

163:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 10:49:15.08 YxJxeE23.net
リフェバッテリーは寿命ってある?2年使ってるけど壊れる気配がないんだけど

164:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 10:55:23.82 TG6OeODr.net
>>163
ネタか?
壊れない工業製品があるなら知りたいわ

壊れる気配があったらもう壊れてるしなw

165:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 11:05:47.00 WCK/jpO4.net
タミヤは1000回位はイケると言ってるしな、かなり寿命は長いと思う


166:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 11:15:52.22 Mu8U/299.net
>>161
それ、鈴鹿サーキットで車を引き取ってくれって位無茶苦茶な話。

>>163
数十回使うとパンチが無くなるのでその辺がある意味寿命。
多少パンチが無くても良いなら何百回も使える。

167:名無しさん@電波いっぱい
12/06/02 11:16:44.49 7P9jRVY9.net
まぁニッケル水素やニッカドに比べれば劣化しない感触はあるね
それでも新品と比べたら多少は違うけど(´・ω・`)

168:名無しさん@電波いっぱい
12/06/03 00:33:47.72 6JCwT/c8.net
タミグラ出るときは毎回新品に無理矢理充電してすぐオク行きだけどね

169:名無しさん@電波いっぱい
12/06/03 20:02:46.25 e2RafK7n.net
鮮度に拘るに越したことはないが、無理矢理入れてもタミグラリフェだと意味ないだろ。
過電圧に縛りがなかった時期ならともかく今のチキンレースでギリギリ出しても
車並べるために動かすときに若干パンチ出るだけでレースにはほぼ無意味。
昔ながらの炊き立てに拘るだけで十分だ。

170:名無しさん@電波いっぱい
12/06/05 02:33:52.57 24FOwpEV.net
そんだけ投資しててレースの結果はどうなんだろうと思ってしまう俺が通りry

TT-01XBにぶち抜かれるTRFシャーシとか居るこのご時世だし。

171:名無しさん@電波いっぱい
12/06/06 17:18:41.48 QE3weSWY.net
そげなもんやねラジコンげな

172:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 08:32:41.52 /A2J1zxB.net
オリオンのTSロケットパックリフェ買おうと思ったんだけど、
通販で見たところはどこも売り切れなんだが新しいのが出るってことかな?

173:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 21:20:08.10 DuUux8x3.net
いや単に人気があるだけじゃない?
安くてパンチあってタレない。
特に2200は最強の2200でしょう。
意外とリフェ2200縛りのレギュは多いから、そこで需要があるんだと思う。

174:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 22:45:33.14 zY0tQ7T3.net
同時期に買ったオリオンの2800とイーグルの2200持っているけどパンチはイーグルですね。

イーグルらしくなくコスパが高いのは良い意味で裏切られたw

175:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 22:52:34.69 oxYLYXYh.net
オリオンのロケットパックのリフェって一年前位に
やたらと妊娠の報告があったけど今のって改善されてるのかな?
友達のも膨らんるの二本ほど見たことあるんだが・・・

176:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 23:29:15.70 HLoPGbsp.net
マイナー後のロケットパック2は俺の身の回りでは膨らんでないな。

>>174
オリオンは旧型ロケットパックの頃から2200はいいけど2500と2800はスカスカだよ。

177:名無しさん@電波いっぱい
12/06/22 00:00:25.16 KgODa7f8.net
>>176
なる、それで安かったのかw
でもイーグルの方が圧倒的に安いので次はこっちに決まり。

178:名無しさん@電波いっぱい
12/06/24 20:32:24.54 bmwGGISr.net
アンプの入力電圧が7.2-14.8って表記されてるけど、リフェ使ってもまともに動くのかな?


179:名無しさん@電波いっぱい
12/06/24 23:46:40.40 JSjYEVcF.net
リフェで動かないならたれ気味のニッ水5セルとかでも動かなくなる、
でもそんなESC殆ど聞いたことがないから気にしなくてよし。

どうしても心配なら一昔前はニッ水4セル、今はリポ1セルが主流の1/12で
使用実績のあるESCでも選べば問題ないかと。

180:178
12/06/25 08:03:15.27 s3rqqgCr.net
>>179
ありがとうございました

181:名無しさん@電波いっぱい
12/06/29 10:41:01.71 4I898ada.net
URLリンク(eagleonlineshop.com)
これのこと言ってるのかな

182:名無しさん@電波いっぱい
12/06/29 12:14:00.21 u+OqnPA4.net
タミヤよ、9.9vも作ってくれ
コスモエナジーに問い合わせても一向に返事が返ってこない(´・ω・`)

183:名無しさん@電波いっぱい
12/07/14 00:06:40.18 Dmm/7zc/.net
タミヤが作ってると思ってるの?

184:名無しさん@電波いっぱい
12/07/14 11:07:33.94 lcEKs3eq.net
そう思ってるのは地球上で君だけだよ

185:名無しさん@電波いっぱい
12/07/15 21:10:10.89 OsHagnp2.net
今日買ったタミヤLF2200にA123のロゴマークが無かった・・・

これってパチもんなの?

186:名無しさん@電波いっぱい
12/07/16 01:59:01.10 zrHvkbMB.net
バランス端子が千切れかかってた2本をタミヤに修理出したら
ケースも新品になって帰って来たがラベルはA123表記無しになってたな。

187:名無しさん@電波いっぱい
12/07/16 07:22:01.77 OElv2K3o.net
中身は間違いなくA123、ご安心召されよ。
供給元の都合で表示しなくなっただけとの由。

188:名無しさん@電波いっぱい
12/07/16 21:10:47.43 6geOnJaN.net
>>187
185です アリガトウゴジャイマス

どうしても気になって会社の昼休みにタミヤのカスタマーセンターに電話したところ
パッケージのデザインが変わっただけで品質や性能は変わりありませんと
兄さんと同じ事言ってました

何気にあのロゴ好きだったのに・・・残念

189:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 09:44:38.87 FwoCmf9h.net
まだ出たばかりなのにデザイン変更って事は、A123Sから文句でも来たんかね。
いきなりバラセル提供しなくなったり忙しない企業だなーww

でも中華セルになった訳じゃなくて安心した

190:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 20:47:17.12 7N6ZrJws.net
趣味用途製品へのA123表示は遠慮致されたく、との御触れがあったそうだが…
なにゆえかは某にも推りかねる。あい済まぬ。

191:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 22:04:45.74 +sh9vZtf.net
たいした品質管理してないから・・・何かあったときマイナスイメージが付く
こんなとこじゃね

192:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 22:15:37.50 PbdGJ2W4.net
>>188
A123表記は自動車関係に限るとかだったような気が・・・

>>191
死ぬセルは数回で死ぬからな実際。
物理的に回避できない不良があるかもしれんが。

193:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 23:19:41.54 FZ9FhX3Y.net
まあ韓国製だし、中華よりはマシな程度でしょ。

194:名無しさん@電波いっぱい
12/07/17 23:23:50.98 VvwxK0au.net
A123って韓国人がつくってんの?
ショッキングだわ

195:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 08:33:59.07 Wqza83cE.net
韓国が絡むのはホビキンの選別落ちセルじゃなくて?
そもそも製造国表記がないけど。

196:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 09:00:10.17 nHHPfQzp.net
まあ、模造品っぽい国製よりはチャイナボンバーすれすれの本場の国製の方が
RCみたいな大出力用途には良いよねw

197:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 09:28:07.67 AmTftEiI.net
>>195
今は知らないが少し前だとA123の工場は韓国にしかなかった。

198:名無しさん@電波いっぱい
12/07/18 12:11:16.19 AQZFEU16.net
初期のタミヤリフェにはA123表記とmade in korea としっかり書いてあるはずだが。

199:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 08:17:53.54 mUOlFXj8.net
>>197
把握。やっぱ最近バッテリ強いなあの国。
電動工具のサムスンセルで懲りたから俺は嫌いだが。

200:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 19:56:50.87 +AzFc6ot.net
しかしタミリフェって高すぎじゃないか?

イーグルほど安くしろとは言わないが
もう少しなんとかならないもんかな?

201:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 20:23:36.21 CFl5Viet.net
買わなければ安くなるんじゃない

202:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 21:38:07.89 /a5Kcg8o.net
で、リフェで最高のバッテリーはなんでょうか。容量4000くらいでは、最近でたイーグルが良さそうですが。それとも型番がややこしいGスタイル?



203:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 22:23:38.68 92D/Z5vu.net
>>200
イーグルのは厳密にはリフェではないからな。
他社も結構成分が違ってる。

204:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 23:13:52.79 Yh23dH4g.net
1C充電厳守とかいうリフェは全く信用しないしそもそもリフェじゃないだろ、それ。

205:名無しさん@電波いっぱい
12/07/19 23:40:24.29 jKwqsxcF.net
>201
LF3700は誰も買ってないが安くなってない

206:名無しさん@電波いっぱい
12/07/20 22:29:44.68 kZka59rP.net
成分が正規のリフェならいいけど、違う成分が混ざってるとリポみたいに発火したりするのが困る。

207:名無しさん@電波いっぱい
12/07/21 16:35:54.39 fnNQQfca.net
VOLT-ON RACINGってブランドについて情報ありません?
A123のパックを注文したつもりが送られてきたのがこれでどうしたものかと。

買ったのは1100mAh2セルのパックで、パートナンバーはA123とおなじ。
ていうか外観のデザインがそっくり。
BATTERIST.COMがブランドのサイトらしいけど、製品情報とかはないっぽい。

208:名無しさん@電波いっぱい
12/07/21 22:24:20.23 cI8Mpa9D.net
>>207
買ったところに聞けよってマジレス

209:名無しさん@電波いっぱい
12/07/21 22:58:58.95 SHfZkBFZ.net
海外取り寄せだろ?A123っぽい何かなんだろw

210:名無しさん@電波いっぱい
12/07/27 23:19:11.85 0xhQ6bSZ.net
20年ぶりにRC始めてドリパケでイーグルのリフェを使ってるんだが
アンプのカットオフ電圧って、何ボルトが正解なん?
アンプでは2.6~3.4まで0.2刻みでセットできるのだが、、、
教えてえろい人

211:名無しさん@電波いっぱい
12/07/27 23:46:57.33 OuXIUvfs.net
>>210
いちおう、放電下限は1セル当たり2.3Vになってる(情報によっては2V)から、
2.6Vに設定しとけば問題ない

212:210
12/07/28 23:48:11.32 wDG4YKb/.net
>>211
ありがとん、えろい人

しかし、リフェ&ブラシレスは扱いが簡単でいいねぇ
レースなどに出る訳じゃ無いし、気楽に遊べるわ

213:名無しさん@電波いっぱい
12/08/03 22:55:44.18 JIcXgT62.net
タミヤのLF3700買ったんだけど、バランス充電してもそろわないんだけど。何回も使ってると揃うものなんでしょうか?ハイペリオン使っています。

214:名無しさん@電波いっぱい
12/08/03 23:02:42.51 +aadUddv.net
慣らしはしたの?

215:名無しさん@電波いっぱい
12/08/04 00:00:33.85 t58cdc/1.net
何度かカット入るまで使って充電繰り返しゃだんだん目覚めてくれるよ。

216:名無しさん@電波いっぱい
12/08/04 00:38:18.76 kHnuKnGp.net
LF3700はバラツキが酷くて、まともに充電出来ない固体も結構あるよ。
慣らしは意味無い
ハイペリなら充電中のセル電圧とか見れると思うので数回充放電して、充電中にセル間0.2v以上差があるならクレーム入れた方がいい。
LF3700が使えるレースが殆ど無いのは品質の悪さの露見を回避する為ではないか?と疑っているよ。

内部抵抗も少ないセルと多いセルで3~4倍位違うのもあるから注意(あまりに酷いのは交換してくれるよ

217:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 11:47:54.72 jigbmigq.net
LF2200と同じ重量のLi-feってどんなのがありますか?
タミチャレの練習バッテラ探してます

教えて!エロい人

218:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 11:51:00.23 nAU+C8jV.net
>>217
タミヤと同じなのはコスモエナジーくらいかな?
重量同じでも板リフェは特性が違うよ

219:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 12:00:47.89 1FIq2+S+.net
安物練習用が欲しいならイーグルかオリオンでもどうぞ。

220:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 19:22:22.17 jigbmigq.net
>>218
>>219

アリガトゴジャイマス!

221:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 22:20:29.36 GaN6hNBN.net
>219
イーグルの2200はタミヤに比べてもかなり軽かった

222:名無しさん@電波いっぱい
12/08/08 23:28:55.96 92BXLTjN.net
リフェってリポより耐久性ありますかね?
普段はリポがメインで数十本使ってます
リフェはたまにしか使わないお遊びオフ車用にこれまで10本ぐらい購入してますが、ストアモードで保管しておいても案外死んでるんです
今後どうしようか悩んでます

223:名無しさん@電波いっぱい
12/08/08 23:53:17.46 NDEHZ1Bp.net
>>222
A123でも半分入れておいて3ヶ月の放置で死ぬとかもあるよ。
電圧は正常で放電も出来るんだが、セルバランスがおかしくなってる。

224:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 01:03:10.28 0gVKE/fg.net
タミヤリフェいつだって満タン放置だが普通に使えるぞ。
説明書にも別にストアモードだのなんのも書いてないし。

225:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 01:14:20.74 0gVKE/fg.net
A123システムズ、潰れそうなのか・・、中国の国策企業に買われるみたいね

226:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 07:01:34.89 lAB0P47x.net
最近のA123セルだめなの?偽物じゃなくて?

数年前に買った紙ケースの2300はGP用のスターターにまわしたけどまだまだ元気だよ
そりゃ初期のパンチは無くなったけど。
保管は90%充電、300サイクルは使ってる

アメリカの国策ベンチャー企業だったと思ったが、見放されたんか?


227:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 08:29:34.50 ovTmpH5k.net
中韓の国策企業はハンパなく強いからねー。
かつては栄華を誇った日本の電池産業も、今やかなり苦しい

228:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 10:20:11.29 v9uBo0c5.net
>>223
死んだA123ってタミリフェなの?

タミリフェって殆ど死亡報告聞かないけど、満充電放置でも平気なのかな?
だとしたら、安物多数買うより、タミリフェ2~3本用意するほうが得策?

229:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 12:16:24.11 MFCAqDsq.net
充放電出来ない&セルバランスもおかしくて死んだと思ってたタミヤリフェ、
ニッ水モードで無理矢理5分→リフェモード0.2Aでサイクル何度か掛けてたら生き返った。
パンチ無いので遊び車用になったけど、出始めの頃に買ったヤツだから長く使えてはいるな。

230:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 12:42:24.51 FxtYCEX4.net
放電状態で放置死亡くらいでそれ以外はタミヤリフェ死亡例は聞いたことないな

231:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 12:54:14.92 vNV8xdR/.net
タミヤ二本買うならイーグル四本いけるだろ。
リフェでも3ヶ月位使うとor使用回数が増えると結構パンチ落ちるし
たまに外れがあることを考えてもタミヤ以外を適宜買い換えて使う方が
得策だと俺は思う。

ちなみにタミヤ、イーグル、オリオン、アトランティスを一年以上使ったことあるけどどれも死んだことはない、
ほぼ毎週4パック位使うと半年持たずにパンチがおちるだけ。
身の回りでリフェ殺した奴らはだいたい過放電か炎天下車内放置をやらかしてる。

232:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 20:19:48.95 v9uBo0c5.net
>>229
>>230
>>231
皆さんありがとう!勉強になります

本チャン用にタミリフェを温存しておいて
練習用に安い物を調達してみようと思います

233:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 21:48:40.02 bpaUZ5U/.net
ORIONは地雷なんだけどな
たいしてヤッてもいないのに、簡単に妊娠するんだぜ

234:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 22:42:18.66 GCPDcvTE.net
で、4000くらいの容量では、どのメーカーがいいの?
Gスタイルがいいらしいと聞きましたが。

教えて下さい。

235:名無しさん@電波いっぱい
12/08/09 23:10:05.53 0gVKE/fg.net
へこたれなかったのはとりおん、端子のプラマイが余所と逆だけど。
最近のカーボンリフェは今のところ膨らまないね、満タン放置だけど。
バランスも取れる。
メーカー公認で5C充電OKなのがオリオンだけなので色々あるけどやっぱ俺はオリオンだな。
1年以上前に買ったモデルは確かに構ってやらないと何故か次々妊娠したけどね。


236:名無しさん@電波いっぱい
12/08/10 00:47:57.57 VSmv2Mk1.net
>>228
死んだのはコスモエナジーの奴。
最初はちゃんとバランス充電も出来た。
ごく稀に混ざる不良品だろうな。まあ、一万近い無駄使いになったが。

237:名無しさん@電波いっぱい
12/08/10 00:50:57.66 N+Lj7/rw.net
コスモエナジーもタミヤも中味は同じA123じゃないの?

238:名無しさん@電波いっぱい
12/08/10 01:37:09.46 naIsrdou.net
>>234
あんまり金をかけたくない奴は安いわりになかなかおいしいイーグル3800、
ある程度払っても良い奴はGスタかアトランティスが俺の行き着けでは定番。

239:名無しさん@電波いっぱい
12/08/10 20:37:37.75 VSmv2Mk1.net
>>237
同じだよ。
一時期コスモの流通がなかったのはタミヤにほとんど割り当てられたから。

240:名無しさん@電波いっぱい
12/08/13 18:20:53.03 05JdOZJg.net
いつものショップでタミヤリフェの話が出たんだが、やっぱり稀に駄目なのもあるらしい。
明らかにパンチがなかったり、バランス充電できなかったり。A123もそれ以外も。
タミヤも分かってるのですんなり交換してくれるそうな。

241:名無しさん@電波いっぱい
12/08/13 19:39:51.81 A/wGOV4K.net
量産品なんてそんなもんさ
1ヶ1ヶ品質チェックしてるわけじゃないだろうし
それにあの値段には保険料も含まれてるらしい

242:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 21:45:31.94 nlaADgmW.net
今日サーキットに行ってきたら、LF3700をパンパンに膨らましている人が居たけど、どんな使い方をしているの?

243:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 00:22:36.29 IxCq0uEF.net
どうせ間違えてリポモードで充電したんだろ。
A123の2200なら膨らまないんだが。

244:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 13:21:03.63 5K4x7T05.net
膨らんだらタミヤは交換してくれるのか?

245:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 20:56:43.97 IxCq0uEF.net
何でそんな思考になるのか理解しかねる」

246:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 22:29:49.40 AfEJdX+6.net
リフェも生産が厳しいらしい。
来年からはLiPoに変わりそうだ。



247:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 22:57:21.57 Ctwn9FGz.net
>>246
そうなったら
タミヤはなんて言い訳すんのかな

248:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 23:03:10.45 sSrSFWfg.net
>>247
販売後のタミヤサーキット

「タミヤ以外のリポは爆発するので危険です」
「タミヤサーキットではタミヤリポ以外のリポは使用禁止です」

249:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 23:51:43.25 crEmq46j.net
yokomoの青リポなんかだとタミヤリフェに負けない位頑丈な子だけどな。
充電時間はリフェとは雲泥の差だが。

250:名無しさん@電波いっぱい
12/09/24 23:53:53.98 Ctwn9FGz.net
>>248
したら俺様がタミサに出向いて
爆発させてやらあ

251:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 00:06:07.87 PU0v4vwn.net
充電器もタミヤ謹製しか持ち込み不可になるだろw

252:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 00:17:32.22 OAP8qYZx.net
>>251
充電器も爆発させてやらあ

そしてクレームの嵐

253:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 00:20:35.26 PU0v4vwn.net
お前が出禁になるだけだっつーのw

254:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 00:37:37.06 OAP8qYZx.net
>>253
したらヨメに行かして車ごと爆発させてやらあ

タミヤのリポは安全じゃないのか?
この落とし前どう付けてくれる!
小指の一本で足りるおもうとるんかい

そしてクレームの嵐

255:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 01:25:49.64 8RECb5ZF.net
>>254
お前が恐喝でしょっぴかれれば世の中はほんの少しだけ平和になるな。

256:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 01:43:18.30 WcYGqmB/.net
「爆発させてやらあ」なんだかワロタw

257:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 01:55:16.88 OAP8qYZx.net
>>255
出所したら

全国政令指定都市の駅の壁ぎわとか
秋田新幹線の窓ぎわとか
レジで前に並んどるババアのエコバッグの中とかに

パンパンに膨らしきったタミヤリポ置いてやらあ

そしてクレームの嵐
タミヤ涙目

258:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 02:05:30.52 8RECb5ZF.net
お前が放火や傷害で

259:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 02:43:15.07 5fIWL03b.net
>248
相変わらずこういう馬鹿がいるんだなw

タミヤの敷地内でタミヤ以外のバッテリーが爆発しても責任取れないって意味であって
タミヤのバッテリーは爆発しないなんて誰も言ってねぇよ・・・お前みたいな馬鹿以外は。

260:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 14:35:48.82 OAP8qYZx.net
>>259
てことはタミヤのリフェは爆発するんだな

おーいタミヤさん
タミヤのバッテリーは爆発するんだって
259が言ってるぞ

261:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 18:07:50.73 QzBM5jiN.net
ここまでバカだと笑うしかないなw

262:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 20:59:22.10 8RECb5ZF.net
>>260
自分でさんざん書いたとおりリポの話題だろ、頭大丈夫か?

263:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 22:34:17.39 XKS4OqSO.net
リフェスレでリポの話題散々しておいて
いきなりリフェ持ち出すのかwww

264:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 23:34:32.40 jtEebOTJ.net
まあ、A123でも発火したりすることも無いわけでは無いみたいだし、
そのつもりで扱うべきだとは思うな。

265:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 00:07:35.44 P5o1YDz7.net
>>260
そもそもバッテリーの爆発なんて事態はニッカド時代からあった。
この頃は無茶な充電が原因の殆どだったが、ニッ水の末期になって
普通に1C充電していても爆発する様なセルが出回る様になった。
サーキットを管理するタミヤとしては、万一巻き添えの怪我人が出た場合
タミヤ製バッテリーならば製造者としての責任問題云々言われるのもある程度仕方ないが
他社製バッテリーで起こった事故ではその辺りが面倒な事になるので
それなら他社製バッテリーは一律禁止しようという事にした。

ここまでが他社製バッテリー使用禁止の理由。
で、リポは現在タミヤから発売されていないので全て禁止。
リフェは安全性を謳われてはいるがここまでの流れに沿ってタミヤ以外は禁止。
まあぶっちゃけタミヤ買えってのも本音の部分ではあるだろうが。

こんな感じなのでタミヤのリフェは爆発する可能性が有ろうが無かろうが使える。
他社製のバッテリーは爆発する可能性が有ろうが無かろうが使えない、これが現状。


ここまで書けばバカでも分かる?

266:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 01:01:45.44 6nUQmSid.net
今さらリフェ縛りしてるのタミヤくらいだろ

調達厳しくなったら充電器縛りでリポ出して来るかな?

レアメタルの時みたく在庫切れ放置すんのか?w

俺たち走れないよう
レース出来ないよう

あんまし縛り過ぎると客付いて来ねえぞ
電池位自由にしろや

267:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 07:35:48.53 0rlKy5pN.net
>>266
いいから臭い飯でも食ってろ。

268:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 11:21:12.98 gh5Zpp8/.net
>>265
>>266見る限りバカには難し過ぎたらしい

269:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 18:59:19.51 KLqInU/z.net
>>265
そういえば、他社シャーシテストするからとかでタミサはタミヤ製シャーシ以外も使えるけど、
リポ前提のシャーシの場合はわざわざタミヤサーキット以外でリポ積んでテストしてるんだろうか?

270:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 22:40:50.23 0rlKy5pN.net
そんなときは谷田部にいたりするよ

271:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 22:56:00.86 TYhvMoaa.net
タミヤ車をタミサでテストする時にリフェ使ってたら他社シャーシもリフェ、
一般利用者が誰もいない時にこっそりリポとか使ってる様ならリポでしょ。
パワソとか条件同じにしてテストしないと意味ないだろうから。

272:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 23:25:55.13 MeZFzWjz.net
コスモエナジーのA123は爆発するから使用禁止と書いたのは田宮自身だろ

273:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 23:34:30.08 KLqInU/z.net
>>272
書いてない。

274:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 01:44:42.99 XZFPO6L+.net
>>273
同じものでもタミヤ製品じゃなかったら危険だから使用禁止と書いてるだろ

275:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 01:49:53.59 /I6FqdgZ.net
>274
>265

276:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 02:13:43.67 qXz1mM9G.net
必死なタミオタが居るな

まー君達は供給不安定で品質イマイチオマケに糞高いタミリフェでも死ぬほど買って
膨れちらかして泣いてろや

277:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 02:19:42.38 qXz1mM9G.net
あ、言い忘れた

バーカwww

278:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 02:41:26.80 XZFPO6L+.net
>>275
自社製品を売る為に一般人にタミヤ以外は爆発すると認識させたタミヤの罪は重いと思うけど?
実際にリポを使うだけで爆発するとか書いていたブログの連中は峠サーキットとかのバカタミオタだろ

279:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 02:52:04.30 juDugNvR.net
そんな器用な認識したバカはお前だけだw

280:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 04:01:46.01 qXz1mM9G.net
>>279
こいつどうしようもねぇなぁ

281:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 08:00:50.50 TLGIO+Po.net
>>278
いや、セイキのクソオヤジだろ。

282:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 11:38:11.68 m+chThn/.net
なんか分かりやすい流れだなー

283:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 18:02:10.85 GfKP63db.net
何使っても爆発は避けられないっていうなら
製造者責任やら補償やらが面倒にならない様に
せめて自分トコの製品だけにしてくれって事だろ。

284:名無しさん@電波いっぱい
12/09/27 22:33:52.99 4tGwiqmV.net
>>274
そんな書き方じゃないだろ

285:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 00:15:54.83 UgUGLKwA.net
現地の管理人に言われたことだから真実

286:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 00:17:54.82 hAAQemVS.net
お前の記憶なら一番あてにならんな

287:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 00:31:33.68 3K21vxbr.net
明らかに歪曲しようという雰囲気があるしな

288:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 01:14:05.88 aHwfALtd.net
>274 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2012/09/27(木) 01:44:42.99 ID:XZFPO6L+
>>>273
>同じものでもタミヤ製品じゃなかったら危険だから使用禁止と書いてるだろ

>285 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2012/09/28(金) 00:15:54.83 ID:UgUGLKwA
>現地の管理人に言われたことだから真実


「書いてる」とか「言われた」とか言ってる事がバラバラなんだが

289:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 01:24:51.58 SwaPqHxT.net
自分の妄想を真実だと思い込む類の人か・・・・次に先生に会う時はお薬増やして貰えよ

290:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 01:27:31.46 kIZs4Crw.net
いつまでこのつまんねー流れ続けてるんだよw

291:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 01:33:15.98 MaN1c/0I.net
タミヤの無料サーキット走らせたいなら
タミヤのリフェ買えば済むだけなのにね。
子供のダダッコにしか見えん。実に下らない流れだ。

292:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 14:58:40.29 VLhaX7ef.net
>>291
クソ高くてすぐ膨らむやつなんて買いたくねんだよ馬鹿

293:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 15:44:38.91 +u6jUvwi.net
子供でさえタミヤのバッテリー用意してタミサに来るというのに
いい年して無料コース行くしかない貧乏人らしい発言だw

294:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 16:26:51.45 5hpLwQmH.net
>>292
お前何がしたいのwww

295:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 16:51:30.90 1CA3VnOa.net
そもそもタミヤのリフェがすぐ膨らむなんて聞いた事無いんだが
また妄想と現実の区別がつかなくなっちゃったのか?
お薬代が嵩んでバッテリー買えないなら使い古しのタミヤリフェ恵んでやろうか?

296:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 18:44:40.70 y0kEjZME.net
元々暇潰しにテキトーな煽り文句入れて突っ込み待ちしてただけの奴だろ、マジレスしてやるなよ

297:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 19:17:46.97 GIbPRS5Z.net
つまりそろそろ釣り宣言か捨て台詞吐いて勝利宣言か

298:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 19:31:26.24 o6Wlet/X.net
なんか香ばしいのが湧いてるな

299:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 19:33:32.68 y0kEjZME.net
・・・・してやらぁの頃は微笑ましかったんだが。

300:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 20:22:47.39 VLhaX7ef.net
>>295
おうおう

是非俺様に恵んでくれ
膨らかしてようつべにうpしてやらあ

301:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 20:45:27.02 w+X7O9cm.net
そもそも材料はリフェのほうが、調達しやすいだろ。コバルトと酸化鉄を比べたら、解ると思うが。

302:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 21:03:59.71 kIZs4Crw.net
>>300
どうあがいても膨らますのは無理
最悪の場合でも弁からプシュっと開放するだけ

303:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 21:28:40.22 3K21vxbr.net
>>300
金属の耐圧に比べてラプチャーディスクの耐圧の方が低いから物理的に無理。

304:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 22:41:00.63 9XVvyI2k.net
レス乞食は見苦しいですなぁ♪

305:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 00:26:40.06 z9wWhKX6.net
>>301
デファクトスタンダード
ボリュームディスカウント

遅かれ早かれタミヤもリポ出して来るんだろね。
充電器縛りで8-9割りでオートストップなんてな
あとヒューズでも付けるか?w

306:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 00:33:27.31 z9wWhKX6.net
>>302
>>242

307:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 00:34:42.25 WxgPsM2w.net
A123システムズの経営が芳しくないらしいしホントにそうなるかもね。

308:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 02:33:59.38 kodRjXQT.net
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私w」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?ww
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」

309:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 02:48:22.02 lcyLfClh.net
オマイラがあんまり虐めるから火病ってコピペ始めちゃったぞw

310:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 03:10:36.39 z9wWhKX6.net
実際タミヤも頭抱えてるだろうなぁ
擁護タミオタがいるだけまだ救われてるのか?

初心者やらお子様が導入時に買う価格的メリットなんもないもんな

おまえら、ホントはリポ使いたいんだろ?
ヨコモでさえリポ出してるんだぞ

くやしいのぅww

漏れもタミヤ車両メインだが費用対効果のないモノは買わないな~

ショップのレギュもリポおけだから角リポ使ってる。4000円也

まあそんな感じ


311:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 08:28:31.45 59SdeEyw.net
タミオタは宗教上の理由でリポ使えないとでも思ってるのかね?
走る場所やレギュに合わせて、タミグラやタミサでは使わないってだけだが。

312:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 09:20:41.30 hoV8cicI.net
実際ちょっと目を離すとすぐ妊娠するリポより健気でしかもへこたれないリフェのが俺は好ましい。
だがイーグルリフェ、オメーはダメだ、2200でもあちこちで妊娠して捨てられてやがって。

313:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 11:20:22.84 0tYlfOai.net
>>312
イーグルのは厳密に言うとリフェではないと散々既出

314:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 15:39:24.11 JjQRCNCO.net
>>306
この乞食は使い古した余り物でLF3700貰えると思ってるんだな

315:名無しさん@電波いっぱい
12/09/29 17:04:32.37 IINrj4yz.net
イーグルのはリフェポ?

316:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 00:49:58.20 ztk6/kgt.net
ワロタw

>>310
>初心者やらお子様が導入時に買う価格的メリットなんもないもんな

価格にしか目に入らない貧乏人w
俺は子供にも使わせてるので、安全の意味で使ってるよ。
子供に使わせるので安全性は重要。充電早いのもメリット。
息子は、学校から帰ってきたら2~3本を高速充電し、公園で走らせてる。


>おまえら、ホントはリポ使いたいんだろ?
俺はリポもリフェも状況に応じて使い分けてるが・・・
リフェユーザは、リポ使えないとか思ってるのかw

317:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 15:26:02.21 wT3595HP.net
>>315
何か混ぜ物でもしてるんじゃね?

318:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 19:32:55.97 JkCWaTEW.net
イーグルの2200リフェ10A放電したら平均電圧5.8Vだった。
カウントは2000以上ある。
まだ活きてるよね?
電圧がちょっと低いのが気になる。
タミヤ2200だと平均6.2Vくらいでカウント1800くらいだから。

319:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 00:04:21.97 JL6dN97V.net
へたってるだろうけどまだまだ生きてると思う、
一年くらい荒っぽく使い倒したうちのプロトンもその位だし。

320:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 00:13:59.63 z6rJAEuy.net
>>316
公園でガキにラジコン走らせるなよ
危ないだろ

321:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 20:38:14.61 skUACnc2.net
携帯やPCであれだけ管理厳しいのに
おもちゃにLIB使用されてるんだな

超驚いたわ

爆発しないとか言ってるやつ、充電器回路故障で過充電になったら
リフェだろうがなんだろうが爆発するぜ

322:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 22:47:53.55 2e+gg357.net
>>321
爆発って言ってもガスがプシュッと抜けるだけじゃん。

323:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 22:56:00.26 JL6dN97V.net
>>321
バッテリーは爆発なんかしないだろ、爆発と破裂はきちんと区別しないと。
特に破裂は安全弁の設計がまともならいくらでも防ぎようがあるんだから。

324:名無しさん@電波いっぱい
12/10/02 23:03:10.72 2e+gg357.net
>>323
リポなら爆発で間違ってない。

325:名無しさん@電波いっぱい
12/10/03 00:52:52.10 tG4W/YoE.net
>>324
スレ違い

326:名無しさん@電波いっぱい
12/10/03 21:07:52.78 U1E0oMlV.net
>>325
バッテリーって括られてるからな。
信じた人が事故ったらまずいし。

327:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 00:33:49.14 siH1y+NC.net
スレタイも読めない奴まで面倒見る必要はない
そんな奴は何書いたって勝手に解釈して適当に事故る

328:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 01:01:19.89 hVLZON6s.net
元はと言えばスレタイ読めない馬鹿がとんでも理論展開したせいだし
てか、この程度でスレ違いってどれだけ過疎らせたいのか

329:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 01:12:57.25 siH1y+NC.net
スレ違いで盛り上がるくらいなら過疎ってた方がマシ
板独立前みたいに数日で気軽に落ちるわけでなし

330:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 02:46:15.13 80K7OmSS.net
で結局爆発すんのかよ
しないのかよ

331:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 09:44:12.04 KUYYb4OW.net
自治厨が爆発します

332:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 23:23:44.24 NTxUTPL3.net
>330
「リフェ 爆発」でググってリフェバッテリーの爆発見つかったら教えてくれ。
俺は1ページ目で無関係な話題ばっかだったんで面倒になった。

ちなみに「リポ 爆発」だと初っ端から動画貼られてる。

333:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 01:52:54.24 OTI76VqV.net
>>330
このスレに限って言えばしない。
理論上可燃性ガスが出ないから弁の破損による破裂やショート→加熱→炎上の可能性はあっても
爆発と呼べるような猛烈な反応は起こしようがないことになっている。
というかその安全性と高速充電くらいしから取り柄がないリフェさんですからw

334:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 08:35:29.39 80CxGq6A.net
リフェが火力発電だとすると、リポは原子力発電。
こんな感じか。


335:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 09:35:34.50 vCi5kVis.net
>>334
はいはい
電力は火力、風力、太陽光で何とかなると思ってる原発アンチがきましたね。

ニッケル水素は水力発電か?w

バカは手回しで充電してニッカドでも走らせてろよ

336:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 09:36:20.10 YKKZBtgg.net
>>290


337:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 10:38:47.14 RUpRZObH.net
>>336
嫌なら他のネタ振ればいいだろ。
特にネタもないなら黙って嵐が過ぎるのを待ってろ。

338:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 10:45:27.44 YKKZBtgg.net
>>304


339:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 14:12:24.12 fwz5Vpqf.net
>>338
自己紹介乙

340:名無しさん@電波いっぱい
12/10/05 23:32:25.45 BSFwz5Y/.net
>>333
純粋なリフェならそうだな。
最近は電圧を上げるために本来の成分以外を添加してる物もある。

>>335
沖縄は水力も原子力もないのに何とかなってる理由を聞きたいもんだ。

341:名無しさん@電波いっぱい
12/10/06 01:00:16.75 1e5Rf+NO.net
沖縄には、電気を大量に消費する大規模製造工場が無い
電力需要が少ないから何とかなる。

342:名無しさん@電波いっぱい
12/10/06 01:02:36.85 Ya4rwHAF.net
>>341
アメリカ軍が馬鹿みたいに使ってるのは無視ですかそうですか

343:名無しさん@電波いっぱい
12/10/06 02:06:50.47 /+JqHyiv.net
>>342
米軍基地の消費電力は沖縄全体の1%とかその程度だそうだぞ。
燃料費勿体ないから普段はやらないけど(電気代は日本政府持ちだけど燃料は米軍持ち)
あいつらその気になったら基地内の電力は自前で賄えるはずだし。

344:名無しさん@電波いっぱい
12/10/08 16:49:51.77 CbIzfuIk.net
とりあえずタミヤの角LiFeは勝手に出火は…当然しないわな。タミヤサーキットで自社バッテリ以外禁止したのにバッテリ欠陥で出火は絶対させないだろうし。
出火するLiFeは何の為のLiFeだかわからん。
内部短絡で炸裂するのは諦めてる。ガラス瓶に置いて短絡時に素材の発火点超えなきゃそれでいいよ。
家に帰ってきたら保管充電してたインテレクト4200が吹っ飛んでた事あるし…

345:名無しさん@電波いっぱい
12/10/08 16:50:40.46 CbIzfuIk.net
>>344
保管充電後、ケースに入れて保管してた奴な…信じられんかった。

346:名無しさん@電波いっぱい
12/10/08 21:09:32.39 Syaarx3m.net
インテレは時限爆弾だったな
今思えばよくあんなもん使ってたもんだわ

347:名無しさん@電波いっぱい
12/10/09 02:13:21.14 5hhWTBoJ.net
A123の2300本物セルが欲しいんだけど、ヤフオクのは偽物かね?
他の出品がほとんど中国製の安物なんだよね。

348:名無しさん@電波いっぱい
12/10/09 10:07:33.48 vGlmMsl0.net
A123はもう中国メーカーですよ。作ってるのは元々韓国ですよ

349:名無しさん@電波いっぱい
12/10/09 11:47:05.18 OJEFnSgd.net
リフェが発火とかガセもいいところ。

350:名無しさん@電波いっぱい
12/10/09 23:31:40.15 PuuVeLl8.net
>>347
ブースカで買えば?

>>349
混ぜ物して電圧を上げたリフェっぽい物もリフェとして流通してるからな。
混ぜ物次第ではあるが普通に発火する代物もある。

351:名無しさん@電波いっぱい
12/10/10 14:29:01.47 /Quirw04.net
混ぜ物してリポっぽくなってことは充電終了電圧も上げていいってことかい?

352:名無しさん@電波いっぱい
12/10/10 22:30:30.26 cvMAxJug.net
日本語でおk

353:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 00:34:56.35 lL+EFZAx.net
普通に燃えたし

354:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 12:59:41.38 D1nddRU6.net
インテレ爺やコスモエナジーの受け売りで混ぜ物混ぜ物言ってるだけで
具体的な情報はなにも持っていないと思われ。

355:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 19:27:29.05 dQ374sUY.net
特許に抵触するので同じ材料、同じ製法では作れない

356:名無しさん@電波いっぱい
12/10/11 23:20:49.89 JptqMLty.net
>>354
同じようにリフェってなっていても明らかに電圧が違うことに疑問はないのか?

357:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 09:39:55.43 izngVUBu.net
>>354
タミヤやコスモエナジーのA123とあちこちで妊娠してるイーグルの2200の中身見てみりゃ
違うものが入ってることぐらいすぐわかるだろ。
そもそも構造がまるで違う

358:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 12:23:53.17 2lsMPADF.net
と、電圧やセル外観というどうでも良い情報からの憶測しか出来ないのでした。

359:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 15:00:40.44 izngVUBu.net
煽りたいだけならもっと賑わってるスレ行きな

360:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 19:38:53.57 445AHZ1M.net
今日うんこしたんだ
そしたらうんこが赤くて

な?!

っと思ったら松屋の紅生姜だった

361:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 20:07:40.88 kbSYgyhs.net
まぁ混ぜ物に限らずあらゆる方法で性能向上は図られてるはずだから
成分分析なんか出来ない俺ら素人はコスモエナジーみたいなメーカー筋から
「他社製は混ぜ物が!」とか言われると信じちゃうしかないのが現実。
セパレーターの性能向上とか電極の材質及び組成等、混ぜ物以外にも弄り所は
いくらでもあるはずなんだけどね。

それよりイーグル膨らむか?
使い倒すとパンチなくなって引退するけど膨らむってのは身内では見てないわ、
膨らむと言えばオリオンってイメージが強い。

362:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 22:56:12.48 8LhIqD2z.net
コストダウンの為の混ぜ物って可能性だってあるんだぜ?

363:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 23:02:55.52 445AHZ1M.net
リフェはおわこん

364:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 23:18:46.59 Wg9EtCCe.net
>>361
電極違ったら本来のリフェにならんだろ・・・
混ぜ物って言われてもおかしくないし。

365:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 23:29:47.51 izngVUBu.net
パンパンに膨らんで廃棄場所に放り込まれてるイーグルリフェ2200は複数回見たぞ。
オリオンは俺のが膨らんだがw
でも最近の型のロケットリフェは膨らまないな。

366:名無しさん@電波いっぱい
12/10/12 23:42:54.14 445AHZ1M.net
おれのタミリフェもパンパンなんだが、ぱちもんか?

367:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 01:28:45.98 l9j5udJ1.net
3700は膨らむ
2200は膨らまない

368:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 03:51:37.86 MaSscjQx.net
死んだタミヤ2200は複数見たが膨らんだのは見たことないな。
つーか身の回りで膨らんでるのはオリオンばっか。

>>361
ググってみたらスプリング8使って極板の組成解析とかやってて噴いたw

369:名無しさん@電波いっぱい
12/10/13 10:59:15.24 cQKaP3VT.net
今はタミヤも所謂板リフェあるんだっけね。
膨らまないってのはA123の缶が入ってる2200のことね。


370:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 06:00:18.66 9eb1Fi/i.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

371:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 08:04:59.74 z96130On.net
oh...

372:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 09:11:18.80 LUllTlXk.net
バッテリーは安全だけど(EVのリコール問題はさておき)
会社は安全じゃなかったとw

373:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 09:14:15.19 j/crgJex.net
ORIONの特価品@洛西とイーグルしか持っていない俺は勝ち組ww

374:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 09:38:35.91 YVB84mq8.net
特許ごと大手に買い取られるといいな♪

375:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 12:33:54.24 Iimmz1Sl.net
米リチウムイオン電池メーカーのA123システムズ(AONE.O: 株価, 企業情報, レポート)は
16日、連邦破産法11条の適用を申請した。

A123システムズは、ミシガン州にある2工場を含む自動車関連事業を、自動車部品メーカーの
ジョンソン・コントロールズ(JCI.N: 株価, 企業情報, レポート)に1億2500万ドルで
売却することで合意したことを明らかにした。

同社は、オバマ政権が打ち出した900億ドル規模のクリーンエネルギー関連テクノロジー
支援プログラムを通じ、2億4900万ドルの助成金を受けていた。

*+*+ Reuters +*+*
URLリンク(jp.reuters.com)

376:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 21:26:35.27 p7C+Eppf.net
医療機器とかでも結構使ってるらしいがどうするのだろうか?

377:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 21:57:09.51 vUuUroP5.net
ジョンソン何チャラが引き継ぐだろ

競合メーカーにとってはチャンスかもしれんが

378:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 22:00:10.75 p7C+Eppf.net
>>377
A123のセル専用で作った機器に対して、互換品作ろうにも特許でガチガチ。
全然チャンスは無い気がしないでもない。

379:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 22:31:10.16 EnIjt9ox.net
特許は業界団体で買い取れば良いのにね

380:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 23:14:33.51 Fvzpjc+R.net
中国企業が丸ごと買うんじゃなかったっけか

381:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 23:38:10.20 0EFPV4Hb.net
>>380
その予定だったけど一部の事業をアメリカの会社が買うだけになったらしいぞ

382:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 23:55:03.18 Fvzpjc+R.net
ありゃ、例によって技術流出の恐れアリで身売りを許されなかったか中国人の注文に応えられずに買ってもらえなかったのか・・

383:名無しさん@電波いっぱい
12/10/17 23:59:02.11 z96130On.net
おいしいところを全部アメリカ企業に持って行かれたから
中国企業は買収を取りやめたよ。
こういう話におけるアメリカはさすがに強かだわw

384:名無しさん@電波いっぱい
12/10/18 00:10:17.18 kFqI68/D.net
流石にエゲツナイなw、同胞でも弱れば遠慮なくハゲタカするか。
中国人もアメリカイギリス辺りには良いように金だけ出さされて食い物にされてるねぇ

385:名無しさん@電波いっぱい
12/10/18 00:54:42.31 DZEQH0GP.net
>>384
現実には中国に入管時に賄賂が必要だったり一筋縄ではいかないらしいw
さすが中国人だと思った。

386:名無しさん@電波いっぱい
12/10/18 22:39:48.23 nWcLutKh.net
タミヤリフェおわったなw

おとなしくリポでもつかってれや

ばか

387:名無しさん@電波いっぱい
12/10/18 23:18:35.71 kFqI68/D.net
別にセル自体が作られなくなるわけじゃなし、A123表記は既にタミヤリフェから消えてるしな

ばか

388:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 08:00:09.98 MXjVVg2H.net
A123以外のリフェは危険だと騒いでいた人達はどこに行ったの?

389:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 08:21:41.37 Jte/YLW5.net
モデルチェンジで2800位の普通の板リフェになる予感w

390:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 08:55:39.44 nyXwZSlb.net
やっぱりあの缶リフェが良いな

391:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 17:01:39.23 rWadDoHF.net
缶リフェもどうせどっかが引き継いで作るっしょ。

392:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 19:24:48.40 xGGNFL1u.net
缶リフェは普通の乾電池のサイズに合わせてくれー

393:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 20:23:05.17 pjBrP3Lw.net
>>392
電圧も違うものを同じサイズで作ったら危険きわまりない
以前サブCサイズの缶リフェはあったよな

394:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 22:27:01.02 0WIDpSHy.net
乾電池サイズならエネループでおkでしょw

395:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 23:40:38.90 q1pZ4joI.net
>>393
今もあるはずだぞ

396:名無しさん@電波いっぱい
12/10/19 23:41:50.61 q1pZ4joI.net
>>393
ちなみに、単5サイズで12Vの電池とかならある。

397:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 00:04:51.06 HxThnSo9.net
>>395
アトランティスだっけ?
出始めの頃サーキットで見かけたけど最近は見かけないね

>>396
単5は一般用途にはあまり使用されていないから良いのかな?
単4以上だとリモコンだの懐中電灯だのに使われてるからね
いずれにしても一般人が間違って使用する可能性があるし危険であることに違いはない

398:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 00:46:38.01 bhNNTEft.net
>>397
うっせ

リポ使え

399:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 01:11:52.54 Z3+H3qhz.net
subCっぽいリフェはsubCより微妙に小さいんで微妙に組みにくい罠、
もしかしてラージセルでなく本来のsubCサイズだったんだろうか。

新型が出ないから性能的にも見劣りするし
ハイエンドが軒並み角型バッテリーに対応した今となっては
殆ど存在意義がなくなっちゃったな。


400:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 04:24:31.17 SdM3TFKi.net
4セル1/12に載っけてるよ>subCなLiFe

401:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 07:46:28.73 HxThnSo9.net
>>400
おっと現役ユーザーがいたとは

>>398
なにがうるさいかわからんが
この流れとこのスレでリポ使えとはこれ如何にw

402:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 16:26:33.98 SoszRvGq.net
>>397
単三形の2.4Vとか他にも色々あるよ。
例として知ってる範囲で一番電圧差があった電池をあげただけ。

403:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 16:27:09.84 SoszRvGq.net
>>400
4セルだとやっぱりsubC型が良いよね。

404:名無しさん@電波いっぱい
12/10/20 18:57:02.26 HxThnSo9.net
>>402
わかったって
どれだけ種類があったって↓
一般人が間違って使用する可能性があるし危険であることに違いはない


405:名無しさん@電波いっぱい
12/10/21 06:37:30.31 /4vDAzy4.net
一般人は手にするどころか
見かけることすらないから余計な心配すんなw

406:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 00:41:09.95 4GI7ErHT.net
単5型の12Vは意外と使われてるから電気屋に普通に売ってるぞ。
まあ、むしろ単5を使わないがw

407:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 01:22:01.18 gMIrwMcc.net
各種ボタン電池と同じく使う人には必須だけど使わない人には全く縁がないもんな。

408:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 10:49:25.89 uExKGyRD.net
タミヤリフェメーカーOH中
代わりを寄越さずに本当にばらして配線取り替えてシュリンク新しくして、なんてやってんのは世界でタミヤだけだと思うわw

409:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 12:02:07.96 i4vOcbMr.net
消耗品のバッテリーを使い続けるのはタミオタだけだと思うわwww

410:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 14:57:59.57 8yjYs470.net
見栄えをよくして新品同様として売って一儲け

411:名無しさん@電波いっぱい
12/10/22 22:59:20.30 aKrVhFwv.net
>>408
中身はどこの馬の骨とも分からない奴の使ってた電池に摩り替ってるけどなw

412:名無しさん@電波いっぱい
12/11/01 17:11:52.99 VF+2PJwx.net
水没で炎上爆発だって、泣きっ面に蜂だな<A123system

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

413:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 00:20:02.44 VoogeHdS.net
会社は倒産済みだし、電池作ってる工場は韓国だよ

414:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 00:45:05.07 QZ9itx1D.net
>>412
津波で流されたプリウスも炎上してたみたいだしな。
ニッケル水素でも燃えてるから何とも。

415:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 08:00:21.77 gZRw1HsI.net
URLリンク(wired.jp)


416:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 12:54:39.26 Q1sc8BrG.net
>>414
ニッケル水素と違って安全がウリのA123が燃えた燃えた言われたら痛いだろ。
今更どうでもいいかもしれんが。

417:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 15:45:33.88 3OCKX+H2.net
日本では普通の車も津波で沢山燃えたよ。
港の近くのベンツの駐車場、陸上げされたベンツが沢山駐車されていたんだけど
3.11の津波で流された時、沢山の車が燃えながら群れをなして流れていた。
TVで見た人も多いんじゃないの?

418:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 22:08:54.55 sdMy5PTi.net
それは全く別の話だと思うんだが

419:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 22:12:27.65 QZ9itx1D.net
>>416
もしショートが原因だとしたらバッテリーの種類関係無いし。
JAFの講習とか出たら知ってると思うけど、ハイブリッド車が水没してたら助けるなってあるし。
下手に近づくと感電で二次災害が起こるから。

420:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 22:17:54.80 sdMy5PTi.net
素人さんはそこまで考えてくれないだろ
「安全だというバッテリー積んだ電気自動車が燃えた」
と単純化された記憶だけが残る

人によっては「車が燃えた」だけかもしれない
>>417とかさ

421:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 22:29:30.36 QZ9itx1D.net
>>420
ここの住人も素人さんだったのか・・・

422:名無しさん@電波いっぱい
12/11/03 11:18:50.26 TjV9YDn2.net
ラジコンは買ってても
本物の車は買ったことない人ならけっこう居るんじゃね?

423:名無しさん@電波いっぱい
12/11/03 14:00:16.15 wdirDhFc.net
>>422
むしろ逆じゃね?

424:名無しさん@電波いっぱい
12/11/03 15:20:41.40 XomOfUZL.net
>>422
本物用でもラジコン用でもセル自体は同じだから関係無いと思うんだが。
プリウスとかの配線なんてバラセル積んだラジコンレベルの安全性しかないし。

425:名無しさん@電波いっぱい
12/11/03 19:10:45.79 28KKVaZ8.net
>>424
二代目プリウス以降はセルも汎用のsubCは使ってないよ、
車載専用にスペース効率の良い多角形セルを開発して使ってる。
多角形セルと合わせて配線もスタック毎にモジュール化されたから
配線に関しては良い意味でトイラジみたいに安全だ。
少なくとも端子むき出しのバラセル車とは比較にならんw

426:名無しさん@電波いっぱい
12/11/03 21:19:24.06 XomOfUZL.net
>>425
オレンジ色の安全レバーがあったりとか、中身がぱっと見インクジェットのインクカートリッジみたいだって事くらいは知ってる。
冷却用にセルの上に空洞があったりとかね。何回か開けたこともある。
でも、配線の被覆は普通のワイヤーハーネスと大差無いから、衝突時とか車重考えたら無いようなもの。
水没の時はいくらでも水が入るしね。

427:名無しさん@電波いっぱい
12/11/04 11:32:31.95 MERS/1eK.net
何に比べて安全なのか分かっていない一般マスコミや一般ユーザー
「電気自動車が燃えた=危険」の報道は当たり前の流れ

普通の自動車が燃えても昔からある物だからそこまで叩かれない

428:名無しさん@電波いっぱい
12/11/04 12:15:06.35 uKzs2A2S.net
ハイブリッド車は”普通の自動車”に電動アシストを付けたようなもんだろ?
燃えやすさではハブリッド車≧普通の自動車は当たり前じゃん

LEAFとかi-MiEVが燃えたなら電気自動車が燃えただろうけどね


429:名無しさん@電波いっぱい
12/11/04 23:09:36.99 56NCNr5x.net
普通の車だって普通に燃えてるしねぇ。だってガソリン積んでるんだもん。
高速道路上で炎上している車を見たけど、凄い火柱だった。

430:名無しさん@電波いっぱい
12/11/05 00:24:01.86 SgQyIIAO.net
ちがうよばか

431:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 16:14:53.56 sgGkzkms.net
TSロケットパックLife2200使ってる人に質問です
何アンペアくらいで充電してますか?

分からないのでメーカーに問い合わせたら
「1Cくらいでやってください」ってな返事だったけど
できるだけ短時間で終わらせたい俺です
練習用だし・・・

432:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 17:47:04.03 lCXgOPyq.net
>>431
メーカーがそう言うなら1Cじゃない?
それ以上でやるなら自己責任ってことだよ
仮にここで「○Cで出来るよ」って言われても自己責任だしな

433:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 19:13:15.91 8X+4Vx2C.net
ロケットリフェとカーボンリフェは基本5Cで充電してる

434:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 19:37:36.11 bLEN6C74.net
俺はELAN最大7Aで充電してる。
それで死んでも安いから気にしない。
イーグルの激安リフェもタミヤリフェも7Aで問題なし。
でも公称2200でも実用量は結構差があるんだな。
タミヤだと1800くらいしか入らない。
イーグルは2000前後。
ロケットパックは2200入る。
やっぱ2200最強はロケットパックかな。

435:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 20:47:47.76 sgGkzkms.net
>>433
>>434
ありがとうございます!結構イケるんですね
俺も慣らしが済んだら、ガンガンぶち込んでみますわ!

436:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 22:55:01.72 8X+4Vx2C.net
タミヤのDCリフェ充電器8Aまで掛けれるじゃん、
普通に2200なんて8Aおkだよ。
ロケットリフェ2800は14A、カーボンリフェ3800は19Aで普通に充電してるが
特に問題ないぞ、カーボンリフェって10CでもOK5C推奨だし。

437:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 23:24:17.65 sgGkzkms.net
>>436
まじっすか?!いくらLifeでも爆発しそうな気が・・・
てか、14Aとか19Aなんてアンペアかけれるチャージャーあるの知らなかったです

もうじき出るハイテックのAC/DC チャージャーX1 MF買えば
最大10Aみたいだから買ってみようかな?

438:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 23:31:17.13 8X+4Vx2C.net
ハイペリオンかオリオンなら20Aまで掛けれる充電器あるよ。
ラジ復帰がタミヤリフェと8A充電器から始まってるんで
かったるい1C充電なんかしてらんなくてw
3800でも15分程度で充電OK、快適だよ。

439:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 13:20:21.53 wP+2VUFr.net
ロケットパックを20Aで充電してるのを見たことがある。
大丈夫らしい。
殺す覚悟は必要だけどね。

440:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 23:51:30.08 IKuxTU8J.net
ロケットだけに成層圏まで吹っ飛びそうな希ガスw

441:名無しさん@電波いっぱい
12/12/02 21:29:04.99 G+UV4Rf8.net
>>440
つまらん、お前が吹っ飛べ

442:名無しさん@電波いっぱい
12/12/02 23:52:57.41 uyJ51SKZ.net
>>441
荒んでるな

443:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 10:17:36.29 EYVqFaqW.net
イーグル2200を半年ぶりに買ったら、未だに取説がA123タイプとなっているw
モノは良いのにソーシャルな部分の低レベルさでイーグルらしさを演出しているのねw

444:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 12:13:13.16 r1goy/Nw.net
モノ良いかぁ?パワーのあるリフェっぽい何かではあるけど
A123という意味では「っぽい」ですらないと思うぜ
コストパフォーマンス的には良い物だとは思うが

445:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 12:31:22.02 gYH0navL.net
2200リフェ最強はプロトンだと思うけどなぁ、パンチあるよ。
実容量はロケットパックの方が多いらしいから負荷の大きいレギュだと
ロケットパックの評判がいいのかもしれない。

プロトン2200はいつも4Cだけど膨らんだりはしてないな。
オリオンはTSになる前の長い奴だけど4Cで半年位したところで妊娠した。

446:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 20:06:21.02 vlE+YRAf.net
プロトンも悪い評判聞かないね。
けど高いよ。
使い捨て感覚では使えない。

447:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 11:10:54.73 VxxJtkS0.net
んー読んでるとニッカド最強な気がしてくる

448:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 12:13:38.69 YYDN2cRt.net
最強つか最凶なw
このご時世に有害物質入りはないわ

449:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 22:59:42.14 LgoZ37hG.net
>>448
Li-Feに有害物質が入ってないみたいな言い方だなw

450:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 23:17:33.26 Tw3tQNcq.net
>>448
カドミウムが含まれるバッテリが今でも売られてるんだぜ
Li-Feに有害物質が含まれているかは知らんがね

451:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 23:25:21.62 JGfdEjaB.net
ニッカドも適切に処理すればそれ自体は特に問題無いんだけど
不法投棄やら埋設処理やらすると環境汚染の源に成るから駄目ってことみたいね

452:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 23:37:09.16 DAlJ4zCx.net
水銀だのカドミウムだの表示を見かけると脊髄反射で危険危険叫びたがる輩が多過ぎ
製品になってる物をまるで触れただけで障害を起こしたり死んだりすると思ってるかのようだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch