オフロードRCのカスタム(改造)について語ろうat RADIOCONTROL
オフロードRCのカスタム(改造)について語ろう - 暇つぶし2ch101:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 20:55:38.72 eZrnq0s5.net
ゲットされた

102:名無しさん@電波いっぱい
11/10/28 01:57:24.46 Z1mhTL1W.net
ゲットされてしまった

103:名無しさん@電波いっぱい
11/10/28 15:58:58.91 d4uv84QP.net
ねえねえ、このスレって釣り目的なの?

104:名無しさん@電波いっぱい
11/10/29 12:22:19.67 cRDYTmJm.net
春になったらイカ釣りやるよ

105:名無しさん@電波いっぱい
11/10/29 15:07:43.48 sb2hkSaL.net
イカ釣りなら今が旬だろjk

106:名無しさん@電波いっぱい
11/10/30 07:41:20.11 RBr1xqhS.net
>>103
基本的には1をフルぼっこするスレなんだけどね。
みんな優しいからやんわりぼっこになった。

107:名無しさん@電波いっぱい
11/10/31 00:02:27.46 XBxMwwBT.net
>>106やるね。もしかして>>92の人?
>>1をうまくとどめを刺して追い出したね。面白いわ

108:名無しさん@電波いっぱい
11/10/31 12:55:52.67 blOCUqi6.net
なんだ、只の下衆スレか。

109:名無しさん@電波いっぱい
11/11/03 20:44:47.08 8OOb5icn.net
最近、過疎気味なんで燃料投下!

>>73の4独グラホに挑戦でござる
URLリンク(hp.jpdo.com)

110:名無しさん@電波いっぱい
11/11/04 06:19:37.20 CSyPCleR.net
>>107
違うよ。


111:名無しさん@電波いっぱい
11/11/27 03:07:16.74 mFdym0PM.net
ファイヤードラゴンの前後ダンパーステーどうにかしたいなー
ホットショットもほったらかしにしたらモノショック周り壊れたけど
スパショ再販で多少改善利くしなー

112:名無しさん@電波いっぱい
11/12/06 21:22:06.36 H6CzBZEb.net
>>47
以前ミツワがワイルドミニ四駆の大きさでリモコンで動くこう言うの作ってたわ。
戦車駆動はこれと同じなんだけど、車体が右と左で別れてて、車体中央上部の軸で接続されてて
そこでスイングしてサスとして、タイヤは前後で連動、と言う構成。
最近まで持ってたんだけどエアロRCのを使えばRC化出来てたか、なるほどなあ・・・

113:名無しさん@電波いっぱい
11/12/14 00:19:05.47 syolkD5/.net
フラットのブロントダンパー化
URLリンク(hp.jpdo.com)

114:名無しさん@電波いっぱい
11/12/14 19:17:38.80 5BWQxdix.net
このカイダックの使い方はグラホ4独の人だな

( ゚∀゚)o彡゜フラット!フラット!

    _, ,_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 ブロント!ブロント!
   ⊂彡

115:名無しさん@電波いっぱい
11/12/14 21:09:37.59 8pdTQL4R.net
リヤ用のダンパーをフロントに持ってきたんか。

なんかそれだと「ダイナストーム」みたい。

116:113
11/12/15 20:36:03.66 QuiUkhJ3.net
>114
その通りです。
グラホがうまくいったんでそのついでにて感じです。

「ダイナストーム」みたいなのは見た目だけかと…
前脚はTA02とWW2を使っているんだけどイマイチ、
ノーマルの方が軽量コンパクトでよさそう

117:名無しさん@電波いっぱい
11/12/15 20:54:10.51 /FHq00Ps.net
ダイナストームよりロッドの骨格を見るとモンスタービートルのフロント周りに
近い印象を私は受けましたね

ノーマルのフロントは足は前後のガタが酷くなるのでそのままでも良いのでは?
サスアーム根元のアルミパーツがそのままぽいから補強しなければいけないかもね

色々改造していると技術やアイデアが上達するのが分かって楽しいよね。

118:名無しさん@電波いっぱい
13/04/14 12:17:22.71 Kj1gb5G3.net
カスタムではないのだけど、やってみたい事がある。

CC-01シャーシ(レーストゥアレグ)に86のボディ乗っけたいけど、乗るかなぁ。
でTRDカラーにしてオフでドリドリ。

119:名無しさん@電波いっぱい
14/04/12 12:02:40.90 2a0vlmdS.net
TA06をヴァジュラ風なのを考えた
ヴァジュラを超えるポイントは全高を110mm以下に押さえられそう
いわくつきのTA06どノーマル発注記念カキコ

120:名無しさん@電波いっぱい
14/10/28 21:50:32.26 8q55BeY7.net
グラホやホーネットの4独化は10人いれば10通りのやりかたがあると思うので、
あまりこだわらずやるのがいいんじゃん。

121:名無しさん@電波いっぱい
14/12/05 21:03:25.58 W8rN70rS.net
ふむ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch