ヨコモ ミニクロ miniQLOat RADIOCONTROL
ヨコモ ミニクロ miniQLO - 暇つぶし2ch317:名無しさん@電波いっぱい
15/09/09 13:40:00.37 T37PDFS+.net
>>316
ありがとうございます
どれも魅力的ですね
TRY ROCKにしようかと思います
それと大変恐縮なのですが、スケクロじゃなくてスケールトラック、スケトラ?ですかね?

318:名無しさん@電波いっぱい
15/09/09 21:13:04.83 LWtP/R11.net
知ってるとは思うけど、
スケクロってスケールクローラーの事ね
クローラーでも種類は色々あるけど
実車みたいなスタイルでディテールが凝ってるような
クローラがスケールクローラ
スケトラって言葉は聞いたこと無いな
いずれにせよ通称なんでなんでもいいけどね

あとトイラジでもいいなら
CCPのハイパークライマーっていうのがある
ちょっとダサいけど
手先が器用ならホビラジのメカを載せても良し

319:名無しさん@電波いっぱい
15/09/09 22:11:02.97 T37PDFS+.net
>>318
大変失礼しました
ラジコン自体、トイラジを数台持ってるだけで知識ないです
ハイパークライマーは値段も手頃で1番欲しいのですが、もう絶版で手に入らないようです

320:名無しさん@電波いっぱい
15/09/22 17:22:21.19 CV6CZBe1.net
D4買ってしもうた
組み立て中だけどデフが渋い
まぁいじりがいはあるけど

321:名無しさん@電波いっぱい
15/09/22 22:57:52.71 CV6CZBe1.net
過疎スレだから独り言つぶやいていく
D4のアクスル組んでデフの渋さは削って修正したけど
アクスルから出てきたドッグボーンの長さが左右で違う。
デフ(ソリッドだけど)にシャフトを差し込むけど
よく確認すると刺さる量がちがう
深く刺さるほうが正解かと思ったけど、
深く刺さりすぎて場合よってドッグボーンが外れるかも
気持ち悪かったんで中に詰め物して左右の長さをあわせた
色々大変だ

322:名無しさん@電波いっぱい
15/09/23 15:35:09.04 y7gFkPxm.net
D4とりあえず完成
アクスル周辺の修正以外は特に問題なく組めた
改めて眺めると、シャーシは結構よく出来てる
ボディはxmodsのハマーボディがぴったり
ちょっホイルベースつめたらミニッツダッジラムが載りそう
まだ走らせてないけどサスストロークが少し小さいかな
スケールクローラーだったらこんなもんだろうけど
不満があったらいじってみる予定
ナノクロのサスとかリンクとか使えそうだけど、
ナノクロを一台つぶす勇気が無い・・・
しかしサーボはナノクロより小さいのは驚いた
結構攻めた設計をしてる気がする

323:名無しさん@電波いっぱい
15/09/26 12:01:22.17 h+iYL9z8.net
D4だけど手持ちのギアードモーターが付そうだったんで付けて見たけど、
ギアードモーターのギア比あってなくて死ぬほど遅い でもトルクがある
(ちなみにギアードモーターは1/10クローラーの電動ウインチ用)
試しにそのまま座椅子の背もたれ登らせてみたけど
結構な角度でも登っていく
前述のギアードモーターの効果もあるけどなかなかシャーシはいい出来

324:名無しさん@電波いっぱい
15/10/02 00:15:56.71 8SPWCWYZ.net
D4というかOH35P01
サーボはいままで適当なものを無理やりつけてたけど、
ちゃんと付きそうな小型へリ用のサーボを購入
純正のものよりトルクあったし安かったから購入
でもこのサイズのサーボはlipo1セル仕様が多く、
サーボ電源は4.2Vまでらしい
ダイオード2直して電圧下げて普通の受信器から給電できるようにした
(信号線も)
それでボディもはじめてちゃんと付けてみたけど、
グリルが思い切り変形してた(成型不良?)
俺のだけなのか、ロット単位でだめなのかわからないけど、
今度店頭で確認してみよう

325:名無しさん@電波いっぱい
15/10/10 10:42:48.39 QHL2OKwz.net
D4というかOH35P01
リンク作り直したいけど、
M1の長ネジなんて売ってない
1mmの棒買ってダイスでねじ山切るしかない

326:名無しさん@電波いっぱい
15/10/10 17:40:11.97 LUQN728P.net
> M1の長ネジなんて売ってない
マイクロヘリのパーツで使えるのがあるかも。

327:名無しさん@電波いっぱい
15/10/17 10:29:54.57 oPsKr2NV.net
>>326
ありがとう
近場のラジコンショップ行ったら
それらしきものはありました。
使えるかどうかは現物見ないとよくわからないので、
アキバのスパラジとかチャンプに行って実際見てくるしかないかも
あと120rpmのモーター買ってきた
俺的にはちょうどいい感じ
ホイルウェイトもよさげ
インナーの変わりに入れる感じなので
タイヤはあまり潰れなくなるけど

あとオプションらしきメタルのアクスルとか出たみたい
高いから買えないけど

328:名無しさん@電波いっぱい
15/10/17 10:33:04.90 oPsKr2NV.net
言葉足らずだった
>使えるかどうかは現物見ないとよくわからないので、
>アキバのスパラジとかチャンプに行って実際見てくるしかないかも

使えそうなものを探すには現物見ないとよくわからないので、
沢山部品がありそうな
アキバのスパラジとかチャンプに行って実際見てくるしかないかも

329:名無しさん@電波いっぱい
15/10/28 11:57:58.45 Ss9X9N4H.net
ミニクロRTRのMOAを久しぶりに復帰させた。
1年以上も前だが車体側の電源を入れるとステアリングサーボがブルブル震える様な
動きが出て使わなくなっていた。
原因が受信機ではなくサーボだと分かったのでマイコンでよく使うSG90という
格安サーボ(¥400位)に交換したら絶好調に戻った。あー嬉し!

330:名無しさん@電波いっぱい
16/03/22 15:36:12.16 ogm6t8aa.net
今でもミニクロ(RTR)をたまに動かすけど重心が高いせいかコケ易いんだよな
そこでサスのスプリングを4本とも外してローダウンみたいにしたら安定度が増した感じ
常にフルボトムだからサスストロークは伸び側しかない邪道だけど気にしない
どうせ部屋の中しか走らせないからネ
ついでに車高も下がって見た目もカッコよくなったと思う

331:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 09:19:45.99 czvoOEAc.net
OH35P01を RTR状態でオク出して下さい。

332:名無しさん@電波いっぱい
18/03/19 20:50:01.84 tGlREfIp.net
333

333:名無しさん@電波いっぱい
18/05/24 22:18:54.09 tSk1zJlG.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

334:名無しさん@電波いっぱい
20/02/12 10:12:04 CttaM4NA.net
再販待ちわびたけどもいこれでいいわ
URLリンク(rc.kyosho.com)

335:名無しさん@電波いっぱい
20/02/15 00:18:31 0fwbNZqa.net
どこも予約できねええええええ
こっちは小さいクローラーが欲しいんだよ
ジムニーじゃなきゃ見向きもしないくせにクソが

336:名無しさん@電波いっぱい
20/05/06 11:32:37 jF5NpIeT.net
↑在庫復活したわラッキー
URLリンク(joshinweb.jp)

337:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
FIQ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch