【デアゴ】週刊フェラーリF2007ラジコンカー【18万】at RADIOCONTROL
【デアゴ】週刊フェラーリF2007ラジコンカー【18万】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 00:34:11 wUBpS7wK.net
俺はもう懲りたぜ。
前回は途中まで買ったから勿体なくて
やめるにやめられず100号まで買っちまった。
しかも不良品ばっかりだったしよ。

結局そのまま放置だよ‥‥
途中でやめとけば良かったよ(;_;)
あの時に決断力さえあれば幸せになれたな

3:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 02:04:17 J5DF7pZb.net
またやるの・・・?こんどはGP?? エンジン車は凶器だからなにかあったらディアゴ潰れるぞ

4:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 06:30:01 pFjiD8n7.net
>>3
ん?
前回もエンジンだったが…
もしかして、その前のインプの電動の事を言ってる?(・∀・)
アレもある意味凄かったよなぁ~…

5:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 09:28:10 4ygaw/gh.net
1号にさ普通に普通のキット付けてさ、以降は毎号グレードアップパーツ付きにすればいいのに。

6:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 10:52:40 1vZiUoA6.net
>>4
あのインプは間違いなく歴史に名を残す超怪作だった。
シロートが思い付きで自作車を作っても、あれよりかはマシなものが出来るほどだった。

7:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 17:14:42 9tLJ+Fa8.net
初心者ですみません
CMみて集めたくなりましたが
一体完成するまでいくらぐらいかかりますか
時間と費用ですw

8:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 17:41:23 o71WmKnQ.net
>>7
創刊号のみ890円、以後1790円。
全100号の予定。

9:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 18:31:35 pFjiD8n7.net
>>6
判ってくれてサンクス

10:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 19:01:06 W/daV2WD.net
創刊号買ってきた、しかもスペアも必要だろうと思い2個・・・
2~100号まであるの?
スレタイ通り1台18マンかよ・・・・

11:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 00:36:23 uQy+0PC3.net
デアゴでバイクRC出せば絶対買うのに

12:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 06:28:15 gjQQ0Phy.net
>>11
それこそ走らなくて、買って後悔しそうww
ディアゴ品質を甘く見ないように…

13:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 07:47:03 stY/aAly.net
ひょっとして、100号ってことは2年買い続けないと、
走らせられないの・・・

14:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 08:26:54 uQy+0PC3.net
京商ディスってんの?

15:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 11:16:52 rMPbwwjV.net
>>13
前のF2004も100号完結だったよ。
その顛末をレポートしたサイト
URLリンク(homepage2.nifty.com)

その前のインプも
URLリンク(homepage2.nifty.com)


今回は買わないと言ったのが非常に残念w

16:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 18:57:04 Nq5AiGQS.net
>>15
これってエンジンは自分で組むの?
ちょっと面白そうだが、何かビビル

17:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 03:25:47 sgS1JgT7.net
>>16
エンジン組むったってヘッドとかコンロッドとか組み込むだけ
でもエンジンだけで15号ぐらいに分けそうだけどな

18:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 11:38:42 +MLxqSzv.net
F2004の時、公式サイトの掲示板で、手で回してみたら上死点がやたらに硬いけど、これって不良品ですか?組み立てミスですか?みたいな書き込みが結構あった記憶がある。
にもかかわらず、デアゴ側の公式コメントや書籍での補足説明も一切なし。
最初から問い合わせに関するコメントは一切しません、という面積事項が書いてあったにしろ、必要最小限の応対さえ出来ないのに、また今回も購読者にエンジンを組ませるつもりなのか?

19:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 14:36:24 DCz5kjeN.net
1号2号だけ買って飾る。

20:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 15:43:05 vYsXTjT/.net
>>17
ひとつの号でピストンピンのみとか?ww

21:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 15:56:28 IFsjNFvm.net
>>20
リテーナーぐらいは一緒に(笑)

ってか実際、エンジンも組み立てだったんでしょ?
んじゃなきゃ、エンジンだけの巻を買われて赤字になる(・∀・)
送信機はコンプリートした後にハガキか何かを出すんだっけ?

22:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 16:06:21 vYsXTjT/.net
>>21
俺は、エンジンだけ欲しいな
12なのかな… 18だったら嬉しいね

23:出顎
10/01/18 16:21:04 HJb0v2QA.net
こういう商売って、環境に優しくないね。

24:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 18:22:00 /Nmf1x6t.net
>>22
前回は15糞エンジン
たしかGX15だったかな、、、
しかしシャーシの剛性問題もあり売れ残りの出力弱いのをチョイスしてるよな
てか、あんまり出力高くて暴れ馬だと操縦大変だし
今すぐ走りたいならF180のが幸せになれると思う

25:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 20:23:31 6KPFE8Jn.net
このフェラーリは暴れ馬じゃないだと!?

26:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 20:33:46 IFsjNFvm.net
>>22
それは判らないが、多分非力エンジン(精度が悪くて当たりハズレあり)には違いない(・∀・)

>>25
ある意味暴れますのでご安心を(・∀・)

27:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 22:27:45 t0I80UMv.net
欲しいけど走らせる場所ないなぁ

28:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 00:34:49 c8yCZdSy.net
京商のラインナップにある1/8で5~6万前後?オリジナルだからしょうがないのか?
いくらなんでも18万は高すぎだろ

29:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 01:31:23 DCt5BuRm.net
今すぐ100号全部送れやwwww
部品だけでも良いからYO

30:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 06:13:41 +P6/xdMI.net
>>28
京商の現行には対象シャーシは無いな…
もし、新規で造っても、フルセットで1/3程度でしょ(・∀・)
んでもって売れずに量販店で叩き売られて、実売価格は3万円になるWww

31:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 17:48:19 H9cthWS3.net
公式見てきたw

今回はシャフトの後輪駆動か・・
耐久性はありそうだな。
エンジンはスライドキャブにスローも調整できるみたいだね。
前のエンジンより性能はよさそう。

全体的によさ気だけど、値段がなw

32:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 17:53:01 H9cthWS3.net
あっ、21エンジンかw
これは結構すごいな。

33:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 20:24:40 BQ3ySxYx.net
21エンジンと言っても、GXでしょ?
知れてますって…
ってか、その程度のエンジンにしか耐えられないってことじゃないかと理解するな

34:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 20:33:55 fvAW4PTT.net
つうか、こういう商品を普通のラインナップで売れよ京商。
あっけなくタミヤ越えw こういうF201みたいなメカニカルなの欲しいのに・・・・ 
マジで定価8万円なら売れる。ワンメイクレースとか楽しそう。


RC暦12年のマニアの俺がマジで買おうか迷う・・・ 21エンジンより12ベースのOSの18エンジンを高回転でぶん回した方がF1っぽいと思うんだが。
しかもこのデアゴ用21エンジン、排気の取り付けが独特だね。OSの21VGエンジンとか無理かな?二駆だしパワー上げても無意味か?


35:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 23:02:32 BQ3ySxYx.net
>>34
12エンジンをブン回すて、シャーシサイズは?
ってか、京商だとゴムタイヤ仕様でノーマルじゃ期待出来ない。
タバタがスポンジタイヤを造ってくれにゃ直ぐに衰退するな…

36:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 23:06:31 uYO502g5.net
本来ならタミヤがF202でこれくらいのレベルのを出すべき
タミヤ不甲斐なさ杉

37:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 06:22:16 uuC/6zn9.net
35です。

12じゃなくて、18でしたね…
ってか、18じゃ削らにゃ上が回らんべ?
しかもトルクがあり過ぎて操作が困難になるな。
現に、18TZのトルクなんかはナックコンバージョンぐらいじゃないと握れないべ?
んで、ストレートで伸びないww

38:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 08:35:13 Y1cddxSg.net
デアゴも電動→12?クラスエンジン→21クラスエンジン

次はガソリンエンジン出してくれそうだな。
bajaバギーみたいなの。

39:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 10:00:10 UyqT07hr.net
創刊号のアンケートはがきにクルマ以外のRCで欲しいの無いかという項目があったから、次はクルマはないんじゃないかな?

でもデアゴもずいぶんと学んだみたいだなw ホビーラジコンはとりあえず京商に頼めばいいって。だいたいあのインプレッサ何だったんだ??
ホビーRCを始めたいという人のためのシリーズのくせに冊子を読んでホビーラジコンを知れば知るほど、今、作っているそのラジコンが○○だということが明らかになってくるって・・・w

2代目は無難に京商のヒット商品だったスーパーテンが先祖で実績のあるFテンベースでちょっと欲しかったが、もうFテン自体が終わったシリーズだったし将来性は微妙だったし。
だが今回の2007は違う。こいつは「究極」の名に恥じないと思う。今のホビーRCが抱える問題「速さけりゃいい」というものをぶち壊してくれる気がする。
この前のホビーショウでヨコモが参考出展してたFポンのRCもこいつに通じるものがあるね。もうそういう時代なんじゃないかな?最近のホビーラジコンはトイラジにも劣っている部分がある。

40:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 11:06:10 Nj1OT2Cb.net
前のシリーズ作って走らせてるけど
パーツの供給に問題がある
1/8ホイール自作してスポンジ履かせてるけど
自作出来ない人とか流用出来そうなパーツを見つけられない人とかは
サーパントにしといたほうが無難

創りはいいんだけどな
欲しいけどデアゴがな、、、
京商ブランドで普通に売ってほしいもんだ

41:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 12:28:00 uuC/6zn9.net
今、初めてサイトを見たが、シャーシがよく判らん…
ハイブリッドと言ってアルミの部分がエンジンの下だけに見えるが…
まさかな…


42:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 14:37:56 UyqT07hr.net
タミヤのTGSみたいな感じかな?
URLリンク(www.tamiya.com)
でもメインシャシーもアルミのプレスみたいにも見える。プレスすると1枚板より頑丈だからいいかな。
レースするわけでもないしw 問題なのは京商エンジンしか使えなかったらどうしようということと、部品の供給かな?
いっそ京商も2007はこれはこれでデアゴ限定ということにして、このシャシーをレギュラーラインナップにしてF60とか出して欲しいぞ!!

43:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 14:58:26 UyqT07hr.net
そうだタミヤさんよ、総額10万で週刊アバンテとかやってほしいな。
雑誌の内容は、タミヤのバギーの歴史とバギー走行のテクニックなど

44:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 15:15:38 VPnyzFgd.net
商売的には、インプレッサは儲かったんじゃないかなぁ

韓国製の糞ラジコンをばらして週刊販売したんだから
もうボロ儲けw

45:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 15:54:25 5+5YqLNL.net
>>39
>創刊号のアンケートはがきにクルマ以外のRCで欲しいの無いかという項目があったから、次はクルマはないんじゃないかな?

F2004の時のアンケートもそんな項目があったような記憶があるんだが。

46:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 17:03:25 gLrFAII2.net
前回儲かったのか知らんが京商も無駄に本気出してんなあ
走りは度外視してるからだろうが
何十㌔で走る訳じゃないから良いんだろうけど
デアゴとの契約もあるでしょうしキットじゃ出せないでしょう
タイヤだけでも良ければそこそこ走れるだろうが見た限り普通の車でも無理そうw
でも造形は良いから二年後オクでも結構値が付きそう

47:名無しさん@電波いっぱい
10/01/21 22:28:42 VPnyzFgd.net
決まった数を納めてしまえば良い訳だから
京商的にはオイシイ商売なんだよ

48:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 11:11:59 PGRg5Ic0.net
18万ものラジコンカーかよw
こんなん走らせたら、どうせぶつけてボディがボッコボコになるんだろうが、もったいない


49:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 15:55:03 xAm9uTjo.net
18万でもいいけど、2年もたらたらやってられない。
半年くらいのスパンでやるなら、超やる気満々なのに。

50:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 10:17:04 QdEWnNXL.net
前回は完結後にオクで未組み立て半額セールだったけど
今回は購読者がかなり少ないと思う
出品数は半減するだろね
エンジン要らないからその他を即売して欲しい
それと今回シリーズのタイヤはどうなんだろうか?
前回はひどかった
おれはもうヤラネー

51:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 12:01:48 yTddKGCf.net
あんた、チンポ全然使ってないんだって?

52:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 12:03:07 yTddKGCf.net
miss

53:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 19:26:48 QdEWnNXL.net
いや、そう言われれば1年以上童貞かな、、、



54:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 21:33:13 YIAlF55V.net
今までもそうだったが、これを買う人って、無知だけど暇と金と所有欲は人一倍あるか、
ツッコミのネタ目的にブログやホムペを持ってるベテランのどちらかだろ。
普通にF1のRCが欲しい人ならミニッツF1を買う方が、まだ幸せになれる。

55:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 04:59:16 fU0uI2tT.net
質問。
これってスペアパーツの販売はどういう形態なの?
たとえばギヤが磨耗したら、それが付いてた号を丸ごと買わないとダメなの?

56:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 05:11:04 Uuoyy4qr.net
基本は走行用で1セット、部品取りで3セット、ディスプレイ用で1セットだよな、オタは。

57:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 20:32:50 4eOS/HYz.net
>>55
F2004の場合、全巻刊行後はタイヤとかボディとかの消耗品は個別に購入出来た。
値段は割に常識的。

なぜ過去形なのかというと、半年~1年程度の期間限定だから。
ガンガン走らせるのが目的なら、最初からスルーするか、パーツを買い溜めするか、それしか末長く楽しむことは出来ない。
こういった点も含めて皆がボッタクリだと言ってるわけね。

58:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 20:49:22 18cM8PRZ.net
んなのタミヤ以外全滅だー
HPIとデアゴは同レベルだと思うぞww

59:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 06:29:33 yukKFOus.net
しかし、本当にこれだけのシャシー作っておいて京商が放って置くだろうか?
ぜひともこのシャシーでF60つくって欲しいぞ!!
それなら2007とは別物だからデアゴとの契約違反にはならないのでは?
このままじゃオクで半額セールどころかプレミアついてしまうぞ?

60:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 16:33:08 LeuL7rP8.net
これだけのシャシー?前の2つと違ってこれは出来がいいの?

61:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 18:36:39 yukKFOus.net
初代デアゴRCのインプレッサ:
 もはや目も当てられない。担当者がホビーRCをやったことが無いことがバレバレ。
例えるなら、あなたはルマン24Hに自分のチームで参戦したがっている世界中のどのメーカーでも買収できるくらいの超大金持ちとします。
そしてあなたが選んだのは中国の自動車メーカーでした。それくらいのレベルの話です。勝つ自信ある?しかもレギュレーションに合わなくて車検で失格ですw 1/10電動ツーリングは四輪駆動じゃないと駄目なので。

二代目デアゴRCフェラーリ:
 漸くデアゴは学びました。今度は日本の一流メーカーで世界のラジコンレースで数々の優勝経験のあるトップブランド、世界の京商です。しかもあのフェラーリ公認でコラボレーションです。
部品精度もよくなかなかのできです。だがしかし、ベースは10年位前に京商が作った不人気車Fテン。もう2世代も前の車で、しかも2輪駆動にデチューンされています; 
でもまあ、ホビーRCのシャシーなんて全部使いまわしみたいなもんだし~ まあ、いいか。

三代目デアゴRCフェラーリ2007:
 なんと完全新設計!いままで見たことの無い、モデルとなった実車フェラーリ2007の持つ個性を最大限、RCとして表現しようとする製品が登場~~!!
本来RCは「シャシーはシャシー、ボディーは乗せかえるものでアームなどメカ類はぜんぜん似てなくてOK」というものでした。これはすべてのRCに当てはまるもので、購入者も大目にみてきたし当たり前だと思ってきました。
本モデルはおそらく実車のメカニカルな部分まで極力リアルに再現しようとした初めてのRCモデルだと思います。
今まではタミヤのF201が最高峰だと思ってました。F201はインボードサスとはいえサスアームの形状自体は妥協したものでした。
でも今回の製品のようにサスアームの形状やシャシー裏面まで拘って来るとは思わなかった。シャシーとボディーが調和してます。360度やる気を感じます。本来RCはこうあるべきだったと思います。
そしてサスアームの材質は写真で見る限り、前作Fテンのフニャフニャナイロンアームではなくカーボンもしくはグラス繊維混入の強化プラスチックだと思います。最近の京商のエンジンカーでよく使ってるやつです。

こいつはRC初心者には不向きだと思います。GPツーリングレースに疲れきったRCマニア向きだと思います。
それなのにあのおまけプロポとかつけてくるデアゴはやっぱりわかってねぇなあぁ~~~

62:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 19:30:01 yukKFOus.net
もう30も超えたし、こいつでRC人生終わろうかな~
とりあえず書店で5号ほど付き合ってみようか・・・5号のフロントデッキを自作カーボンに作り変えて4号のダンパーをアルミ製で再現して燃え出したら購読する勢いになるだろうか??

値段がなあ・・・本もおまけもいらないので安くしてw 
毎月7千円とか本物のクルマのローンかよ・・・orz

63:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 20:50:06 X+cOufkx.net
>>61
>もはや目も当てられない。担当者がホビーRCをやったことが無いことがバレバレ。

いや、今でもやってないことがバレバレ。
オマケの雑誌を読めばよくわかる。

64:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 17:59:21 vkBxDe55.net
近所の本屋4件あたっても2007フェラーリ売り切れていた・・・・・
それとも不人気で引き上げた??そりゃないなw ヒットの予感?

65:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 19:15:55 571jhOYm.net
ただ単にF1-GP10のリメイクだろ

66:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 20:20:32 fdi+8rQZ.net


67:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 20:57:55 vkBxDe55.net
え?釣り?
21エンジンですけど・・・・
この駆動系ってハチイチバギー:インファーノのデフとかミッションなのだろうか?

68:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 21:05:10 o26aNj5I.net
>>67
互換性は期待しない方が良いでしょう。
って、パーツの入手が出来なくなって、改造してでも流用する事になりそうだが…
ってか、前回もそうだが、今時GXRじゃなくてGSって時点で萎える…
あ… その程度のパワーじゃないと走れないのかな…

69:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 22:08:46 ihofi+sq.net
>>70-1000
結局、金が無くて買えないから文句言ってるだけだろw

































70:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 22:13:46 QdYDZZt9.net
ちっ
どーせおせーんだろコレ
邪魔だどけよ

71:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 01:02:36 wdKmrkCg.net
今んとこデアゴと京商は蜜月なんだろうな。
シャーシの造形にまで拘ったRCを出しても、購買層が従来のRCファンだけならそんなには売れない、
何か広告媒体に載せて実車の方のファンを取り込む必要がある、それがデアゴな訳だ。
でも将来的にはどうなるんだろう。

72:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 03:10:37 tnSwQKX6.net
前回のフェラーリで懲りた。
100号まで買いきって虚しさと後悔だけでした。
前回のを買っていなければ今回のを間違いなく買っているな。
欲しいけど、さすがにまたあの金額を払う気にはなれないよ。
プロポ、エンジン、下らん本なんかいらんから
もっと安くしてくれないかな。  

73:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 06:23:39 e6pbRGbY.net
>>69
金があったらデアゴなんか買わず、エボルバをフルオプと一緒に買って、ノバのコンカスを買うな…
サンワの最新受信機とサーボと共に…
更におまけでF1-09をもう一台を…Ww

74:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 14:26:10 V/7DqHee.net
そんなセコイこと言ってるラジヲタは相手にしてないんだろw

たった18万のじっくり組み立てるフェラーリのオモチャなんだよ。余裕のない奴はすっこんでな!

75:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 17:41:05 tnSwQKX6.net
たった18万ってホントに言える奴なら
こんなスレに来ないだろーよ。

おめーも仲間だったんだなw
よろしくねw

76:まんぼう
10/01/27 18:00:05 y7m98Ydn.net
 
・・・ラジコン作ったこと無いしちょっと高いけど定期購読申し込んじゃったw
初心者でも作れるか不安だけど最後までやって見ようと思う。

77:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 18:34:48 cQRg3TyS.net
初心者でも作るのは難しくないと思うよ
本の方は初代のうちから結構評価高かったし

走らせるのはどうか分からんけど
がんがれ!

78:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 18:40:02 FOQn4S7o.net
フタバ模型がやっているみたいよ
URLリンク(www.pro-s-futaba.co.jp)

79:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 19:15:53 e6pbRGbY.net
>>74
ん~… 結局、ローンで買うようなシステムだから、金持ち云々は無いと思うが…
まだ、同じ金額の物を一括で買う方がセレブに思うな…

80:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 19:28:26 cQRg3TyS.net
まぁ、まだ18万で高いって言えるぶん、RCカーは手頃でいいよな

もっと安くして普通のキット入れたらいいのに

81:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 19:51:55 AP/LnwlC.net
シリーズ中盤になってから始めるのはアリですかね?

82:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 21:44:00 NVgdDydw.net
エボルバもってるけど、速いだけw
スケールも糞も無い。ノンデフだし、ボディもアクティブのマスターズくらいしか萌えるのないしカンナムボディとか意味わからん。
インファーノGT2が欲しいけどボディの選択肢が微妙。やっぱ一応RCカーの最高峰なんだしスーパーカーのボディ出せよっていいたい。
今回のデアゴはまさに俺が欲しかった類のもの。こんなリアルな感じのF40とかランチアデルタS4とかのRC出して欲しい。
あんまりF1とかオープンホイール好きじゃないのでw

83:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 02:52:00 rnCPjOgB.net
>ランチアデルタS4
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^
京商だしストラトスでもいい
それやられたら総額30万でも全然いけるわ

84:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 08:02:53 bV4WeKEP.net
協商ストラトスならDBXで出るはず

85:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 09:10:05 di1E2v1E.net
ストラトスのボディでカッコいいのって少ないよね。ポリカボディじゃ難しい。
タムギアのランボルギーニカウンタックみたいにドアの下部分を車体下に引き込まないと駄目だね。


86:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 20:36:45 HNpxGrJh.net
>>78
「特徴」の最後にワロタ



87:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 10:27:23 VPHveiWV.net
>>82
速さを追求したシャーシに何を望んでるんだか…
ハチイチのGTボディなんか遅くなるだけ。
大人しくタミヤでスケール感だけ楽しんでろ(・∀・)

88:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 12:17:08 r4L5lHxw.net
ボディじゃヨコモのドリ車のスケール感、ボディの種類じゃHPI、シャシーのマテリアルやメカニカルさじゃ京商。
もはやタミヤは・・・・いや、もう言うまい・・・・
このフェラーリ2007に対抗してタミヤも本気出せや~ゴノレァ~


89:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 14:14:46 0Kai99V5.net
>>88
まあまあ、タミヤだってF103を細々続けてきて、
走りはともかくF104でのF60なんか評判いいじゃない。
あえて言うなら、
ヨコモはドリ車のボディだけ、
HPIなんかボディの種類だけ、
京商は、いろいろやってるが、他社に自慢できるのはミニッツくらいじゃないか?

各社それぞれに強いカテゴリーがあるんじゃないかなぁ・・・

90:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 15:04:23 r4L5lHxw.net
タミヤのF60のボディは久々にいいね。というか元の素材が良い。
最近のF1の形自体ごてごてしてて嫌いだったので。「そうそうF1ってこんなかんじだよね」というやつ。
レギュレーションできちんとカッコいい形にFIAが指揮をとるべきだったんだよな~。なんとかこのF60にF201のシャシーをねじ込みたいものだw
ティレル用のショートバッテリー再販なのだろうか??ショートバッテリーをF201に積み込んでシャシーを自作したいものだ。

91:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 16:33:05 lqehjpKI.net
201とオリジナル104ボディ手持ちにあるが、
後部はむしろスッキリしてて問題ないし
HPIの4セルバッテリーとかなら収まるが
ただしフロントダンパー付近のモノコックがボディにあたる
カーボンシャーシの方がいいかも知れない
あと脇に出っ張ってるリンケージと
ロッカーアーム辺りを多めにカットしなければならない
F60はノーズが長いからWB280mm位でも大丈夫じゃないかな
当方はフォーミュラTENに104用のボディ乗っけようと試行錯誤してるが。
京商もフェラーリ以外で電動ブラシレスならデアゴとかぶらないのでは?
しかし走行性能は二の次っぽいから堂々キットじゃ出せないと思うが

92:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 09:09:52 1lHR09nR.net
まあなんだね、衝動買いできないっていうのは週刊本の弱みだねw
18万ということをじっくり考える暇を与えるというのは、人を冷静にさせるね。
もう週2くらいで売った方がよくね?2号出る前にみんな飽きちゃった?

93:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 16:18:19 ibvNZ62u.net
やっとバインダーとリヤウイングが送られてきた

94:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 17:48:59 5YDoudq5.net
完成まで2年は長いわ~~
せめて半年ぐらいならモチベーションが続くんだけどねw

前のも途中でやめるのもなんだから仕方なく購買したけど
結局組み立てずに放置してあるし捨てるのも勿体ないし
どうしたものかね‥‥。


95:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 17:53:04 51GmV6Di.net
売る

96:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 23:55:43 zUAjRXHL.net
この種のものは完成までのプロセスを楽しむのが楽しい遊び方だと思う。
実際F2004を買ってたけど、完成したとたん、つまんなくなったw

97:名無しさん@電波いっぱい
10/02/04 00:39:51 ZgfR1AJI.net
箱に付いてる点数を切り取って集めるとゲームやおもちゃが貰える、
みたいな子供向けのお菓子なんかで昔流行ってたような手法と似てる。
目先のお菓子と引き換えに超高額の分割払いを組んでるようなもん。
一応分割だから、月々に支払う額が少ないほうがいいだろうという考えで
あんまり新刊を出す周期を短くしたくないのかも。

98:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 00:35:57 FShab+As.net
既に組み立ててる兄ちゃんはなんなの
海外じゃもう完結済み?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

99:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 02:38:20 zbIFgrQ9.net
何に使おうか困ってる金が9万ほどあるからとりあえず50巻まで買ってみようかな
続けるかはそれから考えよっと

100:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 05:58:49 UXXaVLJJ.net
>>99
余ってるならハイチにでも寄付してやれよ
千羽鶴と一緒に

101:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 14:12:03 XWY0EjPI.net
あwdqw

102:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 06:33:34 RNNJT1mB.net
広島では今度はハマーのラジコンが創刊されやがった。
フェラーリやめようかな…。

103:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 07:23:35 PRMTq6r7.net
デアゴは広島大好きなんか?

104:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 09:44:15 9U464RFJ.net
統計的に日本の一番平均的な街ということなのか?w
都会過ぎず、田舎過ぎず?貧乏すぎず、金持ち過ぎず?

105:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 17:48:26 N6dgCT0U.net
いろんな商品を先行発売する時に、静岡もよく対象になっている。
ちなみにアシェットは静岡を先行発売の対象にしているみたい。

106:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 19:08:45 9U464RFJ.net
でも広島でやるなら「週刊マツダ787Bロータリーエンジンラジコンカー 1/5サイズ」とかやれや。

107:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 01:13:52 gpqGewwT.net
・・・ヘルメットのデカール貼り失敗したww
どうも上手く貼れず右往左往してたらだんだん乾いてきて破れたw
昔からプラモ作り下手だったけど曲面に貼るのはきついわ

さて、どうしよう

108:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 07:10:27 Dtw6BEtd.net
>>106
総額がいくらになるかを考えたら怖いな…

>>107
ご愁傷様

109:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 12:09:47 4eIsLLqU.net
>>107
マスキングゾルを駆使し根性で筆塗り。
俺が思うに、ラッカークリアーでコーティングしてもラジコン燃料で悲惨なことになると思うので、
全部完成してから走らせる前にオートバックスでウレタンクリアー買ってきてコーティングした方が良いと思う。

110:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 00:39:12 MhAML11m.net
欲しいけど、2年も待てない。
京商さんキット出さないかな....


111:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 05:18:56 EE2THO9Y.net
これ購読する必要無くない?
20巻ごとくらいに大人買いすれば…

112:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 08:55:45 XmhNBFJp.net
甘いな
店頭に並ぶのは ほぼ第20巻ぐらいまで
あとは定期購読していないと手に入らないよ

ほとんどの本屋は ある程度販売したら定期購読者分しか発注しなくなる

113:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 09:50:16 EE2THO9Y.net
いやいや、バックナンバーをいつでも買えるだろ

114:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 11:33:08 WkkIASbg.net
今回も定期購読者向けのオマケが付くんじゃないの?
前回全部揃ってから組み立てたら、オマケの受付終了してた


115:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 11:57:23 pl+tssP1.net
おまけってあのプロポ?

前回のプロポのF1ステアリングの方が俺は欲しいがなw

116:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 13:52:15 XmhNBFJp.net
バックナンバーって 心底信用できる物ではないんだよ
絶対に品切れしないという保証は無いからね

最初のうちの号は1万冊印刷するとしたら
中盤には5000冊しか印刷しないし
最後は1000冊かもしれない

実際はもっと少ないかもしれない


117:名無しさん@電波いっぱい
10/02/18 03:35:59 rNsFx3Y8.net
しかしグランツーリズモも未だに7号以外全部買える状態だがな

118:名無しさん@電波いっぱい
10/02/18 12:05:04 NUD6BoCQ.net
4号5号届いたが・・・急に箱が安っぽくなったw

119:名無しさん@電波いっぱい
10/02/18 12:25:55 UqGZoGnE.net
前回もそうだったなw

120:名無しさん@電波いっぱい
10/02/19 16:08:58 nbPglANP.net
購読申し込んじゃった。何号まで続けたものかのう…

121:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 23:18:37 yYjVEA71.net
やめるなら今のうちだぞ。

122:名無しさん@電波いっぱい
10/02/24 03:11:26 HZk+KnQM.net
本屋に1~5号まであったから買ってきた
で、さっき定期購読申し込んだw
手つかずのエンツォを作りつつF2007作りを楽しむよ

123:名無しさん@電波いっぱい
10/02/24 03:19:46 6BJLrdHH.net
いいなーおれも自由に使える20万があったらなー

124:名無しさん@電波いっぱい
10/02/25 15:12:37 MrVIe8Vz.net
あぁ…オイルが溢れてベトベト

125:名無しさん@電波いっぱい
10/02/25 15:27:34 3tY3KK8W.net


126:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 10:57:21 Dg7Ab7XL.net
今日7号まで届いたんだが、みんなそうなのか?

127:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 16:03:48 eB/NXVCA.net
ウチにも来ましたよ「見る」だけのシャーシとライコネンのメットetc…

128:名無しさん@電波いっぱい
10/03/01 13:02:17 lXTR075n.net
家にはきてないな

129:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 07:33:25 RjgL7h5t.net
過剰包装やな。シャーシ一1枚に凄い

130:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 21:07:51 7kzH94xu.net
せめて毎週何かしら作れるようにしてくれよ
なんだよチェックするってww

131:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 21:53:25 RjgL7h5t.net
定期購読者にはツールボックスよかバインダーしろよ! あのDVDも何が言いたいのかわからん。スピード感無いし。
まぁ、毎週思うけどホログラムが一番価格に寄与してんな。

132:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 22:55:37 aacGGpT4.net
アシェットのモンスタートラックは流石に誰も手を出さないのか

133:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 07:13:05 t1LnmRsx.net
>>132
だって、RCメカ類が別売りなんですもん…
って、走行に必要な物が全部含まれてないって…www

134:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 17:05:56 8GdxEzE/.net
それはそれでありがたくないか?

135:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 19:53:50 5of/lr8D.net
BIG RCはどこの製品なのかね。あと最終的な値段。
とんでもなく丈夫ってんなら買っても良いけど。

136:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:42:00 kCA/DDx1.net
なんとなくMB-4とかのアンダーソンって
メーカーを思わせるな、あの淡い青アルミとか。

\290×4でタイヤ一式って信じられないくらい安いけど
あの雑誌って以前打ち切りになってたんじゃ?

137:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 22:17:37 5of/lr8D.net
BIG RCぐぐたら90号くらいで約15万とか。やっぱ買わんw

タイヤは1/10オフとかに使いまわせるかな?

138:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 02:13:19 k68mB7+J.net
創刊号でホイールから付いてるし。
人柱でも待とうか。\290だけどw

フェラーリの方は今のところ買う価値あるかもしれんけど
GPモントラなんか出されてもな。
まだタイヨーのヤツ買うわ。危険度は互角か?

139:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 11:22:37 8fBUaxkt.net
>>135
サンダータイガーだというようなことを、どこかの個人サイトかブログで読んだような記憶がある。

140:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 21:28:18 3OXfhlv1.net
>>139
サンダータイガーならエンジンのせかえ簡単だろうしそれなりの足回りかな

141:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 15:09:28 z/t6UjGl.net
さっき本屋行ったらBIG RC売ってたけど、あれ本には全何巻とか書いてないのな。
定期購読のページだけ何ページもついてて。


絶対買わん。

142:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 00:52:04 f6KojloF.net
ウチの父親、CB750の定期購読申し込んでたw
息子の俺はF2007を作ってるけど・・・2人して手先が不器用なのにw

143:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 02:56:34 kAoUWvVx.net
金持ち親子いいな
おれは京商のスーパーサイズ買った
店の不良在庫w

144:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 07:25:50 It3Se1MP.net
BIG RCはサイトのQ&Aまで見ないと予定巻数や価格が出て来ない。
計算したら、約15万円。
ちなみにメカ類は別売りらしい。

動画を見たけど、肝心なところがスローモーションだったり、実車の映像になったりして判らん。

145:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 13:44:51 UoQ0I00m.net
↑なんと言う焦らしテク

これって4号目までタイヤなの?
それとも1号を4冊買えってことなの?

146:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 14:01:47 SrMu1RIF.net
>>145
3号以降に3本かも。
本には次号の予告も書いてないし全然わからん。

147:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 01:39:51 XrHMgCjb.net
2.5ccで0.75馬力じゃ走りに関しちゃ
タカが知れてるだろうなあ

その上完成までに一年二年だろう?
同じ金額出すなら高性能な市販のモデル
選り取りみどりじゃねえか?

それでもRCに疎い人は面白そうだって
始めちまうんだろうな

一番の問題は部品供給だ・・
全く阿漕な商売だ

148:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 13:28:26 qXTnXcFB.net
>それでもRCに疎い人は面白そうだって始めちまうんだろうな

呼びましたか?w

149:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 19:14:31 dA1lLEka.net
>>147
>2.5ccで0.75馬力じゃ走りに関しちゃ タカが知れてるだろうなあ

それを言ったら、京商が可愛そうだよ…
昔のエンジンを引っ張り出されて…
実は倉庫に沢山残ってたんだったりして…ww

150:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 03:51:19 ln7fXaHv.net
完成させる気なくても毎週何らかのパーツが送られてきて楽しいな。
問題はいつ止めるかだ…

151:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 16:46:44 uKIv7deH.net
※バインダー1冊に本誌が約20冊綴じられます。

100号だし定期購読申し込むとき一緒に5冊頼んだけど・・・
1号以外のマガジン、ぺらっぺらじゃんwww
仕様で20冊しか綴じれないけどスペース的に30~50冊は収まるだろw

152:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 19:50:03 7xMGYJ1r.net
いずれ邪魔になってゴミに出すし今から捨ててしまえw

153:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 20:06:28 eX/Fwii2.net
>>152
そんな…
身も蓋も無い…ww

154:名無しさん@電波いっぱい
10/03/15 17:53:17 ZfRh8dtr.net
だが、それが真理だw

155:名無しさん@電波いっぱい
10/03/15 22:44:14 hhMnS+PI.net
サベージが3万円だせば買えるわな



156:名無しさん@電波いっぱい
10/03/16 06:19:25 MwfNJAJG.net
>>155
あの車高でモントラと言われてもなぁ~…
何か中途半端でモントラともトラギーとも取れない…
だからサベージと比べたらダメです。

157:名無しさん@電波いっぱい
10/03/16 20:38:49 KJWC24Vc.net
サベと比べなくてもアレじゃな。タミヤのがマシ。

つかアシェットの話題で盛り上がってるのもどうよ^^;

158:名無しさん@電波いっぱい
10/03/30 19:23:12 OjOu42Fa.net
タイヤをホイールに接着・・・
タイヤとホイールの間から所々接着剤はみ出てるw

159:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 18:00:45 QUlxFB9R.net
FUJIN 1/10 電動4WD RC 211GOシャーシ
URLリンク(www.fujin.co.jp)
性能とか誰がしてるの。


160:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 19:04:47 4SZlYGEd.net
>>159
カッチしてる

161:名無しさん@電波いっぱい
10/04/07 00:50:39 EjlMRrL5.net
京商がとうとうキットでGPF1出すみたいだな
本よりは性能いい?
一応RCWではCAD画面出してるから新規で作ってるみたいだけど

162:名無しさん@電波いっぱい
10/04/07 09:22:28 n1ItBDkt.net
複雑な構造にしないぶん、安くて走ると思う。
カートやスパーダの延長?じゃないかな。
ゴムタイヤの2駆は難しいと思うけどね。

163:名無しさん@電波いっぱい
10/04/07 19:13:12 apGu/tPo.net
>>161まじ?
出るんなら買ってみたいな

164:名無しさん@電波いっぱい
10/04/07 22:40:12 EjlMRrL5.net
>>163
ディアゴの糞エンジンからGXRにしただけでも十分売れそうだけどな

165:名無しさん@電波いっぱい
10/04/08 06:53:27 QbMZRVm2.net
シャーシとタイヤがダメなら、どんなエンジンにしても無駄でしょ…
ってか、デアゴに手を出してる人は、走りは無視でディテールが気に入ったか、カッコ良く速く走るモノだと思い込んでる人だけじゃないか?
海外の動画で走らせてるのがあったけど、あれじゃな…

166:名無しさん@電波いっぱい
10/04/08 13:01:10 Ev+GFple.net
09エンジン搭載って事は
スパーダレベルだよな
多少おとなしめの速度域で純正はゴムタイヤじゃね
カートの方もゴムタイヤだったし
カツカツ禁止が業界内で蔓延してるし

167:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 12:06:53 1SLS9jLG.net
ソースプリーズ
なんか欲しくなってきたw
いつ頃販売されるんだろうか
ワクワクしてきたよ
F-1 GP10
デアゴフェラーリ
そして09エンジン搭載車
3台走らせたい

168:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 16:33:16 0y8ql6wa.net
URLリンク(deagostini.jp)

169:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 18:05:20 041XgY1d.net
>>168
京商のビートルとかの辺のモントラのときの構成に手を加えたって感じだな

170:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 17:49:35 dLV8oSMk.net
アシェットのモンスタートラック創刊号を4冊買ってきた。
インナーは使い物にならないけど(タイヤにいれようとしたら、割れた)
タイヤ&ホイルはWW2とか、TLTに使えるね。

フェラーリ2004にメカ積み完了。
明日エンジンかかればいいが・・・

171:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 20:43:00 ZAblQfen.net
ハマーに乗り換えようかな…。

172:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 20:47:36 iKKnSOr4.net
え?これ買う人ってラジコンが欲しいワケじゃないんだろ?

173:名無しさん@電波いっぱい
10/04/17 23:37:10 PGBGHpZw.net
ハブリダクションが逆にアレだな

174:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 01:58:32 UYH0+Sfa.net
H1、スピードはどのくらいだろ
ゆっくり走れるといいんだけど。

175:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 02:02:19 ssp9Kehy.net
GPにゆっくりを期待するヤツて

176:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 02:48:58 UYH0+Sfa.net
だって、ハマーH1って実車だと爆走するよりクローリングして遊ぶクルマだよ

177:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 09:30:28 N95C2fxf.net
んじゃ実車買えば解決じゃん

178:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 11:21:33 87ad6ZAI.net
定期購読申し込んでしまった
ハブリダクションがどーなのか?

179:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 16:17:48 G3s+2dBn.net
>>175
サベに4stエンジン積んでクローラーに改造してる人居たけど
そういうコンセプトで最初から売るマシンがあっても良いんじゃね

180:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 21:33:43 5p24IBg/.net
>>176
基になってるHMMWVは砂漠での使用を前提として
ハイスピードでぶっ飛ばす事を考えて造られたはずだけど
民生用のH1って180度方向転換して
クローリング向けのセッティングになってるの?

181:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 21:44:04 uDwmsuyn.net
民生用?

182:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 16:40:40 YCgxcXVI.net
GPツーリングに比べての話だろ
ハンビーが1/8で時速50km出たら違和感ありまくりだからな

183:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 20:07:34 iuPddOc1.net
アメリカ軍向けのHMMWVを民生用に仕立て直したのがH1だって事。

184:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 00:07:34 Sj5Y/7+t.net
ここはF2007スレだぞ~~

185:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 07:48:00 khd3x60X.net
そらGPツーリングに比べりゃ大抵のオフロード車の方がクローリングに向いてるな

186:名無しさん@電波いっぱい
10/05/01 15:38:17 yALcRZ6a.net
クローリング=ゆっくり地を這う
ツーリングのが近くね?
まあ俺なんだけどw  

187:名無しさん@電波いっぱい
10/06/16 02:19:11 fVUR24X1.net
もしかしてRC板で買ってる奴いないのか

188:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 23:41:51 iYF43bAK.net
まさか購読してるの日本で俺だけになったんじゃないだろうな…

189:名無しさん@電波いっぱい
10/06/19 02:11:48 1m/2BeC7.net
今22巻のパーツを組み込んだ、来週にはタイヤが付けれるんだよな?

190:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 09:11:53 IeV4A3Qv.net
高すぎて買えないよ
2004持ってるし

191:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 13:23:10 Al/8TEgh.net
大学生で購読してる馬鹿は俺以外にいますか?

192:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 08:15:25 V6NEeHUn.net
心が折れてやめた。
1/5バハバギー衝動買いしちった。

皆さんがんばってー

193:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 08:34:43 rv7KxUqY.net
2004が完成したが、走らせる気に

194:名無しさん@電波いっぱい
10/08/04 18:49:22 i85TVGtf.net
2004を今売ったとすると、幾らになるのか?


195:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 00:01:20 5GIzwBED.net
みんな、制作の方は進んでる?

196:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 23:42:11 u+UsfL8C.net
できれば仙台在住でこのシリーズを続けている人たちに質問。
俺、仕事の関係で仙台に引っ越して来たんだ。

知っての通りデアゴの工作モノって大体15号くらいから、店に注文するなり
通販で申し込むなりしないと手に入らなくなるよね。

仙台駅近辺でこのシリーズを"取り寄せ注文をせずに店頭で毎週買える"書店ってあるかな?
扱っている書店があったら是非とも教えて欲しい。
まだ仙台駅近辺にどんな書店があって、どんな品揃えかなどよくわかっていないんだ。

秋葉原の書泉や東京駅前の丸善、新宿の紀伊國屋といった大きめの書店では
取り寄せ注文せずとも毎週店頭に置いてくれていたからそこで買っていたんだけどね。


197:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 00:04:12 o8jjE4NA.net
お前等こんなゴミに18まんってマジで買ってるの?

198:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 09:12:02 F35c2OGs.net
>>196
定期購読したくない理由を聞かせて欲しいのだが?

199:196
10/09/13 23:06:05 HHGD/fDH.net
>198
取り寄せの手続きをせずに毎週火曜日に確実に買っておきたいから、ですかね。
書籍なんだから店頭売りだけで完結しておきたいですよ。
あと、通販だと入手ペースが隔週ごと2冊になるようですのでこの方法はパス。

ま、どうしても店頭に置いていなかったら注文するようにはしますけどね。

200:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 08:02:10 q8R32xnO.net
>>196
名掛丁入口の仙台書店か
ヤマダ電機隣の共同書店なら
おいてあると思う。
ちょっと離れるけど、一番町の三越向かいあたりの
高山書店でもOK

201:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 14:32:32 IqRHF7hF.net
>>199
言っている意味がよく分からないんだが・・・
毎週一々手続きする訳じゃ無いだろ
それに店頭に並ぶのも書店定期購読も入荷日は一緒だよね?

202:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 20:14:52 OM7vLFZ5.net
>>199
何か勘違いしてるかもしれないけど、書店経由の定期購読だと、普通に「毎週」火曜日に入手出来るよ?

203:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 21:24:02 cNsD5AAg.net
>200
教えてくれてありがとう。
今度探して行ってみることにするよ。

>201
>202
補足するとですね、通常雑誌を買う時って平積みにされた山の中から
一冊を選んでレジへ持って行って会計するわけですよね。
たまにいますよね、その山の中から何冊か見て一番綺麗な個体を選別した上でレジに持って行く奴。
俺はそういった奴なので、山の中から綺麗な個体を選別したい、という訳です。
それで"取り寄せ注文をせずに店頭で毎週買える"書店を知りたいんですよ。
しかし、注文するということになると自分用に仕入れてくれた一冊を渡されるだけですよね。
それじゃ自分の意志が入る余地がない。その選別を火曜日中にやっておきたいのですよ。

とか言いながら今週号は未だ手に入れていませんけどね。

204:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 00:44:58 /9EXzrCr.net
店員さんになっちゃおう!

205:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 14:29:28 FVi1esZe.net
>>203
そうすると、誰よりも先に買いに行かなくちゃいけないね
残り1冊とかだったら結局同じ事だし

206:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 20:27:33 nWnnAKZR.net
>>203
>たまにいますよね、その山の中から何冊か見て一番綺麗な個体を選別した上でレジに持って行く奴。

キチガイがいるなぁ
って思う。

207:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 22:13:00 7QEDQ+qr.net
皆様方。
俺はもう力尽きました。どこの書店にもさっぱり見当たらないので店頭で注文して購入することにしました。
そこでは今から改めて取り寄せるので2週間後にまた来て下さいと言われました。
待っている間、来週分と再来週分も発売されますな。
今週分、先週分もまだ購入していないため併せて4冊まとめ買いになりそうです。
新規申し込みって随分待つんですね。
さらに、もしも途中解約するにも手続きの関係上1ヶ月前にはお知らせくださいと言われました。
レジカウンタ後ろの棚には今週分の取り置き分が5、6冊くらいありました。
このシリーズを続けているいる人はそのくらいいるもんなんですね。

>204
今の職を失うことがあればそれを検討する余地ありかも知れませんね。

>205
昼休み中に購入しに行くよう頑張ります。

>206
キチガイですまんこってす。
書店でそんな奴を見かけても生暖かい目で見守ってやってください。

208:名無しさん@電波いっぱい
10/09/17 14:51:10 w1x4clP8.net
>>207さんは、
5,6冊ある取り置き分の中から好きなのを選べると思っているのかな?
まさかそれは無いよね

209:名無しさん@電波いっぱい
11/05/08 23:34:29.01 ikH6ZskV.net
なんたること。
定期購読していた書店が震災の影響で営業休止、
そのまましばらくしてから閉店してしまったよ。
ほかの書店に注文し直さなければ。

210:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 23:26:36.28 NJgi4ASn.net
このシリーズをやっている人はもうだいぶ少なくなったかな?

先日、某書店に行ってみたら50号以降が(1冊ずつだけど)普通に店頭売りされていた。
代わりにレジの後ろにいつも置いてあって1週ごとに増えていってた取り置き分が全部なくなっていたよ。
あれは多分購読キャンセルした奴がいて、そのまま店頭売りに流れたんだろうなと推測する。
仕入れた分だけでも途中まで買ってやれよと思う。

これでその某書店で毎週買っている奴は俺一人になってしまったか。
定期購読に移行した最初のうちは10人近くいたみたいだったが。

211:名無しさん@電波いっぱい
11/07/21 07:09:58.29 giuIJEck.net
もうすぐ終わりか?

212:名無しさん@電波いっぱい
11/08/30 20:50:47.83 3GMdmc8/.net
今号の溶きパテを使用したプラボディの修正方法を見てみたけど、
パーティングラインとか、突き出しピンの位置とかちょっと目立つね。
そのための修正方法の紹介なんだろうけど。

まあ、こういった作業が苦にならない人にはいいかもね。


213:名無しさん@電波いっぱい
11/11/07 20:21:08.27 Zv0ajfMv.net
ついに明日は一番の大物、一体成形のポリカボディですな。
本屋組の俺はどうやって持ち帰ろうか思案中。


214:名無しさん@電波いっぱい
11/11/08 00:28:29.44 rSdNHJjr.net
量販店のFGのフルセットと同額やんけw


215:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 03:21:55.02 6oNF4J4B.net
脱落した連中、早くオクに出せ。落としてやるから。ただし定価の1割だな。

216:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 17:21:09.10 XH+R/NMr.net
買う奴らは馬鹿だアホだ言ってたのに
今度は買うからオクに出せとか(笑)
散々馬鹿にしてたゴミを買うの?(笑)
安くなったならゴミでも欲しいんだ(笑)


ようするに欲しかったけど貧乏だから買えなかったんだね(笑)

217:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 17:46:36.73 1KO35zoa.net
金額の問題より、だらだら組み立てる期間の問題とか、修理の問題とかそっちの方が大きい

218:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 19:27:14.67 XH+R/NMr.net
そうなの?
そいつはスマンかった(^_^;)

219:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 23:52:12.53 99lSYcx0.net
脱落したヤツの部品を買ってどうするんだ?
1号でも欠けていたら完成しないのではないか?

まあ、ボールベアリングの回とかエンジン部品の回とか
RCショップとかに行けば補完可能な号もあるけどさ。

220:名無しさん@電波いっぱい
11/12/12 23:21:39.01 /iQWDkqT.net
さて、明日はいよいよ最終号ですな。


221:名無しさん@電波いっぱい
11/12/21 23:28:42.30 6Dr3aeZG.net
もうこのスレには誰もいない?
俺が100号までの完走一番乗りかな?

いや、まだ完成はしていないけど。


222:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 05:48:10.27 KZfTDjub.net
プロポ締め切りは何時までだ

223:名無しさん@電波いっぱい
12/05/10 17:08:34.26 YS9NYIMN.net

       スーパーカーといえば、加速覚?

224:名無しさん@電波いっぱい
12/05/10 22:27:41.71 qqKZjwXo.net
デアゴの次のシリーズは出るのかねぇ?

225:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 19:24:52.01 wz18d6x9.net
フェラーリはないな。


226:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 22:27:45.27 wVsN1zWE.net
むしろスバル360で

227:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 19:47:19.18 0zOJNBBq.net
ここでデアゴがRB6あたりの模型化の契約を
取ってくることができれば交渉の勝利なんだがな。

レッドブルは組み立て模型のライセンスを認めないという噂は本当かな?

売り上げがどのくらい変わるかは知らんが。


228:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 20:16:07.17 Adh1EYyz.net
文字通り誰でも知ってる定番でなきゃダメだよこの手の商売は

229:名無しさん@電波いっぱい
12/05/14 07:03:44.17 qKtyqflj.net
確かにレッドブルじゃ歴史が浅いかも。

雑誌も100号位続くからそれなりにテキストに書く
内容量もあるチームじゃないと厳しいかもね。

というと商品化として考えられるチームは、
フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズぐらいかね?

デアゴはまだウィリアムズについては手を出していないね。
ただ、最近ウィリアムズはパッとしないからなあ。

230:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 10:34:50.68 rUfYGRNL.net
>>229
前日のレース結果くらい見てから発言しろw

231:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 22:46:23.41 JX+fPlUs.net
久々の勝利オメ。

なんだが、強豪復活とまで行くかな?
"パッとしない時期"はまだしばらく続きそう。

232:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 07:13:03.33 xCsCVlRR.net
ピット燃えたぞ!



おそいか

233:たく
13/08/31 NY:AN:NY.AN JPGZkDhV.net
ディアゴスティーニ フェラーリf2007
誰か買い取ってくださいー(._.)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch