【デアゴ】週刊フェラーリF2007ラジコンカー【18万】at RADIOCONTROL
【デアゴ】週刊フェラーリF2007ラジコンカー【18万】 - 暇つぶし2ch175:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 02:02:19 ssp9Kehy.net
GPにゆっくりを期待するヤツて

176:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 02:48:58 UYH0+Sfa.net
だって、ハマーH1って実車だと爆走するよりクローリングして遊ぶクルマだよ

177:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 09:30:28 N95C2fxf.net
んじゃ実車買えば解決じゃん

178:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 11:21:33 87ad6ZAI.net
定期購読申し込んでしまった
ハブリダクションがどーなのか?

179:名無しさん@電波いっぱい
10/04/19 16:17:48 G3s+2dBn.net
>>175
サベに4stエンジン積んでクローラーに改造してる人居たけど
そういうコンセプトで最初から売るマシンがあっても良いんじゃね

180:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 21:33:43 5p24IBg/.net
>>176
基になってるHMMWVは砂漠での使用を前提として
ハイスピードでぶっ飛ばす事を考えて造られたはずだけど
民生用のH1って180度方向転換して
クローリング向けのセッティングになってるの?

181:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 21:44:04 uDwmsuyn.net
民生用?

182:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 16:40:40 YCgxcXVI.net
GPツーリングに比べての話だろ
ハンビーが1/8で時速50km出たら違和感ありまくりだからな

183:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 20:07:34 iuPddOc1.net
アメリカ軍向けのHMMWVを民生用に仕立て直したのがH1だって事。

184:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 00:07:34 Sj5Y/7+t.net
ここはF2007スレだぞ~~

185:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 07:48:00 khd3x60X.net
そらGPツーリングに比べりゃ大抵のオフロード車の方がクローリングに向いてるな

186:名無しさん@電波いっぱい
10/05/01 15:38:17 yALcRZ6a.net
クローリング=ゆっくり地を這う
ツーリングのが近くね?
まあ俺なんだけどw  

187:名無しさん@電波いっぱい
10/06/16 02:19:11 fVUR24X1.net
もしかしてRC板で買ってる奴いないのか

188:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 23:41:51 iYF43bAK.net
まさか購読してるの日本で俺だけになったんじゃないだろうな…

189:名無しさん@電波いっぱい
10/06/19 02:11:48 1m/2BeC7.net
今22巻のパーツを組み込んだ、来週にはタイヤが付けれるんだよな?

190:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 09:11:53 IeV4A3Qv.net
高すぎて買えないよ
2004持ってるし

191:名無しさん@電波いっぱい
10/06/27 13:23:10 Al/8TEgh.net
大学生で購読してる馬鹿は俺以外にいますか?

192:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 08:15:25 V6NEeHUn.net
心が折れてやめた。
1/5バハバギー衝動買いしちった。

皆さんがんばってー

193:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 08:34:43 rv7KxUqY.net
2004が完成したが、走らせる気に

194:名無しさん@電波いっぱい
10/08/04 18:49:22 i85TVGtf.net
2004を今売ったとすると、幾らになるのか?


195:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 00:01:20 5GIzwBED.net
みんな、制作の方は進んでる?

196:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 23:42:11 u+UsfL8C.net
できれば仙台在住でこのシリーズを続けている人たちに質問。
俺、仕事の関係で仙台に引っ越して来たんだ。

知っての通りデアゴの工作モノって大体15号くらいから、店に注文するなり
通販で申し込むなりしないと手に入らなくなるよね。

仙台駅近辺でこのシリーズを"取り寄せ注文をせずに店頭で毎週買える"書店ってあるかな?
扱っている書店があったら是非とも教えて欲しい。
まだ仙台駅近辺にどんな書店があって、どんな品揃えかなどよくわかっていないんだ。

秋葉原の書泉や東京駅前の丸善、新宿の紀伊國屋といった大きめの書店では
取り寄せ注文せずとも毎週店頭に置いてくれていたからそこで買っていたんだけどね。


197:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 00:04:12 o8jjE4NA.net
お前等こんなゴミに18まんってマジで買ってるの?

198:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 09:12:02 F35c2OGs.net
>>196
定期購読したくない理由を聞かせて欲しいのだが?

199:196
10/09/13 23:06:05 HHGD/fDH.net
>198
取り寄せの手続きをせずに毎週火曜日に確実に買っておきたいから、ですかね。
書籍なんだから店頭売りだけで完結しておきたいですよ。
あと、通販だと入手ペースが隔週ごと2冊になるようですのでこの方法はパス。

ま、どうしても店頭に置いていなかったら注文するようにはしますけどね。

200:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 08:02:10 q8R32xnO.net
>>196
名掛丁入口の仙台書店か
ヤマダ電機隣の共同書店なら
おいてあると思う。
ちょっと離れるけど、一番町の三越向かいあたりの
高山書店でもOK

201:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 14:32:32 IqRHF7hF.net
>>199
言っている意味がよく分からないんだが・・・
毎週一々手続きする訳じゃ無いだろ
それに店頭に並ぶのも書店定期購読も入荷日は一緒だよね?

202:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 20:14:52 OM7vLFZ5.net
>>199
何か勘違いしてるかもしれないけど、書店経由の定期購読だと、普通に「毎週」火曜日に入手出来るよ?

203:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 21:24:02 cNsD5AAg.net
>200
教えてくれてありがとう。
今度探して行ってみることにするよ。

>201
>202
補足するとですね、通常雑誌を買う時って平積みにされた山の中から
一冊を選んでレジへ持って行って会計するわけですよね。
たまにいますよね、その山の中から何冊か見て一番綺麗な個体を選別した上でレジに持って行く奴。
俺はそういった奴なので、山の中から綺麗な個体を選別したい、という訳です。
それで"取り寄せ注文をせずに店頭で毎週買える"書店を知りたいんですよ。
しかし、注文するということになると自分用に仕入れてくれた一冊を渡されるだけですよね。
それじゃ自分の意志が入る余地がない。その選別を火曜日中にやっておきたいのですよ。

とか言いながら今週号は未だ手に入れていませんけどね。

204:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 00:44:58 /9EXzrCr.net
店員さんになっちゃおう!

205:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 14:29:28 FVi1esZe.net
>>203
そうすると、誰よりも先に買いに行かなくちゃいけないね
残り1冊とかだったら結局同じ事だし

206:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 20:27:33 nWnnAKZR.net
>>203
>たまにいますよね、その山の中から何冊か見て一番綺麗な個体を選別した上でレジに持って行く奴。

キチガイがいるなぁ
って思う。

207:名無しさん@電波いっぱい
10/09/15 22:13:00 7QEDQ+qr.net
皆様方。
俺はもう力尽きました。どこの書店にもさっぱり見当たらないので店頭で注文して購入することにしました。
そこでは今から改めて取り寄せるので2週間後にまた来て下さいと言われました。
待っている間、来週分と再来週分も発売されますな。
今週分、先週分もまだ購入していないため併せて4冊まとめ買いになりそうです。
新規申し込みって随分待つんですね。
さらに、もしも途中解約するにも手続きの関係上1ヶ月前にはお知らせくださいと言われました。
レジカウンタ後ろの棚には今週分の取り置き分が5、6冊くらいありました。
このシリーズを続けているいる人はそのくらいいるもんなんですね。

>204
今の職を失うことがあればそれを検討する余地ありかも知れませんね。

>205
昼休み中に購入しに行くよう頑張ります。

>206
キチガイですまんこってす。
書店でそんな奴を見かけても生暖かい目で見守ってやってください。

208:名無しさん@電波いっぱい
10/09/17 14:51:10 w1x4clP8.net
>>207さんは、
5,6冊ある取り置き分の中から好きなのを選べると思っているのかな?
まさかそれは無いよね

209:名無しさん@電波いっぱい
11/05/08 23:34:29.01 ikH6ZskV.net
なんたること。
定期購読していた書店が震災の影響で営業休止、
そのまましばらくしてから閉店してしまったよ。
ほかの書店に注文し直さなければ。

210:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 23:26:36.28 NJgi4ASn.net
このシリーズをやっている人はもうだいぶ少なくなったかな?

先日、某書店に行ってみたら50号以降が(1冊ずつだけど)普通に店頭売りされていた。
代わりにレジの後ろにいつも置いてあって1週ごとに増えていってた取り置き分が全部なくなっていたよ。
あれは多分購読キャンセルした奴がいて、そのまま店頭売りに流れたんだろうなと推測する。
仕入れた分だけでも途中まで買ってやれよと思う。

これでその某書店で毎週買っている奴は俺一人になってしまったか。
定期購読に移行した最初のうちは10人近くいたみたいだったが。

211:名無しさん@電波いっぱい
11/07/21 07:09:58.29 giuIJEck.net
もうすぐ終わりか?

212:名無しさん@電波いっぱい
11/08/30 20:50:47.83 3GMdmc8/.net
今号の溶きパテを使用したプラボディの修正方法を見てみたけど、
パーティングラインとか、突き出しピンの位置とかちょっと目立つね。
そのための修正方法の紹介なんだろうけど。

まあ、こういった作業が苦にならない人にはいいかもね。


213:名無しさん@電波いっぱい
11/11/07 20:21:08.27 Zv0ajfMv.net
ついに明日は一番の大物、一体成形のポリカボディですな。
本屋組の俺はどうやって持ち帰ろうか思案中。


214:名無しさん@電波いっぱい
11/11/08 00:28:29.44 rSdNHJjr.net
量販店のFGのフルセットと同額やんけw


215:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 03:21:55.02 6oNF4J4B.net
脱落した連中、早くオクに出せ。落としてやるから。ただし定価の1割だな。

216:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 17:21:09.10 XH+R/NMr.net
買う奴らは馬鹿だアホだ言ってたのに
今度は買うからオクに出せとか(笑)
散々馬鹿にしてたゴミを買うの?(笑)
安くなったならゴミでも欲しいんだ(笑)


ようするに欲しかったけど貧乏だから買えなかったんだね(笑)

217:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 17:46:36.73 1KO35zoa.net
金額の問題より、だらだら組み立てる期間の問題とか、修理の問題とかそっちの方が大きい

218:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 19:27:14.67 XH+R/NMr.net
そうなの?
そいつはスマンかった(^_^;)

219:名無しさん@電波いっぱい
11/11/23 23:52:12.53 99lSYcx0.net
脱落したヤツの部品を買ってどうするんだ?
1号でも欠けていたら完成しないのではないか?

まあ、ボールベアリングの回とかエンジン部品の回とか
RCショップとかに行けば補完可能な号もあるけどさ。

220:名無しさん@電波いっぱい
11/12/12 23:21:39.01 /iQWDkqT.net
さて、明日はいよいよ最終号ですな。


221:名無しさん@電波いっぱい
11/12/21 23:28:42.30 6Dr3aeZG.net
もうこのスレには誰もいない?
俺が100号までの完走一番乗りかな?

いや、まだ完成はしていないけど。


222:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 05:48:10.27 KZfTDjub.net
プロポ締め切りは何時までだ

223:名無しさん@電波いっぱい
12/05/10 17:08:34.26 YS9NYIMN.net

       スーパーカーといえば、加速覚?

224:名無しさん@電波いっぱい
12/05/10 22:27:41.71 qqKZjwXo.net
デアゴの次のシリーズは出るのかねぇ?

225:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 19:24:52.01 wz18d6x9.net
フェラーリはないな。


226:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 22:27:45.27 wVsN1zWE.net
むしろスバル360で

227:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 19:47:19.18 0zOJNBBq.net
ここでデアゴがRB6あたりの模型化の契約を
取ってくることができれば交渉の勝利なんだがな。

レッドブルは組み立て模型のライセンスを認めないという噂は本当かな?

売り上げがどのくらい変わるかは知らんが。


228:名無しさん@電波いっぱい
12/05/13 20:16:07.17 Adh1EYyz.net
文字通り誰でも知ってる定番でなきゃダメだよこの手の商売は

229:名無しさん@電波いっぱい
12/05/14 07:03:44.17 qKtyqflj.net
確かにレッドブルじゃ歴史が浅いかも。

雑誌も100号位続くからそれなりにテキストに書く
内容量もあるチームじゃないと厳しいかもね。

というと商品化として考えられるチームは、
フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズぐらいかね?

デアゴはまだウィリアムズについては手を出していないね。
ただ、最近ウィリアムズはパッとしないからなあ。

230:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 10:34:50.68 rUfYGRNL.net
>>229
前日のレース結果くらい見てから発言しろw

231:名無しさん@電波いっぱい
12/05/15 22:46:23.41 JX+fPlUs.net
久々の勝利オメ。

なんだが、強豪復活とまで行くかな?
"パッとしない時期"はまだしばらく続きそう。

232:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 07:13:03.33 xCsCVlRR.net
ピット燃えたぞ!



おそいか

233:たく
13/08/31 NY:AN:NY.AN JPGZkDhV.net
ディアゴスティーニ フェラーリf2007
誰か買い取ってくださいー(._.)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch