● 趣味と実益 サーキット経営● 2店目at RADIOCONTROL
● 趣味と実益 サーキット経営● 2店目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 18:05:14 pV7XVMyC.net


3:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 18:06:00 yEvY/xU1.net
華麗に2ゲット!

4:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 18:35:05 7phiyD2C.net
とりあえず貼っておくか。
前スレで質問するふりをして宣伝し、「元々工場があったから」という理由で、
既存店の近くはやめろという声を無視してシルバーストーンのすぐ近くに
出店しようとしている店のHPを。
URLリンク(rcc-1.com)

5:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 19:11:15 QnGIkytN.net
前スレの流れ

「コースやる男」と名乗る男がサーキット開設の相談を持ちかける。
カテゴリーも決まっておらず、全くの白紙状態。
場所も非公開。趣味の延長なのか儲けを考えているのかもこの時点で不明。

スレ常連達が各カテゴリーのサーキット状況を説明。
客層や運営方法などのアドバイス。暖かい応援が続く。

突然HP公開。場所は某サーキットの目と鼻の先。

既存サーキットの近くで同じカテゴリーは止めておけ、といったアドバイスを無視された事と、
ハナっから利益目的の営業を視野に入れて開業するつもりだったのに、素人を装い宣伝目的でアドバイスを求めた事が
反感を買いスレ住人達から叩かれる。

叩きがあると不自然なやる男援護が固まってレスされる為、自作自演と噂される。

やる男、釈明の為か、やたら「手作りなので」「既存の経営者とは『気持ち』(笑)は分かり合ってるつもり」と意味不明の主張。

スレ住人、「こんなとこ応援する気になれねー」「俺らはまんまと利用されただけ?」「実現したならこのスレとはもう主旨が違うんじゃね?」とレス。

それに対して不自然な援護レスが2、3連続する。

以上。

6:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 19:23:46 migQcaUw.net
やる男サーキットは良い噂は立たないだろーねw

調子こき過ぎたんだよw

7:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 19:45:17 6j78GP+y.net
スレタイ読めないのか?スレ趣旨の「趣味と実益」って儲け目的だろw
ちなみに前スレのやる男初登場コメントを転載
賃貸の土地で経営するって言ってるのに、趣味の延長の訳無いじゃん
そうか、読解力が無いから用語コメントも全て自作自演に見えるのかな

567 :コースやる男!:2009/08/18(火) 15:37:25 ID:2YAaRMWW
ラジコンのサーキットを作ろうと思い
いろいろ調べていたらこの掲示板にたどりつきました。

ラジコンサーキットの経営は本当に難しいのでしょうか
自分は今までやっていた会社の運営をやめて100坪の倉庫を
月20万で借りています。

ここで室内ラジコンコースを作ろうと思います。
場所は愛知県です

2ch仲間の意見でコースを完成させたら面白そうなので、あえて書いてみました。
みんなの意見を聞きたいです!

8:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 20:29:52 yEvY/xU1.net
>>1
>>4
>>5
乙です。

9:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 20:41:12 34R6TZNp.net
やる男は悪ふざけが過ぎたと思うよ

10:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 21:25:36 JDbtkhR5.net
悪ふざけなの?
有言実行してるだけ大したもんだと思うけど

では、批判しか出来ないカスは?悪ふざけ?

11:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 21:52:14 T8mrkQoR.net
嫉妬ッス

12:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 21:59:48 0FSt2zVU.net
>>6
と、ライバル店が言っております。

13:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:02:20 mozuZng3.net
ホムペにアクセス出来なくなったし……

逃げの準備開始か~

2ちゃんに自ら散々燃料投下したんだから、これからも不定期にスネークされて晒されるなW

14:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:09:06 ClnTpB8W.net
ブッチャケやる男はここで聞かなくてもやるつもりだったし出来たよね?w

何も知らないふりして宣伝でしょ?奥さんまで晒して…

宣伝のつもりが逆に…
ずっと言われるんだろうなぁ~2ちゃんねるのやる男店長と…

15:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:18:04 0BWvFkt/.net
文句ばっかり並べてるのは学生か?
社会人なら事業を起こすってどういうことか分かるよな。
自分が家族を養う立場になってからもう一度考えて見なよ。


16:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:40:20 ClnTpB8W.net
それでここで宣伝ですかw

17:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:57:28 6j78GP+y.net
ClnTpB8Wさん、あまり粘着するとシルバーストーンに迷惑かかりますよ

18:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 22:57:34 g04IFS4o.net
SSの存在も地域をさらした時にすでに既出だったけど近すぎたのが問題で
他は特に問題があるとは思えんが

19:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 00:00:51 O2FHqgTK.net
確かに場所が問題で叩かれた感じはする。初めからSS近所なんだけどって言えば、叩かれる事は無いと思う。

後出し情報でドンドンやる男は悪い方向に向かってる感じが……

会社起こすの大変だと思うけど、家賃20万って大丈夫なのかな?高熱比や人件費(やる男と嫁だけ)考えると月最低40万は稼がないと厳しいと思う。



20:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 00:18:18 77Muohaj.net
仮に都合良く見積もっても
走行料金が一日\1000だとして
平日3人、土日祝日8人、週1定休日で考えると
月12万円ぐらいかな?こりゃ相当物販頑張らないとね。

でもこれからリフェやブラシレスモーターとかが
普及すると一度買ったら次なかなか買い換える必要が少ない
RC事情ともなってくるとなかなか厳しいね・・・。

21:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 07:07:32 ARmuU/IG.net
元々倉庫があったといっても、賃貸なんだろ?
だったら既存店のない場所に新しく借りればいい。

22:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 07:51:10 5EuLtXA5.net
もう開店前なのに、いつまでもグダグダと粘着して情けない
どうなるかわからんが顔で笑って心で怒りながら様子を見ればいいだろ
そうやって場所に関する粘着をすればするほど、シルバーストーンの悪い噂にもなるんだよ

23:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 11:11:44 g0bFYtxF.net
シルバーストーンはとばっちりだが別に悪くないだろ
それに行ってる人からすれば電波の影響は切実な問題じゃない?
逆に電波有効範囲内なのに全然問題ない! て方が無頓着というかやる男目線でしょ。

一般論として既存店の電波有効距離内にオープンするのが常識はずれだよ。
もう少し距離があいてれば全然問題ないのにね。

そもそもそこまで近いのに最初の相談で有る程度の場所を示さなかったのは確信犯でしょ、
場所を出すと必ず止めが入ると思ったんだと思う。
既存店にしても有る程度計画が進んで既成事実を作られた後に相談されても辞めろとは言えないよね、

あと相談時は素人っぽく装っておいて、Webでは自称エキスパートが云々… と宣伝、
素人っぽく装えば世話好きな人がバックアップしてくれると読んだ所までは良かったんだけどね、
webでエキスパート気取りじゃ元の木阿弥、
そこまでやるならwebでも「右も左も判らない素人が始めました、よろしくご指導下さい! 」
的なノリで行けば良かったのに… 詰めが甘すぎたな。

でweb閉鎖中だがイメチェンして再開か?

24:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 11:28:19 sRwC/uAn.net
長々と書いてるけど全編に渡ってどうでもいい内容だな

25:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 12:20:39 rJ0NsZ48.net
>>5

> 既存サーキットの近くで同じカテゴリーは止めておけ、といったアドバイスを無視された

ここの住人が金を出してるわけじゃなし、
アドバイスはあくまでアドバイス。
最終決定はコースやる男がやることだろ。
場所を含めていろんな制約がある中で
落としどころを決めて開業しただけじゃん。

>ハナっから利益目的の営業を視野に入れて開業するつもりだったのに

生活していくんだから当たり前だ。
おまいは何を言ってるんだ?


26:25
09/12/16 12:35:19 rJ0NsZ48.net
ただ電波干渉の可能性については、
どう解決しているのか俺も知りたい。
測定とかしたのかな?

27:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 13:19:50 f9fPqdD1.net
目視できる距離だと干渉するんじゃないか?

いつぞやのラジマガにどれくらいの距離まで届くのか海岸で実験してて笑ったが、
XBのAMで1km以上飛んでかなったか?
俺のM11Sも500m以上ある直線道路の歩道で試したら普通に動いて感心したもんだ。

その辺の調査と対策はどうしたの?>やる男
バンドモニター借りてお互いの店で調査した?

28:25
09/12/16 13:32:31 rJ0NsZ48.net
>>27
>いつぞやのラジマガにどれくらいの距離まで届くのか海岸で実験してて笑ったが、

あの記事は良かったね(笑)


29:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 14:06:43 g0bFYtxF.net
てか建造物が間にあるにせよ27~40Mhzなんて波長の長い電波なら問題なく届く距離
300mなんて飛行機なら普通に飛ばす距離だしボートなどでもそれくらいは普通だぞ

逆に2.4Ghzなんて波長の短い電波ならかなり届きにくくなるが、2.4Ghzならそもそも混信がないという矛盾

30:コースやる男
09/12/16 14:26:16 a20gZ25g.net
こんにちは

私の書き込みや行動で板があれてしまい残念です。
あまりに板の荒れた状態が続くのであれば、純粋にここにいる人たちに迷惑をかけていることになると思うので
今回の書き込みで最後にしようと思います。

純粋にアドバイスを与えてくれたり応援をしてくれた人達には本当に本当にお礼を申し上げます。
ありがとうございます。

問題になっている近所のコースに対しての電波の事ですが、
私も昼間にラジコンを走られていたときに妨害障害をうけたことが無いし
詳しいことは電波法に詳しい友人に説明をしてもらい理解をしていました。

ここをみていて電波障害を気にされる人にとって説明をするのに私の発言ではいけないと思い
詳しく書いてあり、納得のできる説明をしているところを見つけたのでご覧下さい。

財団法人ラジコン電波安全協会の電波の性質についてです。
URLリンク(www.rck.or.jp)
この(4)項の  電波は建物等に当たった場合は反射する性質を持っています。
 全ては反射はせず、材質により透過したり乱反射したり
減衰したりすることがあり、その状態や量も変わります。
(反射方向は入射角と同じ角度の方向になります。)

私の会社の周りはほとんどが鉄筋構造の建築物やマンション、駅や線路などがあります。
正しく使っていただければ私は影響は無いと思います。

私は電波に関して専門知識はないので知人から聞いた話を鵜呑みにしているだけなので
間違っているかもしれません。
もし影響があって他人に迷惑をかけるということであればその説明に来ていただければ対応をしたいと思います。

ホームページのほうは宣伝ではなく板の人に報告のつもりで書いたのですが
ここにアドレスを書いたことで宣伝行為につながってしまったのかなと思い閉鎖をしました。
正式にサーキットがオープンしたら観覧できるようにしようと思います。

あと、私が素人のふりをしてみんなにアドバイスを聞いたと思われていますが
素人のふりをしたのではなく、本当にサーキット経営の事を知らない素人です。
HPのラジコン組み立てはエキスパートのふりをしたわけではなく、あくまで
初心者向けに書いた”かっこいいセリフ”のつもりでしたが、この文章について問題があったりするのならば
消そうと思います。

私はただの趣味でサーキット経営をするのではなく生活も考えているのですこしでもかっこつけた店にして
少しでも多くの人に利用してもらいたいと思っています。
実力がない今はただのかっこつけになるかもしれませんが、いずれ実力にしたいと思います。
夢見て作りはじめたコースなので他の人には理解できない部分もあると思います。
けしてここのアドバイスを無視したのではなく
ここのアドバイスと私の意見をぶつけた結果今の私の経営方針ができてます。
あまりに問題があるようでしたら改善しようと思います。

あまりに一方的に登場して、一方的に去っていく感じがして応援をくれた人には本当に申し訳ない。
でも今の私ができるのはここの板に対しての最善の策が私がここに来ない方法なのかなと思います。
もし、実際に迷惑を被って問題があったのであれば私はHPを見た人にはわかるとい思いますが
その場所にいますので来ていただければ対応します。

31:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 14:56:04 f9fPqdD1.net
電波に関しては法云々知識云々ではなく、実際に計測した方がいいよってことなんだけどね。

2.4GはKOの奴買ってモニターすりゃいいし、AM/FM帯ならプロポメーカーにでもお願いして
双方の店でバンドモニターでチェックした方がいいってこと。
#あれ、陸バンドのモニターって今でもあんのかな?

レースやってる奴はノーコンとか電波妨害て言葉に凄く敏感だよ。
ましてその近所にある店はあのSSだ。

オープン前にできるだけのことはしておいた方がいいと思うよ。


32:コースやる男
09/12/16 15:09:56 a20gZ25g.net
>>31 調べてみます!ありがとうございます!


33:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 16:34:56 g0bFYtxF.net
真摯に対応するつもりがありなら以下のことについて回答を。

> 私の会社の周りはほとんどが鉄筋構造の建築物やマンション、駅や線路などがあります。
> 正しく使っていただければ私は影響は無いと思います。
それは個人の想像でしょう、それとも計測した結果?

同時にONにすれば多分近い方が勝つと思うが
バンドモニタでチェックして電波が受信された場合はどうしますか?

※とりあえず今の場所で幾つかの受信機のサーボだけ接続してONにしておくだけで確認出来るはず
 数日チェックした状況報告を望む。

> 私は電波に関して専門知識はないので知人から聞いた話を鵜呑みにしているだけなので
> 間違っているかもしれません。
判らないのならこれから専門家に聞く気はあるのか?
それとも知らないふりをしてそのまま通すのか?

> もし影響があって他人に迷惑をかけるということであればその説明に来ていただければ対応をしたいと思います。
個人に説明しても仕方ないと思うが影響があった場合、具体的にどのような対応をするのか?

※現実的には2.4Ghz限定にするしか方法は無いと思う。

34:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 16:39:33 18wCvJDz.net
やる男逃げたか・・・

35:コースやる男
09/12/16 17:01:15 a20gZ25g.net
>>33

最後の書き込みと言いましたが質問形式でしたので返答させていただきます。

影響が無いと思うのはおっしゃるとおり想像です。計測はしたことがありません。
しかし 31さんが言うようなバンドモニタというものをさっきヒントで頂いたので
陸上で使える物を今探してもらっています。

バンドモニタでチェックして電波が受信された場合の対応は今はまだ何ともいえませんが
表示された場合はなんらかの対応方法を専門家と話をして決めようと思います。

>判らないのならこれから専門家に聞く気はあるのか?
判らないことは当然専門家に聞きます、自分も知らないことをそのまま知らないで放置するのは好きではないので色々と調べようと思います。

2.4ghzにするのは確かに手っ取り早い方法だと思います。
でもそれを決めるのはバンドテスターなり受信機ONでどんな反応が出るかを見てから
答えを出そうと思います。

適切な質問ありがとうございます。
まだまだ判ってないことが多くてすみません。
電波障害については良い意見も悪い意見も様々でしたが、自分が意識していないことを
みんなが教えてくれたことに感謝します。

切実な問題になるとおもうのでしばらく調査したいと思います。
ありがとうございました。

36:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 17:09:13 UgdmZ2xA.net
やる男へ
やたら「専門家に聞く」というけど、誰に聞くつもりだ?
手伝ってくれてるラジコン仲間が言ってたからOK、というのは通用しないぞ。
つーか、荒れるから消えますなんて逃げないで、責任のある対応しろよ。

37:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 17:44:47 kWhnGhOo.net
はあ?何様のつもりだよ。

38:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 18:06:40 2lr9eO/L.net
昔、千葉県にエービットというコースがあった

狭い敷地内(失礼)の屋外にツーリングコースがあり店内にはミニッツコースがあった
2つのコースは直線距離にすれば20mくらいだろうか?

でも双方、混信はなかった
少なくとも俺が通った数十回の中では一度もなかったよ

ここで持論を正当化しようと重箱の隅をつついたり理想論でコース成立の難しさを誇張表現するのは自由だか見ていてあまり気分良いものじゃない

今、営業してるサーキットで問題ないとこあるかい?
電波法だけじゃないよ
消防法しかり古物商しかり。。。

Y部だって消防法違反してるの知ってるか?

また仮に知っていたとして違反してるからって騒いだり訴えたりしてるか?
通うの止めたりするか?

細かく見ていけば正しくない事でも実用上問題なければ何も疑問に思わずに利用するだろう?

コース作った後だって電波遮蔽壁を作れば混信は防げるぞ

という訳で建設的なアドバイスをしてあげてくれ


言っておくが本人でもなければ関係者でもない。
ただの通りすがりだ


39:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 18:22:27 ho22qKEd.net
>>38
壁の中に金網でも埋め込んであるのかね?
サーキットの周りを金網のフェンスで高めに囲えばどうだろうね。


40:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 18:26:11 18wCvJDz.net
オープンしても直ぐ潰れるだろwww


41:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 18:39:40 yGPHSXxl.net
と、SSの方が申しております

42:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 19:03:35 Jac9H9i5.net
36は何様だよ?
オマエなんぞから誰も逃げないってえの!
クソガキが!
知らないエリアの事だから関係ないがムカつくぜ

43:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 19:19:40 f9fPqdD1.net
なあ、やる男。
ごく一部のSS擁護粘着が吠えてるだけだから心配すんな。
意味もなく因縁付けてるだけのレスはスルーしていいよ。
まだしばらくここで状況を報告してもなんの問題もない。

ただ、電波に関しては割と重大な問題なので現場ではきっちり対応すべし。
ここの連中に責任持つ必要は全くないけどなw


44:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 19:32:16 c/ahK/2V.net
荒れてると言うよりも

やる男
やる子
やる男工作員
やる男肯定派
やる男否定派
ただの通りすがり

入り乱れて混沌としてるよね。


45:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 20:09:21 082ekU56.net
やる男の思いどーりにはならなかったなw

残念www

46:名無しさん@電波いっぱい
09/12/16 21:43:35 MYkEITbG.net
次の燃料がくれば問題なし

47:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 10:40:16 5Fap1/HX.net
>>38
ミニッツてADバンドじゃないの?
これは既存と共存可能だし、
ミニッツの電波はかなり弱いから外へ漏れる可能性は低い、

特殊な例を持ち出してのやる男援護も 逆効果だったねw

それに書いてる内容ってすべて
現実に問題ないなら規則やマナーなんて関係ないよ、無視無視! ってスタンスだし
まあ取り巻きドリDQNの考えそうなことだね。

48:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 11:59:10 NRX01YfR.net
早くオープンしないかな~♪

奥さんが綺麗で羨ましい~♪

49:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 13:27:18 clHcD3C2.net
ミニッツは普通のバンドもある。

50:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 15:28:49 ZQq5+C+U.net
通りすがりだが

気分的な問題も有るからなあ
近くに別のコースが出来て、自分と同じバンド使ってる奴が居るってのは
やっぱり気持ちのいいもんじゃないのは確か

ノーコンが出た時の原因特定って難しいから、問題が生じたときは
元から有ったコース側の客にしてみりゃ「あいつらのせいで…」って思考になりがち
事実がどうであれ、そういう疑念の対象になるのは避けられない

まあ既に多数派は2.4Gな時代だからどーでも良いかもしらんが

51:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 21:21:37 kfNHHB2K.net
通りすがりだが

やる男が見苦しい


52:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 13:43:05 PR68/z44.net
慈。。怨。。怒

53:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 22:35:23 eQGttzxc.net
自分も一度サーキット作りたいと思ったが、消防法しかり古物商しかりで断念した。
結局、消防法で認可取るには莫大の金額がかかる見積もりで断念・・

やる男さんは、困難を乗り越えてがんばろうとしているので自分は応援しています。
地域は違うので通うのは難しいと思うが、時々このスレにもきてくださいね。
粘着君は何処にもいるのできにしないで!

バンドモニターは結構貸してくれる所がありますよ。以前に借りて混信確認した記憶があります。
あと27MHzの旧バンド(6バンド)モニター位なら探せば安い物があるので、とりあえず確認だけならそれでもいいと思いますが。



54:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 23:26:48 SrKDACT1.net
>>53さん
私もまだまだ検討段階ではあるのですが
サーキット経営を目指して活動中の者です。
古物商についてはおおむね理解しているのですが
消防法については全く勉強不足で視野に入っておりませんでした。
消防法の認可を取るために莫大な費用がかかるのか
消防法に適合する建物を含めた設備投資が難しいのか等
もしよろしければサーキット設営と消防法について
お教え願えないでしょうか?


55:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 23:47:01 eQGttzxc.net
>>54
自分は貸し倉庫をサーキットにって考えていました。
消防法には詳しくないのですが、不特定多数の人が入場する場合には
排煙装置や、消化設備を追加しないとならないようです。
またそのような装置を付けることによって敷金が上がってしまい予算オーバーで断念しました、
なので、新規にサーキット経営を考えるのであれば、元店舗等の物件を探してそれから考えるのが妥当だと思います。
ただその場合は家賃が高くなりますので、その部分を考えると難しいですね。

56:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 00:25:15 kJZ06S7a.net
>>55
ありがとうございます。
消防関係からの認可に
巨額の費用がかかるようにも受け取ったのですが
認可を受けていた設備を使用するか
消防局から指導を受けながら設営すれば
費用は別としても問題はクリア出来そうですね。
消防法を勉強するいい機会となりました。
どうもありがとうございました!

57:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 00:53:50 pn8sGLet.net
>>55
スプリンクラーや排煙装置の付いている
室内サーキットなど見た事ないんですが、本当に必要だとすると
ほとんどモグリって事になるんですか?

58:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 09:52:18 neOTFCg+.net
サーキットは不特定多数じゃないから大丈夫なのでは
受付で利用許可を受けたメンバーが指定された人数のみ使用っていうスタンスじゃないの?
サーキット利用時の注意書きにその辺りを盛り込んでおけばOKだと思う。
一見さんがウインドショッピングでフラフラ入ってくるイメージとは違うと思うし、
また現実的に倉庫サーキットなら避難経路も問題ないだろうし。

59:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 11:17:44 HyZDESFe.net
消防署員立会いで問題点ないかチェックしてもらえばいいんじゃ?
そもそもたちまち燃えるような物サーキットに置かんだろ

60:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 13:18:22 HaPj5OaT.net
火を噴くLi-Poの存在を消防署員が知っているかどうかは別として、
せめてある程度の大きさの消火器はピットエリアとコース脇に追いたほうがいいと思う。


61:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 14:15:53 hwFUtifH.net
>>57
55です。
地域によって消防に関する規制は違うと思いますが
室内サーキットで非常口がない所は多分モグリでしょう。
スプリンクラーは確か面積や収容人数によって変わってきたような・・

>>58
倉庫だと入り口の反対側にも非常口が必要になって、新しくドアが必要になるそうです。
確かに入り口付近で火災になったら逃げられないので。

>>59
サーキットにはたちまち燃えやすい物は置かないと思うけど、建物が万一燃えた時を考えないと韓国の事件みたいになっちゃうからね。

>>60
今は火を噴く可能性があるLipoが怖いですね。
みなさんも室内サーキットでは非常口を確認した方がいいと思いますよ。





62:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 14:37:42 XpihmMKp.net
自分も個人サーキット営んでます。儲けを出すためにやってるのでわ無く、あくまで趣味の延長で営業してます。

元々は親の土地を大手運送会社に貸していて、リーマンショックで閉鎖になり自分が譲り受けた形です。
避難路や消火設備は元々あったので、開業まで掛かった経費はカーペット代とピットテーブル 椅子 コンプレッサー位です。

本業が自営業なので時間の融通はききますが月だいたい20万位の収入ですが、高熱比引いたらあまり残りませんね。

賃貸物件でやるには本当に大変な事だと思います。



63:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 17:38:47 wqzBgdIp.net
喫煙所は外にした方が良いな。


64:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 18:33:46 AbH03XS+.net
倉庫を改装した屋内サーキットなら、スプリンクラーなんか要らないよw
せいぜい消火器3~4本程度。

GPの燃料なんかは大量に在庫すると危険物関係の法律に引っかかるかも?

あと、屋内を禁煙にすることで、火災保険の保険料がかなり変わるらしい。

65:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 01:10:23 rAqiVGjh.net
屋内サーキットでGPはないだろー
EP専用にした方がいい

66:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 01:20:29 Sdij8nHO.net
15年前のクレストは、あの倉庫でハチイチがブンブン走ってたぜ!

67:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 12:27:18 4uSwCe4P.net
んで、オープンしたんか?
待ってるぜやる男!

68:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 13:06:21 Bu/niW+0.net
>>67
いちいちageんなカス

69:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 18:49:14 bR0HmqFN.net
>>67二度とこのスレに来ないで下さい。

70:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 21:40:09 ShPlVODD.net
地元サーキットもオイル路面で屋内GP(夜はEP)だな。

71:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 11:37:15 /SraTZtf.net
倉庫転用サーキットでGPはツラいだろ。
臭いし、あちこち排油でベタベタになるよ。

ヘビースモーカーの車内より酷いぞ。


72:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 13:24:37 5txl3syu.net
>71
三郷にあったNRCがGP混走でそんな感じだったな。
ハイグリップなのにタイヤがほとんど減らないので、
運転して楽しく、財布に優しいコースだったな。
クルマがオイルで汚れるのが玉にキズだったけど。

73:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 11:19:14 Va1hLGpG.net
>>64
面積にもよるけどスプリンクラーは要らないけど、火災報知器や誘導等
消火器の数量も規定されているよ。素人判断ではなく、消防署に相談すべきだね。
壁の材料まで規定されているよ。指導を受けて大改造を強いられた経験者より。

74:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 21:14:43 VWIpLV5R.net
やる男サーキットのHPが再開されたぞ!

75:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 01:04:23 dq1ul2qI.net
もうさぁやる男はいいよ・・・



76:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 08:36:19 dQ02Hz8N.net
俺は応援派だが
本人がもうここには書き込まないと言ってる以上、普通にサーキットスレで話そうよ
スレリンク(radiocontrol板)l50
スレリンク(radiocontrol板)l50

77:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 09:55:08 /A/07aeL.net
>>74 自演乙

78:名無しさん@電波いっぱい
10/01/03 18:13:40 iqAW3KEz.net
サーキット経営になぜ古物商が必要?

79:名無しさん@電波いっぱい
10/01/03 18:56:17 kOD5wQsm.net
中古品の買取と販売するなら必須。

80:名無しさん@電波いっぱい
10/01/03 20:14:16 iqAW3KEz.net
じゃあ、いらないでしょ。

81:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 08:13:29 7w1cGB3r.net
中古屋はとっても儲かるよ、特に個人営業は、
只同然で引きとって高値販売
仕入れ記録は無し、売っても未計上(脱税し放題)
特にメインの売り上げが別にあるなら調査のリスクも少ない。

82:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 11:07:16 XwyAuJ4v.net
税務署も馬鹿じゃないから調査の時に店舗に中古品売ってりゃ帳簿調べるけどな
適当に売上計上しとかなきゃ怪しまれるよ
ヤフオクも調査して場合によっては落札して業者特定してるみたいだし

83:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 11:47:26 7w1cGB3r.net
>>82
程度問題ということね、
3割抜いても多分見つからない、
まあ元々赤字ならあんまり関係ないんだけどね。
レジ打たない、伝票発行しない店は殆どやってるはず。

84:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 12:26:51 g6/PdbMX.net
>82
「委託販売です」で桶

85:名無しさん@電波いっぱい
10/01/05 10:21:16 1VryDy/k.net
>>84
委託販売はまずい、
委託もとが判明するので反面調査される、
記録の残らない単純な買い取り売り切りが無難。

86:名無しさん@電波いっぱい
10/01/05 21:55:44 u0iwZfRV.net
なんか問題が違うぞ

買取=在庫リスク発生&古物商の資格が必要
委託=在庫リスク無し&古物商の資格は微妙

委託だと金がすぐに必要な奴はヤフオクに流れるから扱い量がどうしても少なくなるのが欠点

税逃れの話をしてるが、税金払うくらい儲かるなら問題は無いわけでしょ

俺なら素直に古物商の資格を取ることを薦める

87:名無しさん@電波いっぱい
10/01/06 09:38:14 wBWI4lPx.net
>>86
> 税逃れの話をしてるが、税金払うくらい儲かるなら問題は無いわけでしょ
逆だ、逆
税金払いたくないから節税(脱税?)の話をしているんだよ
万年赤字なら節税とか脱税とか全く関係ない話。

> 俺なら素直に古物商の資格を取ることを薦める
古物商は資格じゃなくて認可、申請するだけ特別な能力は不要。

88:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 14:52:23 yHK9ejQ/.net
ところで料金体系は1時間単位と1日単位どっちが好き?
俺は一日単位が好き。性根が貧乏だから時間単位はアセっていかん。

89:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 17:53:29 NyPIL0Jo.net
1時間単位は面倒、1日単位は長すぎ
半日又は3時間くらい、と1日かな?

90:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 20:22:56 tdaim/gp.net
10分単位で上限設定ありがいい。

昔、焼津で10分単位のコースがあったような。

91:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 23:11:56 tXzsM4KX.net
1時間・2時間・半日・全日、こんな感じがボクの理想です
10分だと店側が管理面倒じゃないかな?
うちのエリアでは10分超過くらいサービスしてくれる店が多いから、そうなったらガチガチの時間管理されそう

92:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 00:49:40 ytLmFJj6.net
やる男サーキット言ってきた・・・

客居ねぇーw

93:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 01:04:29 I9KhZrk2.net
ああ、ハゲデブのお前かw
書き込みする暇あるなら
汚いシャーシをメンテしろよw

94:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 01:08:38 VjLFAcyN.net
料金体系&やる男で思い出したけど、やる男のトコの1ヶ月走り放題プラン、
毎週土日に朝から晩までラジってもまだ微妙って値段設定ではあまり意味無いんじゃないかな?
まだ見てる様なら再考してみてくれ。

95:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 01:37:36 A1mCVw+5.net
まぁその1日1300円って部分も、プレオープン価格だからね
いずれ1日2000円くらいに通常価格が設定されて、1ヶ月13000円だと安く感じるようになるんじゃない?


・・・俺はそんなに払えんがな
自分のサーキット走行ペースだと、1ヶ月6000円程度なら月会員を検討するかな

96:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 07:30:14 XiGfe59J.net
>>91
焼津は自動販売機で精算していたようだ。

好きな時に言って、必要な時間だけ走らせられるので、重宝していた。(出張先で利用していた)

97:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 20:59:06 xCkBfrSf.net
コンクリートを塗装してサーキットを作ろうと思っているのですが、
どんな塗料を使用したら良いのでしょうか??

現状は荒れたコンクリート床の倉庫(屋内)です。

スレ違いかもしれませんが、あくまでもプライベートで
使用するつもりで店舗営業は考えていません。

アドバイスをよろしくお願い致します。

98:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 21:05:36 N2nZnMyT.net
塗料ではいまいちと思う。 荒れた路面だし。
パンチカーペットかアスファルトで固める。

99:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 21:14:01 yb/MhpEn.net
>>98
倉庫規模によるけど細粒アスファルト敷くと個人で遊ぶ金額じゃないわな
コンパネ使って水平出しながらカーペットがいいかと思うんだが

100:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 21:43:35 5sBwgNjk.net
工場や倉庫で使う床用塗料かな、価格はわからんが。

101:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 22:07:00 syw/k5y/.net
ドリコースならコンクリ路面+塗料のとこ行ってる。
タイヤ(樹脂)が全然減らなくて助かってる。

102:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 22:15:26 xCkBfrSf.net
>>97です
早速皆さん有難うございます。

自分の車も置かなきゃいけないので、カーペットだと辛いんですよね。
床面は多少凸凹はありますが、ハガレなどはない状態です。

施工が悪かったらしく、コンクリートの1.5センチほどの塊が所々に落ちてたり、する感じですww

103:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 22:16:47 xCkBfrSf.net
あ、作りたいコースはドリ用のコースです。

倉庫のホコリ止めにもなっていいかなぁと思いまして。

104:名無しさん@電波いっぱい
10/03/11 11:52:00 HDom2tlb.net
>>103
やる男に聞いてみたら?
あの人凄く親切で優しいから何でも相談に乗ってくれると思うよ

あとオクにも出品してるみたいだから

105:名無しさん@電波いっぱい
10/03/11 13:19:42 7B9lF4Z3.net
やる男は本当にがんばってるよな
サーキット経営も上手くいってるみたいだし
奥さんも綺麗で羨ましい

勝ち組って奴だな

106:名無しさん@電波いっぱい
10/03/11 13:53:57 t0IWlQQk.net
ほめごろしw

107:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 08:38:18 JJ5GSwkX.net
有難うございます。

早速やる男さんに聞いてみます。

108:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 11:21:30 9q2mP8/W.net
コンクリートの下地があるなら、アスファルトでも1㎡1500円以下でできるはずですよ。

109:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 10:32:07 hXF0eCzN.net
>>105
いつまでも「プレオープン」なのが問題だ
3ヶ月経って2度目のレースも開催予告してるのに、経営以前のモラルの問題
何かあっても「まだ正式オープンじゃないですから」で済まそうとしている印象

110:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 11:37:38 ZM4GzDmr.net
>>109
嫌なら来なければ良い
どうせ貴方の走りなんてしれているでしょ?w

111:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 12:18:38 hXF0eCzN.net
>>110
もちろん行かないよ
オープンもしてないのに「サーキット経営も上手くいってるみたい」って笑える誉め殺し
ドリフトチームwとか組んでる常連達にチヤホヤされてるうちが花だよ
「どうせ貴方の走りなんてしれてる」ってことは、下手な人はお断りって事ですよね
こんな発言する常連がいるサーキットのレベルも痴れてるね

112:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 14:53:49 svZ+tVKB.net
好意的に考えると4月からオープンなのでは?
けっこうそう言った区切りとか期を大事にする事はあると思う、
事業的にやるなら決算期の問題もあるからね、
中途半端に2~3ヶ月で決算処理するのは正直疲れる、
プレオープン=個人事業(副業の範囲)
正式オープン=事業申請日 って事じゃないのかな?

113:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 17:17:15 hXF0eCzN.net
>>112
初めて聞く発想で目から鱗です
個人事業って1月1日~12月31日が決算期だと思い込んでました
自分の無知で馬鹿なコメントに反省してます

114:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 19:08:07 svZ+tVKB.net
>>113
あくまで自分の経験と勘ね、
個人事業は1~12月で間違いない、
しかしこれくらいの規模でやるようになるとさすがに個人事業だとデメリットが多いと思う、
よってプレまでは個人事業でやって4月から法人化と考えたんだけどね。

自分もサイドビジネスを幾つかやってるけど数ヶ月個人事業ベースでテストして様子をみて法人化してる
外れるかもしれないし計画に変更が出るかもしれない段階で法人登記すると後での軌道修正が面倒だからね。

115:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 08:32:29 LIHanBf8.net
>嫌なら来なければ良い
>どうせ貴方の走りなんてしれているでしょ?w

自分ちの常連客がこんなこと言ってるの聞いたら、経営者はどっちを取るんだろうね?
やっぱり仲間意識と定期的に落とすお金で常連保護かな?
初心者に優しいとか初心者優先とか言ってても、常連優先なんだろうね
>>110さんみたいな常連も、自分の素行が店の寿命縮めてるのを判って欲しいよ

116:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 23:51:16 HOsmVwgf.net
やる男サーキットは盛り上がってて
1日居ても足りないくらい楽しいよ

店長も優しいし料金もお値打ち
ドリやってる人なら1度は行かなきゃ!

117:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 10:04:14 dxr6vTpp.net
>>116やる男乙

宣伝必死やの~

118:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 10:15:14 k0XYRxRV.net
プレオープンでお試し営業なのに「料金もお値打ち」ってw
正規開店前のプレオープン2ヶ月経って、3ヶ月目に入った先日値上げしましたよね?
絶賛好評するのは価格設定も決まったオープン後にしましょう

119:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 00:39:01 z/kYqR/i.net
>>118
愚痴はチラシの裏にでも書いとけ
迷惑だ

120:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 13:24:08 XvcZoMWc.net
>>119
ほっときゃ流れて消えるようなコメントに過剰反応
貴方こそ愚痴っぽいけどチラシの裏に書いたら?
スルーできないのなら正論で反論すればいいし、仮死状態のスレ来て迷惑とかw

嫌なら来なければ良い
どうせ貴方のレスなんてしれているでしょ?w

121:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 15:07:21 vwsJRrVO.net
目糞鼻糞が喧嘩すんなww



122:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 15:25:32 XvcZoMWc.net
どうも~、目糞で~す!

123:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 22:00:01 ZVFAOdBt.net
>116
結局ドリコースになっちゃったのか。
せっかく地元なのに残念だけど行かずに終わっちゃいそうだ。

124:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 00:01:36 tCYvv/Cf.net
>>123
そんな事言わずに遊びに来てくださいよ
楽しいですよ

125:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 11:51:40 aP4aVSqg.net
宣伝乙

マイナスイメージだと思うぞ

126:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 12:40:40 oc9Mecm6.net
ほめ殺し・・

127:名無しさん@電波いっぱい
10/03/22 22:49:12 r/xfFud0.net
>>123
シルバーストーンが居心地良くなったよ
住み分けでいいでしょ、RCCがドリ専で良かったと思える

128:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 07:48:54 jNrwwkFI.net
>>127
現在、関東住みでGPメインだが、最近EPにハマりそうなので、次回実家帰省時に行ってみるからよろしく♪

129:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 13:41:02 EDx6lftM.net
しかしやる男にはがっかりだな
何も知らないふりしてここで自分の
サーキット宣伝だもんな~

挙句の果てには自分は逃げ

130:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 13:52:10 iUXB5POM.net
そうやってネタにするほど宣伝になってるよ。
あの改造モーターの粘着と同じ。

シルバーストーンが平和になったってことならそれでいいけど、
実は経営悪化してたら笑えないぞ。


131:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 17:48:25 6OrYB5q3.net
もっと宣伝してあげましょうよ
みんなここで出会った仲間でしょ?
がんばれやる男!負けるなやる男!

132:名無しさん@電波いっぱい
10/03/24 15:41:46 DtWs6EJS.net
応援してるからこそ、早くオープンして欲しい

133:コースやる男
10/03/29 20:16:08 llXQLyLY.net
こんばんは

何の気なしに久しぶりに覗いたら私の店についての書き込みありましたのでびっくりです。
いま、いろいろとがんばっています。
プレオープンにしてるのはいまも色々と設備を作ったりしていて
途中でコースをとめたり、日中は大工工事など行っています。
なので来てくれる人の理解と協力が必要なので仮オープンにしています。
コースもまだちゃんと決まっていないので変更するところもあるかもしれませんが
早めに正規オープンとして利用してくれる人が喜んでもらえる店にしたいと思っています。
ここに来ることもないと思っていましたが出てきてしまってすいません。

これからは自力でサーキット経営をしたいと思っている人が来たときに
みんなが私にしてくれたように良いアドバイスをできたらいいなと思っています。
自分の店もまだまだですが、夢見てるだけの状態から少しだけ前進できて
形になってきたと思っています。
アドバイスをくれたみなさん本当にありがとうございました。
良い意見も反対意見も本当に役に立っています。
これからもいち早く正規オープンにむけてがんばります。



134:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 20:36:51 JWoYCu4s.net
>>133
二度と来るな宣伝野郎

135:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 21:54:23 PhvWw52D.net
>>133
結構うまくいってるような感じだけど、休み無いんじゃない?
定休日は早く決めないと、このままズルズルと365日営業になっちゃうよ
貴方は良くても家族にはよくない
しかも子供は育つの早いから、いつまでも夫婦仲良く店番って訳にいかない
頑張ってね

136:名無しさん@電波いっぱい
10/03/30 17:24:39 EwFTkMpx.net
サーキット経営のスレだからジャンジャン宣伝して良いと思うよ
宣伝とかウゼェ思うヤツはスレ見なきゃいいべ

137:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 16:10:50 jBU6hgSK.net
ところでどこの自営のサーキットの話なの?

138:名無しさん@電波いっぱい
10/04/01 08:21:01 6cra5g31.net
タイのワッタナ・サーキットの話

139:名無しさん@電波いっぱい
10/04/01 11:17:49 ECoKqnqy.net
ペテン師のサーキットなんか行きたくもない

二度と来るな!

140:名無しさん@電波いっぱい
10/04/01 11:45:27 y3z6PMEb.net
テメーが来んなチンカス野郎

141:名無しさん@電波いっぱい
10/04/01 11:53:26 a8fbTfY0.net
信用出来ないよ
あの店長は・・・

142:名無しさん@電波いっぱい
10/04/01 15:51:31 u5BrxJXs.net
東京に造ってくれ

143:やる男@23区
10/04/21 16:51:22 9sXCBdjz.net
スレ便乗で申し訳ないんだが

RCサーキットを東京都23区内でやるなら・・・
質問1/どの辺に欲しい?
質問2/走行料金の希望

あっボランティアじゃなく商売として、です。

会社クビになりそうなので、
この際趣味を活かしたいと思って。

みんな宜しく!

144:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 17:27:19 F4hJ7oUt.net
非現実的な話なので、むしろ君の構想を聞かせてくれ

145:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 18:17:16 mfBrhT7l.net
趣味でやってたんなら、ある程度はRCサーキットの事わかるでしょ
アンケートとる前に、都内の貸し倉庫や貸し地の相場くらい調べた?
1ヶ月いくらで借りれるか、それをペイするのに1ヶ月いくらの売上が必要か
メモで良いから考えてみてください
1日平均の金額では駄目です、土日の来客が売上の7割くらいと考えて
走行可能な台数なども踏まえて
俺の出した結論では、都内では自身の所有する空き地が無い限りは無理

①山手線沿いならどこでも
②1日2000円まで、半日だと1000円程度かな、つまり1時間200円以下

146:やる男@23区
10/04/21 18:42:19 9sXCBdjz.net
>>144
もう自分の好きな事した~い!からの楽天発想なのでコレと言った構想ナシ
とりあえず皆が来れそうな所でEP専用のつもり。

>>145
スゴイためになるレスありがとう!
さすがに都内で敷地確保するのは難しいですよね~。
でも、敷地からはじめると・・・つまり結局郊外になっちゃって
来れなくなる人が続出するから。
皆が集まれる所で車も必要なくてって言うのが理想。

144さんが言ったように非現実的なんだけど・・・やってみたい。


147:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 19:36:27 0OTJ37YS.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

148:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 20:24:39 Ojh+i1CQ.net
>>143
①電車でも行けて(東京駅から1時間以内)、無料駐車場もたっぷりあること。
②1日2000円、1時間400円。  天候に左右されない室内。   コース長120m以上。  ショップ併設。  トイレがきれい。  定期レース開催。

どう考えても、賃貸建物ではペイしないと思う。 

149:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 20:40:33 +7hiqVnj.net
新幹線で1時間以内なら可能だろうけど、論外だよな

150:やる男@23区
10/04/21 20:56:54 9sXCBdjz.net
>>148
東京駅から1時間だと郊外に出ちゃうね。23区内でやりたいっす。
んで電車でスグの所。だから駐車場は考えてないです。
トイレって重要だよねっ!・・・・ってかやっぱりペイ出来ないよな~。

>>149
そこまで郊外だとすでにサーキットあるからね~。
地元は千葉だからソッチの方が良いのかな~?
千葉も結構あるしな~。

151:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 20:57:35 VMwe+2Wh.net
>>146やる男サーキットに直接電話して聞いてみろ

152:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 00:09:34 VGSL0rMb.net
ミニッツコースぐらいが限度じゃない?

153:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 07:56:32 RirF65gm.net
>>150
スーパーと交渉して屋上を使わせてもらう。
(駐車場もたっぷりある)

あるいは、公園や公共施設を無料で貸してもらう。 都心は無理とおもうが。

154:やる男@23区
10/04/22 16:31:43 RfHI0Gcs.net
>>146
その発想はなかった!
ってか、気付けオレ!!

>>152
1/10&1/12 程度で考えてます。

>>153
どう経営するか?は自分でも考え中。
問題(質問)は『どこなら人は集まってくれるか?』なんだ。

質問1/都内23区でどの辺に欲しい?
質問2/1日と1時間の走行料金の希望

みんな回答よろしく!
でも[RC板には俺のほかにもう一人ぐらいしかいない件]なんてあるぐらいだから
もしかして・・・誰も集まらない?

155:やる男@23区
10/04/22 16:38:08 RfHI0Gcs.net
アンカ間違えた!
>>151
今度Telしてみるっ!

156:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 17:30:27 O5u09lmn.net
>>155
応援してるよ!長野にもこれくらいやる気のある男が居れば・・・

@飯田

157:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 18:03:14 vrTQr5dN.net
やる気は有っても
都区内で自前の物件も無しに1/12~1/10なんてポッポよりアマちゃんだよね
でもポッポくらいお小遣いを貰ってるなら出来ると思うから続報を期待してるよ。

158:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 18:03:29 NnShAB09.net
>『どこなら人は集まってくれるか?』
量販店があるアキバじゃないか?

159:やる男@23区
10/04/22 18:43:55 RfHI0Gcs.net
>>156
俺、田舎が長野市ですっ!
リンゴジャムと松本駅近くにあったよね?

>>157
まったく小遣いないっす!

>>158
アキバなら店舗面積分いらなくて良いかも!?
=パーツでの売り上げはムリって事か~。

160:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 19:47:55 /Q+cSmqt.net
>>159
長野市か!w

ガンガレ超ガンガレ!応援するぞ!

161:やる男@23区
10/04/22 20:07:17 RfHI0Gcs.net
>>160
スマン!今は千葉県民
勤務地が都内なんだ。

162:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 20:33:25 KzT+73h5.net
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-~' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -~''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , ~''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个~'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) l㌶㍑レ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `~<ヾヾ、,`⌒ ~
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャ㍑メ㌫㌔   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへ㍊㌶㌍㍉  ゞ㌧f‐ '' ´      ////  ノ
─~ ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<㌣´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -~< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----─ ´ ̄    _ -一 ´

163:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 22:28:58 RirF65gm.net
夢が見れていいんじゃない。
俺にはできないから応援するよ。

164:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 09:20:13 Sl1NgBRG.net
仕事アボーンしそうなんなら実家に帰ってサーキット開いた方がよくないか?
帰る家がないとアレだけどな。


165:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 11:29:40 LQQrVN7x.net
都内在住のオレが来たぞ。

都内で1/10用コース?
貸し倉庫なら臨海地域じゃなきゃ無いんじゃね。

葛西とか東雲、有明あたり。
あとは大井とかな。
足の便は良くはないが。

166:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 12:00:31 mDzrI1f7.net
>>154
駅からちかければどこでもいい。
ユザワヤがなくなってからやってない。
ぜいたくは言わないのでたのみます!

167:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 13:36:01 rd0s8i6K.net
場所は余ってるが使いようが無いスペースみたいのを
見つけるしかないなあ。潰れかけのバッティングセンターとか、
ゲーム機の更新も出来ないゲーセンとか。

どちらにせよ自前で借りたりするのは難しそう。

あくまで持っているけど使えてない人をそそのかす
「低コストで維持簡単、多少の実入りにはなります」
みたいなコイン駐車場ビジネススタイルしかなさそう。

168:やる男@23区
10/04/23 17:23:10 p3Id+r6p.net
>>162
すまんっ!俺、マカーだからAAってズレちゃうんだよね
何書いてあるんだかサパーリだorz

>>163
んな事言わず一緒に夢見ようぜ!

>>164
家は千葉なんだけど・・・千葉って結構サーキットあるからなぁ~

!!!!!!ってか、長野へ帰れとっ!?

>>165
おぉっ!都内の方!心強いっす!
臨海地区だとさ~小学生とか大変じゃん?
車なくても行けるとこで!ご一考よろっ!

>>166
んっ!サンキューです!
第2のユザワヤ目指してますっ!

>>167
って事でビル屋上を狙ってる。
あんまり言いたくなかったんだけどね。
要は空きスペースを見つけてやりたいんだ。

169:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 18:22:42 hXDHdHPI.net
23区じゃないが多摩テック跡地の駐車場が舗装済だしラジコン走らすにはもってこいじゃないかと思った。
交通も多摩動物園からバスあるし。

170:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 19:54:17 xQq98OK4.net
>>168
第2のユザワヤ
第2の渋谷トップサーキット
第2の晴海レジャーランド
どれでもきっと喜ばれるぞ

171:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 20:04:22 aKMUWwtS.net
どれも廃業した縁起でもないネーミングだけどね

172:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 21:01:07 LQQrVN7x.net
今時の小学生はラジコンしてないだろ。
やってるのは大人ばかりだから、都心部にこだわる必要ないだろ。
都心部じゃあっても賃料高いぞ。
個人レベルで借りてやれる事業じゃない。


173:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 21:06:19 4VFoTh+H.net
>>159
店舗での物販は結構重要だと思うぞ

174:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 21:30:08 3KD2qO1U.net
新横はダメ?
新幹線が品川に止まるようになってからは
オフィス街の空きテナント増えてきているよ。

175:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 22:44:18 smj2Ngjw.net
ちょっと引っ込んだところの高速インター近くがいいんじゃない?
ゴルフ場やスキー場のイメージで。

176:名無しさん@電波いっぱい
10/04/24 12:49:27 tGeGWJwL.net
例えばビルの1フロアまんま空いてるとしても、柱があればコースは作りにくい。

倉庫ですら柱がない物件は少ないからな。
俺の仕事のエリアでオリ○ピックが撤退した建物があるが、コースを作るには向かないな。
23区内とは言え、駅から遠いしな。


177:名無しさん@電波いっぱい
10/04/24 13:36:14 /BPtM3pp.net
電車の便よりも、駐車場の有無が最優先課題だと思う

178:名無しさん@電波いっぱい
10/04/25 17:15:19 OmFVn8Nv.net
>>177
お前は少し前からしっかり読めw
しかもレスのほとんどが質問に答えてない件
ってオレも(ry

179:名無しさん@電波いっぱい
10/04/25 18:08:19 Ttbo+d7f.net
人の集まる所にをススメても話は進まず、人の集まる所を作る気もないから、妄想に付き合うみたいだからな

180:名無しさん@電波いっぱい
10/04/25 18:26:43 HW1Hlbk+.net
都内の駅前にそんな広いテナントがあり高くない賃料ならば、すでにどっかのメーカーや大手量販店がサーキットをやってるよ。

じゃなきゃ京商がミニッツとかでお茶を濁したり、HPIが桶川の河原で細々とバギーコースをやってないってw


181:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 11:07:11 /YzNirmC.net
以前川口にあった某サーキットの倉庫の賃料が月80万だか90万とかいう話でしたがね。
(東京じゃないけど)

あれの半分の広さでも都内だと相当厳しそうな予感。

秋葉原のヨドバシができた当初に、ゴルフ練習場のとなりの空きスペースにサーキットが
できるという話もあったが流れた。 まだスペース自体は空いてるのかね?

182:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 15:31:43 TofQbhRG.net
土日休業するような事業所の軒先を借りるって言うてもあるよな

183:やる男@23区
10/04/26 18:52:35 aMYvDul+.net
みんな!ありがとっ!
ちょっとだけどレスが伸びた事に感謝!
えぇっと・・・

>>169
多摩テックなつかスィ~!
あそこが使えるならGPも原付レースも、
そしてカートも出来るねっ!
・・・って事は神奈川だと向ヶ丘遊園跡地もアリか?

>>170
うぉー頑張るぞー!
(すごいカラ回りのイメージしかないがorz)

>>171
ネーミングセンスって大事
ネーミングセンスって大事

大事な事だから2回言ってみました!

184:やる男@23区
10/04/26 18:53:28 aMYvDul+.net
>>172
勿論、狙いのメインは大人っす!
具体的には『都心に勤務している方』の平日利用です。
会社帰りにも出来るようにって。
休日に+学生・子供です。

賃料高い!ってか貸してくれそうなところがない!

>>173
秋葉原でやるならいらないかと思って~。
でも売り上げには必要かな?
その分、コース面積減っちゃうな~。

>>174
新横・・・スマン!
それなら千葉の方が・・・。
でも!空きテナント情報助かりますっ!
引き続きよろしくですっ!

185:やる男@23区
10/04/26 18:54:11 aMYvDul+.net
>>175
それはそのままラブホのイメージw

>>176
うんうん、柱ってマイナスだよね~。
オリン○ック跡地はいいね~!場所どこ?

>>177
今回は車の事は考えてないんだぉ。
会社帰りのサラリーマン狙いで!
休日しか練習出来ない人をゲトしたいw

>>178
チャチャ入れたらメッ!

186:やる男@23区
10/04/26 18:55:07 aMYvDul+.net
>>179
ごめ~ん、本当に妄想で終わるカモw
でも俺の首切りは現実だったりしてorz

>>180
そ、そうだよね・・・
あれっ?糸冬 了~?

>>181
川口で80万!?
結構広かった?

うぅ、ますます都心では難しいな。

>>182
平日狙いなんで!
一つの案ではあるね~!安く借りられるカモ!


って事で引き続き

質問1/都内23区でどの辺に欲しい?
質問2/1日と1時間の走行料金の希望

ご意見・ご要望・空きテナント情報頼む!

ってかお願いしますm(__)m

187:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 12:34:25 nAqZVfpl.net
駅のホームの上のスペースとかにつかえるといいんだけどね。
どうせ使ってないし、うるさくてもかまわないし、電車待ちのひとが興味を持って顧客になるかもしれないし。


188:やる男@23区
10/04/27 17:23:11 HFzNPxSZ.net
>>187
デッドスペース的にはいいところっす!
でも公共施設だとなかなか難しいっすね~。

189:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 20:11:26 PnjmLANx.net
ホームの上ってノイズでノーコン出まくりになりそうな気がするんだがw

190:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 22:12:46 nAqZVfpl.net
2.4Gでも線路に近いとノーコンになりますかね。

191:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 09:04:17 yDsD4lAG.net
電車移動がメインでラジコン一式持って歩くの面倒だろ
サーキットに貸しロッカーでも置かないと
会社帰りのサラリーマンが気軽にラジコンなんて出来ないよ

192:やる男@23区
10/04/28 18:28:44 LcomqbWp.net
>>189
うんうん!そうかっ!そうだよねっ!

>>190
俺にはわからんバイ。

>>191
もちろんそれは考えてるよっ!
狙いは会社帰りのサラリーマンだからね~。

193:名無しさん@電波いっぱい
10/04/30 10:38:25 kVZwGSsy.net
なんでウチの近所(広島県)に作ろうとしないの?
東京にサーキットつくるなんて許せません!


194:やる男@23区
10/04/30 10:53:39 WfzrHjP9.net
>>193
またまた~!
一緒にコッチでやろうよ~!
先は見えないケドorz

195:名無しさん@電波いっぱい
10/04/30 17:43:09 77ty8W++.net
>193が広島にコース作ってくれるのを楽しみに待ってるぜ

196:名無しさん@電波いっぱい
10/04/30 18:49:33 HLYnELZP.net
>>193
原爆ドーム内にでもコース作っとけ

197:193
10/05/01 09:35:54 /j/nQhYI.net
だ、脱サラ!

198:名無しさん@電波いっぱい
10/05/03 07:16:40 RutxjMQa.net
高速の高架下とか使えたらいいのにな

199:名無しさん@電波いっぱい
10/05/06 22:58:45 qREO3uOt.net
ちょっとでもアンチなコメント書いたら削除される件
タグ消しても消しても30分もすれば復活してる
ちなみにモタスポ板の車載動画スレでイニシャルDみたいなドリフトできるって言ってたやつがあげてた動画ね↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)
てかニコ動ってコメント削除とかできるのな
知らなかったわ


200:名無しさん@電波いっぱい
10/05/09 01:46:50 aAmmhjb1.net
>>198
いっぱい住んでる人がいるからなぁ

201:名無しさん@電波いっぱい
10/05/18 11:31:27 zDW8RFyy.net
2002年頃まであった気がするが倉治のモデルワンっていうサーキット閉店したのね。
70年代からのラジコン技術のバックナンバーがあったり良いコースだったと思う。

202:名無しさん@電波いっぱい
10/06/01 09:09:53 feQz2rWJ.net
松屋浅草店の屋上が空きました。
誰か頼む。

203:名無しさん@電波いっぱい
10/06/04 12:20:18 I3lA0bZr.net
任せろ!

204:名無しさん@電波いっぱい
10/06/04 23:55:16 tPeMA60M.net
>>203嬉しいじゃないか!

205:名無しさん@電波いっぱい
10/06/16 23:10:14 2SggH3Wr.net
松屋浅草店屋上サーキット、その後いかがでしょうか?
URLリンク(www.matsuya.com)


206:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 12:24:23 dypAWNio.net
やる男2さんが頑張ってくれてる…はず?

207:やる男@23区
10/06/18 18:51:28 b9+1zHEN.net
おいーっす!
放置しててゴメン
>>202
>>205
貴重な情報ありがと(ハート)
連絡取ってみたけど・・・今後、どうするか検討中との事でした。

引き続き空き情報よろしくデスッ!

208:名無しさん@電波いっぱい
10/06/19 00:18:08 AGnqM3LE.net
>>207
おおっ、連絡とってくれたんですか!
情報提供した甲斐がありました。

これからも、がむばってください!

209:名無しさん@電波いっぱい
10/08/17 23:24:24 65Kc5xDe.net
サーキットを営むとかではないですが、ドリフトコースに最適な路面は何でしょうか?

アスファルト?
コンクリート?
カーペット?
あとは…何かありますか?塗装?

210:名無しさん@電波いっぱい
10/08/18 16:09:01 YFeg51ec.net
凸凹してなけりゃ何でも良い

211:名無しさん@電波いっぱい
10/08/18 17:28:22 qYEvZtIS.net
カーペットだね。車が痛まないし汚れない。タイヤも減らないしね。
ケバ立ちはエアブローで一吹きだし。


212:名無しさん@電波いっぱい
10/08/19 21:46:23 mUGwImL0.net
アスファルトが一番辛いよね
痛みに関しては

213:名無しさん@電波いっぱい
10/08/19 22:13:47 syDyWuow.net
家の裏庭にドリフト専用市街地風コースをコンクリートで作ったが
以外と安くすんだよ
塗装もして6万くらいだった。
毎週友人達を呼んでビールや焼肉をしながらドリフトを楽しんでる。
後は屋根が欲しい…

214:名無しさん@電波いっぱい
10/08/19 23:18:05 ea0R3wA4.net
>>213
もしかして愛媛の人?

215:名無しさん@電波いっぱい
10/08/22 04:03:13 /NNJ6arp.net
6万は安いですね

何平米くらいのコースなんですかっ?


216:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 17:43:28 ZwHuA/LR.net
age masu

217:名無しさん@電波いっぱい
10/09/12 21:54:44 LIR3j6Gh.net
>>214
何故それを!
>>215
15m×9m
ラジドリ飽きたらガレージ予定w

218:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 18:58:10 COTCCAnL.net
15m×9mで135㎡のコンクリ塗装サーキット、いいですね!
広さも十分ですね。

6万円くらいで塗れるのなら、狭いけどウチのガレージもやろうかなぁ

219:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 20:11:03 9pM1LX57.net
北海道に土地だけはあるからそれなりの広さのオフサーキットでも作れたらとは思うけど、
冬期はどうしようかと思うと躊躇しちゃうな。屋内オフサーキットにするのは金銭的に厳しいし。
脇にちょっとした倉庫でも建てて申し分程度のオンサーキットなんか作っても冬に人来ないだろうなあ

220:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 19:52:28 FLkqe2Hc.net
>>219
どの辺?
近くにDOの屋内オンオフとBODY MANの屋外オフある。
屋外なら冬は雪の下だろ。屋内オンは宣伝出来てて、寒すぎなくて安けりゃぱらぱらと人はくるかもね。
儲けよりも自分の楽しみの延長と思う程度でやった方がいいんじゃないかな。田舎ならね。


221:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 09:30:48 Ocbdfb1x.net
土地もなんにももってないけど、兵庫県でミニッツコースと
ショップの開業を考えてます。
コース利用料としては、どれくらいが妥当でしょうか

222:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 15:44:40 X4fEmP+k.net
妄想は脳内でお願いします。

223:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 16:07:53 yKeA03UY.net
>>221
利便性とかの兼ね合いだろ
もしサンチカとかで出すなら一時間で数百円取っても人来るだろうけど
コース単独で黒字なんて絶対無理だろうし
郊外の余ってるプレハブ借りてやったら一日1000円以下とかでやることにしても人来ないだろ

224:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 16:37:46 Ocbdfb1x.net
>>223
来ませんか……
1日1000円くらいで料金設定の妄想していたけど
郊外じゃあ足運びにくいのでしょうね
駐車場がとれていいんですけどねぇ

225:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 19:24:06 yKeA03UY.net
>>224
兵庫県の郊外とか本当田舎過ぎて不便だぞ
和歌山よりましだけどさ
サンチカと言わなくてもせめて電車が南北に3本走ってるんだから
そこのどれかに近い所を頭にいれとかないと

226:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 22:55:42 Ocbdfb1x.net
>>225
そうですかー
たしかに田舎なんだけど、県道・バス停などで、いいところかな~
っていう場所を目論んでいるんですよね。
そうか、電車の方が利便性は高いですか。
自分であまり利用しない、車移動が主体だから目から鱗です。

227:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 00:21:05 21EO4LwT.net
>>226
ミニッツ専用コースって明示してるから鉄道沿線沿い勧めてるんだけど
ミニッツじゃなければ電車じゃなく国道か高速沿いだよ

228:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 09:46:23 aECq9JRF.net
>>227
> 鉄道沿線沿い勧めてるんだけど
厨房の妄想に付き合ってて楽しいの?

そもそも兵庫県って言っても南東の都市部から北の過疎地まで範囲が広すぎだし、
せめて市区郡レベルじゃないと妄想ですらコミュニケーションが成立しないだろ

相手にするならせめて土地持ちの馬鹿息子か自己物件持ちの成金野郎じゃなきゃね。

229:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 09:48:52 YsBZhtzO.net
>>227
そうミニッツ専用を目論んでまして。
電車駅近くが望ましいということですよね。
参考になります

230:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 15:12:20 aECq9JRF.net
だ・か・ら
電車駅でも三宮から丹波篠山駅まであるし
高速も阪神高速から中国道、播但道、舞鶴道・・・いろいろだっちゅうの

231:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 15:54:13 YsBZhtzO.net
>>230
地域は加古川とか小野で、ほんと郊外くらいしか土地がなくて
そういう沿線でないと、人を集めにくいという話ですよね。
土地持ちでもなければ、成金でもない、ただの自営業です。

232:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 20:37:57 21EO4LwT.net
>>231
サーキット単体なんて土地関連の税金分だけ売り上げれたら大成功だぞ

233:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 23:39:23 YsBZhtzO.net
>>232
店頭販売も考えています。
たしかに、税金や光熱費が賄えたら、趣味の延長としては上々ですね。
それプラスいくらかの益を目指しているんですが、さて、ミニッツとはどれほど
ユーザーがいるのか、というところ。
自分が行くコースにはそれなりにいるわけですが、郊外まで足を運ぶか
というえば、たしかに難しいのでしょうね。
路線近くだと今度は地価が高いし、多少の資産くらいでは歯が立ちそうにないですね。

234:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 07:31:18 KJNHqOW6.net
やるおってまだコースやってるの?
ホムペとかあったら教えてクダサイ

235:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 08:29:32 XoVOjdBL.net
すでに10ヶ月やってるけど、まだプレオープン価格w
手伝ってた奥さんも働きに出るみたいだし、正式に開業できるか未定のようです

236:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 15:30:44 orVLrJp1.net
やるおはここでイヤラシイ宣伝がいけなかったな・・・

人を馬鹿にし過ぎたようだ
経営も傾きかけている様だし
ざまあw

237:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 17:43:10 m7mWJUmQ.net
でも奥さんが芸能人並に綺麗だぞw

238:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 17:49:41 HEEoD8Yh.net
Mシャーシ用屋内サーキットを経営したいな

239:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 22:14:06 Bugdtv4B.net
>>213
おい、頼む。おれもあそばせてくれ。
BBQ用の肉持っていくから。



240:名無しさん@電波いっぱい
11/02/09 00:16:48 R6Hglc7C.net
>>239
いいよ
愛媛の田舎だけど
騒いでも近所まで距離あるから大丈夫だしw
遠くから来るなら家泊っていけばいい

241:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 00:12:23.75 zMi9MlaB.net
商売が絡んでくると色々大変なんだけど、趣味の一環で仲間内でワイワイいいながらサーキットを
作って遊んでる分には楽しいんだろうな。

おれ茨城県の北部の田舎に住んでるけど、爺さんに頼んで土地貸してもらおうかなとマジで考えてます。

242:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 00:18:34.84 6ULyqMAQ.net
農耕地で商売とかいろいろ手続きとかないのかね?

243:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 08:10:32.31 zB220z4d.net
あるよ
まず農地なら路面舗装も商売も出来ない
農地から転用すると税金が大幅に上がる
農耕地じゃなくても商売だと地元自治会の許可も必要な場合あり

無料オフロードなら農地のままでもいけそう


244:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 08:12:51.99 UaHuiJ64.net
農地は宅地化するのに役所の許可が要る場合があるから面倒だよ。

ウチは家の隣にオフのコース作ったけど今は柵立てて友人以外は走らせてない。
早朝から勝手に走らせて騒ぐとか、ゴミ置いてく奴とか、屋外コンセントとか勝手に使う奴とかマナー悪すぎ。


245:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 21:40:17.06 2GSbt/Hf.net
自分も農地をサーキットにしてみたいけど、
周囲の他の田畑で農薬散布にラジコンヘリ使うことがあるからその点でも躊躇してしまう。
まず混信はしないだろうけど、やっぱり良い顔はしないだろうなと。

246:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 21:44:41.78 /RzReyxc.net
2.4GHz専用にすれば良いかと。

247:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 22:09:10.37 6ULyqMAQ.net
農耕地でニカドバッテリーとか爆発させた日にはイタイイタイ病だぞ・・・おお怖い!!

248:名無しさん@電波いっぱい
11/03/04 12:28:29.59 4Zwf8C4a.net
>>247
シー!黙って出荷してもバレないって!

249:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 09:48:19.10 OWyx4C4Q.net
変更は雑用地でOK <br> ただし、人が集まるサーキットとなると料金無料でも役所に届け出が必用 <br> 近隣事情が大丈夫なら、許可がでる。 <br>

250:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 10:40:29.92 LTjC+zj+.net
近隣事情が大丈夫じゃないのに市役所職員の農耕地だから裏の力でスーパーマーケット建てた奴がいるw

当然、騒音問題で不評ですぐにつぶれたけどww もはや農耕地としても使えず、高い税金払ってる市役所職員。

いや、また裏の力でただのアスファルトの土地を農耕地税に戻して税金泥棒しているかも。

251:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 22:24:26.50 +DYv3XT8.net
裏の力ってなんだよw

普通に聞けば市役所職員が悪く思えるかもしれんが、
オマエの文章力だと、ただの脳内物語から来るやっかみにしか見えん(ヮラ

252:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 00:58:11.95 yJJUQ+JC.net
市役所職員で思ったんだが、
市役所に嘆願したらサーキットって
作ってくれたりしないかな?

観光...ではないけど、市外から
人を集められると思いますが。

253:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 04:00:23.71 joDhYKtB.net
俺の地域だと公園内にオンサーキットあるよ
一ヵ所だけどね
確か市が管理してたはず

254:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 00:40:33.00 phTlTb9U.net
そして徒党を組んだ奴らが勝手にバンドボードや操作台など設置し、定例レースを開催し始めて騒ぎを起こす
市が管理って言っても職員が常駐できる訳でもないし、行政にはレジャーランドみたいな観光地的なのは難しいよ

255:名無しさん@電波いっぱい
11/04/23 12:11:17.85 +tnQkdVo.net
鳥取?

256:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 10:23:16.31 anyYicx+.net
やる夫さんはその後順調ですか?

257:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 00:28:47.60 gH1RzJ9D.net
>>256
順調ですよ
私の弟子達も大会で頑張って宣伝してもらっているし

そこそこ儲かってます。

258:名無しさん@電波いっぱい
11/11/02 11:45:25.39 XWv5WbrI.net
>>257
自演乙

259:名無しさん@電波いっぱい
11/11/10 09:22:22.52 6UO+1Heu.net
>>256 257
つ◯ださん必死ですね。

260:名無しさん@電波いっぱい
11/11/10 12:11:24.63 3Wql6gSe.net
>>257
おぉ
儲かってるんですねw
おめでとうございます!
私はやる夫さんみたいに思い切った行動がとれないヘタレなんでとても羨ましいです
これからも頑張ってくださいね
やる夫さんのお店のホームページとかあったら教えてくれませんか?

261:名無しさん@電波いっぱい
11/11/10 12:58:44.33 6UO+1Heu.net
ラジコンコースで儲かるわけないじゃんwww

262:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 13:06:55.73 YvrPgYPg.net
ネガティブなやつ。哀れよのー

263:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 16:44:08.91 qvq8hTrw.net
コース代とその交通費が浮く
いつでも走らせられる

264:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 18:12:22.15 rl0PhQSM.net
儲からなくても、どうにか食って行ければいいよね。
何より、毎日好きな事に接していられるのが羨ましい。
俺もサーキット運営したい。300万位貯めれば始められるかな?

265:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 18:52:14.26 txYjo9gx.net
愛知に来なさい

そうしたら教えてあげる

266:名無しさん@電波いっぱい
11/11/13 19:50:57.72 yweuH5oa.net
始めるだけなら、ちょっと頑張れば出来るけど‥経費や生活費が捻出できるかって話しだろ!!  

267:名無しさん@電波いっぱい
11/11/15 10:50:28.48 iC7z0Ywd.net
>>265
なんで愛知?なにがあるの??

268:名無しさん@電波いっぱい
11/11/16 11:22:57.92 1yFVKP5i.net
愛知には、思いつきでサーキット経営者になって2年くらい維持してるアメリカマンがいる

まだプレオープン価格だけどな、いつになったら開店するんだよ

269:名無しさん@電波いっぱい
11/11/17 11:09:50.53 2RmVG/PK.net
でも奥さん可愛くて羨ましい
人生楽しんでるって感じがカッコいいよね

270:名無しさん@電波いっぱい
11/11/17 12:02:18.88 BvPiBkad.net
>>269
生活していけるのなら、最高なにうらやましい。
子供ができると金かかるよ

私学生2人で泣きそうな、おさんより。

271:名無しさん@電波いっぱい
11/11/17 12:51:30.77 QIapcVjK.net
独身最高(´;ω;`)

272:名無しさん@電波いっぱい
11/11/17 13:02:26.63 iLXD4Ubg.net
結婚なんて情弱のすることだったらいいのにな。 (ノД`)

273:名無しさん@電波いっぱい
11/11/18 08:26:25.60 HS2x6TiS.net
スマホとか売り出したところを見ると、やっぱりサーキット利用料だけでは厳しいんだろうな

>>269
一時期だけど奥さん外に働きに行ってなかったっけ?
可愛くて羨ましいよな、現役レーサー時代に多数の女性の中から選ばれたから当然だろうけど
夫婦で仲良くラジコンできるのが最高に羨ましい
うちなんてラジコンは家計の敵状態、通販の荷物が届くと鬼のような形相で睨まれる

274:名無しさん@電波いっぱい
11/11/18 19:44:27.96 DL1V8fxH.net
>>273
ありがとうございます

275:名無しさん@電波いっぱい
11/11/19 09:17:46.16 nXFcx1t7.net
怪獣が暴れてる! あ、アメリカマンが現れた!!


シワッチ!

276:名無しさん@電波いっぱい
11/11/19 11:06:54.98 nE8Lbxbo.net
>>272
お前にはRCがあるだろ、最速王目指してぐんばれ。

わしは、家族にすいとられ、タイヤも満足に買えない

277:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 16:36:35.33 CZA1VRWj.net
復活!

278:名無しさん@電波いっぱい
11/11/28 15:36:22.25 VNMXNxpv.net
やるおって不倫してんだろ?

279:名無しさん@電波いっぱい
11/11/28 17:09:11.07 4a527u5g.net
>>273
>通販の荷物が届くと鬼のような形相で睨まれる

ここにも俺が居た・w

280:名無しさん@電波いっぱい
11/11/29 10:57:19.40 VzhTqGXr.net
>>278
食いまくりとか言われてたのは婚前だろ?
とりあえずRCC始めてからは、そんな暇無いように見える

281:名無しさん@電波いっぱい
12/02/07 15:34:30.69 QFBJpzcz.net
お得デーって、単なる無人営業?

282:sage
12/02/14 08:38:29.02 A4CpPYLe.net
てす

283:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 06:18:40.91 1kHs7TXA.net
イベントの場でタミヤは使えない使えないと連呼する店ってどーなんだろうか


284:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 13:23:53.22 zabQyfDm.net
馬鹿っていう奴が馬鹿、と同じ理論で、

使えないって連呼する人が一番使えない

285:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 21:32:43.88 7AGUs222.net
そんなイベントあるんだ。でも、ドリフトが多くなり、グリップをもっと。


286:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 21:36:34.52 7AGUs222.net
でも。サーキットはメーカーが主催でないと、かなりしんどい。
平日に何人客がいるの?
土日で勝負ですよね。

287:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 10:23:47.01 saMdfpgu.net
ラジコンサーキットなんて販売促進でショップが作って運営してるのが実態だけど
他店で部品などを買った客が来たもんならコース運営している意味なんて無い
どんどん潰れて行く事実が如実に現実を表わしている
利益だけに走るWEBショップを排除しないと、RCの将来は先細り

288:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 12:07:25.05 noSz+AzO.net
ブームは来て欲しくない、先細る方がマシ
マニア向けの店は潰れて減ってはオープンして増えるの繰り返し

今のままが一番良いが、メーカーがつぶれたら困るな

289:名無しさん@電波いっぱい
12/04/28 13:45:18.86 d0wkHtMB.net
家の畑がほったらかしだったので、スコップ一つ、後は気合いでコース作ってみました(≧∇≦)
しょぼいですが、凄く楽しい。
いつも空き地でパイロン適当に置いて 走らせてたけど、いざこうしてコース走らせると、もう全然違う。
難しくて。 しかしセッティングで車の挙動が変わるのが 凄く分かるし、ライン取りも考えながら走るのが楽しい。

マンネリ化してたラジコン生活が、凄く新鮮で楽しくなりました。
URLリンク(pita.st)

290:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 00:55:35.02 zxgv/56g.net
>>289
コース開拓お疲れ様です。
私もその昔に似たようなコースを作っていましたよ。
今のコースに慣れたら適当にレイアウト変更やジンプの設置で
更なるラジライフを楽しんで下さい。

291:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 01:21:54.32 G27RoDfq.net
>>290

ありがとうございます(≧∇≦)ノシ

これから どうしちゃろうかとか考えるのも 楽しいです。
本当にラジコンて、素晴らしいですね。

ずっと楽しみます。


292:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 02:05:03.29 ngR1qXs8.net
>>289
お前ハシャギ過ぎ。
マルチし過ぎ。
レス乞食過ぎ。

293:名無しさん@電波いっぱい
12/04/29 18:47:37.13 BkG6m5wK.net
>>289
東京に住んでるから、とても羨ましいよ。
お近くの仲間達と走行会とかしてみてはいかが?

294:名無しさん@電波いっぱい
12/04/30 08:41:21.18 heGNPQOT.net
>>293

ありがとうございます。

確かに都会では 難しいですよね。
いろいろ便利な反面、こういう事は。

まずは身内の子供あたりから ラジコン普及運動を頑張ってみます(笑)



295:名無しさん@電波いっぱい
12/05/29 23:36:46.47 muESy768.net
経営には興味はないけど、プライベートサーキットは欲しいなぁ・・
俺、実家は仙台なんだけど、作並温泉付近に90坪くらい土地あるんだ。

そこは何も使ってないからバギーに使いたいなぁ・・なんて思ったり。
実家の隣も50坪くらい土地あって将来を考えて俺の名義で買って
プライベートコースにしようと企んだ矢先に震災・・・
結局放射能とか怖くて買ってないよ。仙台駅から車で10分で800万くらい。
震災ってより東電のクソ。。。

今は東京ですんでるけど、ど田舎に引っ越してRCコースを作るのが夢かな~~

296:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 00:36:44.35 DoDKAv6S.net
>>265
今さらだけど・・・・
夢が現実に近い目標になるといいですね。
ご実家の隣なら、コースじゃなくても活用出来そうですし。

297:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 07:36:57.04 kqT1SaWf.net
町おこしで、公営でつくってもらい、管理人として住み込みで雇ってもらうのが夢。


298:名無しさん@電波いっぱい
12/09/11 18:57:55.64 CjgS7Yfj.net
このスレ見ていたら近所のことでビックリ
やる男さんは安城の虎屋さんの目の前に室内ラジコンサーキット!みたいな看板出してて引いたわ。確信犯でしょー
あれ見て行く気がなくなった

シルバーストーンには行ったことあるが
賑わってたな~ほとんどドリだったけど。

共存共栄してくれればいいのにねー
まあ結局物販充実してる虎か天名にしか行かないっす

299:名無しさん@電波いっぱい
12/11/01 08:48:53.83 c8AgUOlc.net
常磐道の日立南太田の
URLリンク(ja.wikipedia.org)
近くにオンオフ一面づつと駐車場ぐらいの土地あんだけどさ、
ラジコンコースの需要あるかな?オンは、ひたちなかと水戸に有るんだけど。
ショップ併設は出来なさそう、現在更地で雑草ぼうぼう。

300:名無しさん@電波いっぱい
12/11/01 18:43:05.49 Zg/vmvl/.net
>>299
少なくとも私は行きたいです。自分はEPオフロードです。
ONのグリップは勝田、ドリフトと1/8GPバギーは水戸にあるけど
EPのOFFは筑波周辺まで南下しないとサーキット皆無ですよね?
EPのOFFサーキットは県南地域に偏っていて
県北はEPオフロードサーキットが無い空白地帯で困ってます。

ショップとかは無くても全然平気だと思いますよ。
自分的にはコンプレッサーと電源さえあれば十分です。
コンプレッサーは安いのでよければ寄贈しますw
椅子やテーブルなんてキャンプ用の安いの持参すれば済むし。
ただ電源は無いと厳しいかと。
贅沢言えば水は欲しいかも。コースに散水したりできないと夏場辛い。
井戸水使っているOFFサーキット多いです。

301:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 09:32:40.07 z4mqO3U4.net
そっかぁ、ブル付きユンボ借りて、、、、
OFFのコースなら簡単だな。
電気は来てるけど水は無いんだよねぇ
コースだけ作ってもなぁ、管理がね、放置状態の土地なので、
生活圏外に土地だけあるんよ、先代がバブルの頃買った。

あそこ売れれば、自分のお店(車や)の隣買ってコースにするんだけどな、
ラジコン売ってもたいして儲からなそうだけど、
ラジコンの人、車好き多いから、シナジー効果を狙いたい。

隣が相続とかになったら安く買えるとは思うんだけどね、
誰も買わねーだろうから。
早く品ねーかなw

いつになるか判らないけど、検討しよう。

302:名無しさん@電波いっぱい
12/11/02 14:18:45.87 3OCKX+H2.net
>>301
OFFコースの一番のネックはコース維持の手間でしょうからね。
放置すれば草ボーボーだし、台風来ればギャップできちゃうので。

水が無いのは正直痛いかも。
客は、1日ラジコンすれば、色々とお金かかります。
だから走行料が1000円だろうが2000円だろうが、実はあまり関係なくって
それより管理されたコースを望むと思いますよ。
夏にコースに水を撒けないと、条件によっては1日でタイヤが丸坊主になり
数千円の出費になるし、ブファブファでは走っててつまらないしから
集客は厳しくなると思います。県南の殆どのOFFコースは、夏は定期的に
水をまいてますね。
少し利用料が高くても管理されたコースを望む人が多いです。
水戸の1/8GPコース、1/10EPも走行可能となってるのに、EPは誰も行かないのは
1/10EPにとっては管理不足で走らせてもつまらないからだと思います。
1/10EPなら1日の走行料500円なのに、誰も行かない。皆、高速使って
遙々県南まで遠征しているのが実情だと思います。

あとOFFも複数ジャンルを取り込める様にすると良いかもですね。
絶対数は少ないSCの人達ですが、遠くてもある程度コース幅が広い所へ行きますし。
コース幅を少し広めに作ればSC客が行けると思いますし、SCは入門しやすいしですし。
それと、小さくて十分なのでジャンプの無いラリーコースも作るとか。
高低差を作ってアップダウンを作ったりバンクや逆バンクのヘアピン作ると
こぢんまりしたコース一つで、初心者やラリーの人も取り込めるます。
GOJOもラリーコースを作ろうとしてますね。

場所は最高だと思いますよ。空白地帯のド真ん中なだけでなく
水戸・勝田・日立・十王・太田・大宮から行きやすい中心に位置し、ICも近いですしね。
魅力あるコースを維持できるかどうかが最大のポイントだと思います。


303:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 12:02:43.02 7h4zCZvj.net
コース作ろうかな
何が一番需要があるんだ?

304:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 15:23:50.81 9kzHWrKg.net
だからオフ

305:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 15:56:38.15 yE8END/k.net
>>303
あんたは何やってるの?

306:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 19:15:02.95 /Z+Ztvl/.net
オフなら今風のジャンプだらけじゃないコースがいいな。
どこもかしこも世界戦レベルとか追いかけて、客がついていけないんだよ。
ジャンプじゃなくて高低差を作るとかでラリーカーも走れるのもいいと思うが。

307:名無しさん@電波いっぱい
12/11/24 06:07:00.89 s8qwM+Zk.net
ミニッツコースって、まだはやってる?
儲かるかな?

308:299
13/02/01 10:24:17.28 kfyOOqjm.net
OFFのコースで、カーペットってどう?アリ?

車屋辞めちゃおうかなぁ、気を遣うばかりで大して儲からないし。
屋内でコースON、OFF2面と工作室(旋盤、フライス、、)
嫁が雑貨屋やりたいとか言ってるから現事務所は雑貨屋&タイヤなど消耗品
雑貨屋に女子客集めてラジコン客と合コンとか楽しそうだね。

309:名無しさん@電波いっぱい
13/02/01 17:24:25.71 gQZVappj.net
>>308
OFFのコースでカーペットは、個人的にはあり。
全面カーペットのOFFコースも何件かあるしね。
マシン汚れないし、この時期の霜の問題やコース路面維持の意味で楽だしね。
夏も雑草の問題に悩まなくて済む。
ただ、カーペットでも平坦に時々ジャンプなコースだと直ぐに飽きちゃうと思うよ。
近所みたいなので、とても期待してます。

310:名無しさん@電波いっぱい
13/02/02 09:07:41.21 shjYndhH.net
ども!
OFFがカーペットありならかなり楽だな、
ジャンプとかはコンパネと2x4で作るし。
ONの方に砂が乗るのもイヤだし、
とはいえ、春先は休耕田のからの砂嵐で酷い事になっちゃうんだけど。

候補地は、
整備工場(室内2面くらい)
空き地(2面&駐車場くらい)
板金工場(隣のひとんちの空き地は広いけど、、、)

整備工場は嫁が社長でほとんど人にやらしてるんだけど、、、純利益年200とかさ、、、
気を使うだけでアホらしい、先行き暗いしね、プリウスとかさぁ、一般の整備工場では何も出来んよ。
板金工場の隣か、整備工場廃業して土日のみ営業とかね、色々考えてる。
ビニールハウスの最大サイズってどのぐらいが可能なのかな?テント倉庫結構高い。

311:名無しさん@電波いっぱい
13/02/04 01:47:00.19 mzv6IO4+.net
関東北部だと鹿沼のオフロードサーキットが全面カーペット化したね。
カーペット路面だと、タミヤの安くてライフの長いデュアルブロックKに
WD40をグリップ剤として使うとかで十分グリップするらしい。
茨城の室内ハイグリップオフロードは谷田部だけど
あそこは定番のパンサースイッチ・クレイが、夏場に路面乾燥して半日持たない。
財布に優しい室内サーキットできたら嬉しい、
関西方面でもRCMANIAXアリーナで人工芝の小さいコース追加したらしいしね。
しかしビニールハウスではピットスペースが精々では?

312:名無しさん@電波いっぱい
13/02/05 01:00:39.23 QP3Q59Ut.net
無理にOFFを室内にする必要は無いと思う
屋根さえあればいいじゃない?
狭かったり平坦なコースにコンパネで作っジャンプは、直ぐ飽きそう。
URLリンク(www.youtube.com)

カーペットでもかまわないから、立体的なのがいい。それがOFFの醍醐味。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

谷田部だって、元々は単なる屋根でしょ?
屋根さえあれば雨に悩まされなくて済む
冬の霜の問題も無くなる
夏のブハブハ・カチカチ路面に悩まされなくても済む
日陰だから雑草も生えにくい
必要なのは屋根であって、室内である必要無いと思う。
無理に室内にして、平坦だったり狭かったら、OFFの面白さが無いよ。
操作している時間なんて1回15分程度だから、屋根さえあれば夏も冬も平気。
ピットの冷暖法の方が嬉しいと思う。

313:名無しさん@電波いっぱい
13/02/06 05:48:30.87 fwbAebpz.net
初期の谷田部みたいな「単なる屋根」はテント倉庫とかになるんですが、
台風に耐える強度が必要なので、600~1000マソくらい掛かってしまいます。
中古有ると良いんだけど。
温室(ビニールハウス)のが安いけど、大きさの問題と。
メンテナンスが必要
ビニールの強度が安全装置になってる。
大きさ的にどちらも建築確認要るし、
工場跡以外でやるなら屋外かなぁ

314:名無しさん@電波いっぱい
13/02/06 23:59:52.05 gDwtE7LB.net
屋根に初期投資600万となると回収が大変だよね。
屋根があると、雨天時や冬の霜で走れない時期も営業できて客を呼べる。
と言うか、逆に避難所的に客が集まるので、冬や梅雨時期なんかは
逆に売上は向上すると思う。
天候気にしなくて済むし、コースの路面維持も楽になる。
夏のバサバサ路面に苦しむことも無く、天候気にしなくて済むから客もありがたい。

でも600万を回収すのは大変だと思う。
谷田部が3000円/日なので、さすがにそれ以下の料金じゃないと客が来ないだろうし。
月平均10万の売上UPがあったとしても、回収に5年以上かかるよね。
オフのサーキット経営見てて思うのは、谷田部とかKERSとか、RC Maniax ARENAとか
GOJOみたいに本腰いれて運営するか、サイドビジネスと割り切って
徹底的にコスト押さえて簡易的なサーキットに徹するかの2択しか無いと思う。

最初は屋根無しでスタートし、数年営業してリピート客が増えたら考えてみては?
2000円で1日気軽に遊べるサーキットとかでスタートしてみるとか。
コースが面白ければ客は来ると思うよ。
コース幅広めにとってSCユーザも取り込んだり
ジャンプは無いけど勾配や起伏ある初心者やラリーが楽しめる小さなコースを追加したりして
金かけずに労力を投入して魅力増やせばよいんじゃない?

315:名無しさん@電波いっぱい
13/02/07 00:12:56.79 9GVHTEBA.net
小さくても工夫次第で面白いサーキットっは可能だと思う。
行ったこと無いけど、ここ面白そうだと以前から思っていた。
URLリンク(www.youtube.com)

SCとかは無理っぽいけど、立体的で起伏が多く面白そう。
これなら飽きずに何回も通える。

316:名無しさん@電波いっぱい
13/05/11 23:06:52.52 wlgw68Lv.net
コースレイアウトを書くのに流用できそうなPCフリーソフト知りませんか?

317:名無しさん@電波いっぱい
13/05/16 15:47:33.61 EDYsbRTu.net
屋外スケート場跡地の再利用で市と協議予定
付帯施設に射撃場があり、騒音については地域から苦情は無いと言う
場所は東北、高速インターが5k圏内に2箇所
温泉地多数www

ラジ人口少ないからね~と市側の意見

318:名無しさん@電波いっぱい
13/05/16 17:29:04.00 BAkVyMxp.net
>>317
参考までにそこそこ成功している市営サーキットの例

岡山県美作市営R/Cコース
URLリンク(www.power-on.jp)

319:名無しさん@電波いっぱい
13/05/16 17:37:05.88 BAkVyMxp.net
>>317
もひとつ市営じゃないけど
半公営的な道の駅がやってるところ

URLリンク(www.blueline-michieki.com)

320:名無しさん@電波いっぱい
13/05/16 18:32:41.21 EDYsbRTu.net
情報ありがとうございます
広さはオーバル200m位で、中にインフィールドコースを作り
西コース東コースと分けようかと
オーバルは東西にバンク作りたいが予算的に厳しいかも
コンビニもすぐ近くに有り、立地も悪くないと思うが・・・
利用料は美作市営並を考えてます

いかんせん人口が・・・

321:名無しさん@電波いっぱい
14/02/21 17:56:41.42 FyH87xAc.net
やる男サーキット行ってみたいのだけど

どんな感じ?まだやってるの?

322:名無しさん@電波いっぱい
14/02/21 19:05:42.27 gybhIpPN.net
このスレまだったのか

>>321
やる男って岡崎でドリフトコース開業した所の事だよね?
まだ営業していそうだがかなり必死感を感じるぞ

三河虎屋入り口交差点にやる男の店の看板が出ていた
銀石に喧嘩売って今度は虎屋に喧嘩を売っているよな

お店の入り口まで行ったことあるが私は怪しすぎて入れなかった

323:名無しさん@電波いっぱい
14/02/27 13:38:15.83 M7fnUK2L.net
奥さん綺麗だって噂だけど

324:名無しさん@電波いっぱい
14/02/27 17:54:20.28 HoCSrO3q.net
やる男のサーキットってホームページ出してないの?

325:名無しさん@電波いっぱい
14/02/27 21:11:40.35 OngMD7Ud.net
すごく上手い人達が集まるサーキットなんでしょ?

326:名無しさん@電波いっぱい
14/02/27 22:55:45.31 nJ+le3mN.net
>>323 >>324 >>325
オーナー乙

327:名無しさん@電波いっぱい
14/02/28 01:00:17.17 FHZ1J++t.net
行ってみたくなったわ~やる男サーキット

どこの県だったっけ?

328:名無しさん@電波いっぱい
14/03/01 12:28:48.55 1ljZfnb7.net
俺も趣味と実益でラジコンサーキットやりたいけど無理だな毎月赤字で1年後には倒産しますってか(;_;)/~~~

329:名無しさん@電波いっぱい
14/03/01 13:46:36.88 q1JVqbpW.net
少なくとも土地は自分のじゃないと無理。
昔は地主の息子が道楽を兼ねてサーキット付き模型屋をやってるケースが大半だった。
場所を借りてまでやる商売じゃないよ。

330:名無しさん@電波いっぱい
14/03/01 23:25:15.24 tMxlZozM.net
そだな。
親が土地持ってる奴が強い。
いいよな。自分で働いて得た物じゃないから。

331:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 09:50:46.76 dTwqX/qe.net
以前、なんかのTVで、土地を借りてでもコインパーキングを経営すると月50万以上の収入になるというのをやってたが、土地の面積が全然RCサーキットと比べ狭いし、雨降っても客が来るから比べようが無い。
あと、真夏や真冬は客足が遠のくからそれも痛い。

332:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 10:27:13.04 xQccdRaH.net
コインパーキングは場所に左右されるからな
どこでもそれだけの収入が見込めるって訳じゃないんだよ
商業地とか駅の近くとかならウハウハなんだけど
片田舎の住宅地の中とかだと全然ダメ

なかなかこれだって商売は難しいよね
ましてRCサーキットとかは。。。

333:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 12:09:32.40 4ivAjzSL.net
勿論、コインパーキングは場所による。都市部に限った話だけどね。
以前、日本橋模型が都内にサーキット併設で出店していたが、あれも激安量販店があってこそ成り立っていたのはある。
都内で駐車場付き、場所はややショボイが遊園地の敷地内と、それなりに集客力はあった。

334:名無しさん@電波いっぱい
14/03/28 23:39:47.23 BaQL2hGB.net
休耕地でオフロードコース造ったやつが
羨ましいぜ

335:名無しさん@電波いっぱい
14/03/29 22:43:03.63 Gi2b0JcQ.net
岐阜のKNDが無期限休業になったな。
コース改修中だったはずで資金繰りの目処がつかなくなったのかな?
ともかく管理してたやつにはお疲れさんと言ってあげたい。

336:名無しさん@電波いっぱい
14/03/30 16:44:19.17 /SLVRvdx.net
>>335
早朝や夕方に許可無く勝手に走行させている輩問題、近所問題、等でコース運営のやる気が無くなったようだ
KNDオーナー様今まで遊ぶ場所を提供してくれてありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch