【国産】タミヤ CR-01 4th Section【クローラー】at RADIOCONTROL
【国産】タミヤ CR-01 4th Section【クローラー】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 19:37:53 zzft/f/L.net
<組立時の注意点>
他社に比べれば最大限に親切とされるタミヤの組説ですが、
最近は言葉ではなくイラストに頼る傾向があります。

例えば組立図1のBA31(リンクシャフト)のスリットの向き、
ピロボールナットをC6に付ける時の穴位置や向きなど、
序盤から注意を要するものとなっています。

微妙な形状の部品や向きはイラストでよく確認して組みましょう。


Q.デフロックピンを締め込むとアクスルハウジングがゴリゴリするんですが・・・
A:デフロックピンを半回転~一回転ほど戻すと改善されることが多いです。
ネジロックを忘れずに!

Q.ネジロック剤が固まりません。はみ出た部分がいつまでもベトベトです・・・
A.これは嫌気性ジェルと呼ばれ、空気が遮断された状態でのみ効果を発揮します。
従来の青いネジロック剤のように全体がカチカチに硬化しないため
はみ出たら拭き取りましょう。
美味しそうな色と香りがですが、決して食べないように。


>>3に続く

3:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 19:39:33 zzft/f/L.net
Q.金と銀のスタビの見分けがつきません・・・
A.メッキの色が微妙すぎて見分けがつかない時は、線径で判断しましょう。
ミディアム(金)~1.3mm
ハ ー ド(銀)~1.5mm (実測値)

Q.オイルダンパーがモレモレです・・・
A.2個のOリングを付ける時、アソシ(ヨコモ)から出てるグリーンスライムを塗りましょう。嘘みたいにオイル漏れがなくなるよ。

Q.もっと小さなピニオンを付けたいです・・・
トビーの15Tは無加工でいけるようですが、14T以下はA2パーツと
モーターが干渉してしまいます。

Q.メンテ中、3mmナットがよく落ちます・・・
A.樹脂部品にナットを入れる際、微量のネジロック剤または
ゴム系接着剤をナットの外側に点付けしておくといいでしょう。


>>4に続く

4:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 19:40:50 zzft/f/L.net
Q.プラネタリーギアがきちんと閉まらない、もしくは動きが渋いよ。
A.サンギアに取り付ける2415ベアリングはかなり押し込む必要があります。
ペットボトルの口など利用してしっかり押し込みましょう。
個体差もあるので無理そうならカスタマーへ連絡しましょう。


CR-01ギア比表
16T 50.63
17T 47.65
18T 45.00
19T 42.63
20T 40.50
21T 38.57
22T 36.82
23T 35.22
24T 33.75
25T 32.40


以上、テンプレ終わり。
それでは、マターリと行きましょう!

5:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 19:51:33 zzft/f/L.net
これも追加しちゃえ

CR-01シリーズ
メルセデス・ベンツ ウニモグ 406
URLリンク(www.tamiya.com)

ジープ ラングラー(YJ)
URLリンク(www.tamiya.com)

フォード ブロンコ 1973
URLリンク(www.tamiya.com)

6:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 23:41:36 aiVEBTwS.net


7:名無しさん@電波いっぱい
09/11/30 00:11:39 XKH1YTT9.net
ギア比知りたかったんだ、サンクス

8:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 05:03:20 Z/RoACQQ.net
超高級リポ、サンダーパワーのリポ、ケイアンドエスのホームページで、モニター半額受け付けてる。

9:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 13:38:07 cfOq262b.net
学校のフラットなグランドや駐車場で
クローリングするにはCRは最適ですか?

10:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 16:57:59 NJoceY/+.net
CRでノーマルの場合、
それが最適です!

11:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 19:03:45 1KnoWL1h.net
>>9
関係ないフィールドでクローリングできるかと質問する
前スレで出没した荒らしですのでご注意下さい

12:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 01:02:04 BLvalDZP.net
クローリングするにはフローリングがお勧め
カーペットとか畳だと抵抗がかかりバッテリーの消費が激しいよ

13:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 11:50:04 r2BW+jnZ.net
フロントに鉛を52.3g入れた
試走が楽しみ

14:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 13:07:33 Z3pgOd3P.net
>>12>>9と同様の荒らしテンプレです。
今後反応しないようにお願いします。


15:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 08:41:09 kqkfRJw7.net

2CHもこういう仕切りたがり屋がいると
つまらんな
お前みたいのがいると
一緒にクロっても
あれはだめ、これはだめって仕切りだして
楽しくなくなるんだろーなー
キンモー(# ̄ω ̄#)

16:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 14:42:19 jMae9qdh.net
>>15
そんなキンモーな奴らしかいないラジなんて一緒にやめよーぜ

17:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 21:03:16 sGn6msb5.net
明日は砂浜で走らせる 

18:名無しさん@電波いっぱい
09/12/07 13:43:34 9di8D9vy.net
キットと同時に買ったほうがいいパーツは
ありますか?
明日購入予定

19:名無しさん@電波いっぱい
09/12/07 17:16:29 fplS1RAy.net
>>18

強化ドライブシャフト&デフロックかな!?
後で組み込もうとすると大変。

20:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 07:21:35 z3oWAS0o.net
>>19
ドラシャではなくペラシャ(プロペラシャフト)ではないのかな?

デフロックは、キットを組立図通りに作ってもなるけど、強化品か何かあるのでしょうか?
初心者なので詳しくありませんので、間違ってたらすんません

21:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 08:01:18 nIdzNOhi.net
>>19
もちろんぺラシャも強化した方がいいが、こちらは組んでからの交換は容易。

オープンデフとデフロックを切り替えたいなら強化ドラシャは勧めないが、
クローリングを楽しむなら、強化ドラシャを入れたほうがいい。曲がることもある。
あと強化ホイールアクスルも入れたいね。

22:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 16:28:51 nhOYBvxl.net
>>19が言ってるのはOP-1108強化ドライブシャフトね。

俺も強化ドライブシャフトと強化ホイールアクスルを押す
あとは純正は無いけどアルミギアハウジングは入れてもいいかもね。
スタビライザーのOPとスプリングショートはお好みでどうぞ

23:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 15:31:09 B+AOtyjD.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このクオリティにTLU-01付きで低価格5千円スタート。
早く入札しないとなくなるぜ!急げ!!

24:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 16:02:48 Vrdm2coI.net
誰がこんなガラクタに金払うんだよw
処分料よこせw

25:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 18:13:07 k9VW+hO3.net
もう新ボディーは出ないのか?パッタリとアナウンスが止まったが・・・

26:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 21:27:27 svOyneJf.net
ジムニーが欲しいです安西先生

27:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 22:14:27 DHJFY4rk.net
ジムニー!俺も欲しい SJ30が良いな~


28:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 23:07:49 gM0tt6oR.net
>>25
価格が高く箱もでかいので
乱発して売れ残ると店も問屋も困るからな。

29:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 23:35:16 mVvxqIQY.net
ハマーというかハンヴィー欲しい
XBのアレってカスタマーで手に入るのか?

30:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 22:57:31 usToRFxc.net
ハンビーはラインナップから下ろされた模様
手に入っても今のうちかもね

31:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 23:52:54 vZwIwM4H.net
これのランクルを購入しようと考えているのですが、ど素人なので組み立てられるか分かりません・・・プラモはよく作るのですが、やはりプラモと違って難しいのでしょうか?
ご教授願います。ちなみに何を買ったら良いか分からないので、フルセットの購入を考えています。

32:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 07:20:28 ovlJVOKy.net
>>31
上に同じ様なレスあるよ

33:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 17:56:54 oCn0YxOL.net
>31
タミヤのラジコンだから素人だろうが組めると思う
戸惑うのはリンクマウントの表裏(マニュアルよく見る)
サンギアのベアリングの押し込み不足(ギアの動きが渋かったら疑う)くらい
ビスが多いから根気は必要


34:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 13:24:40 80sRMs4x.net
>>33
なるほど。参考になりました!
ありがとうございます。

35:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 22:44:13 Bg+iB8IT.net
同じスケールのホンチョと比べて走破性とかどうなんだろ?
タイヤの大きさが違うからCR-01の方が良さそうな気もする。

ウニモグボディに萌えてるオイラはSCX10買ってウニモグボディ付けた
方が幸せなような気がしている。


36:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 21:59:07 QJH10j7M.net
走破性に関してはCRは他車種と比べたら微妙だよ
ただ、パーツの豊富さと、走りのレベルを上げていく楽しさは大きいよ
極めようとすると最終的には他車種乗り換えだがw
それでもノーマル状態でも憎めない独特のよっこら走りがあるんだ
実際上級者の方々もCRはCRで保持して別物として楽しんでる人も結構居る

37:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 22:09:13 QJH10j7M.net
>>31
メカ類はプロポ買うなら2.4Ghzの3チャンネルにしといたほうがいいぞ
アンプはドラグブレーキ付が買えればベスト
まあプロポ以外は必要その都度買い足したのでもいいけどね

38:名無しさん@電波いっぱい
10/02/01 02:53:45 wZLAPZa1.net
一つ質問ですが、皆さんはトルクツイスト対策はどうしてますかね?
俺はモーターのターン数を60ターン、ピニオンを18Tにして程々に遅くして、
キット付属オイルダンパーをRC TRAX インナースプリングソフトセットのやや硬い方を使ってドゥループにして、
ダンパーオイルも#1000番以上の物を入れて、バレルスプリングも併用して対策しました。

39:名無しさん@電波いっぱい
10/02/01 12:38:35 Tb/FftHs.net
>>38
気にしない
これが一番お財布に優しいw

40:名無しさん@電波いっぱい
10/02/01 13:43:35 wZLAPZa1.net
>>39
無視できないほど傾くもんで…気にしないですか(汗)


他に、こんな事やってるよって方居られませんかね?

41:名無しさん@電波いっぱい
10/02/01 16:41:55 BT0pJscD.net
>>40
スプリングの圧側を使えなくして(ちょん切った)、右と左でバネの硬さを変えてる。
モーターは540でピニオンは16Tだよ。

42:38
10/02/10 04:57:18 YNb4QW47.net
auやっと規制解除された…

上記の理由により返答が遅れまして誠に失礼致しました、回答戴いた皆様、ありがとう御座いました。
m(_ _)m

43:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 01:00:40 3xmeAWJF.net
ど素人です。
めでたくジープ購入して組み立て完了したのですがちょっと疑問があります。
3ミリナットはロックナットに交換しても大丈夫なのでしょうか?
あえてナットにネジロック剤を使用する方が良いのであれば無駄に交換しませんが…
優しく教えてくだされ。

44:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:25:55 qqWqwiBB.net
>>43のやりたいようにやればいいのよ。
私は>>43のやりたい事を見守っているわ。
もし>>43が泣きたくなったなら私の胸に飛び込んできていいのよ。


45:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:42:39 kFRyV6rH.net
アッー!!

46:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 16:59:48 j1kM0CuD.net
ネジ止め剤の代わりにアロンアルファつければいいと思うよ

47:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 02:00:40 DG0FehOm.net
>43
キット標準では、全てロックナットにすると本数多くて
コスト上がるからネジロック使ってるだけ。
緩み止めの効果があれば良い訳で、不具合出る訳じゃないから
好きにすれば良いと思うよ。

48:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 12:51:42 nq+TJ64I.net
タミヤのクローラーミーティングにでも出ない限りは何でもOK
クローラーは速度はあまり関係ないから、他の種のラジコンに比べもて殆ど自己流でも問題ないからね

突き詰めるとホーシング以外何も残らなかったりするけどなw

49:名無しさん@電波いっぱい
10/03/13 22:19:16 daLhUyqT.net
金属ホーシングに変えると抜群に安定するぜ。ついでにMOA化。

ていうか金食いクローラーだな。凝り方によるが。パーツがあるって素晴らしい。
しかし財布が・・・

50:名無しさん@電波いっぱい
10/03/17 23:14:54 J9IR4kqH.net
CR-01を購入予定なのですが、噂だと純正のダンパーはすぐオイルが漏れると聞いたのですが本当でしょうか?

51:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 02:36:50 z6QGrNG5.net
>>50
本当。
でもヨコモのグリス、グリーンスライムをOリングに塗りたくれば防止できますよ

52:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 21:17:50 w9z4QIJU.net
>>51さん ありがとうございます!オプションのアルミダンパーを入れた方が良いでしょうか?またスプリングの硬さとかオイルの番号は何番くらいがベストでしょうか?

53:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 21:34:17 ZJnEaM8R.net
>>52
その辺はお財布と相談かな。
オイルはまずはキット付属の400番でもいいんじゃないかな?
スプリングはOPのスプリングセットを一緒に買って試しながら付け替えればよいと思うよ。
岩場攻め中心なら柔らか目。ダート走行中心なら固めの方向で。
ついでにスタビライザーも買っておくといいよ。
因みに俺はフロントはソフト、リアはミディアム。

54:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 11:17:52 nIudQGyk.net
>>50
いっそのことオイル入れない手もあるぞw

55:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 17:21:10 rCE7o++S.net
クローリングするには女子高校生制服マイクロミニのコスプレしてるとウケルゾ~www

56:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 17:28:34 nIudQGyk.net
>>55
巣に帰れ

57:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 20:21:40 qba7rBTy.net
俺はMOAでのリグはオイルレスで引きダンパーのドループでやってるよ。
フロントならドループなかなか具合いいよ。CR-01の場合は車体が軽いからラジコンパーツのスプリングより
ホームセンターで売ってる1本70円ぐらいのソフトな引きバネを2種類ぐらい買って試してみたら。
考え方にもよるだろうけどリアは伸びや反発は必要だけど、フロントはねじれ重視で
セッティングしてみたらいいと思う。

58:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 22:13:23 1/eApBfr.net
発売当初ダンパーオイルが漏れ過ぎると書き込みしたら
組み立てが下手だのなんだと散々馬鹿にされたのもいい思い出w

そんなランクルは今はもう無い。
ソッコーで飽きたw

59:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 12:53:24 +W+uptde.net
>>52
ノーマルよりましだけど、OPのアルミダンパーも漏れるよ。
タミヤのクローラーミーティングの時に他の人のを見たけど、他の人も漏れてた。
グリス塗って対応するしかないね。
ま、漏れてもいろんな番手のオイルを試しているし、
そんなに多くの量が漏れるわけではないから、それほど深刻には考えていない。

60:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 20:39:46 lJtV9Pgs.net
>>52です。皆様、親切にありがとうございますm(__)m

61:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 10:10:54 qcjEz/rj.net
洛西でYJが21,000円って…
あ~損こいた

62:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 12:11:39 fb8lk917.net
>>61
おおホントだ安い
まあラングラーはプラボディで不人気車種だしな、仕方あるまい
今欲しい人はこれに好きなポリかボディ買うのがいいかもね

俺もう一台買うわw

63:名無しさん@電波いっぱい
10/03/30 02:18:39 EZp20yyM.net
俺もノーマル車欲しくてぽちってもた・・・

64:名無しさん@電波いっぱい
10/03/30 06:43:28 o6KE+F/9.net
そして悲劇は繰り返される・・・・

65:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 22:16:52 7W87VuXh.net
漏れはスーラジでラングラー買っちった

66:名無しさん@電波いっぱい
10/04/12 23:36:01 ps215S5t.net
CRにはCRの楽しさがあるよな
そんな楽しさを部屋で味わえる
ミニクロに浮気しようか考えてる

67:43の素人
10/04/13 01:02:27 VnQaA+/z.net
アクセス規制で返事遅くなりました。

色々ご教授有り難う御座りまする。

メンテ時にネジロック剤を使用するのは面倒かなと、強度面で問題なければバラした際に交換してみます。

未だ走行させられてないんでどんなトラブルが出るか解りませんが、その時にはまた質問させてください。

オイル漏れか…
メモメモ

68:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 08:23:18 snWdX7OB.net
CCでウニモグ出たね。CRでも十分スケール感あるのにね。

69:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 03:46:13 AYCzPPVY.net
やっと買った(´ω`)

低速で空回りさせるとアクスルがガックンガックンいう・・・

70:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 09:31:04 I9TwobWu.net
足が伸びてペラシャの角度がつきすぎただけ

71:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 11:22:40 AYCzPPVY.net
>>70
さんくす!
アクスルとかギアボックスとか組みなおしても直らないから軽く凹んでた

72:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 11:55:36 FeEo42Oj.net
CR-01でハブリダクションとか出来ないかな?

73:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 11:57:27 FeEo42Oj.net
と思ってググッてみたら既にあるんだな(^^;

74:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 16:53:27 rey4QECe.net
自分もCR-01の購入検討してます。プロポって何使ってますか?

75:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 20:35:22 5Y6Qj6wC.net
>>74

4PK

76:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 20:53:22 YQDQLHuH.net
>>74
2PL

77:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 21:24:51 JACay7Lb.net
>>74

M11S

78:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 22:21:08 AYCzPPVY.net
>>74
3PM

79:名無しさん@電波いっぱい
10/04/20 22:53:08 AKZOPg+8.net
>>74
超M6(予定)

80:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 18:56:04 iSRrYPwa.net
階段ガタガタやってたら初走行で下のアームが傷だらけになっちゃった(´ω`)
殊の外バッテリーが長持ちしてびっくり

81:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 19:29:26 8utvUPWG.net
削れた分だけクリアランスが増えたと考えるんだ

82:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 00:10:54 VGSL0rMb.net
そのうちヒン曲がってベンドロアアーム買う必要も無くなるぞ

83:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 04:09:15 5BL5/7WJ.net
バッテリーの持ちはある意味感動だよな
4000のパック3本買って管理めんどくさくて後悔したくらいw

84:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 22:03:44 2YiH+QWS.net
R西で注文した。
着払いで来るが払う金がないw

85:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 21:09:50 nR8i23ij.net
ラングラーボディってスペアって売ってない?探しても見つからない。



86:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 21:36:46 mrkIbEbE.net
>>85
以前に楽天で売ってるの見たけど、売っててもプラボディーだから高いよ?価格は確か\10.000越えだったきがする。

87:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 21:40:14 zLvJsTVF.net
CC買った方が早いかと

88:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 21:42:30 nR8i23ij.net
>>86
うわぁ~そりゃ無理だ…サンクス

89:86
10/04/28 21:58:46 mrkIbEbE.net
>>88
ほれ、見つけて来たよ

URLリンク(m.rakuten.co.jp)

90:名無しさん@電波いっぱい
10/05/05 18:56:11 AKjB2jV9.net
タワープロの激安サーボがGW中に2個死んだ(´ω`)
もうストックが無いや

91:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 11:53:31 y3v3+V/V.net
CR-01のミッションとステー(スキッドにビス止めする用)だけ欲しいのですが、マニュアルの
・Aパーツ
・袋詰D
・ギヤ袋詰
だけで大丈夫でしょうか?

92:名無しさん@電波いっぱい
10/05/16 23:47:46 ceQLN5D3.net
スピコンはエントリーモデルの安いやつ使っても問題無ですか?

93:名無しさん@電波いっぱい
10/05/17 01:41:26 JTyfwWp7.net
>>92
俺はオプションNo.1のクローラーアンプ使ってるけど、
君の言う入門者向けってのが何をもって入門者向けなのか、そもそも何用のアンプの事を言ってるのかも良く解らんけど、
とりあえずクローラー用なら何でも良いと思うよ?。

94:名無しさん@電波いっぱい
10/05/17 20:44:00 b12Bjze0.net
RCTRAXの1万ぐらいのノーブラセットがいいよ。
ピニオン23Tぐらいでバランスよく遊べる。

95:名無しさん@電波いっぱい
10/05/18 11:21:07 74jLUCx6.net
もし高トルクサーボや4WSにするならアンプのBEC容量に注意した方がいいらしいよ
俺はRCFのクローラー スピード アンプ IIが低価格なわりにBEC出力が5V/2Aなのでそれにした

96:名無しさん@電波いっぱい
10/05/18 22:04:24 TEZvkLsu.net
クローラ用のアンプはどこが違うのですか?


97:名無しさん@電波いっぱい
10/05/19 08:59:10 MRctP/U2.net
ニュートラル時、常にブレーキがかかる。
登坂中にスロットルを離しても下がらない。常に電力消費してる。

98:名無しさん@電波いっぱい
10/05/21 12:11:36 B16+cHiR.net
RCTRAXのはBEC容量が2サーボ耐えられなかったので注意

99:名無しさん@電波いっぱい
10/05/29 14:50:34 gXSbfRwu.net
MG995がまた逝った('A`)

100:名無しさん@電波いっぱい
10/06/08 11:09:52 aQDDBX4l.net
MG995は振動しちゃってなかなか収束しない現象がたまにあるよね

101:名無しさん@電波いっぱい
10/06/08 14:22:25 k0cEFhl7.net
タワープロのはポテメが弱い気がする。

102:名無しさん@電波いっぱい
10/06/10 00:28:39 wzRfPoSa.net
JunFacのリザード・スケールシヤーシを購入したんだが、CR-01シャーシ一台分あればシャーシは完成しますか?
教えてください。エロイ人

103:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 22:18:26 rYoaH8Ee.net
ねじ締めすぎて樹脂パーツ変形してもた(TДT)
他の所も全体的にトルクかけすぎだったのかも…鬱だ

104:名無しさん@電波いっぱい
10/07/12 21:37:11 08E/Yn7M.net
半年かけて、やっとメカ乗せた

・・・あとはボディを作るだけだ・・・

105:名無しさん@電波いっぱい
10/07/13 00:25:38 hGrzt2+u.net
どんだけ丁寧やねん!

ボディなんてどうせ傷だらけになるんだから、2日でやっつけちまえ!

106:名無しさん@電波いっぱい
10/07/23 01:40:42 O93HaQU9.net
結構速いのね
URLリンク(www.youtube.com)

107:名無しさん@電波いっぱい
10/07/23 01:56:08 NSk12qDG.net
>>106
当たり前だろ!!ブラシレス積んでりゃW

てか、完全に間違った使用法だろW

108:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 20:08:36 rP/r/EjY.net
なんか一度ばらして組みなおしたら
バックはスムーズにうごくんだけど、前進がいきなり加速するようになってしまった
スロットルをある一定握るといきなり30%ぐらいになる

アンプかプロポの設定なのかなあ?
ギア噛ませないでモーターだけでやっても、前進だけ一定値超えると一気にモーターが回りだす・・・

109:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 09:30:38 8t3Eq/mx.net
アンプの故障or受信機の故障orアンプと受信機の相性or何らかのノイズを拾ってる

110:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 12:03:47 HZducKSh.net
ニュートラルとかハイポイントとか設定しなおしてみれば?

111:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 09:36:50 pjN6q3Ov.net
CR-01なんか捨てとけ!

112:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 22:59:57 hI8P4aLs.net
CR-01は19800円とかで売ってる?

113:名無しさん@電波いっぱい
10/12/24 22:32:57 VnwZuT4s.net
洛西モデルで商品検索してみな
23900円からある。

114:名無しさん@電波いっぱい
10/12/25 11:48:05 IZIxUVLn.net
さすがに2万切りで売ってるのは見たことないなあ。

115:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 03:43:49 gg8lAukf.net
お願い助けて!

RCトラックスのアンプ買ったんだけど4PKじゃ動かないの?

2.4Gで動かないなんて何処にも書いてないよ~。。

116:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 08:01:15 7RhQfVw9.net
ウニモグ飼いますた

117:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 08:10:26 gg8lAukf.net
ごめん。。

余りにもショックだったので症状書き忘れた。


・電源は入る
・電源入れるとピロッピロッピロって3回言う
・サーボは動く
・ドラッグは掛かってる
・サーボのチャンネルに差し替えても同じ
・4PKをハイレスからノーマルに変えても動かない
・プロポの設定はデフォの状態

因みに、転がってた2PLだと動いた。

アナログ専用なの?

今回ウニモグ買ってクロデビューです。一緒に買ってきたBLS352はアナログ環境だと同居出来ないし。。。
何卒ご教授お願いします。

118:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 09:08:22 8MoBY/e4.net
何が動かないのか、肝心な所を書いてもらわんと。

119:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 09:46:34 gg8lAukf.net
スミマセン。
モーターが回りません。

120:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 10:07:01 8MoBY/e4.net
ニュートラルとエンドポイントの設定したの?

121:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 10:18:19 gg8lAukf.net
このアンプはニュートラルは電源オン時に自動検知のようです。

プロポのニュートラルとハイポイントはメモリーが更の状態なのでいじってませんが。。

122:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 10:41:40 krGoTEnH.net
スロットルをリバースに設定した?

123:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 11:11:56 gg8lAukf.net
ありがとうございます。

帰ったらやってみます。

このブラシレスコンボを4PKか2.4で使っている人居るのでしょうか?

124:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 11:11:59 8MoBY/e4.net
ドラグ効いてるならアンプとしては機能してるし、調整の範囲だと思うけど。
そもそも非対応ならドラグすら効かないとおも。

125:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 22:37:34 gg8lAukf.net
ども。RCトラックスは電話出ませんでした。

買った店は一回プロポと一緒に持って来て。と。。。

で、双葉に電話してヒント貰いました。

曰く
1.2PLで動くならアンプは壊れてない。
2.恐らくアンプが信号速すぎて認識できていない。
3.安いアンプは一番最初はハイレスじゃなくてノーマルで信号認識させる。
4.一回認識すればハイレスに戻して大丈夫。


要は、いきなりマッハピストンで感じていないので、最初はゆっくりピストンして濡らしてからガンガンピストンしる。
との事のようです。


今、帰宅の電車の中なので家着いたらチャレンジしてみます。

126:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 08:12:03 XjUOL1Ry.net
ども。皆さんおはようございます。


やっと動きました!

でも、ハイレスに戻したら動きませんwww

もう、これで諦めます。
普段のサーキットではハイレスですがウニモグやるときはめんどくさいけど
都度切り替えます。レスポンスを求める走りじゃないし。

今後の参考に

安いアンプはハイレスに対応していない。その場合ノーマルにすると動く。

プロポ電源オン→設定でノーマル選択→電源オフ→ちょっと待つ→
プロポ電源オン→アンプ電源オン。です。

※一回姦通すればハイレスに戻しても動くアンプもあるようです。

初夜はパニクってこの手順ではありませんでした。

今、サーボを載せてる所で下のデッキの前とボールエンドとロッドが干渉してるので
デッキ前部を削っているところです。

まだまだ先は長いです。




127:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 09:29:44 AGyEjToT.net
まさに安物買いの銭失いの典型

128:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 11:13:53 2e1RwvNE.net
CR買っている時点で…

129:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 20:33:32 lLi+g4nf.net
いちいち下ネタが入っててウザい。
ヴォラックでもいれればよかったのに。

130:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 00:17:52 Us/iyhSI.net
下ネタがウザいクズだな。

さっさといなくなれよ。

131:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 07:51:27 5fTMoKwX.net
下ネタwww
センスがお爺ちゃんだねぇ

132:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 00:09:05 wW1v5cSK.net
仕方ないよ、お爺ちゃんスレなんだからw

133:名無しさん@電波いっぱい
11/02/09 15:54:08 0BP11GJQ.net
ぐわぁんぐわぁんって回るのはデフォですか?

134:名無しさん@電波いっぱい
11/02/09 15:57:59 yDzR0Cy8.net
>>133
仕様だね

135:名無しさん@電波いっぱい
11/02/13 21:52:13 NUiV3ZKK.net
ピニオンって何ピニオン?
AV?06?48?

136:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 16:33:06.70 gVpBu+by.net
06

137:名無しさん@電波いっぱい
11/02/27 21:26:53.96 Z0aV5q1n.net
オプワンのクローラーアンプとヨコモのスーパースケールモーター58Tの組み合わせで使ってんだけど、前進の極低速域が無いっていうか、いくらゆっくりスロットルONにしても急激に発進し出すんだが、これ仕様?それともモーターが悪いか?

後進だと極低速域が使える。
普通逆じゃねぇかと思うんだが。
ちなみに配線は間違ってない。

138:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 00:07:39.51 CnMuWVU1.net
おp1使ってる時点で糞

139:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 01:01:34.93 gj2ftNPo.net
糞かどうか聞いてる訳じゃなくてな・・・
仕様なのか聞いてんだけど・・・

140:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 01:07:24.37 RYJj+BGR.net
プロポのチャンネル2をリバースにして配線をひっくり返したら?

141:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 02:52:06.07 EZAqbJxz.net
俺も使ってたけどプロポで調整してたな


142:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 09:45:45.95 TgabP5oD.net
CR使っている時点で糞
CRなんか捨てとけ!

143:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 12:04:59.38 FlDjgGHe.net
モーターを540にして問題ないなら進角の方向がおかしい。

144:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 17:08:43.62 EZAqbJxz.net
CRなんか捨てとけ君
久し振りだね

145:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 18:30:53.38 8A6qWGNS.net
↑↑↑↑↑↑↑うるせぇばかやろぅ











(怒)

146:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 19:52:24.20 EZAqbJxz.net
(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

147:137
11/02/28 22:37:43.19 lfSWYiwL.net
解決した。

まずプロポのスロットルをリバースにしてたのを忘れていた。ごめんご。

そんで偶然にもオプワンアンプとヨコモモーターの組み合わせだと、配線色を合わせて接続すると反転することがわかった。

つまり現状ではアンプは後進してるのにマシンは前進してる状態。


プロポのリバースをオプにしてアンプとモーターの配線を逆組みしてやることで正常に動くようになった。

9時ごろ庭の岩場で遊んだけどめっちゃ楽しかった。
買ってよかったぜよ。

ただ全身金属化させたCRは真冬の北海道には・・・冷え過ぎる。
手で持った時に手が痛くなるくらい冷えてたわ。

148:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 22:39:12.76 lfSWYiwL.net
リバースをオフね。オプってなんやてん俺。

149:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 09:13:37.63 bYD97Oc+.net
リバース以前に進角によって挙動がおかしかったとなぜ気がつかない

150:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 12:13:37.02 7zRm2nP5.net
いや挙動が変なのはすぐ気が付いたよ。
普通逆じゃないか?って思ってた。

ただその時点でプロポ側でリバースオンになってるの気がつかなかったから「モーター逆接続しても後進するし・・・どういうこと?」って思ってて、ものは試しとプロポ見たら「あれ、リバースオンになっとる・・・」ってところで解決した。

お騒がせした。

151:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 00:44:05.40 F5DRR8fd.net
まぁ、なんだ、ここだと真面目に答える奴なんていないから
分からないことがあるときなんかはCR関係のブログしてる人とかに
コメントで聞いてみるのがいいかもよ。


152:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 08:56:54.42 JkhRtiW5.net
140で正解だったじゃん

153:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 11:55:39.60 0ieboqxA.net
オプワンのアンプの説明書にはバック走行は長時間しないでくれと書いてあるので単純にリバースにするだけじゃ壊れる可能性があるな。
まぁ一部を除いてどのアンプにも言える事だけど。

154:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 11:58:09.92 JkhRtiW5.net
症状からしてトリガー引くとアンプはバックに入ってたみたいだぞ

155:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 15:07:47.85 HlDiGLD6.net
解決してるんでそんな難しく考えていただかなくても・・・

オプワンのクローラーアンプとヨコモモーターの組み合わせだと配線の色を合わせて接続すると反転するんすよ。
通常ならそれでバックするんですけど、プロポがリバースオンだったのでマシンは前進する状態でした。

ようは簡単に言うと、自分が間違えてプロポをリバースオンにしていなければ、単純にモーターの接続が逆だっただけ・・・という話です。


156:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 16:01:06.39 JkhRtiW5.net
実際アンプのメーカー次第で前進したりバックしたりするよな、プロポの設定そのままでも

157:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 19:26:19.61 F5DRR8fd.net
良く調べてから聞けってことだな。
あと、ここはアテにならんってこと。

158:名無しさん@電波いっぱい
11/03/02 19:50:05.75 HlDiGLD6.net
まぁ今回のはエスパーでもない限りわからんでしょうね・・・

159:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 18:59:24.97 u6RFzXHh.net
CR01、ちょっと興味あって組むのは大変そうなのでオクで完成品でもと思うんだけど
、このクルマ、デフロックってギアケースばらさなくても解除したりまたロックしたりできるの??
たまにはビッグタイヤバギーに混じってOFFのコースでも走りたいんだけど。


160:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 19:04:52.12 /7Us+wpG.net
過激なブラシレス積まないとビッグタイヤとはいえバギーに混じるのは無理なんじゃ・・・

161:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 23:11:22.70 BIilr/KT.net
CR-01はホイールベース多少動かせるみたいだけど
タンドラボディー積むことは可能?

162:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 00:31:06.45 BzzoGnjz.net
君が思い描いたスタイルが分からないから
基本は何だって載せる気になれば載るとしか言えない。

163:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 00:34:14.18 kpuoI8oK.net
>>162
ホイールベースが合えばいいかな

164:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 01:32:33.20 BzzoGnjz.net
F350ボディーだったらリンクの取り付け穴が真ん中で(前後とも)ちょと長いくらいかな
タンドラボディーは350よりWBがどの位長いか分からないけどどうにかなるーでわ

ん?そもそもタミヤHPで見ればタンドラWBわかるじゃないか


165:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 01:38:27.97 kpuoI8oK.net
>>164
タンドラのホイルベースはわかるけど
CR-01を購入検討してるのでCR-01のホイールベースがどのくらい伸ばせるかがよくわかんないんできいたんす。


166:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 02:30:38.81 p9X3NG4t.net
最悪の場合、ホームセンター行って延長のステー買ってくればいいさ、
フレーム買い替えると高いからな。
やるなら中途半端せずに工夫に工夫を重ねて頑張って。

167:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 16:45:51.01 BzzoGnjz.net
タンドラとCR-01のWBがどれくらい違うか分からないけど
ホムセンの全ネジとアルミパイプでいくらでも伸ばせる
まあペラシャの長さがビミョーに心配な事ぐらい
でもこれもCR-01のペラシャのスペアでどうにでもなる。
後は試行錯誤しながら頑張ってね

168:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 19:42:30.15 UQCj0RZh.net
クローラー全般に言えるけど、WBを変えるとリンクの長さが足りなくなってアライメントがおかしくなる。
特にCRはスプリングの受けが上下でズレてスプリングがうまく縮まらない。
これを回避するには長いリンクに変えるか取り付け位置を変えるしかないが、リンク取り付け位置変更は各部干渉と動きの制限に繋がるからあまりオススメしない。

CRはデフ本体にピンを刺してデフロック化する。
つまり分解しないとデフロックには出来ない。

あと減速比が半端ないのでバキーと一緒にはどうあがいても走れない。
50Tくらいのモーターを組むと人の全速力でも歩行速度より遅い。
最終減速比はノーマルで40:1らしいけど。
そこまで気にした事ないからわからんな。

169:159
11/03/07 20:10:48.92 P9eI90OO.net
>>168
サンクス、タミヤのHPで説明書見るとデフのあるところにでっかいイモネジで蓋みたいなのをするように
見えたのでそこからアクセスしてピンが抜き差しできるのかなと思った。
ブラシレスでぶっとんで行くCR01の動画見たんで23Tくらい積んだら540モーターの安バギーくらいとなら
走れるかとこっちも思ったんだがもっとスゴイ低ターンのを積んでたのか、あれは・・。

的確な回答感謝。

170:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 20:21:55.00 F7FcAU95.net
あぁ、CRはホーシングにピン抜く穴あるんだったか。
バラさなくても変えれるわ。忘れてた。

171:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 20:59:22.51 BzzoGnjz.net
WB伸ばすという事はリンクを伸ばすというだからアライメントは変わらなくね?
そういえばCR-01ってコイルとダンパー別なんだっけか
まあそれが良くて買ったんだけど。すぐ取っ払ったから記憶から消去されてたよ。

172:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 22:18:25.27 62C9COsi.net
みんな親切だな


173:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 01:24:50.49 G6SlY+kW.net
WB伸ばすにはリンクの長さ変える意外に取り付け位置の変更で若干対応出来る。
といっても前後で2センチあるかないかのはずだけど。

実質ノーマルでは変更出来ないと考えたほうがいいかね。

ブラシレスでぶっ飛んでく動画は俺も見たけどアレってかなり低ターンなモーターだと思ったなぁ。
微かな記憶をたどると・・・6.5Tとかそのあたりだった気がする。

>>168で書き間違いあるけど、全速力でも人の歩行速度より遅いって意味ね。
なんかわけわかんない文になってるけど。

174:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 09:22:14.26 /o+gVV6f.net
8:1のバギーと40:1のクローラーが同じコースを走ってる図を想像すると面白いなw
フォーミュラマシンと原付が混走してるような図w

動くシケインとして面白いかもしれん。

175:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 16:42:51.53 dLG5d2im.net
自作チェーン晒しage

URLリンク(imepita.jp)


176:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 18:04:44.81 ef/yfofx.net
お、かっこいい
効果あります?

と言うか接合部分が気になる。
自動車のチェーンみたいに取り外しはワンタッチですか?

177:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 20:24:18.80 dLG5d2im.net
>>176

さっき外してみました。

URLリンク(imepita.jp)


回転方向のチェーンの先端を半分潰してフック状にして脱着可能に。
更に前述のチェーンを1コマずつバラして髪止めのゴムに引っ掛けて片方潰し、チェーンのテンション調整スプリングっぽく仕上げてみました。
とにかく見た目重視(笑)

雪質にもよるけど、チェーンが冷えてないと雪がくっ付いてまともに走らず。

外気温くらいに冷えてくると本領発揮!ただ、横方向には弱い…

足で雪を雑に踏みつけてコースを作ってジワジワ走らせたりするのが楽しいですねw

因みに1つ作るのに1時間くらいかかったかな?ペンチ2本使う力仕事デスね。


178:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 20:40:45.98 rHoP2HvA.net
>>177
接地面のチェーンを現状から1/3~1/2ほど減らしてみては?
チェーンが密すぎて雪を噛み込んでしまっている気がする
横方向は・・・亀甲チェーン化でw

179:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 23:58:44.06 dLG5d2im.net
>>178

あくまで雰囲気重視なのでw
実際タイヤに着ければそんなに多くないのよね。
URLリンク(imepita.jp)

亀甲はいずれ着手してみようかな?


因みに、職場の近くに国道除雪のクレーダーのチェーンを参考にして製作しましたよ。


180:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 03:23:29.01 pLZEutW3.net
>>177
うわっ!!芸コマだねぇ…到底真似できんW

181:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 08:06:40.94 PboJVJ1u.net
雪の上はタイヤ重たく出来ないからチェーンに頼る事になるんどよなぁ。
でも効果あるのか?って場面も多々ある・・・
純正タイヤみたいな全然食わないタイヤには良いだろうけどハイグリップタイヤには効果は薄いかもしれん。

182:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 09:57:30.52 EkQ6DnO0.net
ノーマルタイヤの皮の薄い所に穴開けて12×3ミリのビスを表からナットで固定して
スパイクタイヤにするのが効果ありそうw


作るの考えただけでもめんどいw



183:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 10:28:48.99 pLZEutW3.net
>>182
それ、俺がガキの頃(30年位前)に仲間がタミヤの2WDバギーでやってた。

アスファルトでは路面との接地が全てビスで行われる為、全くブレーキが効かずザーッ!!と滑る。
(スチールスパイク削れて火花出てたW)

土での走行はリアが食い過ぎて、フロントが負けて超アンダー。
(スピード落とさないとステアリング切っても全く曲がらないW)

多分四駆なら性能発揮できたんだろうね。(土での走行限定で)

ただ…ネジロック塗った程度じゃ発熱でナットが緩んで飛んでくる。
(ビスはタイヤ内側からワッシャー填めて有るので飛んでは来なかった)
耐熱性の高い接着剤(エポキシとか)でネジをロックしないとマジで危ないので注意W

けどクローラーの速度位なら全く問題ないはず。

184:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 12:54:33.66 RE/D9/ms.net
>>183

お前に仲間なんていなかったろ
今も昔も

185:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 14:29:18.79 pLZEutW3.net
>>184
バカたれ、お前と一緒にすんな、仲間くらい居るわい。

186:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 16:25:08.44 ZCXHRpmM.net
>>184
俺はお前のこと仲間だって思ってるぜ。






嘘だけど。

187:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 19:24:37.21 fw4uHl+4.net
なんで変なのわいてくるんだろ
クロは変人の趣味だから仕方ないか

188:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 19:45:58.08 YF1uihXN.net
パドルタイヤって雪にも有効っぽくない?

チェーンの方が見た目熱いけど。

189:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 19:51:47.36 ZCXHRpmM.net
>>188
目詰まりしたら、結局は食わなくなるんじゃないかな?
チェーンみたいに緩めにタイヤに被せてある感じだと
かなり排雪性があるように思う。
あくまでも想像の域だけど。

190:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 22:07:41.44 pLZEutW3.net
>>187

変なのが集まるのは>>184みたいな、普通に会話してる他人に、いきなり難癖付ける奴が居るせいじゃないのか?

191:名無しさん@電波いっぱい
11/03/10 00:50:02.91 ihoWizhZ.net
まーRCやってるやつにろくなやつはいないけどな(俺含め

192:175
11/03/10 13:13:31.33 kstx8Ysf.net
>>189

チェーンだと、

四輪で引っ掻く→四輪共に掘れる→そのまま車体が下がる→終いに腹がつかえる→亀の子シーソー!→\(^o^)/

てのを実証済み。

パドルタイヤにしても同じかもね?

単純に雪上の走破性上げるならタイヤでかくするのが手っ取り早いよ。




193:名無しさん@電波いっぱい
11/03/10 15:29:08.73 awkUe0Km.net
なるほど、あとウェイトはご法度だね。軽いに越したことはないだろうから。
ホイルやタイヤの穴も無くすと走破性上がりそう。
あくまで雪上での話。

194:名無しさん@電波いっぱい
11/03/10 17:03:16.55 yPktwaLE.net
雪の上は接着面積広げるのが効果的だね。
ウイキンとかの純正タイヤはCR純正より直径も太さもあるから雪上ではよさげ。

ただそれ以外は最悪。
35度くらいの坂道も滑って登れない。

195:名無しさん@電波いっぱい
11/03/10 23:37:14.84 awkUe0Km.net
確かに岩上クロだとサス構造や軽量が裏目になるね。
ウェイト入れても重心が上なだけに本格的なクロには不向きだな。
ある程度スケールモデルと容認できる人か高価なOP組んででも
走破性を上げることができる人にしか向かないシャーシだね。
CRを貶めるつもりはないけど、そう思う。

196:名無しさん@電波いっぱい
11/03/11 01:11:53.16 +ck7xYXg.net
CRはこういうラジコンだと割り切れる人にしか向かないと思うよ。

スケールにこだわるならハイリフトとか別のモデルの選択肢があるし、素だと値段もそんなに変わらない。
ただハイリフトはノーマルだと糞も走らないからシャックルとか色々オプションが必要になるし金のかかり方がマジパネェ。
ボディもリアルにしたくなるしな。

CRはノーマルでもそこそこ楽しくてオプションも効果の有無は別として沢山あるしコンバキットでコンペに派生させることも出来る。
言い方を変えると中途半端・・・良く言うと応用が効く。

ホーシングがもう少しスリムなら足回りの流用元としても期待出来るんだが・・・いかんせんゴツすぎてスケール感に乏しい。

ただまぁそのおかげで故障は少ないから初心者にはいいだろうけどな。
オレもクローラーは初心者だしなw

197:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 10:13:57.00 OHOD0eSy.net
クローラーミーティングの告知、いきなりキタね

198:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 10:41:25.47 p496WnHZ.net
こんな時にかい?

199:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 12:15:54.51 TgTV090g.net
CRなんか捨てとけ

200:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 20:21:19.42 2f1HIF7A.net
ミーティングなんかやってる場合じゃねぇだろマジで。

201:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 23:53:59.60 OHOD0eSy.net
特に何も出来ない人間は普段どおりしてればいいんだよ。
社会を回さなきゃ。気の毒がる、心配する、しかできなくて何かの自粛なんか強制したって
向こうは別に喜んだりしないぞ。

202:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 02:09:32.16 8hb2KUWy.net
出来ることは日本の経済を停滞させないことだな。

203:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 02:21:15.90 IIeYK5Dt.net
>>201
だからってヘラヘラしてて良いって事は無かろう?

204:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 06:31:25.53 gJjAtqQn.net
良いんだよ、何も出来ないくせに沈痛な面持ちだけして、挙句他人にまでそうしろと強いて何の意味がある?誰が救われる?
202のいうとおり社会が停滞しないようにするべきだ、笑いたいときには普通に笑って暮らせばいい。
「自分たちのせいでしたいこともできないで自粛をしてるらしい」なんて却って迷惑だっての。

205:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 07:41:53.54 aXl8er+Q.net
↑↑↑おまいらタコ八郎(笑)

206:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 17:55:17.84 +UPcD696.net
何か大事あると何でもかんでも自粛しとけってふいんき(ry になる国民性だからな。

207:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 19:35:02.09 8hb2KUWy.net
つか自粛した所でなんの役にも立たない。
該当地域は節電とかするべきだろうがな。

自粛するんじゃなくて、その模様をネットなりなんなりで発言することはやめたほうがいいだけだ。
笑ったり喜びたいなら一人でやってろ。
ネットに書き込むのは家族失って泣いてる人の真横でゲラゲラ笑ってるのと同じだ。

ネット情報拡散性を都合のいいように解釈するな。
喜びも悲しみも同じように拡散するんだよ。

208:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 19:56:03.37 gJjAtqQn.net
↑書き込みしてるお前さんも同類な

209:名無しさん@電波いっぱい
11/03/13 23:27:19.22 BfSdzIPs.net
どんな悲惨な状況でも性欲は抑えられないだろ?
ラジしたいとかってのもそんな欲求に近いもんじゃないか。
気の毒な人がいる。だからってやりたいことを我慢する必要もない。
視野を広くすれば常に地球には気の毒な人や悲惨な状況の人はいるからね。
何かしたいと感じたなら義援金なんかをしてあげよう。

210:名無しさん@電波いっぱい
11/03/14 13:30:30.56 vhNjkh2X.net
書き込みが同類て.....
不謹慎な書き込みとか無意味な自粛を強要すんなって話なのに?

211:名無しさん@電波いっぱい
11/03/14 15:46:47.38 c1L6Xt2M.net
綺麗に纏まったところを蒸し返すなよ

212:名無しさん@電波いっぱい
11/03/14 19:57:40.39 OWfkLxCQ.net
クローラーミーティングは、来月の4月23日に延期になりましたね。
他の大会は、中止になったりしてます。
詳しくは、タミヤのHPで。

213:名無しさん@電波いっぱい
11/03/19 21:28:46.63 0eu+p3gQ.net
1人でクロってましたが、最近飽きてきました。

友達が居れば楽しいのでしょうか?


214:名無しさん@電波いっぱい
11/03/20 00:42:33.24 VsO8WVxx.net
クロ友達がいればいろんな場所やパーツの情報交換ができるので
なお楽しいだろう。
高くつく趣味なのでなかなか知り合いを引き込むのは難しいぞ。
声かけるなら、せめて他ジャンルのRCをやってる人間がいいと思う。

215:名無しさん@電波いっぱい
11/03/20 11:23:22.37 04Q2fCdf.net
>>207はエラいな。初めてRC板でマトモな意見を見た気がする。
ラジコンで遊ぶことを自粛する必要はないと思うが、開き直ってソレをブログにアップしてる奴は人間性を疑うな。
被災者の気持ちを逆撫でしてることに気付いてない奴が意外と多くてウンザリする。
とりあえずみんな募金しようぜ。

216:名無しさん@電波いっぱい
11/03/20 20:29:59.54 WUkN1d/p.net
飽きやすい人は何やっても飽きるが、特にクローラーは多人数でやらないと面白くない。
これはスケールだろうとコンペだろうと同じ。

ひっくり返ったり埋まったり壊れたりしても一人でやってたらただ虚しいだけ。
多人数でやってればひっくり返れば笑われるし埋まれば助けてくれるし壊れたらパーツ貰えたり譲ったり、応急処置方法を教えてくれたり編み出したり。
クローラーはそれが面白いんだよ。

コンペならタイム競ったりね。
一人でやってても競う相手がいない。

まぁクローラーに限らずラジコンは一人でやってても面白くないけどな。

周りにやってる人がいないならそれこそブログとかで調べて集まる場所を探してみればいい。
いきなり突撃するのが嫌ならブログからコンタクトを取ってみるのも手だな。
基本みんな大勢でワイワイするのが好きだから嫌がられることは無いと思う。
それが嫌いな人はブログなんて書かないからな。

217:名無しさん@電波いっぱい
11/03/24 20:49:46.87 kZr4pUAG.net
ハブ六角じゃん。

飽きたらブラシレス5.5にピニオン25Tでホール履かして爆走してる。

デフはフリーな。

218:名無しさん@電波いっぱい
11/03/25 14:59:13.50 DOSfs2lQ.net
最終減速比考えると5.5T+ピニオン25でも速めのミニ四駆の速度なわけだが。

219:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 00:41:28.23 dYc6SKyj.net
ミニ4区の速さが分からない

220:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 07:17:36.76 vvoWYS7l.net
かなり速い。

221:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 12:47:13.36 qzWicnDG.net
ちょ!!それじゃ解らんW

222:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 19:26:48.52 WN+J4HBV.net
>>219
速いマシンで時速60km/hくらい。XBのスーパーレバントと同じくらいの速度です。
もしくは原付スクーター全開くらいの速度。

223:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 20:28:27.58 +3g+EMK4.net
ミニ四駆ばかにすんなよ。
今時のやつは50キロは出るぞ。


224:名無しさん@電波いっぱい
11/03/29 22:22:30.07 qzWicnDG.net
>>223
馬鹿にはしてないが板違い。

225:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 23:07:45.79 /xo9DkZF.net
早くても結局レールの上を走ってるだけ。
糞ツマラナイ。

226:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 23:28:42.39 8REPQQQ1.net
レールの上を走らせるのが、どれだけ難しいか知らないんだろうな。

227:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 23:34:13.22 +cI88NN9.net
知らんし興味も無い

228:名無しさん@電波いっぱい
11/03/31 10:49:11.27 Cp9ilcZd.net
飛び出さないように上を塞げば問題ない

229:名無しさん@電波いっぱい
11/03/31 10:54:07.73 XjAjXCKz.net
ミニ四駆は小径タイヤ・フロントヘビー・前後ガイドローラーを高くすれば立体でもコースアウトしないだろ。
ミニ四駆で育ったから決してミニ四駆文化を否定してるわけじゃないので。くれぐれも。

230:名無しさん@電波いっぱい
11/03/31 13:21:53.05 ftWiZjSy.net
もうミニ四駆の話はええやろ。
よそでやってくれ。

231:名無しさん@電波いっぱい
11/04/02 08:46:54.19 dkU/0W7L.net
いっけぇーブイソニック!!!!!by烈(26歳男性)

232:名無しさん@電波いっぱい
11/04/04 23:50:37.87 lQuObQPf.net
>>231のおかげで
ここからこのスレはミニ四駆専用のスレになりました。
CR-01の話は絶対にしないでください。

233:名無しさん@電波いっぱい
11/04/05 09:17:39.52 nNmwAKXH.net
CR-01を買ったばっかりなのに何てことだ

234:名無しさん@電波いっぱい
11/04/05 19:23:43.04 EeCNaZPg.net
昔ウニモグのミニ四駆買ってキャッキャッ言ってました。

235:名無しさん@電波いっぱい
11/04/05 22:51:39.96 +4GGSgOA.net
>>234
俺もあのボディデザインが今でも好き。
あのボディ出してくんないかなあ。

236:名無しさん@電波いっぱい
11/04/05 22:54:01.33 +4GGSgOA.net
とは言った物の、これ以上はデフォルメ出来ないわな。

237:名無しさん@電波いっぱい
11/04/11 08:16:33.10 PmVn3jiw.net
>>234でつ。

最初はタイヤがちょっと濡れる程度の水溜まり走らせてたけど、
段々エスカレートして最後は何度も完全水没して水溜まりから出てくる
ウニモグ見てキャッキャ言ってた。

水没してもモーター回るのと電池も何ともない発見に勝手に感動してました。



238:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 00:02:45.12 KL5ik6gU.net
いや、間違った遊び方だから。
まぁ、俺は損しないからいいがな。
その場はそれでよくても、すぐに不具合出てくる。

239:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 23:09:27.34 L8ikjBT9.net
遊び方に正しいも何もない。


と言いたいところだが>>237ミニ四駆の事を言ってんだぜ。

ちなみにクローラーは水にバチャバチャ入るのは正しい遊び方。
完全水没はネタでやる人はいるけどな。

240:名無しさん@電波いっぱい
11/04/13 09:09:30.43 MSL3BuCi.net
CR01を完全水没仕様にするにはモーターをどう保護するかにかかってると思う。

241:名無しさん@電波いっぱい
11/04/13 15:45:57.58 QwtZXQMc.net
↑540等ブラシモーターなら水中でも回る。

242:名無しさん@電波いっぱい
11/04/13 16:21:19.00 +7eFL01G.net
>>241
そう言や、モーターの水中慣らしとか有ったな。

243:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 02:15:09.35 nROOIFTb.net
まぁ、好きに遊べばいいじゃん。
CR好きがあんま頭よくないのは分かった。

244:名無しさん@電波いっぱい
11/04/16 13:28:44.90 tWNgTimE.net
楽しけりゃいいやん

245:名無しさん@電波いっぱい
11/04/19 18:46:01.81 1F3cAEjs.net
CR-01って、登坂能力の高さは分かったけど、速度はどのくらい出るの?

246:名無しさん@電波いっぱい
11/04/19 21:30:19.32 rcvlJ6ft.net
>>245
そんなの使ってるモーターによるだろ?

247:名無しさん@電波いっぱい
11/04/19 22:52:22.76 Z0TBTtYX.net
>登坂能力の高さは分かった

この時点で何も分かってない。
ウェイトも含めてCR数台変えるくらいイジらないとクロとしては使えない。
スケクロと割り切っても中途半端。

248:名無しさん@電波いっぱい
11/04/20 15:51:40.12 xhgtv+hd.net
>>247
スケクロのおすすめ、教えて~

249:名無しさん@電波いっぱい
11/04/20 16:00:07.33 On8vzuxu.net
つ[RC4WD]

250:名無しさん@電波いっぱい
11/04/23 10:53:14.22 ejl27xdR.net
CRはクロってよりCRっていうラジコンだな。

251:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 11:58:18.00 EWXy3Hh5.net
CRはリアルさに欠ける。中途半端。
タミヤ初のクローラーっつーから買ってみただけ
RC4WDかscx10買えば良かった

252:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 21:37:43.16 6MI9bpBI.net
買えばいいやん

253:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 21:54:11.31 L1jGj4Jf.net
だよねぇ
CR買ったら、他買ったらあかんってキマリ無いし。

254:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 22:18:56.33 EWXy3Hh5.net
また買うなんて言ったら嫁に刺される
チビがいなければ独身に戻りたい。
自由になりたい欲しい物好きなだけ買いたい。
うあーーーーーーーー
気が変になりそう。

255:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 22:37:44.89 6MI9bpBI.net
だから好きなだけ買えばいいやん

256:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 23:16:29.77 EWXy3Hh5.net
頼んでみたけど却下された。
ムカつくから今日の夜は俺の最強の武器をぶっ刺して弱らす。
で明日また頼んでみる

257:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 23:20:52.71 6MI9bpBI.net
つまらんオチ

258:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 00:00:50.97 GESJFtSn.net
その前に、CRで出来る限り遊び倒したと言えるかい?
盆栽程度の扱いで、次の車が欲しいなんて言ったらどんな嫁でもキレるさ。
金がかからないイジり方もある。検索すりゃ、CRでクロやってるブログ
なんざいくらでもヒットするさ。もちろんCRがハードなクロ向きではないことは
当初から言われてることであってリサーチ出来ていなかったのは自己責任。
SCXであってもノーマルだったら大した走破性もない、見た目も中途半端。
ならば今のCRでできる限りのことして、ダメだったら他を買えばいい。
そうすれば嫁だって少しは理解するだろうさ。

259:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 01:10:49.60 EangbVYu.net
クローラーに例えるとCR-01級のオマイのその貧弱な武器じゃ無理だなw

260:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 10:00:09.22 skAWb65C.net
嫁の認可が下りないとラジコン買えないというのは、辛いね。

うちも、嫁とチビがいるけど、小遣いの範囲でやっているから
何も文句は言われない。
今年はアバンテとF104Wのフェラーリ買った。F1のオプション地獄にハマりつつある。

261:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 18:23:44.57 xj8L9lFg.net
チビにはトイラジを買ってやり、嫁には何点かの服と家族三人のおソロのポロシャツを買った。
そしておもむろに自分のラジを買ったことを公表する。
嫁は苦笑いはしているが、家事の手伝いも欠かさない俺にそんなに強くは言わないな。
夫婦二人だと厳しいだろうな。うちは共働きで収入も少しはマシってのもあるから。
買い替えるなんて言わず、いろんなことして遊んでみなよ。いまな社内・社外OPが
どこでも投げ売りしてるよ。

262:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 18:57:15.99 MEMktXyl.net
俺は基本的に小遣いとかないんです
ダチと出かける時くらいしか貰えない
あとは昼抜きとジュース我慢して貯めるしかない


263:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 22:00:36.38 TJYgCmzm.net
だとするとラジ弄るお金なんか到底捻出できないでしょ。
ストレス溜まるだけだよ。

264:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 23:57:56.74 MEMktXyl.net
ラジコンしてる人達は小遣いどの位貰ってるの?
なんか毎日働いてるだけでつまらない。
ネットすらまともにやらせてくれない。

265:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 10:07:18.18 evk4eRGe.net
まぁ、家の為にいろいろやっても、趣味を持つことも金を使うことも理解されないなら
離婚をするか、諦めるかだね。
キチンと話し合うべきだな。
ラジなんて一度揃えたら半永久的に使えるってもんじゃなくて
保守部品や他ジャンルへの浮気の誘惑もどんどん増える。
まさに金がかかる趣味だしね。
うちの場合はお互いの趣味に関しては口出ししないよ。
共働きだから金銭的に余裕あるのかもしれないけど。

266:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 11:28:31.33 u/yI1Lgr.net
>>256の最強の武器が脆弱すぎるから、嫁から許可が出ないんジャネ?

267:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 11:51:18.91 51Pea1O9.net
現実的な解としては昇給(出世)か。
資本が無いと何もできない・・・・・・
うちは共働きじゃないから結構つらい・・・・いや、違う。薄給だから辛いんだ。

268:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 21:49:55.79 v22twBVP.net
ケツの穴の小さいMENだな~。
うだうだ言ってねーでクレジットで買っちまえ!
んで、文句言われたらひたすら謝れ!

それでもダメな時は離婚するのk・・・orz
まあスレ違いだからこの辺でね。

269:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 00:31:34.39 bXtfa5U7.net
>>268
お前とはいい酒が飲めそうだ。
俺は48通りの土下座の技を持ってる。

270:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 12:03:23.79 GifYXQi3.net
土下座が通じない鉄壁のガードがある場合は・・・・・どうしようもないな。

271:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 12:57:48.90 bZZM2vWq.net
確かにクロみたいな金のかかる趣味は
独身か金持ちじゃないと続けにくいなー

272:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 13:48:38.28 Dg7CPyfQ.net
コツコツ買ってけば良いじゃん。まとめて買うから高く感じるんだよ。

273:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 17:36:30.03 MlszrHWO.net
独身の俺はやりたい放題。


でもないんだけどな。
欲しいものはいっぱいあるさ。
それこそTFとか欲しいよ。
ドリラジ載せるトラックのラジコンも欲しい。
ドリラジの動画も撮影する担当だからハイスピード対応のカメラも欲しい。
行きつけのコースオーナーがトランスポンダーまで買い出したからMシャーシも欲しい。それに載せるメカも欲しい。
自作好きだから最低限ボール盤とかも欲しい。
CRに載せるボディも欲しい。

だけど自動車工場関連に務めてるから(ライン作業者じゃ無いよ)このご時世マジやばい。
この先しばらくはコース通いも控えないとまずいくらい。
気が重いわ・・・

274:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 18:41:59.39 bXtfa5U7.net
つまりは物欲には際限がないってことだな。
俺もそう。いくつものジャンルを掛け持ちして、順繰りに遊んで増えていく。
それでもいつも何かもっともっとと欲しがってる。
結局はどこまでで自分に折り合いつけるかだな。
他人や家族がなんと言おうと自分が納得しないと留まるところがない。

275:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 01:12:09.33 byFzlWwW.net
おー毎月小遣い5千円クレるって(^_^)
こで昼とジュース抜けば1万ちょっとになる!
ずはCRを売るw

オレが隠れてネットしてるのをみて履歴からこのスレを嫁さんが見たらしい。
このスレとみんなありがとう
夏までにはrc4wdの買える!買えるよ(^_^)b
すれ違いゴメンナサイでした(m_m)


276:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 01:28:18.79 WJfjxTqq.net
嫁に感謝するんなら、家事や育児(子持ちなら)も積極的に手伝ってやりなよ。
主婦って意外と大変だからな。人間って不思議なもんでいい方に転がりだしたら
どんどんいい方向に行く。
嫁に感謝→家事手伝う→嫁嬉しい→ラジ欲しいんでしょ?→う、うん・・・→はいこれ(3マソ)
えぇ~! ありがとぉ!嬉しいよ→その夜熱烈なSEX→さらに理解を示す→毎月3マソ支給へ



という夢だったのさ。

277:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 09:18:35.89 cyMasauv.net
その夜熱烈なSEX→こども増える→小遣い凍結
ってケースもあるから要注意

278:名無しさん@電波いっぱい
11/04/29 21:33:23.36 dqBNaLSW.net
種無しに近いからもう出来ない。避妊も要らない。

279:名無しさん@電波いっぱい
11/04/30 03:01:45.51 IW2RqAEL.net
亜鉛のサプリをとりんさい。
性欲減退予防と精子を作る機能を良くする。

ってなんのスレやねん!

280:名無しさん@電波いっぱい
11/04/30 03:22:54.01 UnQb+UUq.net
え?家庭円満のスレなんじゃ…って違うの?

281:名無しさん@電波いっぱい
11/05/01 00:31:33.56 +YQVh/Qi.net
嫁とのSEXを赤裸々に語りつつ、日々の憂さや金欠を嘆きあい慰めあうスレだよ。

つい昨日の話、嫁とHしながら腹いてぇなぁと思いつつ、絶頂を迎えた瞬間、
射精とともに思いっきり下痢便噴出・・・ いろんな解放感から脱力してたら
嫁が大爆笑してた。やっぱ40超えると肛門緩むよな。


夜中、風呂場で一人布団を手洗いする悲しさが身に染みるこの頃。

282:名無しさん@電波いっぱい
11/05/01 10:59:34.81 DV9u1hbz.net
逝ったときって肛門締まるけどw

283:名無しさん@電波いっぱい
11/06/06 08:38:43.20 kK7oLS31.net
飽きた

284:名無しさん@電波いっぱい
11/06/07 13:02:26.60 CdTBsTgQ.net
じゃあ、やめれ

285:名無しさん@電波いっぱい
11/06/19 08:23:17.21 K14jE7xw.net
タミヤのクローラーを買おうと検討中です。
家には、ツーリングカー用の角型リポが3本あります。

角型リポって、搭載可能でしょうか?

286:名無しさん@電波いっぱい
11/06/19 08:30:13.12 k+IeCE/6.net
無理。
トレイの両サイドがニッカド・ニッ水にフィトするように湾曲している。

トレイ使わなければ、オマイの発想次第。


287:名無しさん@電波いっぱい
11/06/19 09:13:20.44 K14jE7xw.net
>>286
さんきゅー!
トレイなしでなら、搭載できる可能性あるってことですね。
マジックテープ止めなど、考えてみます。

288:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 04:07:29.18 GsYnzug1.net
一応、目に付く様にageます

>>287
メーカー解らんけど、角ばったバッテリー使うなら、
バッテリートレイの内側のリブ全部削って、バッテリー固定する蓋のRピン差す方にスペーサー入れたら?

俺はエンルートのLi-po(ハードケースの片面にRの付いた奴)使ってるけど、
バッテリー固定するRピン差す所を嵩上げしただけでスンナリ収まってる。

289:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 18:34:54.09 pR/X2dwn.net
バッテリーなんて長いナイロンバンドで好きな場所に縛りつけろ

290:名無しさん@電波いっぱい
11/06/26 10:48:45.52 LfSnJdUz.net
俺は100均の両面テープつきマジックテープで張り付けてるぜ。
お手軽簡単。

291:名無しさん@電波いっぱい
11/09/04 18:43:31.80 6fx69dmq.net
コモドドラゴン撮影用にルーフ上にデジカム載せたウニモグ使用

292:名無しさん@電波いっぱい
11/09/04 22:47:31.74 ANQmOJHV.net
>>291
見た見たw
噛まれてたなw

293:名無しさん@電波いっぱい
11/09/19 21:18:55.69 MEPhh9lB.net
ウニモグ買ったらプロペラシャフトの部品(P部品)が4つ入ってた
ラッキーと思ったけど検索したら4つ入ってる場合ってけっこうあるみたいね

294:名無しさん@電波いっぱい
11/09/19 22:06:03.54 XmAbNiaM.net
壊れやすいから予備

295:名無しさん@電波いっぱい
11/09/20 23:34:35.39 TZf/gLmo.net
>293
オマイが組立失敗しても大丈夫な様に気を利かせておいたぜ

296:名無しさん@電波いっぱい
11/09/21 09:48:54.24 5nGzcrmP.net
>>293
そのうちでいいから、HOP-UP OPTIONSのプロペラシャフトに交換することを薦めるよ。
ラッキーというか、最初から4つ入ってる。

297:名無しさん@電波いっぱい
11/10/09 15:01:55.87 d8sSSDb6.net
>>293
カーペットの上でバックから前進のウィリィーを何回かするだけで
キットのプロペラシャフトはねじれるよ。

298:104
11/10/10 21:57:30.84 +kmF2VVg.net
シャーシの完成から一年…
やっとボディができた


…ブーム終わっとる orz

299:名無しさん@電波いっぱい
11/10/11 16:49:03.13 zX1uuf62.net
このカテゴリーは自分が楽しけりゃいいのだw

300:名無しさん@電波いっぱい
11/10/17 10:06:06.91 vrrJCx2i.net
cr-01じゃないが海外通販でパーツが集まったが
すでに一年半が経過してたw

301:名無しさん@電波いっぱい
11/12/17 15:14:31.35 Rf8IGNa8.net
皆様はじめまして、自分へのクリプレとしてCR01を購入しようとしております。

そこで教えて頂きたいのですが、キットに含まれていない物で他に必要になる物、又は購入しておいた方が良い物はございますでしょうか?(メカやモーター以外に)

よろしくお願いいたします。

302:名無しさん@電波いっぱい
11/12/19 09:58:23.03 TV1en27f.net
普通にそこらで遊ぶ分にはキットのままで十分だよ。
ただタイヤロックさせてもスロットルガンガン入れるような場合、強化ペラシャにした方が良い。
オプションとか買いだすと止まらなくなるから止めた方が良い。

303:名無しさん@電波いっぱい
12/01/03 01:59:06.66 eAAAtl8X.net
ウニモグボディを使用していたのですがボディがボロボロになってきたため買い換えようかと…
プラパーツとステッカーはあるので、クリアボディだけ注文したいのですが、品番と価格を教えていただけませんか?

304:名無しさん@電波いっぱい
12/01/05 11:34:21.95 d8Q3eStg.net
タミヤの注文フォームに「CR01のウニモグボディ単品」って書いて注文すれば大丈夫よ。

305:名無しさん@電波いっぱい
12/01/06 09:23:37.21 CFkoyajE.net
>>303 念のため
1825537 ボディ \2,800
1825538 サブボディ \950

しかしサブボディのポリカって何であんなに分厚いんだろうな
あれこそペラペラので構わないのに

306:名無しさん@電波いっぱい
12/01/07 19:33:56.14 mRUGREn7.net
ダンパーがどうしても上手く組めません。
エア抜き器も使用して、きちんと説明書通りにやっているのですが、何が悪いのでしょうか?

ゴムキャップを乗せて溢れたオイルを拭き取り、蓋をかぶせるあたりで少しエアが入ってしまうようです。

自分が組むと、ピストンを一杯まで押すと5㎜ほど反発し、一杯まで伸ばすと3㎜ほど引くといった感じです。

307:名無しさん@電波いっぱい
12/01/07 21:20:20.37 6J8BpmCL.net
>>306
それくらいの反発とか、気にしなくても良いと思うぞ。
それなりにオイルが入っていればOKだよ。
それより、走らせたりしてると、オイルが漏れてくるから、
それが気になってくる。


308:名無しさん@電波いっぱい
12/01/07 22:07:49.93 0+YWHv+j.net
そうそう、アルミダンパーにしても1パック走らせれば垂れそうなぐらい滲んでくるし
漏れた分はエアー入るからエアレーションダンパーだと思って気にしないようにしてる
ダンパーキャップに穴開けたら漏れが少し減ったような気がする...

309:306
12/01/08 02:58:37.74 ZZmAFnp5.net
気にしなくていいんですね、ありがとうございます。
昨日アルミダンパーに変えて、河原でガンガン遊んで今日少し滲んでますw

いやぁ、このシャーシ最高に楽しいですね。

310:自宅警備員
12/01/08 17:03:51.98 yoyAQaqX.net
ばーか(^o^)

311:名無しさん@電波いっぱい
12/01/10 20:40:55.98 dmzvcJHK.net
皆さんのスタビライザーのセッティングを知りたい。


312:名無しさん@電波いっぱい
12/01/11 01:30:02.55 LUF3vqqF.net
ジャンク化したFー350のペラシャを移植した
もう負ける気がしない

313:名無しさん@電波いっぱい
12/01/12 11:56:45.52 JgLbinCc.net
ギヤが負ける

314:名無しさん@電波いっぱい
12/01/12 15:46:26.69 gNcAH1SX.net
皆さんリアのスタビはハードですか?

315:名無しさん@電波いっぱい
12/01/12 20:57:28.12 NMBoghDN.net
>>314
前後ともソフト付けてる。

316:名無しさん@電波いっぱい
12/01/14 15:04:43.67 LeNIp17r.net
オレはフロントがソフトでリヤがハード。
人によっては取り外す場合もあることだし、走らせる場所と本人の好みで決めたら良いのでは?

317:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 21:27:42.26 1cOjVnXN.net
初心者ですがリンク先のセットを買ってしまいました
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

クローラー用のスピコンじゃない気がしますが問題ありそうですか?

プロポ:サンワブレイザーII BL-FORCE
 *スピコン車の場合は2サーボ使用となります。

とありますが2サーボって…来てみりゃ分かるのかな。

318:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 23:28:07.14 XRS1VVuM.net
>>317
BL FORCE ついてるならOK

ここで言うスピコンは
BLのようなESC(電子式スピコン)じゃなく

スイッチみたいな機械式スピコンをサーボで作動させる仕様だから
ステアリングと別にスピードコントロールサーボがつくってコト

ちなみに俺のランクルもブレイザー&BLのセット


319:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 23:35:02.92 XRS1VVuM.net
追記 機械式スピコンなんてアナログをクローラーに使おうものなら

微妙なコントロールができない上たちまち焼けてしまうよ

だからこのキットはスピコン仕様じゃないから
そのままBL組んでヨシ

320:名無しさん@電波いっぱい
12/02/07 18:01:17.02 d6XbAnzN.net
>>319
丁寧な回答を有り難うございます。

321:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 09:22:04.85 UEwNvVcL.net
スピコンって事は昔ラジコンやってた人かしら?
今時はMOS-FET素子を使った半導体スイッチング(俗に言うアンプ)だから。

322:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 19:41:05.72 dHsCK2vb.net
>>321
そう、この道25年の≫319
スピコンは抵抗器が焼けたり
接点の手入れが大変

接点グリスなんてものもあったなぁ

323:名無しさん@電波いっぱい
12/02/09 00:30:59.66 fQwQcX24.net
今時のもESC(エレクトリック・スピード・コントローラー)でスピコンではある

324:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 19:18:52.60 vbnpVnN4.net
本日ウニモグをポチったのだが
車体塗装用のポリカスプレーがオレンジって変だったかな?
蛍光色のなんだけれどw

325:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 21:25:44.19 NtDGAB3/.net
普通のオレンジにしてくれ。ま、いいけどw

326:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 21:36:36.60 tI6XGguM.net
自分で買って自分で使う物だ、好きな色で自由に塗れ

327:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 21:50:31.73 NtDGAB3/.net
ここで聞いてるぐらいだから自分で自信ないし決めれないんだよ
そんな奴最近多いんだわ

328:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 18:54:36.37 QtW4iz93.net
スパラジからウニモグの発送メールキター
しばらくは純正状態で楽しむつもりだけれど
破損しやすいから強化部品に変えておいたほうがいい物ってある?
とりあえず
強化ドライブシャフトとカーボンスチール製プロペラシャフトは買おうと思うんだけれど

329:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 19:10:26.41 nB5ChDjZ.net
サーボホーンをアルミにする
これ絶対だわ


330:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 02:26:10.70 B08ITN+c.net
曲がるって聞いてたから強化アクスルは最初から入れたな。
あとキングピンも岩等で擦りそうな下だけ強化タイプにした

331:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 00:22:28.10 ADLksCYT.net
早速届いたウニモグを組み立てているんだが
部品の取付方向の判別や、使用するビスの長さの判別が結構めんどくさいな~
4時間も組立をやって居るのにまだアクスルをフレームに取り付けるところまでしか進んでいないorz


332:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 00:54:51.58 X0XpVjXs.net
俺は組み立てるのが複雑で手間がかかればかかるほど楽しいと思ってるけどw


組み立てで一つ忠告を、ホーシングにCハブを取り付ける際、ホーシングの樹脂がやわらかすぎて力を入れすぎるとあっという間にネジ穴を舐める
しかもこのパーツはカスタマ扱いなのでやっかい

ま、舐めたらそれなりに対処すればいいだけなんだけど

333:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 17:01:25.20 1zz41tt/.net
この間ウニモグを買った者だけれど
このRC楽しいな(・∀・)
とりあえず雨の日でも遊べるように、いま狭い物置に3~4坪程度を目標にクローラーコースを造っているよ
海岸から拾ってきた天然石を積み重ねただけのコースだから材料費はかからないが、大量の石を運ぶのが一苦労だよw


334:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 23:43:43.84 ewNcn/3l.net
ラジ初心者です。タイヤがロックされた状態でプロポのスロットルを引き続けていたら突然動かなくなりました。サーボと後進だけは問題なく動かせますが前進だけ一切反応しません。これってもしかしてアンプが逝っちゃったって事ですか?
どなたか教えてください・・・・・・泣


335:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 14:13:01.68 boS8z4ab.net
>>334
アンプ死亡。

336:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 19:03:43.70 X5wAMKvu.net
>>334
>タイヤがロックされた状態でプロポのスロットルを引き続けていたら

そりゃ、アンプ死にますわ。




337:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 22:04:55.61 rQkqtnoi.net
334です。
諦めて買い換えます 泣

338:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 07:27:01.30 6X3gzXE6.net
>>337
安物買うなよ(○プションとか○タバ、○ンワとか)
またすぐ壊れるから
サイドワインダーとかfx-rとかノバックにしとけば大丈夫

339:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 11:19:16.28 5vXNWidB.net
直そうと思えば直らなくもないけどね。
アンプバラしてFETを外して型番調べ、それと同じか似た定格
もしくはそれ以上の定格のパワーMOS-FET買ってきて半田しなおす。

340:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 16:40:48.99 GmPqSnuh.net
それを初心者にすすめるお前って何様気取り?w

341:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 17:02:48.49 CLbf5Zri.net
RC初心者と電気工作初心者は同一ではなかろう

342:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 19:23:12.09 +rq67k1H.net
電気工上級車ならESCをブローさせたりしなくね?


343:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 21:13:03.24 flKilJbr.net
いまCR-01をシャフティーのまま前後別モーターで駆動できないか構想というか妄想して居るんだ

ラダー&サイドフレームとギヤケース&モーター一式をもう一つ用意して
ラダーフレームの曲がっている所から先をを片方ぶった斬ったフレームを2セット用意して
それぞれのフレームに前輪用と後輪用のギアBOX、サス一式、ホーシング等々を搭載する
そして車体中央で前後それぞれのフレームを4リンクアーム&サスペンションで接続して
2ESCと2モーターでディグとバーンも使えようにしようと考えているんだ

説明の仕方が下手くそだから解り難いと思うが
ホイールベースが10~15cm位延びてしまうから大会とかには使えないけれど
結構走破性が向上すると思うんだけれどどうだろう?


344:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 21:31:50.37 LSw1+RCx.net
MOA(XR10)とかでいいじゃんw

345:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 00:02:23.96 haZ5rucK.net
CR-01でやるのが良いんじゃないか
まぁ掛けた手間と費用に見合った結果が出るかどうかは疑問だがw

346:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 08:56:03.10 nkfWINuh.net
ほぼ同じホーシング使うTLTでやって人が数人居たなぁ。
あの頃はパーツ流用で組む時代だったから、いろいろ挑戦心豊かだった。

347:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 20:16:19.62 t6cp3Epb.net
ラジ初心者です。タミヤオプションパーツのカーボンスチールプロペラシャフトのクロススパイダーが走行中に外れて無くなりました。走行できる状態に戻したいのですが、クロススパイダーだけ購入する事って可能ですか?

348:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 23:28:02.56 qpORNmaP.net
>>347
OP.500のとか使えると思うけど、
タミヤのカスタマーで聞いてみて、取り寄せるのが良いかと。


349:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 00:48:44.28 JRIjfK2q.net
カスタマーに聞いたらOP.500で問題ないとの事。出費がかさまずに済んで良かった!
ありがとうございました
m(_ _)m

350:名無しさん@電波いっぱい
12/04/20 15:55:28.34 GpKKwJ5x.net
どなたかウニグモか三菱パジェロメタルトップワイドをお持ちの方でユニバーサルジョイント
とプロペラシャフトの寸法が解る方はいませんか?

351:名無しさん@電波いっぱい
12/05/06 00:47:04.43 w3XNm/f+.net
キットと同時に強化ドライブシャフト&デフロックを購入予定ですが
前後分2個必要なのでしょうか?

352:名無しさん@電波いっぱい
12/05/12 19:11:32.10 ZcFEZPTl.net
デフロックは買わなくても出来る・・・てか何を買うつもりだったんだw

353:名無しさん@電波いっぱい
12/05/14 17:04:26.57 tmdfxhKq.net
レスありがとうございます
ドライブシャフトは後々交換が大変なようなので初めから強化品を組もうと思ったんですが
前後それぞれ必要なのかなと思いまして。
デフロックと書いたのは商品名が「強化ドライブシャフト&デフロック」だからです

354:名無しさん@電波いっぱい
12/06/19 13:49:33.80 kwHSo0zH.net
どんどん?

355:名無しさん@電波いっぱい
12/06/20 18:37:54.37 GfuipsGg.net
組立の一箇所目からして、樹脂の硬度上げるための斜線みたいのが向きの判別に使えるんだなと納得しながら組み立てたら、絵と違って困った。

絵をよく見てってのも難しいな…。先が思いやられるぜ。

356:名無しさん@電波いっぱい
12/06/21 22:06:15.58 6lWM5bpR.net
>>351
前後で2セット必要ですよ。
僕は前後分入ってると思って買い損ねて後ろしかついてないし、
なかなかバラす気になれなくてそのまんまです。
ノーマルのが壊れる気配が無いから、なくても平気そうな感じはしますけど。

357:名無しさん@電波いっぱい
12/06/24 00:02:38.09 fe7xJ5gQ.net
ペラシャは強化必須!

後はそうそう壊れない。

358:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 18:16:53.02 hi6WEcsl.net
現在CR-01のシャーシを延長して2モーター、六輪駆動に改造中
まだ完成していないけれど見たい人いる?
居るなら画像をうpするけれど

359:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 21:07:02.85 EE02jzOw.net
>>358
遠慮します

360:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 21:56:48.11 XJBNdPdY.net
いや見たいだろ。
最近マンネリ気味なんで、何か凄いの見たいわ
うpヨロ

361:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 23:36:53.91 hi6WEcsl.net
別に凄くはないけどうpします
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

362:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 23:44:50.58 N4ZKLu7d.net
これはすごい災害救助用ロボットですね?

363:名無しさん@電波いっぱい
12/06/27 00:00:22.96 hu+6RYij.net
予想を超えた画像が出てきてわろたw
これでクローリングするのかw

364:名無しさん@電波いっぱい
12/06/27 06:27:25.17 Is0Iek2m.net
>>361
どうしても見てほしかったのかw
ある意味工作レベルがスゲーよ

つか手抜きにも程があるわw

365:名無しさん@電波いっぱい
12/06/27 10:47:06.08 hu+6RYij.net
むしろ俺は評価するぞw
つべでクラバスの6輪駆動のマシンあったけどこんなんだったしなw
それよりどこ走らせるかが気になるわw

366:名無しさん@電波いっぱい
12/06/27 14:04:41.49 TuhyGJpj.net
まさかこんな単純なモノだとは思わなかったw

367:名無しさん@電波いっぱい
12/06/28 01:26:55.97 UAuG+2sh.net
てっきりカミオンラリーみたいなの想像してたのに、完全に斜め上でワラタw
間に駆動しなくてもいいからタイヤ増やせば、月面探索車みたいにならない?

368:名無しさん@電波いっぱい
12/06/28 17:22:22.02 NF3yXB0B.net
>>361
それにボディ乗せてまたうpよろしく!

369:名無しさん@電波いっぱい
12/06/28 19:02:58.29 XiSI+uQz.net
似合うボディは装甲車くらいしかないなw

370:名無しさん@電波いっぱい
12/09/08 01:23:36.44 Ra8Td+F/.net
アゲ!

371:名無しさん@電波いっぱい
12/09/08 09:46:36.90 ss2vAGkK.net
ジムニーボディはWR02のシャーシにきたね
CR01の新ボディはもう出ないのかな…

372:名無しさん@電波いっぱい
12/10/25 00:37:38.23 IL6x7mDn.net
まだまだパーツ供給大丈夫?

373:名無しさん@電波いっぱい
12/10/26 02:48:30.37 QV7p0Pih.net
>>372
ラングラー再販なんだぜ?
余裕でしょ。

374:名無しさん@電波いっぱい
12/10/26 14:56:44.99 8m5N9roS.net
ラングラーのポリカボディ出してくんねーかな

てかアルミホイールが欲しいのだけども、アルミ履いてる人はどのメーカーのホイール履いてるかい?



375:名無しさん@電波いっぱい
13/02/10 14:52:40.56 1jDcRDTq.net
このスレ生きてる?

376:名無しさん@電波いっぱい
13/02/12 00:18:00.13 TOMG0IAH.net
一応週1ぐらいでスレは覗いてるよー。

ちょうど今日、物置建て替えて脇にちょっとスペース出来たんで石積んで遊び場を作ろうかと思ってる。
その前に取り壊した前の物置の残骸と、中から出したゴミの山を片付けなきゃなんだけどね・・・

377:名無しさん@電波いっぱい
13/02/14 13:28:07.39 NxIPY1uL.net
買いました!
今日から組み立てます

378:名無しさん@電波いっぱい
13/02/14 23:58:22.69 uMx2QSv2.net
④ラダーフレームの組み立てまで終了したのですが、
リンクマウントがグラグラしてフロントのスタビライザーが抜けてしまうのですが・・・
そもそもリンクマウントをロックナットで留めてあるのでグラグラがデフォですよね?
最終的にガッチリなるのかなこれ

379:名無しさん@電波いっぱい
13/02/15 09:46:28.96 YGHBxjE/.net
そのグラグラが適度な遊びになってスタビが効き過ぎないようしてある設計だからそれでおk

380:名無しさん@電波いっぱい
13/02/16 00:37:31.92 fCSkQ8NO.net
>>379
そうでしたかありがとうございます
不安でたまりませんでしたが作成を続行します

381:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 13:05:57.28 x2MzEGth.net
5月にランドクルーザー40の黒が出るね

382:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 23:22:01.44 yuIF0f++.net
それCC

383:名無しさん@電波いっぱい
13/05/27 21:28:26.36 tHkUzaSQ.net
>>382
うはwまじだわ間違えたw

384:名無しさん@電波いっぱい
14/01/19 05:35:16.96 gO4Xs3La.net
いくら探しても強化プロペラシャフト売ってるとこ無いんだけど(売り切れ)どっかないかな?

385:名無しさん@電波いっぱい
14/01/25 16:01:25.86 034IJBzy.net
やっと組み終わったんだけどいくら調整しても停止状態で左に傾いてる
これはデフォ?

386:名無しさん@電波いっぱい
14/01/25 17:57:32.84 76N0ZUZk.net
停止状態で傾くのは何かがおかしいと思う

387:名無しさん@電波いっぱい
14/01/26 05:53:47.12 5yhBVP//.net
ググったらけっこう傾いてる人いるっぽいよ

388:名無しさん@電波いっぱい
14/01/30 09:24:28.15 An8tOnkM.net
まだ新作出るとは思ってませんでしたタミヤさんゴメンナサイw
URLリンク(www.rpphobby.com)

どっちかというとコッチのボディ載せたいが
URLリンク(www.rpphobby.com)

389:名無しさん@電波いっぱい
14/01/30 17:43:28.72 tUCQm003.net
そのCR-01ホントに発売するのかな?
ニュルンベルクに出てないみたいだけど

390:名無しさん@電波いっぱい
14/01/30 22:27:12.04 mSpQVuD+.net
ブロンコボディでミッキートンプソン履かせてる

391:名無しさん@電波いっぱい
14/02/28 00:30:46.02 +/M5tHzc.net
今年のクローラーミーティングは6/1ですね。
参加する方、いますか?

392:名無しさん@電波いっぱい
14/03/24 19:55:47.03 aDUbR+Hy.net
>>385
フロントコイルスプリングとリアコイルスプリングをごっちゃに組んでいないかい

393:名無しさん@電波いっぱい
14/03/29 09:25:18.91 OMBWJar8.net
>>385
亀レスだが車軸系の部品を逆に組んでる箇所があると思う
組み立て手順の最初のとこ
(@失敗経験者)

394:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 21:51:34.68 zm8w6TLQ.net
スタジアムブリッツァーのボディのヤツ?
URLリンク(www.tamiya.com)

395:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 00:05:14.00 AoYlbrQC.net
間違いないね
写真だとホイールベースが合っているように見えるけど実際はどうかな

396:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 03:46:57.94 ypgzAzys.net
>>393
初心者ですまないが車軸系とはどれのこと?すぐ治せる場所なら治したい

397:名無しさん@電波いっぱい
14/05/21 10:22:55.11 Ol8FpEue.net
>>397
そういう遊び方でいいんじゃないかな
ロックソッカーはクローリングもできるビックタイヤって位置づけだと思ってる

398:名無しさん@電波いっぱい
14/05/22 01:08:57.61 tVmT7dz0.net
TXTの方が幸せになれる様な気がするw

399:名無しさん@電波いっぱい
14/06/01 23:03:54.12 d9pY9Eye.net
ロックソッカー組み始めたんだが、ランクル40と違ってフルベアリングじゃないんね…

最初のリンクマウント組み立てでランクルでは当然ベアリングになっているんだが
ロックソッカーはメタルになっている。そのせいかリンクマウントの動きが凄く渋い。

フルベアリングキット追加注文したよ…

400:名無しさん@電波いっぱい
14/06/02 11:16:50.51 1fiYAysa.net
やけに安いなと思ったらそう言うことか

401:400
14/06/02 19:41:57.00 ev0bEsWL.net
参考までにメタルだったのは

1050 16個
1280 4個

中途半端にベアリングになっているからバラで買うと余計高く付くんだよなぁ。

402:名無しさん@電波いっぱい
14/06/02 22:25:41.74 PvkkwDIz.net
メタルのままにしとけってことだろう

403:名無しさん@電波いっぱい
14/06/03 02:00:04.58 wPbILKBT.net
静岡ホビーショーでタミヤの人からコストダウンのためにフルベアリングじゃないって聞いた俺はウニモグを買ったよ。
シャーシが組みあがって部屋で試運転中だけど、楽しいねコレ。
ただ室内だと切れ角が足りないから4WS化したくなる。

404:名無しさん@電波いっぱい
14/06/03 20:29:00.76 34/yta0k.net
ロックソッカーがフルベアではない件についてタミヤに聞いたけど
やはりタミヤ的にもフルベアリング仕様ではないとのこと。

URLリンク(www.tamiya.com)
からフルベアリングのアイコン消えたわ。

405:名無しさん@電波いっぱい
14/08/31 19:09:34.17 m7Su/3xu.net
知ってはいたがパワーオンでガリガリ揉み出し繰り返してたらペラもげたw

SCX-10にはスリッパあるくせにクソ設計か

406:名無しさん@電波いっぱい
14/08/31 21:24:41.49 BNnl/7pJ.net
滑ったら脱出できねぇじゃん

407:名無しさん@電波いっぱい
14/08/31 22:09:43.38 m7Su/3xu.net
タイヤブン回せるからじっくりグリップというよりフォーミュラオフローダーみたいな登り方になるな
パワーオンオフ繰り返して弾みつけて登る感じ。
あれで駆動系丈夫だったら…

今OPペラ取り寄せ中。

408:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 01:30:37.32 M72XSQr6.net
ペラシャ頼んだが、タミヤにもストック0っぽい
9月半ば入荷だと。
最近パーツ無いとか結構あるね。哀しいかな、時代の流れかね

409:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 14:45:40.20 BvUYVblv.net
>>408
プロペラシャフトって、カーボンの?
公式オンラインショップには在庫有になってるけど。
スペアーパーツの方もあるよ。

410:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 18:47:24.47 M72XSQr6.net
>>409
そ。洛西経由で頼んだら時間かかると言われたんだが…
85mmと95mm。95mmのが在庫なしっぽい。

411:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 19:29:01.41 BvUYVblv.net
>>410
タミヤ公式オンラインショップには両方あるよ。
洛と比べたら、1000円づつ高くなるけど。
送料の差額で両方買っても1000円の差だから、急いでるならタミヤ公式か、
他を探すといいよ。

412:名無しさん@電波いっぱい
14/09/11 18:57:55.32 xAQq54si.net
炭素鋼ペラシャ入手上げ

413:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 19:37:14.19 w4Ze/RR6.net
純正ペラシャねじ切れ下げ

414:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 01:27:21.06 HY4dFEzN.net
オクの入札具合見てると
最近じわじわブーム来てる気がする

415:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 09:20:33.77 qnesSgeL.net
CRウニモグ買ったんですけど
赤保留でもノーマルリーチしか掛からないんですね

416:名無しさん@電波いっぱい
14/11/29 08:53:54.31 Jc7Rsi3H.net
CRブロンコなら泡でも当たる

417:名無しさん@電波いっぱい
14/12/24 20:43:56.09 2M7BwSSd.net
5年前にランクル40買って飽きて手放したけどまた欲しくなってきた。もしかしてCR-01っていいシャシーかもしれない。

418:名無しさん@電波いっぱい
14/12/24 21:26:44.78 57J5ASpF.net
>>417

SCX10を薦めます。

419:名無しさん@電波いっぱい
14/12/24 21:57:58.92 h0abnW8Z.net
車もバイクもRCも、外車は色々問題あるよねぇ……
国産よりはるかに楽しいんだけど、その代償が高くつきすぎる……

420:名無しさん@電波いっぱい
15/01/27 00:27:04.38 jO2gYXs3.net
タミヤ レーシングランサーのボディって載りますか?

421:名無しさん@電波いっぱい
15/01/27 13:37:58.63 /toXtUDp.net
>>420

似たようなサイズだから可能じゃないか?

多少の加工は必要だろうけど。

422:名無しさん@電波いっぱい
15/01/29 08:17:34.43 QoqS8qFO.net
多分同じシャーシのコレ載せてるから大丈夫じゃない?
URLリンク(www.tamiya.com)
まぁぶっちゃけ穴さえ開けちゃえば何とでもなるw

423:名無しさん@電波いっぱい
15/02/01 09:26:22.17 dq0EyP4B.net
CR-01に精通したここの方々に質問が有るのですが
ロックソッカーは他の奴に比べて安いのはシャーシ的に何が違うのでしょうか?

424:名無しさん@電波いっぱい
15/02/01 13:06:34.17 jcQ/GAtV.net
ベアリング

425:名無しさん@電波いっぱい
15/02/01 21:50:46.31 8CBY0lCY.net
そうなの!?

426:名無しさん@電波いっぱい
15/02/01 22:31:57.26 JbQGBlRg.net
>>423
ロックはベアリングが省かれてメタルになっている部分がある。だが競技にでも出るわけではないならメタルでも問題ないと思う。

427:424
15/02/03 20:53:04.99 K0knEnnV.net
>>424,427
遅くなりましたが
ご返答ありがとうございます

428:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 06:43:11.06 Qf9SXdvp.net
URLリンク(www.youtube.com)
こやつは何を考えておるのじゃ

429:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 09:09:09.91 68i9SP5I.net
>>428
環境いいのにもったいない
色々と…

430:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 09:25:45.80 D7eDnTVD.net
自己紹介お疲れ様です

431:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 10:58:13.38 omD/3+xL.net
>>428
こうやって取り上げてもらえたのだから狙い通りなんじゃないの?

432:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 11:44:02.30 GwtMKwpF.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

433:名無しさん@電波いっぱい
15/02/08 18:41:05.01 wr3yVSgL.net
>>428
CC-01でその橋からダイブしてメカ全損してから壊れた人だなw

434:名無しさん@電波いっぱい
15/02/11 20:33:39.94 HFuakCY5.net
初CR-01と言うか初クローラーだけどサーボのトルクってどれ位あればいいの?
オプションはとりあえず
強化ドラシャ、プロペラシャフト、強化アクスル、ダンパー、ヒートシンクモータープレート買った
他に必要なのってある?
クレクレ君でごめんなさい

435:名無しさん@電波いっぱい
15/02/12 00:46:52.59 oTHh5FPU.net
>>434
スプレー、マスキングテープ、ドライバー...

436:名無しさん@電波いっぱい
15/02/12 01:34:25.20 2mHHPwT4.net
>>434
キット付属のハイトルクサーボセイバーは7kg・cmのサーボで簡単に開くけど、
クローラー初めてならどんな状況でサーボに負担が掛かるかわかるので
初めはサーボセイバー使ったほうがいいよ
サーボのトルクは、まったりクロカン的な走らせ方だったら7kg・cmくらいあればいいけど
少し攻める走りをするのならそれ以上が必要になると思う

437:432
15/02/12 16:50:02.03 kq+2HGVUp
>>435
回答ありがとう
説明が足らなかった
ツーリングやってたからそこら辺りは持ってる

>>436
ありがとう
とりあえず手持ちでSAVOXの1251あるからそれ使って見る

438:435
15/02/12 20:35:26.05 H/2ngat1.net
>>434
ごめん、説明足りなかったね
ツーリングしてるからそこら辺りは持ってる
因みにドライバーは俺
>>436
ありがとう
とりあえず手持ちのSAVOXの1251使ってみる

439:名無しさん@電波いっぱい
15/02/21 12:21:34.80 zNrFoyT6.net
GF-01と比較して最高速度はどちらが早いですか?(ノーマル車体、平坦路で)

440:名無しさん@電波いっぱい
15/02/22 22:26:16.77 lfaKAt+O.net
>>439
最高速に達するのが早いのは、CR-01
最高速が速いのは、GF-01

441:名無しさん@電波いっぱい
15/02/23 11:14:30.45 f4ENMuL1.net
20年振りのリターンです
ランクル40注文したんですが、最初から組んでた方がいいパーツありますか?
最初は素組でいい?

442:名無しさん@電波いっぱい
15/02/23 12:43:46.52 5/Jm2kBs.net
プロペラシャフトくらいは入れておいてもいいと思うけどまずは素組みでいいんじゃないかな
ドレスアップ目的とか強化とか何が必要になるかは走らせてみないとね
組み立て・分解にある程度慣れておくのも大事だし

443:名無しさん@電波いっぱい
15/02/23 13:19:56.85 f4ENMuL1.net
>>442
ありがとう
ちなみに、ドラグ付きアンプって必須ですか?
普通のセット頼んじゃったんですよ

444:名無しさん@電波いっぱい
15/02/23 14:12:53.89 W+6z7uFZ.net
>>441
プロペラシャフトが逝くのは間違いないから初めからOP付けとくのがいいよ。
アンプも必須かどうかは遊び方次第だけどドラグ付きのが本領発揮じゃないかな?

445:名無しさん@電波いっぱい
15/02/24 16:35:11.34 fhb8Nhrq.net
>>443
普通にオフロード走るだけならドラグ付きアンプじゃなくてもいいと思うな。
俺はノーマルアンプだけど楽しいよ。
競技とか友達と競争するならあったほうがいいかも。

446:名無しさん@電波いっぱい
15/02/24 20:35:13.97 VScSl7Tz.net
製作から2年
ようやく社外のプロペラシャフト導入
勢いでダンパーも入れようかな
しかし、長く遊べるモデルだね
ハイスピードでクラッシュとか無いから

447:名無しさん@電波いっぱい
15/02/24 20:45:14.55 RrsJEtET.net
441だけど今日から組み立て開始
説明書15番でリアのタイロッドがB3のパーツに干渉するんだけど
組み立て間違ってる?

448:名無しさん@電波いっぱい
15/02/24 22:03:51.71 kRHRngUF.net
>>447
俺もついこの前組みあげました
ネジ多いですが挫けずにw
で、タイロッドですが長い方?短い方?どっちが干渉します?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch