【無冠の】ファイティングバギー その1【帝王】at RADIOCONTROL
【無冠の】ファイティングバギー その1【帝王】 - 暇つぶし2ch227:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 00:11:56.83 F/E3QPzW.net
>>225
大本営発表
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

228:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 00:18:26.63 KmxO1WVB.net
>>227


229:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 00:27:58.95 17JZ+hmG.net
ライトのシールが違ううううう

230:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 00:41:10.49 9MBe+o5F.net
>>227
乙乙

見切れている左の写真も気になる…

231:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 03:00:35.96 nVkqKpDI.net
あらなんだこれ?TT-02Bの何か、か?

232:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 09:32:07.34 XememXTE.net
10月1日発売か
タミヤフェアの前に発表とか変なタイミングだな
あまり売れないと予想してるのかRC限定扱いになってるな
買い置きしたボールデフ探すか・・・

233:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 14:12:28.45 NPGcmp//j
売れんだろうなぁ
実売27000(税込)くらいか
買っても保存用だな組まない

234:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 19:35:28.68 AIv0FnuK.net
最近はタミヤがピンチなのか値引率が変わったからな
安くなけりゃ誰もタミヤなんて買わんわ
売れないから限定扱いが妥当だろう

235:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 19:58:51.77 aKRpVlTW.net
変わったの洛西だけだろ
他店は相変わらずの値引き具合

236:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 20:28:15.11 AIv0FnuK.net
いやいや、明らかに全店高いだろう
チャンプでもTB04が

税抜価格27,800円 ⇒
15,429円

だったのに最近出たのが

税抜価格25,800円 ⇒
17,200円

だぞ
なんで定価高いほうが安いんだよ
値引率が変わったのは明らかだろ
10%くらい上がってるぞ
イグレスあたりから高くなっている

237:名無しさん@電波いっぱい
14/08/01 20:32:07.98 LD5w/7M3.net
便乗値上げ
もしくは仕入れの掛率が変わった

238:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 10:11:44.42 GAZki6Lz.net
どうでもいいけどバンパーの色違うんだな
この辺はバギチャンと共通化しても良さそうなのに

239:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 10:18:22.83 MFvIz7oM.net
>>238
違わねーよ
チャンプの初期型がブラックなだけでそれ以降はグレーだ

240:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 10:32:57.89 GAZki6Lz.net
>>239
書き方が悪かった
復刻バギチャンと同じじゃないんだなぁ、と
バッテリーはストレートパック対応なのかショートリフェ対応でくるのか・・・

241:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 12:20:30.88 BtEl8mWX.net
>>227
乙!

高いなぁ、でも欲しいなw
左のバギーは何だろう

242:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 12:31:59.05 MFvIz7oM.net
>>240
あぁそういう事か
当時は基本ラクダ向きでストレートパックも載せられますよ的な感じだったのでどうなるか解らんね
URLリンク(www.youtube.com)

243:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 12:47:48.87 rumTJTQ+.net
当然リフェ1100指定だろう

244:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 15:38:59.49 wB9iveRK.net
タミヤに拘らなければ今ならショートリポあるし
リフェ1100専用スペースだと厳しいが大丈夫でろう

245:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 17:23:46.82 uwfwZ/aJ.net
あんなのにショートリポ載せたらまともに走らんでしょ。
チャンプの場合、540にリフェでもアンダーマッキーで酷かった。
現行タイヤ履けば多少マシだろうけど。

246:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 17:25:23.62 caCRBGdB.net
10月1日(水)発売って田宮にしては珍らしいよね。
いつもなら週末発売予定で店頭には木曜着くらいなのに・・・?

247:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 17:26:41.93 MFvIz7oM.net
>>245
だよな
チャンプ復刻の時も言ったけどラクダ復刻するべきだろ

248:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 19:39:50.90 dLJaukqo.net
540に100リフェで低速ギアでやっとこさコースを周回できるレベルだったな、チャンプ

249:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 19:40:42.04 dLJaukqo.net
1100リフェね

250:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 21:15:28.12 qozpvwKX.net
初めて買ったホビーラジコンのファイティングバギー。
ギヤボックス組立でシリコンシール材とグリスを間違えて
ギヤにシール材を塗りたくって完成させたら駆動しなかった
小学校五年生の夏。

251:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 21:50:50.12 U2D0Bc0L.net
リザーブタンク、写真が鮮明じゃないけど、同じ位置じゃなくてギアボックスの手前に移動してる?どーなんだろ?

252:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 22:06:32.71 GAZki6Lz.net
確かにドライバーの後ろにタンク見えるな
後ろから見た時にタンクが見えるのがいいのに

253:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 22:20:38.15 MFvIz7oM.net
むしろタンクはいらない
それとあのホイールはすぐ割れるから改良するべき

254:名無しさん@電波いっぱい
14/08/02 23:00:57.51 H9xFmk2/.net
>>247
つか走る走らんのモデルでもないからな
気にするなら買うなってとこだ
つか重り積めばすむことだろ

>>247
再販しなくてもバラセル買って自分で組めるでしょ

255:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 06:40:26.21 7qWJRQKj.net
>>254
お前スコピスレで発狂してた奴だろ
的外れな返しすんな

256:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 12:00:06.78 BwzmjB/z.net
急に噛み付きやがってw
軽くなる分バラストでバランス調整出来るんだからやってみろよ
上手く走らないからニッカドラクダ再販とか馬鹿の極みだろ
もう少し頭使えよ

257:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 12:56:09.12 7qWJRQKj.net
>>256
やはり
お前が噛み付いておいて噛み付き返されたら発狂するとかキチガイだな
お前どのスレでもこんな感じか
説明書通りに組み立てられない奴がバラセル組むとかバランス調整とか抜かしてんじゃねーよカス
お前は星T着てグラホXBで一人で遊んでろ

258:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 13:52:54.32 uxJECBPx.net
ラクダもいいけど1700MPの再生産でもいいんじゃね?

259:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 15:15:03.33 BwzmjB/z.net
>>257
ちょいまてまてw普通そこはスコピで組み立て出来なくて噛み付いた奴だろ?じゃねえのかwwww
俺は自分で工夫してみろと言ったんだから流れ的に見てwwwwやっぱ馬鹿の極みwwww
まあ残念ながらどちらでもないけどね五月蝿いから触れなかっただけだわ

つか復刻すること自体が嬉しい事件じゃねえの?
せっかく復刻決まったそば走らねえだラクダ再生産だ騒ぐ方がむしろ的外れだわ

260:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 22:09:39.25 mNzsTzaa.net
夏だねぇ。

261:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 22:35:08.82 mNzsTzaa.net
リアサスの伸び側規制のインシュロックがシュール。
なぜあーなったの?

262:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 23:35:05.83 j2eduFVO.net
思い付きで作ったから

263:名無しさん@電波いっぱい
14/08/03 23:49:36.62 g+phbkzZ.net
>>261
当時小学6年生の自分は、組みながらこう思いました。
「これ、ぜったいに後から思いついたと思う。」

264:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 12:21:26.14 sQPtRj4Z.net
>>263
設計ミスの補正

265:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 12:37:54.88 m+wcD8xt.net
リザーバーからオイルだだ漏れなのもナイロンストラップ意味なかったな

266:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 16:40:54.67 iV1WPV9Q.net
あのリザーバータンク無いみたいだな
でも、アレが無いとシルエットが変わってしまう
ダミーで付けておいて欲しいw

267:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 19:45:22.07 /d1Rko60.net
え?ないの??まあどうやってもないほうがマシなわけだがw

268:名無しさん@電波いっぱい
14/08/04 22:15:46.00 BxtwIFNh.net
あれこそがファイティングバギーのアイデンティティーなのに!
全然わかってない!
なにやってんのタミヤさん……
自作でダミーつけよう。。。

269:名無しさん@電波いっぱい
14/08/05 09:39:49.55 MG0OWem9.net
画像拡大してみるとドライバーの後ろにタンクあるっぽいぞ

270:名無しさん@電波いっぱい
14/08/05 13:34:10.29 434lvXIQ.net
現代の精度だとオイル漏れ解消できるかな

271:名無しさん@電波いっぱい
14/08/05 21:10:34.41 Dt8Yy6e0.net
>>269
タンクだとすると向きが逆に見える

272:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 07:41:44.79 k/7XLQIr.net
あのリザーバータンクって今でもキット付属のオイル容器に使われてるポリ容器と同じ?

273:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 15:24:40.55 4Ee7mVwy.net
>>272
確か同じだったはず。
ただ、当時買ったのはは薄青半透明の容器だった。
容器にチューブ用の口金を付けて斜め下向きに取り付ける。
チョーかっこよかった。

274:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 16:04:33.98 rAn6yFQv.net
ちゃんとリザーバーあるぜ
URLリンク(www.tamiya.com)

275:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 17:42:00.41 xv7G71fA.net
>>269 269ですがリザーバータンク当時と同じみたいですね

276:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 18:57:07.26 4Ee7mVwy.net
写真だとチラっとしか見えないけど、縦と横のロールバーの接続は飲酒ロックでなくキャスト部品なのかな?
よく見えないね。
早く詳細出ないかな。

277:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 18:57:39.33 4Ee7mVwy.net
おおう・・・飲酒でなくインシュな。

278:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 20:10:33.74 MgyhESep.net
スポットじゃなくてマジで限定扱いなのか

279:名無しさん@電波いっぱい
14/08/06 20:39:22.26 tAgahuEL.net
なぜかホリデーバギーのボディを乗せたくなってきた

280:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 02:48:57.35 SnUqw70P.net
やっと鮮明な奴が!! タングの向きも同じままだったな。良かった。

281:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 08:33:33.73 MUU6AGur.net
タイヤが独特な音するんだよね。

282:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 12:38:32.04 HzdlZkuI.net
限定かぁ
買わないけど

283:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 15:53:59.23 DqjB+2c9.net
無論リアダンパーは新設計だろうな

284:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 19:07:13.95 i+kcn++o.net
予約開始は2件か
スーラジ 24,900
洛 25,800

285:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 21:00:20.72 p4RE0Ib7.net
>>284
スーパーラジコン 24900円(税込
洛 27865円 (税込

3000円近い価格差があるんだが…

286:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 22:34:42.07 i+kcn++o.net
>>285
スーラジも税抜きかと思ってたら税込だったか

287:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 22:41:38.16 HzdlZkuI.net
掛率違うのかね?

まぁ買わないけど

288:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 23:12:22.33 xbWgiiAw.net
昔、スポンジのブロックタイヤ?付けて走らせてた。
走破性いいなと思ってたけど、今考えたらリジットデフだったからなんだね。

チャンプ、ワーゲンは触手動かなかったけど(経済的理由)、これは頑張って
買うか。

289:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 00:05:39.14 QRQyGZ67.net
>>288
イカかよ

290:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 09:59:29.56 GOgtpw4T.net
チャンプ予約開始 税込24,732
とりあえず2台買っとくか・・・

291:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 21:15:13.76 9Dy+4BWX.net
>>285
いつも洛で買ってたけど、最近の値引き率の変動で不信感が湧いてきた。
大袈裟かもしれんが。
40%OFFまではいいから、30%OFFに固定して欲しい。

292:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 21:40:50.72 GOgtpw4T.net
>>291
どこかのスレで見たけど洛は残が少なくなると値引き率低くしたりしてるよ
最近だとM-05ver2で確認したのは残1~2台になると13%OFF
今見たら残4台で26%OFFとか結構酷い

293:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 23:38:46.19 KmeiA0hS.net
GF-01は最終的に1%OFFになったよw

294:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 09:43:12.51 IfeS3r4N.net
1%OFFwwwwwwwwwwww
近所の模型屋の方が送料かからなくて安いレベルじゃねぇかwwwwwww

295:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 10:05:03.48 aVQfocFU.net
この頃は通販だとスーラジかチャンプしか使わない

洛は秋葉原店を閉店したりで経営やばいのかもな
予約段階で3000円も差があるとか…

296:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 10:33:38.93 IfeS3r4N.net
やばいのかもね
雑誌広告も1PだけRCマガジンだけだしね
俺の欲しい品は全部扱ってるけど最終的にはチャンプかスーラジで買うな

297:名無しさん@電波いっぱい
14/08/09 22:22:10.71 NGthekdE.net
スーパーチャンプ☆

298:名無しさん@電波いっぱい
14/08/10 10:43:41.48 cYePJaNQ.net
最近子供の頃走らせてたのが夢に出てきて懐かしいなと動画眺めてたりしてたら復刻版ですか、なんだこの流れ。買うわ

299:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 01:57:35.08 /aPpd9gO.net
今回はスポットでなく限定なんだな。
複数個買うか、スペアパーツを買っておく必要あるな。
リヤサス周りとボディだね。
いつでも買える安心が欲しいよなあ。

300:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 08:59:47.63 Bt0bQoTP.net
CC-01のパジェロみたく定期的に再生産してくれればまだいいんだけどな
当時は全くわからんがファイティングは人気なかったんかな?

301:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 11:05:25.51 Hy8cdkrg.net
ファイティングが発売された82年末は レーシングバギーが出始めた頃で
まだレースらしいレースが開催されていなかった
(アソシRC10やドッグファイターの発売は84年)

タミヤ的にはワイルドウィリスが大ヒットした頃だから、ファイティングバギーはあまり売れなかった

302:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 11:16:47.44 /vRYHCdo.net
個人的にはホーネットやフロッグのご先祖様的ポジションみたいな感じで好きだったけどな。
ただ値段的にグラホやホーネットで精一杯だった小学生に手を出せるものじゃなかった。

303:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 12:04:30.37 ol9kiSd+.net
ファイティングが発売された時には
RCマガジンでアメリカンパーツを満載したバギーチャンプと
ファイティングの走り比べみたいなのがあった記憶があるのだが・・・。

304:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 12:42:24.97 lj5MXbHh.net
当時のファイティングの速さにはあのサーボに取り付けるスピードコントローラーに秘密があった
小型軽量化だけでなくあれを使うだけで速くなった
アンプ仕様の今チャンプと比べても速さは変わらない

305:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 12:46:35.86 DKg3cf7N.net
へ~再販決定か

買わないけど

306:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 18:05:39.97 0dxQ778l.net
メーカーも復刻で稼ぐしかないのか  

307:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 19:27:41.84 9Cj5XnJZ.net
>>204だが
物置から引っ張りだしてまた撮った
WiFiないからとりあえず一枚だけうp
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 19:33:09.08 /aPpd9gO.net
ジュラウィング懐かしいw
金属パーツはウェットブラストで新品同様になるぜぇ!

309:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 20:00:29.70 lj5MXbHh.net
>>307
フロントはトマホークダンパー?

310:名無しさん@電波いっぱい
14/08/11 20:41:00.54 Euht5GiV.net
パンドラの箱を開けちゃったか

311:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 00:31:47.58 xTGK9OSe.net
ストレートパック搭載可能で、
ギヤデフ標準装備なら買うんだが。

312:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 01:08:15.33 qXjg1r2v.net
スピードコントローラー付けてストレートパック搭載予定

313:名無しさん@電波いっぱい
14/08/12 22:09:23.02 fBtxeh7M.net
昨日撮ってきた残りうp
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>>309
多分そうだと思う
>>308
アルミ板で自作だからすぐ曲がるw

314:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 00:57:49.38 8qa8CccK.net
プッシュロッド式のモノショックなんだ

315:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 10:40:26.01 Q/aIT+zH.net
>>313
定価19800か~
再販ものの35000円は高すぎるね~。

316:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 11:08:15.41 rFiu3pah.net
>>313

見てると可哀想なので再販を機にレストアしてあげて下さい

317:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 11:08:40.37 Q/aIT+zH.net
当時のアメリカンパーツ。

URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

318:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 11:39:34.12 XbOenzjt.net
>>317
こういうの見るとワクワクする

319:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 17:48:33.57 fHaQ+tWa.net
ファイティングバギーは子供の頃リザーブタンクがかっこいいと思い込んで欲しかったマシンだけど
ワーゲンオフローダー購入したのでいいやw。

320:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 18:46:13.42 RaAgOWhy.net
当時思ったがファイティングはバギチャンから進歩してないというか、むしろ改悪に見えた。
走行性能的に足かせになっているリアのスイングアームをそのまま残して、見た目だけ目新しくしただけで、むしろより重戦車化している。
動かない足、ポジキャンになったままコーナーで転がるための設定としか思えない足は放置。
カッコイイというだけでガキに買わせてしまう魔力しかなかった。

321:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 22:33:29.78 1ogschsb.net
>>317
これ84年かぁ。この2年後にアルティマ
が登場して、急に近代的になるのな。
なんか感慨深い。

322:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 23:03:51.10 hcHThfh8.net
この頃のスピコンはすぐ焼きついてなかったっけ?
無段変速とか

323:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 23:16:29.80 8qa8CccK.net
リア周りがダイキャスパーツトむき出しでバックでぶつけると木っ端微塵だった

324:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 23:56:26.03 L9mRrqv6.net
スピコンは接点グリス塗りまくったな

325:名無しさん@電波いっぱい
14/08/14 08:13:08.42 7leOTLDE.net
今回の再販ものも足回りをストラップで縛るのだろうか・・・。

326:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 06:37:28.36 gkRvAZUR.net
>>322
ファイティングのスピコンは特別焼き付きが早かったね
サーボに取り付けるタイプだから便利で他の車にも使ってた
これが高くて焼き付く度に新しく買い替えて使った

327:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 07:10:49.48 +BtuzPtk.net
元々カンナムローラあたりのオン用のだったから
抵抗の容量が足りなかったんだろうね

328:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 08:49:20.37 7w7LPOxj.net
低速でばかり走ってるとけむり出てたな
一度焼けてしまうとペーパーヤスリでこすってもまたすぐ焼けるようになるんだよな

329:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 09:17:56.94 6NmVd0Lf.net
トルネードとフォードC100用ですね。
いずれにしてもオンロード用。
カンナム用のはもう少し大きい平べったい巻き線抵抗上を直にスライドする方式。
そして最高速でマイクロスイッチオン!
チャンプ系は超重いくせにギヤ比が異常なハイギヤなんで
軽いトルネード用のスイッチでは特に無理があったのかも?
電気に詳しい人、解説お願い。

330:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 11:17:51.01 BIO4k6Tp.net
おれは中二病!TCGのヴァヤヴァーン!!呪文を唱えるよ!
聖なる水の精霊よ、ワタシに力を与えたまえ!

ヴァヤバーン!キーピーング!ヴァヤヴァーン!ホーミーング!

よし、ここでターンだ!!!!!

331:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 16:58:59.73 0wFCaYBh.net
洛で予約完売ってなったけど、
夜になったら、予約受付中になってそう。
おそらく26%OFF→20%OFFになって。
30%OFFになったら予約しようと思ったけど、ま、いいや。
出たら地元の模型屋で買うわ。

332:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 17:27:05.27 J6i9z4UM.net
洛○は売れると見るとホイホイ価格変動させるからなぁ…
特に急ぎじゃないのなら雑誌に広告出してる関係で金額変動は基本しない
チャンプやスーラジとかの方が安心して買えるかな。

333:名無しさん@電波いっぱい
14/08/15 20:00:47.08 al88AwTK.net
予約完売になったら困るからと、早めに予約したスコーピオンは、
ずっと予約完売になることはなかったから、
確保できる台数が少なかったのだと思う(そもそも限定販売だし)。

334:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 04:01:19.18 1yXQ4PWG.net
ナチュラル色のFRP板でシャーシ自作しようと思ってるんだけど
いくつの寸法の板買えばいいかわかる?

335:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 08:25:59.46 zKwDiHWM.net
自作なら好きなサイズで作ればいいんじゃまいか?

336:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 09:44:15.07 1yXQ4PWG.net
あーすみません、そゆ意味じゃなくてですね。
これまでの復刻モノの流れからいって
ファイティングバギーもブラックFRPになるはずだから
同じ形のものをナチュラル色で複製しようかと思って。

337:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 10:00:42.78 eNzYqPlj.net
全く同じものを作るならバギチャンのシャーシの3倍位でいいんじゃね?
ロアは殆ど同じ寸法だろうけどアッパーが形状違うからな

338:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 10:29:57.36 1yXQ4PWG.net
すみません、バギーチャンプ持ってないんです。。。
メインは100×300のABCホビーでいけるんだろうけど
おっしゃるとおりメカプレートが実物がないとわからなくて。
キット手に入れるまで待つか。。。

339:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 10:43:18.13 eNzYqPlj.net
>>338
測ってきた
ロア 縦 約24cm×横 約7.5cm
アッパーはネジ穴の位置見て推測だと縦横16cmは必要じゃないかな

340:名無しさん@電波いっぱい
14/08/17 20:31:36.58 1yXQ4PWG.net
ありがとうございます。
やっぱメインは100×300でいけますね。
メカデッキはネットの画像でメインを基準に縮尺計算してみます!

341:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 12:06:47.21 +uTf3SVf.net
35000円か・・・
知ってたら今年スーパーショット買うんじゃなかった・・・

342:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 14:14:46.81 NovwwQZb.net
実勢24000円くらい?
でもまともに走らないゴミだよね?
バギーチャンプはあのリフェでもアンダーマッキーで酷かった。
デフが付くなら多少マシだろうけど。

343:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 23:07:42.22 7E4qJwiV.net
デフが付けば別マシン 
アンプが付けば扱いやすい

色々イジって19Tのリフェで走らせてるけど結構速いよ

344:名無しさん@電波いっぱい
14/08/19 23:14:34.72 5FG5pqVv.net
タイヤ変えりゃとりあえずは走るぜ

345:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 01:28:44.70 fbyiy9Oo.net
2万5000円にしてくれたら盆栽用に買うわ

346:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 09:11:14.13 xnuPoF80.net
変更・改良点とかの情報はまだか・・・

347:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 21:24:57.23 HUpbpFtx.net
何でキットではなくフルセットでの販売なのか理解に苦しむ。
キットのみならもっと安くなったハズ。

348:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 21:38:00.42 NzNnhtDX.net
>>347
公式の新製品情報見たのか?

349:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 08:04:09.95 +ndTppIa.net
>>348
ネット通販のセット販売のこと言ってるんじゃない!?
公式でも、フルセットなんて表記されてないし。

350:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 17:16:22.42 sPNBwvZF.net
スコーピオンが出た後だと買うか迷うな…

351:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 20:27:55.85 IUPmZMrb.net
復刻版はリアのオイルのタンクが無いはず

352:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 20:36:54.17 hlwft9L5.net
>>350
限定みたいだし迷ってる内に買えなくなるかもね

俺は買わないけど

353:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 20:38:18.90 /oD6hQFf.net
>>351
リヤダンパーのオイルタンク?
あるよ。
URLリンク(www.tamiya.com)

354:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 20:48:16.81 bMt9gQwG.net
>>345
URLリンク(www.rc-champ.co.jp)

355:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 23:21:33.53 C+1n3652.net
ルックスは超好みのタイプだけど中身が伴ってるかな?

356:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 23:58:00.91 OHQazfza.net
>>355
ボディだけ買って
DT-03なりTRF201なりにかぶせたら?

357:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 02:21:26.78 QRH2E8qM.net
>>354
それ税抜き価格だな

358:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 09:46:44.53 Iwc6Ugne.net
>>352
バギーチャンプがあれだけあるんだし大丈夫じゃない?
それかやっぱ生産数絞ってくるのか…

RCバギーの終焉に生まれたから思い入れがないのが二の脚踏む原因だなー
ファイティングバギーかストック用にアバンテもう一台か…

359:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 12:12:20.51 5mDGidba.net
このホイールってすぐ割れるよね?
タミヤはなんで改良しないの?

360:名無しさん@電波いっぱい
14/08/22 21:08:08.36 xfVRIsBl.net
ホイールもだけどフロントアームの付けねがすぐガタつくしイモネジがバカになる
リヤタンクのオイル漏れやモーターカバーの割れ
ギヤケースの丈夫さは素晴らしいが
色々不具合あったの改良されないのかね

361:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 01:58:35.87 CAXsv4je.net
>>359
マイティフロッグとかホーネットでも使われただろ

362:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 15:26:32.64 3ps8Quxi.net
別にまともに走らなくても良いだろ
旧車にそんなもの求めてない子供の頃に買えなかった欲しかったRC買うだけ
ホーネットも真っ直ぐ走らないうえ全然曲がらなかったけど
それも昔からの味だな
競って速く走りたいのなら最新型のバギー走らせれば良いだけ
ファイティングバギーは兄弟車のバギーチャンプなどとレースすれば良し

363:名無しさん@電波いっぱい
14/09/02 18:17:35.98 32nGSl/U.net
ファイティングバギーのリアの画像きたな

364:名無しさん@電波いっぱい
14/09/02 18:42:22.91 f1ENhr4V.net
相変わらずバッテリーの仕様がこの画像からは分からんな
バギチャンみたいに小さいリフェ専用だったらかなり嫌なんだが…

365:名無しさん@電波いっぱい
14/09/02 20:01:34.11 brtD0LRX.net
>>364
ファイティングバギーに合わせたバッテリーの新製品もなさそうだし、
ミニリフェかケース入りのセパレートパックじゃないかなあ。
アッパーデッキは現行のメカやパワーソースに合わせた形状になると思うしね。
どのみち、6セルストレート形状はムリでしょう。

366:名無しさん@電波いっぱい
14/09/02 20:02:53.77 32nGSl/U.net
詳細はホビーショーまで待てという事か・・・
見やすいようにロールゲージとFSのプレートは外してるんかな?

367:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 09:51:09.47 6WvrRVkR.net
このマシンでスコーピオンに戦いを挑むのが男のロマン

368:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 17:18:56.51 eU/kxl3F.net
>>364
今月号の雑誌に詳細アリ、ストレートパック対応だって
リヤショックのクランク部品や取り付けるバンパー部がアルミ削り出しに
チャンプ同様にFRPはブラックなのがこれじゃない感だな

369:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 05:15:19.27 iNFrYFIR.net
写真見たけど基本ちびリフェ、シャーシにストレートパック搭載用のグラステープ穴が開いていた。
アッパーデッキをスナップピン止めしてあってそれを外してメインシャーシ上にバッテリーを搭載ってw
まぁリポ載せてもじゃじゃ馬だろうから結局リフェ2200辺りを載せる(載せたまま)ことになるんだろうなぁ。

370:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 10:47:14.07 5XUarN2b.net
つかオリジナルもアッパーデッキを外してバッテリー交換がデフォじゃなかったか?

371:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 12:28:51.53 G/VQi8gq.net
うん

372:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 15:05:08.61 I6dW/OUx.net
ファイティングバギーが出るって聞いて25年ぶりにラジマガ買ったわw

373:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 16:12:07.52 G/VQi8gq.net
オリジナルは受信機と受信機電池を防水用の風船に入れてナイロンストラップで固定する設計だった
URLリンク(rcpilot.hu)

374:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 14:46:58.81 MwSuLFf8.net
リアのロールゲージもカッチリした感じ。
シュールなリアサスのインシュロックも考え直したみたい。
URLリンク(www.tamiyausa.com)

375:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 14:52:49.24 pyAxpbWV.net
>>374
ストラップ固定しなくても良くなったのか?

376:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 15:20:35.48 hlyynBcg.net
ボールアジャスターは金属製じゃないんだな、残念。

377:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 16:11:11.67 8nV6N/Hc.net
点滴の管が透明でうねってるぞ

378:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 17:02:00.94 /OcQV/yc.net
>>374
ざっと見た感じだと。

昨今の搭載バッテリーを考慮してか、アッパーデッキ前側の固定位置が変更されているね。
中央1箇所から、バッテリーを避けるように2箇所へ。
後ろ側もギヤケース部からロアデッキ側だね。
形状そのものは全面的に見直し。これは仕方が無いかな。

リヤダンパーそのものも刷新されて、チューブの取り回しに余裕を持たせてる。
ロールバーの縦と横の接続がナイロンストラップからチャンプと同様になった。
リバウンドの規制は良くわからん。
リヤダンパーのアームはゴツくなった。かこいい。
リヤバンパーも丈夫そう。でも、ちとダサくないか?
ギヤケースは、チャンプと同じになるように作ったのかな?
当時はサス基部の穴とか違ったよね、確か。アッパーデッキ用の穴とか。

ボールデフは付いてない・・・のかな?やっぱり。

タイロッドは金属製から普通の樹脂製へ。かっこよかったのに残念。
サーボステーも樹脂製?
サーボ後ろの黒いポッチはなんだろう?バッテリーストッパー?

Fサス部のライトはボーイズラヴ!!


ステッカーは現代版になったけど、やっぱかっこいいわ~♪

379:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 18:40:10.61 Wjk/clsj.net
>>375
>>378
リアの写真だと、サスが伸びてもダンパーで規制するみたい。
...じゃないかなぁ。ストラップは無いでしょう、泣けるよアレ。

実に重そう。
でも、そこがいい。

うん。

380:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 18:17:46.55 o5mj0IgW.net
リアサスほとんど作り直しですか

381:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 14:48:13.64 LDiTVf6D.net
組み説出てたじょー。
URLリンク(www.tamiyausa.com)

382:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 17:44:46.76 7YZfsRXi.net
>>381
乙 

となるとギア比はチャンプと同じか

383:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 19:14:04.84 PX1/orbd.net
>>381
ちょっとちょっと、リアのMINT400のステッカーが無いんですけど・・

384:名無しさん@電波いっぱい
14/09/10 22:21:13.59 hLj7tK9g.net
>>383
あきらめるじょ~
大人のジジョウです。

385:名無しさん@電波いっぱい
14/09/11 00:26:59.61 WmENULEh.net
ほぉ、チャンプのボールデフ使えそうだね

386:名無しさん@電波いっぱい
14/09/11 01:05:27.33 vKSFVNnL.net
>>382
と言うか元々チャンプの流用だろ

387:名無しさん@電波いっぱい
14/09/11 02:37:56.92 gtOTnntY.net
まあ、「チャンプ系」シャーシだし。

388:名無しさん@電波いっぱい
14/09/11 09:11:54.61 ka6QkE2x.net
戦闘力ないのが悲しい。

389:名無しさん@電波いっぱい
14/09/12 09:01:00.11 A6ELl1ZH.net
カッコ良過ぎる。

390:名無しさん@電波いっぱい
14/09/12 11:00:25.27 PI8EN0ur.net
ファイティングのサーボセイバーってチャンプにも流用できるかな?
ポストの高さ全然違う?

391:名無しさん@電波いっぱい
14/09/12 12:04:23.63 9jiFSA+y.net
ポストシャフトの高さも太さも違うし、先端がボディマウントになっているのでボルトオンは不可能
サーボセイバーを流用したらボディマウントを別に設定した方が楽

392:名無しさん@電波いっぱい
14/09/12 14:34:33.73 G4j7ut8y.net
ポリカボディも出してほしいな
DT/DN/TRF201も対応になりそうだけど

393:名無しさん@電波いっぱい
14/09/12 15:24:44.79 dVj1vGvt.net
ミニ四駆みたいなダサイのいらないからこういうセンスのあるかっこいいデザインでラジコンボディ出して欲しい

394:名無しさん@電波いっぱい
14/09/14 10:31:59.21 ngtmUkYH.net
>>390
我が家の当時ものではボディポスト変えるだけでフロントは穴位置一緒

395:名無しさん@電波いっぱい
14/09/18 11:32:21.61 tbHR/L+K.net
発売まで後週間位なのに盛り上がりが無いな

396:名無しさん@電波いっぱい
14/09/18 11:56:08.47 jBCLCijB.net
だって人気無いもんw
当時だって大した台数売れてないんだからさぁ

397:名無しさん@電波いっぱい
14/09/18 12:41:05.33 nMxTsSus.net
今のところ追加情報も無いししょうがないんじゃない?
発売されてからまた盛り上がるっしょ
スコーピオンもこんな感じじゃなかったかな

398:名無しさん@電波いっぱい
14/09/19 19:09:12.03 /Dg/Ene5.net
人柱はよ

399:名無しさん@電波いっぱい
14/09/19 21:38:31.03 C6r+Ss3W.net
>>398
頼む

400:名無しさん@電波いっぱい
14/09/20 22:38:16.59 Cg5HmCSm.net
公式にボディはABS樹脂って書いてあるんだけど本当かな?
もし本当だとして、ABSは塗装が面倒なんじゃなかったか?
確か専用のプライマーが必要なはずだが。

401:名無しさん@電波いっぱい
14/09/21 04:14:35.39 eMIg/Pk+.net
ABSはプラスチックの1種であって、化合物に因って物性が変わる
塗装&接着のできるABSも在る

ちなみに当時モノもABSボディ

402:名無しさん@電波いっぱい
14/09/21 15:15:50.99 wV4AY4nR.net
「タミヤRC40年間の全記録」も注文してしまった

403:名無しさん@電波いっぱい
14/09/21 16:04:57.20 PPC6H5N4.net
>>402
ファイティングあんま載ってないけどな

404:名無しさん@電波いっぱい
14/09/22 20:51:19.13 BsA2pmpz.net
嫁に「(値段が)高い!」って言われて買えない
せめて2万円切ってくれれば買えたのに

405:名無しさん@電波いっぱい
14/09/22 21:02:18.83 Z8pVLlVO.net
>>404
まあ、確かに高いわな・・・
スコーピオン買っとけw

406:名無しさん@電波いっぱい
14/09/23 01:03:36.68 VFQHysKl.net
>>404
俺も嫁さんが許してくれない
「前これ買ったでしょ」って、頼み込んで買ってもらったアバンテ指さして言われたよ
3年も前なのに…

407:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 00:10:40.98 k6WPQkzI.net
再販品はポジティブキャンバーにはならないのか?

408:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 01:04:55.60 uKkqKhLo.net
>>407
構造上、嫌でもなるだろ。

409:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 07:26:35.30 letnYVoT.net
小遣い制じゃない人って大変そうやね。

410:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 13:21:34.59 JvHKeDFb.net
チャンプから確認メール来た
後は届くのを待つのみ

411:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 20:32:19.04 KG9UhnhZ.net
チャンプからスーパーチャンプが来る

412:名無しさん@電波いっぱい
14/09/25 21:09:00.11 vSmmeASN.net
だが今回のキットはスーパーチャンプではないのだ……

413:名無しさん@電波いっぱい
14/09/27 06:37:29.94 BhSgQ1hi.net
ボディの成型色は今回も青なんですね。

414:名無しさん@電波いっぱい
14/09/27 08:25:37.48 egfSDr+C.net
京商のビートルが来たので
また話題を持って行かれます・・・。

415:名無しさん@電波いっぱい
14/09/27 08:49:29.66 aenMMdvA.net
京商のビートル見たけどなんか微妙なんですけお・・・

416:名無しさん@電波いっぱい
14/09/27 12:54:16.27 R3aSQWir.net
微妙も何も当時の復刻モデルだからなスタイルはまんま
君の好みには合わなかっただけだろ

417:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 05:51:43.04 yonD7HYp.net
京商のビートルはチープな感じがいいんだよ。

418:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 12:03:47.90 cgA7lzjm.net
極貧だから来年までは買えんな。

419:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 12:26:52.91 WYhjt8IL.net
来年には店に置いてないだろ

420:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 19:12:39.40 Wr2+jb79.net
1だけどまだ有ったのね…

レストア&メンテしたがリアバンパーが片方欠けてるのとダンパー逝かれてて未だ静態保存(・ω・)

421:名無しさん@電波いっぱい
14/09/29 18:41:02.95 TWGGYSKM.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

422:名無しさん@電波いっぱい
14/09/30 16:03:25.82 yYymmiTO.net
買ってキター!

423:名無しさん@電波いっぱい
14/09/30 18:38:30.56 w1yBjTer.net
チャンプ早く発送してくれ

424:名無しさん@電波いっぱい
14/09/30 19:53:31.98 mO/WJj8X.net
俺は明日取りに行くぜ
帰り道でかい箱は恥ずかしくもあり嬉しくもある

425:名無しさん@電波いっぱい
14/09/30 23:55:22.41 9KeRTo/N.net
今日買ってきた
ほんと箱デカイわw

426:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 04:28:23.84 +r7Q69rg.net
みんなどんなカラーリングにするのかな?

ホワイトとゴールドにしよっと!

427:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 06:25:50.56 qzOJJWh2.net
>>425
そんなに箱デカい!? 
バギチャンと同じくらいじゃない?
マウンテンライダーの箱のデカさには驚いたが・・・。

428:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 06:27:28.93 qzOJJWh2.net
>>426
あっ、今日届くけど、
カラーは、緑系をベースにしようと思う。
ステッカーはそのままノーマルで、イメージは崩さず。

429:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 08:35:09.99 HMHIJ0wn.net
チャンプから発送メールやっときた
受信日時が10月1日0:06分とかそんなに忙しいのか・・・

430:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 13:52:04.35 OMCq1nan.net
タミヤは箱でかいんだよ、やだな、かいにいってくる。

431:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 18:43:18.74 6e7u9VvN.net
スプリングアームの形状を変えてインシュロック無しに出来たのかな?

432:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 19:27:26.53 yJwxNpsL.net
ヤフーメールのダウンに巻き込まれて発送メールが受け取れない…

433:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 20:31:49.86 Aqh2Ml7y.net
届いたんだが
ボディーの青こんなに明るい色だった?

434:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 23:56:22.14 +r7Q69rg.net
ボディの色昔のと比べたらかなり明るい

色塗るから関係ないけど安っぽいね  

435:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 02:16:18.23 9FRGITDo.net
何色に塗るか迷う

436:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 14:38:21.07 KO5D1efT.net
は~2台注文したった。
どうせ組み立てないくせに、40も過ぎて何やってんだろな俺。

437:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 14:46:47.49 UW9qDlhW.net
思い出に値段は付けられない。
同じく40越えだが、1台購入した。
男はいくつになっても子どもでいいんだよw

438:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 15:00:06.03 FvageYEz.net
同じく俺も41歳w
小学生時代に羨望の眼差しで見てた憧れの車ですわ
先に友達に買われたりまた別のマイティー持ってた友達がこの車の性能のこと重いだの曲がらないだのボロクソに言ってたので
その当時は色々とモヤモヤがあって買えなかったけど今更ながら買いましたわ
やはりカッコイイ車は良いですわ
ホットショットやスーパーショットやマイティーも再販時に全て買いました

439:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 16:04:36.45 3whP2UCv.net
俺は40だが昨日ショップから箱持って電車で帰ったよ
すれ違う同年代のおっさんはまじまじと箱見てた
多かれ少なかれこの年代にRCは幼少期の思い出とトラウマなのかなと

440:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 16:34:38.54 sgY+e/BI.net
トラウマってなんだよw

441:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 16:39:20.74 3whP2UCv.net
買えなかったトラウマだよw

442:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 16:42:42.36 ieEdLOUD.net
秋葉店頭分てもうないかね

443:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 17:37:56.98 hxc8u+4c.net
ファイティングバギーって当時は高かったもんな
しかし復刻版のボディはほぼスカイブルーだな
こんなんだったっけ?

444:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 17:54:42.77 fnp/Eg8P.net
レストアしてる人のホムペを見ると生地色は白のようだが

445:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 18:11:26.35 b0oYuCKO.net
当時物スペアボデ見た事あるがこれも青成形色だったはず
白プラは運ちゃん回りくらいか

446:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 20:02:37.00 Mk2Qj7HQ.net
箱のイラストと同じだからとボディーの基本色は塗らなかった記憶がある。

447:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 20:21:20.88 3jl355Cd.net
これ当時物のスペアボディらしいけどやはり色の濃さが違う感じ
URLリンク(auctions.wing.c.yimg.jp)

448:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 20:59:55.00 b0oYuCKO.net
復刻版 リアダンパーどんな感じかな?
漏れなくなってるなら当時物のシール逝かれたやつを置き換えたいところだが

449:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 21:04:54.21 OGa2cjVu.net
オリジナルはスプリング硬すぎるんだけど復刻はどうなのかな

450:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 22:49:48.48 XUsThKql.net
スプリングは柔らかくなったけど

まだ硬い

俺は違うメーカーのを付けたよ

451:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 00:07:34.22 el/xYtbO.net
ボディは塗装しますか?
成型色が青だけど、なんだか安っぽい青というか・・。
箱絵とかタミヤの写真だともっと紺っぽいのよねえ。
みなさん塗装しますか?

452:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 00:46:03.70 MhTC0vto.net
もちろん塗装
絶対塗装

塗装しないとカッコ悪くて飾れないよ

レストアしたマシンにリアダンパー乗せたけどリアが跳ねなくなった

453:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 01:43:55.44 liwWHDhK.net
買ってきた、確かに青いがたぶん新品はこんなもんだったんだろ。
30年経って変色してたのを今見てるだけで
タイラップでリアサス規制しろって指示ないのねw

454:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 07:32:03.43 DzcnRkh1.net
リアサスはスタビがないとモノショックの場合、カクカクならんの?

455:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 09:42:45.95 q30p5O35.net
>>442
スーパーラジコンに10セットぐらいありましたよ。チャンプは3セットほど。

456:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 13:14:22.85 vYLfiDz0.net
スーパーラジコン、さっき行ったら10セットもなかったよ
ぱっと見3セットくらい入口ら辺に積んであった

457:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 15:58:37.53 0qyWEXes.net
奥の棚にも置いてあるよ

458:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 21:00:23.76 MpDPCBrv.net
俺当時持ってたけど、そのリアサスタイラップっていうの記憶にないんだよなぁ。
どういう欠陥?なの?

459:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 21:07:20.29 5Ey6eTZn.net
>>458
欠陥というか、リバウンド規制。
これが無いと、左右ロールでダンパーがほとんど動かずに腰砕けになる。
左右のタイラップ長さ合わせで左右のアーム角度を睨んでなかった?

今回のは部品の形状で対応済。
書くと面倒だけど、見れば分かる。

460:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 21:18:48.11 BhISz+XY.net
当時モノショックはサードパーティのチャンプ用を見て採用したのかね?
ほら、ダートバーナーズとかのアレ。

461:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 22:54:35.01 MhTC0vto.net
タミヤさんレースを開催して下さい

チャンプ ワーオフ レインジャーもOK

462:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 23:38:33.77 liwWHDhK.net
バギチャンはワンメイク結構やってくれたよ、レースなんて苦行でしかない車だけどw

463:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 23:56:40.94 rvVFyG4A.net
買った奴、早く完成品うpしろよ

464:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 19:32:16.58 xmPB918b.net
まだ組んでねえよ。

465:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 22:26:18.96 itXyS350.net
ファイティングバギーのリアサス周りって
バギーチャンプに移植できそう?

466:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 23:28:44.22 OYwxpFJs.net
>>465
出来るよ
ギアBOXを含めリア総取替えになるけど・・・


リアダンパーのオイルが漏れるよ~

467:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 23:41:29.59 t1+HSwpi.net
ギアカバーとモーターつなぐビスの長さ間違ってない?
組み立てず通りの10mmビスだとモーターまで届かないんだが・・・

468:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 23:50:34.11 OYwxpFJs.net
>>467
とどかないでOK

モーターはギアBOXの突起にはめるはず 

469:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 00:47:32.94 Ch/CBzTh.net
>>466
ギアボックスはチャンプと共通じゃなかったっけ?

470:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 00:56:44.43 T5J8KMRk.net
>>469
BOXとサスアームを繋ぐステンレスシャフトのサイズが違う


リアサスアームのイモねじのサイズが一部3ミリから2.4ミリに変更
おかげでダブルウィッシュボーンキットが新パーツで組めない・・・

471:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 01:02:59.42 jyNFjNw7.net
>>468
へえーそうなのか
ありがとう
あの説明図はあってたんだ

472:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 11:52:17.53 ZwR5vhot.net
バギーチャンプのボールデフ入れたら、ギアの回転が渋くなった…何でだろ?

473:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 12:26:14.47 mtJmdwwp.net
みんな画像はよ

474:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 12:50:32.84 uEeJYXpZ.net
袋詰AとDに入っているはずの
M3×8キャップスクリューが
1本も入ってないんだが……

475:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 12:52:50.22 uEeJYXpZ.net
>>473
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(tmaa.rctw.net)

476:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 13:08:52.89 o1M1k9fD.net
カラースプレーは車用が良いんだろうか?
プラモ用だとすぐ塗装剥がれるし心配だ
でも車用は重くなるんだよなあ・・・

477:472
14/10/05 13:45:38.39 uEeJYXpZ.net
いまさら重さを気にするようなマシンじゃないですよw
ただ車用だとプラには溶剤が強すぎる可能性もあるので
スプレーの注意書きをよく読んで選んだ方がいいと思いますよ。

3×8キャップだけ銀色だったんだね。
他のアルミ部品にまぎれてわからんことになってたけど入ってた。
お騒がせしました。。。

478:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 14:35:31.96 TNx8ZsQ3.net
ブラックFRPには風情が無いな・・・

479:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 15:51:48.39 bkRiNe73.net
ファイティングバギー、80年代後半、ホーネットをやっと購入した当時の小学生には
まぶしい存在だった。ボックスアートはしっかりと覚えている。
そして現在、再販されたキットのボックスアートを見て、当時を思い出してしまった。
・・・・まあ、年末のボーナス次第かな。スコピも欲しいしwww。

480:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 17:47:57.70 COms1Jq6.net
だけどいつ見てもかっこいいな、これぞバギーって感じで。俺の当時物は実家の建て替えの時に捨てられちまったよ・・(-。-;

481:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 17:55:03.63 fUWwlSFv.net
これ見てるとやっぱりかっこいいなって
URLリンク(youtu.be)

482:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 18:12:28.50 42uaNmNa.net
モノショックこのくらいの速度だと足の動きいいな
メカニカルトラクション高そう

483:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 18:12:57.40 m7UmnN5j.net
シャシーは組み上がってストレートパック積んでみたが
やっぱとんでもなく重いなこれ
そしてシャシーだけでも死ぬほどかっこいい
既に眺めながらビール2本空けた
幸せ

484:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 18:17:21.10 COms1Jq6.net
動画見たら確かにリアサスタイラップ使ってるね。自分もやってたのかなあ、マジで記憶ないw

485:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 18:19:04.54 COms1Jq6.net
ちなみに最初に手に入れたのはホリデーバギー。あのリアの板バネを思い出すと涙が出てくるw

486:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 20:37:11.70 mtJmdwwp.net
>>313
復刻版買って蘇らせろよ

487:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 21:47:37.10 zFokl/Tv.net
サーボ後のウィールナットは何の為にあるの?

488:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 22:01:43.31 mtJmdwwp.net
アンテナだろ

489:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 00:13:53.20 Bgcl2zvn.net
リアのポジキャンが酷いな。
ゆっくり走っているからどうにかなってるが、路面が硬いところじゃすぐコケるなこれw

490:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 01:40:13.19 yV3bKEDV.net
ウィールナットはストレートパック搭載時のストッパーのつもりと思われる

491:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 06:47:09.74 XMj5HXzS.net
そうだね、サイズピッタリだもの
ただタミヤとしては自己責任でやてねって感じじゃないかな

492:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 13:31:28.23 LMkofkXR.net
ストレートパックを積めるみたいだけど、しっかり固定できるの?

493:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 13:45:06.71 XMj5HXzS.net
ストレートパックの重心釣り合う位置にスリット空いてる
グラステープでもマジックテープでも好きな方法で固定できる
まあ別に固定しなくてもアッパーデッキで挟むので問題ないんだけどね
ただストレートパック積むと2キロ超えるんじゃないかな

494:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 21:37:39.25 OeX1AY3b.net
バギーチャンプ系は2㎏超えてナンボじゃね?

495:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 00:29:08.84 sBgEzr5n.net
ダイキャスト命

496:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 20:23:53.10 x+C6MkLO.net
バギー版ハイラックスというべきか・・

ダイキャスト部品が多ければ多いほど良し

497:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 20:43:06.52 RfWkm5QJ.net
ハイラックスの方が後なんじゃないか?

498:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 20:49:06.57 vAoCLE43.net
そういう問題じゃないだろ。

499:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 21:12:15.48 yRGjHVNM.net
重量感=リアルという考え方もあったからな

500:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 21:18:25.50 RfWkm5QJ.net
すまん、調べたらハイラックスの方が1年位先に発売だね。

ところで、ファイティングはスコピよりも売れてるの?

501:名無しさん@電波いっぱい
14/10/07 22:25:31.71 l8LcqOP6.net
ハイラックス4x4ピックアップは1981年11月発売だね。
当方動態保存してるがご健在。

502:名無しさん@電波いっぱい
14/10/08 22:54:51.33 3qtlHiey.net
とりあえず、500ゲットだぜ!

503:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 08:04:45.46 DHZOXwkb.net
>>500
売れてる訳ないだろ

504:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 08:29:25.44 kYtTHG1D.net
ファイティングは出すのが遅すぎたな
バギチャン・ワーオフの次に出しておけば熱が冷める事は無かっただろうになぁ

505:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 12:46:31.42 wrR89MnJ.net
>>504
言えてる。

当時、小学生低学年の時に模型屋で見たファイティングバギーの箱の絵に憧れて
その想いで1台買ったわ。限定ってものあるけど。
限定じゃなかったら、そのうち買えるわ~で、買わなかったかも!?

506:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 14:15:53.03 T05SzXdm.net
>>505
小学生低学年の時に数万もするRC買うとかスゲー金持ちだな
ましてや知識がないから作れないだろうし
ていうかませてるわ
それぐらいだとやっとプラモにかじりだす年代だろ
俺は友達が色々とRCの仕組みとか教えてくれてたけど
ホーネットぐらいは作れるだろうけど

507:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 17:19:46.11 8FNjCyx2.net
生活環境にもよるだろう。
兄貴がいて、それがラジコンやってたとか興味あったとか、近所にラジコン扱ってる模型屋があったとか。
俺は歩いて5分、チャリで2分の所にラジコン扱ってる模型屋があったし、そこのオヤジがエンジンバギーをいじってて楽しそうに見えた。
小学校脇にあった文房具屋が店内半分がプラモデル屋で、よく入り浸っていたから、早くから模型に触れ合う環境はあったな。

508:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 18:44:44.74 PU0LWxKU.net
いやいや低学年で組立ラジコンは高い高い
さすがにその歳で周りも持ってない
そういや昔は近所の模型屋のオヤジが子供たちのラジコン修理してたな

509:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 19:13:57.65 xTLFupEp.net
>>505氏は
小学生当時は憧れてて、今買ったって事なのでは?
>その想いで1台買ったわ。限定ってものあるけど。
って書いてあるし。

510:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 19:30:06.93 3/zaJ7y5.net
昔話はいいからチャンプ組み立てた人いないの?

511:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 19:43:12.88 +Mqt+R7S.net
バギーチャンプならもう組み立てた。
5年前にな

512:>>504
14/10/09 19:49:39.71 Ou1el6Bg.net
>>505氏ごめんなさい
俺の勘違いでした
恥ずかしながら>>509氏のおかげで間違いに気付きました
懐かし楽しんでファイティングバギー作ってください
私はコツコツやっててようやくリアダンパー組立が終わったところです

513:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 20:00:39.22 wrR89MnJ.net
503です。
言葉足らずでスマン。
>>509氏のとうり。

ラジコンデビューは、5年生でグラスホッパー、6年生でホットショットって感じです。
お年玉をつぎ込んで、ホットショットからは、メカ類を移植してた。

組立は、今週末から始める予定。

514:名無しさん@電波いっぱい
14/10/10 23:54:57.64 z6CJg9c2.net
>>506
記憶が曖昧だけど俺は3~4年生くらいででリジェとホリデー作ったな
5~6年生でスコーピオン、トマホーク、プログレス、ドッグ、グラホ、チャンプ、ウィリス作った 3ァイティングは作ってない
低学年の時はトイラジでしょ

515:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 00:01:41.55 3WmDvu2K.net


516:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 00:13:01.64 UUdTY1Z+.net
今シャーシだけ組みあがったぁ!

再販チャンプもだけど、Fダンパーのオイルは柔らかいほうがよさそうだね。
オイルは200番いれたけど、100番でもよさそう。そこから様子見で必要なら固くしていく方向かなあ。
リヤのスプリングは、もっと柔らかいのが欲しいな。
Rサスはナイロンバンドのリバウンド規制が無くて左右がクニクニだから、弱めのスタビもあるといいかなあ。

この車のサスがしなやかに動いて、ギャップのあるダートを走る姿を妄想中w

517:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 02:01:56.24 /UMVqvxt.net
モーターはやっぱ540ですか?スポチュンなら多少速くなるかな?

518:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 07:27:57.21 1jpI59kS.net
確かにフロントは柔らかいオイルの方が具合良さそうだね
リアのバネは取り敢えず手持ちのあれこれ試し中
モッタリした車だからボールデフ入れれば転けないし
これはこれで重量感あってかっこいい
チャンプ系ワンメイクあったら面白いだろうな
スケールモデル的な見応えもありそう
ってか動画でもいいから見たい

519:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 19:18:04.31 kcZXIgYr.net
チャンプと並べて部屋に飾りたい

520:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 20:27:22.78 UUdTY1Z+.net
>>517
540とリポだけでも十分楽しめるよ。

521:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 20:48:57.19 eeRWAY2f.net
再販のブルーザー、マウンテンと並べて飾れば、金属フェチも大満足

522:名無しさん@電波いっぱい
14/10/11 23:58:00.20 0Mz1Z4s4.net
>>521
最初代ハイラックス>「…」

523:名無しさん@電波いっぱい
14/10/12 18:58:00.74 AscLNcwU.net
最近は金属RCが少ないから余計に昔のRCは価値があるんだよな
スコービンとか今見ると作りがスゲーなとか思うし
昔のバギーは当たり前のようにアルミシャーシだったんだよな
ただそれだと値段も高くなるからタミヤも樹脂シャーシにしたんだろうけど
それだけにチャンプやファイティングバギーには価値がある

524:名無しさん@電波いっぱい
14/10/12 20:21:17.36 8g1YKRuM.net
チャンプやファイティングバギーはアルミシャーシじゃないんだけど・・・。

525:名無しさん@電波いっぱい
14/10/12 21:48:57.50 ULQ/v0Ew.net
まぁ金属主体だと余計な事考えずにクリーナーとかで油汚れ落として一丁上がり、だもんな
ハイラックスなんてゴムパーツ注意しながらガムアウター吹きつけて拭いて終わり。

526:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 00:57:39.20 p3UCF8kP.net
>>524
誰もチャンプやファイティングバギーがアルミシャーシとは言ってませんが・・
カーボンなのは誰が見ても分かりますよ

527:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 01:21:24.87 KLLSrTMu.net
残念ながら、当時も今もカーボンではないぞ。

528:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 02:17:11.78 p3UCF8kP.net
そうかFRPか

529:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 05:43:03.54 5FWgBBdD.net
誰が見てもカーボンなんだろ?
貫けよ。

530:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 14:36:14.44 GpDcM5GU.net
なんか、『無冠の帝王』て言葉好きになれない。帝王のくせに無冠なんだぜ。内弁慶みたいw

531:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 15:04:04.87 zerV4Was.net
カーボンだろうとFRPだろうとどうでもいい話

532:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 15:41:28.59 69odw4+A.net
初めて買った作るラジコンはF1リジェだったな
確かアルミですぐ変形してたな

533:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 16:03:05.72 Iex3dVvz.net
ジュラルミン

534:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 16:59:02.72 wYR8ttKe.net
初代の金属製ピロボールってもう生産してないのか

535:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 17:04:21.96 KLLSrTMu.net
>>534
あれ欲しいよね。
2㎜ビス止めはどうかとも思えるけど、やっぱりいい。
今回のキットに採用されていなくて残念だよ。

536:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 18:56:07.21 24lGXBXY.net
レインボープロダクツから一応出てるけど3ミリなんだよなぁ。

537:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 19:04:45.93 wYR8ttKe.net
今の樹脂のピロボールはアップライト側2.6mmなんだな
当時物に置き換えも不可っぽい

538:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 19:27:24.95 xi54n4JF.net
固過ぎで逆にアップライトへし折れるかと…

539:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 19:48:13.21 ERWS3kH+.net
ところで、ユージプロダクトのサイト見ないんだが
ネット通販はやっているのか?

540:名無しさん@電波いっぱい
14/10/13 21:37:37.97 4QSt575Y.net
>>530
名前がスーパーチャンプだからね
大したことないベテランお笑い芸人が師匠と呼ばれるようなもの

541:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 03:24:15.30 poiJfTTV.net
俺のスーパーチャンプは最高にかっこよくて速いわ

542:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 06:51:28.52 mTz2iCe8.net
>>536
レインボーのヤツ、ボールの動きが渋くね?

543:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 07:56:32.54 u232vto3.net
突っ込みどころ満載だな AscLNcwU p3UCF8kP

544:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 12:22:14.04 BnuHRVPU.net
>>543
復刻で舞い上がってるんだから仕方ない

俺は当時持ってて好きだったけど復刻は買ってない
高い

545:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 12:41:15.39 BnuHRVPU.net
>>541
「俺の」はいらないでしょ
カッコいいのは当たり前だから
ただカッコよさと実力が伴わないだけ
これさぁ思いきって樹脂製のギアボと足回り新設計して出せばかなり速くなるのに何でやらんのかね?
復刻もいいけどオプション扱いでパーツ開発してやろうって奴はタミヤにはおらんのか?

546:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 16:52:41.29 EJ8Asnhh.net
>>544
カッコいいから買いなさい
買って良かったと完成して素直にそう思うから

547:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 19:15:36.07 XlMtPtc1.net
>>545
君もわかってないね。これを欲しがる人間は速さなんて求めてないの。 速いのが欲しけりゃ素直に現行モデルを買えばいい。
それにそんなオプションパーツ出して多少の軽量化とパワーがアップしてもそれにともなってトレッド広げたくなったり、結局ファイティングバギーじゃなくなっちゃうでしよ。

548:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 19:53:29.49 wp9N68Dd.net
ぶっちゃけ単純な走行性能ならホーネットにも劣るもんなぁファイティングバギー
実車感とノスタルジイを楽しむのが主でしょ

549:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 20:06:39.52 Mqoltrj5.net
あのギアボックスを樹脂化するなんて本末転倒もいいとこだな

550:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 20:24:07.44 ZCO/CGVc.net
BnuHRVPUは、ここやスコピスレを荒らしてるだけの奴だよ。

551:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 20:34:28.58 Czsg87ST.net
>何でやらんのかね?
商品価値がなくなるから

別のモデルとしてなら売れるとは思う
つか君は復刻モデルの根本が分かっていない

552:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 21:00:26.35 NkSiuV4n.net
>>550
なるほど、買えなくて僻んでるやつなんですね。
教えてくれてありがとう。

553:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:35:28.73 we6W1bzO.net
ラジコン物持ってない、茶々入れて荒らすのが目当てだけな粕もいるから
一概に僻み根持ちとも云えん。

554:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:36:06.01 BnuHRVPU.net
>>550
まぁ買ってないから荒らし扱いされても仕方ないか

ノスタルジーもいいけど走らせる目的なら樹脂製のギアボの方が絶対いいだろ
リアタイヤなんて穴空きのピンスパイクだから重さで潰れるし
初期の糞硬いピンスパイクでもヤバいのに
とにかく重過ぎる

555:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:42:01.07 SoJj7uju.net
走らせる目的にしても当時の走りをしてくれれば十分なので
どんなに美味いジュースがあってもわざとらしいメロン味が飲みたくなるようなものよ

556:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:53:04.63 2onDAbmU.net
>>554
それは単なる他のの車だろ、ファイティングバギーっぽい何かが欲しいんじゃないんだよ

557:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:54:55.04 iyPP5XEw.net
重いのも、走りがクソなのも織り込み済み。「走る」車は別に持っているからいい。

コレの場合は、そのまま当時を懐かしむのも楽しいし、そこから如何に走るように工夫するのも楽しい。
どちらにしても、当時の楽しい思い出を、また改めて実体験することができる事に喜びを感じている。
そういう意味では、子供心を呼び覚ましてくれたタミヤにとても感謝しているよ。
でも・・・・ちと高くないかい?タミヤさんw

558:名無しさん@電波いっぱい
14/10/14 23:56:28.94 2onDAbmU.net
京商が安すぎただけだろw

559:名無しさん@電波いっぱい
14/10/15 07:16:56.89 TMQSa8z8.net
当時ソープとかのパーツをフルキット組んでも
レースではマイティフロッグにかなわなかった
タミヤさんはそのまま出してくれておk

560:名無しさん@電波いっぱい
14/10/15 12:31:38.51 wLS6CBE2s
金属ギヤボックスは、見ているだけでうっとりする。欲言えば、シャシ-はグリーンFRPが良かった。ダンパ-も漏れまくる当時同一物が良かった。走らなくても、各セクションが機能していなくても、32年前の技術を体感したかった。高望みでしょうか~!

561:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 03:09:03.00 wXyW4u2P.net
あれ?
シャシーのしたにあるアルミ補強の板が無い!

562:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 07:21:49.02 yw7LtMce.net
あれなー、飾りでもいいから欲しかったよな
まあ裏返さなきゃ見えないし
それ差し置いてもかっこいいから良いんだけど
ってかなんでこんなにかっこいいのかよ

563:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 07:41:02.47 rvDMi2yk.net
アルミ板買ってきて作ったらどないだ

564:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 10:04:22.37 xleZ9iXg.net
あの△のアルミ無いのか。
ま、オリジナル持ってるからそれから型取りして自作余裕だな。

565:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 10:05:11.78 xleZ9iXg.net
あの△のアルミ無いのか。
ま、オリジナル持ってるからそれから型取りして自作余裕だな。

566:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 10:08:17.89 kKQT8EU3.net
それってバギーチャンプのやつとは違うものなの?

567:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 10:14:29.78 73StXNJs.net
あの△のアルミ無いのか。
ま、オリジナル持ってるからそれから型取りして自作余裕だな。

568:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 12:50:38.41 LLa8YDP1.net
三角の先っぽ位置にビス穴開いているからバギチャン△板取り付けは可能かと
ただストレートバッテリーは積めなくなるね

569:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 13:02:42.29 yw7LtMce.net
ちょうどストレートパックに引っかかる旧アッパーデッキ基部なんだよな
皿ビス加工もしてあるから表側逃がしよう無い
まあマニュアル通りLF1100使えばいいし
そうすればフロント側のアッパー基部もストレートを挟み込む二本でなく
旧ファイティングバギーの一本留にできてアルミの補強付けられる

570:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 18:14:52.55 T9bYW/Gx.net
ストレートをラクダに組み換えりゃどうってことないはずだが…

571:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 19:58:39.39 yw7LtMce.net
まあなー
しかし今時生きてるバラセル持ってる人ってどれほどいるのかw
押し入れから引っ張り出して来ても殆ど死んでる
でもラクダこそ理想だよな
俺も出来ることならラクダ組みたい

572:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 20:02:59.24 jGnUKpd3.net
正直タミヤがバギーチャンプ再販の時に
ラクダも新しく作って売れよとは思ったな
別に容量は1600位でも良いんだからさ
リフェ1100じゃ当時と重量バランスも狂うし
パワーもなければ走行時間も短いだけなのに。

573:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 20:07:21.95 4/gKKItN.net
チャンプ再販の時に、ラクダ作ったなぁ。
安いパック買って久々にバラセルハンダ付けしようかな。

574:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 20:18:57.57 x2cB7Cn+.net
>>571
ラクダ自体妥協の産物だろ

575:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 20:21:18.71 yw7LtMce.net
>>574
チャンプ系楽しむ場合の話だよ
別にタミヤ的な嗜み選ばないなら手頃なリポ積めば済むし

576:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 20:51:22.15 T9bYW/Gx.net
散々古いラジコン弄ってるから多少は自作したり加工したりする癖がついてるんで
バッテリーくらい何とかなるわ、ってなるな…
まぁ楽なほう選ぶのもいいっちゃいいけど、それもそれで変に金掛かったりするし

577:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 22:36:53.77 q9ipakW6.net
使わなくなっていたニッカドをバラしてラクダにした。
あとは多少の部品加工をすれば
オリジナルのアッパーデッキに変更できる!

問題はオリジナルのアッパーデッキが手に入らないことだ……

578:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 10:07:42.69 c5jD3Ghj.net
上下黒FRPでESC専用
これでラクダにだけ拘ってもな

579:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 18:12:11.08 j9WXUeMt.net
さあ ファイティングバギーを走らせよう!
しかし場所が無いよう

家の中でそ~と運転

580:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 19:02:09.33 jGDIowTU.net
>>579
敢えて道路で走らせて車に潰されて幼少期を思い出すのも大人の楽しみ方だぜ

581:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 19:31:41.10 vE28fsKV.net
普通に公園デビューだわ
朝がベスト

582:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 19:40:20.31 aLP2UhA1.net
ドブに落ちた(TдT)


583:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 20:36:41.68 jGDIowTU.net
プロポ側のバッテリーギリギリまでケチって走行中に電池切れて暴走側溝ダイブ

584:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 20:51:50.18 KkH7H78e.net
当時ファイティングバギーの前にF1やってた頃はよくノーコンになって走ってたな
サンワのプロポだったかな
もちろん間に合わないからクラッシュしたりドブへまっしぐら

585:名無しさん@電波いっぱい
14/10/17 21:00:48.23 BGojeHPF.net
俺もドブに何度か落とした

586:名無しさん@電波いっぱい
14/10/18 16:42:12.42 8ulLwXYu.net
買った奴、ボディは何色に塗った?
黒、青系、赤、どれにしようか迷う

587:名無しさん@電波いっぱい
14/10/18 23:05:24.01 Ee9hYMTW.net
青にした
あんまり色変わってないかも
まーどうでもいいわ

588:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 01:42:08.13 uRjI02kZ.net
メタリック黒にバーは赤にしたよ
まだ塗装途中だけど、なんか前はホーネットで後ろはワイルドワンに見えてきた…

589:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 01:54:21.95 FwvnhUQn.net
もう走らせた人いる?
ABS製のボディの強度はどう?

590:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 08:28:13.70 eJNydT/W.net
あの重量で横転したらロールケージ骨折は必至
走らせる人はスペアボディをどーぞ

591:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 08:35:42.79 wZzDWC87.net
この頃のタミヤはクラッシュすると首がなくなるよな

592:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 09:17:44.11 9/P/2IYq.net
あの△のアルミ無いのか。
ま、オリジナル持ってるからそれから型取りして自作余裕だな。

593:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 09:44:46.32 GiLiQbn2.net
あの△のアルミ無いのか。
ま、オリジナル持ってるからそれから型取りして自作余裕だな。

594:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 10:32:28.70 TZX1vkpb.net
屋根の金属ウイングに守られてるから簡単にボディは折れないだろ
折れるのはグラホ

595:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 20:24:41.69 KL6XVKR9.net
アルミの△、チャンプと同じだからカスタマーで買えば楽で手っ取り早い。
作るの苦じゃなくて安く済むからいいというなら止めはしないけど。

596:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 20:44:44.76 BPQXdvgm.net
この前出てきた話題でこいつはコピペ厨でしょ、相手にするだけ無駄

597:名無しさん@電波いっぱい
14/10/20 15:09:11.51 fcHtUdyl.net
test

598:名無しさん@電波いっぱい
14/10/20 20:09:09.35 djilTCNx.net
やっぱ金属でまとめられてると眺めてても本物チックでかっこいいわ
バギーはこうでなくっちゃ
最近再販のスコーピオンも欲しくなってきた

599:名無しさん@電波いっぱい
14/10/20 20:53:01.17 g9HGl9ru.net
You 買っちゃいなよ

600:名無しさん@電波いっぱい
14/10/22 22:24:02.15 16aakxWs.net
>>598
買ってしまえ。シアワセになれる。
結構「走る」しな。
走る姿がカッコエエのよ。コレが。

601:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 04:26:57.09 UVPAyU9d.net
最強盆栽

602:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 06:02:02.58 IYuME70F.net
この車は飾るのならシールは貼らない方が本物ぽく見えてかっこいいな
貼るつもりだったけど塗装だけのほうが綺麗
もし貼るとしてもチャンプ並の少量でいいような気がする
この年代の田宮車はシールが多すぎるんだよな
レインボーパターンや広告に
スーパーショットは隙間もないほどシールだらけだったw

603:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 07:24:52.64 DCDHEqRC.net
>>602
好みの問題だろ。
タミヤだってあまりのシールは自由に貼ってくださいと
指示してるわけだし

604:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 10:26:20.46 W7MY3+FH.net
>>603
うるせーな
イチイチ感想レスにあげ足とって喧嘩うりやがってよ
お前の意見なんか聞いてねーんだよタコ

605:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 15:51:41.13 TkNvQA68.net
仕事抜けて秋葉原行って買ってきたー
復刻モノを手に入れるって楽しさと不安感がもの凄く入り交じるんね
この瞬間が喜びのピークだったって事にならんように努力せんとw

606:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 19:44:51.07 f5hgYQKZ.net
>>601
最強は再販ハイラックス

607:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 20:22:44.30 4LZe9DVq.net
》601

お前のほうが喧嘩売ってるように見えるがネ

消えてくれ カス

608:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 00:41:00.96 6Vo1loqB.net
≫604
同意

609:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 00:45:16.76 c4oPgMxO.net
}}605

610:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 01:06:39.75 yJy1HZWP.net
〕〕604
アンカーくらいまともに打てんのかね?

611:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 07:51:21.37 0D+uKGLL.net
』』おまえもなー

612:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 12:16:49.64 cftEToph.net
))604_))608初心者共はだまって半年ROMれ

613:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 12:56:14.37 OA/qJC26.net
>>605
絶版から約25年だもんな

614:sage
14/10/24 16:14:07.25 NMAYfob5.net
オッサン厨房ばっかでいやになる。

615:age
14/10/24 17:25:29.80 c4oPgMxO.net
お前らクソワロタwwwww
晒しあげ

616:名無しさん@電波いっぱい
14/10/24 21:23:25.27 f3P6jMap.net
>>613
89年まで現役だったのか!
知らなかった…

初RCがワイルドウィリスで二台目がファイティングバギー。
ちょうどマイティフロッグが出た時だったけど、憧れには勝てなかった。

617:名無しさん@電波いっぱい
14/10/25 02:02:29.41 2DdudbBm.net
ファイティングのリアサスを見切って、チャンプの中古を手に入れて30年だよw

618:名無しさん@電波いっぱい
14/10/26 16:21:47.83 nbQXwj9f.net
今日初めて走らせたけど
思ったより良く走るわ

619:名無しさん@電波いっぱい
14/10/26 16:50:24.88 XOhFHCaY.net
>>618
デフ付き?

620:名無しさん@電波いっぱい
14/10/27 05:22:15.20 JaZTKbTv.net
復刻買った人らが動画挙げ始めていて
見てるとやっぱモチベが上がるな

621:名無しさん@電波いっぱい
14/10/27 07:43:29.74 LWWml7Dl.net
デフ付けると良く曲がる
それでもアンダーがキツイ

ハイパーグリップフロントタイヤ出してくれ

622:名無しさん@電波いっぱい
14/10/27 13:15:56.37 d+y/oYOe.net
バタフライシャーシみたいなの出せばいのに

623:名無しさん@電波いっぱい
14/10/27 21:01:13.19 4S2zQhHK.net
>>619
デフなし
クイックに曲がりすぎて逆に難しい
慣れるとドリフトのようにカウンターあてながら曲れるので面白い
ギアの駆動音も凄い静か

624:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 00:06:33.31 KSSHmE11.net
完成したが、走らせる場所が無い

625:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 00:44:51.73 eD6UPAhs.net
完成オメ 野っ原が待ってるぜ
ちなみに色は?

626:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 12:26:12.28 RI6P9iym.net
レーシングブルーです

627:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 20:46:37.40 sy22mYV2.net
アンテナが黒なのが許せない

628:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 21:18:11.21 HyYDDUas.net
>>626
やっぱりレーシングブルーやよね
バギーチャンプはメインカラーのイメージが多彩でそれがどれも似合うから良いのだけれどファイティングバギーはビシッと青系のを持っておきたい

629:名無しさん@電波いっぱい
14/10/29 22:35:11.43 SDOdOUdn.net
白もよかよ
URLリンク(youtu.be)

630:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 05:49:16.11 EgENOsN3.net
これって、この先他の色を塗ろうとしてるんじゃないか?

631:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 12:18:24.75 UCkIfXOE.net
サーフェーサーだね
でもサフ吹きっぱなしが一番形がはっきりつかめてカッコいいんだよな
なんか彫刻みたいでさ

632:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 12:20:12.89 zigHToYp.net
美人さん

633:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 12:58:33.17 EKkMWchN.net
ステッカーの上からクリア噴いてさらにコンパウンド

634:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 13:08:13.29 4b4l39xQ.net
きも

635:名無しさん@電波いっぱい
14/10/30 19:10:10.45 iukuJoEN.net
肝?

636:名無しさん@電波いっぱい
14/10/31 04:30:34.08 YsKAEvxQ.net
黒がシブイぜ~

ブルーもよいけど少し安っぽいかな?

637:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 16:04:29.54 PMX2VFsL.net
ホーネットっぽくなるかもしれん。

638:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 21:32:06.92 2sjfNiQY.net
当時小学生の頃に友達のファイティングバギー見て黒色じゃ無いと知ってがっかりしてた思い出がある
今ならブルー系のほうがファイティングバギーらしくて好きだが
当時はかっこいい色が黒だった

639:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 21:56:32.09 UGgCb3Vj.net
ファイティングバギーは赤く塗れ…
その昔カッコイイものは全部赤く塗れと仰った方がおられた
まあ個人的にはTS-15こそファイティングバギーだと信じてるが
そもそもシェイプがカッコいいから何色でもカッコいと思う

640:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 22:00:53.66 A87m4PJU.net
>>638
当時、ポルシェ934だったかな・・・
ブラックボディにゴールドホイールのカッコいいのあったな

641:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 07:56:40.19 4N23JUaO.net
フロントダンパー交換したいのだが、お勧めある?

642:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 12:28:40.46 OgI1WcpX.net
>>641
ない

643:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 14:17:07.52 RYGyFrxG.net
>>641
あえて挙げるなら、スコーピオン用。

644:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 18:31:44.88 lKxI/gO6.net
11月末に掛川で復刻レースあるね。
見学でも楽しめるかな。

645:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 22:57:17.39 EaQeZY70.net
>>641
交換して何かが良くなるの?

646:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 00:31:56.48 zdvR+vYr.net
>>645
観た目

647:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 04:19:19.53 UFOJRBYR.net
タムテックのエアレーションをフロントに付けて
バギーチャンプのレースに出てる人がいたな
 
良いかは知らない

648:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 09:43:51.89 5F63CLKe.net
ダブルトレーリングなのにモノショックダンパーという機構に挑んで欲しい

649:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 18:42:19.53 MV09m56E.net
>>648
アホだろお前

650:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 22:49:25.25 uyxhE58r.net
>>641
昔、田宮が限定で発売してたブルー・ローフリダンパー付けてた人が居るよ。

651:名無しさん@電波いっぱい
14/11/06 23:55:38.25 LCiler5p.net
>>649
私は645ではないが…
クランクを駆使すればできないことはない。
もちろんそんな無茶してまでやる意味があるのかどうかは別問題だ。
しかし考えて見ればホットショットのリヤサスも同じレベルの無茶だと思うんだが。

652:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 00:44:39.38 pvepW1Nx.net
プッシュロッドとロッカーアームでおk

653:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 01:29:12.89 6FMm6FJs.net
スペアボディセットまだ?

654:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 08:08:35.76 Qq7VwiHs.net
ポリカボディー欲しい。

655:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 18:22:06.17 KuAPSP7l.net
トマホークやバギーチャンプらのボディなら厚紙やダンボールでボディ作れそうだけどな

656:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 18:48:23.78 mnUcXdzX.net
昨晩、実家建て替えの時に捨てられたファイティングバギーを取り戻す夢を見た42才の少年。

657:名無しさん@電波いっぱい
14/11/08 00:41:59.78 Du2M0VEE.net
>>656
俺はスコーピオンを探してる夢を何度も見てたが復刻決まって全く見なくなった42歳

658:名無しさん@電波いっぱい
14/11/08 23:17:09.22 KEj1S0iQ.net
未だに実家の押し入れで捨てたはずのホットショットを見つける夢を見る
両親とも他界し実家も10年以上前に取り壊したってのに
そして復刻するたび当時の思い出を買い戻し続ける
そんな40歳

659:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 00:51:41.92 RRLMgt0v.net
>>658
なんか共感できる・・・

660:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 04:04:31.44 aoU3oxk9.net
買っちまった

661:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 05:41:22.74 suhohS/O.net
>>658
w 買えよw

662:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 12:58:04.61 V4zWv6bD.net
実家にオプティマ探しに行こうかしら。

663:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 23:41:06.58 auVTm8Ys.net
>>662
たかし、あんたの古臭いおもちゃ、この前の廃品回収に出しといたから。

664:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 00:28:56.12 oOTMOyi/.net
≫660
かーちゃん...

665:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 03:59:40.50 qy9nSm1t.net
そろそろみんな完成したんじゃない?

誰か見せて

666:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 12:18:35.41 Wd7q7KtY.net
リポ対応ブラシモーター用スピコンを乗せようと思うのだけれど、お勧めある?

667:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 12:44:56.08 1BpJ3bSr.net
URLリンク(www.dotup.org)

668:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 20:09:07.93 I1ISiEm3.net
>>667
それの完成写真はないの?

669:名無しさん@電波いっぱい
14/11/10 23:51:38.15 h1DvZvdP.net
>>666
URLリンク(www.powers-international.com)

670:名無しさん@電波いっぱい
14/11/11 00:23:00.39 PPmzSIee.net
>>669
ありがとう

671:名無しさん@電波いっぱい
14/11/12 17:04:21.05 /0aE5UAG.net
>>643
復刻のフロントダンパーでok?

672:名無しさん@電波いっぱい
14/11/12 19:07:23.51 B+IphCAF.net
>>671
リヤ用。フロント用だと短い。
取り付けはスコーピオンに準じて、下はボールに交換。
品番はSC241。3㎜ナットを通してから付けてね。
上はシリコンチューブ等をブッシュにすればいいと思う。
赤くてもいいなら、スコーピオンのプラパーツでもいいけどね。

673:名無しさん@電波いっぱい
14/11/12 20:00:14.11 wkI2vk9K.net
>>672
丁寧な回答感謝します。
早速、試してみます。

674:名無しさん@電波いっぱい
14/11/15 20:13:45.09 gvi92jcB.net
ただそのスコピ純正ダンパーも品質よろしくはないんだよな
リヤのモディファイはやはり再販ファイティングが最強なのかね

675:名無しさん@電波いっぱい
14/11/15 20:18:50.53 A0z4YjOY.net
>>674
リヤダンパーはもう少し短く、バネももう少し柔らかいと、もっと良く走りそう。
当時の雰囲気を再現するには、このままでいいのだろうけど。

676:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 00:43:00.56 +Bcw5qPP.net
スコピのダンパー装着。
観た目は良くなった。

677:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 00:59:32.02 uXD13wjc.net
晒して!

678:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 09:06:08.34 +Bcw5qPP.net
>>677
ほいURLリンク(i.imgur.com)

679:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 12:00:45.33 PgWCW1bm.net
>>678
これ何色で塗ったの?

680:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 13:16:28.74 +u5/XGHp.net
>>676
いや、悪いだろ

681:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 13:55:31.17 8yqZJWJA.net
>>678
目から鱗ですwライトポッドはどこのですか?

682:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 15:33:31.73 cv1xjhqW.net
>>678
先日のひと?
だとしたら、実行早いねw

683:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 17:03:09.75 S/vfp25n.net
バギーチャンプだけど。

URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

684:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 17:06:42.49 RAtmP8AK.net
ゴリゴンうぜぇ

685:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 17:54:02.54 9l0ZQ5a8.net
>>678
OPTION No.1(オプションNo.1)/K90152/ガード付き4連フォグランプ黒(LED4灯付き)
販売: ジャパンホビー (JAPAN HOBBY) 
です。

686:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 20:37:52.14 XEGw5nV4.net
>>683
いいね

687:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 22:57:32.90 8yqZJWJA.net
>>685

688:名無しさん@電波いっぱい
14/11/16 23:23:06.50 8yqZJWJA.net
>>685
ありがとうございます。

689:名無しさん@電波いっぱい
14/11/17 00:29:35.18 16V85Vo3.net
>>679
タミヤスプレー No.51 TS-51 レーシングブルー 85051 【HTRC 2.1】
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
です。

690:名無しさん@電波いっぱい
14/11/19 22:54:59.83 Hxuxepmv.net
レーシングブルーでも何度も重ね塗りしたり下地に黒とか塗っとくとよりいいよね
普通に塗るとまだまだ色が青々してて明るい気がする

691:名無しさん@電波いっぱい
14/11/21 00:09:31.07 00d+dnGu.net
風船タイヤに自作インナースポンジ入れてみた。

692:名無しさん@電波いっぱい
14/11/21 04:29:37.31 Sw2CsN05.net
>>691

何か走り変わった?

693:名無しさん@電波いっぱい
14/11/21 08:46:50.84 9pp2wXn9.net
当時は姉貴のパンスト詰めたなぁ

694:名無しさん@電波いっぱい
14/11/21 09:12:56.08 seGMs9bD.net
>>692
土曜日走らせる予定です。

695:名無しさん@電波いっぱい
14/11/22 16:25:52.43 I6tR0Fd+.net
691です
走らせたが、スポンジが、硬かったらしく
跳ねがキツイ(~_~;)

696:名無しさん@電波いっぱい
14/11/22 18:56:30.99 /jotwBd0.net
バルーンタイヤって実はあれ自体こそがサスの本体だもんなw

697:名無しさん@電波いっぱい
14/11/23 04:35:04.16 nLsnl82+.net
タイヤはショックでもあるのか・・・


当時の考えに脱帽

698:名無しさん@電波いっぱい
14/11/23 09:16:08.91 scY82sCo.net
回転時にタイヤがたわむ事でグリップ力を高めるという面も在る

699:名無しさん@電波いっぱい
14/11/23 16:34:40.22 5LXEwovj.net
バギチャンワーオフのサスを柔らかくした罪は重いw

700:名無しさん@電波いっぱい
14/11/25 08:01:42.84 vczAvV8B.net
OPパーツ OP.930 スーパーストックBZモーター (23T) 53930を付けたいんだけど、モーターカバーを加工するだけで付くのかな?
サイズ調べたけど、何処にも載って無くて解らんです。

701:名無しさん@電波いっぱい
14/11/25 12:47:18.28 ASOCDstP.net
プリキュア握手会+撮影会に参加するひきこもりのキモオタ発見。足立区に住んでいるそうな。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

702:名無しさん@電波いっぱい
14/11/25 13:26:31.87 q0E8Jr01.net
ファイティングで週末の掛川復刻レースに参加される同胞はいらっしゃいますか?

703:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 00:39:30.49 GUccV6rW.net
BZはモーターカバーの加工程度ではつかないし
たとえなんらかの手段でつけることができるのだとしても
絶対にやめておいたほうがよいと思う。

704:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 06:55:36.87 k3i+TCCh.net
ギアケースに穴二つ空けてセンサーレスのブラシレス突っ込んだぞ俺
ドリルさえあれば簡単だ

705:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 07:04:49.61 apcurQYH.net
俺はヨコモのモーターのエンドベルをちょっと削って19tと15tを付けてる

外観も変わらないし速いよん

706:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 08:10:36.26 KqTVHtg8.net
>>703
>>704
>>705
回答ありがとうございます。
BZは諦めてブラシレスも検討してみます。

707:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 08:19:43.19 KqTVHtg8.net
>>705
良かったら、ヨコモのモーターの品番を教えてください。

708:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 17:32:38.97 H+Pv8I0W.net
>>702
ぶっちぎりで遅そうだな
おれはイグレスで出るぞ

709:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 18:20:22.09 i8AHteso.net
イグレスアバンテが輝くレースだからなあ、復刻クラス。
ホットショットも案外いけるし

710:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 18:58:33.76 H+Pv8I0W.net
ホリデーバギーが復刻扱いなのは気に入らん

711:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 19:10:06.26 apcurQYH.net
>>707
ヨコモ d1sp 今は売っていないかも

URLリンク(www.dotup.org)
見えるかな?
こんな感じにエンドベルを削り(柔らかいのでカッターで削った)
あとコードの片方ハンダで付け直さないとカバーに当たるよ!

712:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 19:14:23.04 apcurQYH.net
スピードはリフェでこんな
(自慢)
URLリンク(www.youtube.com)

713:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 19:44:34.07 H+Pv8I0W.net
>>712
デフ入れました?よく曲がるね
デフ無しで芝生走ったけど曲がらんし、そもそもタイヤの切れ角浅すぎ

714:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 19:47:10.31 i8AHteso.net
トーアウトにはしたかい?
コーナーでいよいよ曲がり切れん!という段になってブレーキかけて無理やり曲がるのだ、ノンデフのときはね

715:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 21:28:08.50 apcurQYH.net
>>712
デフ入り
砂場ではアンダーが凄かったよ
ターマックでは良く曲がったけど

716:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 21:31:36.11 V05uYMBU.net
>>711
ありがとうございます。
詳しくて、助かります。
ラス1で売ってたので早速ぽちりましたw
動画拝見しましたが、キレッキレに曲がりますねw
大変参考になりました

717:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 22:35:14.42 H+Pv8I0W.net
>>714
説明書通りだとトーイン気味だよね
トーアウトにしたら曲がる?というより巻くようになったw

>>715
デフいいな
ターマックでもデフ無しだと曲がらん・・

718:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 22:45:00.82 UcSNwoSJ.net
>>712
そのカーボンメカプレートとシャーシはどうしたの?

719:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 23:18:09.39 apcurQYH.net
>>718
イーベイで購入

メーカー物か個人で切り出したかは分からないけど
精度は良いよ

720:名無しさん@電波いっぱい
14/11/26 23:27:38.05 UcSNwoSJ.net
>>719
サンクス
アチラのマニア物でしたか
ぐっとカッコよくなるなぁ

721:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 01:37:32.83 gAI23IOl.net
ebayで「tamiya Super Champ」で検索するといい値段で出品されてるんだな

722:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 09:59:42.24 X4TSr63f.net
円安の今 海外通販はキツい

723:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 10:12:15.37 sMlYG0BQ.net
今までが安すぎたってのもあるが
80円時代経験してると半端ない割高感あるよな

724:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 12:18:10.46 1iWWQR8p.net
その勘違いじゃ>>708は出ないだろ。
そもそも2WD 4WDクラス分けされるし。

725:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 16:52:43.03 RFgTzF7x.net
?,バギークラシックは混走だろ??

726:名無しさん@電波いっぱい
14/11/27 18:27:43.22 1iWWQR8p.net
>>725
釣りか?
出場するなら案内をしっかり読もうぜ。

727:名無しさん@電波いっぱい
14/11/28 00:30:15.24 IeMyKMOl.net
釣りか?
そんなこと案内のどこにも書いてないが

728:名無しさん@電波いっぱい
14/11/28 00:33:34.74 IeMyKMOl.net
悪い、当選封筒の案内のほうか、参加応募案内にはないが確かにこっちにはクラス分けが書いてあった。

729:名無しさん@電波いっぱい
14/11/28 01:53:52.69 MoDQub+d.net
東京でクラシックバギーレース開催されないかなぁ

敵はフォックスのみ

730:名無しさん@電波いっぱい
14/11/28 09:19:49.94 IeMyKMOl.net
頑張って掛川おいでw
当日は晴れそうだがドロッドロだろうなあ(;´・ω・)

731:名無しさん@電波いっぱい
14/11/28 09:33:09.61 CqhEpxo1.net
ドロドロそうなのかー
スケールバギーが泥の中走ってる絵はかっこいいだろうな
動画とか凄い良いの撮れろう
参加しないまでも見てみたいもんだ

732:名無しさん@電波いっぱい
14/11/30 19:30:28.54 zJNrTrbZ.net
ドロドロだったねー、結局混走だったねー、
Aメインにバギチャンファイティングと3台も入るとは思わなかったぜw

733:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 01:45:07.74 9A3MhQHC.net
Aメインにバギチャンファイティングと3台?

やはりファイティングバギーは速いんだ!

734:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 12:12:19.88 38SiqfQu.net
>>733
苦笑い

735:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 16:07:19.46 VEHoCXl3.net
掛川会場で撮影してきました。
ちなみに私のではありません。

URLリンク(www.dotup.org)

736:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 16:21:42.58 8KpNR1y1.net
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 20:04:56.86 TMcP+Z6Q.net
もしかしてファイティングとバギチャン系だけ数台だけだったんじゃ…

738:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 20:19:53.18 uWZ3huHh.net
>>735
3台とも普通に見えるんだけど・・・。

739:名無しさん@電波いっぱい
14/12/01 20:42:31.33 zyJOe+fk.net
ちゃんとBメインまであったぞw
Bメのホーネット同士のトップ争いが見物だった。
混走だが(本当は分けるつもりだったが4WDが4台しかエントリーなかった)
表彰は別枠。
トップフォースがまあぶっちぎりで速い、ホットショット系も輝くレースだな、
ただ、現コースはインフィールドのコーナーのRがきついので素組のホットショットでは
曲がり切れなくて苦労してたな

>>738
わざわざ買って参戦してくれた人は皆無条件でコンデレゲットだったのだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch