【1/43】 京商 dnano 4th Lap 【ICタグ】at RADIOCONTROL
【1/43】 京商 dnano 4th Lap 【ICタグ】 - 暇つぶし2ch95:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 18:21:47 Ks16mW8m.net
どっちかに片寄れば、反対側の客が脱落するってことかな。

速い方はタイプSモーターあるんだから、次は遅いモーター出してもいいよね。モーターが技術的に難しいなら、ローギヤードなモーターケース出して欲しい。


96:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 19:48:44 41pDdJHE.net
当初

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.kyosho.com)

現状
URLリンク(akihabara.kyoshoshop.com)

97:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 20:19:29 r8r68EFk.net
俺も遅い方が売れたと思う派
つか最初スレ立った時でもかなり言われてたよ
スケールスピードはトウェルブ以上なのに
リアサスは板のみとか無茶すぎ(笑


98:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 21:10:01 eRXTxIgn.net
丁度dNaNo発表の頃にヨンサンが鈴屋で投げ売られてて、発表会で色々聞かれた悪い噂もあって
ヨンサンの方がちょっと盛り上がった、ってのがあったな。

・・・と言うか当初の目的にラジオタ以外の人間を呼ぶってのがあった筈(だからバーにサーキットを
設置しるとか無茶な計画とか)。京商お抱えのレーサーならあの速さで問題無いだろうけど、
金持ってる余裕はあれど経験の無い大人があの速さを見て引かないかとか。
で、車種選択はその層釣るつもりでミニッツよりエンスー向けとかやっぱりちぐはぐだと思う。
上手くなって行けば遅い車が物足りなくなるとは確かに思うけどね。

99:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 21:19:31 vD5qpxzL.net
そだな、コンセプトがブレブレってのが問題だな
ココで議論してても当の本人達には何も伝わって
ねえんじゃね?

意見の対立はあれどここでの盛り上がりは歓迎だな、
でもこれもボスがこのあとどう動くか?によるがな

100:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 21:51:55 UM3Wnc+Q.net
キャンギャルははぎ○らさんの趣味でしょうな。
趣味と実益って感じかな?

101:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 22:03:06 WIb0c3FC.net
例えば、スケールスピード以上でカーブを回るとスリップするような、低グリップのコースを用意すればどうでしょうか?
車は早いけど、ラフに全開にできないみたいな。いらいらするかな?

102:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 23:00:03 ZF2WSmx6.net
操作びくびくなのは、すぐ嫌になると思うよ。速いのを狭いスペースで走らそうとするのと似てるかな。
楽しくない。

103:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 01:37:31 4R6e1Jhv.net
>>100
デブの公私混同ウゼェww


104:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 08:03:51 7XyWyFfe.net
確かに 全ての意見をまとめて解決はできないからね
そして 色々な意見あって当然
俺はスピードよりも もっと手軽(値段的)に他のボディと載せ替えられたらよかったのに・・

105:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 11:52:43 ZiGkHb7q.net
その辺はヨンサンだなwww駆動形式以外は元車に忠実で、挙動もそれに合わせて変化すると言う
それは悪く無いんだけど、換えボディは高いはlコンバシャシーの値段も高いはで。
ボディごとに実動シャシー買っとけって事なんだろうか。実際細かいから換装も面倒だけど。

まあ値段高くして買い換えし辛くしてるのはオーナー感重視って事らしいけど。その辺で消費者との
意見のずれが目立つよな。とりあえずボディに合わせたシャシー構成変更はマルイのRCクラブが
先にやってて、こっちもボディによって随分挙動に変化が出てた。S800最強でヨタ8は実車と真逆で
重たくて辛かった・・・

106:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 12:16:13 pCmSx0GY.net
RC CLUBのアルピーヌ好きだった。

107:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 12:34:03 7XyWyFfe.net
そ!スケールに忠実なのはとてもうれしいけど ボディ載せ替えは 軽く引いた・・
あっ! そいや ホワイトボディ的な 組立オートスケールみたいなのが発売だね!

108:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 14:48:30 30TdmlzV.net
ボディ組み立てキット 1890\
dnanoらしくないマトモな値段だなw


109:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 16:19:33 pCmSx0GY.net
フィッティングパーツが馬鹿高いんじゃないの?

110:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 17:53:00 30TdmlzV.net
たしかにフィッティングパーツの値段はあり得ないなw
色々なショップサイト回ったけど本当に何処にも売ってないみたいだね。
キャンギャルやめて、シャーシキット+スターター16800\にして、
地方まわりながら実演販売でもすればいいのに


111:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 18:47:01 pCmSx0GY.net
冗談のつもりで書いたら本当に高いのかw
毎回シャーシごと買えってシステム?

112:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 20:28:05 T4vsjhrY.net
本当にあのシステムなんとかなんねえのかよ!

ミニッツならボディ交換が手軽で気分によって色々使えて
楽しかったんだけどな、ナノはボディ替えるのにどんだけ
パーツ付け替えるんだよっ!って感じ

まあどうにもならねえんだろうけどwせめてASCには
フィッティングパーツも同梱して欲しいよなそれも安く

113:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 22:10:02 30TdmlzV.net
>>111
フィッティングパーツはバラで買えるし、重複があったりするから問題は初期投資
>>112
色々調整できたり、社外ボディも綺麗に乗せられそうだから、システム自体は好きなんだけどな

誰かフィッテェングパーツバラ売りの値段の詳細キボン

114:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 09:50:19 5ozglsO5.net
>>110
実演販売しても売れなさそう@倒壊地区

今年丸栄無くなったみたいで。

115:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 17:32:24 VqMz8uBC.net
まあ、値下げはデフォだな

116:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 19:32:37 6ZAN5DJB.net
キャンギャル
もっとかわいいのいないの糞イベント乙


117:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 19:59:19 UpRicPoV.net
新人が今日初登場と書いてあるぞw

またこういう展開が大いに予想されるわけだ。
URLリンク(akihabara.kyoshoshop.com)

118:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 22:35:26 7lw8xekj.net
マジで丸栄ないのか・・・ガックリ

119:名無しさん@電波いっぱい
09/07/26 23:09:00 cvFA6ePC.net
age

120:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 00:41:22 VaIztgfR.net
フィッティングパーツって確か4000円くらいしてて、当時スレで消費者バカにすんなみたいな事になってたような。
こんなに高かったら変更も面倒だし車体買っちゃうなあ・・・それが狙いなのかも知れないけど。

121:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 12:36:18 CxPP9+QX.net
ファッキングパーツだなwww

122:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 15:21:06 TGcPwAEg.net
フィッティングパーツとあのクソダサイデザインのホイール何とかしてくれよ。

123:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 18:40:50 OooXzzNy.net
>>122
嫌なら買わなきゃいいだけww

124:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 18:57:36 V3UPAhEK.net
それで買わないヤツが増えたのが今の状況を作ってる訳で

125:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 19:15:37 M23atvaA.net
公式HP見れば書いてた。フィッティングパーツ各車3150円。
ボディはオートスケールなら内装とか無いのに最低3150円。

126:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 21:04:34 OQyK90Iy.net
>>125
そのフィッテングパーツ小分けで買えるみたいなんだけど、誰か値段知ってるヤシおらんか

127:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 21:36:09 TGcPwAEg.net
換装したことないんだけど面倒なの?
なんか3150円かけてやるくらいなら増車みたいな意見が多いんだけどさ、
それはじめたらキリが無い。

1台は気に入ったのそのままでもう一台プラボディや換装用に買おうと思うんだが。

128:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 22:40:32 XjKDNWX4.net
交換するボディにもよるけど殆どの部品を外すからメンドいと言えばメンドい。
ちなみにフィッティングパーツに入ってるのはフロントサスプレートの上下。
前後ホイール、メインシャーシとHプレートをつなぐ部品。
リヤのホイールハブ、フロントのボディマウントと簡易工具

これらがついてくるから中身相応な値段と言えば中身相応

ただ中身相応であろうとボディ交換が金額的に簡単に出来ないのは事実だけどねw

自分はセッティング用に色々な幅の前後サスプレートやホイール、リヤホイールハブを
既に買ったので新しいボディ買う時は大概、フロントボディマウントとリヤのHプレート

締結部品だけで桶だからそんなに気が重くない。

129:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 22:42:27 XjKDNWX4.net
連投スマソ

フィッティングパーツに追加

フロントの上下スペーサー
フロントタイロッド

も入ってたような希ガス

130:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 23:42:03 XOYnS6ms.net
>>129

モーターケースも入ってたはず。


131:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 12:39:26 EDylnvPS.net
微妙に過疎ってきたな、やっぱりこの程度の盛り上がりか・・・寂しいのお
京商には早いとこ本腰入れてナノイベント開催してもらいたいもんだね

132:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 23:27:49 ma9YyW6T.net
がやるども出たのにね
話題がないのかね。。。

133:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 19:24:47 GmOAZPfs.net
ほとんど通販でしか買えないからね

134:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 20:41:17 l8O8gCnZ.net
ホームコースが出たら少しは盛り上がるかな

135:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 20:51:47 FQlodpBZ.net
売れる売れないは別にして話題にはなると思うよ、一瞬だけねw

136:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 15:32:49 n89pXBVx.net
dnano+KT-18だけど、送信機の反応がイマイチなような。
昔の双葉メガテックPCM1024みたいな細かな調整できる送信機だと
EX-1URになるのかな?

良く言えばステックタイプがいいけど。

137:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 16:05:25 H2sNCuyb.net
>>136
それなんかおかしくない?故障かもしれんよ、うちのやつはナノもミニッツも
超絶レスポンスだよ・・・唯一バックだけ使い辛いw

今は下駄で各メーカーのプロポにもナノ&ミニッツモジュールが使える様に
なってるから好きなので桶、これだとスチックもいけるよ

URLリンク(www.rc-r246.com)

138:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 18:06:59 uKbfXrwY.net
下駄使わんでもエスプリで良ぇヤン

139:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 18:14:16 jMSj2dUo.net
下駄..カッコ悪い。 
あんなの本当はSDカードぐらいの大きさで十分対応できるんでしょう? なんか時代遅れなんですねRCの世界は..。

140:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 18:31:00 H2sNCuyb.net
>>138
そういやあそんなのがあったな

>>139
かっこはともかくとして自分の好きだったり使いやすかったりする
プロポが使えるのはいい事だと思うがなあ
時代遅れなのは確かだな、だが最先端が最良とは限らないんじゃね?

141:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 01:08:21 Lk7Km233.net
不都合を感じさせて自社製品に誘導してるんだよ多分。と言うかADにしろ2.4にしろ、KO以外は門前払いだったから
その辺でふざけんなって意見はあった訳だし。

142:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 03:10:54 JW/wrV9X.net
そもそもミニッツの企画が立ち上がった時に協力しなかった三和とフタバが何を今更って事だろ >門前払い
今回の、モジュール自体はKO製を使うっていうのは妥当な落とし所だと思うが。

143:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 07:04:01 SkZR2TB2.net
>>142

オレもそう思う。
結局中身一緒なんだから、別の会社から別の商品作って流通させるのはリソースの無駄。
エコですよ、エコ。


144:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 08:43:41 JW/wrV9X.net
AMの三和&フタバモジュールもKOが作ってるって噂もあったけどね、実際のトコは知らん。

145:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 09:53:42 3Na59jAR.net
今持ってるプロポが使いまわせる方がエコじゃね?

146:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 10:47:41 CwL/s31B.net
>>145

だからKOのモジュールにアダプターつけて使うって話だろ?


147:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 01:25:29 dHbdmtDZ.net
エゴはつきものだが

148:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 05:50:18 6RyBWqlN.net
>>61
元祖サマ?

149:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 21:20:56 5XeTxobH.net
dnanoでバッテリーホルダーだか、マイナーチェンジってウワサある?

150:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 21:24:48 i2u037EO.net
URLリンク(www.kyosho.com)

↑これのこと?
dNaNo シャシータイプ2用スペアパーツってあるけど。

151:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 22:49:21 5XeTxobH.net
そそ、これ。で、これって何に使うの??
ロングノーズのNEWボディー用か何かですかね?

152:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 22:59:53 K+ZRm1QQ.net
>>151
手始めにアストンdb9用だね

153:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 21:06:34 5zj4BeYm.net
ありがとうございます^^
今後のラインナップが楽しみだ!

154:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 08:29:36 8fmBoMHx.net
XSPEEDモーターの性能ってどうなの?
コネクタ付いてるしあれはあれで興味ある

155:154
09/08/08 08:49:04 8fmBoMHx.net
なんか解りづらいレスになってる・・・
XSPEEDはヘリに流用出来そう?
スペック知りたい

156:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 03:08:20 7UScWW6/.net
スレチや
何でも使えると思ったらあかん

157:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 03:31:58 F08mgVKa.net
アトミックのフリクション到着。

158:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 06:29:59 HZUR/+ms.net
>>157
dnanoの?

159:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 10:53:19 F08mgVKa.net
じゃなきゃここに書かん。

160:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 15:57:07 +WtuN56P.net
機種が何とかも書かないような人間に真面目に教えてやる必要も無い。

161:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 04:38:54 5WGmwhj0.net
>>157
インプレくらい書きなされ
チラ裏だけ投下するのはイクナイ

162:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 13:32:49 /9dRrdTo.net
ミニッツのエンツォみたいに、
レースで有利な定番ボディって有りますか?



163:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 14:09:25 qU4NCBTz.net
>>162
やっぱり、エンツォかな
917Kとかもコースによっては良いかも


164:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 16:06:23 jOZus100.net
>>162
エンツォかムルシェじゃないかな
俺は嫌いだから使ってないけど

165:162
09/08/11 16:50:13 /9dRrdTo.net
ミニッツはどこへ行ってもエンツォばかりなので、
dnanoではスペック見る限りムルシエかな?と思っていました。
ムルシエがトレッド広いですよね。
あと、スペックをよく見ると、モデルによってリヤタイヤの直径が違うようですが、
これってホイールの直径が違うと見てよいのでしょうか?


166:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 16:54:27 /9dRrdTo.net
連投ですみません。
バッテリーの充電ですが、乾電池仕様の専用チャージャー使わなくても、
他社のlipo充電器で充電しても問題なしでしょうか?EOS持ってます。
端子をどうすればいいのかわかりませんけど。


167:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 18:45:57 7oGYIwCy.net
最速は917kかな。個人的にはモデナですかね。
ムルシエはノーマル触らせてもらったけど、スペックのわりには???
って感じでした。いじればそれなりになると思いますが。

ホイールですが、サイズ(直径)が違います。
転がる車はサイズを変えるとグンと変わりますよ。

168:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 19:30:02 AwxGR0EX.net
917kが最速??
オィオィ…

169:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 22:11:26 1FpONWE3.net
「問題なし」かどうかは誰も保証してくれないと思うが、実際にやってるのを見たことはある。


170:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 00:22:30 znbFeli6.net
ムルシ、モデナで鉄板

171:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 00:35:50 L6FHK1tY.net
フリクションつけたムルシが鉄板
(特にミニッツコースで走らせる場合)

以下は自分で使ってみて以外と良かったボディ
ガヤルド
モデナ
エンツォ
F40
911GT3(速さはそこそこだけどとにかく走るのが楽しい)
R35GT-R(安定感高い)

917Kはセッティングがピンポイントだけど決まれば速いという印象

EOSでの充電は問題ないけど端子を工夫しないとバッテリーの端子部が凹凹になってしまうから注意が必要
ちなみに専用充電器の充電電流は約0.4Aだった(2C強)

172:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 12:57:53 L0JJ6xmP.net
age

173:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 01:06:57 C6jMzHQN.net
マクラーレンがかっこよくて、初dNano購入したいと思っているのですが、
このボディーの評判がネット上にありません。
ボディーでかなり走りって変わりますか?
マクラーレンを走らせたことがある人がいたら、インプレも教えていただけると助かります。


174:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 13:53:30 ZpkQP3JI.net
トレッドやホイルベース、モーターの位置で激変しますよ。
つまりボディーで特性が変わります。この辺はミニッツと同じですね。

マクラーレンは周りにいないのでなんとも。。。。

いずれにしても、車種で差は出ますけど、
セッティングが決まれば気持ちがいいものですよ。

175:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 21:28:16 C6jMzHQN.net
>>174
そうですか。
ほとんど人のいないおまけサーキットなため、人に教わったりもできないため、無難にムルシにしておこうかなぁ...
レスありがとうございました!


176:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 00:10:36 hkTlkZH3.net
>>175
マクラーレンはホイールベースの長さの割りにトレッドが狭いからこけやすくアンダーが強い
お勧めなボディではないけど愛情掛けて走らせるなら有りだと思う

あと上の人も言ってるがリヤにフリクションをつけないならガヤルドが最も無難な希ガス
ムルシは効果的なフリクションを自作出来ない人だとリヤが跳ねまくりだからお奨めし難い。
あと個人的には911GT3のHMが面白い。
Vモーター積んでミニッツコース走らせるとこけまくるけどw

177:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 22:59:28 +XeYfoNr.net
dナノ終わったか?
近くのSHOPで投げ売りされてた。
ヤフオクで転売しようかな?

178:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 23:12:09 VsQjlPl6.net
>>177
>dナノ終わったか?

終わるも何も、まだ始まってもいないだろ?

179:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 23:40:23 lPqZhz87.net
>>177
いくらで?

180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:12:08 8mrbMWya.net
終わったか? 

…って、もうとっくに終わってたと思ってが・・・

181:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 21:35:32 WNg3aXQN.net
キャンペーンとかやってるんで、心が揺れたが買わなくてよかった。


182:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 23:37:09 toBX8Loy.net
ろくに走らせる場所も無いのにカウンタック買ってしまったぜ。

183:名無しさん@電波いっぱい
09/09/09 11:53:26 xecKgAiN.net
ホームサーキットキャンペーン当選しますた
京商さんありがとう



さて広げる部屋を用意しないと…

184:名無しさん@電波いっぱい
09/09/10 00:23:36 HUR4Z770.net
ホームサーキットのテクニカルデータにあったんだが、
これ、総重量約18kgって重過ぎやしないかw

185:名無しさん@電波いっぱい
09/09/10 00:37:18 bXOQy9cl.net
うちにも

キタ━(゚∀゚)━ヨ

クロネコ2個口で来るとは、ビクーリw
佐川だったら、今頃社員が(ry

186:名無しさん@電波いっぱい
09/09/15 11:10:40 2lmyruuF.net
ホームサーキット来た方々どう感じました?
私的にはちょっと使えないなって感じです。

コースが小さい(短い)
道幅が狭い
グリップが弱い
側面のプラがいただけない

総合的にノーマルモーター6T トレーニングモード用かな

187:名無しさん@電波いっぱい
09/09/15 12:19:56 AvjnuUA9.net
コースの大きさは買い足せばいいじゃない。
道幅は十分だと思うけどな。
ジャイロ使ってるなら細かく設定すればちゃんと走るよ。

188:名無しさん@電波いっぱい
09/09/15 12:50:31 2lmyruuF.net
オンザレールで走れる人なら問題ないだろうけど、初心者には無理でしょう。
ということでやっぱり道幅は狭いと思うけどな。
で買いたすぐらいなら30買った方が幸せではないかと

189:名無しさん@電波いっぱい
09/09/15 23:55:36 9QAt6dNT.net
コースの側面にすきまテープ(※スポンジ付きのテープ)を貼ったら、これがピッタリでいい感じだった。
これならぶつかっても音しないし、ボディも傷つかなくていいよ。

190:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 12:02:28 96Rxmdp6.net
MOTUL Z 出るんだ
まだ続けるんだ

191:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 15:38:41 jfOwpHQw.net
寒い季節に入ったら、ツーリングやGPの連中も家で練習したいからね。

冬は小さいのが売れる。

192:名無しさん@電波いっぱい
09/09/23 10:58:35 yWyqN5+3.net
京商AKBのブログ更新しないな。
先週末あったGT3カップ結果知っている人いる?
やっぱりまたKが優勝か?

193:名無しさん@電波いっぱい
09/09/23 14:11:38 FtduLQOi.net
>>192
Kって誰?
なんか話がループしそうな話題だな

194:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 07:32:10 BYrzKeRo.net
dnano
終了しそうだな

195:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 10:36:21 I5fx4FsW.net
つかさ、何も始まってねぇしw

196:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 15:24:43 BYrzKeRo.net
じゃあ、無かったって事で

197:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 16:20:42 C5tmblFQ.net
盛り上がってるのはア○バのキモオタ常連だけだろ?

198:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 18:26:18 Q40CE2Zx.net
ホームサーキットなにこれ、全然グリップしなくてまともに走らねー。
ちょっとアクセル開けるとスピンするし、全然曲がらないし。
これは、京商ブログのゴムスプレーを塗らないと完成しないものなのか?
てか、なにげにそのスプレー高いし。

199:名無しさん@電波いっぱい
09/09/27 19:51:57 t/8tkqkW.net
どんなレイアウトか知らんが、
梱包のレイアウトでノーマル 6T~7Tで限界じゃないかね。
それで一瞬全開にできるか程度。
どんだけ早く走りたいか知らんが、
スプレーしなくても普通に走れるけどなぁ。

200:名無しさん@電波いっぱい
09/09/27 20:40:05 +59BEOAv.net
静電気で埃取るフサフサみたいなのお勧め
あとタイヤは常に埃が付かないように綺麗にしておこう

201:名無しさん@電波いっぱい
09/09/29 22:05:14 IpNB/X8r.net
このサイズでF1なんかあれば良いのにな
最新車種より90年代頃の懐かしいラインナップで…

売れんか

202:名無しさん@電波いっぱい
09/09/29 22:22:15 f50GMYWp.net
つ[デジQフォーミュラー]

203:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 19:47:09 thQ0jCgR.net
去年、発表当初のラインアップには「F-1も…」となってたはずなんだけどな…

204:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 20:25:00 fwBQD302.net
今年の東京モーターショーでも目玉が無いから
これ以上ラインナップ増えないのでは?

205:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 22:06:45 JyMyK/93.net
公式のトップに、いつまで「ドライビングキャンペーン」をあげれば気が済むんだかw

206:名無しさん@電波いっぱい
09/10/02 19:04:59 LMWL0y4Q.net
サイトが放置気味になったら、いよいよ終わりだな

207:名無しさん@電波いっぱい
09/10/03 18:14:09 iwC7sqZh.net
>>206
終わりも何も、始まってもいないんじゃね?
いつになったら純正の電飾やら、フリクションは出るんだろうか?
もしかしてもうサジ投げたのか?



208:名無しさん@電波いっぱい
09/10/03 21:13:05 382BhjHP.net
ミニッツで儲け出さないとdNaNoの新製品を開発させてもらえないんじゃなかろうか

MR-03が売れますように…


209:名無しさん@電波いっぱい
09/10/03 22:00:22 3IHkeXXL.net
みんな、行くぞ!
俺たちのdNanoは始まったばかりだ!!










長い間ありがとうございました。
京商の次回作に御期待ください。

210:名無しさん@電波いっぱい
09/10/04 10:40:26 F0YSwW1q.net
Mini-Zの値上げ要因は排除願う

211:名無しさん@電波いっぱい
09/10/04 16:05:50 NJySL1a5.net
売るもの無くなるがなぁw

212:名無しさん@電波いっぱい
09/10/04 17:46:32 Qz1Q/Dv4.net
ネガキャン真っ最中のなか失礼しますよ。
ホームサーキット2個繋いでめちゃめちゃ楽しい。

食わないって言うがフロント20だとケツが食い悪くてスピンする。
ケツもうちょっと柔らかいの出てくれればいいんだが。
仲間内でチキチキやってるけどノーマルモーターで十分だしフリクションとか
さっぱり必要ないわ。ハイグリップ路面だとフリクションないと走れないけどな。


213:名無しさん@電波いっぱい
09/10/04 18:58:08 NlEsIHWJ.net
k商の飼い犬登場か?
そんなチラ裏話なら自分のブログにでも書いとけよ

214:名無しさん@電波いっぱい
09/10/05 07:10:30 YRCpXMkU.net
まぁ走らせる場所と仲間がいりゃ、トイラジでも楽しいんだけどな

215:名無しさん@電波いっぱい
09/10/05 11:35:06 ezYTa9gn.net
アンチもアンチブログでも立てて書いとけよ。

216:名無しさん@電波いっぱい
09/10/05 23:14:33 Q2sHPWaQ.net
ホームサーキット2個繋いで・・・
広い環境がうらやましい。
家はマンションなので到底無理。

217:名無しさん@電波いっぱい
09/10/09 01:43:57 uzH6Z3cK.net
要するに…
ホームサーキットはノーマルで楽しめるってことでOK?

そうだとしたら、コース結構欲しいかも…。

218:名無しさん@電波いっぱい
09/10/09 08:54:15 hkCQ31tQ.net
>>216
田舎なんで倉庫で毎回広げてる。
設置/撤去は3人で10分程度なんで苦にならん。
それよりもミニッツみたいな感覚でコース踏んだら割れそうなんで
出しっぱなしというわけには行かない。

>>217
どノーマルでは流石に厳しい。
サイズから来るストレートの安定性の悪さくらいか。

最低限必要だと感じたのは

ベアリング
ジャイロ
フロント20/40
リア30

くらい。
ノーマルモーターでも極端に長いストレートさえ作らなければ
十分速く感じるよ。ピニオンの番手上げればノーマルでも十分。
XSpeedで走らせてるとシケインなんかは10%から30%くらいしか握れない。

219:217
09/10/14 04:39:53 1hbgLKPS.net
そうなんだ、ありがとう!

必要なセット分かると、ますます欲しくなった。
特に、これから出かけるのがおっくうな季節になるものね。

220:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 11:31:21 DXxcsfQ9.net
次期マクラーレンF1が見た感じツボなんだけど出ないかな

221:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 21:45:37 gEd0+P+9.net
また不良在庫一掃キャンペーンやるのか?


222:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 22:40:19 E3huf3Yk.net
>221
917ポルシェ欲しいけどなあ

223:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 18:48:41 4qG2LDVI.net
ボディより、オプションより、仲間が欲しい・・・


224:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 08:07:40 7G284tUX.net
トントンランドにホールコースが
設置してあるから、そこで仲間が出来るかも

225:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 12:30:57 7G284tUX.net
↑ホームコースの間違いですorz

226:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 12:42:48 8aRQTv+c.net
都内に新しくDNANO専用サーキットが出来たらしいけど、誰か情報ヨロシクw

227:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 15:33:42 ZkobUxpO.net
アキバのキモオタは来なくていいのです

228:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 16:47:04 YfbNPyYc.net
>>226
ソースは?

229:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 17:12:41 LTtHQRx+.net
「出来たらしい」にソース求めるのおかしくないか?
ソースって言葉使いたいだけじゃないの?
カコワルイ

230:226
09/10/19 17:35:19 8aRQTv+c.net
>>228
某ブログ

231:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 17:39:37 qM6g0Jy5.net
>>226>>228
ググれカス

232:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 10:19:20 sutaoVKt.net
誰か新しく出来たDNANO専用サーキット行った奴いる?どうだった?レポよろしくw

233:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 10:21:28 cqmEiwPU.net
大阪市内に作ってくれ
そしたらレポしてやる

234:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 22:43:17 DTy0ywsO.net
>>233
すでに平野区にCARZONEという所がある。

235:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 10:22:23 GdeuTET7.net
>>234
新しいコースの話だろ?
カーゾーンはもう古い
コース壊されたくないからゆっくり走れってのも気に入らない。

236:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 15:25:03 F3rMF4t5.net
>>235
>コース壊されたくないからゆっくり走れってのも気に入らない。

フイタw なんだよそれ!www

237:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 16:48:26 1BJ1qEBg.net
ミーティングと称した撮影会とかやってるしなww
アキバのイベントに行けば気もさが分かる。

238:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 20:35:08 dV+hW842.net
そんなとこは、トミカみたいに手でブーブーって遊んでりゃええんよ

239:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 22:51:59 WxY5VHkk.net
トミカ馬鹿にすんなwww
言ってみただけ。

240:名無しさん@電波いっぱい
09/11/05 10:39:21 I9aLIoL2.net
また投げ売りするのか?

241:名無しさん@電波いっぱい
09/11/18 20:28:25 P2v64Ojn.net
ラジコン雑誌に、日本青年館ホテルにコースができた(11/16オープン)みたいなんだけど、行ったやついないよな

242:名無しさん@電波いっぱい
09/11/20 23:09:00 Yv5eK/NO.net
WRC2008 インプレッサボディださないかな……

243:名無しさん@電波いっぱい
09/11/26 01:08:35 m7q0LLx0.net
ないことに

244:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 00:28:18 oTC4Jgwc.net
dnano買おうかどうか迷ってる者ですが
ユーザーの方買って楽しめますか?

1/10やミニッツは経験あるのですが、
それらに比べてどうでしょうか?

245:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 00:56:59 nkNFLVvi.net
dnanoをかなり初期に2台買った自分の感想

ボディによっては難しすぎる場合あり。
一部のボディではジャイロ必須です。(デルタやポルシェGT3とかそれでも難しい・・・)
あと走らせるコースがやや固めでかつフラットなコースでないと
車体が軽すぎてどのボディでもバタバタする。(ある程度対策はできるけど)

元々ミニッツをやっていたのならコースがよく整備された状態でかつタイヤが決まれば
かなり楽しめるとは思う。(まさしくちっちゃなミニッツって感じ)

だけど
・小さくて家の狭いスペースでも、と思うと結構な速さで難儀する
・だからと言ってコースに持ち込んだらミニッツと混走で迷惑になる
・専用バッテリー+充電器がいまいちチャチで認識が曖昧なことが多すぎ(しかもバッテリーがすぐ死ぬ)
・パーツの入手が意外と面倒(扱いを止めた店が多く、通販に頼らないといけない)

これらの欠点がガマンできるのならいいけど、正直ミニッツを選んだほうが・・・・・・

246:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 09:40:13 oTC4Jgwc.net
>>245

丁寧な説明ありがとう

家で練習用にと思ってたんですが
家で走らすには早すぎるんですね

コース前提となるとミニッツやってた方がいいのかな

でも、いったん物欲に火がついちゃったから
ボーナスで買っちゃうかもw

さっきググったら
京商秋葉原でレンタルできるみたいなので
いちど走らせてみて考えます

247:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 21:17:24 6gLtMfx9.net
でも、仲間があんまりいないよ(ここ、かなり重要)

248:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 21:54:21 XmXmG9n3.net
>>247
君がいるじゃないかwww

249:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 05:05:47 AWBWu8sG.net
俺と や ら な い か

250:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 08:14:09 MU2F8dCq.net
じゃあ、俺も(^^)ノ

251:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 09:39:55 hoteWABp.net
>>248
なんか、ほっこりした。

252:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 07:38:06 y5b+jeBn.net
持ってるけどミニッツの方が面白いってオチになっちゃうんだよな。
ボディ乗せ替えるのも一苦労で結局もう一台買い増しした方がとか思えちゃうし。


253:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 10:08:22 Qu5Nqb9E.net
最近購入した初心者です。(ミニッツは持ってます)

・純正のギアデフの動きが渋いのですが、こんなモノですか?
・ボディの載せ替えにはフィッティングパーツなるモノを別途購入しないと
いけないのですか?(結構なお値段なんですが・・・)
・愛知県内で走らせれるサーキットはありますか?

どうぞ教えてください。

254:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 12:57:11 yZCQ3OW9.net
・こんなものです。不満ならボールデフをどうぞ。
・その通りです。場合によっては一分パーツが再利用出来ますがほぼ総取替となります。
・よくわかんね

255:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 17:06:23 pycUGWIh.net
1/43はジオラマチックな遊び方と組み合わせた方が流行るとおもう。
サーキットをもっとリアルにしてミニッツとの遊び方の変化をもたせた方が良いだろうな。


256:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 17:25:22 k4U12s6w.net
>>253
・動き自体は使っていくうちにサラサラになるけど、
 ガタによる影響が大きいかな?
 重くなるけどボールデフ+アルミリアハブで安定する。
・最低限マウントは必要!
 パーツリストとにらめっこして、トレッド気にして足回りは揃えると
 無駄なパーツを買う必要が無くなる。ホールサイズも好みで変えて良いし。
・よくわかりません
 自宅でもパンチカ引いてそこそこ遊べるんじゃない?

257:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 17:31:54 8EYcsArU.net
>>255
それやると結構盛り上がる(タイヤバリアに突っ込むとか)んだけど、
ラジコンは外から見るってのがあるから、サーキットに置くストラクチャーも
建物とか背の高い物の配置は結構気を使うんだよなあ。
それとちゃんと作ると今度は車へのダメージも考える必要も出てきて。

258:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 18:11:38 ks40s9V0.net
もっとスピードでなくていい気がする。
スケール感なさすぎ。速すぎて。
遅いけど、チキれる感じで遊べたほうがいい気がする。
(私見)

259:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 20:08:07 PZlmX7CW.net
>253
豊田の本町ラジコンがdNano用って名目で
ミニッツ用カーペットコースとは別にウレタンコース作ったけど
やる人がいなくて結局ミニッツしか走ってない状態になってる。

260:253
09/12/20 22:00:29 Qu5Nqb9E.net
>>254>>256>>259
レスありがとうございました。
もう少しこのギアデフで走ってみたいと思います。
なかなか、まっすぐ走らずに難しいです・・・
本町も一度覗いてみようと思います。

261:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 23:58:21 l3F311OV.net
ええい、C6-Rの発売はまだか!

262:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 03:21:25 V2ubBAR3.net
>>255>>258が良いこと言った!!
まったくそのとおりだと思う。
じゃ無いとMINI-Zとのすみわけが出来んもの

263:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 09:04:20 2ptV4mNG.net
そう、ショーでお披露目されたとき、
体験操縦できるのでやらせてもらった時からそう思った。
速過ぎて。
それでミニッツ並みのガバガバに幅広のコースを暴走する感じで
走ってるだけじゃつまらん。って、スタフゥ~に伝えたんだけど。
遅くていいからもっとタイトなコースを攻める感じが面白そうって。
せいぜい20センチくらいの幅でいいんじゃないか?
適したコース幅。
ジオラマ的にお家にコース作っておくとかも面白そうだね!
1~2畳コースがお宅にある感じ。
(Nゲージの趣味の人とか凄いもんね。)
こじゃれた1/43ミニカーのコレクション棚が脇にあったりとか。

264:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 09:51:35 75IS1vGa.net
狭い箱庭コースって脳内では面白そうに思えるけど、操縦者がコーナリングを
楽しめるには一定の動作時間が必要で、そうなるとある程度広くせざるを得な
いし、広くするとある程度の速度が必要。

dNanoが出たときにほぼスケールどおりの教習所コース+トレーニングモードで
デモしてたんで、やってみたけどクソつまらなかった。

小さくなるほど、スケールとのバランスが難しくなる。
やや狭いミニッツコースでトレーニングモードぐらいがバランスよかった。

265:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 10:10:39 xS4BdTph.net
早過ぎというか挙動が適当なんだよな
ミニッツに変えると凄い安心感
フリクションもう出なさそうだけど
無いのは痛すぎる

266:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 10:16:53 2ptV4mNG.net
まぁ、つまらんと思うのは人それぞれだから。
速くないととかは。

267:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 11:06:31 75IS1vGa.net
人それぞれと言ってしまえばおしまいだけど、>>263のは明らかにやってない人の意見
っぽかったからね。やってみてスゲー面白い!大好評とかいうならわかるんだけどな。


268:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 11:21:31 sKUiQiz9.net
そうだなあ
やったことあれば二畳じゃノーマルでもオーバルすらキツい位は解りそうなもんだしな
コース幅50がいいわ

269:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 15:15:33 le9EDG2V.net
トミカタウンを大人買いして市街地コースとか作っても面白そうだと思うんだが・・・
デジQにはまってた頃の妄想です!

270:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 18:12:48 F2iBJdjB.net

AWDマダー?

でも、S15が出たら買うてしまうかも。


271:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 19:02:31 WHCYY1f7.net
速さやテクニックを追求するのはラジコンファンのサガだから、
そこを無視したマーケティングはあり得ないと思うけど、
ミニカーやプラモデルファンにウィングを広げる余地はまだありそう。
1/32のスロットカーのジオラマコースみたいなところを走らせてみたいよ。


272:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 20:33:36 xS4BdTph.net
ビリヤード台改造してコース作ったら良さそう

273:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 21:19:09 fwci63Li.net
ビリヤード台1台何百万すると思ってんだwww

274:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 21:41:24 xS4BdTph.net
平らでいいじゃん
じゃなきゃフリクション出して

275:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 02:10:40 vedb9pEW.net
2900mm×1600mmか…。

276:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 09:45:54 iLvVBzI3.net
>>271
やってみたけどつまらないから、こういう議論になってるんだよ。

でも、おもしろいと思う人もいるかもしれないから、妄想してる人
たちはさっさとやってみれば?感想聞かせてよって話。

277:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 15:36:45 jewo/2Mi.net
ミニッツコースをdnanoで走るのめっちゃ楽しいよ!ちゃんとバトル出来るしね シャーシをタグ無しで2000円安くしたらもう少し売れるかも。

278:271
09/12/23 00:17:35 86Jy0MOx.net
>>276
ちなみに俺は現状のdNaNoでボディの載せ替えとかして、それなりに楽しんでいるよ。

ただ、>>95 でも書いたんだけど、ローギヤードなモーターケースを出してくれれば、
山岳ジオラマコースとかでまったりラリーレースとかやりたい。

「低速」っていうとトップスピードを抑える話だと思う人が多いみたいだけど、
今のdNaNoに欲しいのは低速域での滑らかな動きだと思っている。

コタツの上とかでノロノロ動かそうとすると、頑張って駆動系を
スルスルにしてあっても、なかなか思うように操作できないよ。
プロポのスロットルカーブの調整では解決しない問題。



279:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 00:45:08 51VTm/kJ.net
賛成♪

280:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 07:46:00 sbDTehoU.net
軽すぎて車のロール感とかなくカコンって曲がるからな。
あの辺クリアにしてもう少しシットリした動きだとスピード抑えても盛り上がれるんだが。

281:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 22:12:08 ddcb+FBb.net
質問です。
通販で購入を考えているのですが、スペアタイヤがよくわかりません。
FA、FRA、RA
の違いは巾ですか?
ミニッツで言うところの
ナロー、セミワイド、ワイドでよろしいですか?

282:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 22:59:37 CeVMcUi/.net
Fはフロント用、Rはリア用という意味。

283:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 00:34:48 yJmELVpD.net
>>281
違いが「巾」なのは正解です。
FAは4ミリ、FRAは3.5ミリ、RAは5.5ミリ。
それぞれ対応するホイールが、F、FR、R。
FRはフロントとリアの共用でサイズが17のみね。
で、FAは硬度40、50、60。RAは10と20。FRAは10、20、40、50、60。


284:281
09/12/24 00:57:21 UXjzjLc9.net
>>283
ありがとうございました。
色々わかってきました。
ボディー選びが難儀です。

285:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 11:59:30 B1/FBr4q.net
走行時のホイールが選べないってどういうこと?



286:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 18:44:56 GJmva8lR.net
走行用ホイールはデザイン(形状)が一種類の色違いのみ。
ASCについているタイヤ&ホイールは走行には使えない。


287:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 22:19:20 kuRqpP61.net
スケールモデルとしては致命的だなw
なんというか、詰めの甘さがますます火がつかない原因になってないか?


288:名無しさん@電波いっぱい
09/12/31 16:11:53 liwTHfWE.net
八丁堀速攻閉店

289:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 23:52:17 QBZvDOXv.net
水天宮に移動でしょ?

290:名無しさん@電波いっぱい
10/01/07 21:07:23 beyfGX4k.net
水天宮前サーキットがオープンしたね!

URLリンク(www.src-circuit.com)

ジオラマだって。
なんかすごいね。

291:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 19:16:35 5p41l4OI.net
dnanoのバッテリーは、リチウムイオンだと思いますが、
保管するときは、ある程度充電しておいたほうが良いの
でしょうか?
それとも、走行済みのものを、そのままで良いのでしょうか?

292:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 08:15:36 8yWtG4y1.net
>>291
バッテリーはリチウムポリマーです。
充電してから保管がデフォ。
走行後にそのまま保管すると過放電して膨らんでくる。

293:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 11:19:44 YAgmzMnU.net
Li-ionって書いてあんじゃねえか

ちっちゃな、釣り針ですね

294:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 02:17:04 BDFkrk+r.net
誰か水天宮行った人いる?
どんな感じだった。
ちょっと興味あるんだけど、
なにせ遠いんで、レポしてくれたらうれしいです。

295:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 11:45:12 nLhuS741.net
>294
dnanoとドリ専用
マッタリ走らせる人以外は向いてない。
パーマンとdnano+少々の道具くらいの人じゃないと浮いたりするw
あとはガレージがコース上にあるから自慢のボディで撮影してニヤニヤした人向けかな。

296:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 12:37:31 vjVXp2Jp.net
>>295
>>294
路面状況がまだ整ってないのでグリップ感いまいちだが
雰囲気あるコース。バトルモードでも結構楽しいとおもうが如何?
基本的に良いコースだと思いましたよ♪
路面がフラットなのでAWDドリフトもやり易そう。

297:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 13:36:30 QqHm1qB+.net
バトルっつってもdnanoってモーターとピニオン合わせて
チキチキくらいしかやることないじゃん

298:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 16:50:04 nLhuS741.net
リアルGT選手権ですからww

299:294
10/01/15 08:54:57 ytnOG53S.net
>>295 >>296

サーキットの感想の書き込みありがとうございました。
私はカツカツではないので、けっこう向いてるかもしれませんね。
先ほどHPみたらミニッツのグリップも解禁されたみたいだし
ぜひ今度行ってみます。

300:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 21:47:11 ytnOG53S.net
dNaNo購入を検討しています。
サーキット走行を前提で考えているのですが、
タイムが出るボディっていうのはあるのでしょうか?
やっぱエンツォですか?

301:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 23:48:22 ez+OAIyg.net
ムルシが定番


302:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 00:16:39 k8qcjrgu.net
>>301
レスありがとうございます。
定番はムルシエラゴなんですね。
ちょっと検討してみます。


303:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 21:34:38 GKgxIaQf.net
GT-Rもよさげだけどね

304:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 22:06:07 OzsUprpn.net
34GT-R買ってきました!
ミニッツで使用しているEX-1URがあるのですが、基本的なプロポ設定は
Dnanoとミニッツで同様でしょうか?
ミニッツの設定はKOのHPにあるテキストデータから取得してきましたが、
ミニッツの設定がのっていなかったため迷っております。
どなたか参考にでもかまいませんのでご教示願えないでしょうか。

305:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 00:32:50 mP6G0/Tn.net
>304
走らせながら調節した方が良くないか?

306:304
10/01/24 21:51:13 wOvU5mNW.net
>>305
助言サンクス!調整してみました。
ミニッツと比べるとシビアですねぇ。

307:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 23:41:50 wOvU5mNW.net
自宅サーキットにて勢い余って転倒=>ミラー折れが・・
はぁ・・。アロンアルファの出番が早くもきてしまったか。

308:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 01:27:48 CHhMflD4.net
あたりまえだな

309:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 00:21:09 3blcVTEr.net
Square K's Circuitっていうのはどのような店なのでしょうか?
ググると八丁堀ってなってるけど、お店のHPだと西新宿になってるし。
西新宿なら会社から近いので、dNano買って行ってみようかなとか思っているのですが。


310:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 00:45:31 jPSB7FAW.net
会社は新宿だけどコースは水天宮だよそこ。
八丁堀から移転した。

311:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 08:34:38 08gGjQz4.net
>>310
なるほど
解決しました、ありがとうございました


312:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 20:26:02 qfmH6n5V.net
>>310
あれは別のコースだよ。
八丁堀の移転先はまだ不明。

313:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 14:51:14 yhXDF+qW.net
水天宮って、1時間で30分しか走れない(ドリもいたら20分)のに、1時間単位の料金なんですか?
会社帰りに走りまくってさっと帰りたいので、かなり高くつくな


314:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 11:12:45 nneE6sX6.net
>>313
込んでいたらの話だな。
休日や休前日じゃなけりゃ占有できるんじゃね?
それにそんなに高いか?(MAX1500円)

315:名無しさん@電波いっぱい
10/02/15 18:48:34 F53n9Mep.net
秋葉閉店キタ━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━ン!!

316:名無しさん@電波いっぱい
10/02/15 19:20:08 Pr9BnvAw.net
閉店葉書ワロタwww

317:名無しさん@電波いっぱい
10/02/15 21:29:37 yZauxz9e.net
早かったなぁ・・・ウチにも葉書届いた。
閉店セールって言っても値引率はラジコンショップとそんなに変わらんし・・・。


318:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 21:51:45 QTYCLfsm.net
表参道ではなくて秋葉原なんだな。ちょっと意外な感じ。

319:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 22:35:45 v7Pvs4sd.net
店長はどこ行くの?

320:名無しさん@電波いっぱい
10/02/21 03:37:23 pN6ysVfH.net
安売り激戦区の秋葉原で店出すってのが間違いだったんだよ。
サーキットなんて物販も頑張らないと利益でないのに秋葉原じゃねー。

表参道は意外と酒飲んでラジコンするオサーンいるから利益率が少し高かったんじゃね?

秋葉原以外のもう少し安い土地にサーキット移転して欲しいなー。
貴重な都内のサーキットだったんだからさー。
中野、赤羽、高田馬場辺りなら人来る?

321:名無しさん@電波いっぱい
10/02/21 10:32:44 NdhWvcoC.net
とりあえずスポンジタイヤ 早急に頼むよ
これでフローリングでも ある程度楽しめる

322:名無しさん@電波いっぱい
10/02/22 06:55:58 Itf7LBtT.net
収益よりも広告でしょう。
人通りが多い場所で店に入らなくてもサーキットが見えるような店舗がいいんじゃね?

323:名無しさん@電波いっぱい
10/02/22 10:47:55 5Ir5+GsL.net
表参道も閉店なんじゃねw

324:名無しさん@電波いっぱい
10/02/24 01:06:51 Ix+V8SWK.net
ヒルズなんてたぶん家賃3、400マンくらい?
もっと高い??


325:名無しさん@電波いっぱい
10/03/01 11:53:18 GMgWhavQ.net
ホームサーキット買ったんで
フリクションとスポンジタイヤ早く出して下さい

326:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 16:27:46 Pv9hAOMT.net
ホームサーキットにスプレーふいた方が幸せになれないか?

327:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 16:52:33 DcvJfSaJ.net
・・・しかしミニッツが廃れもせず残ってる所を見ると、出す順番間違えたなと思うな。
ミニッツに2.4はそこそこいい流れだと思ったが、いきなり出てきたこれにプロポまで
専用品購入となると尻込みして当然だと思う。いや今更な話だけど。

328:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 17:12:22 Pv9hAOMT.net
というか値段の問題だと思う
走らせようとすると3万越えってのはな
Mini-Z同様RTR売値1万越えぐらいでおさえていたらもっと普及したんじゃない

329:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 19:58:15 zF1af6Ih.net
この前03シャシー買ったんですよ。シャシーのみの分で1万ちょい位。
これも手元にプロポがありボディもあった結果出来た選択。
2.4が良いと言うのもそれまでの経験で知った事だし、その2.4環境も基板コンバから。
最初の切り替えの時にプロポの値段が気になったが、手に入れてしまえばどうって事無くなるし。

・・・と言う話。少なくともプロポを考えずに済むと言うのならスタートダッシュはもうちょっとマシだったと思う。
あ、あの売り方もあったな。やっぱり駄目か。

330:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:30:52 FGY3J8Gi.net
>>326
スプレーの効力って どれぐらいもつ?

331:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 15:12:32 nztWDlMk.net
うちの嫁曰く、エレガードスプレーは結構効くと

332:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 11:11:09 lanGOoRk.net
デナノってEX-5URが使えないの?

333:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 11:50:58 k/5qSZAU.net
mini-z用なら普通に使える

334:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 20:45:28 j2SPdVRP.net
モチュールZで、Fをちょっとストロークさせるとボディーと地面が当たるのですが、他車種もそんなもんですか?


335:名無しさん@電波いっぱい
10/03/11 22:18:47 Z25kR5uW.net
当たるやつもあれば、当たらないやつもある


336:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 12:41:16 Iiug/7ia.net
なるほどありがとう
Zが特別なわけじゃないんですね

現在、ボディーの干渉でシャーシアンダーが出てると思ってます
Fスペーサーって、ボディーの車高は変わりませんよね?


337:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 18:40:24 1cGu0B9Q.net
シャーシとタイヤの関係が変わるので
車高も変わると思われる

ボディーとタイヤの間に余裕があるのならフロントタイヤを一回り大きくするという手もある

338:名無しさん@電波いっぱい
10/03/13 02:29:32 KIUgfkwF.net
何度見てもFスペーサと車高の関係がわからないっす
ナックルの位置はLアームからの定位置になるし、
FのボディーステーもLアームからの定位置になるように思える

とりあえず、ホイルは1サイズ大きいものを買ってきました。
明日試してみます。


339:名無しさん@電波いっぱい
10/03/13 18:10:38 RKvWWRFD.net
Zはそのままでは走らせられないよ。メーカーの怠慢だね。
こんな感じでやっと走らせられるようになりましたYO

・フロントのボディーマウントの取り付けの際にシャシーとの間に
 何か挟む。ベアリング入れているなら元々シャシーに付いていた
 樹脂の軸受けパーツをニッパーで少し切って挟むと調子いい。
・ホイールサイズは両方とも20
 Fはタイヤハウス(Fライト裏あたり)を少し削らないと
 いけないかも。個体差あるかもしれない。
・後はFスペーサーで調整
・フリクションかスポンジは必須

以上、参考まで。

340:名無しさん@電波いっぱい
10/03/14 09:19:21 1MhSyDD7.net
ありがとうございます!
初dNaNoだったので、ZのデフォルトがdNaNoの標準状態な
走りなのかもわからなかったので
教えてもらったことからいろいろ調整してみます!



341:名無しさん@電波いっぱい
10/03/17 19:44:40 vzrVhG2F.net
dnanoでF1..


ないな -_-/~

342:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 04:12:37 avfUtAa4.net
あのスピードでF1だと刺さりそう...人に..

343:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 20:18:34 PZMsXv0M.net
>>335
dnanoとmini-zの売れ愚猥ですね。わかります。

344:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 09:24:52 /nivecds.net
いま最安は?

345:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 07:28:12 0ShN2MHC.net
ヤフオク

346:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 21:35:05 pjfJ++ku.net
>>339
前後20インチとライト裏削りでばっちり走るようになりました
ありがとうございました!
まだ多少当たってるような気もするので、マウントにスペーサーもとりあえずやってみます


347:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 15:54:12 +qvJRvOE.net
右にステアリング切ると 超オーバーステアでスピンターン
左に切ると アンダーステア
どう調整すればいいすかね?

348:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 16:14:55 BYyRwKhT.net
プロポでトリム角度の調整

349:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 17:16:25 +qvJRvOE.net
>>348 ありがと
RC初心者な俺には目から鱗でした

350:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 17:17:08 B0aIADAm.net
Tバーのねじれも一応見ておいて


351:名無しさん@電波いっぱい
10/04/09 23:23:02 lrpdN7ry.net
静かだのう...

352:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 06:21:33 zxZXnAVk.net
静かですが RC初心者な俺は 頑張ってますよ
で、ホームサーキットでオーバルコースを走らせてる訳だが
プロポでステアリングの切れる量を変更する事によって 簡単にも難しくも出来る訳ですが
コースに合わせてプロポのセッティングするのが 上手になる近道か
あまりセッティングせずに練習するのが近道か 正直わからんですよ
上級者の方 意見求む

パーマンで感じた事 セッティングいじると 今がどんな状態か迷子によくなる・・・orz
それとフリクションダンパーセットが今月 \ 2,520で発売とか

353:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 18:41:02 PSPEtstP.net
もっと速く走らせられる、走らせたい、と思うならYOUTUBEを
検索してみるといい。まずはそこでどう思うかだな。特に海外はすごいねww
速く走らせるために色々といじって楽しんでいる人もいるよ。


基本的には速く簡単に走らせられるように色々とセッティングするわけだが、
イメージがあるならまずは試行錯誤すること。走りに不満があるのなら何かしら
調整が必要だよね。

ホームサーキットはそのまま走ったのではグリップがね。
フリクションなんかより、そっちが問題。
スポンジタイヤが出るようなのでそれに履き替えればかなり楽しめるのでは?



354:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 23:18:15 zxZXnAVk.net
>>353
情報サンクス
色々試行錯誤していきたいと思います
目標は大きく このドライバーかなURLリンク(www.youtube.com)
ホームサーキットは プロポはトレーニングモードでフロントにFRA20履いてるので
こまめにコロコロでタイヤカス取ってあげれば 問題ないです
スポンジタイヤは かなり期待してるんですが 4月の発売予定に無いから いつになることやら・・・

355:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 22:15:09 MoftVk12.net
今月の新製品は?

356:名無しさん@電波いっぱい
10/04/22 00:18:47 2/CakDDy.net
表参道も閉店!

357:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 06:25:46 ohbIAkAM.net
あれま

358:名無しさん@電波いっぱい
10/04/24 13:48:33 tiiRre+8.net
>356
情報ソースカモン!


359:名無しさん@電波いっぱい
10/04/24 20:36:24 CA/MCONH.net
えっ 糸冬 了 ?

360:名無しさん@電波いっぱい
10/04/24 23:08:41 fMs14qz1.net
スポンジタイヤ?
URLリンク(omotesando.kyoshoshop.com)

361:名無しさん@電波いっぱい
10/04/25 15:51:13 sPGfPnkl.net
プロポにEX1-URを使用する予定ですが、プロポセッティングはミニッツと同様になりますか?


362:名無しさん@電波いっぱい
10/04/26 02:08:35 P78biMKI.net
ごめん正しい日本語でわかりやすく頼む

363:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 23:06:04 xtfILg+n.net
ホビーショーでなにか新しいボディは出るのかな?

364:名無しさん@電波いっぱい
10/05/11 23:49:18 jWN4n9o1.net
みなさん、充電器のジグは何を使っていますか?

365:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 04:33:14 dFHJpOCY.net
正しい日本語でw

366:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 17:47:24 3mSAJ4mG.net
>>364
アトミックから充電用のスタンドが出てたと思うが、お店じゃ見ないね
純正充電器を1個つぶすつもりで自作するほうが安いかも?

>>365
いちいちうるさいハエだな

367:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 19:43:02 zx44CAlk.net
なんだ正しい言葉つかえるじゃん

368:名無しさん@電波いっぱい
10/05/15 14:13:25 8Emhg+Rc.net
ホビーショーはどうでしたか?

369:名無しさん@電波いっぱい
10/05/16 08:33:21 YUtzyr5l.net
>363
911GT1があったけど新作だっけ?

370:名無しさん@電波いっぱい
10/05/16 22:42:29 C/bS+vMC.net
ホビーショーでやってたタイムアタックバトル
みんなクルクル回ってぜんぜん走ってなかったな。
ホームサーキットっダメなのか?


371:名無しさん@電波いっぱい
10/05/17 03:59:07 JKdwWHUy.net
R32とSUPERGTのR35

372:名無しさん@電波いっぱい
10/05/17 22:13:37 m2JQNihc.net
あれ いまさら気づいたがTIPE-Rのモーターって非売品だったのね・・・
まぁそれはよしとして ホームサーキット用のタイヤって実際FRA10 RA10のタイヤで走らせるより
食いつきいいの?
タイムアタックで雑巾でタイヤこすってたのも気になった
ここらへん 参加された人のレポよろしくです

373:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 18:40:00 ZbdcIQev.net
ホビーショーでミニッツカップで有名な人が走らせてたけど
上手くなかったよ。。。
スポンジタイヤがだめなんじゃね?

374:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 18:49:02 yCHAq7Zr.net
というよりホームサーキットが糞

375:名無しさん@電波いっぱい
10/05/26 23:36:41 FcSUDrYf.net
スポンジタイヤ買ってみた。
ホームサーキットは週末にでも走らす予定だけど、
取り敢えずフローリングは曲がるようになって、スリックよりはマシな感じ。

つか、出荷数が少ないのかね。品切れで2店も回ってしまった。
欲しい人は早めに入手したほうが良いかも。

376:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 12:26:03 whu5nf9j.net
dnano始めてみようかと思ったけど、俺が使おうと思ったレジンボディのホイールベースは約52mm…。
dnanoの最短は54mmくらいだよね…残念。

377:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 16:46:09 ZDAC3pdk.net
>>376
Tバー自作で対処しる

378:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 02:48:55 rnQzmoJC.net
久しぶりに出してみたら、電池が塩吹いて妊娠してますたーー。
身に覚えがない。

379:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 04:27:04 Kad1Qu3V.net
チョン製造だから仕方ない

380:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 15:16:30 kER13FAi.net
アキバの洛西モデルで
CCSが一万円セール中。

店頭には現物があったので
通販代引マンドクサイなら
現地調達しる。

381:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 17:53:07 smfhTCo8.net
デナノってRC43インドアレーサーのプロポ使えないの?

382:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 18:30:29 3nr0qW/h.net
使ってる電波画違うから無理。ついでに言うとヨンサンはハイエンドプロポのAMミニッツ電波も受け付けない。
最初壊れてるのかと思った。

383:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 21:45:45 smfhTCo8.net
おかしいなヨンサンのプロポで京商ペガサスが動くのだが


384:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 22:04:51 zr0ot9bm.net
FMかでぶバンドだからじゃね

385:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 22:50:05 +lsgEIFi.net
おかしいな俺も友達のも動くのがだが

386:名無しさん@電波いっぱい
10/06/22 23:01:01 wugG/Fq8.net
ノーマルプロポや入門用AMプロポでヨンサンを起動させた後、プロポの電源だけ切って、
その状態からハイエンドプロポのスイッチを入れるとハイエンドプロポでもヨンサンを動かせることがあるよ。

手順は

・ノーマルプロポ ON
  ↓
・ヨンサン ON
  ↓
・ヨンサンを動かす
  ↓
・ノーマルプロポ OFF(ヨンサンはそのまま)
  ↓
ハイエンドプロポ ON

387:名無しさん@電波いっぱい
10/06/23 01:15:32 n/DMSRVn.net
>>353
いや、ハイエンドプロポでヨンサンが動かないって事ね。書く順番がおかしかったかな。
M8もマーズも駄目だった。

>>386
何て言うかそう言うやり方探すなんて凄いな。今度試してみます。

388:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 09:41:33 aUGQtKOV.net
廃エンドプロポ アタックSRなら問題なく動く

389:名無しさん@電波いっぱい
10/06/26 02:27:37 OOR9YE3H.net
過疎ってるここじゃなく、過疎ってるヨンサンスレで語れやw

390:名無しさん@電波いっぱい
10/06/30 21:38:12 BIZ+Z3nE.net
ランチアデルタの未塗装ボディ
でないかなー。

セッティング詰めると結構走る
んで楽しくなってきた。


391:名無しさん@電波いっぱい
10/07/01 12:47:29 LB2u+Q3y.net
ウレタンで、デルタは糞だな糞!
コケまくってつまらんw

392:名無しさん@電波いっぱい
10/07/06 11:37:47 //wwkwwR.net
ポルシェ934出んかな
あのショートホイールベースが再現出来ないか。

393:名無しさん@電波いっぱい
10/07/09 04:47:33 2tK+2Dpv.net
そういえば、最近新製品でてるのか?

394:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:20:29 HTZMR8o+.net
童友社のボディ載っけても遊んでる
人がいるよー。
自分ではマウント合わせるのメンドイ
けど。


バッテリーのヘタリ具合って、
満充電で電圧を測ればわかるので
しょうか?
買った順に番号をつけてはいるの
ですが、最初に買った3コ全部を
捨てるのはもったいなくて。


395:名無しさん@電波いっぱい
10/07/17 20:25:20 OvEvVYRc.net
新製品とか価格改定とかまだぁ~

396:名無しさん@電波いっぱい
10/07/19 08:00:57 ByWMEZXm.net
>394
満充電から3Vまで放電して容量を測りましょう

通常は使用回数に比例して徐々に悪くなりますが

397:名無しさん@電波いっぱい
10/07/21 14:51:01 /ALWH6Aw.net
返信ありがとうございます。

放電器を持っていないので
走らせつつで3Vにしてみます。


398:名無しさん@電波いっぱい
10/07/22 01:07:51 4sVgNqMe.net
またサーボギヤ逝きました T.T#

399:名無しさん@電波いっぱい
10/08/11 00:27:58 ZDiY8RxD.net
もう糸冬でつか?

400:名無しさん@電波いっぱい
10/08/21 09:11:41 uEJU5j6F.net
400ナノ


401:名無しさん@電波いっぱい
10/09/06 14:41:26 9YyPY/NW.net
age

402:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 00:18:35 MoL4Gipw.net
あのぉ~

403:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 22:45:15 Vor36UaK.net
dnaino

404:名無しさん@電波いっぱい
10/09/14 22:50:30 3BjQf+6E.net
daremoinaino

405:名無しさん@電波いっぱい
10/09/19 07:52:07 RiRwmSNv.net
今度、チタンシャフト出るけど、良いのかな?

406:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 19:23:13 8knBErww.net
あなたはもう忘れたかしら..

407:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 09:48:31 7FRMlVJb.net
近所で半額で売ってた。欲しいけど部品は売ってないんだよ・・・

408:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 15:50:14 hBm19aou.net
URLリンク(www.youtube.com)

この動画に出てるハコスカ ボディってどこよ?


409:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 17:37:00 X+pu+o7y.net
d-NaNoに乗っかるハコスカボデーつーたら、
インドアレーサーRCヨンサンのか、BANDAIのプラモデルのじゃね?

410:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 21:30:09 O/r+Mqsl.net
>>408
このカラーで4ドア仕様っぽいからバンダイのプラモかも。
これね
URLリンク(www.ms-plus.com)

411:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 23:53:10 hBm19aou.net
>>410
ありがとう!買いに走ります。

412:名無しさん@電波いっぱい
10/09/25 00:42:21 kkLvUVIQ.net
911GT1はまだなのか?

413:名無しさん@電波いっぱい
10/09/25 04:02:25 qtNJ61qB.net
R32は?

414:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 10:20:34 BsZYeeKy.net
まだやってる奴っているの?

415:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 22:19:48 YXwlSI/C.net
>>408
アキバの淀で¥980-で、大量に投げ売りしてたよ@バンダイのハコスカGTR

416:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 20:34:56 tLLM9vHr.net
と言うかロットアップしてるから、在庫ある所なら安くで済むんだが、無いと取り寄せとか多少面倒な筈。

417:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 03:07:32 xZKLd6z/.net
>>416
> と言うかロットアップしてるから、在庫ある所なら安くで済むんだが、無いと取り寄せとか多少面倒な筈。

ロットアップ(lot up)は、主にアダルトゲーム業界に於いて用いられる、主にパッケージ形態で販売されている製品の生産完了(かつ在庫切れ)状態を表す和製英語。
なるほど

418:名無しさん@電波いっぱい
10/10/12 21:36:24 IteVtPUc.net
[hage]
新製品は出ないのか?

419:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 13:10:36 eN+FOAh+.net
安売りまだか? 同時期失敗作のミニウムは安売りしてるな

420:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 19:00:50 vIdFja/D.net
自宅にコース作ってる動画かブログないですか?
へなちょこドライブでなくちゃんとライン取りして走ってるのもので。
線引いただけでなくRのあるコース見たいです。

421:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 00:17:43 LRoRNlgh.net
>>420
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 00:35:55 m77oJqmL.net
>>421
なにこれ珍百景だよ

423:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 16:08:56 t4n2hfbx.net
935出ないかな?

424:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 23:31:36 3hAKSmlL.net
ギガテンのモーター載せたら
すげえ速いんだけどw

425:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 23:09:06 ArNTbJgY.net
先日のホビーショーに参考出品されてた911GT1って、去年の秋のホビーショーにも出てたよね・・・。
このままだと来年の秋のホビーショーでも参考出品として出てそうだな。

426:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 21:49:20 QruPdB2P.net
dnanoってまだやってる奴いるの?

427:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 02:34:12 BDX+pSld.net
>>426
やるったってどこでw

428:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 23:48:20 7vBBzEDI.net
>>421 みたいな珍百景w

429:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 13:31:22 Xv6F1i9T.net
保守nano

430:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:42:31 T1Rndssb.net
911GT1もうでなさそう。
買わないけど。
ほかに何かは出してほしい。


431:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 00:35:24 S9FIE6HR.net
もう京商には失望した。
911GT1もイラネ

432:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 22:56:32 JO+7XIT5.net
ホビーオフでCCS未使用\7,350思わず買いそうになった。
しかしミニッツ始めたばかりなんでここは我慢。

433:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 15:57:00 dXoLxd3p.net
SUPER GT GT-R 2008買ったヤシいる?
TYPE2シャーシどうよ

434:名無しさん@電波いっぱい
11/01/04 23:06:13 tDhZwPjV.net
新車たのむ!

435:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 23:39:11 KXFq+aBU.net
前から欲しかった787B店頭にあったからdnano始めた
しかし生産中止とかないよね?

436:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 03:28:15 voIfFBz3.net
生産中止と言う話はまだきかないね。
セッティング出せばよく走るし、
がんばって続けてほしい…

いまさら感はあるけどMINIを
出してほしいなー。
ハイマウントも面白いので是非。

437:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 13:02:28 fdX6sE1i.net
おつ

438:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 13:08:52 fdX6sE1i.net
やっぱりホームサーキットで走らせるのがいいんですかね~。
近所のサーキットは狭いし、ミニッツコースだと転ぶし。。


439:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 02:55:36 1KPlLpaE.net
RM、HMのホイールベースって何mm?

MM、RM、HM サーキットで速い順はどれですか?

440:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 09:29:35 Jpq5gY46.net
dnanoは車種別にフィッテングパーツがあるのでモーターマウントでホイールベースは決まらない

441:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 21:29:03 1KPlLpaE.net
>>440
そうなんですか。
1/43の他のボディを載せようと思ったので・・・
ホイールベース57mmのシャーシってあるのでせうか?


442:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 01:51:39 cilmTwuu.net
「dnano ホイールベース」でぐぐれ

443:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 20:42:26 WeOT9WGd.net
>>441
カウンタックが正に57.0

444:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 21:20:35 sdZT0fzb.net
>>443
うおぉ~~~本当だ!
実は昨日dnanoのサイトで全部調べてみた。
URLリンク(www.dnano.jp)

ランチア デルタ HF が58.1mmで一番近いなと思ったけど諦めていた。
カウンタックだけ見落としていたよ。
ドンピシャの57mmでびっくりした。
レスありが㌧

445:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 20:21:46 4LFqwjDU.net
スロットカーかボディーは流用だな 

446:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 20:44:33 gWuzUCzk.net
dNanoよりスロットカーの方が売れたりして。

447:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 22:18:34 swsslMWg.net
EU辺りでは少しは流行るかもだけど、それに調子こいてホームサーキットを
出して終焉というのがオチじゃないかな。


448:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 20:03:17 nkpEIydV.net
ボディーセットが4200円だからこれ以下にはならないし7~8000円
てところか スロットカーにしては高いな

449:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 01:25:12 hMZJ/Fb3.net
slot itや他社に勝てると踏んでるのかね?
ボディラインナップを増やすほど体力なさそうだし、ユーロ圏だと別に1/43にする必要性感じないんだけど。
あのスケールで現状の弄ったスロットカー並みにスピード出たら目で追えんぞw

450:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 07:03:25 ydw2TUjD.net
そもそも一般的なスロットカーってスケールいくつなの?
1/24?

451:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 14:06:53 hMZJ/Fb3.net
主流は1/32

452:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 18:50:43 mgbw/3a7.net
サーキット設置の規模と車の見易さを考えたら恐らく1/32がベストサイズじゃないかなぁ・・・
昔の海洋堂はそのスケールでの鈴鹿サーキット作ってたとか言うけど、何か想像出来ん。
端までちゃんと見えるんだろうか?

453:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 00:57:31 5MZpyrHj.net
水天宮サーキットって2/20に4耐やるんだけど
本当に閉鎖するの?

454:名無しさん@電波いっぱい
11/02/12 00:40:21 v1vD1+m7.net
911GT1が出たらデナノ始めようかと思ってたが…もう醒めたわ。

455:名無しさん@電波いっぱい
11/02/12 04:19:15 DblepxAD.net
RX-7(FD3S)のdNaNo出して欲しいな

456:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 01:17:54.10 +xujcuml.net
dnanoってアンプのバックが扱いにくいね。
サーキットでバックが必要になった時、急ぐあまり何度もバックに入れるんだけど反応しない。
説明書には0.2秒間ニュートラルにしてないとバックに入らないとあるけど
1秒位ニュートラルにしても入らない時もあるし。

どんな状態でも1~2秒以上バックに入れていたらバックして欲しい。
現実的にそんな長時間ブレーキさせないんだし。
この辺の時間設定はユーザーにさせて欲しい。

KOだから無理なのか?

457:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 03:26:56.78 GWQcEBy9.net
そんな事今更・・・

458:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 14:11:54.08 +xujcuml.net
GAIN
SPEED
PNCH
D.BAND
DUMP
D.FREQ
NUTRAL
V.INERTIA
BAKTIM
ST.GAIN
TH.GAIN

これだけ調整項目があるのに、ブレーキ量とバック速度が別々に設定できないとか
1~2秒以上バックに入れてもバックしないとか
ちょっとバカ杉。

459:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 14:40:33.78 +KsDulHE.net
はいはい知っててエラいエラい

自分の知っている知識だけひけらかして、相手をバカにするなや

相手が情弱かもしれないけど、それだけの調整項目が有るのなら、
何を使ったらそれがイジれるのか、それくらい教えてやれや。

460:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 14:48:47.35 +xujcuml.net
>>459
おまえ誰に対してケンカ売ってるの?

俺は>>456 >>458で最初から京商(KO)に対してケンカ売ってるんだがwww
dnanoのアンプがバカ杉るのに、誰が情弱だって???

461:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 16:20:49.05 +xujcuml.net
IDが同じだから気付いてもらえると思ったが、俺の書き方も悪かったな。
京商に改善メール送っても無反応っぽいし、
ここでちょっと愚痴ってみた。

具体的に何を設定できるようにして欲しいかと言うと、
・ブレーキ量とバック速度の個別設定
 (バックなんて超スローで充分)
・ブレーキに1~2秒入れていたらバックする設定の追加
・BAKTIM(ニュートラル待機時間)の設定がdnanoでもできること

462:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 16:50:12.28 yvfVG3wM.net
2台持ってるがバックで困ったことはない
プロポでニュートラルの調整してるよね?


463:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 17:26:01.97 +xujcuml.net
もちろん。
説明書を5回は読んで調整している。
ミニッツモンスターでもバックはイマイチ馬鹿だし、仕様だと思った。

サーキットとかで壁に突っ込んでバックしたい時に
どうしてもすぐにスロットルをバック側に数回入れてしまう。
これがアンプ側では「ポンピングブレーキ」と判断している。
この辺が「バカ杉」かと・・・
いつまでブレーキやってんだとw


464:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 18:39:37.35 yvfVG3wM.net
サーキットで壁に突っ込んですぐバックはNGじゃない?
他の車を確認して邪魔にならないタイミングでバックだと思うんだが
タイミング見計らってると十分なニュートラルの時間とれるから無問題かと

後、自分ではニュートラルにしてるつもりでも焦ってると
若干スロットルが入っていたりしてバックに入らないことがある

465:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 19:59:37.42 +xujcuml.net
そんなことはない。
自分の思ったタイミングでバックできずにいつまでもとどまっているほうが邪魔。
現に数秒とどまっていて他車にビックリされる。

それにサーキットですぐにバックはNGではない。

だから>>461のうような設定が必要だと思った。


466:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 21:35:26.92 C7Ye/sul.net
>>456
バックの仕様はポンピングブレーキをする人のためにああなってる。
これは、ミニッツの2.4G基板の仕様を受け継いだもの。
だが、不評なのでミニッツMR-03の基板では、ブレーキのウエイト時間をセッティングできるように改良された。
dNanoの基板も、新しいバージョンが出たら改良される、が、そんなのを出すほど売れてないので、おまいさんがたくさん買って新基板がでるようにはたらきかけるがいい。

467:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 22:42:34.07 +xujcuml.net
ポンピングブレーキを何秒間やってんだ。バカ杉。
2秒やったらブレーキタイムは終わらせろ。
やっぱり不評なんだな。
その不評でその程度の改良か。やっぱKOはバカだな。


468:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 00:54:09.76 xUSuqdaH.net
止まったらまずはでかい声で止まってますだろ
言わずに止まってるからビックリされてるだけじゃない?
突然急にバックされる方がよっぽど怖いが

469:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 01:01:09.28 vMmQUVag.net
いつまでもバックに入らずに突然バックするクソ仕様だから怖いんだろ。

470:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 01:12:53.17 vMmQUVag.net
>>468
俺が走ってきたサーキットでは声掛けの風習はないが
どこのサーキットよ?

471:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 22:46:28.31 rdN2wnJI.net
まぁ普通は止まってますって言うわな。

472:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 23:58:12.58 vMmQUVag.net
>>471
だからどこのサーキットよ?

473:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 07:53:04.72 jbgWHjOe.net
きっと>>470氏は、自宅サーキットなんだろ。

474:470
11/02/24 14:53:45.14 d7uIXngT.net
>>473
はぁ???
自宅にサーキットがあるわけないだろw
あったとしても俺が走ってきたサーキットの数に入れんわw

>>468 >>471 が自宅サーキットなんだろ。

違うなら早くどこのサーキットか言えよ。

475:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 15:14:15.38 96ZBzQ81.net
>>474
逆にぼくちゃんの行ってるサーキットはどこなのさ

476:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 16:03:00.11 PKR250X+.net
「止まってます」「入ります」はどこのサーキットでも共通のマナー
それが徹底されている所とそうでない所はあるけどな
本人がそうしないのを「風習」で理由付けるのは感心しないな

その手の輩って子供や初心者や自称上級者に多いように思う

477:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 17:18:26.16 d7uIXngT.net
>>475
おいおい、おまえの行ってるサーキットでは「止まってます」と大声で言うんだろ?
そんな素晴らしい規定のあるサーキットなら公表してもいいだろ?
早く言えよ。

それともぼくちゃん達のお友達ルールなのか?

>>476
共通のマナーと言うなら、通常はサーキットごとにローカルルールの告知だあるだろ?
俺は車がコース内に止まっている時に「止まっていることを大声で言いましょう」なんて
告知を見たことがない。

感心しないとか上から目線で言ってないで、どこのサーキットか言えよ。

478:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 17:34:44.22 PKR250X+.net
君の脳内サーキットを除くすべてのサーキットがそうなってんの

マナーとルールの違いも分からないような人として格下の奴に上から目線で物言って何が悪いんだかw

479:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 23:50:22.73 CMvWQl6C.net
>>477
おまいは自分のクルマが転倒した時、他の人が走ってるのに無言でコースに入るわけ?
「止まってます」っていうのは後ろから来る車に突っ込まれてキズを付けられたくないって理由もあるんだぜ。

てゆーか、サーキットに通ってれば来てる人と顔見知りになって、
無言でコースに入るなんてそんな礼儀知らずなことは出来ないと思うんだがなぁ。

480:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 00:30:06.56 tISzZVxK.net
潰れたサーキットを含めてRCサーキットは、首都圏8ヶ所、地方2ヶ所、
実車のサーキットは富士スピードウェイや鈴鹿サーキットを含めて全国8ヶ所、
カートサーキットは4ヶ所を走った。

実車やカートはこのスレに関係ないが、サーキットを走るにあたって
規則やローカルルールを認識するのはとても大事だから
自分で言うのもなんだが、これでも規則やルールについては敏感だ。


RCサーキットに初めて来た場合、サーキットに登録する時に、
サーキットの使用ルールについては、サーキットの管理者から説明がある。

その説明の中で、「止まったら声を出しましょう」「コースインの時に声をかけましょう」なんて注意を受けたことは一度もない。

だから、>>476 >>468 >>471
どこのサーキットよ?
どこに行けばそんな素敵な規定のあるサーキットに出会えるんだ???
早く言え!

特に>>478
全てのサーキットがそうなっているなら全て言え!!
逃げずにハッキリ言えよ!
おまえマジで逃げるなよ!!!

481:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 00:37:48.15 t6817lBT.net
なんだかんだ言って名前が出たのは鈴鹿と富士か
痛いな
おとなしく一人で脳内サーキット走ってろよ

482:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 00:43:56.84 tISzZVxK.net
>>481
仙台も菅生も筑波も茂手木も山梨も走ってるぞ。

それよりもおまえの声掛けサーキットを早く紹介しろ。
本当に脳内サーキットなのか?あ???
マジで逃げるなよ!!

483:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 00:46:28.42 tISzZVxK.net
おっと、エビスも忘れてた。
早く声掛けサーキット教えろ!

いくら2chでも嘘は感心ないぞ。人として。

484:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:09:43.72 tISzZVxK.net
>>479
「止まってますと言いましょう」そんなルールが明記されているサーキットがあれば素敵じゃないか。
俺だって止まってしまった自分の車にぶつけられたくない。

初心者がサーキットに来て「止まったら声を出しましょう」なんて注意をサーキット管理者から言われればそれはルールとして言うだろう。

でも言われたことがない。

お友達同士で作ったローカルルールかどうか知らないが、サーキットの管理者から言われたことないお友達ルールを初心者に押し付けるな。
そんなルールを確立したいのならサーキット管理者に提言し、ルールとして明確にさせろ。

それと、おまえは「コースに入る」の論点がズレてる。
「車のコースイン」と「人がコースに立ち入る」とどっちの話をしてるのか知らんが、とりあえずどちらも声掛けをサーキット管理者から言われたことはない。
礼儀として、他車の走行の邪魔にならないようにタイミングを見計らって入るがな。
これとて屋外のサーキットなら当然「無言」だ。
声を出したところで聞こえんわ。

485:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:39:46.84 EFBRbekR.net
>>484
初心者に対しての話しじゃない
お前のことだ、バカ
声かけの風習など知らないとお前が発言したところから始まったんだ
お前が行った首都圏8ヶ所のサーキットを列記しろよ



486:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:41:46.46 tISzZVxK.net
なあ、早くどこのサーキットか言ってくれよ。
初めてここを見たdnano初心者、サーキット初心者がビビっちゃうでしょ?

サーキットで自分の車が止まったら大声で「止まってます」て言わなきゃいけないんでしょ?
初心者なんて、1日中まともに走れないよ?
止まってばかり。
「止まってます」「止まってます」「止まってます」「止まってます」「止まってます」「止まってます」
初心者は30秒ごとに言うことになって、ウザいよ?


俺、実はタミヤの公式レースで優勝したことがあるんだけど、久々にRCやって、dnanoでサーキット走ったら、最初の30分間10秒ごとに止まったよ。
いちいち言って欲しい?「止まってます」「止まってます」「止まってます」

たまたま小さな子供もやっていたけど、5秒ごとに止まっていた。
いちいち5秒ごとに「止まってます」「止まってます」なんて言われたら、可哀相で「言わなくてもいいからね」と言ってあげるよ。
これってルール違反?

サーキットのルールに「初心者最優先」の但し書きなら見たことがあるぞ。
おまえらはその初心者に「止まってます」と言うことをマナーとして強要するのか?


おい、エラそうなことをのたまう>>468 >>471 >>478 >>479
早く、おまえらの走っているサーキットを言え!!
特に>>478は全てサーキット名を言え!!!


487:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:47:54.66 KuE/b3Yp.net
>>480
だからお前の脳内サーキットを除く全てのサーキットだって言ってるだろ
日本語理解できないの? 馬鹿なの?

488:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:48:41.76 tISzZVxK.net
>>485
おい、文盲!
俺より先に>>468が「止まったらまずはでかい声で止まってますだろ 」
から始まったんだ、バカやろう!

いちいちID変えてないで、早くおまえの走っているサーキットを言え。
俺が走ってるサーキットを言ったところで、おまえは言わんのだろ?言えないのだろ?


489:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:51:06.70 tISzZVxK.net
>>487
だから~~~、「止まってます」声掛けを推奨しているおまえの走っているサーキットを言えよ。

ないんだろ???
そんなサーキットないんだろ!!!

おまえ日本人?
頭大丈夫?

IDいちいち変えるなよ。
発言に一貫性の無い奴だな。

490:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:55:06.20 EFBRbekR.net
>>488
首都圏8ヶ所のサーキットを列記しろよ
その方が話しが早いだろ
声かけの習慣があるかどうか、皆が判定してくれるからさ



491:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 01:58:00.33 tISzZVxK.net
>>490
おまえアホだろ。
おまえの走ってるサーキットを言え。
そのほうが話が早いに決まってるだろ。
サーキットに確認してやるよ。

492:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:08:10.98 EFBRbekR.net
>>470で風習は無いと言ってるのはお前だぞ
告知の有無に話しをそらしたりさせないからな
で、そのサーキットが何処かがポイントなんだからお前が言うのが筋だ
こちらでサーキットをあげても、俺が行っているのはそこじゃないと言われるのが落ちだからな
ほら、はやく言え


493:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:15:39.84 tISzZVxK.net
おまえ相当アホだな。
告知の話をしてるんだろ。
おまえらのお友達ルールを聞いてるんじゃねーんだよ。

『「止まってます」サーキット』がどこなのかがポイントなんだよ。
早く言え!

ここを見たdnano初心者、サーキット初心者がそんなローカルルールを
おまえらみたいな自治厨常連から押し付けられたらビビっちゃうだろ?


494:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:32:53.02 EFBRbekR.net
>>493
告知の話しをしたがってるのはお前だけだよ、チャンプ
話しのすり替えはダメですよ
それとも前言撤回するか?
素直に謝るならよし
あくまでも風習は知らないと言い張るならサーキットの名前を8つ列記しとけよ
朝に見てやるから


495:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:37:35.27 KuE/b3Yp.net
>>494
日本語理解できないキチガイクレーマーの相手するだけ時間の無駄だって
しまいにはIDがどうのこうの言い出す始末だし

496:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:49:09.95 tISzZVxK.net
告知(サーキット管理者が発行するルール)が無ければ、初心者は従わないだろ。
俺だって、久しぶりに友達と2人でサーキットに行けば、周りの人と話すことなく、サーキット管理者から言われたサーキットのルールを遵守して走る。

・車が止まったら「止まってます」と言いましょう。
なんて告知がなければ「言わない」
・車をコースインする時は「コースインしました」と言いましょう。
なんて告知がなければ「言わない」
・車が転倒してコース内に入る場合は「コースに入ります」と言いましょう。
なんて告知がなければ「言わない」し、走っている他車に迷惑にならないように無言でそっとコースに立ち入り自車を回収する。

おまえらにはお友達や常連のローカルルールがあるのかもしれないが、サーキット側の告知のほうが大事だろ。

だいたい俺が走ってきた10ヶ所のサーキットにはそんな告知も説明もない。ゆえに風習が無い。
すり替えでもなんでもない。

早く「止まってます」と言うべきサーキットを教えてくれよ。

497:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 02:52:20.12 tISzZVxK.net
>>495
あらら、「止まってます」と言うべきサーキットも言えず、嘘をつく人にクレーマー扱いされちゃったよ・・・

いくら2chでも嘘はよくないよ。


498:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 08:16:09.04 D24SwNE/.net
ググレカス

499:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 09:06:44.01 Ebe4YbQL.net
tISzZVxKってキチガイ?


500:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 09:19:50.59 EFBRbekR.net
クレーマーチャンピオンだな

501:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 09:53:19.76 pKCTUFJj.net
多分LilacRBV3Editionだな。
URLリンク(www.google.co.jp)

502:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 11:05:50.22 XAVZJ0qu.net
未塗装ボディ増産してくれないかなー。

503:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 12:41:56.01 0uxiGxB/.net
>>499
全角英数字を使う奴はキティだってばっちゃんが言ってた。

504:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 23:40:35.71 MaFu/tzn.net
いやいややけにレスが多いなと思えば11回も書いてる
香ばしいのが湧いていたのかwww

それにしてもイタイタシイなw

505:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 00:21:37.16 19eA1mcp.net
こんな基地外世の中にいるんだ
気をつけよう。

506:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 08:52:58.11 18La7s7k.net
>>501
こいつ何者なん?

507:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 10:42:37.60 JQ7mQ72d.net
「止まってます」聞いた事無いって、
そりゃこんな基地外いたら皆無言になるだろ

508:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 12:05:53.99 4D5zQNwq.net
沈黙したのを見ると本人と見ていいかな?何故か執拗にタイヨー(メーカー)を叩いてるので、
該当スレ見ればそのキチガイぶりは理解出来るかと思う。トイラジスレとタイヨースレ。

509:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 12:10:40.18 HxJ+4NZD.net
トイラジ?リア厨なんじゃね?

510:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 16:02:43.90 GHv7ItSm.net
まあ、煽りばかりで進展もないので黙ってた。

俺が走ったRCサーキットは首都圏8ヶ所、地方2ヶ所。
調べてみたら、殆どが潰れてる。
俺が走ってのは10年前。

俺が走ってきたサーキットで止まったら「止まりました」ということを推奨・告知しているサーキットはなかった。
でも、仲の良い友人同士で走行する場合はお互いに車両を守る為に声掛けをすることがあったが、これはお友達同士のローカルルールだ。
サーキット側からはアナウンスされてなかった。


だから、今運営している首都圏4ヶ所のサーキットに電話で聞いてみた。
うち3ヶ所から「止まったらできれば声をかけましょう」と言われた。
1ヶ所は気にしなくても良いと言われた。

そういうことなら、言うべきだろうし、初心者にも言うことを推奨すべきなんだろうな。

コースインについては、2ヶ所は言わなくても良いだったか。
この辺は臨機応変ってことだろうか。

コース立ち入りは、基本は棒回収だが、取れない場合は、入ることをアピールして、止まってもらうほうが良さげだな。

ま、俺も10年前のルールに拘って板汚ししたが、今は声掛け推奨だったんだな。
サーキット側もHP上や、サーキットを走行する際の告知で明文化するといいぞ。

1ヶ所のサーキットから「止まった場合に声を出すのは初心者の方は難しいでしょうが、勇気を振り絞って声を出して下さい」とのことだった。
ご最もで上手い言い方だと思った。


>>501 >>508 誰だそいつ。


511:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 16:49:01.23 305jss9R.net
>>510
>>486

512:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 17:21:08.82 18La7s7k.net
何この変わりよう?ただのヘタレ?それとも図星だったん?


513:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 17:51:26.58 HxJ+4NZD.net
止まってますって言うのに勇気なんて必要かよ。
サーキット側が告知するとかしないとかじゃなくて、ユーザー側の良心の問題だろ。

514:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 18:24:18.08 f0LfMQOM.net
なんだ最近の事情も知らずに吠えてたのかよ
でも自分で調べて間違いを認めるのはなかなかできることじゃない
キチガイクレーマーとか言って悪かったな
だからこれでもう終わりにしようや

ちなみに「入ります」ってのはコースインじゃなくて、
転倒した車を起こしたり回収しにコースへ入る時の声掛けなんだけどな
これはルールじゃなくて広く浸透しているマナーの話な

515:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 22:23:17.70 ciT85CL6.net
電話かけて問い合わせとか十分キモいと思う。
しかし>>468から読み返してみると話題の転換がまた輪を掛けてキモいわ。
声掛けがサーキットではローカルルールとしてでも絶対にせねばならない義務と
勝手に位置付けして、だったら何らかの手段での告知がある筈と訳の判らない前提を自作する。

>おまえらのお友達ルールを聞いてるんじゃねーんだよ。
笑うわマジで。告知が無けりゃ言わない?なら他人に車戻してもらっても
お礼を言うなんてルールが無いので「言わない」か?

まあともあれ、
>1ヶ所のサーキットから「止まった場合に声を出すのは初心者の方は難しいでしょうが、
>勇気を振り絞って声を出して下さい」とのことだった。
・・・と答えたサーキットがどこなのか教えてくれ。話の流れからして問い合わせた中の一つなんだろ?

516:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 23:05:57.84 YGbbl4Ua.net
コースに入るとき「入ります」と言ってはいけないとか、
マシンが動けなくなったとき「止まってます」と言ってはいけないって
書いてあるサーキットなんか見たこと無いけどな。

517:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 23:24:44.70 hV7w3QE6.net
>>510
上から読んできたけど、お前の頭固すぎじゃね?もっと柔軟性があった方が良いぞ。

518:名無しさん@電波いっぱい
11/02/27 20:26:05.88 0PUlOWIH.net
珍しくスレが進んでいるので、新製品でも出たかと思えば…

揚げ足取り、判ってての煽り、ムキな反論
どっちもどっちだよね
こういう心の狭い輩と、もし何処かで一緒に走らせてたか思うと、悲しくなるわ

519:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 09:26:29.42 oieHk15+.net
>>518
お前も面倒臭そうな奴だね
黙っててくれないか?


520:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 17:12:08.38 u2owCOFJ.net
やなこったw
ネットでしか威張れないバカのいうコトに誰が従うかよw

521:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 17:33:19.99 0G8mVcKp.net
>>520
お前>>518だろ?
自分で書いたことをよーく読んでみようね。

522:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 19:46:03.01 u2owCOFJ.net
へ?そんな理想論を振りかざす人と同じに見られて光栄だなぁw

バカをバカと言い切れるんだから、言わなきゃ損だろ!

523:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 21:46:00.20 SsXZ/Fpe.net
黙ってろと言われてて他人なのにやなこった?

524:名無しさん@電波いっぱい
11/02/28 22:28:03.86 0G8mVcKp.net
>>522
お前が>>518じゃないなら何で>>519にレスしてんだよw
バカじゃねw

525:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 01:57:50.95 HxMzqnuP.net
いや、ここで偉い理論かざす人wに対する意見を書くと、面倒くさいヤツだと言われ、なにも書き込めなくなると思って書いたんだが

所詮バカの集まり。俺もだけど、こんな過疎スレで言い合うおまえらもバカって事だわさ



526:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 06:48:13.35 3QqDCUTQ.net
声を掛ける程度のことを偉い理論とか…レベル低すぎ

527:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 14:24:38.52 48QpGqK3.net
普通にスピンなんかで止まったら「あ、ごめん止まった。」「○○コーナーで止まってます」
てな風に声掛けるけどな・・・んでぶつかったらお互いに「ごめんなさい」って言うね。

何でもかんでもルール化しないとだめとか、管理者側が明示してないから必要ないとか、
そういう考え方しかできないのは悲しいね・・・。たぶんどうして声かけるか分かってない
んだろうね。自分がお金払って走ってるんだから、ルールにないことを強要するなって
ことだろうけど・・・
自分は幸いにもこういうわがままな人間がサーキットにいた経験はないけど、
まぁいたとしても無視するけどね、かかわるとはらたちそうだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch