キーエンスなんでもat RADIOCONTROL
キーエンスなんでも - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
09/03/18 21:06:01 2w00L9M7.net
ぶっちゃけタキオン&ルキシオンどうよ?

3:名無しさん@電波いっぱい
09/03/18 23:07:14 PnwmEQM3.net
タキオン&ルキシオンが初ブラシレスだから比較はできないが、不具合も一切なくとても満足してる。

唯一ガッカリだったのはモーターコネクターがギボシだったことw

直付けでも良かったが、オレはメンテナンスの事を考慮して配線短縮のついでにヨーロピアンに付け替えた。

4:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 07:50:25 phnLVnfy.net
>3

俺も満足はしてるが、以前はノバック使用だったので少しトルクが細いのと、ニュートラルブレーキが最大でも弱すぎる気がする…


リポカットオフが何故完全に停止しないのかも疑問なくらいかな。

5:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 10:18:20 htKi/uI7.net
俺はリポカットには高い評価する。

ストレートど真ん中でリポカットで停車して追突、お互いマシン大破なんつうのを何度も目撃してるからな。

スロー走行でピットまで戻れるようにした価値は大きいよ。

6:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 10:33:17 phnLVnfy.net
>5

なるほど!

それなら評価高くつきますね。
でもニッスイ、リフェは完全ストップは謎…

7:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 12:23:47 htKi/uI7.net
>>6
リポカットでニッスイやリフェ使うと完全ストップするの?

俺はリポに完全移行しちゃったんでリポでしか使ったことないんだ。

友人にニッスイ借りて試してみるよ。

8:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 12:25:14 phnLVnfy.net
タキオンにシュバリエシリーズ付けると燃費はかなり違うの?
パンチも出るとか?

9:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 19:51:52 phnLVnfy.net
>7

ちなみにカットオフモードをリポにしてニッスイを使うと私だけかも知れませんが、スロットルいっぱい握ってフルブレーキ後にスロットルオンにすると数秒ノーコン出る時あります…

10:名無しさん@電波いっぱい
09/03/20 00:09:08 deeuEobT.net
会話がドラクエの呪文みたい

11:名無しさん@電波いっぱい
09/03/20 08:26:32 ol0+4zjg.net
ははは(^∀^)

ほんまやね

しかしスレッド立ち上げてみたけどなかなか盛り上がらない…

12:名無しさん@電波いっぱい
09/03/21 22:04:53 M87jqQfZ.net
タキルキをフタバ3PM2.4仕様でニッスイモード。
バッテリー無くなって来たらノーコン出るんですが、そんな症状の方いますか?

13:名無しさん@電波いっぱい
09/03/22 20:40:47 9Ly/tw/I.net
レボリューターはここでいいんですか?

14:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 08:11:51 q8vr/gUy.net
レボリューターて何?

教えてくらさい

15:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 18:41:07 zAu7KtdY.net
BT500 の初期化の方法を教えてください。マニュアルなくしたよ。。
何かボタンを押しながら電源ONで初期化されると聞いたのだが。
頼む!

16:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 19:47:20 q8vr/gUy.net
>15

キーエンスの基本設定はおそらく共通だから…

セットボタン押したまま電源ON→アンプLED点滅したら離してスロットル触らずにセットボタン一回押し→スロットル前進側にいっぱい握って一回押し→スロットル後進側にいっぱい握って一回押しで完了かと…

17:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 21:07:54 NFAR4vI8.net
シュバリエと普通のキャパシタを併用するとシュバリエ本来の性能が発揮できないと聞いたが、なぜだ?
原理が分からん。   あっても、邪魔にはならんと思うが。

18:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 21:34:49 D6KWa573.net
>>15
w多分スレチw
とりあえずホイヨつ URLリンク(www.keyence.co.jp)

19:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 10:19:11 4+xT1MNY.net
シュバリエを導入しょうと思うのですが、たまに行くサーキットの常連さんに体感できるほど変わらないよ
と言われました
雑誌とかではかなり変わる!みたいな事書いてたので気になってますが、
シュバリエorダッシュを付けても変わらないものですか?
自分でやってみろと思われるかもしれませんが、バッテリーくらいの値段なので躊躇してしまってます
使用されてる方の意見お願いします

20:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 10:22:41 HpAexp3j.net
>19
自分でやってみろw

人に聞いても変わるって人も居れば
変わらないって人も居る
どっちを信用するかは自分次第だ

だったら自分で試すしか無いだろ


21:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 11:36:51 iSDKqxAj.net
>>19
腕とバッテリーとモーターのコンディションによる差の方がよっぽど大きい。
それらがハイレベルで拮抗し、少し持ち上げたいという環境でなければ5000円も出す価値なし。
気休めに数百円のキャパシタでも積んで、豆にモーターメンテし練習しとけ。

草レースでシュバリエの有無で勝敗を決するとは思えない。

               以上私感なので後は考えろ。

22:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 12:00:54 HpAexp3j.net
>21
同感
まずモーターチェッカー買ってモーター管理するとこから始めるべきだよな
シュバリエが効果あっても1000回転も差があったら埋められないしw

23:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 12:44:26 c+1RhYCI.net
>>19
一人で走ってもわからないけど…
付けてない車と一緒に走るとその差はハッキリわかる。


24:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 20:07:39 QaoYWkL0.net
買う必要無し

25:19
09/03/28 21:26:28 4+xT1MNY.net
皆さんご意見ありがとうです
使用感はかなり個人差があるみたいですね^^;
とりあえずシュバリエ買うお金でバッテリーを買って練習かさねてから買おうと思います


26:名無しさん@電波いっぱい
09/03/31 21:34:19 nnOXscRC.net
シュバリエ付けてないけど速いEXPは沢山いるだろ? そおゆうこと。 1000円なら付けてもいいけどw

27:名無しさん@電波いっぱい
09/03/31 22:31:25 opfaZ7M4.net
ブラシレスなら付けた感わかりにくいけどブラシモーターなら体感出来るのでは?

28:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 12:45:21 OhtL2iiR.net

普通のキャパシターの大小で違いが分かればわかるよ

ただキャパシターは消耗品だから半永久的に使えるシュバリエの方が管理は楽だと思うぞ



29:名無しさん@電波いっぱい
09/04/04 08:16:37 hOajFzMD.net
キーエンスが一太郎のジャストシステムに出資。
ストレートにも出資して救ってやって下さい。

30:名無しさん@電波いっぱい
09/04/04 08:42:06 YZIGjLSo.net
もうストレートは廃業で事業は別の会社が引き継ぐの確定したろ?

31:名無しさん@電波いっぱい
09/04/04 10:10:52 5NtLwpi2.net
別の会社というより中の人みたいだったが

32:名無しさん@電波いっぱい
09/04/06 19:34:34 t3GODVMm.net
自分の勤めている会社の機械のセンサーや計測器がキーエンス製

33:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 19:03:39 dUIjjbAu.net
あとはオムロン

34:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 19:23:05 oqhycnuX.net
再出荷まだー?

35:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 20:38:26 XfOsGzE4.net
>>34


タキオン?

36:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 20:39:07 Ki9j9nre.net
>>32
元々そっちがメインの会社だしね

RC業界に参入しだした頃も防水アンプに防水フルバンドレシーバー(バンドモニター付き)って、当時としては画期的商品だった。

今後も大いに期待してます。

37:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 01:08:24 CRG58hHk.net
>>4
俺もニュートラルブレーキもブレーキもマックスの設定にしてるけど、弱すぎる。。


38:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 01:25:27 EWx0Xh/G.net
本体4段階の設定数値がわからんからな~
セッティングカード早く来て貰いたいね

39:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 02:25:48 fSEzhqi7.net
>35
うn

40:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 20:46:46 7mOnhXUT.net
俺の勤めてる会社のセンサーもキーエンス製
反応良すぎてピーピーやかましい…
安全の為とはいえあれだけ大量にセンサー付ける必要もなかろうに

41:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 21:52:27 mMPWZ/PM.net
>>40

そうそう…

なんの職種か知らんが手が近づくと扉開く&閉じないんだよ…


それだけキーエンスは優秀なんかね?

しかも緻密◆

42:名無しさん@電波いっぱい
09/04/09 18:44:40 a0C0M4yi.net
インターロックでしょ

43:名無しさん@電波いっぱい
09/04/13 18:04:34 dngytB+m.net
なんだかキーエンスって性能よさそうでいいなぁって思っていろいろ調べてみたんだけど
バックも出来てニュートラルブレーキも出来るアンプって無いんですね。

初心者なんでバックはまだ必要だし、プロポでスロットル向こう側にやるとやりすぎると
すぐスピンしちゃうし。やりすぎてモーター逆回転させてるかも知れないし。

そんなアンプ発売してくれないかなぁ。

44:名無しさん@電波いっぱい
09/04/13 19:40:07 v2I1kQSA.net
バレットリバースとか、5.5T位までなら使える奴なら沢山あるはず。
つーか、最上位モデル以外はバック使える奴おおいよ。

バックが25%でしか動かない奴があるのでそこらへん注意だな。

45:名無しさん@電波いっぱい
09/04/13 22:30:09 dngytB+m.net
>>44ありがとうございます。

ただキーエンスならいいなって思っただけです。

ブレーキって皆さんはニュートラルブレーキを使っているんですか?
それともトリガーを向こう側にやってブレーキかけているんですか?

どうなのかなぁ・・・



46:名無しさん@電波いっぱい
09/04/14 12:46:03 NpX07utt.net
基本スロットルオフでのニュートラルブレーキ、それでは減速が足りないときブレーキ使う。

向こう側、ブレーキ側ね。
やりすぎてすぐスピンしちゃうのはブレーキの設定が強すぎor初期設定のままだから。

最高速からフルブレーキをしてもスピンしないギリギリのとこまでプロポ側でブレーキを弱めればいい。


47:名無しさん@電波いっぱい
09/04/14 19:07:44 pSo5Jrsl.net
>>46ご親切にありがとうございます。

やっぱりニュートラルブレーキだったんですね。

プロポはフタバのAMですし、アンプはそのセット販売の331です。

細かい設定は出来ませんしやっぱり値段が安いものは それなり なんですね。

夏にボーナスもし支給されたら購入したいと思います。

48:名無しさん@電波いっぱい
09/04/14 22:42:21 4Pg6noht.net
俺はあのスロットルオフ時の止まろうとする挙動が嫌いだからニュートラルブレーキはオフってブレーキ全開にして任意に使ってるよ。
オフって挙動乱れるのが許せなくて…

49:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 18:30:00 N+nJaLUp.net
ふ~んなるほど、そういう方もいらっしゃるんですね。

どっちにしてもバックが必要ないように運転が上達してからのお話のようですね。

キーエンスの板なのにいろいろすれ違いネタありがとうございました。


50:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 10:56:46 OYPCIUav.net
キーエンスってアフターの対応どお?
モーター買おうと思ってるんたけんど。

51:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 20:21:21 slZptkoZ.net
>>50
キーエンスのアフターの対応良かったよ。
これが普通なんだけど…ラジコンメーカーって対応悪いところ多いからね。

52:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 21:32:27 OYPCIUav.net
>>51
レスサンクス
おー珍しい?メーカーだね。昔、とあるメーカー(国内)に散々な思いしたから怖くてね。
ルキシオン買ってみますわー

53:名無しさん@電波いっぱい
09/04/18 19:29:08 DRAtesfQ.net
キーエンスはラジコン事業部だけじゃないからね。工業の機械にもいろんなセンサーやデジタルカウンターを供給してるからアフターは万全でしょ。

54:名無しさん@電波いっぱい
09/04/18 20:26:24 xe/RVlpp.net
営業がエネルギッシュ過ぎるw

55:名無しさん@電波いっぱい
09/04/23 23:05:51 7rwRqIG2.net
お~い

誰かネタ提供して~

56:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 08:00:38 VPqjgt5D.net
これからキーエンスに出して欲しい商品って何?

俺は充電器かな


57:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 08:32:26 gfZk8LL6.net
キーエンスの充電器ってない?から作って欲しいな。
でもイメージで判断すると高そうですね…

キーエンスのプロポとか有ったら即キーエンス信者だね♪

58:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 10:00:35 kVBSuvoi.net
>>46
もし今使っているのがメガテックMJなら
プロポだけ中古とかで、\6000位のフタバのメガテック2PLに買い換えると幸せになれるぞ
デジタル設定、ABS機能、10車種設定記憶
コレとキーエンスA-07VでOK

ところで質問なんだが
A-07Vに変えたら、驚くほど速くなってもう一個欲しくなったんだ
A-07VとフラッシュってMC230とMC330位の差だろうか?

59:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 12:26:21 f4m8+f7S.net
2PLのプロポのみなら\5000もしないで新品買えるぞ。


A07とフラッシュならどちらもターン数無制限なんでそこまで差はないんじゃないか?


60:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 12:29:47 ibRHAKQJ.net
タキオン+スピードパッション5.5Tで使ってる人いる?
すごい発熱ですぐにヒートプロテクトかかるんだけど…

61:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 18:59:51 gfZk8LL6.net
>>60

ギア比どんくらい?

62:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 23:27:09 ibRHAKQJ.net
ギア比は11.4です。
ファンでも付けた方がいいのかな…110℃は逝った

63:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 23:47:43 K8+90BGX.net
>>62
車は何?バギーならギヤ比小さすぎ。

64:60
09/04/25 00:07:49 G4dhAknw.net
マジすか?
レーザーです。8.0位にあげた方が逆にいいんですね

65:名無しさん@電波いっぱい
09/04/25 17:34:13 rfmvaayq.net
>>64
ギヤ比小さくしてどうするんだよ。

66:名無しさん@電波いっぱい
09/04/25 17:51:34 p5MNBRt6.net
じゃあ外れですね。
これ以上はギア比下げれないので。

67:名無しさん@電波いっぱい
09/04/25 22:04:27 5i8Pxasl.net
ギア比を上げる下げる…

分かりにくいね…


スパーのピッチ変える事できないの?

68:名無しさん@電波いっぱい
09/04/26 00:22:15 XcHFMk7q.net
>>66
5.5Tだと7Tとかのブラシモーターのギヤ比にしないと。
11.4だと10T位のブラシモーターでしょ。
一般のブラシレスモーターはオンロード主でブラシモーターよりギヤ比は大きめでないと。

69:60
09/04/26 07:41:32 Bii2rFBD.net
LRPのSPXでは何の問題もないギア比なのですが…
モーターの進角はデフォルトだったんですが、マイルド側にしたら何とか90℃ぐらいで落ち着く様になりました。
ありがとうございました

70:名無しさん@電波いっぱい
09/04/26 09:21:16 XcHFMk7q.net
>>69
だったらキーエンスに相談してみてはメーカーとしても情報が欲しい時期だと思うし。
万が一ハンダが取れかかってるってことも無いとも限らない。

71:名無しさん@電波いっぱい
09/05/02 18:13:43 TBsRNB/e.net
そろそろ気温も高くなって来たけどタッキー&ルッキー使用の人達は何か対策とかしてますか?

アンプは大丈夫かと思いますが(本日ラジ雑誌の記事にて)モーターが持つかどうかて言ったところ…

72:名無しさん@電波いっぱい
09/05/03 00:24:05 1+4dI+wD.net
これギア比上げてもヒートシンク、ファンレスのままじゃまったく使い物にならないよ。3分でオーバーヒート
唯一使えるとしたらドリぐらいでしょ


73:名無しさん@電波いっぱい
09/05/03 05:28:34 S2W3boxM.net
>>72
またまた冗談ばっかり
全然問題なく屋外サーキットでつかえてますよ
ギア比も推奨どおりで問題なく使えてます

74:名無しさん@電波いっぱい
09/05/03 08:08:02 xJRILurW.net
何の問題もない方は走行後何度ぐらいなんですか?

75:名無しさん@電波いっぱい
09/05/03 08:50:50 1+4dI+wD.net
>>73
屋外ってことはグリップ低めじゃない?
その辺かな違いは。当方4WDオフロードの屋内クレイ路面だけどどうにもならんね

ちなみにうちのはキーエンスが発送開始ってWebに書いてから一週間後ぐらいに来た
たぶん1stロットだと思う


76:73
09/05/03 12:41:12 S2W3boxM.net
路面温度が昼の2~4時でだいたい70度位に対してモーターは65度前後だね
午前中や夕方過ぎるとモーターは45度付近になってくる
しかしこれからまだまだ上がるから真夏はわからんね
モーターが100度いっちゃうのかな
ちなみに俺のは初期ロットではありません


77:名無しさん@電波いっぱい
09/05/03 23:37:47 AxWgT2hS.net
俺のは初期ロットだが、走行後の温度は同じくらいだな。
カテゴリーはバギーとツーリング。



78:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 01:39:32 Z+9u+Xvo.net
俺はバギー4WDで使ってて、モーターは50度ぐらいだがESCが90度。今はいいけど夏場は終わってるだろうな。

79:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 01:57:19 VZ6f+ydQ.net
タキオンの専用コントローラーまだ?
ブレーキ弱すぎで困ってるので。。


80:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 07:38:11 /F7bMVo8.net
電気進角がぬるくて、カツカツだと最高速伸びなくて使えない
最初から入ってるプロファイルがオフでもオンでもまったくダメ
ちゃんとそれぞれのジャンルのエキスパートに設定してもらったんだろうか?

これで専用コントローラ6千円とかしたら明らかに狙ってたとしかいえん


81:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 17:41:46 SKv6GFyS.net
ルッキーですがローターに付いてるメタルのカラーが熱でくっついて回転不良になってました…

カラーとベアリングにメタルオイル挿して何とか復活しましたが…

ドリフトとは言え夏が思いやられます…

82:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 23:03:12 PL1N9aiX.net
>>78
>90度


ヒートプロテクトかからなかったらいいんでない?

83:名無しさん@電波いっぱい
09/05/06 13:01:44 F/+FE9HR.net
URLリンク(mainichi.jp)

転落?:誤って下水処理施設のタンクに 男性死亡--南区 /京都

10日午前10時40分ごろ、南区の京都市下水処理施設「鳥羽水環境保全センター」の汚泥処理用タンク(幅約4・5メートル、長さ約19・3メートル、深さ約4・5メートル)に男性が沈んでいるのを、市消防局の隊員が発見、病院に運ばれたが死亡が確認された。
南署などによると、男性は市がセンターの運転管理を委託している先の会社員、「月島テクノメンテサービス㈱」樹下功さん(57)。
同日午前7時25分ごろ、下水処理水を通すパイプのフィルターが詰まったという警報が鳴ったため、1人で作業に向かったが、同8時半の朝礼に姿が見えなかったため探していたという。
同署は樹下さんが誤って転落した可能性があるとみている。

84:名無しさん@電波いっぱい
09/05/14 09:31:11 IGZ+/t2S.net
メンテのオイル注し、ピニオン側はわかるのですが
反対側はどうやって注すんでしょうか?

よろしくお願いします。


85:名無しさん@電波いっぱい
09/05/14 21:02:23 Li+0nwvR.net
>>84さん

私はタミヤのメタルオイルをローター外して中に突っ込んで軽く注油してます。センサー側のエンドベル外して外から注油だけでも大丈夫かと思いますが…

86:名無しさん@電波いっぱい
09/05/14 22:40:32 ly/HBl+x.net
セッティングツールさえ出れば、超使えるアンプに!

87:名無しさん@電波いっぱい
09/05/14 23:46:10 vPhaA43R.net
ブレーキなんとかしてくれ

88:名無しさん@電波いっぱい
09/05/15 20:01:04 9Ea3Yhxk.net
パッド換えろ

89:名無しさん@電波いっぱい
09/05/20 22:04:18 Uwwpsm7d.net
ホビーショウでタキオンの専用コントローラーの発売日は発表あったのかな?
行った人教えてちょうだい

90:名無しさん@電波いっぱい
09/05/20 22:18:32 LaN0ijgK.net
>>88
赤パッドですね、わかります

91:名無しさん@電波いっぱい
09/05/21 00:19:50 Duih7E7b.net
>>89
コントローラーは8月だそうです。
追加のモーター類は6月とのこと。

92:名無しさん@電波いっぱい
09/05/21 08:20:41 BO2znzvH.net
8月までこの設定のまま使えと・・・orz

93:名無しさん@電波いっぱい
09/05/21 08:41:11 eCSY7+ua.net
コントローラーが高額の悪寒

94:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 00:37:38 nonuU5n6.net
アンプも価格だけはハイエンドだったしな orz

95:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 12:24:29 PE5rBcOQ.net
>>90
デイトナw

96:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 16:36:01 veihDsPe.net
ぷろじぇくとみゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

97:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 20:09:31 WbqAqKkv.net
>>90
蒼いパッドの方が好みですw

98:名無しさん@電波いっぱい
09/05/27 13:03:35 nr6s3wf6.net
赤はWinmax、青はENDLESSだろw

99:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 22:28:23 ybWaPS0Y.net
タキオン、4セル,4.8Vで使ってる人います?
カタログ上OKで意外とダメなメーカーもあるのですが
キーエンスってその辺の信頼度ってどうですか?

100:名無しさん@電波いっぱい
09/05/30 07:02:16 ngvKxOoA.net
>>99
カタログでOKならタキルキで使えば?
不具合があればクレーム入れればいいんじゃないか?
他メーカーの組み合わせじゃ取り合わないが自社製品なら対応してくれるんじゃないか?

101:名無しさん@電波いっぱい
09/06/01 18:39:31 bedLZ8dc.net
>>98
赤はコントロール性重視、緑は初期制動重視だろw

102:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 00:33:21 KPWuhyK1.net
不倫ばっかりでしょ

103:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 22:00:07 NpYf49X1.net
ルッキーだけど走行終えモーターメンテすると必ずメタルカラーが引っ付いてる…

やはり何かあるか?

104:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 17:45:39 SqZ8bBDd.net
ルッキーにドリフト用出たけど使用した感想お願い出来ますか?

自分で買って試せはNGで

105:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 18:17:53 UUmoG49h.net
ルッキーニちゃん

106:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 20:23:44 hCKtTVBM.net
もう、ぱんつにしか見えない

107:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 14:50:16 nkelykCl.net
パッドはノーマルでもいい 先ずメッシュ入れろ
話はそれからだ

108:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 19:31:10 GmstwFLA.net
だから意味分かりません

109:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 20:38:50 WpssSsNR.net
バイクや自動車の話で板違いだから、放置すればよいよい。

110:名無しさん@電波いっぱい
09/06/26 21:08:08 rntW1a4d.net
タキオンのアンプばらした人いる? ばらしたら中のカーボンの板みたいなのが薄く裂けたんだけど大丈夫かな?

111:名無しさん@電波いっぱい
09/06/26 21:10:13 HB9VVF05.net
>>110

貼らしてはないけどヤバくね?

放熱弱くなるカポネ

112:名無しさん@電波いっぱい
09/06/27 07:54:41 65IMVoYO.net
押入からA919出てきたよ( ゚∀゚)ナツカシイ

動かないんだけど
今更修理できるのかな


113:名無しさん@電波いっぱい
09/06/28 21:21:47 9lH/9q6M.net
説明書通りにアンプの黄色の線をサーボの+の線に繋ぐと、アクセルオンでサーボも動いてしまいます。
普通通りに繋いだ方がいいのですか?

114:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 21:57:40 kS5s3xlj.net
>113

変な事しない方がいいのでは?

115:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 22:19:14 EIsY6vvz.net
>>112
現在修理を受け付けている商品は以下の商品となります。
下記以外のホビー商品は、修理補修部品の生産及び在庫終了のため、誠に申し訳ございませんが
現在は修理を受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。

[修理受付品]
・H-610シリーズ
・EXSTRAIGHTシリーズ
・RAPIDAシリーズ
・MCシリーズ
・ZEROシリーズ
・FLASH シリーズ
・H-610シリーズ
・CKシリーズ
・EXSTRAIGHTシリーズ
・RAPIDAシリーズ
・ZEROシリーズ
・T-500シリーズ
・FLASH シリーズ
・A-07シリーズ
・A-01シリーズ
・T-700シリーズ

116:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 22:32:46 pDaO+VBJ.net
>>115
情報サンクス

ひでぶ


117:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 21:54:10 KHb5ec3E.net
ルキシオンのDヴァージョンどうなん?

118:名無しさん@電波いっぱい
09/07/20 12:38:11 3Kr/3iYv.net
過疎っちゃいましたか?

119:名無しさん@電波いっぱい
09/07/25 08:09:33 j3JQQ66M.net
タキオンのセッティングボード?はいつ発売でしょうか?

120:名無しさん@電波いっぱい
09/07/25 13:59:48 fDbutj8s.net
セッティングボードでブレーキの効きが
強くなるなら早く出て欲しいなぁ…

熱よりブレーキの効きの方が深刻でなんかもう…

121:名無しさん@電波いっぱい
09/07/26 16:41:36 h+oXUoY0.net
セッティングカード

122:名無しさん@電波いっぱい
09/07/28 22:24:17 NHd7jvhx.net
接触式のGT2ってどうなんだろ。
使っている人情報下さい。(長所・短所)

123:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 15:14:32 i2u037EO.net
プログラまぶるカード、マダ~?

124:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 21:22:57 loCoCePJ.net
ま~だ~だ~よ(´・ω・`)

125:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 03:58:50 eDR3r+Fs.net
>>122
追従性は悪いし、さすがキー○ンスて感じ。
よさそうにみえても所詮外注。

126:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 07:09:32 njV99QKC.net
>>125
三流会社工作員しね!!!

キーエンスは一流会社

127:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 08:18:23 64d09Y57.net
カードの情報がようやく出てきたな

128:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 15:53:43 vG39dhiQ.net

カードの予価10,000円とか、もうアホかと…。

アンプの他に10,000円もするカードがなくちゃ
まともにブレーキ設定すらもできないようなアンプなんて、
これから先誰が買うんだよ…と。


129:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 20:33:32 ZSK7baAT.net
せめて売価\5,000までだろ。

発売前の予想を遥かに裏切り、
サイズだけが魅力のアンプになっちゃったね。

130:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 21:27:08 esi2tJRr.net
でも漏れだけかも知れんが壊れないし…


高いがセッティングカード買うかな…

131:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:09:24 JCs0qUSN.net
タキルキってそんなに評判悪いの?
俺はエクストレイ使ってて何の不満も無くて頑丈で気に入ってるし
前にケースカチ割って交換してもらった時も対応早くて助かったんだが
改良型出るまでタキルキは止めておいたほうがいいかな?

個人的には金メッキといえどもギボシは不味いような気もするんだけどどうよ?

132:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:21:46 jjNPyBD6.net
カットして直繋ぎッスよ

133:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 13:26:20 te4vcMBC.net
改良版なんか出ないだろ

だからカード出すんだろ?

134:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 18:12:15 quLB9NOC.net
エクストレイやフラッシュはサイズも性能も文句ないくらいだったけど
タキオンはねー…
LRPからキーエンスに流れるかと思ったけど無理だね

135:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 05:36:38 gxbOmmdu.net
トップ選手がこぞって使ってるLRPがカード使わなかったり、
スピパ、EZRUNとか最近勢いがある奴がシンプルなカード付属、
それが何故か考えんとな…

買わないといけない時点でちょっと差があるのに
1万にはさすがに笑ってしまったw

ESCのカード設定なんてLED数字を紙で項目見ながら設定する、くらいで十分なんだ。
カードにフルドットのバックライト液晶はオーバースペック。
そんなカード出すならフタバみたいに5000円のPCインターフェイス出した方が良い。

136:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 03:52:15 AtQNZuAb.net
無いとマトモに使えないのにカード1万はねーよw
スピパの別売りセッティングカードはPCとリンクできるのに6000円だぞ?
さんざ酷評されたからそれを全て補おうとしてるのかどうか知らないけど
足元見すぎでしょ


137:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 21:43:03 n/DhzA1q.net
でもな~

ブレーキがかなり強力に効かせられるようなセッティングが
出来るようになるんであれば買ってしまうかも...

走じゃなきゃう売っ払った金額とカード分を足してスピパ+
カードを買う

138:名無しさん@電波いっぱい
09/08/17 21:31:23 OY5kFxhK.net
7.5R-D買った者だが…

オレ、カード買う予定だったがモーターを4.5から7.5に変えたらカード必要無くなった…

ドリフトだがカツラ無ければカード無しでも充分使えるアンプだお

モーター買う金をカード買う金に充てればまた違った世界見れるかもしれないがオレは満足した

キーエンスをブランドとして見てるオレでした

139:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 16:39:36 uTSUWVpr.net
タキオンとルキシオンで6.5から6.5Dにローターだけ入れ替えて使ってるが
ブレーキに関しては特に困らなくなった
この辺は好みの問題もあるけどね

何にせよセッティングボードは高すぎて買う気にならない


140:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 20:52:24 6IL7t31T.net
>138です

>139さん

やはりローターを太くしたらショボいニュートラルブレーキでも充分になりましたか?

ブレーキ設定を全開にしていれば必要な時に自分でブレーキ架ければ問題ないですよね(^∀^)

141:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 23:03:07 XS8SbLWC.net
>>139
おお、ローター変えるとブレーキ効くようになりますか。

ローター買おうかな。


142:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 15:48:13 p7Xg8+7Q.net
ロータ径が太いとトルク型という認識でOK?

143:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 19:35:10 610iOrvv.net
おk

144:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 23:11:03 Ma1Y8bw2.net
自分もそうだが、周りの連中のタキ・ルキ評判良いよ。

連れが最近購入したタッキーとキャパシタが違っていたので、
特に問題はなかったんだが、キーエンスに送ってみたら、
なんとソフトまで最新Ver.に変更してくれて、
ブレーキも強力になって帰って来た。

しかも、無料!!!

こういうアフターの良さは昔からだが、もっと評価して良いかも。

「高いカードが売れなくなるんじゃない?」って聞いたところ、
詳しいことは教えてもらえなかったが、カードはタッキーの取説に
あった以上にかなり色々出来るよう新たにソフトを組んでるんだって。

とりあえずルキの進角変更機能だけでも、期待大だけど。

145:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 23:16:12 u7zEHsgC.net
>>144
ちょ、マジ??
おれもそれやりたい。


146:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 17:06:52 hiXYnDJq.net
なんかさりげなく公式の情報が更新されてね…?

>この他、各種設定領域幅を大幅に拡大します。
> (税別10,000円前後)



147:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 22:39:59 4/4kyi+Y.net
税別10,000円前後ってなんだ???

148:名無しさん@電波いっぱい
09/08/28 00:19:17 3K5OQXPA.net
>>147
日本語が不自由なの?
読めないの?
ひらがなうってあげようか?

149:名無しさん@電波いっぱい
09/08/28 00:55:21 DdHI3208.net
まwさwにwゆwとwりw

150:名無しさん@電波いっぱい
09/08/28 02:27:20 8ZfmWsqn.net
予価だろ。価格なんて発売するまでメーカー自身もどうなるかわからんのだ。

151:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 01:46:54 Y3EqU0h7.net
>>147
よく見てたなwww
メーカーは当初、サイトに10,000円って明記してたけど
気付いた時には10,000円前後に微妙に変わってたっていいたいんだろ?

152:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 08:05:19 9UQcdRub.net
>>147=>>151


153:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 23:22:06 8mrbMWya.net
>>152
関係者乙

154:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 11:07:11 oXl7a25G.net

>2009/09/03 速報!
>プログラムカード情報 第2弾
>本プログラムカードに放射温度計を搭載!
>測定温度を2種類ホールド可能。走行前後の温度変化を数値で確認頂けます。



  温度計とかつけなくていいのに…
  そのぶん安くしてよ…と


155:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 22:22:54 XCovbpTk.net
温度計いらね…
リアルタイムでカードにアンプの温度表示ならちょっと欲しいが
操作中に見るわけじゃないからやっぱいらね

156:名無しさん@電波いっぱい
09/09/09 00:56:22 AOYOq0y9.net
放射温度計自体は便利だけど、
セッティングカードに内蔵されてもなw

157:名無しさん@電波いっぱい
09/09/09 02:50:07 MxcREDTn.net
既に持ってる人にはあれだけど、まだないって人にはいいんじゃね?
本業が本業だけにガチなものになるだろうしw

158:名無しさん@電波いっぱい
09/09/18 21:48:28 dBAsrEnY.net
で、カードはもう出たの?

159:名無しさん@電波いっぱい
09/09/18 23:05:28 pTC0H6ET.net
まだ
雑誌に形は載ってた

もうmp3プレーヤーでも付けりゃいいのに

160:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 22:00:38 ADqxW4IF.net
アンプ、エクストレイをニッスイで使ってるのですが、バッテリーが
どうにも重いので、思い切ってリポに移行しようと思ってるのですが
その場合にはアンプも変えないとダメかな?

161:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 22:11:50 U7ClOwLT.net
>>160
A-01proでLipo使ってますが…

162:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 22:31:40 ADqxW4IF.net
>>161
問題なく使えるんですか?
カットオフ電圧とかも大丈夫なのかな?

163:161
09/09/22 21:54:22 qGFu5iY4.net
>>162
カットオフ電圧の設定は無いから、タレてきたら走行をやめてる。
念の為、こんなの↓付けといた方が精神衛生上良いかも
URLリンク(www.rcmxstore.com)
それ以外は今のところ問題は無いよ(ツーリング、23Tで使用)

164:名無しさん@電波いっぱい
09/09/25 12:31:07 Um+D2psM.net
スマスト付けるとたま~に電圧落ちると暴走するから止める勇気あるなら購入しなはれ

俺もエクストレイにスマスト付けてリポったよ

165:名無しさん@電波いっぱい
09/09/25 19:53:48 17ytBav/.net
初心者です。質問なんですが、タキオンに付いているキャパシターがクラッシュで潰れて取り外しているのですが、今のところ不具合も無く走っているので、このままでいこうと思うのですがマズイですか?
ちなみにフタバの受信機にフタバの受信機用キャパシター(銀色の平べったいヤツ)を取り付けてます。

166:名無しさん@電波いっぱい
09/09/25 21:13:45 Um+D2psM.net
>165

大丈夫ならいいんじゃない?

けど、初期のキャパシターから大容量キャパシターにした俺はフタバの受信機付けキャパシターはつけてない

両方付けたほうが確実?

167:名無しさん@電波いっぱい
09/09/26 12:28:59 mwj7EXU9.net
GT2お粗末 津営業所最悪 ファイン事業部なんかなくなっちまえ!

168:名無しさん@電波いっぱい
09/09/29 14:40:42 EPCGW918.net

 このままだとカードはクリスマス前に発売とかになりそう…

169:名無しさん@電波いっぱい
09/10/02 17:11:11 0mxpmsjs.net
そんなわけないだろ
来年だよ

170:名無しさん@電波いっぱい
09/10/03 08:17:40 TeNE+V69.net
なんだ…発売延期か…

チッ

タキオンの本領発揮はいつの日か…

171:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 23:57:02 2ApmRdrD.net
カード、マダ~

172:名無しさん@電波いっぱい
09/10/30 20:47:40 XOlfPfs5.net
先日修理に出したルキシオンが今日帰って来た

新品交換800円送料入れても1500円で幸せになれた
しかもヨーロピアンも付けてくれてたしかなり満足

さすがキーエンス
崇拝しますわm(__)m

しかしカードはまだ?

173:名無しさん@電波いっぱい
09/10/31 21:03:17 uekMxQmi.net
クリスマスに合わせて発売に100万キーエンス♪

174:名無しさん@電波いっぱい
09/11/03 15:52:06 8EMT479o.net
年末商戦に出そうとして不具合見つかって年明けに…
って去年見たような光景が繰り返される方にラピーダ賭けるw

175:名無しさん@電波いっぱい
09/11/15 02:01:18 7Z7PDnrW.net
判らない事があるのでお教え願います。

プロポ:3PKS(40MHz)
受信機:303(ハイレスポンスモード)
サーボ:フタバ9550
アンプ:エクストレイ(付属品無し)
モーター:19T(38000RPMくらい)
バッテリー:ニッ水3300(オリオン製)

以上の構成でドリフトメインで使ってるんですが、停止→発進の時にいきなりフルスロットルに
するとノッキング状態を起します。(モーターの不具合は皆無です)
じっくりあけるとスムーズに回転が上がるのですが一旦、モーターを完全に停止した状態から
いきなりフルスロットルにするとやはりノッキングを起します。

どなたかこのような症状に陥った方、もしくは似たような症状の方が居られればご意見を聞きたく
思っております。
よろしくお願いします。

176:名無しさん@電波いっぱい
09/11/15 17:04:05 3KQ3nmdH.net
>>175
とりあえずキャパシタつけてみれ?

177:名無しさん@電波いっぱい
09/11/16 06:04:46 NNahw5KX.net
TAO発売決定記念アゲ

178:175
09/11/17 21:34:01 xf0UIyaX.net
>>176
ご意見ありがとうございます。
キャパシタつけてないので適当なコンデンサでもつけてみます。
確かそこらへんに50V4700μFのコンデンサなら転がってるんだが…(マテw

179:名無しさん@電波いっぱい
09/11/24 12:16:04 KOCfLcL/.net
アンプと受信機が近すぎ
少し離してみ

180:名無しさん@電波いっぱい
09/11/24 12:16:48 KOCfLcL/.net
>>175

181:名無しさん@電波いっぱい
09/11/24 20:39:13 g9VnUkYW.net
>>175

プロポかアンプでフェイエルセースやってるだろ?
それ解除してみ。

根本はバッテラが起電流流せないのが原因だから、いいバッテラにしる。

182:名無しさん@電波いっぱい
09/11/24 20:40:25 g9VnUkYW.net
×セース
〇セーフ

183:塩崎
09/11/28 16:30:45 eU9jCgG8.net
塩崎って社員の弟が詐欺で指名手配されてる。


184:名無しさん@電波いっぱい
09/11/30 23:28:33 omk1ODou.net
カードはまだ?

185:名無しさん@電波いっぱい
09/12/01 15:32:22 yZj5Jj1d.net
TAOの出荷が12/8に延期になったぽい

てかもっと早くアナウンスしろよ

186:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 21:53:45 JR+Nwc+O.net
やっと発売かよ・・・
長かったぜ

187:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 17:52:47 Xnw0bKl2.net
公式もきたな
内容はサッパリわからんが

188:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 21:08:10 yjy4L6zR.net
1年発売を遅らせて未だにネットに詳細を載せられないとは..

んで結局値段いくらよ

189:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 23:44:37 kstBJRT8.net
\10290

190:名無しさん@電波いっぱい
09/12/06 18:17:05 THu9JUsF.net
ちなみにタキオンをバージョンアップさせるツールも販売だって

てか、KEYENCEにタキオン送れば送料のみでバージョンアップ出来るんだが…

191:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 21:16:58 zhAXkQyk.net
公式詳細でたな
店売りは10日ごろになるそうだ

192:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 08:29:03 0el8jO0k.net
高い…。

実売が8,000円前後だったとしても高い…

タキオン買っても、プラス1万でカード買わなきゃ意味ないよ、
とか言われたらタキオン自体も売れにくくなるだろうに…

193:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 21:03:36 DcTiWs39.net
なんだかんだ言いつつも
ボーナスを手にしたら買ってしまいそうな自分が居る orz.
手金みたいに新規ファームを公開してくれるんなら、買うのもあり
かなとも思っています。

しかし、
バージョンアップ品(箱に本体色のシール着いた奴かな?)って
ブレーキ強化されていたのか...

194:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 21:31:21 Th+9TZ8u.net
TAOが着いたんでタキオンのバージョンアップしようとしたが
アップデートするためのファイルの拡張子が違うので指定できん

ひとまずデスクトップにコピーして拡張子変えてアップデートしてみたが・・・

195:名無しさん@電波いっぱい
09/12/11 00:24:22 uy4m4I4U.net
俺のはタキオンとUSBが繋がらん
なんじゃこら

196:Eleboy1166
09/12/11 07:18:40 EAxJ/QxG.net
>>194
ファイルの場所は取説のキーエンスCD-ROM指定
ファイル名欄
*.pkcとなっていたら
e00116.kycに打ち直し
開く
後は転送待ち
ソフトウェアバージョン確認 E0.01.16なら多分大丈夫
>>195
アップデート ウィンドウで
タキオンorタオ 接続状態がグリーンに多分変わらないなら以下確認
PC→アダプタ→タキオンのアダプタ側RXターミナル 基板下のハンダ付けに張ってある極性表示シール裏が接触している可能性がある
俺は修正して認識するようにしたよ
解決しないならキーエンスに問い合わせ素直にしたほうが早いですよ!

197:sage
09/12/11 13:05:32 1Pj6y7Xv.net
>>196さん ありがとう
ウチのもUSBアダプタ基板裏の極性表示シールがRX側端子に接触しててショート状態だった
接触部分のシールを切り取ったら無事に動いた
このシールの長さから考えると、今回出荷分は全部ショートしてるんじゃないか?


198:197
09/12/11 13:32:02 1Pj6y7Xv.net
ちょっと誤解をまねきかねないので修正
× RX側端子
○ RX側のハンダ付け部分


199:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 02:48:27 rpE6DH5t.net
>>196
>>197
同じ・・・
おかげで悩まずにアップデート出来た。

200:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 08:19:50 OC0Wwpi7.net
最悪です。
アップデート途中でいきなりエラー・・・
アンプも起動しなくなりました。
おまけにコントローラーの文字表示がずれている。


201:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 13:08:21 7p7agHn3.net
まったく使う必要ない機能だけど
TAOのカレンダー機能の時間ってあわせてもすぐにズレていくな

半日で1時間近くズレた

202:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 15:34:26 MYXc7wsM.net
ようするにタオやアップデートツール買うよりタキオンをKEYENCEに送り送料のみでバージョンアップしたほうが安くつく訳ですな…

情報ありがと

203:Eleboy1166
09/12/12 17:08:18 VIV7ahGy.net
>>202
バージョンアップはTAO+バージョンアップキット(初期期間限定付属)購入者だけ送料のみで出来るものです。
バージョンアップの内容はタキオンをTAOで詳細な設定変更出来るようにする物が主な内容です。※初期発売~現在現行タキオンがTAOによる設定変更が出来ない項目があるからです。
初期仮名プログラムカードから
アグレッシブドライブエフェクターTAOに決定販売になってから設定項目・値が大幅に拡大仕様変更されたためです。
公式HP読んだ方がよいですよ。
まあ、ちょっとタキ+ルキ使用者でTAO発売までの流れを見ていない方は分かり難いかも…

204:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 02:13:21 uUDPBUt3.net
どうにも繋がらんので修理だすよ
タオ買ってる時点で4万近くキーエンスに貢いでるから
いまさら違うアンプに手を出す気になれん

205:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 10:30:54 HePpalFw.net
公式にも注意情報が載ってたけど、
あくまでメーカー側が悪いわけではなく、
ユーザーのご利用環境により…って書き方だね。

スレで見かけたショートしてる不具合とは
また別の話なんだろうか?

発売延期のあげくにこの問題とは…


206:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 11:11:08 LiApdweM.net
>202です。

>203さん細かい説明ありがとうございます。
僕には公式サイト見る環境無いので知りませんでした。
しかしややこしそうなんでTAOは買わない事にしますわ。

僕のは初期ロットですがブレーキはしっかりかかるので今のところ不満はないから。

ニュートラルは欲しいけど

207:Eleboy1166
09/12/13 11:40:56 0jPt5zTP.net
>>206
もし携帯環境なら
公式HP
以下経由でも自動変換で、データ軽くなって携帯の機種にもよるが見れる場合もあるよ
キーエンスで検索してみて
URLリンク(www.google.com)

208:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 17:57:24 LiApdweM.net
>207

ご親切にありがとうございます。

ググってみますわ(^o^ゞ

209:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 20:16:21 1fv3VjxX.net
ルキ買ったんだけど、軽いね。
俺的ベストモータが未だにX-11なのはどんだけという感じ。

210:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 09:58:04 ugXjaXVr.net
やたら高価なコントローラ買った。表示文字小さすぎ!
シール接触のショートっていう、ココの情報なかったら絶対にアップデート出来んかった、助かった!

X11はイイよね、俺もベストだと思う。
コラリーの新型出たら、そっちに変えるが。。。

211:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 21:58:41 pMmrSp/7.net
本当だ。
テスターで調べたらショートしています。

212:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 13:07:51 Xi3mIo+h.net
充電が終わらない

213:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 18:43:08 986L+jC2.net
俺も8時間くらいやっても充電の表記がある
みんなはどう?

214:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 22:11:36 A5CDhSnn.net
電源を切っているのに
2日経てば電池が無くなっている。


215:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 22:20:03 OCOXlxcC.net
もういいや
売ってスピパ買います
さようならキーエンス

216:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 02:54:22 cNUSQjas.net
俺、セッティングカードが出たらタキオン買うんだ…
と思っていたけど結局奴のボーナスでGT2.0PRO買った俺。
でも我が家で一番活躍してるESCはA07Rzだったりする、ブラシ万歳。

217:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 02:56:35 cNUSQjas.net
×奴
○夏


218:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 03:05:05 bs65Dm8L.net
まぁ…
延々と待たせたあげくにあの価格、この仕様、あげく不具合(ショート)では
もうほんとに見放されても仕方ないと思う。
オレは昔からキーエンス派だったが、さすがに今回の件にはがっかりした…

総合的に考えると他社製品を購入した方が、
幸せになれる気がしてならなくなってきた。

219:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 11:58:31 aa5vncaw.net
充電トラブルについて。

うちのも全く同じで、充電終わらない、
すぐ電池切れ、で、キーエンスに電話してみた。

キーエンスはまだこの問題把握してないみたい。
とりあえず週明けに送れってことなんで送ってみるわ。

220:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 13:00:00 43h2dvku.net
最近アンプ2回修理出して次はセッティングカードの修理(バッテリー)を出すのか…


キーエンスの社員さん観てる~?

221:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 14:54:18 d8xoJCE0.net
数時間充電してほとんど使ってないのに数日で電池切れです。
だめだこりゃ。
俺もキーエンスさんさよならしようかな。

222:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 15:21:01 d8xoJCE0.net
まずはご使用前に充電してくださいって
わかっていたのねキーエンスさん。

223:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 17:02:31 mMwdXt3W.net
今は買うの控えるべきなのかな?

今日あちこちで入荷しているから買おうかと思っているんだが

224:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 20:01:51 bs65Dm8L.net
>>223
…買うなとは言わないが、オススメは絶対にしない。

225:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 21:31:52 qqVnasIu.net
タキオン同様初期ロットは避けるべきですね


セカンドロットでマシになってる事祈る

226:sage
09/12/18 22:28:47 3mm7SkRY.net
キーエンスはモニターテストしていた
某有名人がお亡くなりになってから
すっかりフヌケになってしまったようだな
兎に角自分も初期ロットは買わないようにしている


227:名無しさん@電波いっぱい
09/12/18 22:46:27 cD63P5ol.net
>>226
誰のこと?

228:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 12:40:41 EC3TFHXn.net
>>226

あの方はね、
細かくデータ取りしていて良く駄目だししていたみたいだよね
ご冥福をお祈りいたします。

229:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 13:34:05 viE/EktL.net
>>228
?雑誌関係の人?

230:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 20:51:02 AF+XhnJR.net
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
これって買いですか。

231:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 22:33:47 zkspqDXM.net
バージョンアップキットのアダプタがショートしていて認証しない
バージョンアップキットのソフトの拡端子が違い、インスコファイルが選べない
充電が終わらない
電源切っていても2日で電池が無くなる
時計が1日で何時間も狂う

でもモノはかなりいい

┐('~`;)┌



232:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 23:26:35 kTYTUGSi.net
温度計も誤差ありすぎです。

233:223
09/12/20 01:05:55 I8Us9KQl.net
レスありがとう

もうちょっと我慢してみる
タキオンは初期ロットを2個持っているんだけど、どちらも2軍待機中。
ブレーキの改善が出来るのなら現役復帰を考えていただけに残念。
でもなんで出荷前にもう少しだけテストが出来ないのかなぁ

こんなん普通に1週間でも使ってみれば分かることだろうに


234:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 05:38:26 rEtGr2hV.net
昨日TAO買ったけど
タキオンのバージョンアップで拡張子違いはマニュアルに書いてあったよ!
バージョンアップキットのアダプタはショートしてなかったよ!

たぶんだけど*.pkcは今後TAOのバージョンアップで使う拡張子では??

235:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 18:37:15 RRGre8+i.net
結局TAOは時間、カレンダー、温度計意外は使えるツールですか?

結局今日買ってしまいました。

アンプのヴァージョンアップはショップでお願いする予定です。

236:名無しさん@電波いっぱい
09/12/31 02:35:10 R1vUrrz0.net
219です。

TAOがキーエンスから帰ってきたので報告を。

充電が終わらない件については、最新ソフトウェアの
インストールで直したらしい。

すぐに電池が切れる件に関しては、一月中に調査して
ホムペにアップするってさ。

237:名無しさん@電波いっぱい
09/12/31 23:33:28 6V5fkaNl.net
電池切れの問題は製品個体差の問題?
それとも全製品なのかな?

238:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 18:10:54 GL/I7Q57.net
TAOの新ファームウェアがキーエンスにあがってたのでアップデートしようとしたら・・・。
エラーでとまりました。
ちなみに、アップデートツールの後ろの例のアルミシールは除去、タキオンはアップデートできたんですが・・・。

で、TAOがうんともすんともいわないように・・・。

ちゃんと電源切っておこなったのにどういうことなんだ・・・。

これからアップデートする人気をつけて・・・。

年明け早々メーカー送りにしないと。
キーエンス大丈夫なのか?

239:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 18:37:45 vqY9FNcb.net
キーエンス、もうダメだ…

240:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 21:54:35 +yAQKG7w.net
ホントこんだけ待たせて値段も高い上に不具合多発ってどうなのよ?
いつまで公開テストする気ですかキーエンスさん

241:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 22:12:21 SNBVK9qv.net
買いたいのを我慢している身だけれど、まだ不具合が出てきそうで
中々購入に踏み切れない。

ホント、せめて売価が\5,000位だったらなぁ。

242:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 10:55:22 e8wTAtZe.net
年始にタキオンと一緒に購入しようと思ってたところ、
「やめとけ、もう少しネットで情報を確認した方がいい」と
常連に止められ、ココ見て理由がわかった。

ラジコン雑誌ではマンセー記事ばかり載せてたから
期待してたんだけど、現実は全然ちがう…

もう、キーエンスも雑誌の記事も信用できない…


243:真田紗院
10/01/05 22:10:09 W7jgo423.net
ホビーに限らず、この会社の商品と対応はどれもこの程度ですよ。
謳い文句に踊らされて購入してもいけませんし、間違っても就職してはいけません。

244:名無しさん@電波いっぱい
10/01/08 15:46:59 5xGz3KT/.net
修理や電話の対応もいつも良いので、キーエンスのアンプをずっと使い続けている。

タオの事はいろいろ言われているが、やっぱり気になってた商品なので、年末に入手。

まずはタキオンをアップデート。うまくいった。
タオを使って各設定を変更し、走らせると、かなり変化があっておもしろい。

とりあえず不具合については、キーエンスがどんな対応するか様子を見てみよっ。



245:名無しさん@電波いっぱい
10/01/08 19:06:01 M1JeJfV6.net
>>244
俺の周りでも(といっても3人)何の不具合もないんだよな・・・
当たりはずれの問題か、それとも初期ロットは全部ダメなのか知りたい
ちなみに俺らのは初期ロット

246:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 01:38:38 beP0cKJE.net
俺のタオも絶好調。

タキルキのセンサ精度が高いせいか、他のブラシレスより反応がリニアな感じがする。

いずれにせよキーエンスは対応が良いので、不調の場合は連絡とってみたら。



247:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 03:07:21 YQWuc2/N.net
TAO、全く問題ない人もいるんだね。
初期ロット全不具合かと思い躊躇していたけど、注文したよ。

バッテリー不具合品に当たらなければいいな。

248:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 08:35:04 pDi6Qf7c.net
そういう心配をしながら買わなきゃいけない所が終わってる・・・

249:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 17:02:29 +F2roYoq.net
タキオン → パンチもないし回んね~
TAO導入 → 例の銀シールのアレ、電池の問題。。。アホか。
          設定変えて幾らか改善されたけど、違うんだよな・・・SPXとか明らかにモーター音が違くね?

友達のバレットリバース借りてみる → こ、このパワーだ!これが欲しかったんだ!!
友達のスピパPRO借りてみる → こ、これだ!これが欲しいんだ!
友達のBL-PRO借りてみる → ・・・安いくせに!!!


250:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 11:27:52 OalUIpLd.net
ルキのESCをバレットリバース→スピパPROにしたら随分とフィーリング変わった。
つーか、変な回転音が出なくなって、パンチは兎も角延びるようになった。


まあ、不満なんてそんなもんじゃね?問題はタキルキコンビの相性が悪いかもと言う所かと。

251:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 21:43:53 ueI0hNI7.net
う~んスピパからタキに移行したけどスムーズさにびっくりしたけどな
LRPやスピパ相手でもレースもタイムも見劣りしないけど
ドリだとパンチがあるほうがいいのかな
後ESCだけの差にせず腕とかセッテングとかも磨いたほうがいいよね

252:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 01:01:09 mToYYPAK.net
初期ロットのタキオンを使っていたけど、LRP系と比較して
癖はないけど全く特徴も無いというのが使っていた時の感想。

ドライブ周波数などの設定変更で結構フィーリングが変わったんで、
使うモーターとの相性でもかなり印象が変わるのかもね。

年末に勢いでTAOも買ってみたんで久しぶりに貪ってみる予定。

253:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 07:05:41 DRbm7SwP.net
初期ロット全滅かと思ってたらバッテリー平気な固体もあるんだ?
あきらめてたけど早速連絡してみよっと。

>238
俺も28日更新のキーエンスのページの奴、落とそうとしたら
アップデーター本体のリンクがタオ付属のバージョンのタキ用ファームだったので
タオ付属のアップデータでタオのバージョンアップをしようとして起動不能に陥った。
このあいだアップデーター本体のリンク先が修正されてたので新しいのを入れて、
タオを完全放電させてからアップデーター起動して何度も根気良く抜き差ししてたら
数十回目で認識に成功して、そのまま最新ファームを書き込んだら直ったよん。
てかハブをかいしたり、バスパワーの弱いUSB端子に繋ぐと不具合起こすっぽい。

254:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 00:56:31 q/SyQCVy.net
 TACHYON/TAOのアップデートソフトウェアは32bit版専用てことなんだが
URLリンク(www.silabs.com)
のドライバでVista x64でも普通に使えるな。まAtYourOwnRiskで。

 TAOはP0.01.05にアップデートはできたがタイトル画面崩れた。
URLリンク(viploader.net)
あとTAO単体でバージョンが分からんのはどうかと。

 プログラムカードとしての機能は上々。ブレーキ、ニュートラル
ブレーキ、バックをある程度細かく弄れる様になってTACHYONを実用に
足る存在にしてくれたけど、トータルなコストパフォーマンスは悪い。
小ささにメリットを見出せれば、これに代わるものはないけれど。
 内蔵バッテリーがすぐに消耗する点は、バッテリー切れでも
ユーザセッティングは消えないし、外でも5V電源からUSBで給電すれば
面倒だが、使える。1月中とされる次のアップデートが待ち遠しい。

255:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 03:18:51 FAD+Ty0e.net
>>253
おれも同じ感じ。
webのファームが転送エラーでTAO起動不能に。
数日放置した後、何度もコネクタ抜き差ししたら認識したので再度ファーム書き込んだら起動するようになった。

ただ、>>200>>254と同じようにタイトルロゴ崩れたよorz

俺の場合>>196>>197のようにアダプタのシールじゃなく、RX端子の問題かも。

256:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 12:59:03 BOFhNbDp.net
タキ&ルキについての質問です。
説明書通りに初期設定を完了したのですが、
時々バックにいれても青LEDが消えたまま動いてくれません。
その状態で前進にいれてもうんともすんとも動かなく、
何回かアクセルをチョンチョンと握ると青LEDが再点灯し、
前進&バックができるようになり、また何回かバックにいれると
同じ症状になったりと安定した動作が行われません…
これは何に原因があるのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m

257:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 16:34:41 l64jX5/R.net
>>256
いったんニュートラルにしてからじゃないとバック入らない。
あとはプロポのニュートラルがズレてる。

258:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 19:24:50 FGg59+Ju.net
>>256
プロポは何をつかわれてますか?
うちはKOのEX-5URですが同様な症状になります。
モニターみてるとわかるんですが、スロットルが完全にニュートラルにおらずブレるんです。
だからタキオンを初期設定してもあわない・・・。

うちがやってる対策としては、
ハイポイントを前後とも50%におとし、
擬似的にニュートラル幅を増やしてこの状態でタキオンを初期設定します。

うちはこれでとりあえず動いてますよ。

キーエンスさんがタキオンのニュートラル幅を弄れるようにしてくれればいいのですが。

259:名無しさん@電波いっぱい
10/01/22 23:02:18 Az61NffL.net
>>256
>スロットルが完全にニュートラルにおらずブレる
これってEX-5UR+受信機に問題があるって事?
ヘリオス+タキオンでは問題ないよ。

260:258
10/01/23 10:58:00 KtTZXaEC.net
>>259

なるほど。ヘリオスでは起こらないんですね。
液晶でみていても、前進からニュートラルに戻したときと、後進からニュートラルに戻したときで、液晶での数字が異なるんですよ。
やはりこのあたりはEX-5URは廉価だから仕方ないのかもしれませんね。

EX-5UR二台もっており、友人のも同様なので・・・。

261:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 19:13:08 56iBzwpl.net
返信遅れて申し訳ありません。256です。

>>257さん

一旦ニュートラルにしてからも同じでした。
初期設定をプロポ側も初期の状態に戻して行いましたが結果は同じでした…

>>258さん

同じ悩みの人がいるとは(;´Д`)
プロポはフタバのメガテック3PM-2.4Gです。
こちらもプロポのエンドポイントアジャスター(EPA)でスロットル項目を
50%におとしてみると、なんとか改善されたようです!
(50%が一番反応よくアクセル・バック共に無反応になる事は無かったと思います。)
しかしこれだと本来のパワーを50%にしぼっているということでしょうか?

ちなみに初期設定後にEPAの%を変更してみると数値によってLED青の光が
次第に暗くなり100%付近では消灯してしまいました。

せっかく買ったのに騙し騙し使わないといけないのが悲しすぎます…

262:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 20:56:46 /XyXWpFi.net
M11+2.4G
たまに初期設定したニュートラル位置に戻らない。
つまりタキオン的には一旦ニュートラルに入ってないからバックに入れないみたい。

とりあえず初期設定して、
走行前にタキオンのLEDを見ながらスロットルトリムを弄って回避してる

263:258
10/01/25 23:01:38 /KEQMn+s.net
>>261

ほんとニュートラル幅が調整できればこんな問題クリアできるんですが・・・。

ちなみに、プロポを50%にしてから、タキオンの初期設定を行えば、
プロポの50%(つまり全開)時をタキオンの全開として設定されるので、
パワーは全開となりますよ。
ただ、1~50%の50ステップしかなくなるので分解能がさがるかなと・・・。
まぁ気にならないレベルなので、自分はそうやって使ってますよ。

初期設定後にEPAを弄っちゃうと、タキオンのパワーが下がっちゃいますんで注意です。
あくまで、プロポのEPAを弄ったあと、そのままタキオンの初期設定を行ってください。

264:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 20:01:22 sHOXBNDC.net
キーエンスにバージョンアップのため、タキオンとTAOを送って約2週間・・・
何時になったら却ってくるのだろうか?



265:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 00:23:49 ZzguNb7W.net
>>264
それは長いね。催促してみたら?

266:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 00:56:57 +86xgE11.net
>>264
電話が吉だと思います。

以前タキオンの初期不良で2週間ほど音沙汰無しだったときに、
状況教えてって電話して聞いたらその場で新品交換となりましたって
返事がもらえて、2日後には手元に届いたことがある...

267:名無しさん@電波いっぱい
10/01/31 10:25:30 4xrcABLF.net
TAOって近々バージョンアップ品を各ショップへ排出し初期ロットと交換してくれるってさ!


ショップの店長が言ってた

268:名無しさん@電波いっぱい
10/02/04 07:20:24 qAXSF69C.net
TAO売ってるショップ知りませんか?
どこも品切れなのかな?

269:名無しさん@電波いっぱい
10/02/04 08:57:12 vJOU9nxz.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

270:名無しさん@電波いっぱい
10/02/04 13:27:21 qAXSF69C.net
>>269
参考になりましたアリガトン

271:名無しさん@電波いっぱい
10/02/04 18:54:15 FhHj5x0W.net
>>268
らくせい見てみな。

272:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 14:17:13 KIqj6jfA.net
>>267
mjd!?
一月中にHPでアナウンスって話も出てたけどまだ更新ないし、
文句つけないと泣き寝入りってことか?

273:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 23:39:54 mnWRqT5c.net
>>272
今月上旬に対策品完成予定だって。
サポートに連絡入れておけば間違いない罠。

274:名無しさん@電波いっぱい
10/02/12 23:42:36 m/MEV2W5.net
3月になるってさ・・・・。なんじゃそりゃ・・・・。

275:名無しさん@電波いっぱい
10/02/12 23:47:51 5zWhRraG.net
>>274
マジか・・・
2月上旬を信じていたのに・・・

276:名無しさん@電波いっぱい
10/02/13 15:56:56 HL6k/Xvg.net
俺もサポートに連絡入れたら3月上旬の「予定」だってさ。

部品調達で遅れてるって言い訳だけど、対策品はまず出荷分に回されてたりして…

277:名無しさん@電波いっぱい
10/02/13 23:50:50 aBR2gHVe.net
HPで告知してくれればいいのになぁ。
遅れると反発されそうで再出荷が確定するまで個別回答以外は伏せているんだろうなぁ。

278:名無しさん@電波いっぱい
10/02/18 00:56:39 AZcG2u1S.net
タキ、ルキ、ニュートラルブレーキを一番弱くすると他では味わえないほどの転がりで満足

279:名無しさん@電波いっぱい
10/02/24 16:38:04 rpvTlPAY.net
VK-9700って定価いくらさ?

280:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 04:43:01 m173+GJA.net
いつの間にかTAOのアップデートに注意書きが増えてる。

> アップデート中は、パソコン上で他のソフトウェアを起動したり、操作しないようにして下さい。異常終了(エラー)等の原因により、タオが破損する場合があります。

どんだけ低スペックのPCなんだよ、と一瞬思ったが、アップデート完了時に再起動が掛かったTAOを見失ってエラー吐くあたりもしやループタイマかと思っていたが、つまりFIFOバッファすら組まない素人プログラムなんじゃないか。
趣味人相手の片手間商売だからと言っていくらなんも手を抜き過ぎだろ。

281:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 00:00:46 5p3K8utE.net
何やらルキで、新しいモーターが出るみたい。

ッてか、偶然、某Shopでデザインサンプルをチラ見したんだけど、
ガンダムっぽくて、雑誌に載ってた写真よりゼンゼン良かった。

すぐに予約してしまいました。

282:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 21:24:07 jK/LhPbr.net
TAOの初期ロットのニューロットへの無償交換品はまだか?

先に販売向けに出荷?

初期ロット購入者は後回し?

283:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 19:50:56 EvhATdcn.net
もう「予定」の三月上旬だな。15日過ぎても連絡無かったら電凸でクレームつけるか、いい加減。

へー、新型モータですか(棒読み)
現行ルキは重すぎだよね。

284:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 20:19:16 jhVRKrdr.net
TAO…

まぁ今不具合ってぶっちゃけ無いんだよね。

充電表示なんて気にならないし12時間充電しても不具合ないしサーキットで使うなら常に充電状態にしときゃ大丈夫だし…

過充電かも知れないけど問題ない


モーターなんてフロントモーターのドリシャならかなりの武器になるね(笑)

285:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 00:09:56 KV12c8F5.net
>>284
人はそれを不具合という・・・

286:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 07:03:00 qRCjFscS.net
タオ無いとタキオンはマトモに使えないのに1万もしてそのレベルとはね…

287:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 19:09:14 tWq0dP9Q.net
・・・という意見がある一方で、「かなり使える!」という人も増えている。

最近はblogでも、高い評価が目立ってきたしなあ。

ちなみに、俺のは絶好調!

特に最新ソフト搭載後は、ホントいい感じになった。

評価って難しいよね。

288:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 21:48:02 q/jvTwuT.net
>>特に最新ソフト搭載後は、ホントいい感じになった。

ってことは、やっぱTAOが無いと何とも・・・ ってことか?


289:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 22:18:05 N2ErFAAv.net
かなり使える!に同意だが、TAOが無いと話にならないかな。

詳細設定はPCで、簡単な設定を安いカードで。だったら…
って思ってたら出ましたね、キャッスルは。アレが理想的かも。

290:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 23:17:24 sab1YB/t.net
今月号のラジコン雑誌の記事にもシルバーさんが語ってたじゃん

初期ロットは満足出来なかったような…

しかしキーエンスがサポートに入ってタダで貰って(ニューバージョン)やっと満足したって

と、言う事は初期版は糞て事

しかし私は初期ロットからの愛用者

291:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 23:20:01 AYizD3DT.net
>>ってことは、やっぱTAOが無いと何とも・・・ ってことか?

タキの最新ソフトのダウンロードはTAOなしでも可能。

面倒なら、キーエンスにアンプ送れば、無償でやってもらえるし。

この辺のアフターの良さが日本ブランドの強みかも・・・



292:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 22:56:46 8eA3ooyS.net
アフター対応は迅速丁寧だよな、昔から。

293:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 20:33:07 z4QiuypE.net
迅速丁寧に対策済みTAOを早く(゚д゚)クレ

294:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 00:16:05 7JUniGNU.net
>>293
あと数日まちんしゃい

295:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 10:06:46 5FH7e0Xv.net
明日から三月中旬

296:名無しさん@電波いっぱい
10/03/10 21:25:23 mVrXrQrf.net
皆騙されてる
2010年3月じゃなく2010年度3月なんだよ

297:名無しさん@電波いっぱい
10/03/11 00:06:20 zDo1g3dH.net
年度末の3月だったら、あと一年もあるじゃん。

298:名無しさん@電波いっぱい
10/03/13 02:45:14 GUaEDL9x.net
あー連絡来なかったなぁー。週明けにでも電話するか…

299:名無しさん@電波いっぱい
10/03/17 00:06:45 +U2bSrpz.net
改善品完成したみたいだね。

300:名無しさん@電波いっぱい
10/03/17 00:41:00 eyoP9nNV.net
結局、何が悪くて、どう改善されたわけ?

301:名無しさん@電波いっぱい
10/03/18 20:51:37 wP1khdv3.net
届いたよ

302:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 06:04:57 xjJ+C+p5.net
>>301 どうよ?

303:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 02:05:33 2ifiZ7S4.net
>>302
電池消耗は解決した

304:名無しさん@電波いっぱい
10/03/20 16:51:52 wGgCaTqY.net
ルキシオンKGって何を狙ってるんだ?
オフロード専用?

305:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 01:18:06 t6MWb6ZR.net
ドリじゃね?

売り文句から駄目オーラが漂ってくるわ

"車両搭載時の美しさを考慮"した次世代デザイン
高級な力強さを"演出"

今や"シンタードローター"は当たり前だし
自慢の"高性能ベアリング"は国産なだけでグリスや組付けが酷い

もうキーエンス終わってるな

306:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 00:31:33 I3SocnFn.net
ルキをグリップ使ってるが、正直H羽の激安モーターの方が速いね。
熱持ちやすいし、かといってギヤ下げるととろい・・・。

307:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 20:40:32 sfqB8nEp.net
2月からスピパGT2.0LPFとウルトラスポーツマンからタキルキに変更して、
ラジドリ満喫している。
フィーリング、パワー、大きさ、重量、見た目
どれをとってもタキルキの方を気に入ってる。
タキオンのカラーはカーボンなので、アップデート済み。
ラジドリ仲間でブルーのタキルキを使用している人がいるけど、
この前試乗させてもらったら、かなりパワーがない感じがした。
仲間のはアップデートしていないみたい。
アップデート前と後ではだいぶ性能が違うのでは?

308:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 20:56:05 AiW7QTaF.net
ドリじゃいいのかもしれんがツーリングじゃ使いものにならない
他のハイエンドアンプに太刀打ちできん
ツーリング用に新しいのを(SXXストスペ)買って
結局タキルキはドリ用になったよ

309:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 21:08:38 sfqB8nEp.net
繊細なスロットルワークが必要なラジドリには
タキルキの繊細なフィーリングがあってるかも?
でもタキオンでドライブ周波数をパンチ側へ変更したら
明らかにパンチがでて、特性変わったよ。
タオは持ってないけど進角変更したらもっと変わって面白そう。

310:名無しさん@電波いっぱい
10/03/23 23:08:34 YwXuysfG.net
ストックのご時世、グリップじゃ使い物になんないねホント。

>>307 309
繊細ねw
空回しならコアレスの方がフィーリングはいいよ、センサレスの多極がおすすめ
タオで進角つけると中間で変な段ツキが発生したりするってかT数縛りが無いんだからモータ替えれ
ドライブ周波数を別々に設定できるのは便利かな、カットオフもリフェの電圧に対応したし。
タキルキ何個もあるならタオは買いだと思うけど、仲間内で一人もってりゃ、、、

311:名無しさん@電波いっぱい
10/03/24 06:24:33 iE1KtRwZ.net
知人がタキルキを使ってるが、何アレ…
噂には聞いていたが、あんなに使えんとは…
パワーだけなら、オリオンのエクスペリエンス2の方がかなりある…
繊細さはゼロだが…ww

312:名無しさん@電波いっぱい
10/03/24 11:04:42 xn4wN4MY.net
>>309
そのパンチ側にしてTAOで進角MAXで他のハイエンドアンプにまったく太刀打ちできないんだよ
正直ハイエンドアンプの中じゃかなりパンチない
トップスピードに乗る前にストレート終わってる感じ
俺もドリにタキルキ乗せ換えたけどドリだとあんまりパンチとかツーリングほど
関係なさそうだから満足してるけどね

313:名無しさん@電波いっぱい
10/03/24 11:45:57 +RcATfy6.net
もうキーエンス自体ドリメインで考えてるんじゃない?
ストリートジャムのサポートもしてるみたいだし、新型モーターも…ねぇ…
出た当時は小ささがメリットだったけど、テキン出たし

314:名無しさん@電波いっぱい
10/03/24 19:54:31 R99RU0yI.net
>>312
今のところラジドリしか興味ないから問題なし。
ラジドリの場合、パワーよりもスロットル操作にリニアに反応してくれるほうが良い。
それに、他より速いから良いという価値観がそもそもない。
とにかく他を魅了するようなかっこいい走りができるかどうかに集約してる。

315:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 09:17:19 YJgPHEaM.net
>>314
価値観ってw
ドリ板でやっててねw

しかしパンチないね
握ってスパーンとモーターが回る感じがない
もうちょっとスロットルに対して握った分のリニア感がほしい
全体的なパンチがないのでスロットルに対して遅れてる感じ
ドリだとセンサーレスじゃないかぎりどのアンプでも問題ないから
タキルキでも十分使えるけど
やっぱパンチほしいからスピパ使ってる
繊細な動きはお手手で十分賄えるからね

316:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 20:28:35 bA/rrC2F.net
>>315
そのタキオンはアップデート前?後?
わいはスピパからタキルキに変更してそのリニア感に満足してるけど・・・
スピパはパンチがあるというより雑な感じがした。

317:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 21:06:46 JTnmFmLf.net
つーか普通スピパのがパンチねーだろw
ましなのストスペくらいだし
この前全日本予選でタキから乗せ換えてみたらビックリしたわw


318:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 21:27:45 DID6Ccd9.net
>>316
一応TAOで進角MAX、パンチ(周波数)も数値を2KHzにしてたが
かなわんよ
ストスペやスピパ、パールEvoに勝てないよ

>>317
つ~~かスピパ使ったことあるのかしらんがあきらかにタキのほうがパンチないよ
使ってみてみろ
しかも2.1じゃなくて2.0で明らかに体感できる

319:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 21:34:40 7S+UAhpf.net
フェルナンド・アロンソ(キミ・ライコネンに)「僕らは失礼しようか?」

320:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 21:56:53 bA/rrC2F.net
>>318
ちなみにモーターのターン数は一緒?

321:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 22:08:38 DID6Ccd9.net
>>320
うちのサーキットは13.5T&リフェでモーターはZEROモーターで固定
だからアンプの性能がもろに影響するのよ


322:名無しさん@電波いっぱい
10/03/26 16:04:51 rGPNRJDx.net
タキオンは繊細でスムーズなフィーリング(笑)がお得意なんだろ
バカドリは滑ってるだけから、結局何でも一緒だからいいんだろうけど

323:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 02:05:07 tiaMPoNH.net
>>318
使ってるからレビューしてんだよw
ちなみにスピパは2,0な。
まあTAO無しじゃきついかもしれんがな。
スピパかち上げるよかタキ上げたほうがパンチあるぜw
バッテリーはリポ30C
モーターはルキ6,5ターンでギア比同じでの結果な。

324:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 02:39:37 Q8zK32rk.net
>>323
こちらも同じ条件なんだがな
モーター同じギア比同じで比較した結果なんだが
ちなみに2人タキ使って同じ結果だった
上でも書いたがこっちは13.5T、リフェでギア比4.8固定だ
6.5Tだとタキはパンチ上がるのか?

325:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 10:17:55 YMg4fNL/.net
>>322
なんでバカドリ?
ドリフトやったことあんの?
何でも一緒って言うあんたの腕前は大体予想できる。

326:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 19:48:17 b1Ppl35Z.net
巣から出てくんなよ

327:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 20:55:17 riv/BA6D.net
>>323
TAO付タキと比べるならGT2.0もにPRO+LCDカードで新ファーム突っ込んでる?
俺はタキオン持ってないんだが、身の回りでの評価は>>324と同様なんで
タキオンが上という>>323の環境を詳しく教えて欲しい。

>>325
明らかにドリフトやったことないであろう奴の煽りに簡単に乗るなバカ、
だからバカドリとか言われるんだ。

328:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 07:38:38 a0whUYhV.net
>>327
暇だったのであえてのってみた。
すまん。

329:名無しさん@電波いっぱい
10/04/06 00:01:24 KIy8aT62.net
KG使ってみた。

「パンチ命」のモーターは色々あるが、トルクフルかつスロットルに忠実な
珍しいモーターだった。

これ、結構使えるかも・・・





330:名無しさん@電波いっぱい
10/04/08 22:51:38 kzPdUfHh.net
KG…

そんなにいいの?

俺はドリフトだし、今のルキの7.5-Dで半分位のパワーでしか使ってないから必用ないかな…

331:名無しさん@電波いっぱい
10/04/18 08:42:48 mPlhTBQa.net
なんかいろいろ出過ぎてよくわからないんだけど、
KGはざっくり

6.5=オフロード
8.5=ドリ
10.5=ツーリング

って感じで捉えておk?

332:名無しさん@電波いっぱい
10/04/18 13:15:44 6q+l3cHc.net
全部ドリだろ、イラネ。

333:かよこ
10/04/22 13:56:46 zAM9cTXP.net
|3|3|3|☆FEVER☆v(´▽`)y-~~

お邪魔しました…(^_^;)

334:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 15:20:26 A/r6DJcz.net
シュバリエターボ買ったけどあまり体感出来ませんでした。残念
ターボ買って正解だった!て方みえますか?

335:名無しさん@電波いっぱい
10/04/28 06:48:04 suYgSCVD.net
>>334
そうなの?買っちゃったよorz
ダッシュ+ターボでシーケンシャルツイン的な加速を狙っていたんだけど・・・
付けんのやめよっかな

336:335
10/04/30 06:47:38 kYd2lp0/.net
付けてみましたが、確かにあんまり体感できないねorz

337:名無しさん@電波いっぱい
10/06/11 15:47:09 bd1UZ0jE.net
3月頃の書き込みに有ったTAOの不具合情報って
どこかに載ってる?

自分のも電池切れが半端ないのでキーエンスの
ページ探してたけど見つからない…

338:名無しさん@電波いっぱい
10/06/11 22:06:26 3JFr94iJ.net
>337

買ったショップで新バージョンのTAOと交換で処理してたのに…

メーカー直に聞いて対応受ければニューTAOが手元にくるんジャマイカ?

ニューになったところで1週間もつレベルだけどね…

339:337
10/06/15 12:58:30 8oZ39TGh.net
>>338
レスサンクス
時間取れたらラジ屋特攻してくる

340:名無しさん@電波いっぱい
10/06/30 16:32:47 WTvwO0K1.net
キーエンスの修理対応って本当にいいな
タキオンのケースとケーブル交換して、ついでに点検も依頼して、出したのが日曜
それでもう今日帰ってきた
俺が修理に出す前に動作確認用に超適当に付けてたディーンズのハンダまでやり直してくれてたw


341:名無しさん@電波いっぱい
10/06/30 22:35:37 8JBxGjxP.net
エクストレイの修理で送ったときはだいたい2週間くらいかかったな。
でも3150円ならば。

342:名無しさん@電波いっぱい
10/07/01 18:12:02 3nl09FyB.net
TAOのアップデートデバイス64bitで使えてる人居ない?

343:名無しさん@電波いっぱい
10/07/05 06:29:09 zGKzt+YN.net
>>342
>>254

344:名無しさん@電波いっぱい
10/07/06 23:39:13 USJU1cIe.net
>>343
俺はシリコンラボラトリのドライバでもダメだったわ
デバイスマネージャーで見ても正常に作動してるんだけど、ソフトのランプが赤から緑にならない
USBアダプタのインジケーターは緑になるんだけど

345:名無しさん@電波いっぱい
10/07/24 20:10:47 u+XAacG1.net
次スレは"キーエンスどうでも"にしようぜ
いや、もういらないか

346:名無しさん@電波いっぱい
10/07/25 21:13:10 9WbEBXOo.net
キーエンスってどういう意味?
って疑問より、なぜにエリート企業がラジコンてだしてる?
FAやら、光学系、センサ技術などハイレベルのもののあまった技術
の再利用?

センサ、最先端アクチュエーター、光学系研究員>>FA,ACサーボ系開発者
>>>FA,インバーター、インダクション技術者
>>・・・>>>でブラシ、ブラシレス(窓際?)

みたいな感じ? でもすごいって、年収トップレベルは伊達ではない
ということか? 今の経営状況しらんけど・・・

ちょっとオレ様が腰かけ転職してやっかな。

347:名無しさん@電波いっぱい
10/07/25 22:57:04 6zQX8oSv.net
[key of science] キーエンス 5
スレリンク(recruit板)

まあ>346は……

348:名無しさん@電波いっぱい
10/07/26 01:07:11 yXeNwlme.net
>>347
なるほど、key of science 略してキーエンスかぁ
・・・って意味ぼやけ杉。ノーセンスのほうがよさげ。
でも日本発の会社だよね?
リンク先・・・普通に読めんよW
よくわからないけど、就活たいへんそうだな。
キーエンス社員大事にしてる社風みたいだし、
B2B,B2P差別なく対応してくれる、いい会社。

ま、就職できなくってもニートキリギリスになって、
最後反省したふりして蟻さんに助けてもらう人生が
いいじゃないか?

とりあえずキーエンスの人ガンバレってかんじ?




349:名無しさん@電波いっぱい
10/07/26 13:02:16 VlyNUzNA.net
>>348
キーエンスという単語をググろうとしたときに下に出てくる候補がもう頑張れって感じw

350:名無しさん@電波いっぱい
10/07/26 16:52:13 yXeNwlme.net
>>349
他のキーワード:

キーエンス 激務
キーエンス 年収
キーエンス 流量計
キーエンス 転職
キーエンス ラジコン

ふいたw とくに 「キーエンス 激務」



がんばれ!キーエンスの人。



351:名無しさん@電波いっぱい
10/08/25 11:48:49 JlqV6f1i.net
キーエンスといえば
二十代で家が建ち
三十代で墓が建つんだっけか

で、保守

352:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 15:41:05 OpoT10W8.net
>>349
本当に頑張るべきは・・・そこの君だw

353:名無しさん@電波いっぱい
10/08/28 17:09:13 DLH7PQIe.net
どうした?お前社員か?社員の振りした馬鹿か?

354:名無しさん@電波いっぱい
10/08/29 17:05:47 DiA2n3t8.net
おまえは何を言っているんだ

355:名無しさん@電波いっぱい
10/08/29 17:08:46 qibsLwlg.net
ホントに電波いっぱいだな

356:名無しさん@電波いっぱい
10/09/03 06:25:30 3YyN41Z3.net
今更だけど、さっきTAO(1月に購入)をアップデートしたら
リターンボタンとセーブボタンが入れ替わった
これって仕様なのかしら

357:名無しさん@電波いっぱい
10/09/07 21:44:10 d+I8Qx1b.net
タキオン新ファーム出たけど誰か入れてみた?
まあブースト進角はまだ無いが…

358:名無しさん@電波いっぱい
10/09/11 09:27:00 MseIaOP2.net
入れたところで何も変わらない気がする。
カットオフの最適化って。

359:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 22:12:30 qDiayTV0.net
タキオンて放熱性はどうですか?ファンなしでも十分とうたってあるけど・・・。
EPオフでの使用を考えてます。

360:名無しさん@電波いっぱい
10/09/25 07:41:41 gfOovSKl.net
>359

俺ドリフトだけど、真夏の炎天下の焼けたアスファルトで一日ラジったけど一度もヒートは掛からなかったよ

ギア比次第だろうけどモーターが使用後に65度でアンプが53度かな

361:名無しさん@電波いっぱい
10/09/25 11:57:38 ZR+f+auB.net
>359
俺、2駆バギーで使ってるけどヒートはかかった事ないな。


362:359
10/09/25 23:51:22 wiUQ0WFg.net
>360>361
ありがとうございます。放熱性はいいみたいですね。
>361
 361さんはモーターなんですか?当方はRB5に積もうとしてますが。
 バッテリーはいまんとこLiFe。

363:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 12:08:11 6Yo0jtCW.net
>362
スピパの7.5Tで、ギア比は確か8.9だったと思う。


364:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 12:13:57 T2nPgoOJ.net
一昔前だと15Tのモータでギア比8.9は少し高いと思われていたよな。
いまだとそれが適正なの(真夏日でも)恐ろしい。

365:名無しさん@電波いっぱい
10/10/01 20:36:40 vrIposlq.net
>363
それでヒートプロテクト経験0なら放熱性はかなりいいみたいですね。
でもそのスペックで2駆だとジャジャ馬過ぎませんか?

366:名無しさん@電波いっぱい
10/10/02 13:08:32 Wzogv07Q.net
>365

>ジャジャ馬
設定のせいか、マイルドで扱いやすかった。
使用車両はTRF201。

367:名無しさん@電波いっぱい
10/10/02 15:35:18 dtsBe0iR.net
>>365
最近のESCに比べればかなりおとなしい設定なので全然いける。
ただパワー無さ過ぎなので速く最近のESCみたいなハイパワーなの出してほしい。
TAOでかなりのハイパワーになると思ってたのにあれではね…

368:名無しさん@電波いっぱい
10/10/02 21:55:26 wAu9xoSH.net
ドリフト用と割り切るしかないな…

369:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 22:28:46 yndH4tF4.net
え?こんな高いのにパワーないの?

370:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 02:39:04 hnieJh8C.net
>>369
日本のメーカーのESCで今流行りのパワーあるものは無いよ。
キーエンスだけじゃなくフタバ、KOも値段だけは高くて使えないものばかり…
>368が言うように日本製のESCはドリ用と割り切るしかない状態…

371:竹の子族
10/10/07 23:09:30 2wqK5wjk.net
A07-RZ オクに出したらいくらぐらいつくかな?

372:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 07:50:08 MYrJFrNj.net
500から1万くらい

373:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 08:04:10 /67umvDc.net
ヒートプロテクトについて
参考になるかわからんが
俺の場合はツーリングハイエンド
12.3ローター6.5Tルキ ギヤ比7.2
リポ5000クラス30,40,50C
連続10分以内走行で
昨年今年の暑い路面温度55℃でも
一度も無し

X12 4.0T 12.5バランス取りローター
ギヤ比9.7
さすがに今年は路面温度55℃時は
6.5分~8分位でプロテクト多発
まあ 仕様にもよるがね

現在はSXX V2にしたから上記仕様で
プロテクトは一度も無し
プロテクトまでー35℃前までしか行かない
ただブースト付なんで過激設定はしてないよ
念のため

374:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 21:05:15 jV94ghEz.net
勝手な妄想で語るが、ドリフトとオフは似てると思うから、パワー無いアンプのほうがスピード乗せやすいし、速くコーナー抜けられるのではないか?

ドリフトだとパワー有ると、空転ばかりで前に出ないし、オフだとタイヤの構造上掻くようになってるけど空転もそれなりにありそうだからな

375:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 01:02:52 0FLOmwlQ.net
オフはきちんと加速体制に入ってしまえばそこから先は普通にパワーが活きるから、
めったにフルパワーは使わずスライドコントロールしてるドリフトとはかなり違うよ。

376:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 09:46:01 icJk56MX.net
>>374
オフはパワーいるよ。
コーナーはアクセルワークで微調整できる
後はガツッと握るとこでパワーがないとそこで置いていかれちゃう

377:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 20:04:30 EFOvrt5M.net
>374です。


>375>376

妄想でもの申してすまなかった

なるほどね

オフにはオフの特性があるのだね

俺はオフしないから知らなかったよ


妄想話に乗ってくれてThank you

378:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 20:07:21 lgouUOM4.net
>>375>>376
そういうお二人は何をお積みで?

379:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 02:19:09 5/lf8L0D.net
KG13.5Tをツーリングで使ってる人いませんか?

適正ギヤ比が見つかりません。教えて下さい。

アンプはスピードパッションとテキンです。バッテリーはリフェ。



380:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 23:05:11 zptUW0S6.net
ヤフオクでZeroVをラピーダProとして出品してる詐欺師共に天罰がくだりますように^^


381:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 00:22:29 Gini0Z2b.net
ZeroVってZeroでもZeroV Extremeでもないあの不人気かw

382:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 07:04:32 WFkwRdZz.net
今見たらZeroV ExtremeをRapida Proで出してるやついるな。ヒートシンクでモロバレなのに。通報しとくか

383:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 10:45:41 o5pffP0V.net
今更かもだけど、ブラシレスのモニター募集してるね。


384:名無しさん@電波いっぱい
10/12/15 22:45:14 KIwY9rwZ.net
タキオンの赤、もう少し早く出て欲しかったわ、、。


385:AAA
10/12/24 23:14:35 Rwj0nF9C.net
未払い多発企業サ●ショウシステム
未払い多発企業サ●ショウシステム
未払い多発企業サ●ショウシステム
未払い多発企業サ●ショウシステム
未払い多発企業サ●ショウシステム

386:名無しさん@電波いっぱい
10/12/25 00:37:15 BBQ694kc.net
誰かモニター当選した人居る?

387:名無しさん@電波いっぱい
10/12/27 07:50:51 OwOJG+LA.net
いまレボリューターを買うなら、他メーカーの新しいヘリ買ったほうがいい?

388:名無しさん@電波いっぱい
10/12/27 17:49:59 oI3OneX9.net
今は価格的にも性能的にも手頃なのがいっぱいあるからね

389:387
10/12/27 21:01:57 OwOJG+LA.net
ですよね、やはり。

390:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 08:00:54 5cA7jTup.net
>>386
連れがモニター当選したらしい。
全国で何人ぐらい選ばれるんだろうか?

391:名無しさん@電波いっぱい
10/12/31 11:55:41 AaVV93bb.net
ググると当選したって報告ちらほら見るな。うらやましい・・・

392:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 11:43:08 VmATmUtb.net
発売して結構経つのにモニター募集って
思ったより売れてないのか?
TFジャケット激しくダサいねアレ、
元色のフラットシルバーと派手派手ジャケットの
コントラストが合ってない


393:名無しさん@電波いっぱい
11/02/15 07:51:21 epLQbpqi.net
おや?

最近滝が行きなり停止するトラブル多発してんの?

俺の大丈夫だろうか…

394:名無しさん@電波いっぱい
11/02/16 08:18:13 yKepYp/d.net
最近CMよく見かける。企業としてだけど。
ヤバいの?

395:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 02:57:23 uFiWn4Gx.net
?

396:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 07:34:04 G56fqyZ3.net
キーエンス買っておけば間違いなしだよ。あんだけ小さくてファンなしターン制限無制限ってあるかい? ちょっと値段が高めなのが難点くらいだよ。

397:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 09:06:20 N8wOaoSt.net
無制限と書かれると逆に不安だけどな
無限に電流流れても平気なわけないし

398:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 16:16:13 AWJ8JDCD.net
無茶な使い方やショートは別として、普通に壊れても直してくれるのは
結果的にお買い得ですね

壊れにくいものを売ってくれたらもっとよしw

399:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 12:22:19.94 LkURrH4X.net
タッキーの標準キャパ舌が突然破裂するのは無くなりましたか?

400:名無しさん@電波いっぱい
11/02/27 18:11:16.95 IsztWUR6.net
あのCMみるとサイレントヒルのトラウマが・・・

401:名無しさん@電波いっぱい
11/02/27 19:49:58.35 nG9nmVMI.net
この不況の時期にCM出来るとは凄いよね もともとRC部門は
広告活動の一環みたいだし

402:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 18:17:09.92 M/yA1ojt.net
経営がヤバくなってくるとCMする、の法則に当て嵌まってません様に

403:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 20:16:50.02 CuBayJzI.net
キーエンスのCMは就活生向けの2週間限定のCMだとさ

404:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 20:21:22.78 A1bbZokG.net
高速でココの営業車に負けるのが悔しい…

405:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 04:09:05.56 vSl3W1i4.net
営業者で飛ばす社員がいるのか

406:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 12:40:40.24 3+kDkOVW.net
ルキシオンのベアリングにオイルさそうとしたけどビスが固くてはずれん。
ネジ穴なめちまった。

407:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 16:30:25.83 ildDTAco.net
>406
1.5mmの6角レンチを使う皿ビスですが、柔らかい上にネジロックらしき
ものが付いていて先端の状態が悪いドライバーだとナメます

ネジ穴を脱脂してから瞬着で6角レンチにつけて、ぐいっと回して
後は世間のまともなネジにしておきましょ

408:名無しさん@電波いっぱい
11/03/14 19:14:22.11 1HmO9xfQ.net
キーエンスから会社説明会についてのお知らせメール受け取った人居る?

409:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 22:08:33.01 4bW4EaGQ.net
>>407
瞬着でやったけどダメでした。なんか方法ないもんか

410:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 22:16:42.69 Bq+3BnVs.net
>>406
マイナスドライバーが入る溝をビスの頭に掘って回してみては?

411:名無しさん@電波いっぱい
11/04/13 12:39:09.72 2ROg4jF7.net
>>410
溝ほるのにリューターや電動ドリルが必要らしいのですが金額的に厳しいのです。
ケガキ針でカリカリやってみるつもりです。

412:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 12:41:49.50 U6OvjqFH.net
カリカリやるのめんどくさくなったんでマイナスドライバー叩きこんで溝ほってなんとか外しました。
叩きこんだ衝撃でビスが曲がってカバーが割れちまいましたが使用には問題なさそうです。
いろいろ教えてくださったみなさんありがとうございました。


413:名無しさん@電波いっぱい
11/04/17 21:08:51.97 SkDIrdOY.net
\(^〇^)/今日やっとKG8.5買った

7.5-Dから変えたけどこんだけ走りやすいんだ(^^)

買って満足☆

414:名無しさん@電波いっぱい
11/04/23 02:39:10.01 yNCuOCYj.net
イモネジとか、1.5HEXがナメたら悪化させる前に1/16インチで回してみ。
ホームセンターにL字のが安く売ってるから工具箱に一本置いとけば周囲にも感謝されるよ。

415:名無しさん@電波いっぱい
11/05/20 12:42:40.18 qvYHMRQv.net
ホビーショーでキーエンスのブースのぞいたけど新製品なんもなかった。
見に来る人も全然いないしなんか活気とゆーかやる気が感じられん

416:名無しさん@電波いっぱい
11/05/31 12:33:39.34 OPoAtbhm.net
初期ロットのタキオンとタミヤのトランスピード7.5Tをドリフトで使ってるんだけど…タキオンのセラミック部分が結構熱保つんだけど、これが普通?

全く触れないって訳じゃないんだけど結構熱い(´・ω・`)

今まで13.5T使ってて熱保った事ないから心配で…(´・ω・`)

417:名無しさん@電波いっぱい
11/05/31 21:35:39.94 frqyssSV.net
普通です。

418:名無しさん@電波いっぱい
11/05/31 23:14:53.87 OPoAtbhm.net
>>417

トンクス!!(`・ω・´)

この間までKOのVFSとトランスピード使ってて、リポ2本膨張したからタキオンにしたんだけど…熱が上がるのが怖いもので…(´・ω・`)

419:名無しさん@電波いっぱい
11/10/18 17:16:44.80 Dlx+saGh.net
キーエンス 利益半減で待遇悪化、平均1千万円割れも
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

◇恐怖モチベーションで動いている会社
◇「監査」が「ありのまま報告」をチェック
◇利益志向が身につく
◇営業利益が半減=業績給も半減
◇「住宅ローンどうしよう」

キーエンス 北朝鮮もビックリ!分単位で管理される営業マンたち
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

◇分単位の営業日報
◇虚偽記載で降格も
◇朝礼で目標宣言、昼礼で経過報告
◇非常識を一般常識化する「隔離」と「教育」
◇キーエンス「百獣の王」の理由
◇接待禁止「人間関係で売るわけじゃないから」
◇50歳のヒラ社員も
◇3年目に全員1000万円超の営業
◇『月収が激減している』『引っ越さないといけなくなった』
◇「成果4:アクション6」の評価指標
◇「向いていないんじゃないか」でリストラ
◇営業マン「カロリーメイトだけで21:45まで」の1日
◇「30で家が建つ、40で墓が建つ」の時代
◇ストレスに耐えられる人が残る

420:名無しさん@電波いっぱい
11/10/19 20:00:45.90 5TMl/Wjb.net
すいません鑑定お願いします。
ヤフオクでラピーダプロとして落札した商品ですが本物でしょうか?
URLリンク(219.94.194.39)

421:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 16:35:16.48 CZA1VRWj.net
復活!

422:名無しさん@電波いっぱい
11/12/25 11:16:21.87 Z1qamzPk.net
エクストレイってどうなんだろう。

423:名無しさん@電波いっぱい
11/12/25 12:34:15.85 8Uks5abA.net
タキオン、一瞬ブレーキ入れるとたまにバックに入っちまう…

424:名無しさん@電波いっぱい
11/12/26 00:26:50.89 I1LChn/T.net
>>423
いや、むしろ意図しないバックに入らないからタキオン使ってるんだが。
HW系なんかポンピングブレーキの要領でブレーキしてたら、2回目にはバックに入ってスピンする。


425:名無しさん@電波いっぱい
11/12/27 13:38:16.33 ImElTuG+.net
>>423
俺の場合はニュートラルブレーキ0だとその症状が出た、1以上にすれば出なくなった。

426:名無しさん@電波いっぱい
12/01/25 21:39:33.86 CAGgaFly.net
DF-03(OFF車)使ってます。モータが後輪より後で、一部が外部に露出していてます。
ブラシモータ使っており、時々砂等がモータに入って調子悪くなります。
(モータ内部の磁石に砂鉄とかが沢山付いてしまう)
キーエンスのルキシオンを購入検討しているんですが、穴あきのKGは避けてて
普通のルキシオンにした方が無難でしょうか?





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch