【ちっちゃなリモコンカー】QSTEER-Qステア-送信機9箱目at RADIOCONTROL
【ちっちゃなリモコンカー】QSTEER-Qステア-送信機9箱目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:39:40 WOsTgpEB.net


3:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 23:45:01 9zr6aiUs.net
まとめサイト、まだ残っていたのか。

4:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 20:51:11 itXsA+ac.net
コントローラーのスロットルが、接触不良になっちまったorz

5:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 13:34:51 VkyEDaDL.net
静岡ホビーショーで新商品発表はなかったの?

6:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 17:02:39 FrvSf0Rx.net
Qトレインはあったみたいだけど…

7:名無しさん@電波いっぱい
08/05/19 13:32:54 RLi5zT6v.net
新車種出さないならスバル360パトカーとか再販して欲しいよ

8:名無しさん@電波いっぱい
08/05/19 19:01:21 HgTztue1.net
Qトレイン…棚鳥復活か?

9:名無しさん@電波いっぱい
08/05/19 22:55:14 OkPHiw1W.net
俺もスバル360のパトカー探してたけど全然見つからなかったわ
つかチョロQって再販したりするの?そういうのしないイメージなんだけど

10:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 22:17:07 lg/oPTjx.net
ん十周年記念とか、色の塗り替えで出るんじゃないかな。

11:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 23:52:37 BgQOPpmM.net
バギー。2週間放置で充電不能。みんなこんなものか?

12:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 00:51:36 F1UxU8hq.net
>>11
ちゃんと充電すれば出来る。送信機の電池を新品に変えて再チャレンジ汁。

13:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 00:17:46 0vEqPNW3.net
TVCMとかバンバン流して売り場でも相当プッシュしたのにもう御通夜ムードだな

何がいけなかった?

14:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 00:19:52 tx2gQYts.net
CMなんて見たことないぞ@姫路

15:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 07:44:21 XR7gdKRn.net
公式サイトの写真に魅せられて買ってきたんだよ、The FROG。
でも意外にもっさりした走りにちょっと驚いてる。
段差どころか絨毯の上ではハンドルも切れない。
まぁ、ちっちゃいしこんなものかな…。

とかいいつつ結構気に入ってる。
モータとか交換したくなるね。

16:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 13:14:48 5t0Cb279.net
>>15
ステアリングのパワーアップ(保持力)したいなら、
ボディー外してフロント回りバラしてタイロッド(ナックルと繋がってる部品)の中央の磁石をホンの少し押し出す。
押し出す量は0.5㍉~1.0㍉程度で様子を見ながら調整すべし。
但し、作業は自己責任で。

17:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 18:01:06 n969WIFv.net
うちは関東だがCM見たこと無いな@さいたま

18:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 18:05:46 kSLKEriY.net
6月28日 Qステア QSH06 NISSAN GT-R \1,575
6月28日 Qステア TS07 FOX-MINI \1,890
6月25日 ポケットモンスター ポケモンQステア ポッチャマ \1,890
6月25日 ポケットモンスター ポケモンQステア ヒコザルカー \1,890

19:名無しさん@電波いっぱい
08/05/25 09:13:47 hy72lTTV.net
ここ参考になる
Qステアラボ
URLリンク(qsteer.web.fc2.com)

Q-STEER pub
URLリンク(qsteer.mh4.mp7.jp)

20:名無しさん@電波いっぱい
08/05/25 09:31:25 c2rOA4/L.net
>>19
上は春休みに沸いたガキのせいで荒らされ、
掲示板が停止してしまってから激しくつまらなくなった

下はいろんな車種の簡単な加工の仕方が載っていて便利
交換掲示板も車種は少ないながらもお世話になった

21:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 23:41:12 JO3jiNZa.net
ホットショット買ってみた。
…ま、こんなもんか。

22:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 00:13:25 IQPFv+UQ.net
バギーが急に走らなくなった。
電池切れかと思って電池替えたけど動かない。充電ランプは付く。
古い電池でも充電はできたが走らない。
リモコンが壊れたかと思って、携帯のカメラで赤外線を確認。
ちゃんと信号出してる。
うーん…。
しばらく放置して、よく見るとハンドルには反応してカチカチ動く。

ああ、後輪への配線が切れてた…。
コレ直せるかなぁ、位置的にめんどくさそう。

23:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 00:58:33 Obzn+Xl5.net
俺はハンダ付けで直した。

24:22
08/05/28 09:57:19 IQPFv+UQ.net
ああ、やっぱり切れやすいのねコレ。
とりあえず半分解してハンダ付けしました。
どうやら無事に治った様子。
何度か充電したせいかスタミナ多めでした。

25:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 00:05:21 N3cLve+I.net
タミヤシリーズは送信機の電池がなくなってくると
充電ができなくなるけど、他の機器なら十分使える
くらい残ってても充電不可。

これ説明書に明記したほうがよくね?車両側の電池の
放置による過放電でオジャンかと思たあるよ。

26:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 11:31:51 DhFoD/mM.net
>>25
うげっ!
もしかしてエネループ使えない?
単四型買ってこようと思ってたけど。

27:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 12:34:55 iEkbhYF4.net
Qトレイン本当にやるんだ。
しかも車輪幅がNと同じか。ちょくちょくチェックしよ

28:25
08/05/29 22:40:34 N3cLve+I.net
うむ。それは俺も試したいと思っているのだがアルカリ乾電池
の起電力は1.5V。対してニッケル水素は1.2V。

しかし内部抵抗はニッケル水素のほうが低いと思うので電圧の
差をカバーして充電できるかどうか。

内臓の電池はニカドで1.2V。送信機内の充電回路になんらかの
昇圧器が入ってないとエネループでは充電できない罠。

試した人柱カモォーン。

29:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 03:19:51 7USASkhu.net
\100均ニッケル水素はちゃんと使えた。

30:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 14:32:22 hsWe3WLm.net
URLリンク(www.tamiya.com)

31:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 21:01:25 Bk5aWUzw.net
>>30
むしろ、そのリンクに何のカンケーがあるのかおしえてほしい。

32:名無しさん@電波いっぱい
08/05/31 00:08:53 amJfIbVr.net
いや、なにげに重要なことが書いてあるぞ。

ニッケル水素電池はエネルギーの量が多いため、
長時間の走行や車に無理がかかると、
電池やモーターが熱くなりやけどをする危険があります。

なにこれ?
電圧低くて使えないのかと思ったら、高エナジーだから使うなとな?
よくわかんないな、明日おばあちゃんに聞いてみよう。

33:名無しさん@電波いっぱい
08/05/31 14:26:13 X6LIJS2b.net
アフォか!Qステのバギーはニッケル水素を直接積むんじゃなくて
ニッケル水素を送信機に入れて充電するんだから、充電さえできれば
問題なし。
ラジコンみたいに直接積むと連続走行時間が長くなってモーターの
加熱とか配線の半田が溶けるとか懸念されるって事!

34:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 21:57:11 ruqsIIIQ.net
フロッグのカスタムツールボックスに付属している赤モーターはQステアの他のモーター(黄青白緑)だと、どのあたりに該当しますか?

35:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 11:48:00 KiRJt9q8.net
赤?オレンジの間違いじゃ無いの?俺が見たときはセットに付いてたモーターはオレンジだったぞ?

36:34
08/06/03 14:52:03 g1YCGH66.net
>>35
オレンジでしたか。

いまタイヤの不具合でメーカーに送ってるので見れませんが同じでしょうね。

37:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 23:45:30 KiRJt9q8.net
>>35だが
オレンジが一番速いよ、他のどれとも違う。
他のQステアに付いてくるオレンジのギアと組み合わせると更に速くなる。

38:34
08/06/04 00:25:40 eoHU4HXw.net
>>37
ありがとう。

一番速いならてっとりばやいですね。
あとはオレンジのギアが付いてるQステアを探してみます!

39:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 02:12:51 53dkbBM6.net
たしか、RX7のパトカーに付いてたよ。

40:34
08/06/04 08:54:24 eoHU4HXw.net
>>39
RX-7のパトカーなら昨日店で見かけたので近々買いに行きます。
ありがとうございます!

41:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 19:26:30 5C3E186s.net
チョロQタイプの車体の電池は一時間ほど持つそうですが、
コントローラの電池はどれくらいの時間持ちますか?

42:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 20:16:26 Nq6/cgfL.net
かなりの時間もちます。

43:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 21:14:30 TK5oFoli.net
モンスタービートルとかのビックフット出ないかなぁ

44:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 21:46:44 53dkbBM6.net
>>43
モーターのトルクが足りないから多分無理だろうなぁ…

45:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 08:03:40 xwcTWxuY.net
何のためのカウンターギアだよ・・・
ギア比でどうにでもなるだろ

スピードで無いけどw

46:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 14:23:24 QV4pykiW.net
トルク不足はモーター2つ乗っければなんとかならないかな

47:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 15:13:57 j6Bu7+uW.net
>>45
カウンターギアの大きさは、モーターの負担考えたらアレ以上大きく出来ないんじゃない?
ピニオンの大きさも、現状アレが精一杯みたいだし。

48:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 16:54:10 V6+qzeeo.net
モジュール変更とかイロイロ考えればあるのにな

モーターの負担って何だ??
起動トルクのことかな??

49:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 21:56:11 av4ZxgK5.net
>>48
そこ、突っ込んでやるなよ。w


50:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 22:03:03 ZPDbkzEw.net
本当に6月にGTO発売するのかよ!
公式HPにまだ全然情報出てないし、心配になってきた

51:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 22:58:14 sZ3UtCpc.net
GTO欲しいかもw

52:名無しさん@電波いっぱい
08/06/07 00:20:41 G9PguZxE.net
「NA・AT・白・フルエアロ」の三菱GTOならちょっと欲しい。
GTOのターボ、ポンティアックGTOならイラネw

てかGT-R尼でも画像ないね。普通のチョロQはあるけど。

53:名無しさん@電波いっぱい
08/06/07 00:32:07 bk9K31+Y.net
>>52
ちょWWWWおまWWWWそれWWWW神のGTO!!それ漏れもちょっと欲しいかもW

54:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 11:17:18 YWIYXqzb.net
>>52-53
GTOのQステアで遊んでる。先月おじさんから駄賃もらっておもちゃ屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもコントローラーがボタン式なので操作も簡単で良い。ノーマルは力が無いと言わ
れてるけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ絨毯とかで止まるとちょっと怖いね。ボタン押しても進まないし。
速度にかんしては多分ハイスピードギヤもノーマルも変わらないでしょ。ハイスピードギヤ使ったことないから
知らないけどギヤ比が大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもノーマルな
んて買わないでしょ。個人的にはノーマルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど家の縁側でスケールスピード140キロ位でマジでうちのぬこを
抜いた。つまりはぬこですらGTOのQステアには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

55:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 12:21:31 Y1CGL2C6.net
イイネッ!

56:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 12:22:37 SAkJKz4F.net
オメガワロス!!

57:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 12:26:43 byok2JmW.net
140キロならうちのカウルでも抜ける・・・

58:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 22:11:50 Ov8CKtv3.net
神のGTOでググったらワロタwww

59:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 10:15:34 N2fg0eTH.net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOのQステア買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのQステア遊ん
でる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにふざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと遊び始めたばかりでまだGTOしか持ってないからハイスピードギアがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってノーマルでも激速の。赤外線の反応は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当にうちのぬこを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

60:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 10:43:46 Tlp/C89n.net
吉野家も

61:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 11:59:38 Q44MuNoK.net
>>58
オレも見た ある意味怖いよね 頭のイカレ具合とか

62:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 13:18:33 MxdIKGUC.net
ハニビのモーターを突っ込んでみた。(要マウント部削り、半田付けも)
ものすごいことになったw。

大きめのタイヤ入れてモンスター化したらおもしろそう。

63:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 13:45:05 0/sBRMwL.net
基板のプリントやらトランジスタ-やら焼くなよ~。

64:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 14:31:14 MxdIKGUC.net
ん、今のところは大丈夫みたい。
焼けたら手持ちのジャンク基盤から適当なTRを移植、段積して見る積もりだからそれはそれでOKです。
あ、電源もリポ1セルです。これも今のところOK。

65:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 16:03:38 VmqscUk0.net
>段積して見る積もりだからそれはそれでOKです。
その器用さがマジうらやましい。小さくてできねえ。誰かやって・・・

66:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 18:53:29 7X9SYfHm.net
段積みやった事あるけど、あれやるんなら普通にトラ交換した方が簡単だな。

67:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 19:08:15 7X9SYfHm.net
>>66
何でオレはQステアスレに書いてんだ?エアロのスレと勘違いしたみたい。スレ汚しごめん。

68:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 20:42:18 x3fKcnh7.net
そんな事より>>60よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のザラス行ったんです。ザラス。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新型GT-RQステア発売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、GT-RのQステア如きで普段来てないザラスに来てんじゃねーよ、ボケが。
Qステアだよ、Qステア。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でザラスか。おめでてーな。
よーしパパハイスピードモーターも買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ビットチャーGのモーターやるからその席空けろと。
ザラスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商品棚の向かいに並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、緑モーターのハマーげとー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、緑モーターなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、緑モーターのハマー、だ。
お前は本当に緑モーターが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、緑モーターって言いたいだけちゃうんかと。
Qステア通の俺から言わせてもらえば今、Qステア通の間での最新流行はやっぱり、
4セル化、これだね。
SR1130×4。これが通のQステア。
SRってのは電池容量がLRの約2倍。そん代わり値段が高め。これ。
で、それにビットチャーGのオレンジギヤ。これ最強。
しかしこれを走らせると基盤が熱ダレするという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カスタムツールボックスでも買いなさいってこった。

69:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 21:09:52 x3fKcnh7.net
あーミス発見orz 席空けろって・・・
それと最後の行って「まあお前、>>1は、・・・」じゃなかったっけ?

70:名無しさん@電波いっぱい
08/06/12 02:00:53 hVFVuqK9.net
GJ
まあオレのバギーの導線もぶち切れましたけどね…。
直すのめんどくせー!

71:名無しさん@電波いっぱい
08/06/12 13:24:27 WONPtWPt.net
ウサビッチのプーチンとキレネンコを乗っけたQステアが欲しいなぁ
奴らのフィギュアが無いから作るの無理かな・・・
ヤフオクの人とか自作上手い人が羨ましいぞ

72:名無しさん@電波いっぱい
08/06/13 16:41:56 bB5b3xgl.net
>>70
寝つつ買わない半田って今あるんじゃなかったっけ?

73:62
08/06/13 19:44:20 HbgmJ5Fd.net
へーそんなのあるんだ。便利そう。
いつもはペースト半田使っているけどこれもとっても便利だよ。
難易度8割減って感じかな。

74:名無しさん@電波いっぱい
08/06/13 20:13:52 h2X9oIr9.net
>>72
っていうか普通に書けよ、「熱使わないハンダ」ってさ。

ってか通電性の接着剤の事だろ。

75:名無しさん@電波いっぱい
08/06/13 20:15:09 Bqldk6KH.net
そりゃ色々あるだろうけど、中華の女工さんに鼻で笑われたくないから、
俺は普通に糸ハンダを使う。


76:名無しさん@電波いっぱい
08/06/13 20:20:13 h2X9oIr9.net
通電性じゃ無くて、導電性接着剤だった。

77:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 07:21:44 BSmnymwZ.net
Qの基盤てCAULあたりに積んでもだいじょうぶかな?
>>54,59,62,68あたり見てると大丈夫そうだけど。


78:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 09:22:39 AT0n5gUn.net
微妙かな?
結構余裕のある基盤だと感じるけれどモーターサイズが(消費電力が)違い過ぎないかな?
めんどくさいので調べて無いけれどちゃんと調べればネット上にヒントはあるはず。
それか肉柱w。


79:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 06:50:59 anTDIiYz.net
カスタムツールボックス2種買いました
弱々しい走りと電池の持たなさに愕然としております
>>68の意味はさっぱりわかりませんがみなさんよろしく



80:77
08/06/16 08:32:23 jUU8Gb3u.net
>>78
そっかー、電流量ってやつか。
ちょっと調べてみる。
もっと理科勉強しておけば良かったよ。
サンクスK

81:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 08:35:43 jUU8Gb3u.net
もう一個のスレで見つけちゃった。
半額ですがな。
URLリンク(ec2.famima.com)
URLリンク(ec2.famima.com)

>>79
ようこそウェルカム!

82:名無しさん@電波いっぱい
08/06/19 23:44:08 bLejZVtW.net
Qステア新製品情報
10/30 Qステア MS01 マリオカートWii マリオ \2,000-
10/30 Qステア MS02 マリオカートWii ルイージ \2,000-
10/30 Qステア MS03 マリオカートWii ヨッシー \2,000-
10/30 Qステア MS04 マリオカートWii クッパ \2,000-
10/30 Qステア マリオカートWii マリオ&ワリオ レーシングセット \4,800-
11/22 Qステア QSH09 インプレッサWRX STI \1,500-
11/22 Qステア タミヤRCバギー ワンマットオフロードカスタムセット ホーネット(仮) \5,000-

ポケモンに続きマリオか、任天堂力入れすぎだろ

83:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 01:22:52 UVVSEHhE.net
イラネw

84:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 03:04:08 0LU5KWB+.net
\2,000てwww何かパーツでも付くのか?ww

85:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 09:09:23 Zs98cQWh.net
マリオカート出るんか・・・
いよいよQステ終了の時が迫って来た気がする。

ここ最近の動きがビットチャージの末期を彷彿とさせてる。

86:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 21:34:10 ll+r+5E0.net
今月発売予定の日産車の情報がまだ全然出てこないのも気になる

87:名無しさん@電波いっぱい
08/06/23 07:21:35 0PjotbV6.net
URLリンク(www.amiami.com)
URLリンク(www.amiami.com)

またスピンタイヤか・・・

88:名無しさん@電波いっぱい
08/06/23 20:20:21 ++vWXJkv.net
>>87
顔が怖いのにデフォルメがチョロQでずんぐりむっくりなものだから
ブルドッグの親戚か何かに見えたわw

89:名無しさん@電波いっぱい
08/06/23 21:50:25 3+ky/wrJ.net
うわスピンタイヤとかマジイラネw まぁ買うけどw

90:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 02:43:18 TPN6A6Gk.net
ヘリQに続き、QFOとホバーQってのが出るみたいだね

91:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 04:05:03 zkLd/guG.net
ホバーQもQFOも画像来てるな。拾ってきた物を貼り

ホバーQ
URLリンク(bb14.ihot.jp)

QFO
URLリンク(bb14.ihot.jp)

QFO飛行シーン
URLリンク(bb14.ihot.jp)

92:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 13:08:11 bL6/xxgl.net
俺のFIAT500 前進よりバックの方が速い・・・悔しいです!

93:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 14:33:36 jDOib8JT.net
フォークリフトに改造すればおk

94:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 19:33:52 NKvV/QgF.net
>>93
フォークリフト?…と一瞬思ったが、そういえば
アレは後輪操舵だからやたら小回り利くんだったな。

95:79
08/06/28 16:03:54 e0JYg2HI.net
もう壊れたw

放置してて4日ぶりに走らせようとしたら充電しても
ウンともスンとも言わなくなったw

何この製品w

96:79
08/06/28 16:18:59 e0JYg2HI.net
すまん
5回充電したら動いた
困った子や・・・

97:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 02:25:11 7ocWbWBX.net
あれ?
今回のGTRのせいで消えた車種なんだ?

98:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 04:16:13 LO5JLwlF.net
コンビニでC1000Qステアのキャンペーン
URLリンク(lemonwater.jp)

ローソン、サークルK、サンクスでやってるっぽい
10,000名だと当たる確立けっこう高いよな

99:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 13:18:17 VXFfKr1Q.net
買った方が早いね。

100:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 13:34:53 sXyNzmBx.net
滅多に当たらない上に一口ごとにいちいち手打ちでコード打ち込まないと応募できない
俺はパス
応募する人は頑張って

101:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 21:57:55 inSj3YsT.net
オリジナル車種があるなら応募しまくるとこだけど
既存車種の古いやつばっかではないか!

102:名無しさん@電波いっぱい
08/07/03 18:48:53 gM7tRM2L.net
Qステアにロータスセブンが欲しいなあと思っていたんだ。
そんなある日にふとコンビニに寄ったら、ロータスセブンのチョロQが売ってたんだ。
ボディ乗せ変えに挑戦してみるかと思って買って帰って、
箱を開けてみたらちびっこチョロQサイズだったんだ。

これが5分前の俺だ。

103:名無しさん@電波いっぱい
08/07/03 19:18:38 dgEJLh8X.net
>>102
人柱ヨロ

104:102
08/07/03 19:41:35 gM7tRM2L.net
>>103
URLリンク(www1.axfc.net)

人柱も何も、普通に無理。むしろ俺もう人柱埋設済み。
携帯のカメラからだが、サイズの比較はできると思う。

105:名無しさん@電波いっぱい
08/07/03 19:53:41 afHF1MfH.net
>>104
なるほど
ロータスセブンは通常サイズでも載せ換えは難しそうだぞ

S2000のタイプS誰か載せ換えやったらレポよろ

106:名無しさん@電波いっぱい
08/07/03 21:27:13 nvWya9at.net
つい先週発売のGT-R、めっちゃ速いね!
たぶん今まで発売されたQステアの中で走行性能はピカイチだと思う。
カラーは俺好みのメタリックグリーンに早速塗り替えたけど、超カッチョエー

107:名無しさん@電波いっぱい
08/07/04 09:00:21 cZfSDzTs.net
うえ、もう出たのか!モーターの色は何色?

108:名無しさん@電波いっぱい
08/07/05 20:41:51 2yCbmEJI.net
オレンジ?

109:名無しさん@電波いっぱい
08/07/06 03:27:51 aQDkQf3m.net
毎回思うんだがカラーセンスないよなQステア
微妙にスタンダードカラーを外してくる
インプの青とRX8の赤はアリだが、残りがありえない

どうせこの単価でこのパッケージなんだから、カラバリ展開すればいいのに。
地方ごとに色分けとかしたら人気出ると思うよ。

110:名無しさん@電波いっぱい
08/07/06 14:59:01 45NG9Ncd.net
ハイチュウのゴールデンQステア届いた
割と当たるっぽい?

111:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 17:51:12 fosEH9kj.net
>>106
モーターや基盤の色とか、
色々教えてくれ
久しぶりに買いに行こうか迷ってる

112:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 18:04:58 DOHBO6rZ.net
>>111
昨日買ったが、未開封。

基盤は白っぽい。

113:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 18:19:32 fosEH9kj.net
>>112
とっとと開けてくれよw
適当でいいから走行レポも頼む

時間が無いんだ
マジで頼む

114:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 19:18:19 MluZdeqv.net
>>113
何でそんなにあわててんだよ?少し落ち着けよ。


        ∬
ほら、茶でも飲め。旦

115:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 19:28:13 hFzsH837.net
俺のはモーター白だった。特別そんなに速い感じでもないけど。
買うのがハマー以前ぐらいのモデルからご無沙汰だったら「おおっ」と
思うかもわからんね。

116:名無しさん@電波いっぱい
08/07/08 08:23:41 1a1Ng8RZ.net
今回スピンタイヤがノーマルタイヤと色を合わせてるのがいいね。

ってか、最初からそうして欲しかったよ。


117:名無しさん@電波いっぱい
08/07/08 14:54:14 GkKk11TP.net
>>113
落ち着けw

>>112だけど、パッケ今開封。
白モーターだね。走行感は…。仕事場なので、またあとでね。

仕事のPCの飾りにQステ買って、気分転換にいじってるんだわ。
昨日は持ってき忘れたの。

118:名無しさん@電波いっぱい
08/07/08 19:41:13 awhx6SI1.net
黒スピンタイヤいいね

119:名無しさん@電波いっぱい
08/07/08 22:46:58 GkKk11TP.net
GT-Rだけど、未調整状態で180度のUターンが右が32cm、左が26cmくらいだった。
走行感は若干重めな感じがするが…久し振りなので、前の感覚が不明かな。
でも、悪くはない。
欲を言えば、フロントのGT-Rのエンブレム部分をちょっとだけ赤入れてほしかった。

120:113
08/07/08 23:50:55 pBl5Uo6K.net
もう待ちきれなかったんで買ったw

ウィングが小さいせいか、ものすごくズングリムックリに見えて不細工
まぁリアはマフラーも塗られててカッコいいと思うが

白基盤はカッコいいなコレ

バックして急発進すると斜めにカクンってなるなぁw
Zよりも大きく振りかぶる
黒スピンタイヤはいいと思う


ついでにS2000のタイプSも買ったんで載せ換えした
結構てこずったけどオープンよりは簡単だと思う

121:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 10:21:02 8XUPsrN6.net
操作下手だけど、GT-Rの走りはこんな感じです。(スピンタイヤ装着)
URLリンク(jp.youtube.com)

122:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 15:56:43 TnkNEBI7.net
くるくる回って楽しそうだな。
スピンタイヤほしくなってきた。

123:名無しさん@電波いっぱい
08/07/12 06:11:40 0WBBcpqS.net
レースしたらおもしろそうだな。

124:名無しさん@電波いっぱい
08/07/15 23:14:55 ZSeU6D//.net
つーか発売当初はあんなに元気だったのに何でこんなにメーカー死んでるんだ?

125:名無しさん@電波いっぱい
08/07/15 23:33:15 rh0ICDu1.net
タカトミは毎度こんなパターン

126:名無しさん@電波いっぱい
08/07/16 13:32:47 NgG4KGNb.net
URLリンク(jp.youtube.com)
コースすげえ

127:名無しさん@電波いっぱい
08/07/16 16:51:06 wFaChLQ8.net
そんなに運転上手くないけどアジアンショートコースっぽくて面白そう
レゴいっぱいもってたらやってみたい
URLリンク(jp.youtube.com)

128:名無しさん@電波いっぱい
08/07/16 19:56:34 FVcBEeQ4.net
いいね、走らせても楽しそうだし
飾っとくだけでも楽しそう。

129:名無しさん@電波いっぱい
08/07/19 21:47:59 3+kN+3f/.net
買ってきたよGT-R。
スピンタイヤおもろー

130:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 10:08:40 dWeyYerH.net
>別売りオプションパーツでカスタマイズが可能
↑コレはいつからだ!!

過疎ってきたと思ったらGT-Rを小出しにしてきたか


>11/22 Qステア QSH09 インプレッサWRX STI \1,500-
これはGRBだよな
新しい商品作るのにそんな時間かかるのか!?
既存のチョロQを載せ替えるだけでいいのに

マリカーはいらないから実車を商品化してほしい
ランエボXまだか!

131:名無しさん@電波いっぱい
08/07/24 22:55:05 P+TM/30O.net
ううううううううう

132:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 06:55:05 01e7+9RX.net
エボX明日発売されるようです

133:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 08:45:00 j6E3ZixP.net
エボXってA/B、C/Dどっち?
手持ちがC/Dばっかり増えてくんだが・・・・

134:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 21:33:08 MMZuQmeZ.net
またスピンタイヤかよ・・・orz

135:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 22:34:41 cRuQPlLQ.net
エボXC/Dみたい

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)


136:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 23:50:53 j6E3ZixP.net
サンクス
順番から言ってそうかなとは思ったがやっぱりC/Dか
まあ買ってしまうんだろうが・・・・

アマはレボXの写真まだなのに次のトミカGT-Rは載ってるのな

Qステア QSH08 Yellow Hat YMS TOMICA GT-R
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

またスピンタイヤかよ。

137:名無しさん@電波いっぱい
08/07/25 23:54:40 6XrQUAYy.net
バリ展のセンス悪すぎるだろ・・・

138:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 16:53:49 Uvc+Iha4.net
GT-RとランエボX並べるとかっこいい
でもスピードは今までのとそんなに変わんないんだよね・・・
ハイスピードモーター出してくれよぉ

139:名無しさん@電波いっぱい
08/08/19 06:45:43 jRWAtZOh.net
イエローハットGT-Rもスピンタイヤかよ!レーシングカーはハイスピモーターでしょ!

140:名無しさん@電波いっぱい
08/08/24 20:35:38 jVpZSMvw.net
スピンタイヤ付けて尻に10円玉はさませると
良い感じに走ってくれるな

141:名無しさん@電波いっぱい
08/08/29 00:56:29 rOId8sBx.net
バギチャンの画像何処かに無いかな?デフォルメ具合が気になる。

142:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 15:45:02 +RBr5DEL.net
FOX miniが届いた
もう少し車高が低い方が見映えがいいんだけどシャーシの機構的に仕方ないか

それにしても毎度のことながら車体のステッカーの貼りの下手くそさはなんとかならんものかな
ステッカーを別添えにして自分で貼れるようにしてほしい・・・


143:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 18:26:25 qA1gpFPk.net
TheFROG買ってきた!

けど充電できねorz
何十回奪取ボタン押しても充電ランプが6秒で消灯
延々繰り返し照ると若干電気が溜まったか、十数秒ユルユル走る
これは。。。アドバイスしてもらえることはありまするか?

電池は新品アルカリだったけど、これから一応別のにして見るorz

144:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 19:30:20 5/sVvnxy.net
>>143
まだ150レス未満なんだから最初から見てみ?対処法書いてある筈だぞ?

145:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 20:44:09 qA1gpFPk.net
>>144
うんそうだな。
おまいに言われて3度目の通し読みをしたところだが、
やはり自分のケースでの対処法は無かったな。

過去スレとかでなかったかいのぉ

146:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 21:17:16 5/sVvnxy.net
>>145
過去スレだったかなぁ?まぁ充電と放電繰りを何度か返せば改善される筈だから頑張ってな。

147:名無しさん@電波いっぱい
08/09/02 00:25:26 N9g8lMij.net
内容:
ココもだいぶ過疎ってきたな・・・
オレも最近は飾りになっちゃってるけど
USJ限定でまたハマりそうだ。

デロリアンキターーーーー!!!



でも大阪遠いなあ。

148:名無しさん@電波いっぱい
08/09/02 08:26:18 cIkLIe1K.net
尼にQトレの画像出てるね。可愛いわ。

149:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 00:25:48 tdtA+l/H.net
唐突で申し訳ないが、QステアのタミヤRCバギーのハイスピートモーターとかのオプションパーツってカスタムツールBOXでしか手に入らない?

150:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 00:42:36 ds8La0cZ.net
>>149
んな事無いよ、FDのパトカーとかリーボックスカイラインとか調べてみ?

151:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 01:05:56 tdtA+l/H.net
ありがとう、というか、更に教えて欲しい。
バギーと普通のQステアってとのくらい部品に互換性あるの?
ギア、モータはOK?
今日イヤッホしたばかりでまだ右も左も判らないんだ

152:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 01:17:26 ds8La0cZ.net
>>151
> ギア、モータはOK?

両方とも行ける、両方行くとスピード桁違い!!

物によってタイロッドの磁石の力が弱いと前輪がブレて真っ直ぐ走らないW

そんな時は、保持力上げる為にタイロッド回りの小加工が必要。

153:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 01:56:08 tdtA+l/H.net
ありがとう!
しかしなんという俺ホイホイwww
9/27のバギーチャンプが楽しみでならないwwww

簡単に調べた範囲で確認させて欲しい
1.現状最強らしいオレンジモータはフロッグやアバンテのカスタムツールBOXかリーボックR32についてる
2.ハイスピードギアがRX-7パトかコルベットについてる
3.パワーを上げたらステアリングのマグネットを弄って保持力強化すべし
4.タカラトミーはオプションパーツ単体でリリースしないドSである

154:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 02:14:09 ds8La0cZ.net
>>153
全てその通りで御座います

155:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 02:56:28 tdtA+l/H.net
>>154
心からありがとう☆

最後。
バギーと普通のQステアのプロポは互換が無いらしいのも本当?

156:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 03:22:33 ds8La0cZ.net
>>155
それは個体差にもよる。

動く物も有り、また動かない物も有り(当方所有の物では)

157:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 12:33:37 vMl7+NvE.net
>>153
ハイスピードギアって、ワンマットサーキットセット(32Rが入ってる奴)にも付属して無かったか?

158:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 12:53:00 ds8La0cZ.net
>>157
ギアのみが欲しい場合、入手のしやすさに於いて普通それは選択肢には含まれないでしょ?
そういう事なんじゃないの?

159:名無しさん@電波いっぱい
08/09/03 22:18:39 fHUpoF3I.net
久々に調べたらGT-Rが出てたから喜び勇んで
近場のヨドバシとか見て回ったけど、どこにも
売ってなかったよ…

160:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 07:35:35 df9L/Pwk.net
>>157
ワンマットて32だったっけ?

161:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 09:24:41 huNQcg8C.net
34だべ

162:143
08/09/04 18:10:02 7WWyHENk.net
結局購入した店経由でメーカー送りにしてもらいました
交換候補だった店にあったもう一台のフロッグも同じ症状で一緒にメーカーへ。
昨日夜に預けて明日夕方には検品したものがくる様子。
意外と速いのね

163:名無しさん@電波いっぱい
08/09/05 22:09:52 bu/u6HDD.net
都内で品揃え良い店無いかな?
R35GT-R探してるんだが、見つからない…

164:143
08/09/05 22:43:16 fE2IfjbF.net
アキバのヨドバシはあらかたあった印象。

フロッグ取ってきた。
いや結構走るのね。
ただ、モーターが緑から青になってしまったのが残念といえば残念。

165:名無しさん@電波いっぱい
08/09/07 18:24:58 +Is8Fsaz.net
ホットショットなんだけど小回りがきかないのが不満です
自分のは回転半径70cmぐらい(フローリング)なんだけど
これ普通かな?

たたみ上だとさらに曲がりにくくてぎりぎり一畳の幅で曲がれる感じです


166:名無しさん@電波いっぱい
08/09/07 20:01:27 U44vcztO.net
>>165
トーインいじってみたら?

ナックルのタイロッドと連結するL字型に成ってる所を内側に曲げるとトーアウト、
外側に曲げるとトーインに成るから試してみ?

167:名無しさん@電波いっぱい
08/09/07 20:30:46 vlKJ4+Gp.net
>>165
むぅ、Qステアでもホットショットはアンダーステアなのか・・・

>>16とかも参考にするといいかもしんない

168:16=166
08/09/07 20:42:12 U44vcztO.net
>>16を書いた者です、トーインの調整とステアリングの保持力を上げる改良を同時にやると、
旋回性能は多少良くなる筈です。

169:165
08/09/08 17:30:12 OCjmN772.net
>>166-168 情報サンクスです
早速試してみます
特に保持力アップに期待(はーと)

170:名無しさん@電波いっぱい
08/09/09 17:36:52 JgMKxI+3.net
もうDigiQって生産、発売中止?

DigiQ-Rが欲しかったのになぁ。

171:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 19:19:59 6LjnsNK+.net
おまえは何年懲役いってたんだ

172:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 19:52:50 z75a56B7.net
>>171
タイムトラベラーかもよ?

173:名無しさん@電波いっぱい
08/09/12 00:16:37 jWSSC9fV.net
タイムトラベラーと言えば、USJ限定のデロリアン欲しい…

174:名無しさん@電波いっぱい
08/09/13 19:30:06 J5Brb4bT.net
>>173
億だと2~3kか・・・

交通費とか考えたら決して高くはないかなぁ

175:名無しさん@電波いっぱい
08/09/14 17:53:49 S2ZlDBEy.net
>>1
こんなレースがしてみたい!!


ビットチャージ グランプリ URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)

176:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 17:31:40 0IHvhF+t.net
今日はポケモンQステアの発売日
来月はマリオカートQステアの発売 保守

177:名無しさん@電波いっぱい
08/09/19 23:25:08 qz+EwIhj.net
前に前に話題に出ていた受信素子のレンズ部分を
切り飛ばすのをウチのホッパーにやってみた。

プラシーボレベルかと思っていたら明らかに
受信効率の向上してるな。
もっと早くやっときゃ良かったよ。

3分間ストレス無く走り切らせる事が出来るって
スバラシイ、メインで走らせてる他のQにも施工しよう。

イエローハットGTRのリア周りが塗りつぶしだったので
実車同様に二箇所の四角窓の塗装はシンナーを細筆で
一滴塗り~~楊枝でこすり~~ふき取りを根気良くやって
開放、さらにレンズ飛ばしすれば・・・やってみます。

178:177
08/09/20 11:31:34 /RDvNc6L.net
そういえば先日ホームセンターの測量機器コーナーで
良く道を歩いているとアスファルトに打ち込んである
プラスチックのマーカーみたいなのがジャラジャラと
まとまった数で売ってるのを発見。

これQに最適。

大・小あったんだけど小なんかはラジコン用の皿パイロン
見たいに数並べてコーナーとか作れる。

ただ地面にばら撒いて置いても良いんだが、
畳一畳くらいのゴムシートにリベット留めして行ってコースとか
作ったら丸めてしまえるサーキットとか作れるな・・・・
ただ丁度良いリベットや固定方式がパッと思いつかない。

誰か良い知恵無い?

179:名無しさん@電波いっぱい
08/09/20 12:06:43 12SEX2PS.net
つ両面テープ

180:177
08/09/20 12:08:48 /RDvNc6L.net
ちなみにこんなヤツ。

URLリンク(www.death-note.biz)

赤・青・黄・白とかレーシーに使えそうな色バリあったわ。

181:名無しさん@電波いっぱい
08/09/20 12:33:54 a9tjl1Hy.net
カナリいいね

182:177
08/09/20 14:17:07 /RDvNc6L.net
コースは赤でコーナー部分は白赤交互でゼブラにして
PITスペースやセーフティーゾーンは黄で・・・・
って感じならかなりカッコ良くなりそうだが。

183:名無しさん@電波いっぱい
08/09/20 17:49:32 jC4eBjM3.net
いくら?

184:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 00:24:47 423/c6KY.net
これからQステかって遊ぼうかと思ったんだけど
ブログとか見てるとモーターと基盤に新旧色々あるっぽいけど
それらの情報(モーター性能・基盤の性能・それらが搭載されている車種など)書いてるまとめサイトとかありませんか?

個人的に考えてるのはー4駈好きなんでハマー黒・黄のボディーを
比較的性能?がよいモーター・基盤がのってる車体に乗せようかと・・・

それともあまり深く考えずにハマー黒黄を買ってそのまま遊んでる方がいいんだろうか?

185:177
08/09/21 00:34:02 y4Ha/GNU.net
ハマーは箱にはいったままの状態で
モーターの色が確認出来るらしいので
取りあえずハマー買う時に注意してみたら?

前見てみた事があるけど白モーターや
緑モーターとか固体ごとに搭載モーターに差分が
確かにあったよ。

どのモーターが良いモーターかは調べてみるとよろし。

詳しい人いる?

186:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 01:14:58 3AxzHBAj.net
オレンジ>緑>白>黄色>青


187:177
08/09/21 12:19:22 y4Ha/GNU.net
送信機が余りまくりなので
ずっと使っていた汚れ気味の送信機を
バラしてLED部分を抜き出してみた。

そのまま新品の送信機を一つ卸して
そちらに移植してみました。

カバーの穴をタテに広げてLED2つ仕様の
出来上がり、えらい簡単だった。
LED部の保持力も問題無し。

URLリンク(www.death-note.biz)

赤外線の送信距離を倍にするにはLEDを倍、
今回1から2にしたから次には4つにしないと
駄目なのかな?

消費電力やスペースの問題もあるから2つが丁度
良いっぽい。

暫く使ってみます。

188:177
08/09/21 12:23:08 y4Ha/GNU.net
動作確認は携帯カメラやデジカメの撮影越しに
LED部を見ると光が可視化出来るので両方の
LEDが動作しているかはチェック出来ます~。

電池の弱りなんかも光の強さに出たりして
チェック出来るのかな??

189:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 15:12:27 1EUYKV+2.net
>>187
赤外LEDに流れる電流値の計算はちゃんとやった?
既存のLEDに新しいLEDを並列に繋ぐだけでは、
一つあたりに流れる電流量が半分になって、
充分な光量を得られないよ。

190:177
08/09/21 16:01:17 y4Ha/GNU.net
>>189

ご指摘ありがとうございます。

参考にした作例だと電流増の対策に
ジャンク側の基盤からチップを一個(トランジスタ?)
ひっぺがえして亀の子積みしてましたが
米粒大のチップを積み重ねるの面倒で放置・・・

駄目ならパンクかな?と思って良好に動いているので
壊れたらまた作ろうと思っていたのですが出力不足の
恐れがあるのか・・・・。

191:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 16:17:50 JfxvARbu.net
>>189
直列だと光量変わるかも知れないけど、並列だとどうだろう?

192:177
08/09/21 16:21:58 y4Ha/GNU.net
参考にした例では送信機基盤のLED半田の
一歩手前にある一番大きくてただ一つ黒いチップ
(K1Yの刻印)を多段積みしてました。

これやらんとまずいのかな?w

193:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 17:33:49 peVJ6OEF.net
質問です。
色を塗り替えたい場合、プラモ用のラッカー塗料でいいの?

194:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 22:06:00 3AxzHBAj.net
>>193
うん

ところでS2000のオープンの方とTipeSってフェンダーとかが付いてるだけでボディ形状は同じ?

195:名無しさん@電波いっぱい
08/09/22 09:14:07 rnvZsbTq.net

ビットチャージ グランプリ URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)

祝・The 1st Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) 市街地コース URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 2nd Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 3rd Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 4th Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 5th Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 6th Bit Char-G Grand Prix 開催! URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 7th Bit Char-G Grand Prix URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 8th Bit Char-G Grand Prix URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 9th Bit Char-G Grand Prix URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 10th Bit Char-G Grand Prix URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 11th Bit Char-G Grand Prix 前編   URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 11th Bit Char-G Grand Prix 後編   URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 12th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 13th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 14th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) サーキット URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 15th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) 峠コース URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 16th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) RALLYコース URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)
The 17th Bit Char-G Grand Prix       URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp) オーバルコース URLリンク(www.kpl.sakura.ne.jp)






196:名無しさん@電波いっぱい
08/09/22 14:58:45 O3Dc0gjM.net
動かなくなっちゃったんだけど修理はサポセンに送りつければOK?
電話つながらないし、買った店は行くの面倒なんですわ。


197:177
08/09/23 02:22:55 Eoobl79+.net
Qステア QSRS-06 NISSAN GT-R レースカーセット

Qステア QSRS-07 ワンマットサーキットセット2

みんな買う??

インプとランエボのレースカーセット再販してくれんかな・・・

198:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 07:26:07 Llheq3Jd.net
TipeS・・・

199:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 22:59:00 +FykYJEh.net
>>197
現物見てからですなー。
ただ、これより商品情報探してたときに見つけた、マイクロスロットカーの方が興味あるw

200:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 23:48:48 3AZCzdst.net
インプ安堵エボ売ってたわ。買えばよかったかな

201:196
08/09/25 13:17:28 Nh3jdbo4.net
サポセンに繋がったので状況を説明したら
代替え品を送ってくれることになりました
何もゴネテないのに…

物はホットショットです


202:177
08/09/27 00:14:26 QHRiizfs.net
待ちに待ったバギーチャンプを早速開封~・・・・・

充電全然出来ねえよ orz

203:名無しさん@電波いっぱい
08/09/27 00:35:32 uXy4Bgtd.net
>>202
それの対処法は概出だからな。

204:177
08/09/27 01:18:54 QHRiizfs.net
何度充電しても改善していかない・・・

根気良く充電~放電?
で良いのかな?

放電って言っても50回ダッシュボタン押して充電して
前進させてもタイヤが1/4回転するのを3回くらいピクピク
してそのまま不動。

ひたすらやるしかないのか・・・

205:名無しさん@電波いっぱい
08/09/27 01:39:49 uXy4Bgtd.net
>>204
> 根気良く充電~放電?
> ひたすらやるしかないのか・・・

それしかないね、多分バッテリーが寝てるのが原因だから。

206:177
08/09/27 02:25:03 QHRiizfs.net
バッテリー起きたらしい、動き始めた。
アドバイスありがとう。

エネループの話が前に出てたけど、俺ずっと
エネループ使ってたんだよね。
バッタがずっと調子良く動いていたので
ノーケアだったんだがバッテリーチェッカーで
フル充電のエネループx3使ってみたらバッテリーが
起き易くなったみたいだ、今はチャンと充電可能。

「電池が少し弱くなると充電不良~」
「エネループ(ニッケル水素)の起電力はアルカリ乾電池に劣る」

この二つのログのおかげで気付きました。
充電不良はニッケル水素だと起き易い。
寝てるバッテリーだとなおさらナーバス・・・って事だったのかな?

207:名無しさん@電波いっぱい
08/09/27 02:29:25 uXy4Bgtd.net
>>206
まぁ、あれだ!おやっ?と思ったら取説通りにやって見るのも一つの手段だからね。
何はともあれ異常無く充電出来て良かったね。

208:名無しさん@電波いっぱい
08/10/12 01:10:56 45XqhEFI.net
35GT-R発売と聞いて久々に来たけど過疎化してるな。
……まあ、タカラトミーがあんまりやる気ないからなぁ。

209:名無しさん@電波いっぱい
08/10/13 12:03:11 c09cnRn7.net
CAULのR35は品薄になるほど熱いよ

210:名無しさん@電波いっぱい
08/10/14 09:14:37 uPrtVhm7.net
>>209

> CAULのR35は品薄になるほど熱いよ

語弊があるな
熱いくらいなら品切れしてるさ
未入荷ならアチコチにあるけど
品薄なのは最初からほんの少ししか在庫とらないせい
全てひっくるめて、カウルという製品がダブついているから
全部の新製品を置いてくれる奇特なお店が無いだけ

211:名無しさん@電波いっぱい
08/10/14 13:32:34 a2ESoPv/.net
スーパーGTのザナモチュカルソGT-Rセットって話題にもならんね

212:名無しさん@電波いっぱい
08/10/14 17:16:55 JN6ojrge.net
ユーザー的に欲しいのはキイロの車じゃなくて赤と黒のザナヴィだと思うのよ
イエローハットを単体で販売して、モチュールオーテックとカルソニックをセットにして
おそらく人気的に最も売れるザナヴィをワンマンサーキットに併せる辺りには
販売面やスポンサーメーカーの事情で仕方ないとはいえ・・・

213:名無しさん@電波いっぱい
08/10/16 02:13:24 VB0ugpHY.net
ザナビをコースと抱き合わせたり、モチュとカルソをセットにしたり
宝富の根性が気にくわない

214:名無しさん@電波いっぱい
08/10/16 23:33:11 yscIc4Ig.net
緑モーターを狙ってるがなかなか当たらん
どうしたものか

215:名無しさん@電波いっぱい
08/10/17 00:52:19 Tzr5MBpZ.net
>>214
んなセコい事言って無いで、リーボックスカイラインでも買ってオレンジモーターゲットすりゃ、かなり幸せに成れるよ?

216:名無しさん@電波いっぱい
08/10/17 13:37:02 kaIqlY+s.net
>>215
リーボックスカイラインか・・・
盲点だったな。買ってくる

217:名無しさん@電波いっぱい
08/10/18 06:12:17 a2/7rpWs.net
モーターが欲しいのか?
モーター取った後のガワちょうだい・・・

218:名無しさん@電波いっぱい
08/10/18 11:14:46 08t0cEir.net
>>217
リーボックスカイラインは標準モーターの他にオレンジモーターが付いてる。
だからオレンジモーター転用してもスカイライン単体は普通に動く。

219:名無しさん@電波いっぱい
08/10/20 00:32:23 6qkuNDIS.net
URLリンク(imepita.jp)

220:名無しさん@電波いっぱい
08/10/20 00:52:50 gPMA9kGc.net
>>219
こういうのはQステアではやりにくそうだな
ドリパケライトとかのほうがいいかも

221:名無しさん@電波いっぱい
08/10/20 18:56:35 gPMA9kGc.net
オクでデジQを買ったんだが充電の仕方がわからない
電池入れてデジQをオフにしてセットしてプロポ側をオンにしてみたら
チャージのとこが赤く点滅してから緑のランプに変わるんだが30分経っても消えない
外してデジQをオンにしても全く反応しない
出品者は動作するって言ってたのになぁ・・・

222:名無しさん@電波いっぱい
08/10/22 03:15:34 8zefAvSM.net
>221
上部点滅は主電源
ステアリング横 赤→緑ランプは、点灯=消えない。
当然だろうがIDあわしてるんだろ?

223:名無しさん@電波いっぱい
08/10/22 05:54:12 6Zg+pKpC.net
もちろんID合わしてるよ
よくわからんから充電の仕方を詳しく教えてくれ

224:名無しさん@電波いっぱい
08/10/23 05:25:24 TY6RDwEJ.net
車輌後の二つの穴とプロポの凸に合わせて後に引きながら
充電端子の間のツメを車輌底の穴に引っ掛けるダケ



225:名無しさん@電波いっぱい
08/10/23 20:46:42 zvQNPdcc.net
デジQってニッスイだから管理悪いと半年位でもポックリ逝くからなぁ・・・
オークション品だったら自分は壊してないし前回動いたから動作する筈!って認識かもね

226:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 18:14:28 seJzXdkR.net
>>220
確かにやりにくそうだけど、貼る大きさを合わせる位だね

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

227:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 19:11:10 AuTUpGIh.net
>>226
車種のセレクトに原作への愛を感じた
まぁ作中のはハイエースではないけどさ

228:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 15:20:10 08co6zKS.net
充電メンドクセー
ミニカーサイズの本体に単四電池一本(エネループも可)で
30分以上動いてくれるとありがたいんだが
今のサイズにこだわらずに、もうちょいデカイサイズの別シリーズも出して欲しい

229:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 17:30:24 cbZMETn4.net
>>228

> 充電メンドクセー

> 今のサイズにこだわらずに、もうちょいデカイサイズの別シリーズも出して欲しい

それカウルに近くないか?

230:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 18:19:45 08co6zKS.net
>>229
今ネットで調べて初めて知りました^^;
エネループもいけるんですかね?

231:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 18:48:27 cbZMETn4.net
>>230

実際にはカウルの全長はミニカーの1.5倍くらいあるけどね。
単4積んでミニカーサイズは無理だから、ここらが限界だと思ってよ。
エネループは使ったことないけど大丈夫じゃない?


232:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 22:32:41 08co6zKS.net
>>231
レスどうも
安いし買って試してみます

233:名無しさん@電波いっぱい
08/10/28 21:40:40 JCYOu+iF.net
充電?エネループ?タミQか?
普通のQステアなら
さらに小さいサイズで一時間以上走るぞ。
電池はボタン電池だけど。

234:名無しさん@電波いっぱい
08/10/29 18:26:01 Y+uFA25W.net
>>204

235:名無しさん@電波いっぱい
08/11/01 02:42:33 Yf3ysanh.net
マリオカートQステアget。
スピンタイヤ入手は初めてだったけど、
結構面白いな。

236:名無しさん@電波いっぱい
08/11/01 12:18:36 cr6C8/Lw.net
スピンタイヤでその場でクルクル回るの楽しいよな。
チョロQサイズとあいまってめっさ可愛い。

237:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 12:37:17 lacrciV4.net
マリオカートの後輪は太いみたいやけど小回りは効く?

それにしてもめっきりQ-STEERのサイト減ったね。
どっかおすすめサイトある?

238:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 20:16:02 guP7dmdz.net
アスレチック!はオススメ
他は知らんなぁ

239:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 20:31:05 4pjSnXY6.net
画像板があるサイトがよかったな
春ごろに厨房が沸いて新スレ乱立されまくって休止したけど

240:名無しさん@電波いっぱい
08/11/06 18:01:16 /mt0YoRr.net
>>239
QステアがメインのBar Miniatureがおすすめだな。
チューニングとか画像掲示板もある。

241:名無しさん@電波いっぱい
08/11/06 18:09:49 l63OYzDG.net
QステアかデジQ用にシャンプーチョロQのサバンナRX-7を買ったんだが出来が良すぎて載せ変えるのもったいなくなった


242:名無しさん@電波いっぱい
08/11/08 14:58:24 0LFDWW/p.net
オクでデジQの車両単品を買ったんだが充電ランプが緑に変わったのに走らない・・・
ちゃんとIDも合わせてるのになぁ・・・

243:名無しさん@電波いっぱい
08/11/08 17:49:27 BaB0XTNW.net
デジQはダメっぽいね
発売時期考えると美品でもオークションならそんな物かもね・・・ご愁傷様です

244:名無しさん@電波いっぱい
08/11/08 18:19:50 1zxC234o.net
ドンキで1580円だったからマリオのやつ買ってきました。
甥っ子のクリスマスプレゼント用だったけど、面白いからあげるの止める
ダッシュできるのがいいね

245:名無しさん@電波いっぱい
08/11/08 19:47:05 GL5df1V5.net
マリQからQステア始める人って意外といるのかな?
つか、プレゼントのつもりで買った物を、甥っ子より先に開けるなよw
甥っ子にももう一つ買ってあげて競争すると、なお楽しいよ。


246:名無しさん@電波いっぱい
08/11/09 13:57:11 Qw8fT0Ip.net
>>245
なんかもう飽きてきたから、やっぱりプレゼントする事にしました

質問です。バックはできるけれど、直進ができなくなる事がよくあります
コントローラー右押しながら、直進押すと必ずなります

本体裏むけて、直進ボタン押すと直ります原因分かる人
教えて下さい、お願いします

247:名無しさん@電波いっぱい
08/11/09 16:11:28 AxclDKC+.net
プレゼント用を開封して遊んだ挙句飽きたからやっぱプレゼントするとかwしかも故障品wテラヒドスw

ステアがロッドから外れてるとかモーター付近のギアに埃付いてるとか位しか思いつかんが
甥っ子の為にも頑張って全力で直すんだ

248:184
08/11/12 21:27:55 maPpEMgA.net
しばらくぶりにカキコ
以前の質問に答えてくれた177&186さんありがとうー(遅くなってスマンです)
とりあえずリアルごたごたが収まったんでハマー(黄)を買いに行った
走らせてみると結構走って楽しかったけど直進せず左に曲がる癖があった
調整して直進はするようになったけどバックがだめになった(笑

コントローラー&車体分解 双方白基盤 ダッシュボタン改良型(3次ロット?)
白モーターでした

今はずいぶん前に4000個限定で発売されたパジェロエボのボディーを乗せ変えて
楽しんでます
粗末なボディー乗せ変えになったけどこれはこれで楽しいですね

モーターと新しい車体が欲しくなってきたよ(*´∀`)

249:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 01:26:54 Y+oNcaD1.net
ここ一年ほどハチロク一台で楽しんでたんだが
遊んでる時に落としまくったせいでボディに亀裂出来ちまった…
そろそろ買い換え時か…

250:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 16:22:40 z+Bz+N19.net
うちにもデジQ保管品あるけど、みんな充電池が逝ってる
大事に保管した意味ねー


ところで今日はQトレイン発売日ですお^^

251:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 16:34:15 mvp9lek1.net
デジQは当時高かったからビットチャージーにやってたが
コンバットデジQの対戦セットDXが6000円で売られてたときは思わず衝動買いした
今になってオクでデジQ集めだしたが未だに走行する車に出会っていません><

誰か90式戦車持ってたら1000円で売ってくれ

252:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 16:58:35 nq7erIVA.net
俺もデジQはニッケル水素らしいと聞いて保管には結構気をつけてたつもりだったが全部お亡くなりになった
管理してても死ぬのにオークションで売るようなヤツが稼動状態維持できてるとは考えにくい、が、もしかしたら、万が一と言う可能性も・・・

253:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 18:13:55 mvp9lek1.net
いや、俺が落としてる走らないやつはちゃんと「電池切れてるから走らないよ」って書いてるやつ
一番初めに買ったやつは「走る」って書いてあるのに走らなかったから問い合わせたらわざわざ返金してくれたけど

一応替えの電池は売ってるんだが1mm大きいせいでコンバットデジQにしか使えない


254:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 20:29:10 z+Bz+N19.net
>>251
うちにコンデジ90あるけど多分動かないよ

255:名無しさん@電波いっぱい
08/11/15 23:16:24 mvp9lek1.net
>>254
動かなくてもいい
状態が良ければ売ってくれ

256:254
08/11/15 23:40:02 z+Bz+N19.net
購入後動作確認しただけの新古品、もちろん完品
本気ならアドレスさらしてください
74もあるよ^^

257:名無しさん@電波いっぱい
08/11/16 00:59:01 l48ZXgrp.net
>>256
マジか!ありがとう
できれば画像が見たい

258:ぶーぶ
08/11/18 15:34:58 2wrsfAZh.net


はじめまして

3ヶ月前に購入したタミヤコラボのQ-ステアを久しぶりにデスクで走らせてみようと思ったら電池がない!

エネループの単4電池を買いに行きセットしたのですが使ってみると充電されない…

電圧が足りないことがわかりPanasonicの単4電池をセットしたのですがまたもや充電されません!
壊れたのでしょうか?


ちなみに当初はオキシライドつかってました。

259:名無しさん@電波いっぱい
08/11/18 15:53:55 HW9EzdqC.net
>>258
充電エラー出てるだけ、何回か充放電繰り返せば治る。

260:名無しさん@電波いっぱい
08/11/22 19:24:03 04iw7DPD.net
以前、ステアリングタイロッドのマグネットを下げると
ステアリングの保持力が上がるって書いた者ですが、

今回買ったバギチャン、ステアリングの電磁石のコイルが片方接着が外れてた。

何でそれに気が付いたかと言うと、左右の舵角があまりにも違い過ぎたから、
例の如くシャーシのフロント回りを開けたらコイルが外れてたのに気が付いた。
皆さんもこの様な症状が出たらコレを疑う事をお勧めします。

261:ぶーぶ
08/11/23 10:25:15 wmnSSsiC.net
>>258
何十回か充電をトライしてみたのですが6秒ほどしか充電されません。。。
もっとやらなきゃダメでしょうか?


262:名無しさん@電波いっぱい
08/11/23 11:57:30 05lgPvTP.net
うん、もっともっと
頑張れ

263:名無しさん@電波いっぱい
08/11/23 14:57:21 FH7lGwlf.net
>>261

> 何十回か充電をトライしてみたのですが6秒ほどしか充電されません。。。

充電終わったらモーター回して放電、それを繰り返し行う、
それを何度か繰り返せば治るはず。

俺のはそれで治った。(発売日直後位に買ったマイティフロッグ)

264:名無しさん@電波いっぱい
08/11/23 21:30:25 A4+Zr8Qb.net
そんなめんどくさい事やらなくても、「最初から充電できんかった」で
サポセンに電話で交換してもらった方がいいのに

265:名無しさん@電波いっぱい
08/11/24 08:56:53 2GRR0BRP.net
ワンマットオフロードサーキットセットでかすぎワロタww
あとマリオカートのQステアがなんか駄々あまりしそうで怖い

266:イエロー7
08/11/25 20:59:39 Ir4DgAjC.net
URLリンク(tyoroqsteer.web.fc2.com)
チョロQとQステアのページみんな来てね。

267:名無しさん@電波いっぱい
08/11/26 22:09:36 EMDF18Vv.net
エロ注意!


268:名無しさん@電波いっぱい
08/11/26 22:20:34 gLzrr4W1.net
>>267
てめぇ!wktkしながら開いたのにエロじゃねーじゃねーか!

269:名無しさん@電波いっぱい
08/11/27 15:44:34 ssCID02J.net
オイ!タカラトミー、俺の現在の愛車サバンナRX-7をQステアにしてくれよ
そしたら10個くらいまとめて買ってやる

270:名無しさん@電波いっぱい
08/11/27 18:05:52 RnYPRrSa.net
そんな希少車種作って利益出すなら10個じゃなくて10万個位買って貰わないと

271:名無しさん@電波いっぱい
08/11/28 19:40:59 FhvCuthf.net
スバル360再販してくれよ
色はボディ赤天井黒で

272:名無しさん@電波いっぱい
08/11/28 22:09:04 6Qh3UqtX.net
>>266
ダンスの動画ってどうなってんの?なんでこんなクルクルまわるの?

273:イエロー7
08/11/29 00:24:21 wl7Amp36.net
>>272
詳しくはHPの遊び方に書いてありますが、
釣り糸で頭釣って、スピンタイヤだけです。
操作慣れれば面白いですよー。
意外とテクニックが必要です。

274:イエロー7
08/11/29 00:25:48 wl7Amp36.net
>>272
詳しくはHPの遊び方に書いてあります。
釣り糸でつっているのです。

275:イエロー7
08/11/29 00:27:44 wl7Amp36.net
同じ事二回もうっちゃった。
URLリンク(jp.youtube.com)

276:名無しさん@電波いっぱい
08/11/29 08:07:37 FTiY2oZf.net
>>273>>274
よくHP見てませんでした、すみません。糸で釣るなんてよく思いつきましたね
ありがとうございました

277:イエロー7
08/11/29 08:46:36 wl7Amp36.net
>>276
最初は重いコインでやっていたのですが、旋回が利かなくて…
これから楽しい遊びを研究して、動画を沢山YOUTUBEに載せる予定です。
ただ今自動走行できるサーキットを作っております。
もうそろそろブログなどにアップしますので、良かったら見にきてくださいませ。
URLリンク(tyoroqsteer.blog90.fc2.com)
衰退しているQステアをもっと流行らせたいと思っております。

278:名無しさん@電波いっぱい
08/11/29 10:46:25 oCNvUG3l.net
ビッグタイヤのQステアかわいいな
前輪と後輪にチョロQの後輪をくっ付けてボディのつける位置を高くするだけでできるのか?

279:イエロー7
08/11/29 18:51:04 wl7Amp36.net
>>278
ありがとうございます!
できるのですが、フロントグリップが利きすぎるので、
デーブルの上、フローリングなどでは旋回反応がとても遅くなります。
畳や、アスファルト、小さい砂利の上などでは最高の走りを見せてくれます。
ホントにオフロード専用って感じです。

製作注意点としては、
後輪を接着するとき、ちょうど中心に接着しないと、上手く走りません。
前輪を接着するとき、接着剤がはみ出さないように注意が必要です。

丁寧に作れば、小回り効くし最高にかわいいです。

280:名無しさん@電波いっぱい
08/11/30 22:28:57 YRZRR4Tu.net
>>271
同じくスバル360再販希望。

あとモンスタービートル等のビッグフット出して欲しいな。
かなりの悪路もゴリゴリいける高トルク仕様で。

281:名無しさん@電波いっぱい
08/12/01 03:37:52 kxOATj8w.net
早速作ってみた
案外簡単に出来た
URLリンク(www.uploda.org)
フィアットカワユス

URLリンク(www2.uploda.org)
やっぱZは後ろだよね
カワユス

URLリンク(www3.uploda.org)
清掃車もなかなかお似合い

282:名無しさん@電波いっぱい
08/12/01 03:40:27 kxOATj8w.net
コレにすると走破性が上がるな
フローリングからじゅうたんも楽に登れる
後輪は内側のタイヤの方が大きいからか旋回性能はあまり落ちてない
問題はトルクだな

283:YE7
08/12/01 19:02:57 /Zb/aUrr.net
>>282
ありがたいです!
画像見たかったのですが、ときすでに遅し(TT)
タイヤが重くて。
トルクは新品電池や、SR44、もしくはモーター変更するしかなさそうです。
ボディ、ホイールなど、なるべく軽い物を選ぶと良いかもしれません。
フロントが重い分、旋回性能は向上しております。
画像見たかったな…
画像ありましたら是非、うちのHPの写真館に乗せたいです。
もしよろしかったらtyoroqsteer@yahoo.co.jpまでメールください。

284:名無しさん@電波いっぱい
08/12/01 19:28:20 kxOATj8w.net
面倒だからもう一度上げるわ
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)

285:YE7
08/12/01 19:51:58 /Zb/aUrr.net
ありがとうございます!
綺麗にできていますね(TT)
ボディを上げないと前輪がボディにぶつかり上手く曲がれませんので、
ボディ上げをオススメします!
変わるわよ♪

286:名無しさん@電波いっぱい
08/12/05 13:49:53 3/+MCt+q.net
>>280
俺も
同じ車種でも再販時に色変えてくれるとうれしいな

287:名無しさん@電波いっぱい
08/12/05 15:53:45 SfN3bdqJ.net
スバル360なんて再販しなくていいので、オイラが学生時代に乗ってた180SXを商品化して欲しいなぁ。
当時付き合ってたカノジョとデートの待ち合わせでよく乗って行った、、想い出の車なんで是非。
オイラ的にはK'sの方が好みだったんだけど、中●生のカノジョにはリトラクタブルヘッドが凄くカッコ良く見えるらしく、
受けが抜群に良かったなぁ。

288:名無しさん@電波いっぱい
08/12/05 18:41:05 EGtvwKwY.net


289:名無しさん@電波いっぱい
08/12/06 18:21:09 Z4nomxfb.net
180SXは出るだろ・・・鉄板じゃねえか。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/12/06 20:13:19 5AbuCRQr.net
>>287
そりゃあ中国生まれの彼女にはリトラクタブルライト車は新鮮に映るだろう

291:名無しさん@電波いっぱい
08/12/06 21:40:07 MvJ1cpB1.net
当時助手席に居た彼女ですが、もっと自慢したくてダッシュボードの上に移り、今ではボンネットの上に居ます

292:名無しさん@電波いっぱい
08/12/06 22:22:40 Qfiliddu.net
果たして彼女の正体は?
180SX人気あるけど、なぜかチョロQにすらなってないのですよね。
チョロQは子供のおもちゃだからか?
う-んわかりません。
Qステアにすれば絶対人気出ると思うけんだど…

293:名無しさん@電波いっぱい
08/12/07 01:32:03 POQf3dxG.net
濾利ご用達の車なんてQステアにしなくていいぞ

294:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 21:13:02 jvPlw9Eu.net
^^;

295:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 21:58:00 nNg+M+in.net
なにやらアスレチックQステアで、
大会が開かれる模様…
要チェックや!

296:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 23:33:08 XNQLrql6.net
漏れのIDにQがwww
ラッキーな俺は、

297:名無しさん@電波いっぱい
08/12/12 22:49:55 Znlph3l6.net
QSTEER テスト走行 URLリンク(tyoroqsteer.web.fc2.com)

298:名無しさん@電波いっぱい
08/12/12 22:51:02 Znlph3l6.net
URLリンク(jp.youtube.com)

299:名無しさん@電波いっぱい
08/12/12 23:46:25 /nPrrBSo.net
>>298
前進押しているだけで回ってくれるコースはいいな
俺も部屋さえ広けりゃこんなコース作ってみたいわ

300:名無しさん@電波いっぱい
08/12/13 00:36:27 rIoA8ZQh.net
私の部屋6畳ですが、ベット、棚など、すべてチョロQステアたちにささげました。(←頭おかしい)
部屋が狭ければ空中に作ればOKですよ。(ホントにOKか?)
URLリンク(jp.youtube.com)

301:名無しさん@電波いっぱい
08/12/13 23:44:56 98bmLlWA.net
URLリンク(netamichelin.blog68.fc2.com)

302:名無しさん@電波いっぱい
08/12/14 16:29:13 8T573v+u.net
バギー買ったおw
ちょっと早いけど自分用クリスマスプレゼントだーッ

タムテックギアも欲しくなったてきたwww
でも部屋は6畳orz

303:名無しさん@電波いっぱい
08/12/15 00:17:30 vdod7Agd.net
私も6畳♪
Qステアにはちょうどいいや!6畳万歳♪




304:名無しさん@電波いっぱい
08/12/15 18:52:49 P1gsofnn.net
おまいら・・・

ホットショットが仲間を呼んでいますwwww

次に買うバギーQステアは・・・マイティフロッグにしようかな!

305:名無しさん@電波いっぱい
08/12/15 20:02:16 vdod7Agd.net
私もマイティフロッグ大好き♪
年も同じ1983年生まれだし!
もうすぐ発売予定の、
オフロードサーキットのカスタムセットが気になる。
うわさでは相当大きいらしいね。

306:名無しさん@電波いっぱい
08/12/16 17:36:14 5A17mFuE.net
サーキットの新しいやつ?
kwsk頼む

307:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 15:17:21 SzTruaQr.net
くわしく

308:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 18:28:45 SzTruaQr.net
IDに Q STR が隠れてるーーー( ^▽^)ーーー!!!wwwww

309:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 20:16:30 xbxG2x/6.net
>>306
URLリンク(yu-gaku-bo.jp)
スリックタイヤとか、ギアとか入っているらしい。
箱がめちゃめちゃでかいらしい。
欲しいな…

310:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 21:54:14 foa9VOxI.net
青いホーネット付きか
いいね

311:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 14:26:56 8nldg6SP.net
小さいモントラQステアもいいかもねw


それにしてもバギーかわいいなあwww
数日前ついに手に入れた手のひらサイズの充電式リモコン・・・
段差を乗り越える俺のマシン!! (´Д`)ハアハア

312:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 16:59:41 UDCdEzXe.net
>>311
リーボックスカイラインとかコルベットに付いてる、オマケのオレンジモーターと、
FCのパトカーなんかに付いてるオレンジギア付けると、めちゃくちゃ速くなるぞ。

313:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 17:40:24 8nldg6SP.net
>>312
オレンジモーターはトルクはどんな感じですか?
上がるなら入手してみたいかも

314:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 18:20:21 UDCdEzXe.net
>>313
それ以前に、あんな小さいモーターのトルクを計る道具有るの?

315:名無しさん@電波いっぱい
08/12/20 19:48:14 yDdDtZ8u.net
ないな…

316:名無しさん@電波いっぱい
08/12/20 22:05:28 +xw/AIdb.net
www








orz

317:名無しさん@電波いっぱい
08/12/20 22:57:02 ojTVjwN3.net
なんか最近すっかり駄目になったなQステア
出た当初はCMバンバン流してたし売り場もプッシュしてたのに
通常路線で車種増やしてコレクション拡充してけばよかったのに
ポケモンとかバギーとかマリカーとか誰が買うんだ

318:名無しさん@電波いっぱい
08/12/21 11:09:21 D8rfvkCr.net
俺はバギー買ったよ! 今度二台目買う!

319:名無しさん@電波いっぱい
08/12/21 18:27:18 Mzuq9eVQ.net
>>317
今度友人とマリオ・クッパを買って、ダンボールでワリオスタジアム(64)再現して遊ぶつもりだが。

320:名無しさん@電波いっぱい
08/12/21 20:55:22 65NQOep9.net
いいな~楽しそう。
Qステアマリカーは、リアが重めのため、すぐにウィリーするし、
旋回の安定性は悪いな~。
試しに普通のボディに乗せ換えしたら、なんだか捜査官が良くなった。
気のせいか?
でも俺のマリオお気に入り!

321:名無しさん@電波いっぱい
08/12/22 13:23:53 1+0Et7UZ.net
チャイきてくれ


322:名無しさん@電波いっぱい
08/12/22 17:22:00 AgwYSkZ6.net
?

323:名無しさん@電波いっぱい
08/12/22 20:43:41 JFjdNH1J.net
???

324:名無しさん@電波いっぱい
08/12/23 01:24:22 kANa0GWY.net
>>321


325:名無しさん@電波いっぱい
08/12/23 22:50:55 uxbuQcnh.net
?!


・・・っておまいら何やってんだwww










俺もだけどwwwwww

326:名無しさん@電波いっぱい
08/12/24 23:59:39 IuqsqabZ.net
????????¥
????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????
??????????????
?????????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????????
????????????????

327:名無しさん@電波いっぱい
08/12/25 11:06:04 FMqiM0cV.net
( ・ω・)!?

328:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 22:46:51 JLbArKJG.net
グラスホッパー買ったけど全然充電できない!

かれこれ1時間ダッシュボタン押してる・・・

329:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 23:08:36 JLbArKJG.net
↑解決しましたー!

330:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 23:25:14 zfzKvmNp.net
>>328
個人的にバギー中でグラスホッパー最高です!
独自の後輪のおかげで、
他のよりも若干小回りが効くような気がします。
初期のコントローラーは、
手でおさえていないと充電できないのですよね~。
最近のバギーのコントローラーを使うと充電楽チンですよ♪
スリックタイヤはドリフトしやすいかな?
誰か教えてほしす。

331:名無しさん@電波いっぱい
08/12/27 00:23:41 5hZipbhw.net
>>330

> 初期のコントローラーは、
> 手でおさえていないと充電できないのですよね~。

ん?そんな事無いぞ?家のはちゃんと充電出来るよ?

332:名無しさん@電波いっぱい
08/12/27 01:51:50 ZB140zFb.net
ミニ四駆時代から馴染みのあるアバンテが一番好き

333:名無しさん@電波いっぱい
08/12/27 17:14:24 T2I55su1.net
俺はホットショットが好きかな。
バギー出せるくらいだから、ミニサイズのモントラとか出して欲しいよね。
バギーQサイズのランチボックス希望。

334:名無しさん@電波いっぱい
08/12/27 22:21:56 L4dsspRt.net
>>331
私の買ったフロッグとホッパーはダメでした(ToT)
不良品か?

335:名無しさん@電波いっぱい
08/12/28 00:40:36 qHjAElzB.net
>>334
電池の電圧低いんじゃないかな?新品使っても駄目?

336:名無しさん@電波いっぱい
08/12/28 14:45:31 XtqT4hdH.net
漏れのコントローラーがおかしい

なんか後進とダッシュ同時押しするとライトが点いて
数秒間まったく操作できなくなるorz

サポセンは休みに入ったし
\(^^)/

337:名無しさん@電波いっぱい
08/12/30 14:36:19 MGRtY+hN.net
おすすめのバギーある?

338:名無しさん@電波いっぱい
08/12/30 16:21:19 EMOL3bv9.net
>>337
(´・ω・`)しらんがな

339:名無しさん@電波いっぱい
08/12/31 21:59:07 bYhcuQuX.net
バギーを探したんだけど、トイザラスにもヨーカドーにも
なかったよ。販売中止ですか?

手に入らないと思えば余計欲しくなってくる・・・。

340:名無しさん@電波いっぱい
09/01/01 14:57:12 0M4+itNs.net
タムタムとかにあるんじゃない

341:名無しさん@電波いっぱい
09/01/02 12:52:31 7Xyd7mu+.net
単4電池だったのか…

342:名無しさん@電波いっぱい
09/01/02 16:32:37 oarvIgmP.net
>>341
箱の裏見れよ、使用する電池書いてあんだろ?

343:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 11:47:04 nUdPjmqd.net
早くヘッドライト点灯車発売しろよ!
それから除雪車の発売もだ

344:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 13:39:19 5L57yDS9.net
商品の品質と技術力はいいのに
完全に売り方の問題で終わったよねQステア
残念だ

345:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 20:58:21 US15nFMh.net
最近新作の発表してなくね?


346:名無しさん@電波いっぱい
09/01/05 09:55:31 FJnP7aAg.net
>>345
あきらめろ
そういうもんだったんだ

347:名無しさん@電波いっぱい
09/01/05 09:57:45 ueEgHd5+.net
もうとっくに諦めてるわボケ

348:名無しさん@電波いっぱい
09/01/10 13:59:47 plKhk2Bm.net
帰宅したらバギーで遊んでみるお

349:名無しさん@電波いっぱい
09/01/11 21:21:18 XQ8TDi9A.net
おまいら元気か

350:名無しさん@電波いっぱい
09/01/11 22:56:00 ychulrZa.net
>>349
元気だよ?

351:名無しさん@電波いっぱい
09/01/12 21:11:35 v8S3JL4x.net
俺たちは元気だがQステアとドリパケとカウルは元気がないな

352:名無しさん@電波いっぱい
09/01/13 23:26:32 ruwd23ps.net


353:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 00:33:17 3jvZk5qn.net
過疎すぎ

なんか盛り上げる方法ないんかな

354:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 02:11:10 eMtBsqDu.net
銘車本田シティを発売してくれたら大盛り上がりなのに

355:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 04:13:26 NN1z/U7d.net
前輪駆動用、後輪駆動用に各一個づつモーター搭載のツインモーター四駆のマイクロクローラーでも出ないかな?
前輪側だけでもユニバかドッグボーン化されれば出来ない事も無いと思うんだが。

356:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 17:40:33 jaZ8EJf+.net
いや、Qステアサイズだとひっくり返りやすくなってしまわんかな?
二、三まわり大きいサイズか、カウルサイズが調度いいのかもしれん >マイクロ


357:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 18:00:09 Zv78LjJz.net
>>356
デジQはひっくりかえるなんてことなかったぞ

358:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 18:09:21 jaZ8EJf+.net
>>357
コンバットデジQのことかな? やったことないから知らなかった

359:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 18:15:47 Zv78LjJz.net
>>358
普通のデジQだよw
戦車の方は遅いし安定性あるからひっくりかえるのはデコボコの道くらいだな

360:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 18:39:58 obswOx1L.net
4駆化するよりホイールベースの22mm化したほうがまだボディー乗せかえで楽しめるし
チョロQ、Qステともに売れやすくなるんじゃねーの?

361:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 18:43:10 NN1z/U7d.net
チョロQサイズに拘らないならなぁ…
それなら色々な可能性も見えてくると思うんだよね。

362:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 20:32:45 G79HRj/T.net
チョロQサイズだからいいんだよな

363:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 20:50:37 iRmCjRXN.net
まったくもってその通り

364:名無しさん@電波いっぱい
09/01/20 20:51:57 1BVOOVAx.net
某戦艦みたいに、2万もしたら気軽に買えないしな

365:名無しさん@電波いっぱい
09/01/28 00:59:22 /HXgoTZB.net
>>355
クロウラーじゃないけれどデジQの駆動ユニットを2個束ねてチョロQサイズの4WDのシャーシを作ってみた。

結果、だめだわこりゃ、モーターのトルクが弱くて4WDの意味がない。ノーマルと走破性が変わらないorz

チョロQサイズのモンビを作ろうと改造しはじめちゃったバハバグボディどうしよう・・・、これ以上なんかするのがもうめんどくさくなちゃったよぅ。

366:名無しさん@電波いっぱい
09/01/28 01:04:29 /HXgoTZB.net
こりゃだめだと書いたが、重大な間違いに書き込んでから気付いた。

モーター、直列つなぎにしてたわ。並列につなぎなおしてテストしてみる。

基盤焼けないといいけど・・・。


367:名無しさん@電波いっぱい
09/01/28 22:38:51 XvwbiSip.net
>>365
気をつけろよ

俺はミニッツボディ掘削中に指をルーターで火傷してしまった。

368:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 17:32:41 oAMqikJx.net
>>367
心配ありがと。

並列につなぎ直してみたらぐっとトルクも上がって単4電池も軽々と乗り越えられるようになった。
まだ、バラック状態のシャーシのみなんだが走らせるのがすげーおもしれー。
文庫本なんかを積み上げたコースでデスクトップクローリングが楽しめそうです。

とりあえずモチベーションも復活したし、頑張ってマイクロモンスタービートルを仕上げるお。

369:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 17:42:25 Yk20F11W.net
面白そうだな
できれば解説してくれ


370:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 23:03:47 oAMqikJx.net
解説も何も・・・解説するほどのもんではないよ。

一応、製作途中状態のをうpしとく
URLリンク(www.death-note.biz)
サスっぽい動きもする。効果は疑問だが・・・。
URLリンク(www.death-note.biz)

タイヤをQステバギーのに履き替えてやれば雰囲気がぐっと上がりそうなのだが
タイヤのためだけにあれを買うのもなぁ。
どっかにこのサイズ用のオフロードパターンのタイヤが安くないかなぁ


371:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 23:09:40 zt4ZZ2CB.net
おおー

372:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 23:56:41 Yk20F11W.net
スゲー本格的でワロタw
どう操作するの?デジQコンバットのような感じ?
ところでコレ、肝心のチョロQボディは載せられそうにないな・・・

頑張ってくれ。応援します

373:名無しさん@電波いっぱい
09/02/01 00:24:55 sVxgoQls.net
応援感謝、がんばるお。
コンバットデジQは触った事ないのでよくわからんが、左右のタイヤの回転差でステアするので似た感じでしょうね。
ボディの件はなかなか鋭いですね。でも大丈夫、ボディと基盤の削り込み、大型部品の配置変更(コンデンサーや受光部等)でワーゲンオフローダーでなくモンスタービートルぽっくなるけど多分乗せられる。
問題はどうしても収まり切らないバッテリーなのだが、ちょっとネタばれしてしまうと世の中にはCR2016や2032というバッテリーがあってだな・・・、で、これはチョロQなんだなぁということで・・・。

374:名無しさん@電波いっぱい
09/02/04 15:18:19 8Jnil2v8.net
デスクトップクローラーかこいい

375:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 00:45:42 mTLCyCow.net
クローラーと聞いて

376:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 13:22:17 MvjkIRCA.net
なぁ聞いてくれよ、京商のd-nanoってラジコンのモーターが
微妙なモーター缶の長さの差は有るかも知れんけど、
缶の直径は殆ど同じサイズなんだが…

ただ、このモーターってば有線なのでモーターケースにコードをハンダ付けしなきゃ成らんのよ…

このスレの住人的にはどう思う?Qステバギーに試す価値有りかね?

377:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 13:43:45 zPOxC5KW.net
有りかもしれんと思った瞬間、やってみる価値は生まれるのだよ。

378:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 14:02:19 MvjkIRCA.net
>>377
これが天啓と言うもの?なのか?w

379:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 19:09:11 fEYmjlX4.net
いや、それは人柱っていう・・・w

>>62ぐらいでハニビのモーターを突っ込んだ事を書きこんだんだが、
ハイパワーモーターは走破性が上がっておもろいよ。

ただ、デナノのモーターがどんな性能なのかわからんのでレッツ人柱w

あと、バッテリーの最適化も忘れずに。


380:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 19:25:38 fzN3Vd6o.net
>>376
おねがいだから、レディセットのモーターだけ取り外して使ってぇー

381:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 19:41:11 ndV8qRoY.net
>>379
ハニビたけーよ
バッテリーの最適化って3セルとか4セルのことか?基盤焼けないのか?

欲を言うとぜひ動画で見てみたい

382:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 20:22:34 fEYmjlX4.net
ハニビに一時期はまってたんでスクラップが一杯あったからやってみただけ、
別にやってみたら?って勧めてる訳ではないよ。

俺がやったのはハニビのリポ1セル。基盤はとくに焼けたりしなかったよ。
ただ、申し訳ないが、かなり前の話なんでもう現物はない(別の改造に部品の流用をするためバラバラに・・・
ので動画はうpできない、すまん。
とにかく遊んでた2ケ月くらいの間に焼けることはなかったよ。

383:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 20:29:38 ndV8qRoY.net
動きはどんなかんじ?
馬力が上がるの?速度が上がるの?

384:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 21:04:18 fEYmjlX4.net
うーんと、馬力も、スピードも、ダッシュもみーんな上がる。
特にダッシュ力がうpして、ウイリースタートができた。
パワーも、絨毯と畳の段差くらいなら全く問題ない。
というか足回りがおいつかないのでどこ向いて走ってくかよくワカランかった(これは少々誇張気味だが)。

まあ、限りなくゼンマイのチョロQっぽい動きだったよ。


385:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 21:10:08 fEYmjlX4.net
一応言っておくと、デナノのモーター、自分ではやる積もりはないが(少なくとも、今は)興味がある。
ハイパワー?ハイスピード?のモーター何かもあるんだっけ?

期待してるよ。

386:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 22:15:17 MvjkIRCA.net
>>385
ノーマルでもかなり早い、これはようつべでdnano検索すると動画見れる、
俺はその上の黒いモーター「エクスピードV」買うつもりw
エアロウイングスのスワローウイングの壊れた代替モーター用と、Qステバギー用に計三個。

387:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 22:53:22 ndV8qRoY.net
d-NaNo高杉ワロタw
モーターってどれくらいの大きさなんだ?
画像だと結構大きく見えたが

388:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 23:17:20 MvjkIRCA.net
>>387
長いかも知れんが太さは同じ程度。

389:名無しさん@電波いっぱい
09/02/09 00:23:00 3qmtV2hK.net
コレって、SH905iでも操作できるの?


390:名無しさん@電波いっぱい
09/02/09 00:24:01 wgvSbwQX.net
できるぞ

391:名無しさん@電波いっぱい
09/02/12 21:29:08 c00U0KQg.net
>>370
おおっ、エネルーw

392:名無しさん@電波いっぱい
09/02/14 17:28:33 9N6LRJmo.net
P905iでアプリ落としに行ったら対象機種じゃないと言われた
ダメなの?

393:名無しさん@電波いっぱい
09/02/15 01:34:57 QSpjSsf9.net
もう新商品は来ないの?
Qステアは事実上終わっちゃったの?

394:名無しさん@電波いっぱい
09/02/15 12:26:03 Bpm9pFr1.net
>>393
まただ、まだ終わらんよ

 !     , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ.  i.      /
 ヽ   ,.ヘ  _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
.  `‐、 :  `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -─ _){__│|   ||
     :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │|   ||
      :    `rゝィ-ーfォ!  '"´   ̄ ̄ ``:  }.!_ |│   || 
     :     .| イ}  ̄ノ            : ( 「´│|   || 
.     :    │{│ ノ''           :  ル{.._│|   ||  
     :     | ノ}l └-            :  ´.{   | |   ||
      :     .|.  l.  ヾニ二'>      :  _,L.__ | |   ||_ 
       :    |   i    __     _;.r‐´ z-‐''"´    .| r‐ 
      ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´        | ゝ:'
.      |   r-─┐    :|:::              -‐7 ̄
      |    ̄ ̄ ̄     |::
.      └



395:名無しさん@電波いっぱい
09/02/15 23:22:32 tiJ9Tvmg.net
Qステアで
鬼ごっこ
レース
サッカーもどき
以外の遊び方教えてください
盛り上がるやつキボンヌ

396:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 01:24:28 zueZnILI.net
つチキンレース

397:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 16:46:25 VgaCbLzv.net
電気屋でマリオのQステア見つけて安いので思わず買った
      ↓
家の床に障害物置いてリアルマリオカートして遊ぶ
      ↓
付属の電池がソッコーでなくなり尼で探す
      ↓
サス付の充電できるバギー見つけた
      ↓
LR44とバギーポチッた ← 今ココ

今のところ8クロスサーキットだけでも面白いが、ワリオスタジアムが作りたい

398:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 18:45:24 EMAODNwY.net
>>397
バギーの使用電池は単四電池だぞ。

399:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 19:25:40 ZcyI5Dor.net
今日、バギー2車とGT-R買って来た。想像以上に良く走るので満足してます。
ただ、私はボタン電池が嫌いなのでGT-Rは付属のボタン電池が無くなり次第飾りになります…

400:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 21:41:12 ffGdKHkB.net
すみません、理科の電気が苦手でチンプンカンプンだった俺に教えて下さい。

ボタン電池は二個で3v、すぐになくなってしまうので乾電池で動かせないかと試行錯誤し、単4二本で動かしてみました。計算(足し算)では同じ3v。
ちなみにここまでで計算間違いはないですよね。

で質問ですが、この単4二本で走らせているとどうなりますか。
ちなみに走りはすごいパワフルになりました。

あと実験で使ったマイクロモーターは焼け切れました…
やはり同じ運命ですかね…

401:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 21:54:37 EMAODNwY.net
mAh(容量)の違いが有るからだろ?

402:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 22:27:26 WXCjFUCO.net
バギー持ってないのですが、充電のリポ?電池って何回充電できますか?
デジQの充電電池が結構早くに死んだのでどうも買うのに躊躇ってしまいます。

403:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 22:31:39 EMAODNwY.net
>>402
バギーのはリポじゃない、ニカドだよ。
ニカドはまぁまぁ強いから、これはもう駄目かな?とか思っても充電と放電を繰り返すと復活する。

404:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 22:44:34 ZcyI5Dor.net
>>402
説明書には300回と書いてあります

405:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 22:49:00 ZcyI5Dor.net
>>400
リモコンに単4だよね

406:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 00:26:34 7oT+Xtdb.net
>>405
どうやら違うようだぞ、車体側に単四らしい。

407:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 01:23:30 8FjU3IXI.net
>>401
…つまり昇天すると…(((゜д゜;)))

たしかに単4とLR44じゃあ容量は違いますね。
と言うことは 電圧同じでも容量が違うと流れる電流量も違うわけでつまり……↑に戻る

という事ですか…。



408:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 01:45:14 7oT+Xtdb.net
>>407
という事だろうな。

409:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 06:09:05 C1LX0gDh.net
車体に単4てwww

是非うpして下さい。

410:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 07:07:56 C1LX0gDh.net
さっきテレビのリモコンでテレビを消そうとしたらバギーが動いたw

411:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 09:56:41 nXvvWvdG.net
>>398
指摘ありがとう、バギー用に単4eneloopもポチったYO

>>400
同じ電圧でも電流はボタン電池だと0.1とか0.2mAぐらい
アルカリ電池だと200とか400mAぐらい流れるので抵抗入れないと無理でしょ
でも見合うだけの抵抗入れて単4電池ボックスにタイヤを付けて連結するとQステトレインになるなw

412:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 12:36:30 8FjU3IXI.net
>>408
だろうな…
その短い言葉に隠された哀れむ思いを私はしっかと感じましたよ。

怖いから元に戻しました…

むしろ基盤がイカれそうですな。。

>>409
画像は無いが、単4電池を二本繋いで、導線は車体の電池ボックスの+、- に繋いだだけです。単4電池ボックスは輪ゴムで背負わせました。

大変危険です
絶対真似しないと思いますが絶対真似しないで下さい。

>>411
ハッ(((゜д゜;)))……

初めからQトレ買ってろと……?



まぁ実はQステア改造して結構リアルなトレーラを作ってまして、電池ボックスはトレーラに乗せて走らせればパワーも電池容量も増えてウハウハだと思ったんす。
正にQトレ買えですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch