ミニッツdeドリドリat RADIOCONTROL
ミニッツdeドリドリ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 18:02:27 hev6LIkW.net
ニャーン⊂(・∀・)⊃

3:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 22:40:58 bMUtY2cf.net
うほっ良スレwww

4:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 00:32:24 DFQQzlMU.net
志村うしろうしろー!

5:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 01:43:02 LXpUCEFM.net
age

6:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 23:27:04 xfIZg7JZ.net
誰か、話題を振って

7:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 05:38:24 2a3nz/tI.net
じゃ、パーマンバッチはドリドリに使いやすいかどうかについて。
買おうかどうか悩んでる。


8:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 07:00:34 IEQRW5Pp.net
>>7
少なくとも俺は使いやすいと思う、ステアの切り返しの反応が早いからかな?

9:岡山
08/04/18 09:58:21 KwwYfmiu.net
パー萬バッチ欲しいね~

10:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 21:28:05 JOwAIMrm.net
>>7
かなりイイィ!
けど壁にブレーキかけずにぶつかった時
バックできなくなるw

今の所プロポ変えられるADのほうがいい気ガス。


11:岡山
08/04/18 22:36:09 KwwYfmiu.net
>>10
バック出来なくなるの?

12:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 18:56:22 7hr+Ba/d.net
>>11
初期不良かとサポートに問い合わせたんだけど
2.4基盤はブレーキかけないとバックに入らない仕様なんだって。
だから壁なんかにブレーキかけずに当たるとバック入らなくなるw

13:名無しさん@電波いっぱい
08/04/21 09:53:15 SManR7tt.net
壁に刺さらずに走れる上級者用って事。
でも1~2秒プロポ弄らずに放っておくとバック出来るから安心汁。






まぁなんだ、俺もおまいもガンガレ!って事だよ。

14:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 05:56:21 Kse3qDNa.net
>>10-12
KT-18だが、ぶつかって止まった状態でもブレーキの動作をした後にもう一度ニュートラルに戻し、
その後トリガーを前に倒せば普通にバックする訳だが。

15:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 06:47:50 RzyxVPu4.net
>>14
誰もブレーキ後にバック入らんとは書いてない件




つかなんでこんな仕様にしたのか理解した香具師いる?
今までどおり、すぐバック入ったほうがよくね?

16:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 12:40:01 /iX2C7MA.net
S15発売されるんだねぇ!楽しみだなぁ!!

17:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 04:46:31 AUpdUnoa.net
覚えてる人いるかな?「ミニッツでドリフト」ってスレがあったときに
京商にS15出してくれる様にみんなでハガキ書くぞと騒いでた者です。
今更S15を出して下さるなんて、みんなの熱いエールが届いたとしか思えません…。
ありがとう京商!!ありがとうおまいら!!!!!!!!!!!!!


18:16
08/04/26 13:37:36 7tKPEr1j.net
>>17
オヒサ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆オヒサ
覚えてるぞ!
レディセット買うたびに「S15発売汁っ!」てハガキに書いてた。
うれしくってションベンちびりそうじゃ!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ



19:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 17:17:47 byauEVNS.net
でも、Fバンパーの感じがイマイチな

20:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 19:00:30 FFjPmDrq.net
>>18
オヒサー♪覚えてくれてて感激です!
2ちゃん発のS15シルビアって言っても過言ではないかもしれませんね。
ホワイトボディー出たらたくさん買っちゃいそうです♪
みんなS15シルビアdeドリドリするぜwwwwwwww


21:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 01:47:57 moivmoI9.net
19>>
なんか腰高だね

22:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 20:18:25 VSDewDPG.net
S15が出るって事はそのうちHKSのハイパーシルビアとか… 
でたらいいですね。ミニッツドリフトパッケージみたいな

23:名無しさん@電波いっぱい
08/05/08 17:54:22 vqw/Lgb6.net
>>22
ホワイトボディー出たら好きな様にやっちゃえば良い。
皆さんがどんなふうに仕上げるか、楽しみな一台だなぁ。


24:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 18:42:56 b7SSHZ5W.net
フォーミュラD

25:名無しさん@電波いっぱい
08/05/19 08:34:58 bpyEazmS.net
欧米かぁ!

26:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 11:37:02 J+5o5Hmy.net
バック付きアンプで慣れてるからこんなもんかと思ってた
バックあるだけ羨ましい俺は普段はGPツーリング


27:名無しさん@電波いっぱい
08/06/01 08:21:44 NJVBVUCk.net
AWDでドリフトに欠かせないパーツをあげていこう!!

28:名無しさん@電波いっぱい
08/06/01 13:34:35 nXfkwwwB.net
ドリタイヤと練り消しのみ。



終了

29:名無しさん@電波いっぱい
08/06/01 16:18:00 3qWSqcVd.net
ドリフトタイヤ
キャンバーナックル全角度
瞬間接着剤

練り消しはイランだろー!

30:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 09:10:43 Ah9wqB2B.net
電飾!!

31:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 09:24:51 az9tOn6O.net
|ω・`)ボソッ フルベアと国産車ボディ

32:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 00:20:03 nH4AZVqu.net
ドリフトタイヤって、ある程度使用するとツルツルになって滑りやすくなるけど、
サンドペーパーで荒らしたりして再利用するのって俺だけ??

33:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 00:48:58 cn0LgZdx.net
>>32
逆じゃね?

34:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 16:23:00 D2NYLf/x.net
最初にサンドペーパーの上でタイヤ回して面
を研いでからじゃないとグリップしないだろ。

35:32
08/06/03 22:27:44 nH4AZVqu.net
最初にやっちゃうの??
マジで!?

36:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 22:56:48 cn0LgZdx.net
>>35
つうか考え方がおかしい。
ドリフトは滑ってなんぼ

37:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 23:03:02 KiRJt9q8.net
俺も最初の頃は>>32>>34の様にしていたが、滑るのをコントロール出来る様に成ってからはやらなくなったな。

38:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 11:04:10 wz4OWUV9.net
削るなんてもったいない…
滑るタイヤをコントロールするのがドリフトの醍醐味だと思うぞ。
滑りすぎるのがイヤならスロットルとステアをガバガバ操作しなけりゃいいじゃないか。
大体、実車でそんな操作したなら車内ゲロまみれだぞ。

39:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 23:17:03 Oap4E6np.net
ドリする場合フロント・リアのキャンバー各何度がいいですか?
後スプリングーも教えてください。

40:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 12:53:34 v9XJux7v.net
>>39
人によってオーバーアンダーの好みが違うしボディーによっても変わるから
自分で試行錯誤するしかない。

41:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 13:09:33 o96teton.net
S15が8月に延期かぁ~~

42:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 15:59:08 ql168fCT.net
フローリングの床でノーマルタイヤでドリってるけど
ASCのノーマルタイヤって硬さどのくらいなんだろなー
現在使ってるのはテスタロッサ付属のタイヤだけど
ぶっちゃけキャンバー結構付けてるからタイヤは
どれでもいい
樹脂タイヤとフローリングの組み合わせは滑りすぎて
ドリじゃなく流れて終わる
なれれば加減次第でいけそうだけどスピード低すぎて
…でも飛距離はかなり稼げそうだとは思ったがw

走らせるコースによってセッティングなんてまちまち
でもミニッツだと部品分れば大体近いセッティングに
できるのは便利だよね


43:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 04:18:04 5/N3rI2r.net
>>42
作られた時期によって違う。30だったり40だったり50だったり謎だったり。

最近のはASCに入ってる小さい紙に書いてあるよ。

44:名無しさん@電波いっぱい
08/10/13 12:22:57 ZznI02IO.net
フォーミュラーD買うぞ

45:名無しさん@電波いっぱい
08/10/13 16:43:54 54GHLmol.net
どうぞどうぞ

46:名無しさん@電波いっぱい
08/11/07 09:23:30 ne+m4j68.net
この前、おもちゃ屋でミニッツコース発見したので走らせに行ったら、備え付けのトイラジと勘違いしてやらせてくださいと、子供がよってきた・すこしならと貸したらいきなりコース外ジャンピング!足骨折!ありがとう!帰った!

47:名無しさん@電波いっぱい
08/12/15 08:56:52 Dbbinb+e.net
>>46
あんた漢だな。
俺なら親呼びつけて弁償させるお(^ω^)

48:名無しさん@電波いっぱい
08/12/18 14:22:51 5n7aeLxE.net
URLリンク(www.kyosho.com)

49:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 00:09:45 pRXQ24ma.net
やっぱソリッドデフ最高。

50:名無しさん@電波いっぱい
09/03/07 18:45:45 h7g+H/l6.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ドリフトタイヤを引っ張りにする方法を見つけたぞ!

51:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 13:34:33 MJ3BT6lN.net
相変わらずタイヤの選択がむずい

52:名無しさん@電波いっぱい
09/12/02 12:18:22 /i823m/H.net
オマイラawdと03もしくは02もしくは015どれでドリってる?

53:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 09:36:47 4WkE+xL9.net
03にジャイロ付けると本当にドリフトできるの?

54:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 14:55:31 of+dfd2y.net
>>52
>>53
私は、AWDと03でドリフトやってる。
最近のメインは03。
ジャイロが有れば楽だけど、無くても出来ると思う。

55:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 18:00:23 KiFzqLak.net
MR02からMA010に
したいのですが
必要な部品を教えてください

出来ればいずれ
必要になるオプション品も組み込みたいです


56:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 18:17:40 of+dfd2y.net
>>55
組み換えは無理なので、MA010を買い増しですね。

57:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 19:10:06 KiFzqLak.net
>>56

マジすか(泣
ありがとうございました

58:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 11:59:07 Dkign8oU.net
マッドマックスのインターセプターでドリフトしたらカッコいいかなぁ?

59:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 19:24:19 0kOBGGE1.net
直線全開からスピンターンしたときだけカッコいいんだぜ

60:名無しさん@電波いっぱい
10/04/06 20:46:11 zFEXSDbW.net
ドリタイヤがどうしても外れないorz

61:名無しさん@電波いっぱい
10/04/10 09:40:10 wkrMHZUB.net
つペットボトルのキャップ

62:名無しさん@電波いっぱい
10/04/11 14:26:46 rToYZZCo.net
61の言うとおり、ペットボトルを使おう

63:名無しさん@電波いっぱい
10/06/11 00:33:04 d0Bok+zh.net
そろそろサーキットデビューしようかなぁ

64:名無しさん@電波いっぱい
10/07/30 00:47:11 qDXLooP4.net
ミニッツのドリフトで流行ってるとこってどこ?


65:名無しさん@電波いっぱい
12/04/23 08:01:37.61 nx/9eHAx.net
ミニッツよりイチロクMの方が金かからんし楽だ

66:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【29.3m】
14/02/03 00:30:11.08 6HULqyyL.net BE:243244883-PLT(12081)
何それ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch