TT01 貧乏チューンを語ろう!at RADIOCONTROL
TT01 貧乏チューンを語ろう! - 暇つぶし2ch250:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 21:23:27 QkDNWBOc.net
過疎ってんなー


251:名無しさん@電波いっぱい
09/10/25 14:40:13 ZvLJvj8N.net
日記相手に盛り上がれとか言われても無理だろ
致命的な馬鹿ですね、わかります。

252:名無しさん@電波いっぱい
09/10/26 22:10:21 hrR7MWrX.net
>>251
では何を書けと?
まーネタがほとんど出たと言えば出たが・・・

253:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 00:13:25 sEwg2p5g.net
TTの本スレあんのに何無理やり盛り上げようとしてんの?
意味わからん。
チューンも本スレのテンプレで十分だろうが?

254:名無しさん@電波いっぱい
09/11/08 21:53:48 8c4+G/Zv.net
>>253
DIYして自己満したい俺のような奴もいるんだ
あくまで「貧乏」チューンだからさ

では本スレにお引取り願います

255:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 22:19:07 htE7kOHe.net
久々にきてみたらなんだこの過疎りぐあいはwwwww

みんなダイソーに行ってネタさがしてんのか

256:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 10:57:19 MvKUqvhq.net
てす

257:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 13:40:23 edmkYIa6.net
ネタはないか?

258:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 15:50:45 FTd2KbyV.net
ないよ

259:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 04:17:03 WUo18aO6.net
土屋の件
スレ違以前に板違だキチガイ共が

260:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 20:52:04 Ttn0yjM/.net
とりあえず11ヶ月ほど遡ったが土屋とかどこにも書いてない件について

261:名無しさん@電波いっぱい
10/03/29 16:09:17 tvypKVwj.net
今日の晩御飯はキムチ鍋ニダ

262:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 19:48:10 JzvZ7wzT.net
>>228
うpマダー?

263:EPオンやめた
11/01/31 22:58:23 B720vlkQ.net
TT01TYPE‐E持ってるんですけど、あれね、リアのトー角をタイロッド調整式にできるんです。


264:名無しさん@電波いっぱい
11/09/20 17:15:04.70 QAmq0uyT.net
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

余ったパーツで魔改造こそがTTの醍醐味だと思ってる

265:名無しさん@電波いっぱい
11/10/10 19:35:08.03 0TGiDStP.net
中学校以来のRC。塗装、組み立て面倒だから完成品を買って来た。

266:名無しさん@電波いっぱい
11/10/21 23:47:55.60 3F8NWgbP.net
FD3Sの完成品を買ったんだがモーターを変えたい

ライトチューン向けの良いモーターないすかね?

267:名無しさん@電波いっぱい
11/10/22 01:27:15.45 LI04JS1/.net
さあ??

268:名無しさん@電波いっぱい
11/10/22 02:21:04.40 fuSao4OJ.net
>>266
完成品(XB)ならまずフルベア
次にピニオン&スパーギヤ交換
それでも物足りなければモーター交換

269:名無しさん@電波いっぱい
11/10/25 11:03:15.69 klvjUrYZ.net
フルベアですか

ピニオンとスパーは何か良いやつありますか?

270:名無しさん@電波いっぱい
11/10/25 17:51:39.63 OJh3V0jP.net
>>269
スパーは田宮のOP-665か、イーグルの#3629 SPテーパースパーギヤ。
ピニオンについては、店頭在庫が残っているならトビーの0.6モジュール鉄ピニが
耐久性に優れてて良いんだけど、多分残ってないだろうから…
入手し易い田宮のAVピニオンかフッソコート 06ピニオンギヤになると思う。
アルミで良いなら、川田やスクエアからも出てる。

ギア比やモーターマウントのネジ位置については、TT本スレの>>1のリンク先を読むように。
つーか、本スレも読んどいた方が良いよ。落ちてる過去スレもスレタイでググれば読める処が有るし…

271:名無しさん@電波いっぱい
11/10/26 10:02:33.55 Y6tsa+qf.net
FD3SのXBだとTT01Dだから最初からフルベア仕様じゃね?
モーターもスポチュンだからノーマルでもそこそこ速い
タイヤだけは中途半端だからグリップやるならMNラジアルに履き替え
ドリならスーパードリフトタイヤで

つか貧乏チューンならポリ管タイヤ自作かw

272:名無しさん@電波いっぱい
11/10/26 20:37:05.93 QkzDk4wq.net
HSVは?
キットで14800円だったので即ポチったw

273:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 10:19:43.93 m74rShSl.net
>>272
キット=自分で組立てる車体のみ、プロポやバッテリーは別途購入
XB=完成品、プロポ、バッテリー、充電器込み

TT01のHSVでキット14800円なら相当高いよw
XBじゃないの?
ちなみにどちらもフルベアじゃないよ

274:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 19:40:00.76 k1h4UIYT.net
>>273

完成品です。
ベアリングは買った方がよさそうですね。

275:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 21:26:00.67 TJyIirfC.net
>>274
タミヤのHPで説明書がDL出来るからベアリング入れるついでにバラしてみるといいよ

276:名無しさん@電波いっぱい
11/10/31 00:49:02.97 ABAciHv9.net
TTパーキングで初心者は、素のままで十分だな
妄信的にボールエアリング入れる必要ないだろ

277:名無しさん@電波いっぱい
11/10/31 01:02:35.58 HNVxQHXG.net
>>92
素材として体積辺りの強度はステンレス>チタンだからな


278:名無しさん@電波いっぱい
11/10/31 08:58:35.73 ABAciHv9.net
2年後のレス
TTはビス少ないから気にする程?

279:k
11/11/09 23:38:29.33 pwMLa6a4.net
貧乏チューンね・・・
ギアデフの中ワッシャーを挟むと良い。
簡単に作れるし、ボールデフを突っ込んでるTTと比べても大差はない。

280:名無しさん@電波いっぱい
11/11/10 11:46:12.60 ev3MmQb0.net
チタンシャフト類高いから、タミヤのコンパウンドでシャフトを磨いてから取付けている。
心持か動きがいい感じになった気がする。

前に出ていたらスマン。

281:名無しさん@電波いっぱい
12/01/10 11:53:04.12 RH2gGk09.net
どなたかイーグル模型のtt01レーシングコンバーでリバサスにしてる方いませんか?
いたら素材を教えていただきたいのですが

282:名無しさん@電波いっぱい
13/02/17 23:20:49.28 0xcfDr+r.net
TA04 TA05 TA06 TBエボ5も持ってる

でもこの前 ついつい新品TT01-Eを買ってしまった
(同時に買ったOPはフルベア・ファイバーAタイヤ・アルミドラシャだけ)

なんか楽しいよねTT01

283:名無しさん@電波いっぱい
14/12/07 01:18:04.85 KefWZrsK.net
おれのTT-01小回りが利かないんだが?どうしたらいいん?
フロントワンウェイとかいれればいいん?

284:名無しさん@電波いっぱい
14/12/07 11:13:03.42 VDzeCcMx.net
>>283
ワンウェイ入れると今度はオーバーステアになり過ぎて巻いてしまうらしいね

オレも試行錯誤中なんだけど、車高をフロント↓リヤ↑にすると少しはマシになる
フロントタイヤをハイグリップにしてリヤはそれなりのグリップタイヤにもしてる
ただフロントとリアのグリップ差が大きいとこれまた簡単に巻いてしまう

285:名無しさん@電波いっぱい
14/12/07 12:03:24.77 1gDtO508.net
ノーマル車なら困らないはず。
ロングアクスル車ならフロントはノーマルアクスルに変える、ハブを薄くしたりホイールオフセットを減らす。
リアトレッドは広げ、フロントトレッドは狭くし調整するのがコツ。

286:名無しさん@電波いっぱい
14/12/08 00:35:06.27 8u29tdxV.net
>>284
前下がりにすると前輪荷重が増える&キャスター角が立つからね。
回頭性がよくなる。

その上でリアもある程度はしなやかに沈むセッティングにしておくと
パワーを掛けてる時のリアのトラクション抜けは減らせる。

287:名無しさん@電波いっぱい
14/12/17 09:32:20.92 ZwaZ21gg.net
フロントキャンバーを付けたらメッチャ曲がるようになった!
キャンバー調整機能は必須だろ、これ

288:名無しさん@電波いっぱい
14/12/17 18:09:22.06 Me7sndkv.net
ほんとはトーアウトがRCでは当たり前のようだけど、自分はトーイン&キャンバーもつけてる。
これで曲がりやすくなった。
でもまだ若干アンダー気味かなと思ってて、フロントワンウェイ入れようとしてる。

289:名無しさん@電波いっぱい
14/12/20 21:03:36.16 4M4MpPVq.net
貧乏チューンじゃ限界があった
サーキットで他車に少しでも食らいついて行こうとしたら、+1万5千円以上は掛かった
XBセットで安く楽しもうとしてたのに・・・TBが買えたじゃねーか・・・
タイヤ代もバカにならない
ドリフトに転向しようか迷う・・・

290:名無しさん@電波いっぱい
14/12/20 23:10:54.25 6jO07cs5.net
いや、TBとか買えば買ったでどうせもっと金が掛かるんだから
原価とか消耗部品代の安いTTでやったほうが良かったんだと思う。

そうじゃなければ反則だゲスだといわれようとDDマシンに転向するかね。

291:名無しさん@電波いっぱい
15/01/25 19:17:13.29 t60K9BLF.net
スタライザー付けるとやはり切り返し良くなります?

292:名無しさん@電波いっぱい
15/01/26 15:16:29.58 xUtiK05H.net
接触禁止の女王の二つ名を持つに至り
加速状態から再加速などという超絶機動が可能になります。

293:名無しさん@電波いっぱい
15/10/30 18:23:48.94 kn9e7zBr.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

294:名無しさん@電波いっぱい
15/10/31 16:24:46.79 mjy7SbSN.net
>>103


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch