【リアル】タミヤクロカンスレ CC-03at RADIOCONTROL
【リアル】タミヤクロカンスレ CC-03 - 暇つぶし2ch251:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 02:08:53.33 5zvdXovP.net
D21Tのダットラではだめかい?
田宮にキングキャブってのがあったが、たまにオクでみかけるが。
そのボディーを加工してテラノつくればいい。

252:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 11:03:20.03 fDwQKsNj.net
重複スレに書き込むなよ馬鹿共

253:名無しさん@電波いっぱい
15/04/01 11:43:39.09 p7oqRaaP.net
CCのラングラーを売ってる店見つけた!
けど

買えない!

254:250
15/04/01 21:12:06.36 SX1/6FPD.net
>>251
自分で加工して製作するほど器用では無いですわ・・・
CC-01シャーシにD21テラノやハイラックスサーフのボディはピッタリで
結構売れると思うんだけどなぁ・・・

255:名無しさん@電波いっぱい
15/05/03 23:05:15.90 YtG8QbGe.net
俺はX-90が出たら買う
実車は姫街道の中古車屋さんで見つけた。
初代エスクードのかほりがしたぁ~
アリサン近く

256:名無しさん@電波いっぱい
15/05/04 00:19:37.74 hQfjXTGj.net
ラガー最終型は
どうよ?
フロント・ダブルウィッシュボーン
リヤ・コイルリジット
CC-01シャーシにピッタリ。

257:名無しさん@電波いっぱい
15/05/04 11:44:23.88 shC1vbtf.net
僕はハスラーがいいな

258:名無しさん@電波いっぱい
15/05/04 16:03:51.33 W6i4bEQ5.net
前後デフロックして勇んでクローリングしに行ったらすぐにモーターが熱ダレして全然走らなくなった
タミヤのスポチュンだったんだがやっぱクローリング用のモーターにしなきゃダメか

259:名無しさん@電波いっぱい
15/05/05 02:44:37.60 sRpRheIX.net
なんかいつの間にかタミヤからCC-01用のパーツが少し出てるのな
知らんかった

260:名無しさん@電波いっぱい
15/05/05 22:42:35.85 JtQtIgm+.net
もっと純正カスタムパーツ出してくれ・・・

261:名無しさん@電波いっぱい
15/05/18 21:03:20.84 xXuzzijU.net
「OP-1616/CC-01 メッキホーシング」
↑俺達が欲しいのは
こんなパーツじゃないんだ。

262:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 00:01:33.37 PF/hAkuk.net
じゃあなんなんだね

263:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 07:25:11.97 JLQrXvMs.net
ホーシングなんて一回悪路走行すればメッキ剥げ剥げだがね

264:262
15/05/19 21:19:07.28 /6yxZvea.net
他スレにも書き込んだが
オレの希望するパーツ一覧
・ローギヤード化のギヤセット
・低速走行可能なモーター
・足回りのグレードアップパーツ
・材質はプラでいいから鉄チンホイール又はマッドスポーク
・ゲタ山とかジープサービスなどのトラクションタイヤ

265:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 22:17:08.10 JLQrXvMs.net
一番上以外は社外品で出てる
店頭では売ってないから通販になるだろうけど
モーターはロッククライマー一択
ローギヤード化はリダクションキット使うしか無いんじゃね。高いしシャーシ側の加工が必要になるけど。

266:名無しさん@電波いっぱい
15/05/20 06:46:50.06 dcYvQ2Sj.net
ヨコモのスーパースケールモーター58Tもいいんじゃない?

267:名無しさん@電波いっぱい
15/05/20 12:11:32.98 +BNZxzwP.net
なんでお前らって本スレに書き込まないの?

268:名無しさん@電波いっぱい
15/05/20 20:12:38.46 PwrKmJ32.net
本スレと
ここのスレと行ったり来たりしとるよ。

269:名無しさん@電波いっぱい
15/06/01 20:21:26.89 y/fnBD4q.net
CC-01 面白いな
部屋の中に座布団でセクションを作って
クロカン走行を楽しんでる。

270:名無しさん@電波いっぱい
15/06/01 20:26:18.76 S+293KT4.net
クローリングは狭い場所でも走らせられるから
日本の住宅事情にマッチしているな

271:名無しさん@電波いっぱい
15/06/01 21:10:18.75 y/fnBD4q.net
ツーリングカーよりも
レーシングバギーよりも
クローラーが性に合っている。
サスの動きを見ているのが凄く楽しい。

272:名無しさん@電波いっぱい
15/06/02 19:55:06.59 uuQ6f+hB.net
サーボの動きも極力遅くして・・・

273:名無しさん@電波いっぱい
15/06/07 22:15:29.29 YDNlVYzX.net
ギヤ比もローギヤード化したいな・・・

274:名無しさん@電波いっぱい
15/06/10 21:43:12.36 N6Jl4fYT.net
スレ立て者の怨念か・・・

275:名無しさん@電波いっぱい
15/06/25 22:53:33.70 JBvGVez2.net
岩場、走らせたい・・・

276:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 13:04:19.06 rh7boSd1.net
ずっとクロカンに興味あって始めたいんだけどタミヤので十分山登りできるのかな?

277:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 17:32:04.11 85dG8aCZ.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき
㊨を2に、㊥をeに変換して
0㊨2it.n㊥t/d11/72opa.jpg

278:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 21:10:16.15 tRPPy4yY.net
>>276
サスストロークは前後リジッドサスのモデルには
適わないかもしれないけど結構走るよ。
もう少しローギヤードだとイイんだけどね。
俺は買って良かったと
心から思っている。

279:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 21:12:04.95 a2q7l0BK.net
ノーマルでもデフロックするだけで格段に走破性が上がる
逆にデフロックしないとちょっとタイヤが浮いただけで空転して進まなくなる

280:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 21:12:28.32 934pryS/.net
>>276
出来ると思うし、出来なかったら出来る様に改造するのがよろし
ところでマッドマックス観てきた人いる?
一箇所だけどリアルクロカンのシーンがあって、ああ、やりてぇ!とか思ってしまった
それだけでも一見の価値はあると思うぞい

281:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 21:21:04.14 tRPPy4yY.net
リヤデフにアンチウェアグリスを詰めるだけでも結構変わるね。
これで不満ならデフロックだな。
マッドマックスのクロカンシーン観たいな。

282:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 22:06:24.38 j3P79Nmd.net
>>279
なにを当たり前の事を…?

283:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 14:28:46.94 Uzm7ihvi.net
レス稼ぎ

284:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 16:36:12.70 JuXBusCX.net
20年近く前に友達がパジェロ持ってたんだけど、今販売してるのは当時と変わらない物なのかな?

285:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 19:21:22.35 xQDsc7QI.net
>>284
今発売しているパジェロ ラリースポーツは
ポリカボディで当時のモデルとは違う。
プラボディパジェロは再販されたんだけど
現在は販売終了しているみたい。
プラボディパジェロのリアルさは魅力だと思う。

286:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 20:37:44.85 +5ngHdEN.net
プラボディ版はXBならまだ売ってるんじゃなかったっけ

287:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 21:15:27.06 xQDsc7QI.net
>>286
調べてみたけど
タミヤオンラインでも販売終了になっとる。

288:名無しさん@電波いっぱい
15/06/30 23:13:34.14 O8OnqP22.net
>>284
当時モノとの違いつったら、
・スピコン付属→アンプ仕様
・タイヤのホワイトレター省略
・並行してステッカー一部省略
位かねぇ?

289:名無しさん@電波いっぱい
15/07/01 00:25:03.77 VjT4KmiZ.net
トゥアレグのタイヤをカスタマーで取るとタイヤのホワイトレター入りが来る・・・のだが、一回走行したらホワイトレターがほとんど剥げた
耐久性が当時物より低くないか?

290:名無しさん@電波いっぱい
15/07/01 19:56:51.69 +zuUf/0u.net
ランクル40で遊んでいるけど
部屋の中に置いている時はカスタマーで取り寄せたマッドテレーン。
外で走らせる時はキット付属のタイヤを付けている。
確かにホワイトレターの印字は弱そう。

291:名無しさん@電波いっぱい
15/07/01 20:13:21.39 Gid6RXLh.net
このシャーシでスバルブラット再販してほしいな。
タミヤのオリジナルは2WDだから違和感がある。

292:名無しさん@電波いっぱい
15/07/02 15:00:04.83 tN4LTR5w.net
なるほど色々参考になったサンキュー、給料入ったらウニモグ買ってみるわ。

293:名無しさん@電波いっぱい
15/07/02 19:51:36.05 jTrPAsFw.net
CC-01はリヤダンパーとホーシングの固定ビスが直ぐに緩むから要注意。
外で1パック走らせただけで緩む。
URLリンク(fast-uploader.com)
3mm×20mmのビスを使って改良してみた。
画像では標準のナイロンナットだけど現在は薄型ナイロンナットに交換してある。
URLリンク(fast-uploader.com)
薄型ナイロンナットを買う為に
片道2時間掛けて秋葉原まで行って来た・・・。

294:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 18:45:53.27 Am6/GvIr.net
ボンドで留めときゃいいじゃん

295:294
15/07/03 20:47:42.95 6Vh9SgBA.net
>>294
おお!!
ボンドで接着する方法があったか!!
ナイスなアドバイス有難う!!


プラモデルじゃ無いでしw

296:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 21:49:51.20 Am6/GvIr.net
どんだけバカだ?
ナット一つに二時間掛けるなら近所のホムセンてただの薄ナット買ってきてネジロックなりボンドなりで留めりゃいいと
で、出かけたついでにナイロン買えば無駄なことしなくていいだろうに

297:296
15/07/03 21:57:20.15 6Vh9SgBA.net
アキバ散歩のついでにラジコンショップに行くんだよ
他にも色々買いたい物があるんだよ

298:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 22:30:10.70 Am6/GvIr.net
>>297
>薄型ナイロンナットを買う為に
片道2時間掛けて秋葉原まで行って来た・・・。

299:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 22:35:07.91 6Vh9SgBA.net
はいはい
修正修正。
薄型ナイロンナットその他を買う為に
片道2時間掛けて秋葉原まで行って来た・・・。
コレでいいか?

300:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 22:42:06.61 hxjhETzf.net
>>299
ノーロープバンジーやったら許さなくもない。

301:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 01:26:24.40 +Jn82iuA.net
URLリンク(www.tamiya.com)
またあたらすいのが来たわぁ

302:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 08:18:14.66 Q7Tb+G27.net
フォー
フェンダーアーチは以前誰かが予想していた通りだな

303:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 11:39:59.36 AQTZ5DxM.net
>>302
どっかで見た気がする。
と思ったらデカタイヤスレだった。
つかまさかのCR-Vホイールとか。

304:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 13:36:34.92 f1b8G/Yi.net
むむ、好みじゃないな(´Д` )

305:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 15:55:24.34 Q7Tb+G27.net
オフィシャルの画像のはちょっと無骨さが足りないかも
こんな風にしたらどうだろうか?
URLリンク(www.oktuning.hu)

306:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 16:58:14.55 f1b8G/Yi.net
実写はかっこいいな、ポリカボディだとノッペリ・・・

307:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 18:09:13.56 AkphKywx.net
Newボディを出してくれるのはイイんだけど
イマイチだなぁ・・・
テラノやハイラックスだったらベタ褒めしたい。

308:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 21:04:58.40 HZCs3O5J.net
テスト

309:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 06:53:40.84 Si+uLSSb.net
アマロックって車の存在自体知らなかった・・・

310:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 12:23:32.05 TJ0BEbrQ.net
まあ日本向けボディー出しても海外じゃイマイチ売れないだろうからね。
アマロックが向こうでは人気あるのかは分からんがVW車はメジャーだろうから出したんだろうな。
ランクルとか出せばいいと思ったが シャーシが小さいから無理か。

311:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 20:38:08.93 SwadKC6e.net
CC-01シャーシは海外でも人気あるからね。
ようつべで色々と見ているけど
海外は走らせる場所が多くて羨ましい。

312:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 22:31:52.51 Nflhd7w/.net
URLリンク(s3.caradvice.com.au)
写真では結構カッコイイのがあるが、実車を見慣れてないから
いまいち思い入れがわかないや。

313:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 23:11:20.67 ZLaUajti.net
こんだけ次々といろんなボディ出すならもっとパーツ出してくれよ
メッキのホーシングとか16-20Tのギアしか使えないアルミマウントなんていらねえし

314:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 23:28:10.86 TJ0BEbrQ.net
CRVのホイールって時代遅れ感がハンパないな、かっこいいホイール作る予算もないのか。

315:名無しさん@電波いっぱい
15/07/06 12:19:18.96 MSIUWE39.net
タミヤのアマロックってキャブ短くね?

316:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 13:14:31.97 cE9Wcy+w.net
短いのかは分からんが実車はカッコよく見えるのにタミヤボディだとなんかバランス悪く見えるのはそういう事なのかな?

317:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 20:06:54.74 UacchKum.net
それほど違いは無いけど、たしかにリアドアが短い気がする
(BピラーとCピラーが近い)
あとノーズというかフロントフェンダーが長い気がする
なんかバランス悪い
ボディは黒っぽい色で、フェンダーのアーチのとこを
バーフェンっぽくつや消し黒とかにすればイケるかもしれない
タミヤ(違うシャーシのやつなんでフェンダーアーチが違うけど)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
実車
URLリンク(upload.wikimedia.org)
この手のトラックはベッドが長くないとかっこ悪いよね
URLリンク(blog.livedoor.jp)

318:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 20:12:24.67 UacchKum.net
見れなかったので違うの張ります
実車
URLリンク(www.tempetyres.com.au)

319:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 21:06:27.61 8WNRlxmN.net
まあシャーシのホイールベースは2種類しかないんだし、そのまんま実車の1/10じゃバランスおかしくなるから
CC-01のホイールベースに合うようにリファインはするだろう

320:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 21:25:59.21 o2mju39O.net
>>319
カッコ悪くなるのはリファインとは呼ばんだろ?

321:名無しさん@電波いっぱい
15/07/07 21:27:55.25 UacchKum.net
1/10って大体のサイズを表してるだけで
ほんとに1/10じゃないよね?(俺の思い違い?)
基本的にはホイルベースとかを基準にボディ作ってると思う。
トレッドはホイルのオフセットで調整できるし
(そういった意味ではホイルベースが2種類もあれば充分だとおもう)
ラジコンのボディはスケールどおりで無くて
各部は多少デフォルメされるというのはその通りだと思う
どこで見たか忘れたけど、プラモなんかでも寸法どおりに作ると
なんか見た目の印象と違ってくるから、多少デフォルメされるとか
その辺がメーカーの味になるとかなんとか

322:名無しさん@電波いっぱい
15/07/08 00:48:07.23 3HyjS1St.net
実車と見比べるとタミヤのはボンネット長いな、ずんぐりした感じが無くなってる。

323:名無しさん@電波いっぱい
15/07/08 12:30:40.10 eCGfnE23.net
CC-01第一弾ってパジェロ、CR-V、ミューあたりなのかな?
あの辺のはシャーシ自体が実車のホイールベースに合わせてあるだろうから、
比較的実車に近いのかも。

324:名無しさん@電波いっぱい
15/07/09 20:58:10.62 WD3ukuTR.net
河原とか岩場が
近くにある人が羨ましい・・・

325:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 02:55:50.23 fS13ldRp.net
>>324
どの程度の路程を「近く」と感じるか?だな
ウチは市内に遊べる場所あるけど
かったるいから年に数回しか行かないw

326:325
15/07/12 14:04:02.85 o1Nl2eXJ.net
>>325
ラジコン一式入れたダンボール抱えて
歩いて5分位が理想かな。
現実はクルマで渋滞にハマリながら隣の隣の町の川まで50分程。
そんなワケで部屋の中で走らせている。

327:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 16:58:12.49 p0arFi+j.net
歩いて5分なんて川沿いに住んてなきゃ無理ぽ

328:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 17:28:44.75 mO7LbqND.net
>>324
公園とか探せば、案外いい感じのところあるもんよ。
木の根っことか、RCスケールだといい感じの荒れた林道ちっくなとことか。

329:325=327
15/07/12 19:31:16.09 FL9WlDlH.net
農村地帯なので公園は殆ど無いんだわ。
親戚の畑で時々走らせているけど
岩場でも走らせてみたいのよ。
まぁ、ランクル40は土の上が似合うから
暫く畑で楽しむよ。
鹿のウンコに要注意だがw

330:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 20:14:08.53 BkvSKW9h.net
部屋の中で岩場の代用にジャンプとか適当に積み重ねて遊ぶくらいしか思い付かないな

331:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 20:58:05.94 FL9WlDlH.net
自分も部屋の中で座布団などでセクションを作って
『お座敷クロカン』やってるw
汚れないし気楽だし
結構イイ。

332:名無しさん@電波いっぱい
15/07/26 17:55:55.24 UtX0P5cz.net
リヤデフにアンチウェアグリスを詰めていたが
柔らかくなってきたので今度は粘土を入れてみる。
グリスを拭き取るのが面倒だな・・・。

333:名無しさん@電波いっぱい
15/08/02 13:50:59.95 bQzW+HVl.net
テスト

334:名無しさん@電波いっぱい
15/08/02 14:44:39.23 JQRGKDWx.net
赤点で追試

335:名無しさん@電波いっぱい
15/08/02 17:55:30.96 aK7p6ZuT.net
>赤点で追試
久しぶりに聞いたな・・・
俺も学生の頃があったんだよな・・・

336:名無しさん@電波いっぱい
15/08/02 20:32:52.67 1iCU59Hn.net
タミヤの純正品は高すぎるのでストロークエクステンションを自作してみた
結果、変態的に足が伸びるようになった
ただぶらーんとぶら下がって接地しているだけなのでそれほどトラクションはかからなそう

337:名無しさん@電波いっぱい
15/08/02 21:00:57.94 aK7p6ZuT.net
リヤデフにブルタックを詰めてみた。
かなり面白い。

338:名無しさん@電波いっぱい
15/08/04 22:51:53.20 d681+KVp.net
>>336
タイヤ内に鉛板を仕込むなどしてバネ下を重くしてみる。
あらふしぎ、トラクションが!

339:名無しさん@電波いっぱい
15/08/05 08:28:10.48 FoNNziRl.net
なるほど、クロカンだとバネ下重量あるほうが有利だったのか。

340:名無しさん@電波いっぱい
15/08/11 21:59:38.76 98j9TKvyB
久しぶりにCC-01用パーツが発売されるな。

『OP.1666 CC-01 バレルスプリングセット』

341:名無しさん@電波いっぱい
15/08/14 15:17:40.33 NuL2aer5X
モーターをキット付属のマブチ540から
ロッククライマー90Tに替えてみた。

低速域が扱い易くなってクロカンが面白くなった。

342:名無しさん@電波いっぱい
15/08/17 22:27:12.99 4462d4pFT
16T~20Tまで5種類のピニオンギヤが選択可能な
CC-01用アルミ製モーターマウントが発売されるのか・・・

もっと小さいピニオンが使えたら買うんだけどなぁ・・・

343:名無しさん@電波いっぱい
15/08/30 22:27:14.52 KMMyufpQa
地味にコツコツと新パーツが発売されるな・・・
思い切って『フロントサスリジット化キット』なんて出ないか?

344:名無しさん@電波いっぱい
15/09/20 19:21:10.80 SYSF01CuK
久しぶりに外で走らせたわ。
やっぱり、面白いなCC-01。

345:名無しさん@電波いっぱい
15/09/27 18:26:25.79 x7F7us9HZ
リヤサスアームのキットも出してくれ
ノーマルのフニャフニャプラアームはちょっとなぁ・・・

346:名無しさん@電波いっぱい
15/10/10 05:28:52.82 9sLccMZT.net
このシャーシ買いたいけどポリカボディとプラボディで悩みますね。。。

347:名無しさん@電波いっぱい
15/10/10 17:20:43.34 VaMRnOz2c
外で傷を気にせず走らせたいのならポリカ
リアルさ重視ならプラかな。

ランクル40所有だけど
ポリカにしてはリアルなので気に入っている。

348:名無しさん@電波いっぱい
15/10/12 01:31:15.25 Cqh4PDBZ.net
プラボだろー

349:名無しさん@電波いっぱい
15/10/12 10:38:47.85 ojDZ3Up3P
現在販売のモデルはポリカだけだっけ?

350:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 23:20:39.80 KySuyBMPa
プラ製のリヤアームが反ってきたw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch