【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】at RADIOCONTROL
【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 11:16:02 AXhdZ8ok.net
公式オーダーシート
URLリンク(www.teamyokomo.com)

発売予定スケジュール
A'PEX FD3S RX-7  3月14日
BLITZ ER34(07'モデル)  4月下旬
ORC Z33(07'モデル)  5月下旬
TOYO S15(07'モデル)  6月下旬
チームオレンジ GDB(07'モデル)  7月下旬
チームオレンジ EVO10(08'モデル)  8月下旬
雨宮 FD3S(08'モデル)  9月下旬
BLITZ 35GTR(08'モデル)  10月下旬

走行動画
URLリンク(jp.youtube.com)

3:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 19:04:25 dWGeG3Au.net
3乙

4:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 19:48:21 sXIw4e6s.net
いよいよ明日発売か。
期待アゲ

5:名無しさん@電波いっぱい
08/03/14 22:46:33 mYoVav9r.net
買った椰子レポよろ

6:名無しさん@電波いっぱい
08/03/14 23:26:11 9F+ax+cF.net
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ


7:名無しさん@電波いっぱい
08/03/14 23:46:35 BZ7lAO7P.net
ひょっとしてまだ発売されてなの?

8:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 00:22:26 Mrcji2L/.net
発送が今日なんじゃない?

早いところで明日入荷なのかなぁ・・・。

9:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 00:22:47 Mrcji2L/.net
日付変わってた。w

10:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 10:26:37 tJUEzmhu.net
ショボい感想

11:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 23:43:39 afD88CqO.net
それで、ちゃんと発売されたのか?

12:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 23:58:11 ohsBaI2F.net
中途半端なスケールだなぁ
なんか動きがドリフトというよりすべってるだけっていう印象しか受けない

13:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 01:14:18 Rc1HswTM.net
全く売れてないSD12-TVも共演か。w

14:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 02:25:52 donGFU2T.net
売れてねーのかアレ。出来はかなり良いのに。

15:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 16:05:48 XcJPIFKI.net
サーキットに行ったついでにSHOPの店長に聞いたら、発送が月末まで延びたってさ。


・・・なんだかなぁ。 orz

16:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 16:49:20 3D234XN6.net
部屋で走らすには大きい、ミニッツコースでも大きい
パーキングだと1/10でいい
中途半端な大きさだから売れないだろ

17:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 17:32:18 aJQ5LBBz.net
家の駐車場でやろうと買う気だったけど
ヨコモっていい加減なメーカーなのかな?

18:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 18:25:47 276mM6PA.net
発売日に延期とか舐めてんのか?

19:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 23:13:01 P30Dy+L3.net
納期ギリギリで部品発注
部品集まらず発売延期

過去にそんなことも有りましたとさ。


20:名無しさん@電波いっぱい
08/03/17 02:08:46 aF86r71O.net
1/18でいいのに

21:名無しさん@電波いっぱい
08/03/18 11:38:38 cMlbAbx4.net
>20
そんなアナタにNRX-18なんてどう?

22:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 09:25:28 DNJefbcw.net
発売延期age
月末入荷って所がおおいみたい。

タムテックギアのメカが乗るんだったら買おうかなぁ~

23:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 12:19:56 mNOhEDZz.net
>タムテックギアのメカが乗るんだったら
俺もそう考えてた。
が、買って後悔する事にしました。

画像から推測すると、サーボは買わないと駄目かもですね。
あと、バッテリが6セルじゃなく5セルみたい。

24:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 14:42:50 DNJefbcw.net
>>23
写真見たら5セルだね。タムのは使えないっぽいね。
イチロクMは様子見だなw
室内では少し大きいしドリパケライトもでるしね。
ランニングセットと一緒に買ってたらTT-01Dのセットが買える金額になるしね。


25:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 17:06:45 d0UDafnr.net
スケールも中途半端でバッテリーも中途半端か…

26:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 17:49:46 P0zliL9l.net
バッテリー
タムギアと違うのかぁ
見送りだ

27:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 19:12:20 A12IKiTB.net
以前のプレビュー記事だと6セルバッテリ乗ってるから乗るには乗るんじゃない?ランニングセットに付いて来るのが5セルなだけで。

28:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 20:48:25 gXT5Yvg0.net
URLリンク(rc.xx32xx.com)
これかな

29:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 20:55:56 A12IKiTB.net
ピカピカのシャーシ見ると欲しくなるなw
近場にカーペットサーキットがあれば買うんだけどなー

30:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 22:39:51 Gkxc9DqF.net
>>28
6セル乗るのか。
サーボ以外のメカとバッテリをタムギアから流用できそうですね。

280モーター、小加工で乗らないかな?と、空想してみる。
乗ればミニジラ用を・・・。

31:名無しさん@電波いっぱい
08/03/20 01:53:07 Z/npYtWU.net
ところでヨコモってメカレス完成車って好きなメーカーなのか?w

32:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 09:27:23 WOlIoG9h.net
昨日RCドックでICHIROKU-M紹介してたぞ。
走らせてもいたけど、何か挙動が変なきがした。
カーペットの上なのであんなものなのかな?

33:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 18:26:56 F6dsv8Od.net
昨日のヨコドリで、広坂がやってたよ。面白そうだな。
今週末に店頭に並ぶって、社長言ってた。

34:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 01:09:23 CG60EgSE.net
出荷日はっきりしないのなら4月になることを覚悟したほうが良いな

35:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 12:24:34 ABIn8yyU.net
>>31
マジレスするとヨコモは約30年前からその売り方

36:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 03:02:15 dlnPQAYs.net
今日、明日ぐらいは出るかな?

37:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 06:31:16 VXdOLYKp.net
今日だね!

38:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 12:51:16 dlnPQAYs.net
もう発売された?

39:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 19:57:27 5MaOZRR9.net
どうやら今週末入荷予定らしいよ。

とりあえず買う事にした。

40:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 09:00:34 KBi56TvQ.net
今日明日で店頭に出てなければ4月確定

41:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 11:17:01 JVku5vDJ.net
4月に延期っぽいな

42:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 11:49:10 LwMOwbvD.net
まだ入ってないの?舐め腐ってるな!

43:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 13:51:08 SjtbTnEP.net
ICHIROKU-Mキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

44:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 18:01:18 deg3JzKE.net
今ラジコン屋に行ったり入荷したところだったので2台とも買った(笑)ランニングキットも1台買った。イチロクかっこいいぞ!ミニッツAWDの代わりに部屋でドリフトするぞ

45:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 21:23:29 YjUfv9B5.net
ところでメカはラニングキット以外は使えそうに無いですか?

46:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 01:09:38 uxvhORQc.net
>>45
サーボさえなんとか探せば逝けます。
ちなみに、スピコン(max70A)と受信機は一般的なものですが
サーボだけは、かなり小さいものを使ってます
おそらく、空モノなんかに使うサーボだと思います

探すの面倒かったのと、すぐ走らせたかったので
ランニングセット買いますたが値段なりと言った感じです
付属の充電器も1.2Aチャージだし初めての人なら悪くないと思います
ただ、付属バッテラが5セルというのが何とも・・・
ちなみに、タムテック用の6セルは無加工で載ります
5セルのバッテラは、貸し出しようにする予定w

47:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 02:31:39 JT+FZhVv.net
おいらもイチロク買ってきたぞ~
メカをサクっと積んで走らせたけど
めちゃ反応いいし6畳の部屋でもそれなりに遊べる
ボディの造形もいいし何だか安く感じてしまうね
良く出来たドリ車だと思う
OPが出るのが楽しみでつね


48:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 08:53:17 pIX8ZYH7.net
早速のレポ乙です。
当方明日受け取り予定、待ち遠しいです。

>>46
サーボ、タムギア用より小さいですか?
一応ボディセットだけ買ってメカ類はタムギアから流用して使う予定なんですが・・・サーボだけは購入の必要がありそうですかね。

>>47
外でも使えそうです?



49:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 08:57:31 JT+FZhVv.net
>>48
外でも使えそうですよ。
僕の感触としてはmini-zを大きくしたような感じがしますので
出来れば室内で使いたいですね。
良く走りますしバンパーに小さなウエイト張ってやると
見違えるように良くなります!!
楽しみですね


50:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 11:17:50 FOCzEl7R.net
ワシも昨日購入。朝早く起きてメか積んだ。双葉の3PMが余ってたので使用。自宅パンチカで走らせてみたけどミニッツと比較にならんくらい走らせやすい。色々なオプション出るのが今から楽しみじゃ。もう一台注文したのは言うまでもない。

51:46
08/03/30 13:19:21 uxvhORQc.net
>>48
当方タムショットも持ってますが
移植する気がなかったので、ノーチェックでした
で、結論から言うとサーボ移植は無理っぽいです
取り付けを工夫するとか、シャシー加工するとかすれば逝けるかも知れませんが
試してないのでわかりません。
ランニングセットのサーボの大きさは、
手近にノギスがなかったので、目測でかなり適当ですが
シャシー上から見て、縦15mm横20mm高さ10mm(突起部含まず)
ぐらいに見えます。

47ではないが、外というのはアスファルトということですかな
チョット路面のいい、駐車場ぐらいなら余裕で走りますが
スケールの小ささ故、1/10並みとは逝かないです。
まともなダンパが付いてないので、ボヨンボヨンとしたトイラジのような挙動www
コンクリートの様な路面の方が向いてると思うがこれからのOP展開に期待!

カーペットでは走らせてないが、少なくともアスファルト等の
ざらざらした路面では、絶対的にパワーが足りないと感じます(あくまで主観です)
ぱっと見、モータの大きさはタムギアと同じに見えるので
アトラスの白カンあたりをチャレンジしてみる予定。

ちなみに、モータのとこまでバラスのは面倒いです。
また、アルミモータマウントにはバックラッシュ調整の溝がないので
ピニオンは純正サイズ(よりによってカシメテあるw)限定かと。将来OPで調整憑きで
着脱簡単なものが出てくれるとありがたい

長文スマソ

52:46
08/03/30 13:48:36 uxvhORQc.net
連投スマソ

いま、タムテックギアのモーターをしげしげと眺めてたんだが
モータ側の取り付け穴のピッチが違うので、そのままポン付けとは逝かないとオモタ

つけられるとしたら、
取り付け穴が複数種類開いてる、ミニ用ブラシレス位しか現状無いかもしれん

どなたか、つけられるモータの情報お持ちでしたらレポヨロ

53:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 14:10:36 JT+FZhVv.net
>>52
レポ乙!レポあり!


54:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 14:34:36 +SCmLfi3.net
>>52
そのサーボのサイズでぴったりな感じ?
あとダンパーは何か代用できそうなのない?(ミニッツのオイルダンパーとか)

22.8×11.6×24 mmのじゃでかすぎるのかな

55:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 15:48:23 pIX8ZYH7.net
>>49-52
返答どもです!

>>49
wktkがとまりません。 orz
>>50
>比較にならんくらい
さらにwktk orz
>>51-52
詳細サンクスです。
サーボは、空物系で探してみる予定です。
アルミモーターマウントがある意味ネックですねぇ。
穴あけしてSPTあたりを搭載してみたいところですが・・・ま、ゆっくり考えて見ます。


月曜が待ち遠しいです・・・。 orz


56:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 18:12:59 +SCmLfi3.net
買ってきた。
一緒に買ったミニモン用ダンパーを取り付ける作業にとりかかります。

これは他社(ヨコモでもいいんだけど)からいろんなパーツが出れば結構流行るかも
先のミニオフブームで手に入れたバッテリーとかモーターが活かせれば
あんまり金かからなそうだしゴムタイヤ+ブラシレス&リポで遊べそう。
駆動系の強化は必須だけどね

57:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 19:22:38 JT+FZhVv.net

付属モーターでパンチカーペット走らせると
はっきり言って「パワー不足」
比較的狭い部屋でも遊べる程度と考えたほうがいいかもしれん
しかし今後出てくるパーツで期待できると思う
部屋でマタリしながら遊ぶには良いと思う
mini-zほどお金かからないしね
流行ってほしいですね


58:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 21:11:33 +SCmLfi3.net
3Rのミニモンダンパーつけようとしたけどこれはひどい
素直に京商ダンパーにしとけばよかった。
付属のサスのシャフト磨いてグリスアップしたら結構スムーズになったからこっちのほうがましかも

59:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 21:39:03 pIX8ZYH7.net
>>57
バッテリはランニングセット付属のものですか?
タムギアだと、付属バッテリからフォースマックスに変更したときにかなり雰囲気が変わったから、もしかすると6セルバッテリ使うと雰囲気変わるかもですね。

>>58
ミニッツのダンパー、オイル漏れが気になりますね。
そのうちOPも出るのかな?(ヨコモから)



なんにせよ、こんなに月曜日が待ち遠しいなんて初めてだ。 orz

60:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:29:17 +SCmLfi3.net
>>59
ランニングセットを買わないですんだのでバッテリーは別売り6セル(タムギヤ用)のやつです。
結構前に充電したからかあんまりパワーは感じられませんでしたね
OPはメーカーの力の入れ具合にもよりますがドリパケくらい力いれているならいろいろ出そうな感じです


61:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:36:28 JT+FZhVv.net
>>59
57です。
バッテリーはランニングセットのやつです。
パワーありませんが部屋で遊ぶにはいい感じです。
何より質感がいいですね。
満足していますよ


62:60
08/03/30 22:42:58 +SCmLfi3.net
まちがえて>>57宛ての質問に答えてました。
すみません

63:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:43:41 EkZehew3.net
私も今日メカ積みました。受信機アンプは持っていたので、サーボと、タムギアの6セル買ってきましたよ。
サーボはフタバの S3110という、マイクロサーボでどんぴしゃでした!価格は2500円位でしたよ。アスファルトで走らせた感想は、
上にも有るように、パワー不足でドリフトが難しいです(笑)。
家のフローリングでやりましたが、フローリングではかなり面白かったです。
ブラシレス辺り入れてガンガン回せば
アスファルトも面白そうですね!

64:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:50:44 hUjz8Gat.net
どなたかモーター固定ビスピッチとシャフト径教えていただけると幸いです。

65:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:54:14 JT+FZhVv.net
>>63
3110使えるんですね~
4.8V仕様みたいですが僕も欲しくなってきました。


66:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:58:48 EkZehew3.net
>>65 いや~これは面白いです(笑)。買いですよ~。

67:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 23:17:28 +SCmLfi3.net
サーボはハイテックのHS55が使えました
少しサーボを固定する部品の出っ張りを切りましたが。

>>64
モーターのところはまだ開けてないのでわかりませんね、申し訳ないです。

今度タムギヤに使ってたNAMNAMつかえたら積んでみようかな。

68:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 08:02:31 TZ4zMJBi.net
真っ白なボディに出来ないのかな
なんかごちゃごちゃしてるのがムカついてきた

69:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 11:30:26 teHsmtYG.net


70:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 14:44:24 9hYYeD7B.net
モーター外せないなこれ

71:59
08/03/31 16:05:24 SZF647Sg.net
買ってきました。

サーボは、SHOPで確認してもらいフタバS3110を取り寄せてもらう事に。(丁度在庫切れw)
まぁ、待ちついでに明後日のサーボ入荷まで待とうかと。

モーター、現状だと純正限定っぽいですねぇ。
アルミマウントにタムギアの固定ねじピッチで穴明けるしか無さそう。
SHOPでは、「すぐにOP出るとおもうよ。」と言われました。


72:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 17:31:26 eHxQYTSw.net
双葉3110無加工で取り付け出来るんでしょうか?シャーシだけ買ったんですがアンプはどんなものが使用できますか?アドバイスお願いします

73:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 18:00:02 9hYYeD7B.net
>>72
アンプはタムギヤのを使ってる。
半田ができるなら小型のやつならいろんなのが使えると思うよ。

なんか売り方というかイメージがミニッツと逆な感じがしたな。
ミニッツはラジコンだけどミニカーとして飾れるくらいリアル、
イチロクはミニカーだけどメカつければ走るよって感じだった。



74:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 19:40:30 sl3vjA/Q.net
>>73
タムギアのバッテリーってシャーシー加工なしで載るんですか??


75:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 19:44:34 9hYYeD7B.net
>>74
載るよ
6セルでぴったりでヨコモのOPバッテリーも6セルじゃないかと思ってる。
標準のは初心者向けでパワー落とすために5セルにしてるんだと思う

76:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 19:51:56 sl3vjA/Q.net
>>75
レスありがとうございます!
シャーシーだけ買ってきてましてアンプとサーボで悩んでいます。
ランニングセットが売り切れでしたので・・・
シャーシー加工とか苦手なのでポン付けできるようなものが希望です。
また色々と教えてくださいね


77:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 20:08:30 hyr29NuT.net
早くも日本橋からブラシレスシステムが出とるな。


78:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 20:22:55 9hYYeD7B.net
日本橋仕事速いな
でもどうやってつけるんだ?
マウントからモーター外すのにピニオンが当たってだめだしピニオンが外れない。

79:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 21:12:41 SZF647Sg.net
>>74
載りましたよ。
っていうか、6セルジャストサイズに設計されているみたいです。

>>75
ヨコモ6セルは、すでに有りますよん。
URLリンク(www.rcmxstore.com)

>>76
アンプ、受信機はタムテックギア用が流用利きそうです。
ただし、モーターの配線をタムテックギアのモーター配線に変えてやる必要あり。(アンプ差込形状の違いで)
ポン付けだと・・・サーボの事もあるのでランニングキットが一番かも。


80:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 00:22:41 kTZISTfH.net
>>78
そこでKOSEのモータピニオンギヤプーラですよ
型番はK-9056です
こいつの為に、買っちゃったyo
まだ試してないがな~

81:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 00:56:24 cJMg5H2X.net
>>80
今度売ってたら買って見ようかな

もしかして日本橋はピニオンの件知らずにブラシレス出したのかな?
あれじゃあ交換できないよ

82:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 01:01:17 xQ/1Qnes.net
モーターの交換は厳しいのか。手持ちのモーターを簡易的なアダプター作って乗せられるなら買おうと思っていたんだけどね。
一応YOKOMOの計画では月一で新ボディ発表って事に「なっている」から欲しいボディ出るまで我慢かな。

83:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 01:07:21 sLUN7JC8.net
運が悪いのか
ボディにごみとか付いていた
しかもデカールの下に・・・

84:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 07:13:43 vFzqlsgZ.net
3110バッテリー2本目で、あぼんしました。4.8V仕様に6Vはキツいみたい(泣)
発熱がすごいから
ヤバいかな~と思ってた矢先でした。

85:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 07:17:55 A05L6RU3.net
>>84
マジっすか。 orz
3110注文しちゃったよ・・・。

86:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 08:46:14 KyiV3mVs.net
>>84

俺の計画が振り出しに(泣)

87:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 09:31:59 eMVTiZr5.net
>>84の報告をみて、
1)HS55追加注文
2)素直にS3110キャンセル、ランニングセット購入でヨコモに屈服

どちらにしようか悩む俺ガイル orz

88:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 13:08:25 cJMg5H2X.net
URLリンク(imepita.jp)
糞見にくいけど参考になるかな。
HS55を取り付けるためにカットする部分ね
黄色がシャーシに固定するための部分。円柱状
青がサーボを固定するための突起部分。
赤がカットする部分
寸法も一応書いとくね
ダイソーのノギスだからあんま信用できないけど
数字前に”約”をつけて参考にしていただければ

89:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 17:23:46 i99E5wJz.net
落成見るとマイクロRS4欲しくなるわ。値段的に・・・

90:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 18:00:29 1sLx60EH.net
買ってきてボディを外して笑った・・・
鼻くそ(鼻毛付き)が付着してた
もうヨコモは買わない


91:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 19:29:58 i99E5wJz.net
はいはい四月馬鹿

92:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 19:43:56 hKSwxbkL.net
できれば>>84がエイプリルフールネタであって欲しい

93:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 20:29:01 vFzqlsgZ.net
残念ながら、本当です。子供に早く直してってせがまれてます。

94:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 20:33:15 P0s2EInX.net
メイドインチャイナなら嫌がらせの為にわざとやってるかもな、鼻くそ

95:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 20:38:15 hKSwxbkL.net
あらまぁ・・・。 orz

現状、社外サーボはハイテックHS55の一択と言う事ですか。
あのサイズだと、探してみたものの4.8V仕様が大半でしたわ。
¥√のB9BBがサイズ的にヨサゲなんですが、・・・4.8Vだし怖くて使えない。w

素直にランニングセット買うのが吉なのかなぁ。

96:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 21:15:53 1sLx60EH.net
>>94
中国は好きになれんわ


97:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 21:16:18 1sLx60EH.net
こんちゅう~
なんですか~


98:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 22:13:55 0hzQgBVx.net
>>95
レギュレーターをかます
これでおk

99:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 22:46:00 hKSwxbkL.net
>>98
ステップダウンレギュレータと言う奴でしょうか?
たしかに、5V降圧(5.1V?)を使えば・・・何とかなりそうですね。

とりあえず、明日お店に問い合わせてみます。サンクスです。

100:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 11:29:30 11WO8e8h.net
ボディの色塗り替えてやったぜ!

101:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 11:30:16 LcktLzVo.net
うp

102:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 18:08:48 LSwPLML/.net
ランニングセット買わずにすませたいので
ポン付けできるサーボ情報ありませんか?
情報お願いします。




103:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 19:27:12 N26GkCC+.net
随分と偉そうだな

104:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 20:39:52 tE2ImpAp.net
>>88の加工がかなり簡単だからやってみなよw

105:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 21:13:39 87qBmm44.net
>>102
ない


106:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 21:39:23 4tW1VLIC.net
有るよ。俺上でサーボあぼんさせた者だけど、今日新しいサーボ注文してきたよ。

107:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 21:49:15 87qBmm44.net
>>106
おめ


108:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 22:01:21 bvbzfhkg.net
サイズが限定されるなら、サーボ付で出して欲しかった。
ランニングセットを買うと、プロポの林で置き場に困るよ。

109:実験1号
08/04/02 23:53:11 Osk/gt4V.net
サーボについてですが。

本日、問題のS3110を購入、タムギアメカを搭載し2パック(タム純正1、フォースマックス1)走行させてみました。
結果、発熱はほとんどなく、普通に使用できました。

>>106氏にお聞きしたいのですが、もしかするとプロポはタムギア純正の物を使われました?
ラジ屋で相談してみたところ、サーボあぼんの原因は4.8V使用に対して6Vを使用したことじゃなく、
シャーシの舵角限界以上にサーボが稼動しようとする事による過電圧じゃないのか、との事でした。

つまり、
1)プロポに舵角調整機能(左右別々に調整できる物)があること
2)サーボのニュートラル調整時に、プロポ側で舵角限界を50%程度に設定し、徐々に上げながら舵角調整をする事
3)ステアをいっぱいまで切った状態で、サーボが異音を発しない(ジージー言わない)ポイントに設定する事
以上の条件下であれば、S3110のような4.8V仕様のサーボも使用できるとの事なのです。
(あくまで、SHOP店員さんの経験によるものなので、試される場合は自己責任で!)

当方2PL使用で上記条件の下、現状問題なく使用できました。
当分上記の組み合わせで走行させてみる予定です。
何か不具合が出たら、この場で報告させていただきます。

最後に、
>>106氏の報告に感謝します。
サーボあぼんの報告があったことで、今回色々検討する事ができました。

110:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 10:13:19 ARGz51Fx.net
>>109
サーボ取付おめでとうございます。
サーボあぼんさせてしまった者です(笑)
さて、今回3110を
壊してしまったことで、3110と全く大きさが変わらない、フタバ製のデジタルサーボをショップで見つけて貰いました。型番忘れてしまいましたが、6V動作を
保証してる物です
ので、取付しましたら、またレポ致します。
当方プロポはサンワのM603という古い
プロポですが、蛇角調整等は出来る機種ですので、搭載する際は御指摘の事を
注意しながら取付
してみますね。
前回壊した時は、
その辺りの調整が
不十分だったのかもしれません。

111:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 13:33:40 9El/I7ob.net
M603か。随分と渋いプロポ使ってんだな。

112:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 14:59:31 ARGz51Fx.net
まだまだバリバリ動くよ(笑)。

113:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 15:41:17 c6ZeZ6o6.net
>>110
なんか改行がすごい事になってるなw

外で走らせたけどなかなか厳しいね
パワーなくてアンダー気味でギャップも拾いやすい。
きれいな路面を見つけられれば面白そうだけど。
とりあえずモーター交換したいな
社員の方、見てるんでしょ?
早く作ってくださいな

114:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 16:09:31 NIrfEbW7.net
欲しいOP

樹脂製ドリタイヤ(非リングタイプ)
フロントワンウェイ
オイルダンパー
370モーター搭載可能アルミマウント

現時点でも、それなりに楽しめる良い車体だと思いますので、ぜひとも今後に期待。

115:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 16:14:38 ARGz51Fx.net
ほんとだ。改行ヒドいね。携帯からでした、ゴメンナサイ。

116:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 18:14:20 jxbVMM/Z.net
ミニッツより遊べるしお金かからなくていいです。12畳の部屋にパンチカ敷いてコース作ってドリフトやってますが面白いです

117:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 19:45:47 Xfuz1Uah.net
>>116
同意!
これいいね。
ランニングセット使ってますが
部屋のパンチカで遊ぶにはmini-z AWDと比較にならないくらいです。
M11持ってるので使いたいところですが・・・
次は34らしいですね。
オートスケールを集める感じで集めてみたいです・・orz



118:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 20:01:48 c6ZeZ6o6.net
ボディーだけで売るならミニッツのオートスケールみたいにボディ+ホイール(タイヤつき)だとありがたいな
リングの交換は面倒だから全部樹脂でいいよ

119:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 23:12:27 qA0gJege.net
ホワイトボディを売ってくれるとありがたい

120:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 21:15:55 /PCO0af0.net
アスファルトじゃ全然だめだこりゃ

121:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 21:27:09 rRuo2O75.net
リヤウィングがないモデルでないかなぁ
リュックに詰めると折れそうなんだよね
まぁ移動時に外せばいいだけの話なんだけど

122:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 08:54:33 MszOQEaC.net
>>121
リュックに入れるなよハゲ!


123:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 09:07:31 u7yF4e93.net
じゃあどうやって運ぶんだよ
車使って運ぶなら1/10でもいいんだから
リュックにいれてどっか近場に走らせにいくのは間違った遊び方じゃないと思うけど

124:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 09:30:16 MO4QJWOW.net
百均とかで、結構でかいタッパが売ってると思うから、それに入れるのはどう?
内側にスポンジ貼って車体が動かないように工夫するとかで。

問題はリュックにそのサイズのタッパが入るかどうかだが。w

125:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 10:55:46 MszOQEaC.net
>>123
手で大事に持ってスリスリしながら電車に乗る
それくらいの愛情持ってやれ


126:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 12:22:25 u7yF4e93.net
>>124
それいいかも

127:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 20:24:09 MJaXYcbj.net
少し前にも書かれてたけど俺が買ったのも鼻くそがボディの内側に付着してた。さすが中国

128:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 21:56:08 MszOQEaC.net
>>127
さすがクソモw
鼻くそまで付いてるとは・・・w
信じられないが本当だとわかった
ヨコモじゃなくクソモに名前変えたほうがいいね


129:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 12:29:15 8UXpOKyt.net
スペアのバッテリー、5セルのが売ってるみたい
5セルはセット用であとは6セルだと思ってたよ。

130:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 14:07:44 nFo4DDXU.net
いつぞやの46@人柱モードです

51で書いたモータ交換を実行してみました。
空回しした感じでは問題無さげ、回転がこれまでと全然違うw

使ったパーツは
アトラスのタムギア用モデモータ(白くて紫色の香具師)
川田のピニオンアダプタ(真鍮製の型番の末尾が55の香具師)
 →サイズ違いで、55aというのがあるけど、それじゃないので注意
田宮?のスチール製(540サイズ用)のピニオン(多分06モジュール)
 →ギリギリだけどギアケース?になんとか入った。

後で、ノーマルモータに戻したいのならピニオンプーラーは持ってた方がイイです。
 →コーセーのピニオンプーラは若干の加工が必要

ハンダ作業以外、部品の加工無し

これからアスファルト上で試してくる。
よこも様
はやく、ダンパ、ワンウェイ、ボールデフだして下さい


131:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 14:08:01 ptnZlTlH.net
6セル1400も売ってるよ。(ヨコモ)


132:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 14:16:17 ptnZlTlH.net
>>130
おぉ、早速ですか!

モーターの固定ねじピッチは、タムギヤ用と同一ですか?
俺もスポツンSPTに換装しようかなぁ

報告、wktkして待ってます

133:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 14:38:42 nFo4DDXU.net
>>132
まだ出撃してない

さっき書き忘れたけどピニオンは15Tです

ヌポツンは無理だと桃割れ
タムギア純正とは、取り付けピッチが違います
計ってないのでわかりませんが、14か16ぐらいだと桃割れ

誰かアトラスの白いの持ってる人、フォローヨロ。

今度こそ、逝ってくる

134:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 15:42:56 WtQtYcwn.net
左後輪がカラ回りしてるぉ

135:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 18:17:00 8UXpOKyt.net
>>131
今まで発売してるのと同じだよね

モーターはNAMNAMは使えるのかな
でもそのまえにプーラー入手しないと

136:実験1号
08/04/06 18:36:14 ptnZlTlH.net
>>133
あらら、タム系不可と言う事はミニジラも駄目か。w
アトラス、買おうかなぁ。

現在10パックほど使用。(タムギア付属品とフォースマックス使用)
S3110サーボは一応健在です。

自宅前の綺麗めな舗装路でやってますが、やっぱり少し物足りないですね。
フロントにウエイト積んで、少しマシにはなりましたが。
あと、タイヤが減ってくると、いい感じに滑る様になってきた気がします。(リングとゴムが面イチ程度)

>>135
うん、ミニオフ用で出てた奴です。
コネクタが同じだったと思うので、使えるはずですが・・・うろ覚えなのでスンマソ。w




137:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 18:41:47 8UXpOKyt.net
>>136
使えるよ
あと、タムギヤアンプでインテレクト7セルは平気だった。
ただ、あんまり長い時間走らせてないから長時間の走行は保障できないけど

138:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 18:48:17 ptnZlTlH.net
>>137
あ、いえいえバッテラじゃなくてモーターのことです(^^;
スポツンが使えないと言う事は、ミニジラモーターも駄目っぽいねという話ですわ。
バッテラは上記のとおりフォースマックス使ってます。



139:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 18:50:30 ptnZlTlH.net
あ、すいません話が見えてなかったみたいですね俺(><

ヨコモ1400の件ですね、了解ですw

140:いつぞやの46
08/04/06 21:42:44 nFo4DDXU.net
需要があるかどうか知らんが、モータ換装のインプレをば

結論から言うと、ウヒョータノスィ~(AA略

細粒とまで逝かないアスファルト上でのテストランで
スロットル開度半分以下で十分にスライドさせる事が出来ました。
特に、スピコンが熱くなる事もなく、今のところ問題無さげ
純正の細いモータコードのせいで電流が制限されたのか?
ただ単に駆動系が重いのか?知らんが
急激に老け上がらないおかげで、コントロールしやすかったです。
速度的には、おいらの持ってるTA05R-IFSのドリと
変わらないくらいだと思います。

あとは、デフのリングギアまわりがちゃんと持てば良いのですが・・・
いまのところ、スペアパーツ出てないですよね?

こうなると、とっととオプション出しやがって下さい
その時は、グリップ走行も出来るような強度をもった
駆動系も出してもらえるとありがたい
よこも様

141:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 21:55:02 ptnZlTlH.net
>>140
インプレ乙です。
スロットル半開ですか、いいなぁ。
ノーマルだと、ほぼ全開状態だもんなぁ。 orz
白缶買おうかなぁ・・・。

ラジ屋で確認したところ、説明書の番号での部品取り寄せは可能との事。
毎月末のボディラインナップも決まっていることだし、OPやスペアパーツもその都度徐々に店頭に並ぶと期待していいかもですね。

142:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 20:40:36 zSSy+kH+.net
ギアのピッチはタムギアと一緒でしょうか?
タマゾーのブラシレスが家に転がってるから載りそうならイチロクMを購入したいと考えておりまして。

143:いつぞやの46
08/04/07 22:50:04 7wPtj/uo.net
>>142
おそらく、いっしょだと思うんですが、
 →誰か、フォローヨロ
タミヤ純正だと、偶数しかないので、
調整式モータマウントが出ない限り、チョット・・・
 →自分で加工できるなら別です。

おいらも、タマゾー6800kvもってますが
あの、勢いに駆動系が堪えられるか疑問なので
まだ、載っけてません。

役に立たなくてスマソ

144:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 23:00:59 UKtl9qEJ.net
カワダのミニッツAWD用のピニオンじゃだめかな
穴合わない?

145:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 23:11:06 zSSy+kH+.net
>>143>>144
レスありがとうございます。
確かに現状だと駆動系もつか心配ですね。
オプション発売まで様子見てみます。

146:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 23:11:46 zSSy+kH+.net
ageちまった・・・スイマセン。

147:いつぞやの46
08/04/08 00:02:36 xbty9uwQ.net
>>144
>>142
すみません、いま川田のwebページで確認したら
タムギアは05モジュールみたいですね。
そんで、ミニッツも05みたい・・・awdはちがうのか?
awdも持ってるけど、確認し出すと明日の仕事に響くのでやってないです
酔っぱらってるせいもあって、
ホントに06モジュールでいいのか自信無くなってきますた

いずれ、ピニオン周りを開ける機会があれば確認しますが
どなたか、フォロー願います

ホントに役立たずでスマソ


148:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:55:03 B7ea4Mud.net
ミニッツは015/02もAWDも05モジュール
タムギアも同じ
ちなみにミニ四駆もw



149:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 21:10:13 8osukSuh.net
掃除でホイールアクスルピン紛失してしまった~
何かスモールカー系で代用出来る太さと長さってないかな?
パーツバラ売り早く店でやって欲しいな

150:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 21:20:08 OJLHwtDW.net
>>149
新しいシャーシー買え


151:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:13:15 bpl6Apri.net
ミニインファーノのが使えないこともない感じ
微妙に細くて短いからホイールに負担がかかりそうだけど。
あとは同じ太さで硬い金属の棒があれば長さあわせれば使えるかも

さっき純正のピン抜こうとしたら曲がってしまった
とりあえずミニインファーノのピン使う
そしてスペアに期待。


152:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:55:17 iVszOZLH.net
>>151
オレイチロク持ってないからわかんないけど、ピアノ線なんかは使えない?

153:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 23:45:08 bpl6Apri.net
>>152
ピアノ線をあんまり触ったことないからよく分からないけど
1cmくらいに切って(実際はもう少し短い)指で曲げたりして十分な硬さがあればいけると思う。

154:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 01:13:49 +hTJ5V57.net
BLITZ ER34のホイールベースの短さによるバランスの悪さに涙。

155:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 02:36:45 vOnlILOo.net
あさって買いに行こうと思ってるんだけど、その前にこのスレ探してやってきました。

ここではランニングセットのモーターが非力だという事だし、手持ちアンプと送受信機
あるし、バラで揃えようと思ってます。
そ・こ・で・・・日本橋のブラシレスモーターセットありますよね?あれ試した人いませんか?
手持ちアンプダブっちゃうけど、評判良ければこれでいこうかな?と。いかがでしょう?

156:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 07:53:57 PWdJSfP4.net
モーターはランニングセットとは関係ない
その前にスレ嫁

157:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 14:12:08 mqHFGD4l.net
ホイールからタイヤが外れませんが・・・

158:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 20:57:13 ozSt13GY.net
部屋12畳程度ですがミニッツの変わりに遊べますか?パンチカ敷いてます

159:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 21:04:32 8zybEg9m.net
>>158
たしかメーカーだか雑誌が1畳で楽しめるって謳ってたから余裕だと思うよ。
実際、5畳の部屋で遊んでる。
てか12畳ってうらやましいな

160:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 23:59:07 PWdJSfP4.net
5畳の部屋でRCというのも若干わびしい

161:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 03:20:25 iljQXyju.net
>>160
同意するぜ(´・ω・`)

タイヤが発売されるのを待つか、タイヤの代わりになるような物が見つかるまでは
外で遊ぶのを自重してるのは俺位だなw

162:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 18:58:18 GdgPmOO6.net
>>160
八の字と定常円しかできないからね
外でやったらタイヤすぐ死にそうだししばらくは室内で我慢

163:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 19:34:06 /OlxNkEG.net
イチロクMはタムギアのバッテリー使っても
メカは壊れませんか?


164:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 19:45:02 5QHZaC8G.net
>>163
高々162しかないレスを読まない理由は?

165:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 21:53:46 VqY88gRS.net
秋葉原秋月で丁度このくらいのサイズのサーボ、1250円だかで売ってるけど、使えないかな?

166:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 21:55:21 GdgPmOO6.net
何事も挑戦じゃ
そして報告よろ

167:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 22:24:19 a+0zMRwc.net
>>161-162
確かにアスファルトだと良く減る。
6セル仕様で5パックほど走ると、リング内側がゴムとツライチになります。w
リングが切れるまで使えるらしいですが。

>>163
6セル1500だがなんとも無いんだぜ?

>>165
1250円・・・¥√のB9BBか?
4.8V仕様だからなんともいえない。
S3110についても、あぼん報告もあったが俺は使えてるしね。
確実なのを望むなら、ハイテックHS55かフタバS3154あたりかと。

168:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 23:06:15 a+0zMRwc.net
>>165
もしかしてこれ?
URLリンク(akizukidenshi.com)
使えたとしても、トルク0.7kgって・・・

169:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 15:57:40 2T7u3I0Y.net
もうちょい舵角が欲しいな・・・

170:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 16:43:36 7bOCuPj+.net
ボディースペア4800円高すぎる。
デカールの上からオーバーコートしてミニッツ並みにしてほしかった。
自分でやってもいいんだがデカール空気入ってコートしたらヤバそうだし。スケール重視で激高ボディーなのに中途半端だな散々待たされたのに。発表の時から殆ど進歩ないよ~ホワイトボディーとデカールセット出して~自分でやるから~

171:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 17:35:54 EIQq+rwQ.net
で、気になるボディ強度はどうよ? >持ってるお方

172:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 18:24:50 7bOCuPj+.net
ボディー強度はミニッツより良く感じる。壁ヒットしても平気だけど後ろの方の赤い塗装がプリントでオーバーコートしてないから剥がれるよ

173:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 12:28:04 72LrDVKj.net
いっそポリカボディも出してくれんかな
個人的にはスケール感は程ほどでもかまわないんだが

せまいとこでも遊べるのが嬉しいモデルなんだけどなあ

174:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 13:24:46 02pOgTIg.net
オーバーコートしてデカールの段差消しを企んでいるんですがヨコモデカール厚いから無理かな?特にケツの方の2枚重ねになってる所。後はシルバー部分がクリアー吹いて大丈夫かと、デカール張り済みだから塗装前に中性洗剤で洗えないところ。

175:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 20:08:17 i9AfVwTp.net
NAMNAM使用不可。
やろうと思えばできないこともないけどモーターマウントの加工が必要
ノーマルモーター外す時にダメージを与えてしまってスペア買わないと走行できないかも


176:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 05:13:17 f8pVzfpD.net
買ってきた。
ヨコモ製品初めてなんでメカ組み込む前に色々触ってみたけど、クオリティも糞もねえな、コレ。
ボディはステッカーの張り方雑で剥がれかかってるの多いし、ステッカーの下にゴミ入ってるし。
ホイールは真をとらえてないっつうか、ユラユラ回るし。
何より、ステアリングなんでこんなに硬いんだ!?手でステア切ってもギーギー音がなってる・・・
そのままメカ積んだらサーボが発熱して一瞬で死にそう!!
去年から楽しみにしてただけになんだか残念な感じだ・・・

177:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 09:09:34 pHWIVM9M.net
俺も最初酷いなと思った。ユニバーサルからアクスルピン抜けないし。トンカチ登場でやっと抜けた。ピン削ったよ。ステアリング関係はリューターで穴広げたり色々やって結局完バラで組み直し。
見違えるほど良くなった。けどいじれない所でデフの精度が酷かった。

178:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 09:42:40 ycb3gK1C.net
こんな小さいマメラジに2万円以上払うなら最初からマイティフロッグかホットショットの完成品買って山とか砂浜で走らせた方が有意義だと思う

179:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 12:43:06 48jMGSkD.net
>>176
>何より、ステアリングなんでこんなに硬いんだ!?手でステア切ってもギーギー音がなってる・・・
そのままメカ積んだらサーボが発熱して一瞬で死にそう!!

・・・上のほうでフタバのサーボ逝った人はこれが原因じゃないのか?


180:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 12:46:04 48jMGSkD.net
>>178
激しくスレ違い。 釣りですか?
狭いスペースでドリフトしたい人たちは、広いスペースでのオフロードに興味ないから。

181:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 16:00:44 DF1Uh3+e.net
>>178
突っ込みどころ満載だな。
2万円が高いといいつつマイティやホトショの名前を出してる辺り、タムギア位しか知らないんでしょ?

さぁ、さっさとお砂場遊びに戻るんだ!

182:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:14:49 pXZXPAFh.net
ichirokuもう終わったのかな?
もっと人気出てもいいと思うんだけどね・・・


183:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:27:27 OTovyXmz.net
俺の勘だとイチロク買いにオモチャ屋さんに行って想像以上にちゃちくてショボいイチロク見て幻滅して
隣に置いてあった迫力満点でCoolなマイティフロッグやホットショットが似たような値段だから
みんなそっち買ってるんじゃないかな。
俺なら間違いなくマイティフロッグ買うし

184:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:27:29 ZlpXcBwx.net
まだOPも出てないしモーターの交換もしにくいからあんまネタがないんじゃないかな
今後の展開しだいだと思う。

185:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 20:33:15 l7DyoXoU.net
>183がマジだったら本当に面白いのになーって思った。

186:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 20:59:32 DfS60NWd.net
フタバ模型のラジドリマスターへの道コーナーにモーター変更の仕方書いてあった。
取り合えずパーツ揃えてみた~
ブラシレスとかは危なそうだけどコレくらいなら楽しめそう!楽しみだ。

187:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:34:15 l7DyoXoU.net
危なそうな速度出ちゃうのはミニオフ用の一部だけだよ。
あと高価な1/10用くらいっしょ。

188:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:37:22 b/h4hZkY.net
>>186
レポ待ってるよ


189:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:59:28 OTovyXmz.net
大自然の中でマイティフロッグで遊ぶ方が絶対楽しいと思う。
ドリフトなんてオタクだ

190:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 23:28:48 c3FDG93o.net
>189
それ言ってしまうとRCやってる(ry

191:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:00:53 JX7GbiZF.net
>>189
どっちも楽しいけど、残念ながらどっともオタクだ・・・
イチロク買った人って、既にタムギア持ってる人が多いと思うんだけどな

192:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:04:58 T2+40LWG.net
ヨコモなんて元走り屋のオッサンと走り屋に憧れるバカガキのためのメーカーだ。話にならん。
タミヤこそが最強である

193:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:27:58 KxkgAJ9p.net
taguから早くもアルミホイール出ましたね。
サイト見てびっくりした。
ついでに値段にも相変わらずびっくりした。
確かにかっこいいんですけどね。

194:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:37:28 F6UTTHz4.net
>192はもしかしたらタミヲタのフリしてアンチ煽って
荒らそうとか画策してる…つもりだったりしてw

だとしたらより一層の努力に期待。誰も釣れんだろうけどもw

195:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 09:47:27 c/utL/v5.net
お前が釣れてんじゃないかと

196:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 09:54:32 T2+40LWG.net
だってチカーノってルーツはメキシカンやプエルトルカンのギャングだし。
ラティーノチカーノギャングだ。ローライダーを発明したのもメキシカン。not黒人。
黒人はメキシカンのCoolなカルチャーを盗んだだけ

197:↑
08/04/16 10:09:47 T2+40LWG.net
誤爆だ。
ごめんち(´・ω・`)

198:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 10:20:46 TNbzbjPM.net
>>196
チカーノ=メキシコ系アメリカ人(2世)の事だがな
で、チカーノ達の好むギャングスターラップ自体、元々は黒人音楽だがな

とりあえずすれ違いだ、お砂場に帰れw

199:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 10:24:11 FBp5AyFw.net
>>186
うそを言うな。期待してHP見に行ったが「交換した」とは載っているが
「交換の仕方」は載ってないぞ。

200:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 11:55:07 a7Tbh9yL.net
使うものと画像載ってて分からないって。
特殊学級卒業の人ですかw
あれで分からないならニッコーかタイヨーのラジコンでもしてて下さいw

201:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 17:39:44 YLZC8iV7.net
TAGUホイル欲しいなぁ
俺のイチロクは今はカラービスに変えた。
OP出るのが楽しみだわさ


202:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 17:56:07 a7Tbh9yL.net
ヨコモが出す前に3レーシングからバンバン出されて真っ青にさせられそうで怖いw


203:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 18:00:48 XWXRVmM0.net
3Rは勘弁して欲しいなぁw

204:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 18:12:51 YLZC8iV7.net
>>203
精度悪いしミニッツで嫌な思いしたからね
真っ青でも真っ赤でもいいから精度のいいOP欲しいね。


205:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:34:21 JX7GbiZF.net
今日納車だったんだけど、たった今ノーコンになって道路に飛び出したところを自転車に踏まれて廃車になりました
シャーシは右フロントの修理だけで済みそうだけど、パーツがまだ出てないしホイール1個とボディがバキバキで使い物にならない
もう一台買うか・・・

206:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:41:09 T2+40LWG.net
だからあれほどマイティフロッグにしとけって言ったんだ。
こんなヤワなマメラジは話にならん証拠だ

207:205
08/04/16 19:42:16 JX7GbiZF.net
マイティフロッグは持ってる

208:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:50:48 JDgA4QjV.net
タムショットでドリドリ

209:205
08/04/16 20:05:45 JX7GbiZF.net
>>208
いや、それも持ってるんだ。

一応、バラしてみたので勝手ながら事後報告
右のフロントから対角に自転車の前輪、後輪で2回踏まれた割にはそれほど破損してなかった。
シャーシはフロントバンパーがちょっと曲がったからバンパー交換だけで済みそう
ホイールは一個がスポーク折れてて使い物にならない
ボディは屋根とウィングがバキバキだけど、他はこれと言って割れてない
自転車に乗ってたおばちゃんは無傷、謝って許してもらえた

210:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:13:58 T2+40LWG.net
普通はババアに弁償させるべきだ。
ラジコン壊されて謝るってどんだけ腰ひきーヤツだよ

211:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:19:00 AAZyLI7d.net
道路に飛び出すような場所で遊んだ方が悪いんだからしょうがないな

212:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:30:42 0AJqHrOc.net
>>210
ノーコンになって道路に飛び出したんだから


そんな場所で遊んでた>>205が60%悪い。
ノーコンになるような仕様で販売したヨコモが5%悪い。
ヨコモに受信機を供給したKO?が15%悪い。
そもそも、表で遊ぶにはアレなイチロクMを外で遊ぶしかない状態にした>>205の鬼嫁が5%悪い。
よけられなかったおばちゃんが1%悪い。
福田内閣が3%悪い。
実車を運転してた今村陽一もデブだから10%悪い。


213:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:34:31 T2+40LWG.net
マイティフロッグ持ってるくせにマイティフロッグで遊ばないお前が一番悪い!

214:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:44:54 ZXSPe2x9.net
チャリのおばちゃん怪我しなくて良かったな。

215:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:57:09 gne2g6Ir.net
>>210
まさに朝鮮的な思考だな

216:205
08/04/16 21:03:38 JX7GbiZF.net
>>211>>212
100%道路と隣接した場所で走らせてた自分が悪いのでしょうがないですね
反省してます。
>>214
ほんとに、それが一番なによりでした

217:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 22:01:17 0AJqHrOc.net
しかし、パワーないなぁ……
カリカリに弄くってるミニッツAWDで遊んでたせいか遅くてだるい。
安定性はよさそうなんだけどなぁ。
例のブラシレスに期待?

>>216
よく、外で遊ぼうという気になったなぁと思った。
…ノーコンになってもあっさり追いつけない?


>>212が「100%超えてるじゃん」とか「何で今村」とかツッコミが無くて寂しかった(w


218:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 00:05:32 ZDjOncnw.net
>>217

>>212
60+5+15+5+1+3+10=99
100超えてませんw

219:205
08/04/17 00:52:02 DDViZhcm.net
>>217
外と言ってもコンクリ路面の家のガレージです。家の中には走らせるスペースがないもので・・・
>ノーコンになってもあっさり追いつけない?
座りこんでたので、道路に飛び出した時には追っかけても無理でした・・・

で、早速2台目買ってきました(1台目の生きてるシャーシは部品取りもしくはスペアやopが出てからの2号車にします)
壊した1台目は初回出荷分で、2台目は2次か3次だったらしいのですが
どうも触った感じ駆動系の組み方が少し改善されてる?かもしれません
1台目だとかなり渋かったステアリング、ギア周りが2台目の方はかなり軽いです

220:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:08:01 b3pVLxTs.net
てすてす

221:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:19:01 rGLiUL5d.net
純正のモーターからピニオンギアを外す方法を教えてください。
先にあったHP見ましたがわかりません・・・

222:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:52:14 TFlyhYA6.net
>>218
よし、ツッコミゲット♪
残り1%は俺の頭が悪いといいオチがついたぜ。

そういえば、テールランプ裏の3つの穴って裏側にLED入れても光通らないのね(w
何のためにあんな思わせぶりな穴を空けたんだ……ヨコモ(w
フロント側だけでも入れると全然かっこよさが違うんだけど……なんかガッカリだ。

223:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 14:35:02 La178SDS.net
いいや、俺の頭のほうが悪い。

3つの穴は別の用途があるんだぜ。

224:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 18:41:07 x7gyD1KH.net
>>221
KOSEってとこが出してるので外せるみたい。

>>222
この前白のLEDと赤のLED買ったんだけど光通らなくてショックだった
赤じゃなくて白もう一袋にしとけばよかった

225:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 22:30:09 h+hovLQr.net
ブリッツの34はいつ発売だろー?
待ってるんだけど・・・

226:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 22:43:43 OSZXjWJN.net
順調に行けば今月末ですねぇ




・・・順調に行けば  orz

227:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 11:24:56 5N33HWDP.net
例のブラシレスキット付けてみました・・・感想は・・・凄まじいというか・・・

228:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 11:39:00 HZwR6P3h.net
>>227
kwsk

何か代わりにつけられるモーターないかな
ピニオンは店で買って変換のやつは簡単に自分で作れるんだけどモーターだけはなかなか見つからない
とりあえずショップあさるか

229:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 16:04:39 zJWBweo9.net
>>227
俺も詳しく知りたい!教えてm(_ _)m 日本橋のやつ?印プレよろ。

230:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 19:57:15 q017ly5q.net
これで「凄まじくチャチい」とか「凄まじくゴミ」とかだったら泣ける・・・

231:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 21:24:00 BCh3Qf3R.net
>>225
雑誌を見る限りまだ先だな...
それとFDに比べて、ルックスのバランスが悪いように見えた。

232:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 21:48:37 HZwR6P3h.net
SPT装着成功。
インプレは明日になりそうだけど報告しとく
これでナムナムも付けられるから持ってるやつ(KV5400)も近いうちに試してみる

233:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 22:10:35 4oHi7uXL.net
>>232
モーターマウント加工したの?

234:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 22:22:00 HZwR6P3h.net
>>233
うん

いま部屋でちょこっと走らせたら結構なパワーアップを感じられた。
あとピニオンは16Tで18Tくらいまでならいけるかも。
ノーマルモーターの穴位置ならもっとでかいギヤでも行けそう

235:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 23:01:30 4oHi7uXL.net
>>234
良さそうだなぁ。
俺も、モーターマウント取り寄せて加工しようかな。

インプレ、楽しみにしておくよ。

236:234
08/04/20 12:50:25 buar3bOh.net
外じゃないけど昨日より広い部屋でやってみた。
ノーマルだととりあえずドリフトするのがやっとな感じだったけどSPTだと余裕があってコントロール
しやすかった
今の場所だとこれで満足だけどアトラスのやつとかブラシレスだとどんな感じなんだろ

237:名無しさん@電波いっぱい
08/04/21 01:32:11 Tes7IoP6.net
アトラスモーター付けたよ。結構パワーある。部屋じゃ厳しくてアスファルトで走行。
楽しめたけど、やっぱりランニングセットのアンプはヒートプロテクトかかりまくりでダメだった。
仕方ないから余ってるVFSのC2載せたよ。これで快調~


238:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 10:05:04 KfqrIsb1.net
書き込み少ないね。意外と売れていないのかなぁ?イイと思うんだけどなぁ。

239:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:00:58 D2bp5HZF.net
ラジコンまったくやった事のない素人が買っても楽しめますか?

ちなみに全レス読みましたが、ほとんどわかりませんでした。

とりあえず、アスファルトで走らせたいのですが、ノーマルじゃ無理ですか?

240:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:19:15 YubAN3bD.net
>>238
まだ1車種だし、OPも出てないからネタが・・・

>>239
>素人が買っても楽しめますか?
本人次第かなぁ
メカ類一式の組み込み作業や、バッテリーの管理は避けて通れないよ
説明書が読めて、模型程度の工作経験があって、いろいろアドバイスしてもらえるお店があるのなら問題ないと思うけど

>アスファルトで走らせたいのですが、ノーマルじゃ無理ですか?
最低限6セル積まないと楽しくないかも
操作という点では、幼稚園児の息子でも外で遊べる程度なので問題ない
なんにせよ、楽しいかどうかは本人次第ですね


心配なら、発売が延期になってるタカトミのドリパケライトを待つ方が無難かも


241:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:59:26 hcDZCTDb.net
ICHIROKU M買おうと思ってる予備軍です。

RCはタムギアでたまに遊ぶぐらいなんで
ちょうど良さそうなんだよね、こいつのライトな感覚が。
余りメカを使いまわせるし。

242:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 17:03:24 D2bp5HZF.net
>>240
レスありがとうございます。
6セルすら分からない素人で近くに模型店もなく
通販で買う予定です。

とりあえず買ってみます

243:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 17:53:22 DSTv8IHG.net
>>242
ラジコン初心者が通販で買うと色々苦労するらしいからガンバレ(`・ω・´)

ついムラムラしてHPIのマイクロRS4用のドリフトカバーなる物を注文しちゃったが
使えたらいいなぁwwww

244:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:47:54 UNkF+0Ux.net
>>242
完全に初心者さんな訳ね。
本当は相談できるSHOPでの購入がベストで、通販での初RCはオススメできないけど・・・ま、やる気になれば何とでもなるかな。

おせっかいながら、
購入時に、本体、ランニングセット以外に放電器と急速充電器も合わせて買っておくといい。
最初は、安い奴で充分だと思う。
例)
放電器:イーグルアクティブメイト2(ミニTコネクタ用)
充電器:ABCホビーACミニデルタピークエキスパートチャージャー

あと、バッテリーはランニングセット付属品でもいいが、アスファルトでの使用を前提としているなら6セルタイプの物を買っておくといい。
6セルが分からなければ、タムテックギア用で探せば分かるはず。



245:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:52:34 UNkF+0Ux.net
すまん、充電器はランニングセット付属の物で充分みたいだわ。(急速充電器付属)
放電器とバッテリーだけで良さそう。

246:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 21:39:21 D2bp5HZF.net
>>243>>244
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
実は小学校時代に買ってもらったザ・ウインチしか触った事がありません

BOSSのオマケに入ってたチョロQの冊子にホットショットが…

小学校時代に高くて買ってすら言えなかったのを思い出し通販を見ていたら、
ドリラジ?発見しました。若いころドリフトやってたので、これ買ってみます
色々教えてください

247:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 22:56:46 Bra35yCE.net
URLリンク(imepita.jp)
モーターマウント加工したやつ
際どい感じだけど今のところ問題なし
あと上の切り込みは不要

248:247
08/04/23 22:59:42 Bra35yCE.net
上って書いたけど画像だと右側になるね。
それとタムギヤSPT付けるときはネジが太くなるから穴の拡張が必要

249:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:07:36 8GVBdmzF.net
>>247
首の皮一枚!?

250:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:20:05 Bra35yCE.net
2mmか3mmかな
樹脂製じゃなくてよかった。

251:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:26:34 UNkF+0Ux.net
>>247
gj!
結構スペースに余裕がないんですね、コレ。
加工するか、OP待つか悩むところだなぁ・・・

252:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 09:25:23 YcRZCK9c.net
>>244 >>245
 このスレずっと読んでみたけど貴方みたいなやさしい人多そうなスレだね。良い事だ。


253:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 12:23:03 C8mW5NkK.net
taguのホイール、発売されたね
URLリンク(www.rajiten-sanda.com)
ホイールより、タイヤが気になるなぁ

254:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 20:25:40 QsfpQVZv.net
>>253
純正と違うデザインのホイールが良かったかな~。
ま、今後に期待。

255:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 20:40:12 7Hw2RtF6.net
>>254
同意
精度は良さそうだけど面白みが・・・

でも、対応の速さはさすがtagu

256:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 00:14:11 ToZj4iYH.net
今日手に入れて今メカ積み終わったよ

サーボはBLUE BIRDのBMS-371
耳ちょん切ってサーボ押さえるプレートをちょっと削って固定した

アンプはMC230CRケーブルをタムテックギアコネクタ付の物に交換

受信機はR142JEこれは大きくて指定の場所に乗らなかったのでセンタートンネルの上に貼り付け

バッテラはタムテックギア用のインテレクト1200

取り合えず普通に走ってます。


257:256
08/04/25 10:50:49 ToZj4iYH.net
連投すまそ

ノーマルモーターに飽きて来たんで乗せ変えてみました

ロッシMINI-T用のがポン付け出来ました

ちなみに取り付けネジの間隔は13.76ミリくらいでした

電流値比べたら4倍以上w

ノーマル>0.9A
MINI-T >3.8A

6畳ではスロットル半分も開けられません

20分位でモーターは触れないほど熱くなったんでヒートシンク取り付けました


258:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 23:11:16 qw+og5Oh.net
>>257
乙です。
MINI-Tって京商MINI-Zの事ですか?マウント加工無しのポン付けですか?
ヒートシンクどうでした?効果ありましたか?

色々聞いてすみません。教えてくださいm(_ _)m

259:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 00:41:20 WMsRIIe3.net
いつも行ってるミニッツコースに持ち込んでみた
デカイ…
ミニッツと混走は無料だな

260:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:13:36 QOIGC6vc.net
すいませんラジコンド素人です
今日、納車されて なんとか動くように組み付けました。
しかし、前輪がまっすぐならない…
送信機のつまみをいっぱいに切ってもセンターになりません。
どうすれば、まっすぐになりますか?

ド素人ですみません。

261:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:17:22 5OT8I2Jn.net
ステア用サーボのセンター出しは?

262:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:52:35 OXCi/mjZ.net
サーボのセンターだしは、どうすればいいですか?
もっかいサーボを外すのですか?
なんせ初めてラジコン買ったもんで すみません

263:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 03:12:03 e/PpMJE3.net
>>260
ランニングセットと一緒に買ったと仮定して・・・
バラして取説をよく読んだらやり方が書いてあるはず

264:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 03:52:37 L6v71jRe.net
>>258
ロッシって書いてんだろが
真性なのか?

265:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 04:33:28 R2WmA0Xg.net
>262
サーボホーン外す
 ↓
プロポのトリム真ん中の状態で電源入れてサーボの中心を出す
 ↓
サーボホーン付ける
 ↓
トリムで調整

266:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 06:22:11 OXCi/mjZ.net
>>260です
ありがとうございました。解決しました。

今日は放電器と6セルのバッテリを買いたいと思います。

ところで放電器はいつ使うんですか…

267:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 07:26:17 UYv9PlQU.net
>>266
>放電器はいつ使うんですか…
充電する前。
ものすごく省略して書くと、
走行後のバッテリーに残量がある状態で充電すると、メモリー効果により充電される量が少しずつ減ってくるわけで、
それを防ぐ為にきっちり残量を出し切って充電するのが目的。
URLリンク(www.radinavi.com)


268:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 12:25:47 e/PpMJE3.net
>>266
放電器はある程度ラジコンそのものに慣れてきてからでも
遅くは無いと思うよ

あと基本的な事はこちらへご案内~

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ28
スレリンク(radiocontrol板)l50


269:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 20:01:56 OXCi/mjZ.net
>>267 >>268

サンキュです

初心者スレ行ってきます


270:256
08/04/26 22:46:22 I4xqofSr.net
>>258
MINI-Tはアメリカのメーカー「ロッシ」のミニバギーです
日本ではイーグルさんが輸入代理店してます。

ハイトルク・ノーマル・スピードと3種類のモーターが出ています
シャフトドライブも同じ太さなのでピニオンも外した物が使い回し出来ます
ピニオンギアプーラーが有ればベストですが無ければ
小さい釘抜きなどでごじれば外す事は出来ます
マウントの加工も必要ありません。

ヒートシンクはミニジーラ用のものがそのまま付きました
効果はあのボディーにスピードですから・・・でもまぁ無いよりはマシですね
バッテリーワンパック走らせてもモーターが焼けるようなことは有りません・・
付けなくても焼けることは無いと思いますが。



271:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 00:09:38 BxqFhYXp.net
イチロクじゃないけどドリパケライトが密かに発売延期してた。
ちょっと前は今春だったのに今は7月になってる
初ヨコモがイチロクだったんだけどこのメーカーは延期よくするの?
それとも今回はタカラトミーに問題があるのか

272:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 00:23:59 JwWmAnCH.net
ヨコモは延期しまくりのいい加減な会社

273:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 19:15:55 xqI4d7xy.net
>>272
ヨコモだけじゃなくラジコン業界全体が
延期しまくりのいい加減な会社

274:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 21:15:06 BxqFhYXp.net
最近室内ばっかだったけど久しぶりに外でやってきた。
SPTにしてやりやすくはなったけどやっぱ引っかかるし車速が低くていまいちだったな
やっぱり相当きれいな路面じゃないと無理だね
前後デフ&グリップタイヤならそこまで路面に気を使わなくてよさそうだけどスペアが店に並ばないし
サイズの合うタイヤもなさそう。




275:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 21:29:27 JwWmAnCH.net
とりあえずスペアタイヤは>>253

276:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 22:46:46 kzixhWQq.net
>>274
そんなあなたには

つcarisma

277:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 00:10:38 9OnXVbTS.net
>>275
あのタイヤってヨコモのホイールにも付くの?
リアの方が太くってはみ出たりしませんか?


278:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 00:17:40 hY6dR7rK.net
純正品もリアが太い訳だが...

279:258
08/04/28 10:43:49 YLTSDbCv.net
>>270
とても丁寧な回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
すばらしい流用情報ですね!さっそく試してみます。270さんはスピード試したんですか?
室内ではスロットル半分も回せないなんて凄すぎですね。

280:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 22:38:52 9OnXVbTS.net
>>278
ほんとだ・・orz
すまん吊ってくる

281:名無しさん@電波いっぱい
08/04/29 23:45:40 05wQk5TH.net
>>279
自分はトルクタイプを使用しています
ドリフトのきっかけも随分作りやすくなりましたよ


>効果はあのボディーにスピードですから・・・でもまぁ無いよりはマシですね



効果はあの(風通しの悪い)ボディーに(風通しも期待出来ない)スピードですから・・・

言葉足らずですみません



282:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 09:17:46 tjeo7vJk.net
すいません1点教えて下さい

バッテリ切れではなく玉に動かなくなります

ボディを手にもつと動くのですが、また地面に置くと動かなくなります

何が原因ですか?

283:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 09:23:05 zDsu6Z85.net
ロッシのベアリング付高回転タイプ使ってみました。
アスファルト路面のドリフトコースでバッテリーは6セル
アンプはVFS‐FRを使用してモーターとアンプ間の接続は
ヨーロピアンコネクタに変更(アトラス136モーターの時にコネクタが加熱してたので変更してみた。)
こんな状況で1/10と並走してたんですが五分弱で
モーター後部の白いエンドベルが熱で溶けてドロドロになってました。
使用した感想ですが、速いのは速いが1/10のドリコースでは少し物足りない感じでした。
まあ、走行時間五分弱でしたけど。
溶けた原因ですけど、アスファルトでのドリフト走行がモーターに対して過負荷の様に思うのと、
6セルが過電圧な気もします
やっぱりアトラス136がベストチョイス


284:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:34:39 Wq6ahqK7.net
>>283レポ乙です
アトラス136って調べてみたらモデファイドモーターで凄そうですね、取付ネジの位置も加工無しですよね?
ピニオンは純正ですか?
タムギアのアンプじゃあもたないでしょうね?
VFS-FRの値段見たら自分にはちょっと無理そうなんで…orz
あと タイヤの持ちはどうでした?
質問ばかりですみませんでした

285:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:39:01 L6+vxQtJ.net
タムギアアンプで平気だよ

286:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:41:59 xFIhIqpn.net
元々タムギア用な上にタムギアアンプは540クラスでも平気で回す

287:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 21:32:16 Wq6ahqK7.net
>>285 286
早速のレスありがとうございます
アトラス行ってみます

288:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 21:56:58 85toZ97U.net
すいません ここまで読んで来て素朴な疑問が
タムギアモーターは取付ネジの間隔が違ってマウント加工しないと付きませよね?
でもタムギア用に作られたアトラスは加工無しで着くと言う事ですか?
頭が混乱して来ました…

289:270
08/04/30 22:48:34 kS+M84Ql.net
>>283
詳しいレポありがとうございます
自分はそう広くないカーペットとかフローリングしか走らせて無かった為に
連続フルスロットル入れた事が無かったので何事も無く走らせていました。
広いアスファルトで走らせる時は気を付けて様子を伺ってみます。

MINI-Tモーターは屋内専用にしておいた方が良いかもしれませんね。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 22:56:19 NdSu/wqv.net
>>288
アトラスは決してタムギア専用ではないので、取り付けネジピッチが14mmと17mm両方開いてる。


291:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 23:09:42 85toZ97U.net
>>290様お返事ありがとうございました
そうだったんですねすっきりしました。
後もう一つ教えて頂きたいんですがピニオンギアも使い回しは可能でしょうか?

292:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 00:14:24 KPm9E1CD.net
しかし見事なスルーっぷり

>>282
接触不良。メーカーに一式送って修理してもらいんさい

293:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 00:59:05 TaQOVRUX.net
ノーマルタイヤについてですが
イチロク購入から15~17パック位アスファルトコースで全開走行してます。
使用モーターは、ヨコモのMB4用の380モーター(かなり無理矢理つけました)が
5パックとアトラス136で10~12パックです。
リングは1/10のゼロワンRと同じ様に普通に減ってました。
10パック過ぎたあたりでかなりドリフトの角度が浅くなってきて大きいRのでは半グリな感じですがハンドルこじれば
なんとなくドリフトに見えてたんですが、15パックでほとんどドリフト維持できない位に減っちゃいました。
現在はリングひっくり返して付けてます。
タグのドリフトタイヤも試したんですが、滑りすぎです。ドリフト中に車速がかなり
落ちるので1/10と並走して遊べません。
ピニオンは以前書込みがあった川田の変換アダプター使ってます。変換アダプター購入前はホームセンターで買った銅パイプ使ってました。

使用ピニオンですが
タムテック用とはモジュールがちがうので
川田のゼロ6ピニオン使ってます
サイズですがノーマルが15に対してスピード重視で
16・17・18を試してます。
18はシャーシに当たりますかなり削る必要があるので断念しました。
17はアッパーデッキ側で
少し接触して駆動時の負荷が増えてる様なので少し削って走らせました。
トップスピードはかなり速いですが加速だとろい。
16は少し取付け穴を長穴にすればすぐ付きます。
ノーマル穴でも付くには付くが強い噛み合わせなので
負荷になるのでバックラッシュつけました。
走行した感じだとこれが
一番バランスが良い様に感じました。
加速からトップスピードになるまで全体が高水準
ロッシは15で試したんですが
アトラス136は16使ってます


294:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:27:40 XF//+nvb.net
>>293
長すぎて結局何を言いたいかわからんから三行で書け

295:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:40:18 2HqSdJlW.net
あと英数字を全角半角混在させない方が良いぞ、半角推奨

296:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 17:42:58 hKtoMs7L.net
OP出荷くるのか?
ブリッツはどうなったんだろ
URLリンク(www.teamyokomo.com)

297:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 21:31:51 BQDY2Sde.net
>>296
OPじゃなくてスペアかな、こりゃ。
で、本体もう1セット買った方が圧倒的に安そうな悪寒...

298:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 01:43:11 BYUBmjCe.net
BLITZは、1ヶ月延期になったと言ってました…

299:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 02:20:44 9AVkP+pz.net
また延期かい
見込みで発表するなよ
こんなので良く信用が無くならないものだ


300:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 07:23:11 9ko8h8fq.net
BLITZ延期だと残りの「月間イチロク」も順次延期かねぇ・・・

301:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 08:42:13 N/OE8FLQ.net
最初から余裕持って「隔月発売」と発表しておけばいいのにw


302:こまま草
08/05/02 21:11:10 4ar803LM.net
隔月でもそもそも無理。
多分年内に発売されるの頑張って3~4台がいいところ。
大体、35GTRエボXとかまだ実車すらD1走ってないのが年内に出るわけがない。

大体、去年1年で1/10のボディ何台出たのよ?
ステッカーぐらい同車種で大幅なエアロ替えたりしないで参戦してるチームは出せばいいのにな。
それすら出来てないのにあの予定は無謀とか以前に馬鹿。

Zとか金型あってステッカーだけで昨年の今村仕様だって出せそうじゃん。
細部は違うだろうけど。
いつになってもAPEXのFDしか出てこないと今村いらない子みたいじゃん。



実際そうだけど。

303:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 22:33:02 PbeDnG10.net
俺ん家は家族で今村応援してるぞ。
息子が今村をパパみたいにプニプニしてそうって応援してるぞ


そんな今村に対していらない子とか失礼な事を言うな、あやまれ!

304:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 12:01:34 XW0DUsz2.net
ヨコモって全く信用出来ない糞会社だな(笑)楽しみに待ってて毎回裏切られる。潰れたらいいとマジで思う。みんな思わないか?

305:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 13:54:40 2KqcgO8g.net
潰れろとまでは思わないがドリパケライトとこのイチロクMの延期はひどい


306:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 18:39:22 5ct9Qc5b.net
出来の悪い子ほど、可愛いもんです。

ま、気長に待ちましょうや。

307:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 00:09:24 Do3J+iHY.net
(笑)とかつけてるのにマジレスすんなよ・・・

308:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 02:34:45 z9BVzEWF.net
ヨコモ潰れたら困るよ。京商は足立さんがいなきゃ客のニーズから的外れなもの送り込んで来るし、パクリ王者のHPIはパクるネタのメーカーが減る。
田宮は予定忠実だけど売れれば何でもいいから取り合えずドンドンだしとけ~的で全く買う気が失せる。
俺的にはヨコモは、結構いいツボついて来ると思うけどな。
時間掛かるけど、やっつけ仕事ではないし

309:名無しさん@電波いっぱい
08/05/05 20:15:07 TOaHfI/v.net
>>307
ネタレスにはネタレスで応えないとね(o^-')b

310:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 00:23:13 jkcb+BU0.net
狭小のラインナップて足立が入ってからユーザーガン無視っぽくなってないか
ついでにミニッツのほうも最近ユーザー置き去り感が

311:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 23:32:22 qdKbcjyG.net
そろそろオイルダンパー積んだ強者とか居ないの~?

312:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 23:40:34 v1ApeL+2.net
>>311
3Rのミニモンダンパーつけようと思って一緒に買ったけど動きが渋すぎてやめた。
がんばってスムーズになるようにするか京商純正買えばある程度ラジコンいじるのなれてるひとなら
装着できると思う。
ただ、スプリングの硬さが合わないからイチロクのをつけたりする必要あり

313:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 10:11:25 yM+Md0Ja.net
スペアとオプ出たね
塗装済みアペックスのホディはイラネ
アペックス嫌いやもんね

314:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 18:05:44 swSyNCeK.net
アペックスのボディーは好きだけどステッカーが残念だからスペアに単色塗り&LEDで充分かも

315:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 23:25:46 vheFSCig.net
スペアって完成ボディ以外のあんの?

316:名無しさん@電波いっぱい
08/05/08 06:14:59 dI/QxBc+.net
オプションはまだじゃね?


317:名無しさん@電波いっぱい
08/05/08 18:37:13 tJq6HM+T.net
スペアパーツ出てきたな。
早く社外品出てほしい。
カーボンシャーシーとか出ないかな・・・


318:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 08:37:56 8j3ZtOE8.net
シャーシよりステアまわりと曲がっているセンターシャフトのが重要だな。あとダンパー

319:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 09:23:03 WqHcXFBP.net
金属製センターシャフト出たけど、曲がってるの?

320:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 22:45:10 mtoszc8N.net
スペアのホイール精度悪杉・・・
ドリフト最中に振動で跳ねまくるし

321:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 01:24:38 71kcNynE.net
ホイールじゃなくてダンパーが問題だと思う

322:名無しさん@電波いっぱい
08/05/13 22:37:55 j63seGYw.net
嘘ばかりの会社だな>クソモ
発売日守れ


323:名無しさん@電波いっぱい
08/05/14 11:14:14 jCEol3sp.net
許可が面倒なんだろ
D1はスポンサーの絡みもあるし、メーカーは、ドリフト専用になると慎重になるしな

324:名無しさん@電波いっぱい
08/05/14 16:32:59 kvBj5il6.net
ドリパケをポンポン出してるヨコモで通じる言い訳じゃ無いな

325:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 02:23:44 DJK2dtVy.net
>>323
許可取ってから発売日発表すればいいだけでしょう

326:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 07:02:12 IX06pE/0.net
Yokomo - 第47回静岡ホビーショー 新製品
1/16 スーパースケールドリフトカー ICHIROKU-M BLITZ DUNLOP ER34 スカイライン

327:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 08:14:02 T73lcEKl.net
いいんだよ発売ゆっくりで。煽って急がせると、更にデカール空気混入、適当はりされちゃうよw

328:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 08:26:11 CUCM8SPk.net
別に時間が増えたって手抜きはやめないアルヨ
時間が増えたら休憩増やすだけアル

329:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 00:31:38 LtEzUwCQ.net
ついに俺も買ったよ!!
でもここなんか盛り上がらないね・・・もしかして地雷踏んだのか(汗?

発売から少し経つのに他メーカーのオプションとか全然リリースされないし、
もしかしてラジコン界のPS3なのか!?

頼むぞ、おい!!ここ読んでるメーカーさんたち!


330:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 01:08:31 LtEzUwCQ.net
連カキすまん。
OP全然リリースされないとぼやいたが探したらあったので報告。
足回りはノーマルは切れ角が足りないのでアングルが深く取れないだろうという事だったが
これにはYOKOMOも反応が早く、早速静岡ホビーショウのYOKOMOブースにOPアームが
付いたシャーシが展示してあったらしい。しかも強度ばっちりのアルミで。正式コメントはまだみたい。
以下、比較のための画像。拾いなんで元さん、すみません。

ノーマル URLリンク(www.mini-z-bar.com)

オプション? URLリンク(blog73.fc2.com)

331:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 01:11:02 LtEzUwCQ.net
ごめん。ノーマル分かりにくいね。こっちで。要するにアームが邪魔で切れない部分が凹んでる。
URLリンク(www.mini-z-bar.com)

332:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 21:28:12 kwEEZyHM.net
初めまして
明日イチロクを買いに大阪まで出掛けます
スペアタイヤとTaguのアルミボイルも一緒に購入しようと思うのですが、これらが揃っているショップをご存知の方良かったら教えて頂けませんでしょうか。

333:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 21:36:24 kXoF3zMa.net
アルミボイル

334:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 23:26:13 2hsnJtY1.net
アルミボイル


335:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 23:32:01 ntg/SiQE.net
大阪のどこかわからないけどラジ天でいいんじゃない?
ラジ天のサイトにいくつか場所書いてあるからそれを参考に

336:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 22:28:39 EGR1fpfD.net
>>335
情報ありがとうございました
御礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした

337:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 13:48:18 7sqLFLtC.net
これ、このスケールだとさすがにアスファルトでは無理ですか?

338:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 20:56:23 Fp9JV4vm.net
ブラシレス載せた方いますか??
ノーマルモーターでは面白くないので欲しいなぁ~と思ってるのですが
インプレお聞きできたらうれしいです


339:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 22:41:47 K1qoO12s.net
>>337-338
なぁ、高々300ちょいしかレス無いんだからさ、
先人の貴重な意見を読んでみなよ、まずは。

話はそれからだ。

340:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 03:49:51 e30J+Flo.net
過疎ってるなぁ・・・

341:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 09:08:07 GFYfjQ9Y.net
先日、日本橋でランニングセットと一緒に購入しましたw
その際に、ブラシレスセットを聞いたところ、
ピニオンギア付属。今月下旬発売予定みたい(´∀`*)

342:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 14:08:44 AI+cTe16.net
>>341
情報ありが㌧。
今、HPに載ってる5月末発売のやつに写真には無いがピニオンが付くってことね。
でもピニオンプーラーいるんだよね?
今度行ったついででいいから、店の人にプーラー付けて!って言っておいてください。
俺遠方田舎なんで行けないから。お願いしますm(_ _)m

343:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 23:59:11 vxJe62V9.net
ブラシレス・システム発売が延期されましたね(;´Д`)
6月中旬発売予定となってます・・・。

344:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 00:46:22 B5zKk3n9.net
もともと4月発売予定だったがな

345:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 16:24:15 4+osMvN0.net
ほしゅ


346:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 09:48:06 RNDT5uNg.net
日本橋で「BLITZ DUNLOP ER34スカイライン」が追加されてるw

347:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 19:49:50 ZcmiMzvM.net
ブリッツR34発売記念アゲ

348:いつぞやの46
08/06/10 22:55:20 lm4uj7PR.net
いつになったら、オイルダンパー等のOPを発売してくれるんだか
最近、全く走らせていない漏れガイル・・・

このまま、Litみたいに、無かった事にされたらいやだな・・・

349:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 23:13:24 aUquzAqt.net
しかしまぁ全然盛り上がらんね。

350:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 23:13:33 OpUV7jtl.net
ショーでアルミのサスアーム公開されてたけど正直それはいらないからダンパー出して欲しいな。
アルミバンパーは出さなくていいよ

351:名無しさん@電波いっぱい
08/06/11 09:38:59 NasCyOjy.net
やっぱりダンパーが一番問題かな。個人的にはアルミセンターシャフト、極小ターンバックルセット、フロントワンウェイ、バッククラッシュとれるモーターマウント、アルミステアリング、ホワイトボディー。
この辺は最低限出して欲しい。
サードパーティーが一切参加しないからちっとも盛り上がらないな。

352:名無しさん@電波いっぱい
08/06/11 17:57:09 ep3k5YFR.net
とりあえずボディバリエーションが足りないのが流行らない一因なんでは

オイルダンパーとボールデフともうちょいパワー出てるモーターが欲しいな

353:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 09:24:21 /pt1g+DY.net
ブラシレスは最終テスト中だそうで。
なんでもモーターマウントごと作っているみたいw
テストモーターはKV5600で製品版はKV4600だと(゚Д゚;)
じゃじゃ馬仕様らしく、待ち遠しいです(´∀`*)

早く発売されないかな~♪

354:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 16:10:39 I95suXII.net
ブラシレスって日本橋模型のやつ?

355:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 11:50:16 aSK8jB8r.net
WRXが欲しいなーーーーー!!!いったいいつ発売するんだいよ?!

356:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 09:28:10 ncv2Xsy3.net
>>354
そうです。
予約しているので発売待ちでつw

357:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 17:42:48 ga1vk4Nv.net
あれ4月発売じゃなかったの?
うさんくさいなー。

358:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 18:02:45 5jLQlmnM.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これのことだよね

359:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 14:48:58 yC+6m0W/.net
ほしゅ

360:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/26 00:59:12 C+Fx1Klc.net
ATLS136積んでみた。
1/16だと充電満タン時はATLS136でもかなりジャジャ馬です。
個人差はあるかもしれないけど相当楽しめますよ。ICHIROKU M

361:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 06:59:18 MQbHXvZb.net
サーボが壊れました。
まだ単品で売ってないですね・・・
加工なしで載せれるサーボありますか?


362:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 13:42:43 dH9j3iPH.net
>>360
レポ乙です。そうなんだ~。>>353楽しみにしてたけど>>358見るとかなりじゃじゃ馬そう
だし高いからATLS136積んでみようかな。ホルダーは加工?

>>361
エアプレーン用とかあるよ。詳しくは上のほう読んで。

363:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/27 01:02:59 WQ+UOZnb.net
>>362
無加工です。
ただKAWADAのピニオンとピニオンアダプターが必要です。
数百円です。型番PNB615とB55です。


>>361
S3154 デジタルサーボ(3000円程度)6.0V対応。 
S3110 アナルグサーボ(2000円程度)4.8V対応。
無加工でボルトオンです。
おそらく純正品はS3110と同じものだと思います。

364:362
08/06/28 16:25:17 WvsNGOWB.net
>>363
詳しいレスありがとうございます。品番まで教えてくれるなんて優しすぐる!
さっそく買ってみます。またレポします。
ところでピニオンプーラー使いました?ラジオペンチでごにょごにょでいけましたか?

365:名無しさん@電波いっぱい
08/06/28 22:59:50 Z5Ml3tVP.net
砕いた

366:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/29 00:10:48 AVwuWdsG.net
>>362
使ってません。
1000円程度でしたのでモータマウントの新品買いました。


367:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 02:56:36 LQeJgtSL.net
ブラシレス予約したけど延期、延期で一体いつになるんだろう。
今、アトラス積んでるが、アトラスでもブラシレスでも、じゃじゃ馬なのは速度やパワー云々じゃなくてスプリングダンパーのせい。はやくオイルダンパー出してくれ。

368:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 03:03:54 HF3YZPf9.net
piano, synthesizers - Jim Beard(ジム・ビアード)
9年ぶりの新作Revolutions
CDはスパーCD(音が良い)
URLリンク(profile.myspace.com)

クイックタイムURLリンク(www.apple.com)
ライブURLリンク(www.jimbeard.com)
ライブURLリンク(jp.youtube.com)
ホームページURLリンク(www.jimbeard.com)

PokeURLリンク(www.jimbeard.com)
Gonna Tell on You URLリンク(www.jimbeard.com)
Haydel Bay URLリンク(www.jimbeard.com)
Jon Heringtonの新作Pulse And CadanceURLリンク(www.jonherington.com)
Pulse And CadanceURLリンク(info.hmv.co.jp)


369:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 09:14:29 Q2SdJGji.net
>>367
オイルダンパーと柔らかいスプリング欲しいね。
OP出ないのは売れてないからかなぁ・・・
残念


370:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 11:49:08 KZ5Anvhf.net
売れないからOP出ないと考えるかOP出ないから買わないと考えるか・・・

371:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 12:04:17 +hBGtzij.net
8畳くらいのパンチカーペットで遊ぶのに今日買いに行ってきます。40FMプロポが余ってるからサーボはここに書かれてるやつにしてアンプは何がいいですか?お勧めありましたらお願いします。

372:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 13:40:34 sDSmO6e/.net
タムギヤアンプかMC230、その他小さめアンプならなんでもいいと思う

373:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 22:25:44 zXJzyHgn.net
今日予約してたブラシレスが届いたよぉ~
すごいトルク!

374:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 23:32:36 rkODKLYo.net
>>373
おめ!!
どんな感じですか~??
ブレーキとか!
インプレ楽しみにしています


375:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 23:39:48 zXJzyHgn.net
まだ家の廊下で走らせてみただけなんですけど
ちゃんとまともに走らせたらお知らせします~
ブルーアルマイトのモーターマウントまでセットでした^^


376:名無しさん@電波いっぱい
08/06/30 00:35:18 ntdDLxTA.net
>>375
おおお~~~いいなぁ~
日本橋模型のやつですよね!!?
羨ましいですよ!
僕も購入しようと思ってます。
後はダンパーが出てほしいですよね。
オイルダンパー・・・それとキャンバーくらい付けれるようになれば
かなり面白くなると思います。
またインプレお願いしますね


377:名無しさん@電波いっぱい
08/06/30 13:58:34 twe+j1kf.net
記念age

うちにも日本橋ブラシレスがキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
予備のタイヤセットも来たし(´∀`*)
お外でイチロクだーw

今日は夜勤なので明日にしようorz

378:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 07:55:18 WapoblEC.net
先週末に注文したワシん所に届くのはいつになるじゃろか。

379:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 15:43:37 3Payd9JC.net
日本橋が作ってるのに他販売店優先で出荷したらしい。
日本橋で注文したけど2週間くらい先になるって。
他で買った方が良かった。

それよりヨコモの出荷情報にイチロク用パイロンセットがあった。オイルダンパーとか先に出すものがあるだろう!っての


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch