【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】at RADIOCONTROL
【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 21:20:08 OJLHwtDW.net
>>149
新しいシャーシー買え


151:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:13:15 bpl6Apri.net
ミニインファーノのが使えないこともない感じ
微妙に細くて短いからホイールに負担がかかりそうだけど。
あとは同じ太さで硬い金属の棒があれば長さあわせれば使えるかも

さっき純正のピン抜こうとしたら曲がってしまった
とりあえずミニインファーノのピン使う
そしてスペアに期待。


152:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:55:17 iVszOZLH.net
>>151
オレイチロク持ってないからわかんないけど、ピアノ線なんかは使えない?

153:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 23:45:08 bpl6Apri.net
>>152
ピアノ線をあんまり触ったことないからよく分からないけど
1cmくらいに切って(実際はもう少し短い)指で曲げたりして十分な硬さがあればいけると思う。

154:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 01:13:49 +hTJ5V57.net
BLITZ ER34のホイールベースの短さによるバランスの悪さに涙。

155:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 02:36:45 vOnlILOo.net
あさって買いに行こうと思ってるんだけど、その前にこのスレ探してやってきました。

ここではランニングセットのモーターが非力だという事だし、手持ちアンプと送受信機
あるし、バラで揃えようと思ってます。
そ・こ・で・・・日本橋のブラシレスモーターセットありますよね?あれ試した人いませんか?
手持ちアンプダブっちゃうけど、評判良ければこれでいこうかな?と。いかがでしょう?

156:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 07:53:57 PWdJSfP4.net
モーターはランニングセットとは関係ない
その前にスレ嫁

157:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 14:12:08 mqHFGD4l.net
ホイールからタイヤが外れませんが・・・

158:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 20:57:13 ozSt13GY.net
部屋12畳程度ですがミニッツの変わりに遊べますか?パンチカ敷いてます

159:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 21:04:32 8zybEg9m.net
>>158
たしかメーカーだか雑誌が1畳で楽しめるって謳ってたから余裕だと思うよ。
実際、5畳の部屋で遊んでる。
てか12畳ってうらやましいな

160:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 23:59:07 PWdJSfP4.net
5畳の部屋でRCというのも若干わびしい

161:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 03:20:25 iljQXyju.net
>>160
同意するぜ(´・ω・`)

タイヤが発売されるのを待つか、タイヤの代わりになるような物が見つかるまでは
外で遊ぶのを自重してるのは俺位だなw

162:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 18:58:18 GdgPmOO6.net
>>160
八の字と定常円しかできないからね
外でやったらタイヤすぐ死にそうだししばらくは室内で我慢

163:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 19:34:06 /OlxNkEG.net
イチロクMはタムギアのバッテリー使っても
メカは壊れませんか?


164:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 19:45:02 5QHZaC8G.net
>>163
高々162しかないレスを読まない理由は?

165:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 21:53:46 VqY88gRS.net
秋葉原秋月で丁度このくらいのサイズのサーボ、1250円だかで売ってるけど、使えないかな?

166:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 21:55:21 GdgPmOO6.net
何事も挑戦じゃ
そして報告よろ

167:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 22:24:19 a+0zMRwc.net
>>161-162
確かにアスファルトだと良く減る。
6セル仕様で5パックほど走ると、リング内側がゴムとツライチになります。w
リングが切れるまで使えるらしいですが。

>>163
6セル1500だがなんとも無いんだぜ?

>>165
1250円・・・¥√のB9BBか?
4.8V仕様だからなんともいえない。
S3110についても、あぼん報告もあったが俺は使えてるしね。
確実なのを望むなら、ハイテックHS55かフタバS3154あたりかと。

168:名無しさん@電波いっぱい
08/04/10 23:06:15 a+0zMRwc.net
>>165
もしかしてこれ?
URLリンク(akizukidenshi.com)
使えたとしても、トルク0.7kgって・・・

169:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 15:57:40 2T7u3I0Y.net
もうちょい舵角が欲しいな・・・

170:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 16:43:36 7bOCuPj+.net
ボディースペア4800円高すぎる。
デカールの上からオーバーコートしてミニッツ並みにしてほしかった。
自分でやってもいいんだがデカール空気入ってコートしたらヤバそうだし。スケール重視で激高ボディーなのに中途半端だな散々待たされたのに。発表の時から殆ど進歩ないよ~ホワイトボディーとデカールセット出して~自分でやるから~

171:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 17:35:54 EIQq+rwQ.net
で、気になるボディ強度はどうよ? >持ってるお方

172:名無しさん@電波いっぱい
08/04/12 18:24:50 7bOCuPj+.net
ボディー強度はミニッツより良く感じる。壁ヒットしても平気だけど後ろの方の赤い塗装がプリントでオーバーコートしてないから剥がれるよ

173:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 12:28:04 72LrDVKj.net
いっそポリカボディも出してくれんかな
個人的にはスケール感は程ほどでもかまわないんだが

せまいとこでも遊べるのが嬉しいモデルなんだけどなあ

174:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 13:24:46 02pOgTIg.net
オーバーコートしてデカールの段差消しを企んでいるんですがヨコモデカール厚いから無理かな?特にケツの方の2枚重ねになってる所。後はシルバー部分がクリアー吹いて大丈夫かと、デカール張り済みだから塗装前に中性洗剤で洗えないところ。

175:名無しさん@電波いっぱい
08/04/13 20:08:17 i9AfVwTp.net
NAMNAM使用不可。
やろうと思えばできないこともないけどモーターマウントの加工が必要
ノーマルモーター外す時にダメージを与えてしまってスペア買わないと走行できないかも


176:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 05:13:17 f8pVzfpD.net
買ってきた。
ヨコモ製品初めてなんでメカ組み込む前に色々触ってみたけど、クオリティも糞もねえな、コレ。
ボディはステッカーの張り方雑で剥がれかかってるの多いし、ステッカーの下にゴミ入ってるし。
ホイールは真をとらえてないっつうか、ユラユラ回るし。
何より、ステアリングなんでこんなに硬いんだ!?手でステア切ってもギーギー音がなってる・・・
そのままメカ積んだらサーボが発熱して一瞬で死にそう!!
去年から楽しみにしてただけになんだか残念な感じだ・・・

177:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 09:09:34 pHWIVM9M.net
俺も最初酷いなと思った。ユニバーサルからアクスルピン抜けないし。トンカチ登場でやっと抜けた。ピン削ったよ。ステアリング関係はリューターで穴広げたり色々やって結局完バラで組み直し。
見違えるほど良くなった。けどいじれない所でデフの精度が酷かった。

178:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 09:42:40 ycb3gK1C.net
こんな小さいマメラジに2万円以上払うなら最初からマイティフロッグかホットショットの完成品買って山とか砂浜で走らせた方が有意義だと思う

179:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 12:43:06 48jMGSkD.net
>>176
>何より、ステアリングなんでこんなに硬いんだ!?手でステア切ってもギーギー音がなってる・・・
そのままメカ積んだらサーボが発熱して一瞬で死にそう!!

・・・上のほうでフタバのサーボ逝った人はこれが原因じゃないのか?


180:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 12:46:04 48jMGSkD.net
>>178
激しくスレ違い。 釣りですか?
狭いスペースでドリフトしたい人たちは、広いスペースでのオフロードに興味ないから。

181:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 16:00:44 DF1Uh3+e.net
>>178
突っ込みどころ満載だな。
2万円が高いといいつつマイティやホトショの名前を出してる辺り、タムギア位しか知らないんでしょ?

さぁ、さっさとお砂場遊びに戻るんだ!

182:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:14:49 pXZXPAFh.net
ichirokuもう終わったのかな?
もっと人気出てもいいと思うんだけどね・・・


183:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:27:27 OTovyXmz.net
俺の勘だとイチロク買いにオモチャ屋さんに行って想像以上にちゃちくてショボいイチロク見て幻滅して
隣に置いてあった迫力満点でCoolなマイティフロッグやホットショットが似たような値段だから
みんなそっち買ってるんじゃないかな。
俺なら間違いなくマイティフロッグ買うし

184:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:27:29 ZlpXcBwx.net
まだOPも出てないしモーターの交換もしにくいからあんまネタがないんじゃないかな
今後の展開しだいだと思う。

185:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 20:33:15 l7DyoXoU.net
>183がマジだったら本当に面白いのになーって思った。

186:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 20:59:32 DfS60NWd.net
フタバ模型のラジドリマスターへの道コーナーにモーター変更の仕方書いてあった。
取り合えずパーツ揃えてみた~
ブラシレスとかは危なそうだけどコレくらいなら楽しめそう!楽しみだ。

187:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:34:15 l7DyoXoU.net
危なそうな速度出ちゃうのはミニオフ用の一部だけだよ。
あと高価な1/10用くらいっしょ。

188:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:37:22 b/h4hZkY.net
>>186
レポ待ってるよ


189:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 21:59:28 OTovyXmz.net
大自然の中でマイティフロッグで遊ぶ方が絶対楽しいと思う。
ドリフトなんてオタクだ

190:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 23:28:48 c3FDG93o.net
>189
それ言ってしまうとRCやってる(ry

191:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:00:53 JX7GbiZF.net
>>189
どっちも楽しいけど、残念ながらどっともオタクだ・・・
イチロク買った人って、既にタムギア持ってる人が多いと思うんだけどな

192:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:04:58 T2+40LWG.net
ヨコモなんて元走り屋のオッサンと走り屋に憧れるバカガキのためのメーカーだ。話にならん。
タミヤこそが最強である

193:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:27:58 KxkgAJ9p.net
taguから早くもアルミホイール出ましたね。
サイト見てびっくりした。
ついでに値段にも相変わらずびっくりした。
確かにかっこいいんですけどね。

194:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 00:37:28 F6UTTHz4.net
>192はもしかしたらタミヲタのフリしてアンチ煽って
荒らそうとか画策してる…つもりだったりしてw

だとしたらより一層の努力に期待。誰も釣れんだろうけどもw

195:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 09:47:27 c/utL/v5.net
お前が釣れてんじゃないかと

196:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 09:54:32 T2+40LWG.net
だってチカーノってルーツはメキシカンやプエルトルカンのギャングだし。
ラティーノチカーノギャングだ。ローライダーを発明したのもメキシカン。not黒人。
黒人はメキシカンのCoolなカルチャーを盗んだだけ

197:↑
08/04/16 10:09:47 T2+40LWG.net
誤爆だ。
ごめんち(´・ω・`)

198:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 10:20:46 TNbzbjPM.net
>>196
チカーノ=メキシコ系アメリカ人(2世)の事だがな
で、チカーノ達の好むギャングスターラップ自体、元々は黒人音楽だがな

とりあえずすれ違いだ、お砂場に帰れw

199:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 10:24:11 FBp5AyFw.net
>>186
うそを言うな。期待してHP見に行ったが「交換した」とは載っているが
「交換の仕方」は載ってないぞ。

200:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 11:55:07 a7Tbh9yL.net
使うものと画像載ってて分からないって。
特殊学級卒業の人ですかw
あれで分からないならニッコーかタイヨーのラジコンでもしてて下さいw

201:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 17:39:44 YLZC8iV7.net
TAGUホイル欲しいなぁ
俺のイチロクは今はカラービスに変えた。
OP出るのが楽しみだわさ


202:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 17:56:07 a7Tbh9yL.net
ヨコモが出す前に3レーシングからバンバン出されて真っ青にさせられそうで怖いw


203:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 18:00:48 XWXRVmM0.net
3Rは勘弁して欲しいなぁw

204:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 18:12:51 YLZC8iV7.net
>>203
精度悪いしミニッツで嫌な思いしたからね
真っ青でも真っ赤でもいいから精度のいいOP欲しいね。


205:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:34:21 JX7GbiZF.net
今日納車だったんだけど、たった今ノーコンになって道路に飛び出したところを自転車に踏まれて廃車になりました
シャーシは右フロントの修理だけで済みそうだけど、パーツがまだ出てないしホイール1個とボディがバキバキで使い物にならない
もう一台買うか・・・

206:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:41:09 T2+40LWG.net
だからあれほどマイティフロッグにしとけって言ったんだ。
こんなヤワなマメラジは話にならん証拠だ

207:205
08/04/16 19:42:16 JX7GbiZF.net
マイティフロッグは持ってる

208:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 19:50:48 JDgA4QjV.net
タムショットでドリドリ

209:205
08/04/16 20:05:45 JX7GbiZF.net
>>208
いや、それも持ってるんだ。

一応、バラしてみたので勝手ながら事後報告
右のフロントから対角に自転車の前輪、後輪で2回踏まれた割にはそれほど破損してなかった。
シャーシはフロントバンパーがちょっと曲がったからバンパー交換だけで済みそう
ホイールは一個がスポーク折れてて使い物にならない
ボディは屋根とウィングがバキバキだけど、他はこれと言って割れてない
自転車に乗ってたおばちゃんは無傷、謝って許してもらえた

210:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:13:58 T2+40LWG.net
普通はババアに弁償させるべきだ。
ラジコン壊されて謝るってどんだけ腰ひきーヤツだよ

211:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:19:00 AAZyLI7d.net
道路に飛び出すような場所で遊んだ方が悪いんだからしょうがないな

212:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:30:42 0AJqHrOc.net
>>210
ノーコンになって道路に飛び出したんだから


そんな場所で遊んでた>>205が60%悪い。
ノーコンになるような仕様で販売したヨコモが5%悪い。
ヨコモに受信機を供給したKO?が15%悪い。
そもそも、表で遊ぶにはアレなイチロクMを外で遊ぶしかない状態にした>>205の鬼嫁が5%悪い。
よけられなかったおばちゃんが1%悪い。
福田内閣が3%悪い。
実車を運転してた今村陽一もデブだから10%悪い。


213:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:34:31 T2+40LWG.net
マイティフロッグ持ってるくせにマイティフロッグで遊ばないお前が一番悪い!

214:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:44:54 ZXSPe2x9.net
チャリのおばちゃん怪我しなくて良かったな。

215:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 20:57:09 gne2g6Ir.net
>>210
まさに朝鮮的な思考だな

216:205
08/04/16 21:03:38 JX7GbiZF.net
>>211>>212
100%道路と隣接した場所で走らせてた自分が悪いのでしょうがないですね
反省してます。
>>214
ほんとに、それが一番なによりでした

217:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 22:01:17 0AJqHrOc.net
しかし、パワーないなぁ……
カリカリに弄くってるミニッツAWDで遊んでたせいか遅くてだるい。
安定性はよさそうなんだけどなぁ。
例のブラシレスに期待?

>>216
よく、外で遊ぼうという気になったなぁと思った。
…ノーコンになってもあっさり追いつけない?


>>212が「100%超えてるじゃん」とか「何で今村」とかツッコミが無くて寂しかった(w


218:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 00:05:32 ZDjOncnw.net
>>217

>>212
60+5+15+5+1+3+10=99
100超えてませんw

219:205
08/04/17 00:52:02 DDViZhcm.net
>>217
外と言ってもコンクリ路面の家のガレージです。家の中には走らせるスペースがないもので・・・
>ノーコンになってもあっさり追いつけない?
座りこんでたので、道路に飛び出した時には追っかけても無理でした・・・

で、早速2台目買ってきました(1台目の生きてるシャーシは部品取りもしくはスペアやopが出てからの2号車にします)
壊した1台目は初回出荷分で、2台目は2次か3次だったらしいのですが
どうも触った感じ駆動系の組み方が少し改善されてる?かもしれません
1台目だとかなり渋かったステアリング、ギア周りが2台目の方はかなり軽いです

220:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:08:01 b3pVLxTs.net
てすてす

221:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:19:01 rGLiUL5d.net
純正のモーターからピニオンギアを外す方法を教えてください。
先にあったHP見ましたがわかりません・・・

222:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 12:52:14 TFlyhYA6.net
>>218
よし、ツッコミゲット♪
残り1%は俺の頭が悪いといいオチがついたぜ。

そういえば、テールランプ裏の3つの穴って裏側にLED入れても光通らないのね(w
何のためにあんな思わせぶりな穴を空けたんだ……ヨコモ(w
フロント側だけでも入れると全然かっこよさが違うんだけど……なんかガッカリだ。

223:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 14:35:02 La178SDS.net
いいや、俺の頭のほうが悪い。

3つの穴は別の用途があるんだぜ。

224:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 18:41:07 x7gyD1KH.net
>>221
KOSEってとこが出してるので外せるみたい。

>>222
この前白のLEDと赤のLED買ったんだけど光通らなくてショックだった
赤じゃなくて白もう一袋にしとけばよかった

225:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 22:30:09 h+hovLQr.net
ブリッツの34はいつ発売だろー?
待ってるんだけど・・・

226:名無しさん@電波いっぱい
08/04/18 22:43:43 OSZXjWJN.net
順調に行けば今月末ですねぇ




・・・順調に行けば  orz

227:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 11:24:56 5N33HWDP.net
例のブラシレスキット付けてみました・・・感想は・・・凄まじいというか・・・

228:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 11:39:00 HZwR6P3h.net
>>227
kwsk

何か代わりにつけられるモーターないかな
ピニオンは店で買って変換のやつは簡単に自分で作れるんだけどモーターだけはなかなか見つからない
とりあえずショップあさるか

229:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 16:04:39 zJWBweo9.net
>>227
俺も詳しく知りたい!教えてm(_ _)m 日本橋のやつ?印プレよろ。

230:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 19:57:15 q017ly5q.net
これで「凄まじくチャチい」とか「凄まじくゴミ」とかだったら泣ける・・・

231:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 21:24:00 BCh3Qf3R.net
>>225
雑誌を見る限りまだ先だな...
それとFDに比べて、ルックスのバランスが悪いように見えた。

232:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 21:48:37 HZwR6P3h.net
SPT装着成功。
インプレは明日になりそうだけど報告しとく
これでナムナムも付けられるから持ってるやつ(KV5400)も近いうちに試してみる

233:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 22:10:35 4oHi7uXL.net
>>232
モーターマウント加工したの?

234:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 22:22:00 HZwR6P3h.net
>>233
うん

いま部屋でちょこっと走らせたら結構なパワーアップを感じられた。
あとピニオンは16Tで18Tくらいまでならいけるかも。
ノーマルモーターの穴位置ならもっとでかいギヤでも行けそう

235:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 23:01:30 4oHi7uXL.net
>>234
良さそうだなぁ。
俺も、モーターマウント取り寄せて加工しようかな。

インプレ、楽しみにしておくよ。

236:234
08/04/20 12:50:25 buar3bOh.net
外じゃないけど昨日より広い部屋でやってみた。
ノーマルだととりあえずドリフトするのがやっとな感じだったけどSPTだと余裕があってコントロール
しやすかった
今の場所だとこれで満足だけどアトラスのやつとかブラシレスだとどんな感じなんだろ

237:名無しさん@電波いっぱい
08/04/21 01:32:11 Tes7IoP6.net
アトラスモーター付けたよ。結構パワーある。部屋じゃ厳しくてアスファルトで走行。
楽しめたけど、やっぱりランニングセットのアンプはヒートプロテクトかかりまくりでダメだった。
仕方ないから余ってるVFSのC2載せたよ。これで快調~


238:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 10:05:04 KfqrIsb1.net
書き込み少ないね。意外と売れていないのかなぁ?イイと思うんだけどなぁ。

239:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:00:58 D2bp5HZF.net
ラジコンまったくやった事のない素人が買っても楽しめますか?

ちなみに全レス読みましたが、ほとんどわかりませんでした。

とりあえず、アスファルトで走らせたいのですが、ノーマルじゃ無理ですか?

240:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:19:15 YubAN3bD.net
>>238
まだ1車種だし、OPも出てないからネタが・・・

>>239
>素人が買っても楽しめますか?
本人次第かなぁ
メカ類一式の組み込み作業や、バッテリーの管理は避けて通れないよ
説明書が読めて、模型程度の工作経験があって、いろいろアドバイスしてもらえるお店があるのなら問題ないと思うけど

>アスファルトで走らせたいのですが、ノーマルじゃ無理ですか?
最低限6セル積まないと楽しくないかも
操作という点では、幼稚園児の息子でも外で遊べる程度なので問題ない
なんにせよ、楽しいかどうかは本人次第ですね


心配なら、発売が延期になってるタカトミのドリパケライトを待つ方が無難かも


241:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 14:59:26 hcDZCTDb.net
ICHIROKU M買おうと思ってる予備軍です。

RCはタムギアでたまに遊ぶぐらいなんで
ちょうど良さそうなんだよね、こいつのライトな感覚が。
余りメカを使いまわせるし。

242:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 17:03:24 D2bp5HZF.net
>>240
レスありがとうございます。
6セルすら分からない素人で近くに模型店もなく
通販で買う予定です。

とりあえず買ってみます

243:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 17:53:22 DSTv8IHG.net
>>242
ラジコン初心者が通販で買うと色々苦労するらしいからガンバレ(`・ω・´)

ついムラムラしてHPIのマイクロRS4用のドリフトカバーなる物を注文しちゃったが
使えたらいいなぁwwww

244:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:47:54 UNkF+0Ux.net
>>242
完全に初心者さんな訳ね。
本当は相談できるSHOPでの購入がベストで、通販での初RCはオススメできないけど・・・ま、やる気になれば何とでもなるかな。

おせっかいながら、
購入時に、本体、ランニングセット以外に放電器と急速充電器も合わせて買っておくといい。
最初は、安い奴で充分だと思う。
例)
放電器:イーグルアクティブメイト2(ミニTコネクタ用)
充電器:ABCホビーACミニデルタピークエキスパートチャージャー

あと、バッテリーはランニングセット付属品でもいいが、アスファルトでの使用を前提としているなら6セルタイプの物を買っておくといい。
6セルが分からなければ、タムテックギア用で探せば分かるはず。



245:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:52:34 UNkF+0Ux.net
すまん、充電器はランニングセット付属の物で充分みたいだわ。(急速充電器付属)
放電器とバッテリーだけで良さそう。

246:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 21:39:21 D2bp5HZF.net
>>243>>244
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
実は小学校時代に買ってもらったザ・ウインチしか触った事がありません

BOSSのオマケに入ってたチョロQの冊子にホットショットが…

小学校時代に高くて買ってすら言えなかったのを思い出し通販を見ていたら、
ドリラジ?発見しました。若いころドリフトやってたので、これ買ってみます
色々教えてください

247:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 22:56:46 Bra35yCE.net
URLリンク(imepita.jp)
モーターマウント加工したやつ
際どい感じだけど今のところ問題なし
あと上の切り込みは不要

248:247
08/04/23 22:59:42 Bra35yCE.net
上って書いたけど画像だと右側になるね。
それとタムギヤSPT付けるときはネジが太くなるから穴の拡張が必要

249:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:07:36 8GVBdmzF.net
>>247
首の皮一枚!?

250:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:20:05 Bra35yCE.net
2mmか3mmかな
樹脂製じゃなくてよかった。

251:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:26:34 UNkF+0Ux.net
>>247
gj!
結構スペースに余裕がないんですね、コレ。
加工するか、OP待つか悩むところだなぁ・・・

252:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 09:25:23 YcRZCK9c.net
>>244 >>245
 このスレずっと読んでみたけど貴方みたいなやさしい人多そうなスレだね。良い事だ。


253:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 12:23:03 C8mW5NkK.net
taguのホイール、発売されたね
URLリンク(www.rajiten-sanda.com)
ホイールより、タイヤが気になるなぁ

254:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 20:25:40 QsfpQVZv.net
>>253
純正と違うデザインのホイールが良かったかな~。
ま、今後に期待。

255:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 20:40:12 7Hw2RtF6.net
>>254
同意
精度は良さそうだけど面白みが・・・

でも、対応の速さはさすがtagu

256:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 00:14:11 ToZj4iYH.net
今日手に入れて今メカ積み終わったよ

サーボはBLUE BIRDのBMS-371
耳ちょん切ってサーボ押さえるプレートをちょっと削って固定した

アンプはMC230CRケーブルをタムテックギアコネクタ付の物に交換

受信機はR142JEこれは大きくて指定の場所に乗らなかったのでセンタートンネルの上に貼り付け

バッテラはタムテックギア用のインテレクト1200

取り合えず普通に走ってます。


257:256
08/04/25 10:50:49 ToZj4iYH.net
連投すまそ

ノーマルモーターに飽きて来たんで乗せ変えてみました

ロッシMINI-T用のがポン付け出来ました

ちなみに取り付けネジの間隔は13.76ミリくらいでした

電流値比べたら4倍以上w

ノーマル>0.9A
MINI-T >3.8A

6畳ではスロットル半分も開けられません

20分位でモーターは触れないほど熱くなったんでヒートシンク取り付けました


258:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 23:11:16 qw+og5Oh.net
>>257
乙です。
MINI-Tって京商MINI-Zの事ですか?マウント加工無しのポン付けですか?
ヒートシンクどうでした?効果ありましたか?

色々聞いてすみません。教えてくださいm(_ _)m

259:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 00:41:20 WMsRIIe3.net
いつも行ってるミニッツコースに持ち込んでみた
デカイ…
ミニッツと混走は無料だな

260:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:13:36 QOIGC6vc.net
すいませんラジコンド素人です
今日、納車されて なんとか動くように組み付けました。
しかし、前輪がまっすぐならない…
送信機のつまみをいっぱいに切ってもセンターになりません。
どうすれば、まっすぐになりますか?

ド素人ですみません。

261:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:17:22 5OT8I2Jn.net
ステア用サーボのセンター出しは?

262:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 01:52:35 OXCi/mjZ.net
サーボのセンターだしは、どうすればいいですか?
もっかいサーボを外すのですか?
なんせ初めてラジコン買ったもんで すみません

263:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 03:12:03 e/PpMJE3.net
>>260
ランニングセットと一緒に買ったと仮定して・・・
バラして取説をよく読んだらやり方が書いてあるはず

264:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 03:52:37 L6v71jRe.net
>>258
ロッシって書いてんだろが
真性なのか?

265:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 04:33:28 R2WmA0Xg.net
>262
サーボホーン外す
 ↓
プロポのトリム真ん中の状態で電源入れてサーボの中心を出す
 ↓
サーボホーン付ける
 ↓
トリムで調整

266:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 06:22:11 OXCi/mjZ.net
>>260です
ありがとうございました。解決しました。

今日は放電器と6セルのバッテリを買いたいと思います。

ところで放電器はいつ使うんですか…

267:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 07:26:17 UYv9PlQU.net
>>266
>放電器はいつ使うんですか…
充電する前。
ものすごく省略して書くと、
走行後のバッテリーに残量がある状態で充電すると、メモリー効果により充電される量が少しずつ減ってくるわけで、
それを防ぐ為にきっちり残量を出し切って充電するのが目的。
URLリンク(www.radinavi.com)


268:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 12:25:47 e/PpMJE3.net
>>266
放電器はある程度ラジコンそのものに慣れてきてからでも
遅くは無いと思うよ

あと基本的な事はこちらへご案内~

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ28
スレリンク(radiocontrol板)l50


269:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 20:01:56 OXCi/mjZ.net
>>267 >>268

サンキュです

初心者スレ行ってきます


270:256
08/04/26 22:46:22 I4xqofSr.net
>>258
MINI-Tはアメリカのメーカー「ロッシ」のミニバギーです
日本ではイーグルさんが輸入代理店してます。

ハイトルク・ノーマル・スピードと3種類のモーターが出ています
シャフトドライブも同じ太さなのでピニオンも外した物が使い回し出来ます
ピニオンギアプーラーが有ればベストですが無ければ
小さい釘抜きなどでごじれば外す事は出来ます
マウントの加工も必要ありません。

ヒートシンクはミニジーラ用のものがそのまま付きました
効果はあのボディーにスピードですから・・・でもまぁ無いよりはマシですね
バッテリーワンパック走らせてもモーターが焼けるようなことは有りません・・
付けなくても焼けることは無いと思いますが。



271:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 00:09:38 BxqFhYXp.net
イチロクじゃないけどドリパケライトが密かに発売延期してた。
ちょっと前は今春だったのに今は7月になってる
初ヨコモがイチロクだったんだけどこのメーカーは延期よくするの?
それとも今回はタカラトミーに問題があるのか

272:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 00:23:59 JwWmAnCH.net
ヨコモは延期しまくりのいい加減な会社

273:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 19:15:55 xqI4d7xy.net
>>272
ヨコモだけじゃなくラジコン業界全体が
延期しまくりのいい加減な会社

274:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 21:15:06 BxqFhYXp.net
最近室内ばっかだったけど久しぶりに外でやってきた。
SPTにしてやりやすくはなったけどやっぱ引っかかるし車速が低くていまいちだったな
やっぱり相当きれいな路面じゃないと無理だね
前後デフ&グリップタイヤならそこまで路面に気を使わなくてよさそうだけどスペアが店に並ばないし
サイズの合うタイヤもなさそう。




275:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 21:29:27 JwWmAnCH.net
とりあえずスペアタイヤは>>253

276:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 22:46:46 kzixhWQq.net
>>274
そんなあなたには

つcarisma

277:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 00:10:38 9OnXVbTS.net
>>275
あのタイヤってヨコモのホイールにも付くの?
リアの方が太くってはみ出たりしませんか?


278:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 00:17:40 hY6dR7rK.net
純正品もリアが太い訳だが...

279:258
08/04/28 10:43:49 YLTSDbCv.net
>>270
とても丁寧な回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
すばらしい流用情報ですね!さっそく試してみます。270さんはスピード試したんですか?
室内ではスロットル半分も回せないなんて凄すぎですね。

280:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 22:38:52 9OnXVbTS.net
>>278
ほんとだ・・orz
すまん吊ってくる

281:名無しさん@電波いっぱい
08/04/29 23:45:40 05wQk5TH.net
>>279
自分はトルクタイプを使用しています
ドリフトのきっかけも随分作りやすくなりましたよ


>効果はあのボディーにスピードですから・・・でもまぁ無いよりはマシですね



効果はあの(風通しの悪い)ボディーに(風通しも期待出来ない)スピードですから・・・

言葉足らずですみません



282:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 09:17:46 tjeo7vJk.net
すいません1点教えて下さい

バッテリ切れではなく玉に動かなくなります

ボディを手にもつと動くのですが、また地面に置くと動かなくなります

何が原因ですか?

283:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 09:23:05 zDsu6Z85.net
ロッシのベアリング付高回転タイプ使ってみました。
アスファルト路面のドリフトコースでバッテリーは6セル
アンプはVFS‐FRを使用してモーターとアンプ間の接続は
ヨーロピアンコネクタに変更(アトラス136モーターの時にコネクタが加熱してたので変更してみた。)
こんな状況で1/10と並走してたんですが五分弱で
モーター後部の白いエンドベルが熱で溶けてドロドロになってました。
使用した感想ですが、速いのは速いが1/10のドリコースでは少し物足りない感じでした。
まあ、走行時間五分弱でしたけど。
溶けた原因ですけど、アスファルトでのドリフト走行がモーターに対して過負荷の様に思うのと、
6セルが過電圧な気もします
やっぱりアトラス136がベストチョイス


284:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:34:39 Wq6ahqK7.net
>>283レポ乙です
アトラス136って調べてみたらモデファイドモーターで凄そうですね、取付ネジの位置も加工無しですよね?
ピニオンは純正ですか?
タムギアのアンプじゃあもたないでしょうね?
VFS-FRの値段見たら自分にはちょっと無理そうなんで…orz
あと タイヤの持ちはどうでした?
質問ばかりですみませんでした

285:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:39:01 L6+vxQtJ.net
タムギアアンプで平気だよ

286:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:41:59 xFIhIqpn.net
元々タムギア用な上にタムギアアンプは540クラスでも平気で回す

287:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 21:32:16 Wq6ahqK7.net
>>285 286
早速のレスありがとうございます
アトラス行ってみます

288:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 21:56:58 85toZ97U.net
すいません ここまで読んで来て素朴な疑問が
タムギアモーターは取付ネジの間隔が違ってマウント加工しないと付きませよね?
でもタムギア用に作られたアトラスは加工無しで着くと言う事ですか?
頭が混乱して来ました…

289:270
08/04/30 22:48:34 kS+M84Ql.net
>>283
詳しいレポありがとうございます
自分はそう広くないカーペットとかフローリングしか走らせて無かった為に
連続フルスロットル入れた事が無かったので何事も無く走らせていました。
広いアスファルトで走らせる時は気を付けて様子を伺ってみます。

MINI-Tモーターは屋内専用にしておいた方が良いかもしれませんね。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 22:56:19 NdSu/wqv.net
>>288
アトラスは決してタムギア専用ではないので、取り付けネジピッチが14mmと17mm両方開いてる。


291:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 23:09:42 85toZ97U.net
>>290様お返事ありがとうございました
そうだったんですねすっきりしました。
後もう一つ教えて頂きたいんですがピニオンギアも使い回しは可能でしょうか?

292:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 00:14:24 KPm9E1CD.net
しかし見事なスルーっぷり

>>282
接触不良。メーカーに一式送って修理してもらいんさい

293:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 00:59:05 TaQOVRUX.net
ノーマルタイヤについてですが
イチロク購入から15~17パック位アスファルトコースで全開走行してます。
使用モーターは、ヨコモのMB4用の380モーター(かなり無理矢理つけました)が
5パックとアトラス136で10~12パックです。
リングは1/10のゼロワンRと同じ様に普通に減ってました。
10パック過ぎたあたりでかなりドリフトの角度が浅くなってきて大きいRのでは半グリな感じですがハンドルこじれば
なんとなくドリフトに見えてたんですが、15パックでほとんどドリフト維持できない位に減っちゃいました。
現在はリングひっくり返して付けてます。
タグのドリフトタイヤも試したんですが、滑りすぎです。ドリフト中に車速がかなり
落ちるので1/10と並走して遊べません。
ピニオンは以前書込みがあった川田の変換アダプター使ってます。変換アダプター購入前はホームセンターで買った銅パイプ使ってました。

使用ピニオンですが
タムテック用とはモジュールがちがうので
川田のゼロ6ピニオン使ってます
サイズですがノーマルが15に対してスピード重視で
16・17・18を試してます。
18はシャーシに当たりますかなり削る必要があるので断念しました。
17はアッパーデッキ側で
少し接触して駆動時の負荷が増えてる様なので少し削って走らせました。
トップスピードはかなり速いですが加速だとろい。
16は少し取付け穴を長穴にすればすぐ付きます。
ノーマル穴でも付くには付くが強い噛み合わせなので
負荷になるのでバックラッシュつけました。
走行した感じだとこれが
一番バランスが良い様に感じました。
加速からトップスピードになるまで全体が高水準
ロッシは15で試したんですが
アトラス136は16使ってます


294:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:27:40 XF//+nvb.net
>>293
長すぎて結局何を言いたいかわからんから三行で書け

295:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:40:18 2HqSdJlW.net
あと英数字を全角半角混在させない方が良いぞ、半角推奨

296:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 17:42:58 hKtoMs7L.net
OP出荷くるのか?
ブリッツはどうなったんだろ
URLリンク(www.teamyokomo.com)

297:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 21:31:51 BQDY2Sde.net
>>296
OPじゃなくてスペアかな、こりゃ。
で、本体もう1セット買った方が圧倒的に安そうな悪寒...

298:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 01:43:11 BYUBmjCe.net
BLITZは、1ヶ月延期になったと言ってました…

299:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 02:20:44 9AVkP+pz.net
また延期かい
見込みで発表するなよ
こんなので良く信用が無くならないものだ


300:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 07:23:11 9ko8h8fq.net
BLITZ延期だと残りの「月間イチロク」も順次延期かねぇ・・・

301:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 08:42:13 N/OE8FLQ.net
最初から余裕持って「隔月発売」と発表しておけばいいのにw


302:こまま草
08/05/02 21:11:10 4ar803LM.net
隔月でもそもそも無理。
多分年内に発売されるの頑張って3~4台がいいところ。
大体、35GTRエボXとかまだ実車すらD1走ってないのが年内に出るわけがない。

大体、去年1年で1/10のボディ何台出たのよ?
ステッカーぐらい同車種で大幅なエアロ替えたりしないで参戦してるチームは出せばいいのにな。
それすら出来てないのにあの予定は無謀とか以前に馬鹿。

Zとか金型あってステッカーだけで昨年の今村仕様だって出せそうじゃん。
細部は違うだろうけど。
いつになってもAPEXのFDしか出てこないと今村いらない子みたいじゃん。



実際そうだけど。

303:名無しさん@電波いっぱい
08/05/02 22:33:02 PbeDnG10.net
俺ん家は家族で今村応援してるぞ。
息子が今村をパパみたいにプニプニしてそうって応援してるぞ


そんな今村に対していらない子とか失礼な事を言うな、あやまれ!

304:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 12:01:34 XW0DUsz2.net
ヨコモって全く信用出来ない糞会社だな(笑)楽しみに待ってて毎回裏切られる。潰れたらいいとマジで思う。みんな思わないか?

305:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 13:54:40 2KqcgO8g.net
潰れろとまでは思わないがドリパケライトとこのイチロクMの延期はひどい


306:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 18:39:22 5ct9Qc5b.net
出来の悪い子ほど、可愛いもんです。

ま、気長に待ちましょうや。

307:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 00:09:24 Do3J+iHY.net
(笑)とかつけてるのにマジレスすんなよ・・・

308:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 02:34:45 z9BVzEWF.net
ヨコモ潰れたら困るよ。京商は足立さんがいなきゃ客のニーズから的外れなもの送り込んで来るし、パクリ王者のHPIはパクるネタのメーカーが減る。
田宮は予定忠実だけど売れれば何でもいいから取り合えずドンドンだしとけ~的で全く買う気が失せる。
俺的にはヨコモは、結構いいツボついて来ると思うけどな。
時間掛かるけど、やっつけ仕事ではないし

309:名無しさん@電波いっぱい
08/05/05 20:15:07 TOaHfI/v.net
>>307
ネタレスにはネタレスで応えないとね(o^-')b

310:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 00:23:13 jkcb+BU0.net
狭小のラインナップて足立が入ってからユーザーガン無視っぽくなってないか
ついでにミニッツのほうも最近ユーザー置き去り感が

311:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 23:32:22 qdKbcjyG.net
そろそろオイルダンパー積んだ強者とか居ないの~?

312:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 23:40:34 v1ApeL+2.net
>>311
3Rのミニモンダンパーつけようと思って一緒に買ったけど動きが渋すぎてやめた。
がんばってスムーズになるようにするか京商純正買えばある程度ラジコンいじるのなれてるひとなら
装着できると思う。
ただ、スプリングの硬さが合わないからイチロクのをつけたりする必要あり

313:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 10:11:25 yM+Md0Ja.net
スペアとオプ出たね
塗装済みアペックスのホディはイラネ
アペックス嫌いやもんね

314:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 18:05:44 swSyNCeK.net
アペックスのボディーは好きだけどステッカーが残念だからスペアに単色塗り&LEDで充分かも

315:名無しさん@電波いっぱい
08/05/07 23:25:46 vheFSCig.net
スペアって完成ボディ以外のあんの?

316:名無しさん@電波いっぱい
08/05/08 06:14:59 dI/QxBc+.net
オプションはまだじゃね?


317:名無しさん@電波いっぱい
08/05/08 18:37:13 tJq6HM+T.net
スペアパーツ出てきたな。
早く社外品出てほしい。
カーボンシャーシーとか出ないかな・・・


318:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 08:37:56 8j3ZtOE8.net
シャーシよりステアまわりと曲がっているセンターシャフトのが重要だな。あとダンパー

319:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 09:23:03 WqHcXFBP.net
金属製センターシャフト出たけど、曲がってるの?

320:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 22:45:10 mtoszc8N.net
スペアのホイール精度悪杉・・・
ドリフト最中に振動で跳ねまくるし

321:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 01:24:38 71kcNynE.net
ホイールじゃなくてダンパーが問題だと思う

322:名無しさん@電波いっぱい
08/05/13 22:37:55 j63seGYw.net
嘘ばかりの会社だな>クソモ
発売日守れ


323:名無しさん@電波いっぱい
08/05/14 11:14:14 jCEol3sp.net
許可が面倒なんだろ
D1はスポンサーの絡みもあるし、メーカーは、ドリフト専用になると慎重になるしな

324:名無しさん@電波いっぱい
08/05/14 16:32:59 kvBj5il6.net
ドリパケをポンポン出してるヨコモで通じる言い訳じゃ無いな

325:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 02:23:44 DJK2dtVy.net
>>323
許可取ってから発売日発表すればいいだけでしょう

326:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 07:02:12 IX06pE/0.net
Yokomo - 第47回静岡ホビーショー 新製品
1/16 スーパースケールドリフトカー ICHIROKU-M BLITZ DUNLOP ER34 スカイライン

327:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 08:14:02 T73lcEKl.net
いいんだよ発売ゆっくりで。煽って急がせると、更にデカール空気混入、適当はりされちゃうよw

328:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 08:26:11 CUCM8SPk.net
別に時間が増えたって手抜きはやめないアルヨ
時間が増えたら休憩増やすだけアル

329:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 00:31:38 LtEzUwCQ.net
ついに俺も買ったよ!!
でもここなんか盛り上がらないね・・・もしかして地雷踏んだのか(汗?

発売から少し経つのに他メーカーのオプションとか全然リリースされないし、
もしかしてラジコン界のPS3なのか!?

頼むぞ、おい!!ここ読んでるメーカーさんたち!


330:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 01:08:31 LtEzUwCQ.net
連カキすまん。
OP全然リリースされないとぼやいたが探したらあったので報告。
足回りはノーマルは切れ角が足りないのでアングルが深く取れないだろうという事だったが
これにはYOKOMOも反応が早く、早速静岡ホビーショウのYOKOMOブースにOPアームが
付いたシャーシが展示してあったらしい。しかも強度ばっちりのアルミで。正式コメントはまだみたい。
以下、比較のための画像。拾いなんで元さん、すみません。

ノーマル URLリンク(www.mini-z-bar.com)

オプション? URLリンク(blog73.fc2.com)

331:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 01:11:02 LtEzUwCQ.net
ごめん。ノーマル分かりにくいね。こっちで。要するにアームが邪魔で切れない部分が凹んでる。
URLリンク(www.mini-z-bar.com)

332:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 21:28:12 kwEEZyHM.net
初めまして
明日イチロクを買いに大阪まで出掛けます
スペアタイヤとTaguのアルミボイルも一緒に購入しようと思うのですが、これらが揃っているショップをご存知の方良かったら教えて頂けませんでしょうか。

333:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 21:36:24 kXoF3zMa.net
アルミボイル

334:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 23:26:13 2hsnJtY1.net
アルミボイル


335:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 23:32:01 ntg/SiQE.net
大阪のどこかわからないけどラジ天でいいんじゃない?
ラジ天のサイトにいくつか場所書いてあるからそれを参考に

336:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 22:28:39 EGR1fpfD.net
>>335
情報ありがとうございました
御礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした

337:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 13:48:18 7sqLFLtC.net
これ、このスケールだとさすがにアスファルトでは無理ですか?

338:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 20:56:23 Fp9JV4vm.net
ブラシレス載せた方いますか??
ノーマルモーターでは面白くないので欲しいなぁ~と思ってるのですが
インプレお聞きできたらうれしいです


339:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 22:41:47 K1qoO12s.net
>>337-338
なぁ、高々300ちょいしかレス無いんだからさ、
先人の貴重な意見を読んでみなよ、まずは。

話はそれからだ。

340:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 03:49:51 e30J+Flo.net
過疎ってるなぁ・・・

341:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 09:08:07 GFYfjQ9Y.net
先日、日本橋でランニングセットと一緒に購入しましたw
その際に、ブラシレスセットを聞いたところ、
ピニオンギア付属。今月下旬発売予定みたい(´∀`*)

342:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 14:08:44 AI+cTe16.net
>>341
情報ありが㌧。
今、HPに載ってる5月末発売のやつに写真には無いがピニオンが付くってことね。
でもピニオンプーラーいるんだよね?
今度行ったついででいいから、店の人にプーラー付けて!って言っておいてください。
俺遠方田舎なんで行けないから。お願いしますm(_ _)m

343:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 23:59:11 vxJe62V9.net
ブラシレス・システム発売が延期されましたね(;´Д`)
6月中旬発売予定となってます・・・。

344:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 00:46:22 B5zKk3n9.net
もともと4月発売予定だったがな

345:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 16:24:15 4+osMvN0.net
ほしゅ


346:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 09:48:06 RNDT5uNg.net
日本橋で「BLITZ DUNLOP ER34スカイライン」が追加されてるw

347:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 19:49:50 ZcmiMzvM.net
ブリッツR34発売記念アゲ

348:いつぞやの46
08/06/10 22:55:20 lm4uj7PR.net
いつになったら、オイルダンパー等のOPを発売してくれるんだか
最近、全く走らせていない漏れガイル・・・

このまま、Litみたいに、無かった事にされたらいやだな・・・

349:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 23:13:24 aUquzAqt.net
しかしまぁ全然盛り上がらんね。

350:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 23:13:33 OpUV7jtl.net
ショーでアルミのサスアーム公開されてたけど正直それはいらないからダンパー出して欲しいな。
アルミバンパーは出さなくていいよ

351:名無しさん@電波いっぱい
08/06/11 09:38:59 NasCyOjy.net
やっぱりダンパーが一番問題かな。個人的にはアルミセンターシャフト、極小ターンバックルセット、フロントワンウェイ、バッククラッシュとれるモーターマウント、アルミステアリング、ホワイトボディー。
この辺は最低限出して欲しい。
サードパーティーが一切参加しないからちっとも盛り上がらないな。

352:名無しさん@電波いっぱい
08/06/11 17:57:09 ep3k5YFR.net
とりあえずボディバリエーションが足りないのが流行らない一因なんでは

オイルダンパーとボールデフともうちょいパワー出てるモーターが欲しいな

353:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 09:24:21 /pt1g+DY.net
ブラシレスは最終テスト中だそうで。
なんでもモーターマウントごと作っているみたいw
テストモーターはKV5600で製品版はKV4600だと(゚Д゚;)
じゃじゃ馬仕様らしく、待ち遠しいです(´∀`*)

早く発売されないかな~♪

354:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 16:10:39 I95suXII.net
ブラシレスって日本橋模型のやつ?

355:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 11:50:16 aSK8jB8r.net
WRXが欲しいなーーーーー!!!いったいいつ発売するんだいよ?!

356:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 09:28:10 ncv2Xsy3.net
>>354
そうです。
予約しているので発売待ちでつw

357:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 17:42:48 ga1vk4Nv.net
あれ4月発売じゃなかったの?
うさんくさいなー。

358:名無しさん@電波いっぱい
08/06/17 18:02:45 5jLQlmnM.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これのことだよね

359:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 14:48:58 yC+6m0W/.net
ほしゅ

360:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/26 00:59:12 C+Fx1Klc.net
ATLS136積んでみた。
1/16だと充電満タン時はATLS136でもかなりジャジャ馬です。
個人差はあるかもしれないけど相当楽しめますよ。ICHIROKU M

361:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 06:59:18 MQbHXvZb.net
サーボが壊れました。
まだ単品で売ってないですね・・・
加工なしで載せれるサーボありますか?


362:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 13:42:43 dH9j3iPH.net
>>360
レポ乙です。そうなんだ~。>>353楽しみにしてたけど>>358見るとかなりじゃじゃ馬そう
だし高いからATLS136積んでみようかな。ホルダーは加工?

>>361
エアプレーン用とかあるよ。詳しくは上のほう読んで。

363:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/27 01:02:59 WQ+UOZnb.net
>>362
無加工です。
ただKAWADAのピニオンとピニオンアダプターが必要です。
数百円です。型番PNB615とB55です。


>>361
S3154 デジタルサーボ(3000円程度)6.0V対応。 
S3110 アナルグサーボ(2000円程度)4.8V対応。
無加工でボルトオンです。
おそらく純正品はS3110と同じものだと思います。

364:362
08/06/28 16:25:17 WvsNGOWB.net
>>363
詳しいレスありがとうございます。品番まで教えてくれるなんて優しすぐる!
さっそく買ってみます。またレポします。
ところでピニオンプーラー使いました?ラジオペンチでごにょごにょでいけましたか?

365:名無しさん@電波いっぱい
08/06/28 22:59:50 Z5Ml3tVP.net
砕いた

366:名無しさん@電波いっぱい:
08/06/29 00:10:48 AVwuWdsG.net
>>362
使ってません。
1000円程度でしたのでモータマウントの新品買いました。


367:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 02:56:36 LQeJgtSL.net
ブラシレス予約したけど延期、延期で一体いつになるんだろう。
今、アトラス積んでるが、アトラスでもブラシレスでも、じゃじゃ馬なのは速度やパワー云々じゃなくてスプリングダンパーのせい。はやくオイルダンパー出してくれ。

368:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 03:03:54 HF3YZPf9.net
piano, synthesizers - Jim Beard(ジム・ビアード)
9年ぶりの新作Revolutions
CDはスパーCD(音が良い)
URLリンク(profile.myspace.com)

クイックタイムURLリンク(www.apple.com)
ライブURLリンク(www.jimbeard.com)
ライブURLリンク(jp.youtube.com)
ホームページURLリンク(www.jimbeard.com)

PokeURLリンク(www.jimbeard.com)
Gonna Tell on You URLリンク(www.jimbeard.com)
Haydel Bay URLリンク(www.jimbeard.com)
Jon Heringtonの新作Pulse And CadanceURLリンク(www.jonherington.com)
Pulse And CadanceURLリンク(info.hmv.co.jp)


369:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 09:14:29 Q2SdJGji.net
>>367
オイルダンパーと柔らかいスプリング欲しいね。
OP出ないのは売れてないからかなぁ・・・
残念


370:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 11:49:08 KZ5Anvhf.net
売れないからOP出ないと考えるかOP出ないから買わないと考えるか・・・

371:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 12:04:17 +hBGtzij.net
8畳くらいのパンチカーペットで遊ぶのに今日買いに行ってきます。40FMプロポが余ってるからサーボはここに書かれてるやつにしてアンプは何がいいですか?お勧めありましたらお願いします。

372:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 13:40:34 sDSmO6e/.net
タムギヤアンプかMC230、その他小さめアンプならなんでもいいと思う

373:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 22:25:44 zXJzyHgn.net
今日予約してたブラシレスが届いたよぉ~
すごいトルク!

374:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 23:32:36 rkODKLYo.net
>>373
おめ!!
どんな感じですか~??
ブレーキとか!
インプレ楽しみにしています


375:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 23:39:48 zXJzyHgn.net
まだ家の廊下で走らせてみただけなんですけど
ちゃんとまともに走らせたらお知らせします~
ブルーアルマイトのモーターマウントまでセットでした^^


376:名無しさん@電波いっぱい
08/06/30 00:35:18 ntdDLxTA.net
>>375
おおお~~~いいなぁ~
日本橋模型のやつですよね!!?
羨ましいですよ!
僕も購入しようと思ってます。
後はダンパーが出てほしいですよね。
オイルダンパー・・・それとキャンバーくらい付けれるようになれば
かなり面白くなると思います。
またインプレお願いしますね


377:名無しさん@電波いっぱい
08/06/30 13:58:34 twe+j1kf.net
記念age

うちにも日本橋ブラシレスがキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
予備のタイヤセットも来たし(´∀`*)
お外でイチロクだーw

今日は夜勤なので明日にしようorz

378:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 07:55:18 WapoblEC.net
先週末に注文したワシん所に届くのはいつになるじゃろか。

379:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 15:43:37 3Payd9JC.net
日本橋が作ってるのに他販売店優先で出荷したらしい。
日本橋で注文したけど2週間くらい先になるって。
他で買った方が良かった。

それよりヨコモの出荷情報にイチロク用パイロンセットがあった。オイルダンパーとか先に出すものがあるだろう!っての

380:377
08/07/02 21:24:59 3GtY1fJ/.net
ブラシレスいいよw
フローリングではホイルスピンしまくりですすまない(゚Д゚;)
外のコンクリの上でいい感じにドリフトできます!

やっぱオイルダンパーが欲しいです・・・。
挙動がぁゃιぃっす。

381:名無しさん@電波いっぱい
08/07/03 00:53:23 0xA28scI.net
ブラシレス来た!
早速走行させたが、握ってからのレスポンス悪いな。こんな物なのか?

VFS1+アトラスのがパワーを感じるんだがせっかく買ったんだけど困ったな。

382:名無しさん@電波いっぱい
08/07/04 07:53:01 UOYxdJ6O.net
378だけどもう入荷した。>>379言うように優先してまわしてくれたのかな。
2~3週間は待つつもりだったからビックリだ。

383:名無しさん@電波いっぱい:
08/07/05 16:39:04 Sx0nUN2z.net
駄目だ>< モデファイモーターやブラシレスだと
リアデフのギアがすぐ歯くずれ起こして異音上げる。
環境によって個人差はあるかもしれないけど
きめ細かなアスファルトで2パックほど遊ぶと
ギアが持たないみたい。
強化部品でないかな....

384:名無しさん@電波いっぱい
08/07/05 22:53:50 4yx8hnsL.net
7月下旬~8月上旬あたりにイチロク用パワーモーターがでるみたいw

385:名無しさん@電波いっぱい
08/07/06 11:20:07 fOMNEtZq.net
イチロクほしいけど今は様子見かなぁ…どうせならブラシレスにしたいけどトラブルありそうだし…ミニッツでドリフトやってるけど期待してるんだけどね。イチロク早くオプション出してくれ~

386:名無しさん@電波いっぱい
08/07/06 20:37:16 uG9K0GcY.net
アトラスもブラシレスも何パックも走らせてるけど、1回もギヤかけとかした事ないよ。メンテちゃんとすれば問題ない。

387:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 08:04:46 JsCRmXnQ.net
>>385
トラブルって言うと?


メイン空物で、ドリフトやってみたくて始めたばかりな輩だけど、ブラシレス化のデメリットって金額以外に何かあるんでしよーか?

388:名無しさん@電波いっぱい
08/07/07 11:10:48 0xq0KQba.net
さっき、ブラシレス装着車両で外で(コンクリ路面)
ハイスピードドリしてたらリアギアから異音が・・・orz
ばらしてみたけどとくに歯くずれもなく問題なさそうw
グリスアップしたので様子見です。
リアギアのワッシャー?を足してやればがたつきがなくなっていい感じになりそう・・・。
てことでフロントとリアにワッシャー追加のため早速注文(・∀・)

389:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 12:53:01 Z7B3PkRE.net
コレって売れてるの?

390:名無しさん@電波いっぱい
08/07/16 16:16:26 V1GJ4yP8.net
店頭で各種スペアパーツ売ってるのを見かけて嬉しくなった。

391:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 12:26:23 uMccrlyi.net
初心者です
初めてラジコンを買って接続して動かしてみたんですけど、たまに勝手に動いて制御できなくなります イチロクはこんなものなんでしょうか

392:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 12:35:40 efP75qbm.net
こいつはルックス重視でアンテナ外出しにしないから仕方ないと思う。

393:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 13:41:03 16DWpTsb.net
大きめのサーキットやらだだっぴろい100台収容みたいなパーキングでもなければ
アンテナ出してなくてもノーコンはまず無いと思うぞ

とりあえず送信機の電池が消耗してないか、送信機のアンテナはいっぱいまで伸びてるか
あたりに気をつけれ

394:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 15:03:52 uMccrlyi.net
そうなんですかぁ
ありがとうございます
電池、アンテナみてみます

395:名無しさん@電波いっぱい
08/07/24 23:27:20 Zp6xs/Ct.net
Z33発売日決まったね

396:名無しさん@電波いっぱい
08/07/29 00:39:43 +tVn6uto.net
Z33もう発売してるの?


397:名無しさん@電波いっぱい
08/07/30 01:53:24 pja5Rmhy.net
今日というか既に昨日だけど店頭にあったよ

398:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 11:39:57 vLegXUFo.net
いくらなんでも書き込み無さすぎ。やっぱり不人気なんだろうか?
パーツも出ないしオクで売ろうかな。

399:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 12:01:43 0suoJ+wC.net
一人でオナニーするにはボディ3枚で十分かもしれん。
だが、多人数で乱交しようとすると完全にボディバリエーション不足。
リリース予定が全て世に出ても少ない。
その上オプション展開がアレじゃ・・・

オレは投げ売りが始まるか、時田ソアラが出たら買う予定だけど。

400:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 20:02:22 pYFyNRc9.net
イチロクのメカについてなんですけど、タムギアのプロポセット買えば走らせられるんですか?

401:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 20:16:46 0suoJ+wC.net
>400
サーボが駄目な気がする。
バッテリーが6セルなのは良いんだけどね。

402:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 20:48:40 pYFyNRc9.net
>401
情報サンクス。
別にサーボ用意すればいいのね。

403:名無しさん@電波いっぱい
08/08/29 10:54:41 FkJUUvr5.net
EVO X はいつ発売されますか? 今年ですか、それとも来年ですか?

404:名無しさん@電波いっぱい
08/09/02 00:17:12 rY5iNI7M.net
再来年です

405:名無しさん@電波いっぱい
08/09/13 19:29:32 YOHakYRy.net
エボXと35GTRは出ない気がする。
なんせ実車が出てないんだから。

406:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 23:34:06 QSJwAzsK.net
なんか過疎ってるね。

407:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 20:59:21 MZ9e6T3F.net
組み立てる楽しみを奪われた時点で個人的に終了。

408:名無しさん@電波いっぱい
08/09/19 14:19:31 4RFNPPZj.net
ネットで注文したよ。
早くとどかないかな~

409:名無しさん@電波いっぱい
08/09/22 22:18:15 4ItQChNI.net
動画観たけど、動きがかなりクイックだね。
どうせなら普通のドリパケサイズ買った方がいいのかな。

410:名無しさん@電波いっぱい
08/09/26 20:04:18 Kbs/IFHg.net
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
3レーシングミニッツ用ダンパを付けてみました
ノーマル比若干バタつき減りました

411:名無しさん@電波いっぱい
08/09/28 19:16:07 qOkbNG2j.net
>>410
GJ!

何か工夫点はありますか?

412:名無しさん@電波いっぱい
08/10/07 13:44:54 eMX5euZR.net
>>410
フロントにウェイト載せてますね。何gです?

来月?出る【TOYOシルビアS15】良さそうですね。それにしてもなんでアフターメーカーが
パーツ出さないんだろ。発売開始からかなり経つのに・・・

413:名無しさん@電波いっぱい
08/10/07 16:59:59 +s3UIQsq.net
もうすでにS15出てるよ

414:名無しさん@電波いっぱい
08/10/09 19:25:47 VZnXaB3Q.net
人気ないのも、パーツ少ないのもわかってるけど、
このサイズには惹かれるな。飾っておくだけでも気持ち良いかもしれないし、持ち運びも楽だろうなぁ。
リュックサックに入れていけるし。

これ、タイヤ変えてグリップ走行ってのは、やっぱり無理なんですか?

415:名無しさん@電波いっぱい
08/10/10 15:06:16 CrAyZDP2.net
リュックには楽勝で入りますよ。ホームセンターで売っている工具箱(プラ製?)のなら
下の深い所に本体と送信機入れて、上の小物入れるところに補修パーツや予備バッテリー
入れたりして1個で持ち運べるので便利。
欠点はやはりパーツが少ない事、セッティング幅が少ない事など・・・

タイヤ替えてグリップは試したこと無い、すまん。多分いけると思うんだが・・・

416:名無しさん@電波いっぱい
08/10/10 16:24:00 GLqpiFRv.net
イチロクのランニングパックに付属の受信機は一般的な1/10RCに使われる受信機と同サイズなんでしょうか?


417:名無しさん@電波いっぱい
08/10/10 21:37:37 3faPbyZc.net
1畳分のスペースでも遊べるスモールサイズのドリフトマシン[ICHIROKU M]

マジ?

418:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 06:51:12 I0VMfraY.net
FDをかってみた 店頭に飾ってあるときは かんじなかったが ボディは
よくできてるなぁ  最悪あきても インテリアになりそう
マイクロRS4ドリ がカタログ落ちになって しまった今 貴重だとおむう
けどなあ

419:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 07:02:30 I0VMfraY.net
受信機は 同サイズなりぃ メカ類もってれば 高いランニングセット買うこと
ないべ  唯一ネックがサーボだが ラジ天通ハン などで フタバ
 3154 買えばよいと思う
タムテックとか 飽きたひとも シャーシ あんどミニサーボで ok

420:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 13:47:52 y2G4lLG5.net
>>419
受信機1/10と同サイズなんですね。ありがとうございました。


421:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 14:27:36 HyVb3xfV.net
イチロクにものすごく興味あるんですが、
操作感ってどうですか?
1/10に比べて操作しにくいとか、カウンターが当てづらいとか、なにかあれば聞かせてください

422:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 22:08:29 9iSHf6Nb.net
盛り上がらない

423:名無しさん@電波いっぱい
08/10/12 06:31:50 Sg/CY+xy.net
やっぱり

424:こまま草
08/10/12 08:25:26 dcgClonb.net
走るだけで嬉しい人以外はブラシレスは必須かも。
そうなるとランニングキットはますますただのゴミ。

いい加減、サーボとかモーターとか足まわりのパーツが欲しい。
サイズ的にはミニッツよか作りやすいだろうし。

425:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 00:44:34 /Gb3907Z.net
S15のボディーなかなか良いよ。
安定感抜群!

426:名無しさん@電波いっぱい
08/12/19 19:47:26 d+rcFfc/.net
おpが出ないのはナゼだ?
あきちゃうぞヨコモさん

427:kyo
09/02/05 22:07:14 zqsT7n4I.net
ヨコモ イチロクM ブリッツスカイライン改 c33ローレルボディ
キャンディペイント+ラップ、パターン塗装。
ブラシレス化、でこれが今回の1番の自慢です。
センターワンウェイ流用加工、センターワンウェィブレ止めセンターサポートベアリング仕様、
あとは、純正サス廻りをリバウンド量を稼ぐ加工を施してあります。ボディはフロント廻りフル加工で仕上げ、
センターワンウェイは1/10用フル加工、ワンウェイベアリングを反対に入れなおし、
イチロクM純正センターシャフトと、ワンウェイを切断、合体繋ぎ加工等です。
動画は URLリンク(eyevio.jp)  と URLリンク(eyevio.jp)

428:kyo
09/02/05 22:10:04 zqsT7n4I.net
ヨコモ イチロクM ブリッツスカイライン改 c33ローレルボディ
ブラシレス化、センターワンウェイ流用加工、センターワンウェィブレ止めセンターサポートベアリング仕様、
の感想。やはり、アクセルを抜いても、ステア操作が可能。センターワンウェイのトルク配分をよりリア側に調整すれば、もっとアンダーが低減できる。振り替えしもかなり楽だ。
ノーマルバッテリーなので、パワーがイマイチ。。。タムテック用でどうなるか??期待!欲を言うと、ギアー比の変更もしたい。ブラシレス化でも、バッテリーを変更しても、
アクセルが、通常ドライブで90%の位置で行え、ここで!の時にフルパワーで駆動してくれるセッティングが好みなので、まだまだやる事は尽きない。フロント&リアのトーイン調整が出来るように、タイロッドエンド+タイロッドを調整式に変更して、
キャンバー変更出来るように加工予定。あと、F&Rのサスアーム&ピンのガタ!をなくす為の加工も施す。さらに、純正の部品には、サスアームピンをイもネジでロックできる穴が(穴は空いていない)が穴あけでピをロックできる。
センターワンウェイ&サポートは異音もなく、挙動もOK、ガタ、ブレ等もなく、大成功であった!!(^^VVVVVVVVVVVV

429:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 15:32:02 QREEMCRF.net
7.4Vの6セルバッテリーを買ったのですが、取り付け済みのLEDライトキットが6.0Vまでの対応みたい。
そこで、LED配線にだけ抵抗を追加しようと考えたんだけど…何Ω抵抗にすれば良いのかサッパリ…。

みんな助けてorz

430:kyo
09/02/06 20:12:01 VJhUUA9L.net
名無しさん@さん> URLリンク(diy.tommy-bright.com) で簡単に計算
できるので参考にどうぞ。

431:初心者
09/04/08 10:50:07 +gumYd6w.net
ネットでブリッツスカイラインとランニングセット買って組み立てたんだが何故か動かない

誰か助けてくださいorz

432:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 18:42:17 DUa4j6Xi.net
>>431
なにが動かない?
1.送信機に電池は入れてあるか?スイッチを入れてLEDが光るか?
2.バッテリーは充電したか?。キチンと繋いでいるか?。
3.モーターが回らない→スイッチは入れたか?モーターとアンプとの配線確認。アンプと受信機の逆接はしていないか?。
4.ステアリングサーボが動かない→受信機とサーボの逆接はしていないか?。
5.送信機、受信機のクリスタルはキチンと刺さっているか。ありえないと思うが、クリスタルは同じバンドか?。

以上を確認して動かないならランニングセットの初期不良。
買ったところに相談してみれ。

433:初心者
09/04/08 19:53:12 Myyado7i.net
>>432
全部確認したけどだめですた。
でも1回だけモーター回った。サーボはまったく反応なし
やっぱり初期不良ですかね?

434:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 23:41:11 z0HDMqLv.net
>>433
メカ積む前はちゃんとサーボもモーターも動いたの?

435:初心者
09/04/08 23:56:11 F0nLTn3A.net
>>434
サーボは動いてますた
モーターは最初から積んであったので未確認

436:名無しさん@電波いっぱい
09/04/09 19:22:38 hdSsBxr+.net
不良品じゃない悪寒

437:初心者
09/04/09 23:39:30 VmR5nb4y.net
>>436
mjsk
本格的なラジコン買うの初めてだから何もわからん…orz

438:名無しさん@電波いっぱい
09/04/10 00:18:38 ScVaiBfL.net
>>437
とりあえずサーボおろしても動かない?
メーカーに電話してみたら?

439:初心者
09/04/10 12:16:54 sN8Mzgap.net
>>438
サーボおろしたら何故かモーターが動いた
サーボは反応なし。でもやけどするくらい熱くなってる

440:湾岸@ドリラジ走り屋
09/04/10 17:12:52 xfh6jHSv.net
皆さん、始めまして。ドリラジは初めてです。
しかも。1台も持っていません。
安くて初心者に簡単に買える場所ってありますか?
地元は茨城県です^^:

441:名無しさん@電波いっぱい
09/04/10 18:29:14 wphaIzyJ.net
>>439
症状から判断したわけじゃないからわからないけど受信機にコネクターを挿す場所が
3か所くらいあると思うんだけどそれ間違えてないよね?
ランニングセット持ってないからよくわからないけどサーボがch1でアンプがch2だと思う。


442:初心者
09/04/10 18:32:56 4nHt/yQ9.net
>>441
大丈夫です

443:名無しさん@電波いっぱい
09/04/10 18:51:46 ScVaiBfL.net
>>442
タイヤはちゃんと回ってるんだよね?
モーター回ってサーボ動かないって変だな

444:初心者
09/04/11 14:27:10 E2K6OUpt.net
>>443
モーターは回るときと回らないときがある


445:名無しさん@電波いっぱい
09/04/11 16:12:32 kJkyl33+.net
>>444
ちゃんと充電してる?
ここで聞いてももうだめじゃん

446:名無しさん@電波いっぱい
09/04/11 17:49:54 KlbB31hf.net
せめて画像をアップして欲しいな

447:初心者
09/04/11 19:46:23 67sy14A9.net
>>445
してます
>>446
デジカメ持ってない…orz

448:名無しさん@電波いっぱい
09/04/13 23:15:39 24x87mnr.net
これは完成品しかないの?


449:sage
09/04/15 11:26:27 aXtKhPIk.net
購入記念書き込み!
ラジコン素人ですが、皆さんヨロシクです。

筑波のハイパミで、\22,000-で売ってた。
交換用のモーターのオマケ付き。
(交換、すげー面倒だった。)

子供が欲しがってたので買ったけど、
ホントは、オレが欲しかったのは内緒です。


450:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 00:09:49 YAU84eJ5.net
イチロク購入を検討してるんだがランニングセット買うより、自前で揃えた方がいいの?
当方始めてのラジコンなんですがどちらがいいのですか?

451:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 00:36:03 g38lM8IY.net
>>450
イチロク自体やめた方がいいかも知れん

452:こまま草
09/04/20 03:17:31 VpYHJ3CM.net
>>450
幸せになりたければ、自前で揃えてモーターはブラシレス。
標準で乗っかってるモーターはあまりに非力。

で、初めてのラジコンという話だけれど。
走らせる場所はイチロクだと家の中になると思うんだけど意外と場所を食う。
走らせる場所の広さによってはミニッツのが良いかもしれん。

外で、ラジコンを走らせられる広い場所があるんだったら1/10の方が扱いやすい。


453:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 21:26:41 akhDuyu4.net
やっぱりイチロクは外は無理っすか?
モーターかえても厳しいですか?

454:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 21:32:18 FRXfWAWj.net
外で遊ぶなら同じ予算で
タミヤのTT01D買った方が幸せになれる

455:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 23:35:50 akhDuyu4.net
実はデカイのが買えないのでイチロクにしようかと思ったので
正直、デカイの買える人はうらやましいです

456:名無しさん@電波いっぱい
09/04/22 00:23:03 jXNrsjrk.net
>>455
置場所がないのか
路面が綺麗な場所があればいいんだけどね

457:名無しさん@電波いっぱい
09/04/23 07:46:39 CEsDKtW0.net
>>453
足回りが厳しい。
まず、まともに走んないと思う(w

ドリフトラジコンとして見る場合、小さくなればなるほど扱いづらく難しい。




458:名無しさん@電波いっぱい
09/04/23 23:58:13 XGDJum5R.net
皆さん情報ありがとう
ミニッツにでもします

459:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 19:00:25 EheA603B.net
ミニッツで1/10みたいにドリフトさせるのは結構難しいよ

460:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 23:59:28 lIO68bfb.net
買ってみたけど、いい感じに滑るね
モーターをブラシレスにして
ダンパーをオイルダンパーにしたら
パーキングでも行けると思うよ
そもそもイチロクはガレージとかの
比較的凸凹が無い所で走ることを前提に
開発されたらしいしね


461:名無しさん@電波いっぱい
09/05/06 06:46:08 nD7hZmoC.net
雨宮FDって、まだ発売日未定?ちゃんとでるのかね?

462:名無しさん@電波いっぱい
09/05/06 12:29:10 B+WD3FcN.net
だいぶ、人気も衰えてきたからねぇ。
某RC雑誌も今月号で休刊らしいし。

463:名無しさん@電波いっぱい
09/05/08 02:11:16 uo73TgCC.net
もうドリフトブームも終わりて事なのか?
イチロクに未来はあるの?

464:名無しさん@電波いっぱい
09/05/08 05:19:57 dPJQgu2K.net
ドリフトブームが終わっても
イチロクを愛し続ける自信ゎある

465:名無しさん@電波いっぱい
09/05/15 21:18:26 spoLSgjI.net
イチロクはホビーショーから仲間外れなのか?
なんか発表ないの?

466:名無しさん@電波いっぱい
09/05/22 21:21:10 oKrmZdTz.net
これはランニングキット買わない場合、何が必要なの?

467:名無しさん@電波いっぱい
09/05/23 02:12:50 NYJEUPfB.net
>>466
努力と根性とやる気と気合とひらめきと諦め。
ついでに可愛げもあるといい。

468:名無しさん@電波いっぱい
09/05/23 04:08:41 UN5ug5DZ.net
>>466
つ[奇跡]

469:名無しさん@電波いっぱい
09/05/23 08:24:03 eYmQz4g/.net
やっぱりランニングキット買わないとダメなんですね
なんかレス見てたらランニングキットなんていらねえとあったからつい

470:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 05:36:28 Va3dreKY.net
>>469
ほんのちょっとの知識と+αのお金で幸せに。
メカとサーボ、バッテリー一式を揃えて、
モーターはブラシレス。

471:名無しさん@電波いっぱい
09/05/25 07:08:08 Kqlohj2+.net
イチロクM買いました。

んで、教えてください。ランニングセット買いたくないんでメカ類別に用意しようと思ってます。

アンプとモーターをブラシレスにしようと思いますが、オプションNO.1以外で何かありますか?

あとサーボですが、KOプロポのミニサーボだと何がいいですかね?

472:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 13:53:40 uP2eXGwz.net
>>471
ここに結構詳しい情報があるよ!
情報量多いけどコマめに探してみるといいよ!

↓↓
URLリンク(www.google.co.jp)

473:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 17:36:30 cwTdWBmU.net
>>472

お前に聞いてないよ。

474:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 22:18:45 SnZ98DcY.net
たとえなりすましだとしても>>471にまともなレスが付く事はもはや無い

475:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 10:27:02 hIG0TVEW.net
>>474
センスねーな。

476:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 18:47:09 jgkLrrkm.net
センスあるとこ見せてくださいよ

477:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 22:07:26 YEukOM6p.net
YouTube - YOKOMO ICHIROKU M
URLリンク(www.youtube.com)
(・∀・)カコイイ!!

478:名無しさん@電波いっぱい
09/06/03 22:20:54 +h97lVQJ.net
このスケールでしか出せない味がイイ

479:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 13:05:15 iLfbexJ5.net
>>476
そういうところがセンス無いんじゃない?

480:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 11:35:03 7twj5CEs.net
センス評論家が登場したと聞いて

481:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 16:14:52 v1rsGcVV.net
ここからセンスを競うスレになります。

482:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 04:30:11 uLsY2I92.net
保守


483:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 22:40:16 OgC2ayg/.net
質問なんですが、goodyearのBNR324ってもう店に出てますかね?千葉県住みなんですが、まだどこにもなくて…見かけた人いましたら、どこにあったか教えてもらえませんでしょうか!?

484:名無しさん@電波いっぱい
09/06/20 23:30:29 TvIx1WXN.net
フタ産でB324R買った。
OPモーター標準なんだな。
さすがにボディはよくできてると感心した。

485:名無しさん@電波いっぱい
09/06/27 00:09:48 aBT0jDdu.net
過疎ってるなー。
でも箱出しでこれだけ楽しめるのはなかなかのものだ。
プラスチックボディのクオリティは高いと思う。
肝心のスライドもなるほど安定している。
NiMH6セル、ZEROモーターでパワーは満足。

気になるのは、細かい振り返しが鈍いとこ、かなー。

486:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 09:45:56 4xsR6WrH.net
ボディ重いからしょうがないかもね。
でもその重さがあるから安定するんじゃね?

487:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 22:40:22 bHlYhXwb.net
YOKOMO イチロクM B324R ニコ動キタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

488:名無しさん@電波いっぱい
09/07/19 21:33:10 c6XvtBnV.net
ここの住民はランニングセットの人が多いのかな?

489:名無しさん@電波いっぱい
09/07/21 21:09:19 rrCmYM6S.net
いや買いましたイチロク
皆さんはやはりこれの管理は箱に入れたままですか?
なんか別な物に入れてますか?

490:名無しさん@電波いっぱい
09/07/26 05:39:05 HYnuGWLx.net
>>489
そのままの箱に入れてるよ


491:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 05:06:34 7Omg09jK.net
やはり箱がいいですよね。
適当にケース買ってきたらでかかった。
しかしイチロクは人気ないのかね、せっかく買ったのに話題がないよ

492:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 18:53:45 1qQ4WfkS.net
しょうがねえよメーカーがイベントやんないし、売りっぱなしはやめろよな!

メーカーが動かねえから話題も無い、んでここ過疎る・・・パターンだな

493:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 02:08:18 SlwAQmjp.net
これのボディて売ってるの?
いつも行くラジコン屋にはないんだが

494:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 16:10:49 LXI80KHv.net
>>493
売ってるググってみろ

495:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 20:57:53 DXWBP1Gj.net
イチロクMって、
ドリパケライトがデジプロになってビッグになったって事でおk?

496:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 21:37:41 1qNWLYlU.net
NO

497:名無しさん@電波いっぱい
09/11/21 05:33:12 MTS4vDLK.net
組立キットで出してくれよ。

498:名無しさん@電波いっぱい
09/11/21 08:13:27 zN3weRDH.net
>>495
トイラジです。

499:名無しさん@電波いっぱい
09/11/29 15:18:16 eztP774J.net
前進からバックするまでが本当に鈍い。
バック入れてからバックするのに2~3秒もかかる。

不具合としてショップに見てもらったけど、
「これは仕様ですので仕方ないです」って言われた。

まあ、常に一定のタイミングでバックが利くようになってるから、
慣れれば、まあ納得できるようになったけど。

最初は鈍すぎてイライラする。

500:名無しさん@電波いっぱい
09/11/29 15:24:20 eztP774J.net
ミニッツみたいに俊敏にバックができないので注意。
ランニングキットに付属のサーボがショボいらしい。

蛇角も少ない。

501:名無しさん@電波いっぱい
09/12/02 18:47:31 Y2z0bgY0.net
ランニングキットなど使わなければ良いのだよ。

502:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 03:54:04 as81F2wV.net
でも、ヨコモショップの人に聞いたら、
ヨコモは全部そんな感じです、と言われた。

バックするのに2~3秒もかかるって、
ヒドすぎないか?

タミヤも京商でもトイラジでも、こんな鈍いやつ
見たこと無いぞ。

503:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 21:24:57 lr1Lyhav.net
どう考えてもシャーシのせいじゃないような気が

504:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 04:24:16 kCdsACKM.net
バックが鈍いのはシャーシのせいじゃないくて、
サーボのせいだよ。

ヨコモは全部、鈍いらしい。

505:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 10:04:55 tVTVbSVx.net
サーボなの?アンプかプロポじぁないの?

506:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 23:14:07 LzBJYTeE.net
単純にアンプがギヤの保護してるだけだよな

507:名無しさん@電波いっぱい
09/12/06 01:38:51 18zmOM9o.net
ヨコモいいよな。
富士通のヨコモーション携帯。
ん?ラジコン??こりゃ失礼w

508:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 12:33:38 TT9Bxxhl.net
ドリ車に即バックとかwww意味ないしスピンするだけだろ。

最高速→ブレーキ→ステアリング→カウンター→ドリフトだろ。
最高速→バックだと即スピンw

ドリフト仕様のアンプってこったい。

509:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 16:22:32 nUokG7bv.net
いつになったらアルミダンパーが生産されるんだぁ!!

510:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 17:57:13 MMilFGPE.net
>>508
神岡ターンでぐぐれ。

511:名無しさん@電波いっぱい
10/02/17 20:31:32 S+Jwz1Ra.net
イチロクage

512:名無しさん@電波いっぱい
10/02/19 23:14:24 YqgmjdmW.net
本日イチロク購入!なかなか良いね!バッテリーやモーターなんかも3月に再販されるみたいだし。雨の日や、サーキット行かない時に室内フローリングで練習するには調度良い!

513:名無しさん@電波いっぱい
10/02/20 17:04:32 tD6cpxOB.net
ICHIROKU B324R購入記念age


514:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 00:38:36 bYPM20AJ.net
パワーが足りなくフローリング専用に...それでも振り替えしの時のパワーがorz


515:イチロクマスター
10/04/14 10:29:01 qxAaDMQY.net
うえちんのとこで毎月16日はイチロクの大会やってるよ

516:名無しさん@電波いっぱい
10/04/14 10:50:24 cbu47pAM.net
イチロクってパワー無さ過ぎ。今はもっぱらフローリング専用だけどカーペットだと使えるんかな?

517:名無しさん@電波いっぱい
10/04/14 14:43:18 hdCR+d6N.net
俺もヨコモだが、アンプ変えればバックもサクサク動くよ!


518:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 21:08:18 VEm4IPMS.net
パワーなくても振り替えし敏感にしたいなら、リアにウエイト乗せてみては?
そんな俺はイチロク持ってないんだが。

519:名無しさん@電波いっぱい
10/08/21 11:19:11 A1p2Dw+T.net
アルミショックとメタルの駆動系ゲット!!あとはメカか・・・

520:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 01:49:00 9Ktv5puc.net
イチロク廃車決定 次はミニパケだな

521:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 15:09:05 AoJT1TlL.net
>>520
廃車って何?

522:名無しさん@電波いっぱい
10/09/27 15:53:08 vP8CBC0g.net
>521
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

523:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 07:10:35 GoEw4DQ5.net
>>522
意味はそのまんまだったのか。

わざわざリンク張ってくれてありがとう。

たぶん君、気持ちがセコいって周りから思われてるよ?

524:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 08:48:31 1ybWyan7.net
なんだこいつ

525:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 10:52:14 YZBcRvam.net
>>523
たぶん君、頭が悪いって周りから思われてるよ?

526:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 19:17:07 GoEw4DQ5.net
>>525
君もじゃない?

527:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 23:46:29 X4gblMdF.net
気持ちがセコいって何?

528:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 21:11:59 Dsk2G3ls.net
あげてみる

529:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 00:47:51 U+w6EGBy.net
1/15ドリパケミニとか出てますが...何なの...

530:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 18:28:38 /y+7atNj.net
イチロクMと被りすぎじゃない

531:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 16:52:49 jTkbknvm.net
どの辺りが違うのかな?

532:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 22:38:43 Y1BAjq0U.net
>>531
完全組み立てモデル。
メカ積み込み済み。

つまり、イチロクMの失敗を反省して作り直した感じ。
・すぐ走らせて遊びたい人間にはメカ積みしなきゃならないのはめんどくさい。
・メカ積みとかオプション組み込みたがる人間は一から組み立てたい。
イチロクは中途半端だったとヨコモ自身が認めたってこと。

533:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 23:11:22 i4PMyvzJ.net
>>532
値段が下がってない?

534:名無しさん@電波いっぱい
11/02/26 14:57:10.96 VnvIjyCL.net
あげ

535:名無しさん@電波いっぱい
11/03/16 17:40:31.53 LxCEM+wh.net
輪番停電になるんで、イチロクMの電飾で過ごす。

536:名無しさん@電波いっぱい
11/04/09 23:29:39.56 FNc4iKLU.net
CARラジ何も知らずに初ドリとしてドリパケミニ買ったよ。安いし全部揃ってるし。
とても楽しく大満足してるんだけど、イチロクとか似たようなのがあるんだけど、ドリパケミニが最新シリーズって事?
ここからステップアップするにはイチロクじゃなくてドリパケを目指せばいいのですか?

537:名無しさん@電波いっぱい
11/08/14 12:48:48.30 b0hse/wt.net
ドリパケミニ買おうかと思ってるんだけど、盛り上がってない?
横並び大好き日本人だからニッチだと手を出しにくいんよ
ラジコンがニッチとか言うのはナシでさ

538:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 09:50:21.26 DF7eFK2u.net
イチモツ復帰

539:名無しさん@電波いっぱい
11/12/25 22:46:05.27 fopmzx7Y.net
age

540:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 15:13:44.55 AgFJUJwa.net
イチロクってレジュ-ロやカリスマと比べるパワーが劣るの?
レジュ-ロにカリスマのモーターを付けて遊んでるんだけど
ABCホービーがさ、ビートとカプチーノとAZ-1以外のボディを出してくれないんだよね







541:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 21:32:37.74 0ImRsO/d.net
近所のコースが狭くてイチロクのが楽しそうなんだが、
コースが1/12が主流だった頃のままなんだたぶん。
イチロクに速いモーター積んでグリップ走行出来るかな?
1/10のツーリング追い回したい。

安いし完成品の方買おうかと。

542:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 06:52:39.03 D0n20jWS.net
イチロクMには、トゥエルブのフロントスポンジタイヤが付きますよ
*ちょっち幅を詰める必要がある
モーターはカリスマGT14用が下手なブラシレスよりパワフル
*370サイズなんだけど14mmの穴あいてるからOK
カリスマGT14モーター 45840rpm Max 4.04A Ave 3.73A
KV4000ブラシレスモーターを軽く越えておりますので
駆動系強化は必至です
ピニオンは再使用不可能ですので、06モジュールの15Tが必要です

でもイチロクMはボディが貧弱でして3回クラッシュすれば
シャーシにボディが固定出来なくなる可能性が高いです
このボディがサイズ的に丁度いいですよ
URLリンク(www.enroute.co.jp)

543:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 11:42:54.66 /SVY+X6B.net
>>542ども!
楽しそうですね!完成品の方はポリカボディだから、
モーターとバッテリーとタイヤだけで良いかな。
プロポはスティックが良いんだけど、、、ホイラーでも良いや

本当は1/12が欲しいが、高ぇーなと、、、
レースは無いですよね、、、かつくレースする気は無いんだけど。

544:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 22:35:23.44 D0n20jWS.net
ポリカボディって事は、イチロクMじゃなくてドリパケミニじゃないですか?
イチロクMとドリパケミニは別物ですから、パーツの互換性が無いと思われます。
モーターは370サイズですので、ほとんどの370サイズモーターが使えるとは思います
あとRTRなのでバッテリーは付いて来ます
タイヤのサイズに関しては、ドリパケミニを持ってないのでわかりません
恐らくタムギアGT01とイチロクMの中間くらい大きさだと思いますが
ドリパケミニ
URLリンク(www.teamyokomo.com)
イチロクM
URLリンク(www.teamyokomo.com)

ドリパケミニは前後ソリッドアクスルですので
ボールデフかワンウェイデフを組まないと
正直グリップ走行は厳しいと思います。

545:名無しさん@電波いっぱい
13/01/17 11:24:07.78 BLYFK67m.net
ども!、アドバイス助かります、浦島状態なので。
イチロクMをコストダウンしてメカ積んだのがドリパケミニかと思っていました。
そうですね、デフと、フルベア化、位は徐々にやります。

イチロク(ドリパケミニ)欲しいなって理由が
なんか地元のコースが、会員制、自店でフルセットお買い上げの方のみとかなんですよ。
大昔の1/10ツーリングならフルセット持っているんですけどねぇ
プレデターDTMってやつ。
1/12をずーっとやってて、1/12も盛り下がりとともに仕方なく
1/10に行った人間で、1/10あんま好きじゃないんですよ、だりぃ

ミニ四駆コース併設で、息子がミニ四駆やってるんですが、
自分も付き合ってミニ四駆やってたんだけど、そろそろ飽きたので、
息子のミニ四駆の間遊べれば良いんです。

546:名無しさん@電波いっぱい
13/01/30 10:49:03.24 Pd9JYBYC.net
ドリパケミニ買ったけど、
外メインなんでリング代が馬鹿にならない。
ホイール内径35mm、幅17mmくらい
で履かせられるタイヤないかな?

547:名無しさん@電波いっぱい
13/01/30 15:58:28.85 TFAKaNBr.net
トゥルブのFタイヤを幅17mmにカットすればOK
スポンジなので簡単に切れますぜ旦那

548:名無しさん@電波いっぱい
13/01/30 22:40:22.21 k0JFW750.net
トゥルブってなんですか?
おいしいですか?

549:名無しさん@電波いっぱい
13/01/31 00:00:09.17 YISDNc/W.net
トゥエルブ

550:名無しさん@電波いっぱい
13/01/31 12:43:05.15 GCwo5PTA.net
返答ありがとです
トゥエルブのfタイヤですね。
探してみます

551:名無しさん@電波いっぱい
13/01/31 12:49:08.17 GCwo5PTA.net
てかドリパケミニって情報少なすぎ。
みんなレース目的の人ばかりじゃないだろうし、
ドリパケはデカイし高いし
トイラジじゃ今ひとつって人には安くていいとおもうんだけどな~

552:541
13/02/04 09:34:10.80 ptb3II4O.net
買った。
良いねぇコレ、
とりあえずドリフトのまま走ってみた、ドリフトはやった事無いんだけど、
コントロールしやすくて普通のコースを周回できたよ。

軽くてびっくりした。
最初からボールベアリングなのね、
ダンパーもフリクションかと思ったら、
初期状態はパッキン保護のオイル塗布のみだけど、
オイル入れればちゃんと動く、オイルダンパーだし。

グリップ化には、タイヤとデフ変えれば十分だね、
ボールデフx2センターワンウエイかRボールデフFワンウエイか悩むな。
センターシャフトが重そうなのでセンターワンウエイのが軽そうだし。
タイヤは1/12F用に、懐かしの自転車チューブキャップドとか良いかも。
あんまグリップ良いと横転しそうだし。

付属のプロポセットも必要十分
ATVとD/Rついてて、デジタルトリム、良い時代になったもんだ。
大昔ならミドルクラス以上のプロポ、自分はスティック派だけどね、EXP欲しい気もするけど。
他のキットに十分流用できる内容のプロポセットだから、
完全初心者の1台目にも良いかも。

あんま売れてないの?不思議だね。

553:名無しさん@電波いっぱい
13/02/04 14:05:29.72 8OzgsUFs.net
完成度高くてコスパ十分なのにね~
amazonで12800円で投げ売りしてた><
ただ、ユニバーサルシャフトがゴム製だから
外で走らせるとすぐ折れる。
そこだけは何とかして欲しかったな。

554:名無しさん@電波いっぱい
13/02/05 00:24:15.05 dvjsBnen.net
ドリパケミニは今年中に某店で投げ売りすると思うので
しばしまたれ

555:名無しさん@電波いっぱい
13/02/15 05:14:30.84 WYtW9P7u.net
カリスマGT14モーター何処で買える?
通販か茨城東京千葉辺りで。

556:名無しさん@電波いっぱい
13/02/16 15:52:18.70 NVrHyZ+/.net
ここにお問い合わせするしかない
URLリンク(tea-pp.com)
ダメなら若干パワーが落ちるけど
ABCホビー レジェーロの370モーターをABCホビーに直接注文すれば良い

557:名無しさん@電波いっぱい
13/05/30 14:07:12.16 xii1PPDw.net
最近、ドリパケミニが急に売り切れになってきてるけど、どういうこと?

558:555
13/06/06 13:06:12.54 U1lhr+eF.net
結局ストジャムのゴーカイってミニoffに付いてたモーターを移植した。
タムテックギアのスポーツチューンSPTはあんま早くない(ノーマルよりは早い)
イチロクM用のモーターはドリパケミニに適合しないのな。

559:名無しさん@電波いっぱい
13/07/11 NY:AN:NY.AN YyYf9IyR.net
KV値5600のブラシレスをポチッタ。楽しみ~♪

560:名無しさん@電波いっぱい
13/12/22 23:23:08.66 0/DfU9Xm.net
これってもう廃版?

561:名無しさん@電波いっぱい
13/12/23 00:15:14.72 yU0fGWly.net
おれ最近買ったよ。

562:名無しさん@電波いっぱい
13/12/23 00:17:38.33 ceIYmYJb.net
まだメーカー取り寄せでも買えるんかな?
連休中で販売店の返事待ち(T_T)

563:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 12:25:07.04 2FAtNmNS.net
やっぱり鼻くそ付いてるの?

564:名無しさん@電波いっぱい
14/07/10 21:14:36.40 hthsQ2ci.net
遅まきながらイチロクM購入。

「ミニッツほどには小さすぎないミニRCツーリング」として
普通にバランスよくグリップする車にしたいと思ってるので
タイヤはドリフトリング部を何かのゴムチューブで置き換えるとか何か考えるとして、
リアデフはこれ…どうしたらいいんですか?
フロント用とリア用は同じでOPのメタルデフを買ってくれば後ろにも入る
(逆にフロントをソリッドにしたければOPのメタルソリッドアクスルを前に付けてもいい)のか
前後で少し構造違うのか…。

パーツリストの純正ギアセットを見る限りだと
形状の違うデフハウジング2枚(=各々が前後用?)と中身のギアが2個分付いてて、
これをそのまま組めば前後ギアデフ状態になりそうにも見えるけど
「それじゃ後ろは純正状態で何故ロック出来てるのか」が説明書の図解の限りでは良く分からない…。

565:名無しさん@電波いっぱい
14/07/14 13:19:41.60 pu19A798.net
>>564
スポンジタイヤにして、グリップを試してみたけど
ダンパーを何とかしないと、跳ねまくって走れないよ~

>「それじゃ後ろは純正状態で何故ロック出来てるのか」が説明書の図解の限りでは良く分からない…。
デフロック(ソリッドアクスル)はリングギヤにアクスルアダプタがはまってる状態だから、それでデフロックになる

デフのサイズは前後共通だから、ギアデフもう1セット用意できたらデフデフできるはずだけど・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch