【EP】スティックプロポ部屋【GP】 at RADIOCONTROL
【EP】スティックプロポ部屋【GP】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 10:32:54 X757czI+.net
まぁ最初はT/Rセットに受信機もう1個ぐらい買って、
受信機揃うまでは当分プロポ2台体制かねぇ。

251:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 18:52:35 odLh8k4u.net
KOからの乗換えで、ハイエンドプロポを使うなら、サンワやフタバでもKOの受信機は使えるのか。
R246のモジュール変換アダプターを使って。

252:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 19:08:13 X757czI+.net
最新のEXZES-Xは2.4G専用機でモジュール交換式じゃないから変換アダプター使えないし、
仮に4PKのスティック版みたいなのが出ても恐らく2.4G専用になるだろうから同じく使えないだろうね。

で、X以前のEXZESや3VCにKOモジュールならわざわざエスプリ3から乗り換える意味ってあんまり無いような・・・

253:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 20:42:09 odLh8k4u.net
ああ、そうか、もうモジュール交換で周波数を変える必要すらなくなってるんだ。
目からウンコが落ちた気分だわ。

254:名無しさん@電波いっぱい
10/06/07 08:52:04 flZw5vOu.net
初サーキットで4時間くらいブッ通しで操縦台に立って気付いたんだけど
ホイラー使ってたら左手首と左足が極端に痛くなってた。
ヘタクソでヘンに力入っちゃってるんだろうけど
スティックだとそんなことはないんだろうか。

255:名無しさん@電波いっぱい
10/06/19 12:45:48 iUR14EM+.net
20年ぶりに
スティックに新規追加3VCS購入
ヤッパリこれだわ

3VCSにORIONのVDSサーボ組合せで使ってる方に聞きたいのですか?
フィーリングはどんな感じですか?

256:名無しさん@電波いっぱい
10/08/13 19:32:56 7uGMxWKh.net
まあありだな。
てか最近よくスティック見かけるな。

257:名無しさん@電波いっぱい
10/09/06 19:21:17 DlMCDXra.net
スティック始めました。
よろしくお願いします。

258:名無しさん@電波いっぱい
10/09/16 09:21:15 eHi/GCH5.net
幼少期をスティックとすごし、成人してホイラーに乗り換え、
今ではどちらも普通に使ってるおいらが通りますよ

259:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 17:17:53 r/+e57uN.net
スティックは足でも扱えるって…

260:名無しさん@電波いっぱい
10/09/26 21:39:04 2lzsjYpB.net
>>259
ごく特殊な例だw

261:名無しさん@電波いっぱい
10/10/03 23:30:41 6RLIWi1k.net
>>106
俺もそう思うんだけど、ゲームって左スティックがステアリングなんだよ。
なんでラジコンカーは逆なん?

グランツーリスモとか、左スティックでステアリング操作して、
右スティックでスロットル操作するよ。

ゲームと一緒だったらスティックプロポ買って見ようとか思うんだけど。

262:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 19:26:25 RIpvuMHb.net
ミニッツとスロットカー悩む

263:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 19:47:18 TySPFFBb.net
>>261
世に出た順ではラジコンが先でゲームが後。
初代ファミコンが左に十字キー、右にA,Bボタンだったのでゲームは
左で操作するのが定番になった。
それ以前は右スティック、左ボタンなんかもあった。

264:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 20:26:53 tnD0y6mj.net
(^O^)

265:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 21:05:28 tnqhRx5d.net
>>263
ファミコンは、ゲームウォッチのパーツを使いまわしただけ。
それで左で操作するのが定番になった訳ではない。
それよりずっと以前にスペースインベーターが流行りだし、左レバーの筐体
が大量に生産されたので、右レバーが廃れただけ。

決まりは無い、自分にあった様に改造して使うだけ。

266:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 21:20:45 ts0zFxaT.net
左レバーの方が右ききには使い辛いのでゲーセンが儲かるからだな
送信機は使いやすいほうが売れるので逆だ

267:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 23:35:46 tnqhRx5d.net
>>266
ゲームでの、左レバーが右利きには使い辛いというのは間違い。
間違いなく左レバーの方が使いやすい。詳しい事はわからないが、無意識に
瞬時に反応する操作は、不思議と左手でやった方が速い。

左レバーが主流になったのは、インベーターの砲台が出現する位置が左側か
らというのと、他のゲームのスクロール方向と言われていますが、私は単純
に使いやすかったからだと思う。

またそれとは別に、実はレバーの持ち方によって使いやすさが違う。
レバーを摘むように持つ場合には、右手でやった方が使いやすい気がする。
プロポならヨーロピアンスタイル。ゲームでいえばブロック崩し。

268:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 00:50:14 cb2TrH04.net
とりあえず左スロットル、右ステアリングに設定してレースゲームやってみた。
なにこれ全然走れない…

多分、スティックだとゲームのコントローラに似てるのに左右逆だから混乱する。
ホイラーだと全然違うから、そういうもんだと新規に学習する。
そういうことなんじゃないかと。ホイラーしか使ったことないけど。

スティックの設定左右入れ替えれたらゲーム世代に普及するかもね。

269:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 20:53:16 ECsAKyxv.net
というかミドルクラスにまでコンピュータは当たり前になったんだから、
スティック・トリガー・ホイールなどのインプット
      ↓
トリム・エンドポイント・カーブの演算
      ↓
チャンネルミックス等の演算
      ↓
演算結果を各チャンネルへアウトプット
みたいな流れの中でインプットとアウトプットのチャンネルを
自由にマッピング出来たらいいのに。

270:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 21:02:34 ICTo7NAn.net
>>268
俺は改造して左右入れ替えたが

271:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 21:03:31 otjDF1j3.net
>>267
>ゲームでの、左レバーが右利きには使い辛いというのは間違い。
もしそれが事実ならWikipediaの左利き→左利きの便
の項は編集の必要があるな。

272:名無しさん@電波いっぱい
10/10/06 22:13:18 CsHaIWXa.net
>>271Wikiでは、ゲームも右利きが不便となってるが、これは間違いだと思う。
右利き左利き関係なく「右手でスティックを動かした方が不便」と言うのな
ら納得できる。
という事で、横井軍平が「本来方向キーは右で操作するのが自然である」と
述べている事も、ゲームに関しては間違いだと思う。

ただし持ち方によって違う事は、私も説明ができない。

273:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 02:13:17 M/cM32/E.net
>>270
初めて買ったスティックプロポいきなり改造とか勇気いる…

274:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 07:33:41 Vn4DUJ0W.net
実車だって左手でスロットルコントロール(シフトチェンジ)、左手でハンドル持ってるだろ
ゲーム機はボタン操作が右じゃないと右利きには難しいから、必然的に左が方向キーになってるだけ

275:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 22:47:15 KfdGqqa/.net
左利きの人用に入れ替えられるよ

左右入れ替えってよりかは、
左右それぞれ、90度回転するだけ
で、設定や配線で右スロットルにするだけっしょ

まーそれで電波発射しても電波法違反だが それくらいは大目にみてくれるw

276:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 22:48:25 KfdGqqa/.net
あー、トリム調整のボタン位置が使いづらくなるかもだけど、我慢
それも、変えられるけどね

277:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 19:31:36 VFFpuHz4.net
>>276
俺はそれでスロットル側にABSついてっから役にたたんw

278:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 19:45:58 /3sGhzzi.net
高いな~

279:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 20:11:38 eC6/eX3g.net
ズゴック
URLリンク(www.nicovideo.jp)

280:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 05:13:38 xmeSfyHM.net
出戻りでエクゼスのFMプロポを使おうかと思っているのですがこれってモジュール交換で2.4G化できますか
無理ならもう一度エクゼス買うのは正直しんどいので(FMエクゼスも正直持て余してた)ジェミニを買おうと思っているのですが・・・

281:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 09:27:55 sOrO5DRG.net
洛西のセットについてるのになんで人気ないんだ?

282:名無しさん@電波いっぱい
10/11/24 13:18:29 DJ7L4XcK.net
アタックBFってプロポセット出てきたんだけど、このプロポのウリである「ASP」って、
今の受信機にも搭載されてんの?

283:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 14:50:28 cNhs5NtP.net
ギガテンバギー買った
ついにスティック卒業か、、、

284:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 16:09:34 TdxOmFRB.net
4chの2.4Gってある? タンクとか、トレーラーとかにセットになってるやつの2.4Gが欲しいんだけど。

285:名無しさん@電波いっぱい
11/02/15 23:42:10 roF1AE4h.net
3GR買ったぜ!
しかし受信機たっけーな

286:名無しさん@電波いっぱい
11/04/02 22:48:56.91 2GgE5qcw.net
MT-4相当のスティックを早く出して欲しい.

287:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 16:56:55.08 AiJA/cz8.net
スティックプロポを使ってる人ってサンワが多いと思うんだけど、何でジェミニXの話題が無いの?

近々ジェミニXを買おうと思ってるんだけどイマイチなの?
値段と性能、受信機の豊富さといいジェミニかなと!

デザインは仕方無いけど…
ジェミニXいいよな!
誰か背中押して…

288:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 18:51:09.64 d+9Zy8mh.net
何で話題にならないかって言われても
そりゃ…
あの…
なんつーか…


289:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 19:28:30.20 /fXrzjeR.net
>>287 いくらなんでも釣だと思うけど一応釣られておこう
お前さんがクローラーでもやるってんならそれで問題無いけどツーリングや通常のオフロードをやるなら
左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・

290:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 20:19:42.89 AiJA/cz8.net
>>288>>289
あれっ!?ジェミニXってツーリング用じゃないの?
サンワのカタログ見たらMX-3Xと一緒のページに乗ってたから…
危うく次の給料で買う所だったよ…

MX-3Xクラスの性能と値段のスティックプロポって無いの…

291:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 20:39:30.24 /UWiDBtr.net
>>290 まあ使えない事はないが余計な所が動くからその分辛いと思う
MX-3Xクラスだと今の所皆無だな~価格帯からだとフタバの3GRしか無いし。

俺はEX-5URからの乗り換えで3GR使ってるけど
遅いとかってのは感じ無いよ? むしろ設定のイジれる範囲が増えた、 ただし設定操作が面倒になったけどorz

292:名無しさん@電波いっぱい
11/04/14 20:47:16.12 AiJA/cz8.net
>>291
3GRは俺もいいなぁ~って思ってたけど、受信機が高いし、乗り換えがしにくいかなって…
情報サンクスです!

293:名無しさん@電波いっぱい
11/04/15 02:02:58.77 TDlno4SG.net
>>289
>左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・
>>291
>余計な所が動くからその分辛いと思う

わからん><
普通のカー用じゃないの?
左はスロットルだけじゃないっって事??

294:名無しさん@電波いっぱい
11/04/15 09:52:48.17 0ZNdJJEY.net
ツーリング用とクローラー用で分けて作っていない
ひとまとめでカー用のミドルクラススティック


295:名無しさん@電波いっぱい
11/04/15 18:35:46.82 FRff891h.net
>>293 書き忘れてたけど左もだったw >>294の言うとおりで分けてるって訳ではないが
ツーリングやバギーなんかじゃスロットルとステアがあれば十分事足りるだろ?
この手のプロポは4WSの操作や変速タイプのギヤボックスを使うラジコン向けなんだよ

後写真を見れば分かるけどスティックが十文字に動くようになってるからよく見てみて

296:名無しさん@電波いっぱい
11/04/15 18:55:55.93 TDlno4SG.net
>>295
なるー
よくわかりました
ありがとです^^


297:名無しさん@電波いっぱい
11/05/03 19:18:00.06 cGvzTrgg.net
>>290です。
迷った挙げ句、MX3-X買ってしまった…

ホイラータイプとサンワってのが初めてなもんであのZコネクターってのが好きになれんなぁ…
サンワ使ってる人ってやっぱりアンプやサーボっ同一メーカーで揃えるの?

それともミミを切り落として使い回すの?

298:名無しさん@電波いっぱい
11/05/05 10:45:23.85 SAu3QBAQ.net
JR347のメモリバッテリー交換時のリセットの仕方がわかる方いませんか?

299:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 10:47:20.44 O0DXVbXv.net
空モノから入った(当然スティック)
→あまりの難しさ&落すと高くつくので一時挫折
→仕方がないのでしばらく車で練習(いつかは空へ)
→空モノ復帰(左スロットルのMODE2)

車の時にスティックで押し通しておいて本当に良かったw

300:名無しさん@電波いっぱい
11/06/01 20:42:52.41 NJy2msml.net
会社で昼休みに仲間内でドリフトを始めたんだが、5人中俺だけスティック。
あげくには、スネ夫コントローラーって言われる始末。
皆が言うには、マシンの進行方向がこちらに向かって来るときに
ステアをどっちにきればいいのか分らなくなるそうだ。


考えなくとも分かるのに。

301:名無しさん@電波いっぱい
11/06/04 21:29:02.74 yvVewESe.net
Don't Think. Feel

302:名無しさん@電波いっぱい
11/06/17 12:30:55.57 yHQYxbMX.net
エスプリ修理に出すよ!
どれくらいで戻ってくるかな。

303:名無しさん@電波いっぱい
11/08/03 23:39:58.93 P+RPfV/U.net
>>297
geminixで良かったのに…
惑わされたなww

304:名無しさん@電波いっぱい
11/08/11 22:39:15.61 6eNG7BeP.net
GeminiXが誤解されているような気が。
スロットル(左ch)は上下にしか動かないし、
ステア(右ch)は左右にしか動かない。
写真では空物タイプに見えるけどね。


305:名無しさん@電波いっぱい
11/08/12 01:05:51.74 e+znYNVQ.net
>>289 いくらなんでも釣だと思うけど一応釣られておこう

>>289
>左のスティックは1chあれば十分なんだ・・・・・
3CHプロポだよ…左スティックは1Chに決まってるじゃん…

>>291
>余計な所が動くからその分辛いと思う
左は上下、右は左右にしか動かないんだが…?

>>295
>後写真を見れば分かるけどスティックが十文字に動くようになってるからよく見てみて
写真しか見た事ないだろ…ヨーロッパなんかだと左がステアだったりするから入れ替えられる様に左右で同じユニットを使ってるだけだ

>>297
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい…

306:名無しさん@電波いっぱい
11/09/16 10:13:02.69 KQFUxxgZ.net
マジでジェミニX、購入しようかと思案中。

釣られない程度には情報は持ってるつもりなんだが、
感じてる不満点、3GRと比べて利点欠点などを
使ったことある人にぜひ教えて欲しい。

チルトはやっぱりあったほうがいいなぁ、とか。
長時間持って疲れる、つかれないとか、
スペックじゃ判らんところが...。


307:名無しさん@電波いっぱい
11/09/17 23:04:06.03 hWHx6v7L.net
>>306
3GRを知らないので、比較はできないけど、
機能が無い分安いのが取り柄と、
割り切ってるから不満は無い。

308:306
11/09/18 04:15:38.29 8fMjjkIf.net
>>307
ありがと。
ま、たしかにね。
安いから割り切ちゃえばいいか。

 いっそ空物T6Jを各スティック固定してカー用として使えば
高機能(ちょっと方向がちがうが)が安価で手に入るか、とか
考えてみたり...。

309:名無しさん@電波いっぱい
11/09/18 10:36:41.37 x9I4mYB0.net
エスプリ買ってトリムぐらいしか使ってないオイラが通りますよ。

310:306
11/09/22 22:03:31.14 c2O2vLwD.net
あー、XG7買っちゃった。
7chものチャンネルに溢れんばかりの多機能。
マルチディスプレイやテレメトリー機能までついて
実売2万...負けた。

311:名無しさん@電波いっぱい
11/09/22 22:17:01.92 0Re9FEDJ.net
テレメトリー付きでその値段?
いいな~

312: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/09/27 00:04:10.50 tBZ8l3CZ.net
次買うプロポEXZESXかM11Xか悩んでる…
いまホイラーだけどスティックすぐ慣れますかね
周りはホイラーばかりなのでスティックを使ってみたいってのもあります

EXZESXはM11Xと同じ系列のシステムだと思っているのですが機能面で差あるんですかね
当方ツーリングとドリフトやります

313:名無しさん@電波いっぱい
11/09/27 23:59:35.76 n6bc1kb2.net
>>312
慣れるかどうかは人それぞれ。
使えるかどうかわからんのにEXZESXはちと高いなぁ。
もし使えんかった時、スティックを高値で売るのは難しいから、
とりあえず激安入門スティック買って試してみたら?
入門機だろうがスティックと相性がよけりゃモノになるよ。

314:名無しさん@電波いっぱい
11/09/29 01:43:24.08 fR7h8uUi.net
>>312
俺はホイラーに馴染めなくてスティックに戻ったよ

315:名無しさん@電波いっぱい
11/10/01 04:41:33.50 tKNK4KhH.net
スケールカー(EP)を作ろうと思って、シーケンシャルミッションを考えてんだけど
これを3ch目のサーボで制御できるのだろうか。
プロポはフタバの3GRに
シフトUP・中立・ダウン用のサーボを一個追加したいんだが。


316:名無しさん@電波いっぱい
11/10/07 11:01:22.09 vNfCUZPH.net

日本3大スティッカー

マサミ
金井
山本昌


317:名無しさん@電波いっぱい
11/10/07 14:31:06.30 eOuvEBga.net
>>316
リサ・スティックマイヤー

318:名無しさん@電波いっぱい
11/10/07 15:48:45.36 kffILMq8.net
>>316
山本昌、最近副業ばっかり?

319:名無しさん@電波いっぱい
11/10/12 13:55:16.33 ClqfivHh.net
>>318
副業も怪我の影響で出番無しだよ
そろそろ本業専念かな?w

320:名無しさん@電波いっぱい
11/10/15 04:41:34.24 j8q0KhUu.net
すげえホイール使い見つけた
URLリンク(www.youtube.com)

321:名無しさん@電波いっぱい
11/10/16 19:18:00.76 FQpNJYqz.net
TVに広坂出てるね

322:名無しさん@電波いっぱい
11/11/19 22:07:08.11 JB6H6r5s.net
俺なら逃げれた

323:名無しさん@電波いっぱい
11/11/20 23:50:09.20 h3mhRQch.net
MX-Vみたいなスティックプロポはまだかいな。

324:名無しさん@電波いっぱい
11/11/21 01:40:31.06 sloW7S1T.net
2.4Gの廉価版ほすいよね(;´Д`A

325:名無しさん@電波いっぱい
11/12/05 21:19:59.84 CdnXOKjA.net
2.4Gで、5千円台でメカ一式付きでなんも機能付いてないの欲しい。
デュアルレートも要らないし、スロットルスティックの前進側が多めになる機能も要らない。

326:名無しさん@電波いっぱい
11/12/05 22:44:17.29 b2cho/o6.net
無茶言うなよ

327:名無しさん@電波いっぱい
11/12/07 12:40:05.96 3TGptC2j.net
パーマンプロポみたいなやつのスティックがほしい。

328:名無しさん@電波いっぱい
11/12/08 00:10:13.45 Zm01XMdH.net
正太郎君が持ってるやつが欲しい

329:名無しさん@電波いっぱい
12/01/20 20:59:53.44 NmVyATKV.net
KO EX-1きたー!

330:名無しさん@電波いっぱい
12/01/22 13:12:46.76 MgoKYSBF.net
>>329
アレはコウモリだと思う。

331:名無しさん@電波いっぱい
12/01/22 19:21:34.31 pJPWS1ds.net
コウモリ?

332:名無しさん@電波いっぱい
12/01/22 20:22:41.78 MgoKYSBF.net
コウモリって、爬虫類からも、鳥類からも仲間はずれって苛められるのね。

333:名無しさん@電波いっぱい
12/01/22 21:28:04.72 EG19i4ao.net
ホイールからはコウモリがでるのに
スティックから出ないってのも
それはそれでなんだかなぁ、と・・・。
スティックからこそ、革新的な操作系が
生まれそうな気がするんだが。

334:名無しさん@電波いっぱい
12/01/22 23:42:15.21 xRhf2ATJ.net
次はホイラー式エスプリだな。

335:名無しさん@電波いっぱい
12/01/23 18:56:58.97 xOij3Xo8.net
>>333
ホイラーの始まりはスティックタイプのステアリング部を改造したタイプだ

336:名無しさん@電波いっぱい
12/01/23 19:04:25.54 uboUIvzZ.net
だよね、ユーザーが造ったのを見て、メーカーがそれをまねして出した。

337:名無しさん@電波いっぱい
12/01/30 21:41:26.67 QnGJovLc.net
3GR注文してきた。
26年振りのラジコン復帰でブランクあるとは言え、やはり馴染みのある
スティックがいい。

338:名無しさん@電波いっぱい
12/01/31 12:39:37.63 Dk7i+wVi.net
>>337
おかえりんこ

339:名無しさん@電波いっぱい
12/02/01 22:01:35.90 C9zWX9y+.net
らんこらんこりん

340:名無しさん@電波いっぱい
12/02/02 12:43:40.68 xel5ipes.net
売れないスティック専用機を開発したくないKOの意思表示と取ったが。
>>新EX-1

341:名無しさん@電波いっぱい
12/02/02 19:34:32.80 jmuFcOtU.net
エスプリは予想以上に売れたらしいよ

342:名無しさん@電波いっぱい
12/02/03 00:21:06.34 0RwCt/tN.net
マサミ効果でしょ。

343:名無しさん@電波いっぱい
12/02/03 00:53:34.79 eOs7ewiF.net
レースではエグゼスは昔からいたけど、エスプリは使ってる人かなり
少なかった気がするけどね。
GPだとエスプリ使いは数える程しか見たことがない。

344:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 12:05:22.22 sl9o4fNx.net
ゲームのコントローラータイプのスティックプロポ出ないかなぁ。
微調整等はスマホのアプリで、みたいにして。液晶て走行時見ないんだからもっと軽く持ちたい。

345:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 18:23:22.72 z4Cppzk9.net
それオモロいな。旅行ついでの遠征とかで重宝しそう。

346:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 19:41:20.29 eOe7rWQT.net
液晶だけ別付けにしとけば、カラーで分かりやすく扱いやすく大画面にできると思う。
スマホだけでなくタブレットPCとかiPadとかにも繋げられたら自由度広がると思うんだけどなぁ。

トラクサスがやり始めてるけど、どうなのよ日本メーカーさんよ。

347:元業界人
12/02/11 20:23:54.89 spTC0fO9.net
10年以上前にプレステのコントローラーが繋がるユニットを提案したけど、一撃で営業にボツにされたよ…

348:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 22:06:32.82 eOe7rWQT.net
そうやって日本は世界に取り残されていくわけですね。

349:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 22:59:40.67 z4Cppzk9.net
>>347
ラジコンでも、ロボットの世界では普通に使われてる。

350:元業界人
12/02/11 23:16:21.57 spTC0fO9.net
マジですか!
ロボの世界は進んでるな。

昔はバック付ESCのブレーキ取る改造してたレベルだったのに。
時代は変わったんだな…

351:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 09:07:46.89 CFR2mrkD.net
>>347
いいね!
もちプレステでプロポの設定弄れたりするんでしょ?
ヘリと飛行機と車のシミュレータも楽しめるんでしょ?
ヘリや車にカメラ載せてモニター見ながら走らせられるんだよね?

352:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 01:13:16.99 2tMOEKHi.net
なんか、思い出せないほど昔にそんなプロポがあったような気がした。

腰のベルトに送信機のモジュールを引っかけて保持。
そこからケーブルが伸びてゲーム機のコントローラのようにして操作するようなヤツ。

アイディアとしては以前からあったモノかも知れませんな。

353:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 20:37:28.62 sCKJjmqG.net
>>352
鷹見兄弟が使ってたな・・・

354:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 22:05:48.25 PqVGlvdl.net
>>352
京商アストロレーシングだったかな。
確かまだ持ってる。

355:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 23:43:12.60 gB06SfDv.net
あったあった! 気になる人はぐぐったら直ぐに出るよ
でもオレンジっぽい色だったと記憶してたけど、渋いグレーだね

356:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 09:34:48.41 siGSWZ2L.net
トラックボール式とか出ないかな。

357:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 01:32:02.67 rPteOGnC.net
ボール1個でスロットルとステアリングのアルマジロレース方式で

358:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 20:27:04.56 ibpZastM.net
セーバースポーツ使ってる奴いるかい

359:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 20:35:17.79 uOdO5e0r.net
使ってるけど在庫が不安。もう製造終了だってね

360:358
12/02/15 20:54:14.33 ibpZastM.net
>>359そうなんだー、オレも使ってるけど近くのサーキットのオーナーに
「あ~スティック式なんだ~。オレも最初それ使ってたけど、やっぱホイラー式がいいよ。」
と勧められた。セイバースポーツなくなったらフタバのアタックにすべきか.....w

361:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 22:31:56.18 uOdO5e0r.net
もう、パーツがないんだってさ。
おいらはメインにセイバースポーツ、サブでエスプリⅢ使ってる。

362:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 22:40:19.19 ibpZastM.net
そうか~、じゃあビギナー向けのスティックプロポの新作とかを待つしかないかな。

363:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 23:45:52.23 rK01IFJy.net
ホイラーもスティックも使ってるが。
スティックの新作ってことなら、
新EX-1のトリガー+スティックに超同意。
あー、あれの廉価~ミドルクラス でないかなー、

364:g
12/02/16 14:51:36.61 T/uA0EDP.net
URLリンク(www.youtube.com)
実写版バイオ 大猿の書

365:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 16:27:49.22 MXpzQkxF.net
>>363
オフマニな俺はスティックによるアクセル操作が好きなので困ってしまう
2.4Hz世代の新型出てほしいわ
スティックモデルも、もう少しスマートにしてもいいと思うのだが

366:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 22:03:49.36 BfmwTg4H.net
EX-1のモック見たけどなんか違うわ。
オフ屋としては、スロットルがトリガーって所でダメやわ。
ブレーキを「ちょん」って触る感じで使いたいのに。

367:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 23:47:38.02 QpRy/0fl.net
俺はステアリングだけホイールにしたいだよね。
なんてステアだけスティックにしちゃったんだろうか?

368:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 01:09:42.34 o7aRfcxA.net
持ちにくいからだろう.
ホイール操作側の手ではプロポは支えにくい.
スロットル側の手だけでプロポを保持するのはスティックではやりにくい.
ネックストラップとかプロポを支える工夫が必要になるだろう.




369:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 01:18:49.05 rH25Ylu5.net
ホイールプロポを逆さまに持って親指でトリガーを押すんだ

370:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 01:21:04.48 rH25Ylu5.net
・・・って、冗談で書いてから試しに持ってみたが思ったよりは悪くないなw

371:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 22:09:26.78 P1IAy19h.net
それ昔から普通にやってます。

時代劇で侍が刀を抜く前って感じかな。
左手に鞘、右手に柄を持つ構え。

まさに鞘の様に左後ろにアンテナが向いてますけど。

372:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 11:59:03.17 u6d31vhj.net
父上のカタキっ!あうんっ!てやつですね。

373:337
12/03/17 00:22:33.93 zcO0KdW/.net
3GR注文してから1か月半かかってようやく入荷した。
懐かしい感触だ。

374:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 18:14:06.95 XFXmw7rv.net
スティックでワールドチャンプになる人はいっぱいいるのにユーザーって増えないもんだな。


375:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 09:52:58.83 4Pmix3pv.net
雑誌がプロのプロポ事情を特集すれば流行るかも
スティックプロポマニアックスとか適当な名前のムックを出して欲しい

 スティック使いは、ホイールでも操縦できるのかとか
スティックを使ってる理由とか
本来、プロポという名称は適切ではないこととか
全くラジコンカーに触れたことがないひとにスティックとホイールを与えたらどちらを選ぶのかとか
スティックのメリットデメリット
ホイールのメリットデメリット
何故メーカーはホイールを売ろうとするのか
スティックの内部構造
入門用と上級者用スティックはここまで違う!
間違いだらけのスティック選び
上級者の神業テクニック
ハウトゥスティック
スティックからホイールまで、エントリー用からハイエンドまで各種プロポを集めて、同一マシンで走りの性能はどこまでかわるのかインプレッション。
スティック使いとホイラーの対談
スティックポエム
スティックコラム
スティック女子
スティックの宇宙

376:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 12:36:02.75 cT6ZuulE.net
知り合いのスティック使いは、ホイラープロポを使うとき、本体を右に90度傾けて持って、
左親指でトリガーを、右親指をホイールの上端に当てて、スティックプロポのように器用に使ってるよ。

電池ケースが底にあるのはすごく持ちにくそうだけどwww

377:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 16:17:03.81 W9jsmYvH.net
>376
180度、つまり完全に逆さまにもつと電池が下のプロポでも持ちやすくなるし
親指でトリガー押すのもやりやすいよ。
ユーラスやEX-5といったKOのプロポは逆さまでも意外と持ちやすい。

378:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 21:46:59.40 4Pmix3pv.net
左親指でスロットル操作なら微妙な操作もこなせるけど
左人差し指でのスロットル操作は違和感ありまくりだった
ブレーキとかバックとか指が吊りそうになるし
それがホイールプロポに馴染め無かった理由。
 指の長さにトリガーが合ってないからか、生態力学的に無理のある動きだからか、さっきちょっとホイールプロポに触っただけで、左人差し指の筋が痛い。
でも、変態操作は恥ずかしい。

379:名無しさん@電波いっぱい
12/09/19 10:02:22.58 vhAWiV4Q.net
サンワさん、MX-Vの中身を収めたスティックプロポ出してくれないかなー。
スティックに興味持っても、機能的に大きく劣ると
手を出しにくいんだよね。
エントリークラスの進化が完全に止まってる。

380:名無しさん@電波いっぱい
12/09/19 10:19:07.84 Q4QtQPJH.net
止まってるのはエントリークラスだけじゃないんだぜ・・・

381:名無しさん@電波いっぱい
12/09/21 19:11:19.33 iUKxk4U6.net
うちのエスプリⅢもモジュールの接触が悪くなってきた…

382:名無しさん@電波いっぱい
12/09/21 23:43:53.37 Fit9rBoG.net
>>379
半年位前サンワに聞いてみた。

現在予定は無い。ただユーザーからの要望は多い為今後考えていく、との
事だった。

383:名無しさん@電波いっぱい
12/09/21 23:50:44.74 PfE+Q9hp.net
海外だとスティックユーザーそれなりに居ると思うんだけど、現在はそうでもないのかな?
M12のスティック版を早く出してくれ。

384:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 00:29:30.16 D4LBzMHy.net
俺はラジ歴30年ほどですが、ずっとスティックだけ。
始めた頃はスティックしかない状態。
最近タムギアをホイールタイプとセットで買ってみたが、普通に操作は出来たが、狭いコースとかを真剣に走らせると 気持ち悪くてダメだった。
走れたもんじゃない。
不器用なんだなあ。

385:名無しさん@電波いっぱい
12/09/22 08:20:53.40 gHartRDz.net
逆にホイールの人がスティック使うと、もっと大変らしいよ。
マシンが手前に向かってくるときステアをどっちに切っていいかわからないレベルらしいです。

386:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 02:19:56.56 bgTNB+JE.net
3GRと3VCS使ってるけど、どうするかな。。。
FASST-C1の受信機、新製品でなくて終了かな。
3GR(FM)からの買い換えが遅かったので、
もう終わり?って感じだよ。

387:名無しさん@電波いっぱい
12/09/23 18:29:41.98 l1NAK9l/.net
2.4G専用で出たのは3GRとEXZES-Xぐらいか。
KOからはもう純粋なスティック出なさそうだし
買えるうちにEXZES-X買っておいた方が良いのかな。

388:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 20:25:46.65 z2WkrSM6.net
M12が出たから、スティックにも新型が欲しい。
エスプリも頑張れ!

エスプリは憧れだったんだけど、今の事情では新型は厳しそうね・・・。

389:名無しさん@電波いっぱい
12/09/25 23:14:22.90 rHPbAyxU.net
広坂のつかってるエスプリが壊れたら新しいの出たりしてw

390:名無しさん@電波いっぱい
12/09/26 00:05:29.55 P5o1YDz7.net
何処かのイベントでEX-1使ってたんじゃなかったっけ?

391:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 03:46:55.84 49x32BMf.net
GT5でステアリングとスロットルを両方スティックにしてみたけど走らせられないw

392:名無しさん@電波いっぱい
12/09/30 11:42:10.89 JKICTmkk.net
モーターストームRCやってみて。
スティックと同じキー配置にしてやると、ジャンプ以外は殆ど同じ感覚で楽しめる。

393:名無しさん@電波いっぱい
12/11/11 22:55:17.29 9DfvqQ9m.net
KO EX-1用のショートスティックヘッドが出てたので買ってきてエスプリに付けて見た。
新品ってこんなに指が痛いのね。

394:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 19:00:01.90 6XZ3Ra5b.net
ざっくり刺さるよねーwww

395:名無しさん@電波いっぱい
13/01/29 10:37:19.77 zuPqq9//.net
FutabaのFF3(FP-T3UCP)って2.4G化出来る?
クリスタルが取り寄せみたいなんで、いっそ、、、と思ってんだけど。

それとは別で、
空用の2.4Gって陸で使ってもOK?
D/RとEXPくらいしか使わないし。
ステアリングスピードとABSくらいでしょ?、空用に無い、車用の機能って
空用と共用も有りかなと思って。

つーか6chくらいの空用プロポに、カー用設定入れてくれれば良いのにね。
ほとんどコストUPにならないし、むしろ、数が出て安く出来るんじゃないかな?

396:名無しさん@電波いっぱい
13/01/29 19:59:45.01 kglNeqgw.net
2.4Gは空陸の区別はないです。

397:名無しさん@電波いっぱい
13/01/30 00:44:28.90 IkRDAuuJ.net
>>395
変な方向にスティック倒れちゃって使いづらいんじゃなイカ?
モード1だと、右スティック倒したらハンドル切れっぱなしだし。

398:395
13/01/30 09:19:54.43 DS3SI0os.net
空用プロポでカーは普通に走らす分にはスティックグリグリしても、全然平気です。
FF3の肩位置に付いている、トリムとD/Rが使えないのがやや不便なくらいで、

息子がキットだけ買って、FF3与えて、自分は空用のT6XAでカー走らせていたんですが、
息子は鉄砲型が良いってお年玉でタミヤのセット買ったのでFF3が戻ってきました。

399:名無しさん@電波いっぱい
13/02/22 09:33:20.81 Y9rfNqqD.net
Playstation4のコントローラーでラジコン
本体はショルダーフォンみたいな肩掛け鞄で携帯する。
電源はAC、DC、ニッカド、ニッスイ、リポ、リフェ、リチウムイオンに対応。
本体にモニターを繋げば、マシンの状況をモニター出来る。デュアルレートも細かく設定可能。
なんと、2Pコントローラーで初心者を補助したり、2台目のマシンをコントロール出来る。
マルチタップを繋いで一台の本体で最大8台まで操縦可能!

ラジコンに疲れたらTVゲームも出来るよ。
本体背負ってるヤツがラジコンして、残りのメンバーはTVゲームというマルチな遊び方も出来る。
勿論メガドライブからXBOXまで過去のCDROMのゲームは全て遊べる。
別売りのアダプターをつければROMカセットのゲームも遊べます。

400:名無しさん@電波いっぱい
13/03/03 05:59:30.01 RA5chnx9.net
ドリパケミニ買って遊んでるんだけど、
附属のプロポーは当然ホイラー
ハンドルの左斜め45度の位置にスティック立てて見た。
意外と使いやすい。

401:名無しさん@電波いっぱい
13/03/07 09:50:00.18 TYzbUzQQ.net
古いプロポの取り説って手に入る?
FP-T3UCPが押入れから出てきた

402:名無しさん@電波いっぱい
13/03/07 11:26:22.98 Y5t2kpGr.net
フタバのサイトにPDFとか無い?無いか。
自分も取り説はどっかやっちゃったけど、、、使い方忘れてたけど
弄ってたらだいたい解った、
判んない所書いてくれれば、わかる範囲で答えるけど。

FutabaのFF3(FP-T3UCP)の肩位置のボタン式トリム&D/R&タイマーが便利なんだよなぁ
新しいの買おうかとも思ったんだけど、今のはスティックから指離さないとトリム触れないでしょ?
なんで肩位置トリムやめたんだろ?

403:名無しさん@電波いっぱい
13/03/07 17:39:06.20 5n/6FQJr.net
英語でいいんならwww.futaba-rc.comにマニュアルあるよ

404:名無しさん@電波いっぱい
13/03/15 23:40:45.98 CSRCgznr.net
もう一度スティックプロポブームを起こすにはどうしたらいいんだろう。
そもそもなんでホイールプロポがメジャーになったんだろう。

自分の方に向かって来るマシンを違和感なく、直感的に操作出来るのはホイールプロポだと思うけど、
それ以外にホイールプロポが選ばれる理由はなんだろう。

405:名無しさん@電波いっぱい
13/03/16 13:57:24.28 iyAoshin.net
>>404
単純に持ちやすいからじゃないの?

406:名無しさん@電波いっぱい
13/03/16 16:05:47.57 n7auHxEB.net
流行だろ流行。あと同機能の2種のプロポ作る体力が無い。

407:名無しさん@電波いっぱい
13/03/18 21:36:44.76 NS7dEwDS.net
3GR互換受信機なんてあるのね これならまだ買い替えなしでいけるわ

408:名無しさん@電波いっぱい
13/03/18 21:39:17.36 NS7dEwDS.net
>>404
特許がらみ?

409:名無しさん@電波いっぱい
13/03/19 06:23:50.57 DpWHy9Lp.net
ホイラーが出た頃、
ホイラーのが上級なイメージで売ってたから、
それ引きずってる感じかなぁ。
スティックは、飛行機用ベースで作れば良いと思う。

410:名無しさん@電波いっぱい
13/03/19 10:12:01.16 yRITLrgD.net
空用のプロポて陸では使えないの?40の頃はダメだったけど。
使えても高価だし操作しにくいか。

411:名無しさん@電波いっぱい
13/03/19 11:53:34.76 DpWHy9Lp.net
空用使えるけど
細いカー用機能が空用だと付いて無い。

プログラムの問題なので、空用にカー用機能を加えるのは、メーカーなら簡単だ。
空用は、飛行機モード、ヘリモード、みたいに選んでから、個々の機体に対してセッティングするから、
カーモード選べるようにすれば良い。
スティックグリグリは固定するの簡単だし、数が出るから車専用スティックを作るより安いでしょ。
車系の人の空モノへの参入障壁も下がるし

412:名無しさん@電波いっぱい
13/03/31 21:12:03.59 rCkdcr+c.net
未使用のFP-T2VRを使ってみたが戻って来る時にどっちにステアをきったら良いかわからねえ

413:名無しさん@電波いっぱい
13/04/05 13:46:06.01 k3fkRkhD.net
スティックはかさばらなくていいよ。まあスティック出てるのはカバンにひっかかるけど。
昔、フタバのマグナムジュニアがホイラー初の一万円台で出て、俺や兄貴含め厨房みんな買ってたな。
今考えたらエントリーモデルとしてはきちんとした作りだった。今のエントリーなんてただのプラスチックのおもちゃみたい。

414:名無しさん@電波いっぱい
13/05/06 19:25:00.74 60niZyo+.net
サンワからEXZES Zとか出るらしいな。
それまでエスプリ3で頑張ろっと

415:名無しさん@電波いっぱい
13/05/08 20:34:29.14 KaRJyHnE.net
413

416:名無しさん@電波いっぱい
13/05/10 00:54:03.47 WUFWU5H0.net
>>404
トイラジはスティック多いから、トイからホビーに進んだときにホイール使ってみたくなる人が多いのではないかと

417:名無しさん@電波いっぱい
13/06/10 02:07:37.96 M453o7NE.net
いざトイラジでスティック使っても違和感ないから
以外とイケるかも

418:名無しさん@電波いっぱい
13/07/29 NY:AN:NY.AN PLV/Jr14.net
旧車・復刻車には懐かしのスティック式を、
と思ってGEMINI X買ってきました。
なんと20年振りのスティックプロポ出戻りです。
因みに20年前に買ったのはアコムステクニプラスw

実際に手にしてみると、やっぱりいいもんですね。
なんか落ち着く。
そのうちメインで使うようになるかも。

419:名無しさん@電波いっぱい
13/07/30 NY:AN:NY.AN pix4plwL.net
最初に使ったプロポはNEWアタックBFでした!

420:名無しさん@電波いっぱい
13/07/30 NY:AN:NY.AN ZteWt9zm.net
昔、高校生だった頃バイトした金で三和エクセレンスを買った。でもアルミケースなんで夏は熱くなるし、冬は冷たくて持ってられなかった。
しかし、あの存在感はハイエンドスティックプロポならではだった。

421:名無しさん@電波いっぱい
13/07/31 NY:AN:NY.AN cgmuj2Pg.net
タイヤがXBにスティックプロポ付けてくれたらいいのに…。
復刻バギーならそのほうが出戻り組も馴染めるよね。
で、OEM元のフタバがパーツ共通でアタックを2.4G化。
サンワも続いてダッシュの名称を復活。
無理かなぁ。

422:名無しさん@電波いっぱい
13/08/01 NY:AN:NY.AN jGrhSxy1.net
×タイヤ
○タミヤ
でした恥ずかしい…。

デカいメーカーが採用してくれたら、
それだけで流れが変わるのにと思って。
いまだにAMってあんまりだよね。

423:名無しさん@電波いっぱい
13/08/02 NY:AN:NY.AN 9TVDOwaF.net
メーカーに体力がないのかも
スティックとホイールを両立させる体力が。
スティックプロポは、バブル景気の頃に開発されたAZ-1みたいなプロポなんだよきっと
で、ホイールプロポもカマボコみたいな不細工なデザインばかりになって、新品のプロポはあまり売れなくなる。
でも、プロポの保有台数自体は増えていくんだな。

424:名無しさん@電波いっぱい
13/08/02 NY:AN:NY.AN mAcxEXtZ.net
体力があったってメーカーは利益の出ないものに金はかけないよ
かつてはスティック、ホイラーで併売してたんだから需要があったのなら
まだ新商品が発売され続けていたはず

現状需要があるのは懐古厨やスティックにこだわってるベテランくらい
金持ってる連中相手なんだからハイエンドだけ開発してれば充分
現にサンワはミドルクラスのジェミニも開発止めちゃったじゃん

425:名無しさん@電波いっぱい
13/08/02 NY:AN:NY.AN YVK/1QHi.net
どうせホイールでもトリガーとホイールはメイン基盤とコネクタで接続してるんだから、
ケース開けたらホイール用の基盤がそのまま入っててスペース空きまくり、とかでも良いんだけどねぇ

とりあえずMT-4を逆さまに持って親指でトリガーとホイール動かしてみたが思ったより走れてビックリw

426:名無しさん@電波いっぱい
13/08/03 NY:AN:NY.AN lVvsIsaM.net
プロポ付き完成車ばかり売れてる現状で、廉価版プロポが売れてない中、新たにスティックプロポの廉価版を出す意味がないのが各社の考えだろうな。
俺も入門時はスティックプロポで、ホイラー移行に10年かかった。
EXー1やメガテックを借りて操作しても馴染めず、マシーン1だとすんなり馴染めたのにはびっくりした。

427:名無しさん@電波いっぱい
13/08/25 NY:AN:NY.AN oR2H4g83.net
>>426
どう違ったの?

こちらむか~しのFP2LやDash spをつかってて
3PL 2.4Gを買ったのだけど馴染めない...
空モノが長かったからなのか...

428:名無しさん@電波いっぱい
13/08/27 NY:AN:NY.AN f7H+Nmfr.net
空ものプロポって2.4Gだと陸上でも使えるんじゃないの?
JRのXG6とか安くて狙ってんだけど。受信機の防塵防振がネックかな。
使い勝手は、しょうがないw

429:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN mVCwORJG.net
ミニッツで使えるスティックプロポほしいよぉ

430:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN CdGyQqaJ.net
>>428
空モノのは72Mなのよ
XG6って安いね
良さそうw

431:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN ykJq+GS9.net
>>429
実質エスプリⅢ一択だわな。

432:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN GcOz3hZ9.net
モジュール式だった頃のEXZESはアダプタで行けないかね?
かなり後ろに張り出すけど

433:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN rK/XEOcr.net
イケる

434:名無しさん@電波いっぱい
13/08/29 NY:AN:NY.AN /VKMsX8M.net
マジっすか!?

435:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN w7r3veCm.net
最近ラジコンに戻ってきたけどスティックプロポ少なすぎ!
3GR使ってたけどミニッツを安く手に入れたらプロポはホイールだった・・・

436:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN iazGm4ov.net
なんだろね。そんなにコストかかるもんなのかな。
昔みたいな無骨なデザインのエントリークラス・プロポでも出せば割と売れると思うけどね。
アソシでさえも旧車出すぐらいなんだからさ。

437:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN NxDh3Q+0.net
新製品出すにしても金型や基盤だけじゃなくパッケージやら広告宣伝費やらかかるしねぇ
特に利幅の少ない低価格商品ほどリスクが高いしね
一定数売れる見込みがないと難しいと思うよ

438:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN j9jAri/z.net
KOはせっかくKIYで半スティック出したんだから、左スティック(スロットル)も出せばいいのに。

マスターユニットを挟む格好で変だけど、右スティックのゲーム機みたいなハンドグリップは
使いやすかったから、案外使いやすいスティックになるかもしれないし。

439:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN aVGCKG7K.net
>>436
車とプロポじゃ意味が違う

440:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN tq9c3fTx.net
内部で基盤と入力部をモジュール化してあれば
ホイールタイプと基盤共通化して簡単に出せるんじゃないかな
・・・なんて素人考えで思っちゃうんだけどね

441:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN dOBLqtVz.net
それってもしかして、ビジネスチャンスじゃね?
って、変態改造マニア大国の米国のそういう話聞かないしなぁ。技適みたいなのあるんだっけ?
まぁ需要が、ねぇ…。

442:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN mYlWJoCB.net
スティックなんていっぱいあると思うんだが...

URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)

443:名無しさん@電波いっぱい
13/08/30 NY:AN:NY.AN dOBLqtVz.net
トレーラー&タンク用だね。右スティックがシフト用?

3GRが在庫2個みたいだぞ。急げw

444:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 09:23:32.02 gdN96uGm.net
それよりエグゼスZ買えよ
お布施しとかないとサンワも終わっちゃうぞw

445:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 12:23:06.33 JXhDEShD.net
中身M12だもんな、ホントありがたいわ
XからもM12からも2万以上高いってのはアレだが
完全に選択肢無くなる前に買っておくべきなんだろうなぁ・・・

とりあえず言われる前に言っとく、サンワ社員乙

446:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 12:47:15.84 F31nuliR.net
X持ちだけど、Zは高くて買えずに結局M12を買った。
これからもスティックは発売遅くて高いだろうから、思い切って乗り換えたよ。
オンは殆どタイム変わらず走れる様になったけど、オフは1s落ち位で全く駄目ですね。

447:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 16:28:56.44 yhuQqt3f.net
EXES Z買ったよ。
高いのでびっくり!
当分貧乏生活だわ。
でもレースとか出ない俺でもわかる位にステアリングがなめらか!
EXES Xも同じSSRモードで走っていたのに、どこの改良で良くなったのかね~。

448:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 21:59:44.54 dgJlrt1M.net
うp

449:名無しさん@電波いっぱい
13/09/03 20:28:00.58 /Dkvgi6Y.net
シフトゲートってモノ、やっとわかった。
左側にプレートをハメ込むのか・・・

450:名無しさん@電波いっぱい
13/09/04 23:14:30.30 NGRGvKAu.net
2chプロポで間に合うモデルを動かすのでは
シフトゲートの有用性がわからないかもね。

ギアチェンジできるハイラックスとか、
戦車ラジコンなんかでは生きてくるかも。

451:名無しさん@電波いっぱい
13/09/05 01:56:09.50 2YIfUS7O.net
戦車でゲート付けちゃうと走りながら砲塔旋回出来なくならない?

452:名無しさん@電波いっぱい
13/09/06 01:42:54.16 9Xo4gSrj.net
>>447
セイバースポーツと比べてどれくらい滑らか?
スティックの倒し心地も違うのかな

453:名無しさん@電波いっぱい
13/09/06 21:47:45.91 mNXop62B.net
>>452
うーん、俺はEXES XとEXES Zとの比較しかした事が無いけど、相当違うと思う。
但しSSRモード対応のサーボで無いと意味が無いと思います。

454:名無しさん@電波いっぱい
13/09/07 08:21:02.88 X4pxTDuE.net
>>453
スプーンじゃなくてプリンを変えろってことね

455:名無しさん@電波いっぱい
13/09/09 09:54:16.52 mk7CGkiv.net
SSR対応サーボと合わせて6万かければ違いがハッキリ体感出来るって事だなw

456:名無しさん@電波いっぱい
13/09/09 14:14:42.20 w2LrhTRx.net
ESCも忘れるなw

457:名無しさん@電波いっぱい
13/09/09 20:41:32.98 HxThoDnO.net
まあ、ホントにそこまで必要な位熱心にラジコンしているかどうかは置いておいて、そこはホラ、ある意味サンワへの「お布施」だから。

毎回付き合ってあげないと、見捨てられちゃうかも(笑)ってゆう

でもお世辞抜きでフィーリングはスゴく良い。
満足度高いよ!

458:名無しさん@電波いっぱい
13/11/06 09:35:52.12 ij46He7N.net
そろそろプロポを持つ手が寒さでかじかむ季節だな~。
みんなはヌックンとか使っているのかい?

459:名無しさん@電波いっぱい
13/11/29 00:41:11.97 9M4JdegX.net
スティックじゃないけど、京商のiReceiverてどうなんだろ。
スマホで操作するminiヘリ持ってるけど、反応遅れてムズイんだよなぁ。

460:名無しさん@電波いっぱい
14/02/13 22:36:21.19 Wn71BiRP.net
新しいスティックプロポ欲しい・・・

461:名無しさん@電波いっぱい
14/02/14 03:43:04.23 d6wskX/3.net
奇遇ですな

462:名無しさん@電波いっぱい
14/02/14 22:10:59.38 so7zztEl.net
自分のスティックでも弄ってろ

463:名無しさん@電波いっぱい
14/02/27 22:36:36.74 wNEMSHMS.net
このスレこんな息長いのか…1だが子育てが落ち着いてきたので3GRとFW05引っ張り出した。エンジン快調!
子どもがラジコン見てめっちゃ喜んでるから子ども専用にXB買ってあげようかな。
プロポは14年前の洛西スティックを進めるか。

464:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 19:17:25.11 w6+frOWZ.net
軽くなるといいなぁ・・・単4の4本仕様になってないかなぁ・・・

465:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 20:17:09.99 3BqZmKot.net
フタバもテレメトリー付新型スティックがあああああ   

466:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 22:52:03.64 EJz1tTDI.net
KOプロポ新型スティック・
URLリンク(www.redrc.net)

フタバ新型スティック・Futaba T4GRS 4-channel telemetry stick radio
URLリンク(www.redrc.net)

フタバの液晶配置とサイズが思い切ったなーw

467:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 23:05:51.35 UjQA0855.net
今更KOは使う気になれないな。今は大丈夫なのはわかってるんだけどね。
フタバ使ってたユーザーは、殆どエグゼスに行っちゃったので
これでどれくらい戻ってくるかが楽しみですね。
スティク部が3GRっぽいからミドルクラスって感じかな?

468:名無しさん@電波いっぱい
14/05/15 23:26:23.52 4H8klNyG.net
値段が気になるぅ
スティックを使ってみたかったけどEXZES Zは高杉で手が出せなかった
PCセットで実売2万から2.5万くらいなら考えてみたい

469:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 04:49:31.04 7z3/cW9F.net
>>468
GEMINI-X だめなん?
2万以下やで

470:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 10:16:06.88 s0+CuUVN.net
>>469

GEMINI-Xは探してたんだけど、どこにも売ってないからもう作ってないと思ってた

471:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 10:58:53.55 1O4cHaLe.net
FMバンド時代のGEMINI買った事あるけどあのクラスってどうなん?
RC復帰の際、以前エグザード使っていたこともあり安価のGEMINIを購入
ただ操作感違うんだよね、機種の違いではなくスプリングが固い?感じとか
結局エグゼス買い直したらしっくりきた
性能はハイクラスのもの求めないのであの操作感をミドルクラスに求められないのかなあ

472:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 15:55:47.53 3iAJ7D+t.net
GEMINI X使ってる
操作感?というのかな、エグゼスみたいにスティックが斜めになっていないから、
そういうのに慣れてるとどうしても違和感がぬぐえない。
昔は入門プロポでもそのあたり調節できなかったっけ?

スプリングのテンションは変えられるよ。
性能的にはMX-3X同等。個人的には必要充分だけど、フタバの新型は気になるなぁ。

>>470 雑誌の通販広告にはまだ載ってるけど、そういう店にも在庫ないのかな?

473:名無しさん@電波いっぱい
14/05/16 16:46:19.89 yxKVLmih.net
今調べたら洛西、日本橋にはないけどチャンプにはあった
半年くらい前に買う気マンマンのときにはなかったんだよな

474:名無しさん@電波いっぱい
14/05/18 14:42:32.15 u2re4Jef.net
メモリー機能付きの低価格プロポまだー?
復刻版好きのオッサンとしてはやっぱりプロポはスティックタイプを使いたいわけで。

475:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 09:09:34.76 jdIeBUl5.net
低価格出すメリットが無いんだから今後発売される可能性は低い
素直にミドル買っとけ
うかうかしてるとハイエンドしか選択肢が無くなるよ

476:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 12:42:20.04 5V7n9wDd.net
ミドルったってジェミニぐらいしか見当たらないよー。

477:名無しさん@電波いっぱい
14/05/19 23:36:47.33 WMfuVFe5.net
つセイバースポーツ

478:名無しさん@電波いっぱい
14/05/20 09:38:55.82 tu7nQ7/7.net
セイバーにはメモリー機能ないじゃんw
つかセイバーこそすっかり見かけなくなったなぁ
AMの方が生産コスト高いみたいだから再生産もされないと思うけど

479:名無しさん@電波いっぱい
14/05/26 00:00:13.41 TxGsZDFM.net
どっかプレステのコントローラで動く受信機出してくれんかね
今時の子供達はとっつきやすいとおもうけど

480:名無しさん@電波いっぱい
14/05/26 09:08:24.16 tYdhr1At.net
プレステより今時の子ども達に馴染み深いスマホで操作出来る受信機なら京商が出してるよ

481:名無しさん@電波いっぱい
14/05/26 18:53:04.60 X4SPBOkD.net
>>479
ロボットのRCだと結構やっている人いるね

482:名無しさん@電波いっぱい
14/05/27 10:59:34.24 MtEETK5g.net
サンワに求めるのはMX-V相当の入門スティック。
それが出来ないのならGEMINI-Xの生産継続でいい。
安い受信機が使えるそこそこのスペックのがないと困る。

483:名無しさん@電波いっぱい
14/05/27 15:51:24.78 GTScULKw.net
>480
かなり前コミケかなんかで自作品見たけど使いにくそうだったよ
カー用だとどうしても持て余すというか

484:名無しさん@電波いっぱい
14/06/02 09:37:20.52 EZGZQz4Ts
急性リンパ性白血病で入院した22歳女性
「数ヶ月前から前兆・予兆はあった(が見逃してしまった)」
「秋なのに夏以上に上半身だけ汗かいた」「手にも足にも何かしらのあざ」
URLリンク(twitter.com)

心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト
【訃報×】27 くも膜下出血      結婚目前の茨城県常総市議の妹 ウェディングドレス姿で納棺

【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された。だが、この年だけだった
URLリンク(twitter.com)

485:名無しさん@電波いっぱい
14/06/09 00:15:49.39 Im+YkIYI.net
KOプロポスレって無くなったままなんだな。

486:名無しさん@電波いっぱい
14/06/09 01:36:56.43 aI8H1r1r.net
何故メーカーや小売店の人はホイールプロポばかりを初心者に勧めるのか
スティックプロポは、どこかのメーカーが権利を握っていて
高い権利料を他のメーカーは払わなければいけなくて
仕方なくホイールプロポを開発したんじゃないか
という妄想をした

487:名無しさん@電波いっぱい
14/06/09 12:20:49.19 DzSJj2vC.net
車のAT限定免許と同じでバカにも扱える物を売れって話だよ

488:名無しさん@電波いっぱい
14/06/09 16:57:50.48 5/umiITg.net
空用の6chくらいの入門機に、carってモード付けてくれるだけで良い。
空用プロポは元々、ヘリモード、飛行機モードって選ぶ仕様だから。

489:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 03:29:18.17 ypafXjAR.net
KOって頭悪いんじゃないの?
せっかくEXEES以来の使えそうなスティックなのになんでちょびっとだけ安い値段にしたかなぁ
しかもEX-1より高いし
多分実売だと対して変わらないからEXEESのユーザー取り込むのはムリ
ましてや、前からスティック使いたいと思ってた人は結局、まぁホイールのままでいいかってなる
ここは広坂の名前つかってEXEESの半額ぐらいで勝負した方が良かったのでは?
だって中身はEX-1なんでしょ?
高めに盛る意味がわかりません

フタバのやつに期待します

490:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 03:41:29.42 6HJLhcxH.net
いやお前こそ相当頭悪いんじゃないの?
それか相当の社会音痴か?物には適正価格と言うものがあるんだよ
会社規模が他社に比べて小さいKOが他社の半値なんて出来るわけねえだろw
ユーザー取り組んだ後に潰れっちまうわ

491:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 09:20:30.72 k6ml2mxk.net
数が捌けない商品は単価上げるしかないだろ
ただでさえ少ないスティックユーザーの奪い合いなんだし
エスプリはかつてのブランド力と広坂愛用って看板があるから限定にして10万くらいでも良かったかもな
どうせ新規やカツカツは買わないし、購買数は大して変わらないだろw

492:名無しさん@電波いっぱい
14/06/11 14:35:02.51 qUAcnnjU.net
サンワもM12同等のエグゼスZで価格差つけたからな。こればかりはしゃーない。

ところで金井さんはフタバの新型にチェンジするんだろうか。
ミドルじゃだめか?

493:名無しさん@電波いっぱい
14/08/10 00:46:15.60 ToLo6Fs7.net
エスプリⅣ買ってみた。
マッチモアの2400リポはそのまま使えるけど2500は要加工。
すごく軽くなってるし、買ってよかった。

494:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 19:02:04.90 X+Vvg6Cc.net
私もエスプリ4買いました。
レスポンスモードがEX-1だとADVが一番マイルドだったけど、エスプリ4ではADVが一番クイックってなってる。
フィール設定がイマイチ分からないので公式ブログで早く説明して欲しい。

それか詳しく人、教えて下さい。

495:名無しさん@電波いっぱい
14/08/20 23:32:26.03 CFZmjzo3.net
俺はカツオではないタイプで30年近くスティックだが、公園とかで入門用なのを楽しく走らせる程度なら 全然ホイールタイプも操作出来るが、本気でコース走らせるとかになれば もうダメ。

器用な人なら ガチ走りでも両方対応出来るんかなあ。

496:名無しさん@電波いっぱい
14/08/21 06:32:21.92 N3U2pab4.net
1/8レーシングで、ホイラーだとだいたい1秒落ち
ブレーキがまったく使いづらくて駄目ですね
それさえ克服できればホイラーの方が速いかも

497:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 07:42:08.11 P6+jciV5.net
もう7年位ラジコンやってないのだがフタバの3GR相当の現行スティックプロポって何かありますかね?
EPバギーで使用します

498:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 10:33:52.93 57ZgzNyA.net
ガソリンイラクシリア渋谷民怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷民怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷民怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題名瀬官房長官駐車近代野球ビール代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職幹事長

499:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 14:33:53.73 hxJIHLKf.net
参考出品で>>466だったけど発売してない
でないからホイラー買った

500:名無しさん@電波いっぱい
14/08/24 17:27:09.69 EgBcyx5P.net
URLリンク(www.buggy-sport.info)
マニュアルも出来上がっているしもう直ぐ?と思ったけどボディが削り出し段階の様子
発売は来年かな

501:名無しさん@電波いっぱい
14/08/25 16:26:52.20 AibyPdt2.net
>>497
サンワで良ければGEMINI Xがある。
待てるならフタバの新型テレメトリー付きのを待つのがいいかも。
ただ、GEMINIも現行品とは言え店に在庫なかったりするね。

502:名無しさん@電波いっぱい
14/09/03 10:27:06.35 sISnyNIG.net
>>497
フタバならFF3があります。
かなり高性能のデジプロポですが、古いのでオークションでも見かけません。

503:名無しさん@電波いっぱい
14/09/29 00:03:11.22 HkyAVQ1s.net
フタバ4GRS、店頭価格で2万チョイか。買うべ買うべ。初期不良とか無しでよろしくフタバさん。

504:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 21:09:38.74 3/1j0PTH.net
4GRSきたよ。

505:名無しさん@電波いっぱい
14/11/01 21:38:24.35 7dPt1nlN.net
4GRSフタ産スパイラルはい週間前に入荷しているのに量販店には未入荷なのな

506:名無しさん@電波いっぱい
14/11/02 00:31:27.26 GgNJk2rH.net
これからでしょ。様子見てのもあるのかな?

507:名無しさん@電波いっぱい
14/11/02 04:10:39.83 iRNTaykj.net
長年待ったけど買う気にはならない

508:名無しさん@電波いっぱい
14/11/03 12:49:14.33 6p6KZCMn.net
見た目が酷い買う気にならん

509:名無しさん@電波いっぱい
14/11/03 22:27:52.03 YnecWhdl.net
パラパラ入荷してきているね
何故かスーラジ、チャンプは未入荷なのが謎だが

510:名無しさん@電波いっぱい
14/12/27 15:09:48.64 cRoIyEbg.net
4GRS買えた。2nd Lotになるのかな。

Webで入荷してないように見えるのは、予約分に引き当ててるからで
フリーの在庫が出るのはもう少し先なのかも。

511:名無しさん@電波いっぱい
14/12/27 19:15:34.80 olxXSwgk.net
うp

512:名無しさん@電波いっぱい
14/12/31 19:37:50.37 fFBjlOaP.net
ホィールからステックに乗り換えたらいいことある?

513:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 02:19:32.41 wrhQZOl5.net
耐久レースで左手がしびれるほど疲れた経験から
両手で支えるスティックにしようかなって安易な流れでちょっと考えてるよ
まあ半分は物欲と好奇心だけど

514:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 09:08:08.93 nDvqSS0E.net
>>513
だが、スティックに慣れると、耐久レースで(同じプロポを使える)パートナーが見つからないw

515:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 11:08:58.96 rOFKqsMr.net
サンワだったか、プロポ2台とバインド出来る受信機があったと思う

516:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 13:12:50.76 nDvqSS0E.net
本妻と側室か。

517:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 13:28:07.55 wrhQZOl5.net
>514
確かにw
しまった盲点だったわー

518:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 21:16:58.23 WEZP8bD/.net
耐久で有利なのか。
たしかに、一発はホィール(私)が速いけど、レースは、ステックが有利な感じですね。

草レースだけど、上位はステックのオジサンが多い傾向です。
根拠ないけど、ヘアピンやブレーキ(コーナー侵入)が速いような気がします。

セットもステックはドアンダーでもいけそうですね。

519:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 22:03:09.30 nDvqSS0E.net
左て一本で重量を支えるホイールに対して、両手で分散するステイック。

520:名無しさん@電波いっぱい
15/01/01 22:03:50.04 nDvqSS0E.net
ただ、その差は最近の使用電池の減少による軽量化でだいぶ縮まっているかと。

521:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 03:04:11.08 MbqWvALa.net
重量の偏りがね

ってか左手がしびれるのは未熟で力入れすぎるだけだろうから
それでスティックにってのは短絡的だったかも
解決しない気がしてきた

522:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 14:22:43.20 //y9C5PM.net
どっちが自分にとって使いやすいかでしかないと思うんだが。
耐久レースは、知らんw

523:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 16:42:11.60 MbqWvALa.net
そういうわけにもいかん
グループに入ってて一人だけ他人と違うってのは何かと都合が悪いんだよ

524:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 20:36:03.73 RifU4L1s.net
おいらの地方ローカル・レースじゃ、20人中3~4人がステック派という普及ぶりw

因みに俺はヒコーキもやるので頭が混同してはいけないので、
あえて車はホイール専門と決めている。
何せヒコーキ飛ばしてスピード上げるつもりでフルダウン特攻したんじゃシャレにならんからなwww

525:名無しさん@電波いっぱい
15/01/02 23:33:15.63 IoiSkpte.net
ホイールでの耐久もエクステンション使う派と使わない派での争いがあったりする

526:名無しさん@電波いっぱい
15/01/03 00:53:41.34 6KWRqQU+.net
ホィールの方が、ステア細かく操作できて、優位と思ってました。

だけど、そのような差異はなく、むしろステックが上位締めるんですよ。(負けないケド)

スケールスピードから、切返しが速いステックが優位なんだろうか。
もしくは、アンダーの車をオーバーに出来るとか。

謎ですね。

527:名無しさん@電波いっぱい
15/01/03 00:54:02.36 4ZI8SBOn.net
>524
用心には越したことないけどそれは流石に大丈夫でしょw
飛行機や車はゲームだと同じリモコン使うし…まあそっちは事故っても困らんけど

528:名無しさん@電波いっぱい
15/01/03 01:33:33.32 6KWRqQU+.net
用心した方がいい。
リアルの車を加速させるとき、左手の指でパドルシフトを引いて、ダウンシフトで減速したこともある。

ちょっとパニくったな。
ラジコンは以外と疲れるし。

529:名無しさん@電波いっぱい
15/01/03 03:06:16.37 4ZI8SBOn.net
いや侮ったわけではないけど実際危ないなら用心はすべきだね
空モノは知らなくてすまない

530:名無しさん@電波いっぱい
15/01/16 04:28:51.39 /vFuWD9I.net
>>188
マサーミも右旋回でも押す操作に近づける為に
送信機立ててるのかも

送信機寝かした方が手首とかには優しいけど
それだと右旋回で引く操作になってしまうから
手首には厳しいけど、操作性を優先して立てているんじゃないかと思った。

ちなみにオラは送信機寝かしてます
右旋回は微妙…

531:名無しさん@電波いっぱい
15/01/16 19:32:31.50 uEvw1v8/.net
そこは、右ステイックの角度調整で。

532:名無しさん@電波いっぱい
15/04/16 23:26:25.99 sN+glDB5.net
ミニッツ用エスプリⅣキボンヌ

533:名無しさん@電波いっぱい
15/05/03 00:38:31.48 aAnqL4eb.net
フタバから新しい入門モデル出るね
すげ~デザインだけど

534:名無しさん@電波いっぱい
15/05/03 09:00:24.26 3aomxriO.net
>>532
ちょっと反対
KOの3種類の2.4G規格全てに対応したエスプリⅣをキボンヌ

535:名無しさん@電波いっぱい
15/05/09 10:29:53.32 RtNy+XEu.net
フタバの新型入門モデル、広告でしか見れてないけどチープ感が凄いな。
入門スティック機が2.4GHz化されたのは嬉しいんだけどさ。
サンワは来ないかな-。GEMINIX存続でもいいけど。

536:名無しさん@電波いっぱい
15/05/18 08:32:42.38 Mt3Iu0Kg.net
2ERはもう生産中止になるんだろうな

537:名無しさん@電波いっぱい
15/05/18 09:15:46.03 qXUyHvxZ.net
実際手に取るともっとチープだった。

538:名無しさん@電波いっぱい
15/05/18 10:56:48.67 M0z2wy8u.net
質感だけで比べたら、30年前のアタックが高級機種に見える。
当時は受信機ひとつとっても、ケースにプレート貼ったりネジ止めしてたもんな。

539:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 03:24:40.17 IUMlhLrk.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
★をsに変えて、◎を消す
★nn2c◎h.net/s11/59azusa.jpg

540:名無しさん@電波いっぱい
15/05/19 12:02:57.12 aKBcXdjx.net
ASF+MHSのエスプリⅣキボンヌ

541:名無しさん@電波いっぱい
15/08/20 15:49:21.23 IB2noTML.net
エスプリⅣ売れてんの?

542:名無しさん@電波いっぱい
15/08/23 16:54:55.10 GYK/Tuig.net
JRからは、カー用のスティックプロポは、もう出ないのかな?
空用は、良さそうなモデルが結構あるのに。。。

543:名無しさん@電波いっぱい
15/08/25 12:31:29.24 EElaUYr3.net
ホイラーからスティックに変えたい
どう考えてもブレーキのしやすさはスティックに分がある

544:名無しさん@電波いっぱい
15/08/26 10:10:07.85 CNT/s/hK.net
インフィールドでの操作しやすさはホイラーに分があるような

545:名無しさん@電波いっぱい
15/08/26 11:21:57.19 MUpEThh3.net
細かい切り返しはスティックの方が楽ですよ

546:名無しさん@電波いっぱい
15/08/29 12:52:09.35 Fb+QyUwW.net
そうか?

547:名無しさん@電波いっぱい
15/10/18 17:10:23.89 VsjnHb/B.net
双葉の2.4G低価格プロポいいね。

548:名無しさん@電波いっぱい
15/10/18 19:36:07.18 EtdxC3QE.net
軒並み売り切れてるよ……

549:名無しさん@電波いっぱい
15/10/19 23:53:52.49 4JvBKo90.net
多機能は使いこなせないからシンプルなもので十分です。
入荷まで待ちます。

550:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 19:05:58.61 mMGoVRWj.net
>548
メーカーが作ってないんだって。
次の生産予定は年末商戦らしい。

551:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 20:47:02.00 XxwmKdtA.net
サンクス
年末にIYHするぜ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch