小川精機のエンジンを語るスレat RADIOCONTROL
小川精機のエンジンを語るスレ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@電波いっぱい
08/08/29 23:08:30 MSg9JAKO.net
なんだょぅ。。。OEMって落ちか・・・w

俺もよく読んでなかったorz

101:名無しさん@電波いっぱい
08/08/30 19:31:09 MemOOj+X.net
> あの国らしいな、
ALIGNはかの国とは違うぞ、勘違いしてないか?

102:名無しさん@電波いっぱい
08/08/31 12:45:00 mukV/DAI.net
MAX-61SX-H って生産中止になったんだ・・・
YSに対抗できる60ヘリエンジンだってことでコンセプト60に載せて
ぶん回しましたよ。


103:名無しさん@電波いっぱい
08/09/14 20:52:15 sGdCYROP.net
すみません質問させてください
12tz p-3 使用していますが
スロットルをガバット全開にしますと
ペーパーロックの様な感じで
エンストしてしまいそうになります
ゆっくり開ければ多少はいいです。
初心者でもうしわけありませんが
ご教授頂けますか。


104:名無しさん@電波いっぱい
08/09/14 21:07:57 mRVvMaQT.net
スローの絞りが濃いのかな?

105:名無しさん@電波いっぱい
08/09/15 20:03:03 ttrY3NdY.net
103です
有難うございます
スローの調整してみます
昨日30度づつ90度絞ってみましたが
あまり改善出来ませんでした
週末再度セッティング公選してみます。

106:名無しさん@電波いっぱい
08/09/16 16:08:58 OxSZ01yD.net
全開にして調子が悪くなるタイミングも大事だなぁ
例えばアイドリング直後の場合は燃料が溜まっていて被る場合もあるし
どの程度回ったところで回転が落ちるかとか、単なる息継ぎとかとか

あまりどうでもいいけど教授→教示の方が適当かも
ところでペーパーロックってブレーキに気泡が出来るあれのこと?
もしかしてパーコレーションのことですかね…
そこまで熱くなってるとオーバーヒートとか言いますがw


107:名無しさん@電波いっぱい
08/09/16 21:08:56 rJm3jawd.net
カーボンナノチューブで安価&軽量&高効率のヒートシンクが出来るらしい。
ラジのエンジンにどうかしら?

108:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 13:27:08 AUDaXQX4.net
サベージに 30VG(P)載せようと考え中ですが種類についておしえてください。
30VG(P)-X リコイルスターター
30VG(P)-SR ロートスターター
だと思うんですが
30VG(P)-ESってのもロートスターター付きなんですか?現在HPIのロト2使って
います。よろしくお願いします。

109:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 14:35:14 +Fc/BbYG.net
URLリンク(www.os-engines.co.jp)

ここで30ES用のマニュアルを隅々まで目を通すと幸せになれるよ

110:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 19:31:06 7gKLO2vK.net
>>109
どうもサンクス。

111:名無しさん@電波いっぱい
08/11/14 18:42:36 EfaqvnJR.net
最近OSの飛行機用4サイクルは盛り返してきたね。

112:名無しさん@電波いっぱい
08/11/18 18:39:39 g/JQP2Hm.net
OSの水平対向って、チンポが横へ2本突き出ているようなデザインだな

113:名無しさん@電波いっぱい
08/11/18 23:02:34 kCJoQtGx.net
ピストン運動してるしな

114:名無しさん@電波いっぱい
08/11/18 23:27:07 oujm6ran.net
12X4マソ越え!

サイテーですね

115:名無しさん@電波いっぱい
08/11/19 02:17:35 c+Cg2N7H.net
それが本当なら価格設定の見直しをしてほしいですよねぇ

Speedで出すにしろ毎回工場に保守パーツメンテ持ち込まれても
回しきれないんだし、クランクシャフトとクランクケース以外の保守部品は市場に
供給するんでしょ?

だったらなお更、エセエキスパ含め中級レベルに馬鹿売れする価格設定にして、
世界一のOSを目指すなら、布石の1ステージとなるデファクトスタンダードになるんじゃね?
パーツや本体、プラグの糞高い舶来なんか買うのが馬鹿馬鹿しいくらいのさ

116:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 15:03:32 AamG7HuK.net
数年ぶりにエンジンRCへ復帰するのですが
まったりとエンジンRCを楽しみたいので
なるべくパワーのないエンジンが欲しいのだけど
そうするとOSのMAX-12TGがベストな選択ですかね?

ものはFW-05Rで、休止する前までHPIの12R XSを使ってました。

117:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 15:27:32 1EAb7UxE.net
TGおすすめだね。
パワーを使いきれるし、タイヤも長持ちする。
エンジンが熱い時の始動性が悪いのが欠点かな。

118:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 22:15:55 qSTrHtcm.net
>>117
外野ですが便乗。
それはキャブが熱を持ちやすいとか
ヘッドがヒートすると掛かりにくいって事ですか?

119:名無しさん@電波いっぱい
08/11/21 02:43:45 yjKrpDtB.net
キャブが熱を持ちやすいが正解だと思います。
パーコレーションってやつです。
キャブにパーツクリーナーをちょっとかけて冷やせば難なく掛かります。

120:名無しさん@電波いっぱい
08/11/21 20:25:25 IjyAjY9l.net
なるほど、ありがとう御座います。

121:名無しさん@電波いっぱい
08/11/22 20:48:50 YdXmCfMW.net
質問です
スライドキャブのスローニードルを調整するときの全閉は
スロットルがアイドルの時と全開の時とどっちを基準にするのですか?

122:116
08/11/25 17:47:23 EaO7NYAo.net
TG買ってきたよ。
レスくれた人ありり!

123:名無しさん@電波いっぱい
08/11/25 23:25:17 1iKlpY7q.net
誰か、XZ12の情報ありませんか? 最近年末まで、には、出るとかききましたが、私の情報もうでは、来年春先なのですが?

124:名無しさん@電波いっぱい
08/11/25 23:38:10 14/V7bb6.net
>>123
春先が正解っぽいよね

125:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 12:54:04 j6UjkSVM.net
XZ12出てきた!先行販売?くそ手にはいらなかった

126:名無しさん@電波いっぱい
09/01/01 22:12:11 +9ed32RY.net
この間新型XZ12の限定バージョン売ってた
ケースの形状がノバみたいだった。



127:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 21:29:27 3wsYcCfG.net
>>125
大阪の宇宙一に売ってたよ。

128:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 23:00:08 268tfbTZ.net
もう何処でも手に入るはずだよ。
ちんけな模型屋でもない限り。
去年の26日には早いところで出てましたね。

129:名無しさん@電波いっぱい
09/02/12 16:26:40 ZjjBYl4F.net
2/15にはマイドーム大阪で関西ラジコン市が開催されます。
URLリンク(www.mydome.jp)

130:名無しさん@電波いっぱい
09/03/02 21:20:02 KESaLutH.net
スタンダードXZが発表されましたねURLリンク(www.os-engines.co.jp)
まってましたという感じだが、OS-SPEED買っちゃったし。
ブルゾンあたらねーかなぁ
というか、これでTZは製造中止?

131:名無しさん@電波いっぱい
09/03/06 05:06:38 H5A+36Uf.net
フーン

132:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 00:50:33 9exKtE+B.net
50クラスエンジン+10インチプロペラを
モーターパラグライダーのユニットみたいに
背負って自転車乗ったら発進及び加速できますかね?


133:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 02:12:09 9exKtE+B.net
背負うこたぁないよね
荷台に括り付ける

134:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 22:28:21 si8fzTfA.net
ID同じ

135:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 22:58:39 9exKtE+B.net
うむ、>>133に2時間以上気付かなかったんだorz

136:名無しさん@電波いっぱい
09/05/10 12:21:25 YKI5aDCc.net
xzハズレ多し

137:名無しさん@電波いっぱい
09/05/10 15:14:38 V5c1JyzM.net
>>136
青でそ?

138:名無しさん@電波いっぱい
09/05/20 12:48:58 Uj9fsOig.net
はげ

139:名無しさん@電波いっぱい
09/05/21 13:52:54 JgUkPvw2.net
>>136
そんな事言ってるのアマフェッサーだけ。

140:名無しさん@電波いっぱい
09/05/21 15:45:54 wZiKamb0.net
アタリかハズレかすら分からない俺は幸せ者かもしれないw
ハズレってどんななの?

141:名無しさん@電波いっぱい
09/05/22 22:33:44 Hc2ReBYh.net
慣らしに失敗して
ピストンに嫌~な縦キズが付いた状態じゃね?

142:名無しさん@電波いっぱい
09/05/23 05:55:02 ztkdb9H2.net
ノバロッジ最高

143:名無しさん@電波いっぱい
09/05/23 23:42:36 tfd8/bTs.net
ロッジ最高

144:名無しさん@電波いっぱい
09/05/24 23:14:15 ptA+eKKH.net
ホビーショーに行ったら30VGのターボモデルがあったな。

145:名無しさん@電波いっぱい
09/05/28 14:04:33 DlxbfBLQ.net
黒XZと青XZ どっちにしようか迷ってるんだが、やっぱかなり違う?

146:名無しさん@電波いっぱい
09/06/01 00:11:01 Ju60ezV1.net
禿

147:名無しさん@電波いっぱい
09/06/01 07:24:47 TiY5Gmn3.net
>>139
厨房クレーマーくんのことだな
なに者?>アマフェッサー

148:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 00:12:11 bIBfOnWR.net
>>145
さぁ・・・
両方走行は見たことあるが、使ってないし
使用者の調整や、ならしの仕上がり具合、当たり外れもあるだろうし
なんともいえんが!

直感的に、Speedの方が、トルクありそう。
TopEndは変わらないかな。

構造の違いは、DLCと打ち込みタングステンにベアリングとスリープくらいだっけ?
DLCやベアリングがどのくらいPowerに貢献するか全くわからんが
スリーブくらいなら、加工できる人いくらでも居るし・・・
お金があるなら黒。
XZを体感して見たいなら青でもいいんじゃね?

黒、青でそんなに変わるとは思えない。

それより、上が回り燃調もらくなTZの方が良いって話もあるくらいだし
なんとも




149:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 00:19:56 mDKlMjg9.net
ケース内部も加工されてると思う。


150:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 00:29:27 bIBfOnWR.net
ひさびさにOSのSiteみたが、どんだけ儲かったんだ?w
OS元気だねURLリンク(www.os-engines.co.jp)
バギーエンジン30が3万ってやっすいね!相当力入れてるし。
星型7気筒つぅのもエロイな、久々の多気筒エンズン!

空物はOSの一人勝ちだし、バギーもかなりイケイケだが。
Onloadはなかなか良いものができないみたいねぇ!
もっともっとがんばってよ!
21のXZはどうなんだか・・・がんばっても舶来には勝てないな。
まぁ値段だけはお手ごろだが・・・

151:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 23:03:33 md4+NYLH.net
ちょっと質問
飛行機用のエンジンとヘリ用のエンジンの
性能の違いはどのようなものでしょうか?。

152:名無しさん@電波いっぱい
09/06/05 00:13:41 CG7In5lI.net
あのエンジン、ノバの35プラスのぱくり?

153:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 01:06:15 1ReourJw.net
ターボかスーチャー発売しない?

154:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 10:53:54 cnJa7ban.net
炎30VGだが
プラグはノーマルと同形状でネジ部が長く取られてるやつだな
結局ノーマルと色違いなのとダブルアジャストキャブが装備されただけ。
ラジマガ'08年7月でやっていた28XZキャブスワップの30VGを
まんまネタにした感強し

はっきり言って限定で買う価値あるかは微妙
いい加減ターボプラグにしろっての


155:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 11:42:54 cSc//utu.net
>>154
なら高い金を出してM-SPEEDの30VGターボ買え。こんなところで文句言ってないでOSに直接言えよな。

156:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 12:41:01 cnJa7ban.net
>>154
なに切れてるよお前?
仕様勘違いしてるのがいるから詳しく書いただけなんだが

157:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 12:43:36 cnJa7ban.net
>>155

158:名無しさん@電波いっぱい
09/06/21 09:12:35 J/qRhgvg.net
>>151
ヘリは冷却に少し難があるから、ヘッドがでかくなっている。
後、ピストンにリングが付いている。信頼性を上げるためとか
聞いたことがあるが、理屈は良くわからないなぁ。



159:名無しさん@電波いっぱい
09/06/21 13:48:16 lru6G6/c.net
つ チラシ

160:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 06:56:57 b1LETfur.net
ラジコン用のディーゼルエンジンってありますか?

161:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 20:17:02 DmzEptwi.net
ある

162:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 21:07:27 PEyXGOot.net
OSの110はYS91よりパワーはありますか?

163:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 22:10:51 Y8AIk4XL.net
21FSRとか25FSRは過去の産物なの?

164:名無しさん@電波いっぱい
09/07/13 23:01:56 j/IbvA47.net
21xzはいつ出るかな?


165:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 07:31:37 UVIsize5.net
MAX-12TG-BEはまだかな?

166:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 19:54:05 nW9wTETq.net
TGといえば、インパクト弱いが。
良いエンジンだな

167:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 21:38:16 +STbLgQR.net
京商SⅢに12TZ乗せたいのですがエキマニ マフラーはどれがよろしいでしょうか?

168:名無しさん@電波いっぱい
09/08/22 00:21:00 0PULBi9E.net
SⅢは専用マニしか付かないのでは?
フランジマニなら使えるマフラーは大分制限される。
OSで良いのでは?
1050マフラーにSⅢ専用フランジマニホールドとか。

169:名無しさん@電波いっぱい
09/08/22 20:51:11 YqD3Fivw.net
それかKyosho純正S3用のマニ
こちらは耐熱パイプでジョイントする方。
246で山ほど特売してたな。

170:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 20:39:55 JhafYrDm.net
突然すぃません

クランクシャフトベアリングの抜き方教えて下さい

専用工具なぃと無理ですか

お願いします。

171:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 20:46:46 Ud66fOn2.net
>>170
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
URLリンク(x-ray-nt-1.de-blog.jp)

172:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 20:54:15 JhafYrDm.net
<<171

ありがとうございました。

173:名無しさん@電波いっぱい
09/09/08 20:55:28 JhafYrDm.net
>>171

すぃません

アンカー間違えました

174:名無しさん@電波いっぱい
09/09/27 20:05:38 5Etz4DuF.net
下くん速いねー
エンジンは、市販モデルなのかな?

175:名無しさん@電波いっぱい
09/10/05 16:51:02 tc/GobrF.net
ツーリングとバギーでは人気あるのに、
レーシングでは相変わらず人気無いのね。

176:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 20:26:15 9+tVZZ2w.net
30VGに
21VZ-Bか28XZのインナーヘッドとアウターヘッドで
ターボ化できないですか?

177:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 21:38:24 +IccvvBj.net
寸法違うので出来ません。
MSPEEDでどうぞ。
 URLリンク(mspeed-jp.com)


178:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 18:26:04 H9ouh14+.net
>>176
28XZが使えるけど、さほどメリットが無いんじゃない?

>>177
どこの寸法が違うのぉぉぉ~

179:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 22:12:10 lz6zntbO.net
>>178
ヘッドボルトの穴位置。まあ、加工すりゃあ付くんだろうが。
ポン付けでは無理って事で。

180:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 20:38:45 1wY+Yep3.net
すいませんどなたかお願いします。

12TZ3ポートをPC交換して慣らし中なんですけどプラグがバンバン飛びます 使用プラグはOSの7番 燃料はワークスの30%です クランクとバックプレートはMSPEEDです。

181:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 23:59:01 J34UGWAn.net
ニードル絞りすぎか、ガスケット1枚足りない。
ニトロ30%だと、ガスケット2枚だったと思うんだが。




182:名無しさん@電波いっぱい
09/11/12 22:22:35 dhs65RVb.net
21XZの不具合って何だったの?

183:名無しさん@電波いっぱい
09/11/12 23:51:04 EyXS+KNQ.net
モントラに向いてるとハイスペックなエンジンと言ったら何があるかな?

184:名無しさん@電波いっぱい
09/11/16 22:59:31 2PBywW77.net
>>183
OSなら30VG

パワーが欲しいならRBかノバロッシかLRPの28~30のリコイル有りかロト仕様


185:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 00:33:59 /g4R9OMM.net
>>184
28XZのロト仕様なんてのが有れば良いんだけどね。


186:名無しさん@電波いっぱい
09/12/06 09:08:36 b3oTbVhy.net
昔、XJ400に乗っててZガンダム好きだった俺は
XZを心の中では「ペケゼータ」と読んでいる。

187:名無しさん@電波いっぱい
09/12/07 20:29:51 puncrRYA.net
12TZ3ポートにグレーのレデューサ付けたらパワー上がりますか? 取説にはセッティングはシビアになると書いてましたけど

188:名無しさん@電波いっぱい
09/12/07 23:00:19 sDhXm14H.net
6.5パイのレデューサー?
キャブの口径が上がればパワーというか上がもっと回るよ

メリット
 上が回る
 パワーが上がる

デメリット
 耐久性は落ちる
 燃調もシビア
 口径が上がり燃費も落ちる
 草レースでも5.5パイなローカルレギュが多いので、参加はインチキ覚悟



189:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 00:13:59 SuQXhUUy.net
マフラープレッシャーのチャンバ―?が割れたら高回転時、燃料が足らなくなるんでしょうか ピストンがぶつぶつになってました(T_T)

190:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 19:41:32 v47guHYj.net
キャブの負圧による吸い上げ能力が極めて弱いので
要求に対する燃料噴出量が希薄になっちゃうんですよ。

なのでブレッシャー圧が無いと、燃料が薄くなり
そのまま長時間走行するとそうなります。

まぁ、練習だろうからピストンヘットを丁寧に磨いてはればOK
ただし、ピストンの横、角はけして磨かないこと。



191:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 19:01:34 akV8ejND.net
OSのターボヘッドにNOVAのターボプラグは使えますか?

192:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 09:46:57 F5m9Z3yb.net
使えません。
あしからず

193:191
10/01/16 12:03:29 SC9ZpfaE.net
>>192
ありが㌧

194:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 15:54:34 r4L5lHxw.net
もっと小型のロータリーエンジン出して欲しいなー。
30クラスじゃなくて15×2の2ローターでw車に積むのを見越してマウントも作って欲しい

195:名無しさん@電波いっぱい
10/02/09 22:37:45 LuRxLlgO.net
2機買って合体させてはいかがですか?

196:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 08:24:46 1bh8nLob.net
初心者ですみませんが。
OSに合う燃料ってどこのメーカーがいいでしょう?
YSにはコスモとクロッツが合うと聞いたのですが。

197:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 19:43:49 dpaE5yXB.net
マジレスしよう。
お好きにどうぞ。

198:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 22:40:21 rFRE1+CE.net
○ COSMO
△ 東邦

199:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 23:38:06 eQ5cD5ST.net
C●SM●は研磨剤たっぷりだから安心だよ!
だからいつもエンジンぴっかぴか
あっという間に鳴らしも終わり、あっというまにすっかすか

200:名無しさん@電波いっぱい
10/02/14 17:18:56 //pafRbj.net
エンジン初心者です。すみませんが教えて下さい。
MAX12XZを購入してエンジン始動しようとしているのですが、
ピストンが上死点のところで動きが固くなり、エンジン始動できなく
て困っています。
プラグを外したりメンテナンスオイルを入れてみたりして回そうと
したのですが、やはり上死点で固くなります。
仕方がないのでアウターヘッドとインナーヘッドを外して手で回すと、
動きは滑らかなのですがピストンが上死点にきたときにシリンダー
ライナーがピストンと一緒に2mmくらい持ち上がるようになって
いました。ヘッドを付けると、シリンダーライナーが上がらないため
に、動きが固くなっているようです。
この場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?
よろしくご教示願います。

201:名無しさん@電波いっぱい
10/02/14 17:29:48 KzMhOhwi.net
わざと狭く作ってあるんだよ!
それで正常なんだよ!
チョークが下手クソか電気が弱いか
回転が遅いかどれかだよ!
つまりお前の腕が悪いってこった!

202:名無しさん@電波いっぱい
10/02/14 17:43:08 /c+WbMIi.net
>>200
貴方が買われたようなコンペエンジンは皆そうなってるのが普通。
圧縮を稼ぐためライナーは微妙に円錐形状に設計されてるので
時間はかかるがまずプラグ抜いてオイルを差し十分手で回してある程度
ライナーの当たりを取った方がいい
で、軽くなってきたかな?ってとこで始動ブレークインする

下手にスターターにかけるとコンロッド痛めつける
特にレースしないならともかく、本気でレースに使用するなら
慣らし終了後にコンロッド交換は必須(EXPは必ずやってる)。

203:200
10/02/14 20:06:26 //pafRbj.net
>>201
>>202
有難うございました。頑張ってみます。

204:名無しさん@電波いっぱい
10/02/15 08:14:58 Oo9GKuh1.net
なにげに>>201って優しい奴だな・・・っと思った。

205:名無しさん@電波いっぱい
10/02/15 22:11:53 JQwKIU4R.net
腕は関係ない・・・っと思った。

206:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 12:47:12 4eIsLLqU.net
可燃物 空気 火種 この3つがないと火災は起きないってさ。

207:名無しさん@電波いっぱい
10/02/20 17:16:27 +BdCu7dd.net
>>196
OSはコスモと共同開発、YSはクロッツと共同開発(多分)
それ以外の燃料でトラブル起こしてOSに電話した時、検証していないから解らないと言われた事がある。
使ってる燃料が悪いとは言わないものの、コスモの燃料ならテストしてるから大丈夫なはずと言ってた。

208:200
10/02/28 22:56:33 krbkdgsB.net
200の初心者のものです。みなさまのアドバイスの甲斐あってエンジン始動できました。
ところが、エンジンとエキマニの接合部が簡単に外れてしまうというトラブルで悩んでいます。
エキマニはT-1040のコンプリートセットのものを使っています。
ゴムのパッキンみたいのが入っていて簡単に外れる感じはしないのですが、エンジン始動すると
振動のせいか割りと簡単に外れてしまいます。
何か良い解決策はありませんでしょうか?
宜しくご教示お願い致します。


209:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 23:03:58 ircf3p/G.net
>>208
夜釣りだと思うけど。
幾らRCでも、エキマニはエンジンと固定しないと駄目だよ。
実車みたいにボルトかスプリングどめ。12XZならスプリングどめです。

210:200
10/02/28 23:58:19 krbkdgsB.net
>>209
アドバイス有難うございました。やっとわかりました。
エキマニとマフラーを連結する短いスプリングの他に付属している、長いスプリングの用途が
わからなかったのですが、エキマニの2つの穴を利用してエンジンに固定するためのものだったの
ですね。
本当に有難うございました。

211:200
10/03/01 00:02:22 krbkdgsB.net
長いスプリングの先端を指に結構深く刺してしまい、出血がとまりません・・・

212:名無しさん@電波いっぱい
10/03/01 00:10:38 wEZ4Bqth.net
ママにしゃぶってモラエ

213:名無しさん@電波いっぱい
10/03/01 00:18:59 IoA6s1qF.net
この先、ブレークインもキャブセットもできない、に10000ペリカ。

214:名無しさん@電波いっぱい
10/03/03 21:08:11 5RMeyeCQ.net
>>211
治った?
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)

215:名無しさん@電波いっぱい
10/03/03 22:28:17 yuZDsPZh.net
素手でやったらそうなるわなぁ。ラジペン使おうぜ

216:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 17:40:07 VOlAZLCe.net
何の目的でエンジン買ったんだか…
台に固定して回すだけなら飛行機用を買えよ…

217:名無しさん@電波いっぱい
10/03/04 18:37:06 f88imBBe.net
キミの目には一体何が映っているんだろうか。

218:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 22:05:28 4Li55MPX.net
>>211
HUDYとかからスプリング脱着用の工具が出てるから
それ使えば楽だよ。

219:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 20:02:19 2H4dBFaa.net
昔MAX40SRはFキャブとRキャブタイプの二種があったの?

220:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 23:56:54 XSl+jvGo.net
それはFSRとSR

221:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 07:32:34 It3Se1MP.net
>>218
そんな高級品じゃなくても、ホームセンターに行けば、先端がL字の工具が売ってるよ。
ツルンと滑るからコツが要るけど…

222:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 10:18:56 KaF0R3Jy.net
ダイソーのラジペンでいいやん。

223:名無しさん@電波いっぱい
10/03/09 13:26:22 jDzIilKy.net
>>220 そかサンクス。FSRも打刻は40SRになってるんだ? 

224:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 10:14:46 YE1SpgU0.net
>>223
その通りです。だからSRと勘違いするんですね。SRは高速パイロン
等用でお尻キャブです。SRはデリケートなエンジンでした。
当方は25~60までFSRシリーズ持ってますが35年前のもいたって
元気現役です。

225:名無しさん@電波いっぱい
10/03/27 19:39:00 VvNc6F7Q.net
FS26に合うリコイルありまつか?


226:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 03:03:01 aL87thnf.net
つまんないよ

227:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 13:55:07 ZkCmC/oF.net
12CVのリコイルが換えて数カ月もしないのに逝きやがった
リターンがブチ切れて紐戻らず。
最近積まんねぇとこ品質低下してやがるな

228:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 16:34:32 ulBYOGqZ.net
たった1個のリターンで品質語れるキミ天才

229:名無しさん@電波いっぱい
10/03/28 19:15:46 qUjUOIZx.net
誰かKnackの12XZを買ってない?
レポ求む!

230:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 18:47:19 F58UKQHz.net
12CV-RのOS・SPEEDバージョン出して欲しい・・・・
ハイエンドな側方排気エンジン欲しい・・・・

231:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 18:58:40 EBzYHUUb.net
10年も前の夢をいまさら語るなよ。

232:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 19:14:52 qm5o0Qx1.net
>>230
俺のノーマル12CV未だ現役

昨年PCご臨終で別にストックしてたもう1機からPC拝借してきたが
いい加減圧縮減ってきたように思う

233:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 19:20:15 F58UKQHz.net
>>231
そんなこといってもTG10で遊ぶには側方しか使えんのだww
12CVは売れまくったからなー。探せばいっぱいパーツあるっしょ!


234:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 14:05:02 X8ycB8j5.net
PCとヘッド交換で15CVになるはず。金かかるけど。


235:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 14:42:34 E2xcBFev.net
15CVは生産中止になってないよね;

236:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 15:41:35 TO6p7tIX.net
電池にすれば~静かだし

237:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 15:44:10 E2xcBFev.net
TB01ってTG10の部品使えるからブラシレス化には持って来いだと思うんだけどね~
ついでにタミヤがTG10も再販してくれないかな~

238:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 16:33:39 XTKS9zV4.net
>>237
つTNS


239:名無しさん@電波いっぱい
10/05/05 12:48:28 JTHnWhTd.net
ど素人がいきなりXZ買うな
TGからお勉強汁

240:名無しさん@電波いっぱい
10/05/26 21:12:45 lLo4Ti22.net
だれかMAX-15LDを使っている人はいませんか?
上に付いているカバーを外して別のエアクリーナーが付くのか知りたいのですが。
10Fと言うスライドキャブレターが付いています。


241:名無しさん@電波いっぱい
10/05/26 22:03:18 YB/lDLMi.net
>>240
エアクリーナーが特殊な形状みたいですね
専用のを買うか、他の物をカットすれば流用できるのかな?

URLリンク(www.os-engines.co.jp)

242:名無しさん@電波いっぱい
10/06/05 22:07:10 PN0PmDtc.net
12XZ SPECⅡの詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

中身は一緒ですかね?買ったばかりなのに;;

243:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 00:23:16 h3Q7mFzZ.net
>>242
キミの目の前にあるのはパソコンというもので、それを使えばメーカのウエブサイト
を見ることが出来るんだよ。

244:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 07:16:14 sicenVmN.net
詳細見れねーぞ?

245:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 07:39:17 198aU2Ct.net
説明書DLできないっけ?

246:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 09:25:09 CqffTJyV.net
URLリンク(www.osspeed.com)
URLリンク(fudy.blog27.fc2.com)

247:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 20:12:24 /wZmwLAp.net
>>242
おいらがSPECⅡ出るよって聞いたのは3月だったから、
3月以降に買ったなら、不親切なお店を恨みましょう。
下のほうで起きるマッタリ感が無くなるらしい。

クランクケース(内部形状の変更)と
クランクシャフト(吸気改善)に
シリンダーヘッド(フィン数の増加と軽量)が変わったんだって。




248:名無しさん@電波いっぱい
10/06/07 17:24:59 FMuwWFk6.net
ノバ・RBあたりも価格がこなれてきてるから
同じ価格帯なら敢えてOS選ばないかな?

カッコ良さではダントツと思うけどね!

249:名無しさん@電波いっぱい
10/06/07 20:52:06 te5vDkW2.net
21FSRcから始めれば

250:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 00:18:22 ojhbh8u8.net
SPEED12XZよりナックRE12のほうが回るし早い件・・・SPEED削った人おる?

251:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 08:44:44 o3x+qUiQ.net
DO

252:名無しさん@電波いっぱい
10/07/07 17:07:19 Aib0Iki6.net
こんにちは、いきなりですが質問お願いいたします。
OS Speed 21VZ-B の AL と V-Spec 2 の違いってどこなのでしょうか?

アルミヘッド か そうでないか ってことでしょうか?

どちらか購入検討中のため、どなたか情報お願いいたします。

253:名無しさん@電波いっぱい
10/07/07 21:01:12 Z3LHLcBa.net
OS Speed 21VZ-B AL ってアルミヘッドでしょ。

V-Spec 2 は デザインが違うアルミヘッド。
あと変わったのは、キャブ(見た目程度だと思う)に
ケース内部の微妙な変更に、品番は変わらないけど、
シリンダーピストン(材質?)とコンロッドの改善。

よーするによくわからん改善w




254:名無しさん@電波いっぱい
10/07/12 16:22:51 X/LSqhWm.net
要するに サービスキャンペーン でつね。

255:名無しさん@電波いっぱい
10/08/23 02:51:35 TukHZlGR.net
age

256:名無しさん@電波いっぱい
10/09/16 09:26:45 5WDxGfsZ.net
レーシングの黒エンジン出さないのかな?

257:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 00:04:34 tSzfnt3O.net
グローエンジンはもう限界にきとる。
モデルチェンジしたところで、これといって目立った変更点は見られない。
色を変えてもしれてるしパワーアップも今の状態じゃもう限界でしょ。
パワーアップしてもトルクが細くなってピーキーになるようじゃ使いづらいしな。
エンジンよりもマフラーに力を注いだほうがいいかもね?
今までの排気音の3分の1の消音効果のあるマフラーの開発。

258:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 14:17:41 G89GzBbY.net
いいなそれ。

259:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 17:50:10 2ugS/brP.net
同意の書き込みの8割が自演というデータが出ています

260:名無しさん@電波いっぱい
10/09/29 21:32:46 RFQA4sQo.net
これからは省燃費だ

261:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 01:11:01 Ppvv7VVi.net
省燃費は素晴らしいけど水冷式にしないといけないですね。
メーカーさ~ん。これからは水冷式のエンジンの開発と消音マフラーの開発
お願いします。

262:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 12:45:09 kPTM6MFz.net
12TGサイコー

263:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 03:19:08 9BNZl4ul.net
バギー用の19エンジン出るの?

264:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 10:18:58 m8EHplda.net
19BB出る

265:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 10:03:48 rcDJl8bL.net
TG10にOS15RXエンジン載せられませんかね~??

266:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 10:17:45 Mc776j2Y.net
>>265
>TG10にOS15RXエンジン載せられませんかね~??
MK1だったら、Eマウント&マニ&マフラーがあったら可能。
MK2だったらEマウントさえあれば可能

他にも細かいパーツはいるけど・・・

267:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 11:09:45 rcDJl8bL.net
>>266 さん ありがとうございます!

TG10貰い物なのでMK1とかどうかは不明なんです…(T_T)

15RXに取り付ける、TG10用のクラッチ、ギア類等は専用の市販されてるんでしょうか!?



268:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 12:27:32 Mc776j2Y.net
>>267
MK1とMK2の違いが判らないようなら
車体ごとお店に持っていきなさい。。。

269:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 19:32:31 4VogOSLo.net
>>263
AHがテストしてるらしい。

270:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 19:44:08 qYTOBWZm.net
12TGスポルト最高

271:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 10:23:41 HPhrIzz+.net
21VG最高

272:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 19:40:51 oTfwsckG.net
今度飛行機用の4ストに155出るね。

どんなエンジンになるか楽しみだ。

273:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 00:38:07 ScBxInUC.net
書き込みないね・・・・

274:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 11:59:53 fPkAL4FS.net
そうですね

275:名無しさん@電波いっぱい
10/12/24 21:02:12 fARI4eU7.net
25FX

276:!omikuji !dama
11/01/04 20:39:06 cMzNh1Jg.net
元気ですかー!

277:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 19:57:13 m3iehMLj.net
インジェクションエンジンを復活してほしい。

278:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 20:12:35 FebsvaZV.net
三原さんは今どこで何をしていますか?

279:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 23:48:03 SmftYvP5.net
>>278
URLリンク(www.tt-japan.com)

280:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 22:25:12 5NJKHalq.net
直噴2ストロークディーゼルを開発して欲しい。できるだろ?

281:名無しさん@電波いっぱい
11/01/28 17:16:45 AJ9GlXQA.net
>>280おまえはチョンか?あ?

282:名無しさん@電波いっぱい
11/01/29 16:28:02 B3x9EMR6.net
ベアリング交換についてお尋ね。
21エンジンなんだけど各社から交換治具が出てるけど
善し悪しが解らないのでお勧めのメーカを教えて欲しい。
HUDYを考えてたんだが最近の出た商品だから正直心配なんで…

283:名無しさん@電波いっぱい
11/02/16 01:10:48 XxeLxR67.net
焼いて取れ

284:名無しさん@電波いっぱい
11/02/16 14:43:03 9THuLLsQ.net
Bポンがお勧め!簡単にハメたり外せるぞ!

治具の中では安い方だし、持っていて損は無い。

285:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 00:18:46 Xzphc48j.net
パソコン用を移植したりして水冷に出来ますかね!

286:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 03:16:02.23 V/zFukmg.net
できねえよ

287:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 00:26:07.96 qykr9r+3.net
>>286は物を知らないね

288:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 00:41:48.17 1tN7BOnz.net
JMRCAのレギュレーションじゃ水冷車禁止なんだよな。

289:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 07:04:53.96 1TxEYDX9.net
>>287は知ったかぶりバカだね

290:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 08:27:54.92 KpwidTRG.net
286はエスパーさんだよ
285の一文だけで何かを理解できるなんてすごすぎだ

291:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 09:34:07.86 zyIV5S0B.net
>>285
俺には出来るけどおまえには無理

292:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 00:04:57.16 lGr5D3Zn.net
エスパーだらけだなここは

293:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 00:48:37.56 A0H1Kz1a.net
↑ラジコンやってる奴ってこういう奴多いね(笑)

294:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 07:35:43.11 ECcO7meL.net
19XZ-B、いつ発売なんだよ!
変わり物好きだから、ずっと待ってるのにっ!

295:名無しさん@電波いっぱい
11/03/01 08:01:18.63 ZLulF6mC.net
9ポート猿人出ない?

296:名無しさん@電波いっぱい
11/03/09 17:08:43.86 UdThBkU/.net
ポート数が多ければいいってもんじゃない

297:名無しさん@電波いっぱい
11/03/19 11:15:13.58 VFNBJyPN.net
だよねー

298:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 08:24:25.30 PmPkr0fL.net
MAX12XZ.REED12XZ.SPEC2もってるが
REEDは上は伸びるが中低速がいまいち
もう少しトルクが欲しい。
SPEC2はトルクもあり上も伸びる。OS12クラスのなかでは一番だな。ノバロッシにはかなわんが。

299:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 08:58:11.18 0ZwD/u00.net
最近のOSかなり頑張ってるけどやっぱりノバには勝てないのかな?

燃費は良いんだけどね。

300:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 16:02:03.48 a3SmAQ0z.net
ドライバー次第


301:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 13:40:39.82 9TyK3F86.net

スレリンク(radiocontrol板)l50

302:名無しさん@電波いっぱい
11/05/01 09:58:30.27 6Rv8wkBk.net
FLASH猿人最高

303:名無しさん@電波いっぱい
11/06/10 00:43:39.10 hRgKoSV3.net
ようやく復活するぜよ。PT

304:名無しさん@電波いっぱい
11/06/10 01:08:57.29 yZynW8nQ.net
パワーブロック流行らなかったな。

305:名無しさん@電波いっぱい
11/06/12 19:48:52.52 2pDlxaB1.net
パワーブロック割りと早く消えたよね・・。
コンセプトは良かったのにね。


306:名無しさん@電波いっぱい
11/06/22 01:57:20.43 OsV1/vrX.net
ノバロッシは4st無理?

307:名無しさん@電波いっぱい
11/06/22 08:36:50.49 GH4vb+vR.net
26サーパス水冷化してボートに搭載したい。


308:名無しさん@電波いっぱい
11/06/23 23:52:15.24 9AL9Nvjt.net
しなさいよ~

309:名無しさん@電波いっぱい
11/07/06 19:19:32.58 X3hf//pb.net
ロニー、RONY(ノバロッシ)の7ポートエンジンが、ヤフオクに出品されてたな。中古だから一万円以内だろっ

310:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 12:10:43.57 THzDczys.net
燃料はやはりクロッツが一番?
有名選手が使っとる燃料が良いとゆう風潮はいかがなものか?!
やつらは金で買収されて提供元の悪口は言えない立場!!

311:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 17:36:00.97 h18Wt1Hl.net
そんな風潮(?)なんて聞いたこともないな

312:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 22:45:27.63 DLfZRig3.net
市販品使う人もいるし中身が違う人もいる。
仲良くなれば教えてくれるよ。

313:名無しさん@電波いっぱい
12/02/20 21:42:15.50 FcrTyNH9.net
クロッツは独特な臭いがなー

314:名無しさん@電波いっぱい
12/02/20 21:43:15.49 eaXoY7GJ.net
大好き

315:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 20:11:06.04 rLScYTbk.net
誰か教えてチョ

HPIナイトロスターK5.9とOS-30VG炎ではどっちの方がパワー・トルク共に上でせうか?
カタログデーター上はK5.9ですが、実際はどっちなんだろう?
クルマはサベXLです

あと、OS-30VGのロトスターターがすぐ壊れるって書き込みを時々見るけど
そんなに弱いの?俺のK5.9は一年以上走らせてるけど、一度も壊れてないんだけど・・・

316:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 00:41:03.94 daFP96O+.net
かなり前にOSのMAX-10FPというマリーン用のエンジンをもらったんだけど、始動しようとしたらリコイルがひけず、
バラしたらワンウェイベアリングの外側の樹脂が溶けていた・・・
小川精機に電話したらこのリコイルは京商のもので、今この大きさに適応するリコイルは存在しないから「無理です!」
と言われた・・・。
お弁当もって池で楽しくピクニックしながらラジコンボートやりたいよ・・・どうすればいいかな

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

317:sage
12/04/18 08:03:46.73 blwnlrFd.net
新しいエンジン買えば。

318:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 08:21:19.52 daFP96O+.net
>>317
金あったらとっくに買ってるよ

319:名無しさん@電波いっぱい
12/04/25 23:52:28.86 sNVM6x+o.net
猿人買えないような貧乏人はやめちまえ

320:名無しさん@電波いっぱい
12/09/28 21:57:13.62 kdaWqiu3.net
たまにゃエンジンかけてやんなきゃだな

かかるかなぁ?

321:名無しさん@電波いっぱい
12/11/16 17:51:04.55 hjCLr9dn.net
>>319
お前アホやろ・・俺も長年EGやってきたが全国的に騒音や運営費でRC屋はカツカツよ。
迫力と速さがGPの取り柄だったが、速さだけでは今はEPのノンブラシ組み合わせでも勝てるからな。
騒音はGPより少ないし、今主流はノバ系と逆上せ上がって調子コイてるピコだろ。
ピコの良さも昔から知ってるが、GPは下火だから実験握っただけだろ。
相変わらず不評のプラキャブ辞めんしな。

今の子は外で遊ぶ事が少ない人種で、趣味の金にもケチる。
100均が変な感覚を、主婦や子に悪影響を与えたのは間違いない。
今の子は何やっても長続きしないからな。

322:名無しさん@電波いっぱい
12/11/16 18:45:55.44 hjCLr9dn.net
長年はGPの誤り。

まぁ昔から、後々金の掛かるのはEP
ラジコン離れになっていく理由の一つだった。
ラジコン自体が下火だからな、コガキらが一瞬興味持つけど結局、PCとかになってきくさみしさ。

323:名無しさん@電波いっぱい
12/12/02 00:24:13.31 3KtGOCK/.net
>>321
>>322
てか、おまえもアホみたいな希ガス
話が飛び飛び杉w

324:名無しさん@電波いっぱい
13/01/04 12:01:08.89 3DVAaqGO.net
飲み会で昔使っていたOSのエンジンの話をしていたら
後日某アニキに綱引き誘われ
今では体育館でオーエス・オーエスとかけ声をかけている。

325:名無しさん@電波いっぱい
13/01/04 14:40:22.06 0Nc7P3r3.net
今日は底冷えしますね

326:名無しさん@電波いっぱい
13/01/04 18:25:13.24 3PwOpN3T.net
それは 324 のせいですね

327:名無しさん@電波いっぱい
13/01/05 09:50:56.17 t8joMWad.net
コーンスープでも飲んで暖まりますか。

328:名無しさん@電波いっぱい
13/03/09 15:06:15.95 itOa9a8L.net
よさげなすれなのに過疎化が激しいな。age

329:名無しさん@電波いっぱい
13/03/12 23:33:16.22 p4at8BL0.net
そういや今はカー用の4ストって売ってないんだな・・・・・
以前あった26サーパスCは1/10ツーリングに積むには無用にデカ過ぎたw

スピードではなく、メカと音を楽しみたい人の為に18クラスでカー用4スト出して欲しいな・・・
もう暴走族並の騒音じゃ、時代に取り残されると思う・・・・・

330:名無しさん@電波いっぱい
13/03/24 19:50:15.69 XnS3//9p.net
>>329
俺も同意。 
今のエンジンパワーは有るけど、音に対してはいまだにカン高い音が解決していない。
高回転でしかたないが、トルクで悠々走らせるエンジンとマフラーが欲しいよ。
そうゆう点、4ストの車用が出た時良いなと思っていたけど、レースじゃいまいちだったのかな、
消えて行ったね・・。
ビックタイヤやバギー、アメ車ボディのツーリングや雪上車なんて合いそうな気がするけど。

331:名無しさん@電波いっぱい
13/03/27 18:31:18.15 23uBusyM.net
40FSRのスペックや特性を教えて下さい

332:名無しさん@電波いっぱい
13/05/11 16:30:30.91 6idyGvrM.net
26懐かしいな
パワーねーけどトルクがあるので結構TGくらいは走るし
あの ぶおーーっ て音いいよね

333:名無しさん@電波いっぱい
13/06/21 15:01:13.31 glYEtcFb.net
寒冷地仕様

334:名無しさん@電波いっぱい
13/07/03 NY:AN:NY.AN 4IN/G7KA.net
>>331
重い

335:名無しさん@電波いっぱい
13/07/20 NY:AN:NY.AN miWqmEx5.net
>>331
スペアパーツが無い

336:名無しさん@電波いっぱい
13/07/21 NY:AN:NY.AN oBzO1pR5.net
ボート用の新型18後方排気がでないかなぁ

337:名無しさん@電波いっぱい
13/07/31 NY:AN:NY.AN 8tuV6o4N.net
XZ OS Speedで我慢しろ

338:名無しさん@電波いっぱい
13/09/22 11:59:06.42 C12IGJvj.net
age

339:名無しさん@電波いっぱい
13/11/08 09:31:07.88 ejmm2U1M.net
ロータリーエンジンがいつの間に生産中止になっている。

340:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 07:11:23.61 GXx7FsGN.net
12CVXリコイル付きがありますが、同じ12CV系のリコイル無しに 12CVXのリコイル外して 移植するのは 何か技術とか 特殊な部品とか必要なんでしょうか?

341:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 21:39:48.46 sDntp3p9.net
10FSRと21FSR-cのスペック教えてください

342:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 22:14:46.79 UaLdr0nh.net
聞かなきゃならんような人が知ったところでなんの役にも立たんよ

343:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 09:56:52.30 rVKIbvBe.net
お前みたいな偏屈オッサンも 役にたたんよ(笑)
己自身を見直せ

344:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 22:24:55.25 rnhOUlOC.net
>>340
リコイル以外にCVX用のクランクシャフトが必要になります。
CVXからクランクシャフトとリコイルAssyを移植すれば問題ないですよ。

345:名無しさん@電波いっぱい
13/11/23 10:28:57.96 dwVb5blW.net
>>341
URLリンク(www.osengines.com)
↑探したけどなかった

346:名無しさん@電波いっぱい
13/11/27 20:29:43.07 b3+Jf3L5.net
>>341
知りたい理由も書いて無いので、しばらく無視してたw
10FSR 1.76cc BorexStroke 13.44mmx12.40mm 実用回転数 2,500~17,000 重量 118g
21FSR-C 3.463cc BorexStroke 16.6mmx16.0mm 実用回転数 2,500~26,000 重量 268g

347:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 17:14:48.02 6jtfpY+h.net
OS12CVですがピストンとコンロッドをつないでるピンはどうやって外すんですか?両側に外から白いプラスチックみたいなパッキンがあるだけなんです。
パッキン外したけどCリングみたいなピストンピンをとめてる物がありません。

348:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 17:24:05.21 cNL7uonX.net
Cリングを外して樹脂の方から押し出す

349:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 17:26:44.08 hPt49aa5.net
押すだけ
固着してるならまずCRC、ダメなら加熱

350:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 18:42:42.45 6jtfpY+h.net
押すだけなんですか! 片側のパッキンは外れて、そこにリングとかは無かったもんで。
コンロッドとピストンピンはガッチリと固着してまして、ピストン自体は軽々と動きます。
このまま組もうか悩みましたが、クランクはピンに対して軽々と動かないとダメなんでしょうか?

何というか、指で左右にコンロッドがピストンの中で動くくらいに

351:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 22:21:29.64 hPt49aa5.net
>>350
ピストンピンはピストンと固着しても(正しい位置で固着しているのであれば)作動には大きな影響はない。
もちろん動いた方が良いけど。
ピストンピンとコンロッドは軽く動かなければならない。
ここが固着するとピストンピンとピストンが擦れ合うことになり最悪。

352:名無しさん@電波いっぱい
13/12/13 22:36:38.30 6jtfpY+h.net
すいません、上の文章に ひとつコンロッドとクランク間違えて書いてしまいました。
ではピストンピンとピストンの関係も コンロッドとピストンピンの関係も 両方スムーズに動かないとダメなんですね。
今はコンロッドとピストンピンが固着した状態で ピストンにピストンピンが刺さってる所だけが動いてるだけだから、何とか頑張ってみます。

353:名無しさん@電波いっぱい
13/12/28 00:50:54.91 BC4HgHta.net
スリーブに縦スジが入ってしまった場合、走行中にアクセルオフでエンストとか、アイドリングが安定しないとかは 関係ありますか?

354:名無しさん@電波いっぱい
13/12/28 02:12:53.66 4ueEj0Ln.net
それだけじゃ超能力者でも分からない

355:名無しさん@電波いっぱい
13/12/28 22:48:07.27 BC4HgHta.net
12CVです。 スライドキャブで 不安定ながらもアイドリングは 持続します。
空ぶかしはスローも綺麗に吹きますし 走らせてもちゃんと上まで吹けて、昼間でも下から上までマフラーから煙は見えてます。
しかし走行中にスロットルを戻しで 転がしてたら 車が静止する手前でスーっとエンストです。
止まりそうと思ってスロットル開けぎみに煽ってたら止まりませんが。

ニードルはスロー、メインと絞りすぎではないと思うんですが。
アイドル調整ネジも ニュートラルでキャブ穴が1ミリほど開くようにしてます

356:名無しさん@電波いっぱい
13/12/29 01:20:23.33 uMMsjzle.net
初心者スレで答えてもらってるのになんでマルチするん

357:名無しさん@電波いっぱい
13/12/29 01:25:03.90 eOUzdHIw.net
>>355
十分エンジンが暖まってもIDOL不安定?
CVのCABしらんけどエンジンが止まってから再スタートは容易?(パーコレーションしてない?)

濃いのか、薄いのか、PCがスカスカなのか 判断できない

ちなみにPCの縦スジは殆どがキャブから入る微細なゴミが原因
あとはリテイナーピン飛びでスジ入ったり

358:雷電
14/01/13 18:29:33.27 lkNzasBv.net
お世話になります。
OS BGX1ですが初飛行にてエンストで墜落。
飛行中に白煙が多くになりブスブス音でエンスト墜落。
スタート時でニードル調整がいまいちベストポジションが解らず、あまかったもです。
BGXはニードルがいまいち解らずとの報告が多いですが、どうでしょうか?
スケール機で飛行するのに中スローを多く使用しますが、このあたりで飛行させるのは
BGX1には向かないのでしょうか?
何方かアドバイス下さい。

359:名無しさん@電波いっぱい
14/01/19 13:44:37.50 amHyP9Z2.net
>>358
中スローだとスローニードルも影響するかもしれないけどスローニードルの調整は

360:名無しさん@電波いっぱい
14/01/20 21:54:01.34 Yp/UE5em.net
ロータリーエンジンの連絡来ないなぁ
生産始まるまで買えるのかすら分からないとは

361:名無しさん@電波いっぱい
14/01/26 20:08:46.64 lG3/Dd2r.net
なんで21レーシングこんなに品薄なの

362:名無しさん@電波いっぱい
14/01/27 23:42:51.37 qQlD5uyx.net
おたずねします。
HPIのナイトロドリフトに
21のエンジンとODの換装キットで
組んでるのですが、フライホイールが
届かないので始動に苦慮してます。

外径の大きいフライホイールって
オススメありますか。
現状はシャシーを拡張してます。

よろしくお願いします。

363:名無しさん@電波いっぱい
14/01/29 00:40:10.33 UH0f9WdF.net
>>362
自分は、応急処置ですがスターターの
リング側に、ワッシャーを一枚いれて
リングを上に出る様にしましたよ。

ただ、圧縮が強かったのかプラグを
緩めないと廻せませんでした。

試してませんが、サベージのフライホイールではどうでしょうか?

364:名無しさん@電波いっぱい
14/01/31 00:35:56.18 dVnD/pIW.net
>>363
ありがとうございます。
調べてみます。

365:名無しさん@電波いっぱい
14/02/09 20:17:08.86 0T/BrN8G.net
サンダータイガージャパンの創業者ってOSの社長だった人だったのか

366:名無しさん@電波いっぱい
14/03/16 18:46:36.41 4d6tDDyG.net
OSのエンジンは固着するとピストンピンを抜くのに苦労する
斉藤みたいにシリンダーが外せるタイプだとピストンピンなんか屁でもないのだが。
結局ピン挿入口の逆側にサービスホールを開けてポンチで叩いて抜いてやった

367:名無しさん@電波いっぱい
14/03/24 18:51:25.76 xMPTTnp8.net
固着したピストンリングは簡単に折れる
ちょっと力を掛けるとポロッと折れた
あんな簡単に折れるんじゃ純正部品を取り寄せても
入れる時にまたポロッと折れるんじゃないかと一抹の不安がよぎる

368:名無しさん@電波いっぱい
14/03/25 19:32:09.83 fXs4qaG+.net
OSも中国生産に切り替えたのか?
最近の巣の多さには閉口しますよ。
もう昔の品質はのぞめないのかな。

369:名無しさん@電波いっぱい
14/04/10 14:33:21.61 OoM2FRhm.net
韓国内で三機も墜落しているのが見つかった北朝鮮の無人偵察機。
エンジンが日本製グローエンジンとのことだが、
OS製?どのエンジンなのかな?

URLリンク(www.os-engines.co.jp)

370:名無しさん@電波いっぱい
14/04/12 21:09:26.85 a9jMwW5L.net
>>369
グローエンジンとガソリンエンジンのがあるみたい。
ガソリンは20cc位のかな?
サーボやジャイロはフタバ製みたいだね。

371:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 09:34:06.85 uLkwk0we.net
安い中華コピー品パーツを使わないのに妙なこだわりを感じるな、
中華メカなら半額~1/3でそろうのにね。

372:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 15:17:40.73 6nqR1L2P.net
軍用偵察機なら同じ仕様で量産しそうなものだけど、
パーツを替えてることろにこだわりというか趣味性を感じる。

搭載カメラも,ニコンとキヤノンのがあるし、せっかくの機会だから
担当者はひそかに愉しみながら作ってるのかも。

373:名無しさん@電波いっぱい
14/04/13 20:38:11.84 LmrK1gnY.net
MADE IN CHINA だから業者が横流ししたらただどうぜんだろうな
しかしグローとか燃費悪過ぎでつかえねーだろうなw

374:名無しさん@電波いっぱい
14/04/29 06:12:16.73 QrJDqxE1.net
OSが出してるブラシレスモーターって自社製造なんですかね?
どっかのOEMですか?

375:名無しさん@電波いっぱい
14/04/29 14:53:10.73 j8WL1JWJ.net
自社で作れる設備があるとは思えないが・・・
規格<OS 製造<海外 じゃないかね?
それか天下のマブチに●投げOEMとかw

376:名無しさん@電波いっぱい
14/04/29 17:29:53.92 3Hyiflox.net
ブラシレスモーターはエンジンよりはるかに簡単だよ、
商品が出揃う前はみんな自作してたんだし、
むしろノウハウが無いのはESCの方じゃないの

377:名無しさん@電波いっぱい
14/06/08 21:24:46.04 aCISmdqq.net
古くなったピストンリングが折れやすいのは水素ぜい化のせいだと思う
アルコールの分子にH(水素)がたくさん入ってるからもろに影響を受けると思う
新品のピストンリングは弾力があり折れるようなことはまずない

378:名無しさん@電波いっぱい
14/09/19 12:19:35.61 D3iJgtuD.net
VRとかVFって後方排気のはどうなんでしょう
たまにオクで見かけますがもうパーツも無いだろうし。。。
enyaでも10月に向け予約とってるみたいだし
c/lじゃジワジワきてるみたいですが

379:名無しさん@電波いっぱい
14/10/22 19:18:14.82 +BCXcoWy.net
回してて面白いのはロータリーエンジンだな
レスポンスが最高に良い
燃費は最悪だが(笑)

380:名無しさん@電波いっぱい
14/10/23 09:33:02.30 xORtqlZ5.net
??
ここラジコン板だから言うけど

ラジのロータリーは製品で言えばレスポンスも燃費の悪さwも2stの足元に及ばないよ

381:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 21:59:57.57 tWa4oe5P.net
OSバイブレーション回転計が欲しい

382:名無しさん@電波いっぱい
14/11/25 20:01:51.98 pODeP1OO.net
>>381
たまにオクに出てるよ
今どき何の役にも立たないから二束三文

383:名無しさん@電波いっぱい
15/01/11 06:22:56.56 aSZvbiow.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
OSってパルスジェット出してたんだ
初めて知った

384:名無しさん@電波いっぱい
15/01/13 09:17:58.51 cixzkrnm.net
子供の頃実物見たよ、
凄い爆音、暴走族の直管マフラー以上、って若い人は直管マフラーも聞いたこと無いかな・・


でも出力はたいしてなくてよろよろ飛んでたイメージが。

385:名無しさん@電波いっぱい
15/01/16 22:22:48.38 x/AmU8n4.net
このエンジンわかる人いませんか?
グローの2stだと思うんですけど、ググっても分かりません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@電波いっぱい
15/01/17 01:18:15.42 edz3wlPO.net
SF25と書いてあるのにわざわざ尋ねるってことは大喜利ですか?

387:名無しさん@電波いっぱい
15/01/17 07:13:59.23 uumFa5nlu
>>386
そう見たいですね、ありがとうございます

ググってもマニュアル見たいのがないんで、間違えてるかもと思い質問しました

388:名無しさん@電波いっぱい
15/01/17 10:06:12.30 C6warxHz.net
いやSF25のまえに

OS MAX って書いてる。

389:名無しさん@電波いっぱい
15/01/17 23:01:26.40 VI367Q+H.net
URLリンク(www.rcgroups.com)
だろ
グローエンジンで2スト以外に何が必要だ?

390:名無しさん@電波いっぱい
15/01/18 09:37:30.15 R3zEHaoZ.net
中古相場が知りたいんだろ
相手する価値無しってわからんかなあ

391:名無しさん@電波いっぱい
15/04/27 15:43:29.91 XCWARKCq.net
FS120スーパーチャージャーって当時どれくらい実用されたんでしょうか?
燃費があまりにも悪いので飛行時間もかなり限られたのではないかと推測しています
まともに飛ばしていた人はいるのでしょうか?

392:名無しさん@電波いっぱい
16/02/02 11:45:31.32 Lr1I7q2X.net
Ver.3キタ

393:名無しさん@電波いっぱい
16/02/05 13:14:27.78 VBLIBPnX.net
掘り出し物があるかも
2016 関西ミニホビーショー『まいど!関西ラジコン市』
2016年2月7日(日)10:00-16:00
マイドームおおさか1F(大阪市中央区本町橋2-5)
URLリンク(rcmplanes.net)

394:名無しさん@電波いっぱい
17/02/21 07:41:06.00 wUBTnLXY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

395:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 14:00:55.47 g3Unn5xm.net
ドローン用(UAV用)として水平対向2気筒ガソリンエンジンを出すみたい
URLリンク(www.os-engines.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch