【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】at RADIOCONTROL
【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 08:31:27 EsVQv93e.net
>>1 乙!

>Part3 鬱!

3:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 09:14:29 hBFiUV+x.net
うわぁぁ('A`)やってしまた…
スマソ

4:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 10:07:42 fhOtMYvL.net
>>1
出端くじいてんじゃねーよ!乙

5:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 07:52:26 LRjKhBbV.net
ミニオフの専用雑誌て出てないの?

6:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 07:55:36 iICjUcCP.net
週間ミニオフマガジン

7:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 08:34:29 LRjKhBbV.net
週刊?! えらい頻繁に出てるんだね(゜д゜;)

8:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 17:41:13 IHSr8qFt.net
ミニモニ。マガジンならあったよ。
URLリンク(www.melma.com)

9:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 22:11:30 iICjUcCP.net
ミニジーラのバッテリーをインテレクトに変えたらめちゃくちゃに速くなってこけまくるようになった。
ユーザーの人はどんな対策をされていますか?
こけるものだと割り切ってこけるに任せてるのでしょうか?

10:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 07:40:04 uB2t4OAo.net
>>9
下腹部にぴったり上手く収まるから、そこにテープ止めすれば
重量バランスが改善されてウイリーしなくなる
ただしフルボトムしたときに荒れた路面だと若干擦るかも知れないので
そこだけ注意

11:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 23:01:02 GtroXJQy.net
タイヤを1/10化するとこけにくくなるってのは本当?

12:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 23:21:01 xNm3LFkU.net
自作ウイリーバーも

13:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 23:39:16 jl7XscwL.net

初めましてミニオフに魅了されてみす。タムギアかミニインファーノか悩んでるんですがどっちがオススメですかね?

14:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 23:46:49 wBgtN9lB.net
手軽に始めるならタムギアかな。
お金掛けるならミニインファ。

15:名無しさん@電波いっぱい
07/10/30 23:53:05 GtroXJQy.net
個人的にはタムギアですね。
手っ取り早く高速化もできるし、お金もそんなにかからない。

モーターをSPTに変えてアルミピニオンを購入して、3Racingのオイルダンパーつけるくらいで十分楽しめ
るよ。あとは好みに合わせてタイヤくらいかな。あ、それからインテレクト等のバッテリーも必要か。
そう思うと意外とお金かかるのかな?

手っ取り早く楽しみたいのならミニジーラ良いよ。速さを求めるのならちょっと方向性が違ってくるけど
楽しい。スピードは十分速いんだけど、こけまくる。参考までに。


16:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 00:07:55 N8iPUeM9.net
タムギアがオススメ。
パーツが買いやすい(どこにでも売ってる)のが大きいね

17:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 11:51:02 fVj28jkI.net
構造的にはミニインファのほうが良くできてるんだよな。
タムギアは2WDでボールデフだから、ブラシレス化には向かない。
デフも後輪もすべってしまう。
ミニンファは4WDでギヤデフだから、ブラシレスのパワーを効率的に使える。
しかもセンターデフ付きだから、ウィリーのおそれもないし、
小回り時の前後輪の回転数の差にも対応してくれる。
スペア・オプションパーツは洛西でほぼ完全に取り扱っている。

18:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 11:59:57 4tmeoeFx.net
>>13
この冬にはタムギア四駆が出るから、それがオススメ

19:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 12:14:27 fVj28jkI.net
タムギア4WDは、モーターがミッドシップになってセンターデフが付いてくれれば
史上最強のミニオフになるんだけどな。あのモーター位置は・・・・。
タミヤならやってくれると期待してるよ。クリスマス商戦に頼む。

20:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 15:48:13 vCfaCc0I.net
13です。皆様、
いろいろとありがとうました。m(__)mやっぱりタムギアの方が幅は広いですか、ミニインファーノの四駆考えてたんですが、ホットショットが出るみたいなのでもう少し待ってみます。

21:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 20:41:09 WVljxAC7.net
>>17
「タムギア+ブラシレス+ドリフトジャイロ」これもまた速いよ。
社外品使うとメンテフリーなデフロックも可能。

22:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 11:25:58 fALOIVqn.net
昔に比べれば3分の1ぐらいの予算でレディセットが手に入るようになったんだから、
いろいろ買ってみるのがいいと思うよ。
人生が豊かになるね。短い人生、思いっきり楽しまないと。

23:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 12:03:39 PwaMs/JD.net
おれはミニインファをお勧めするな~。


24:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 12:08:34 v9y8VWd0.net
理由は?

25:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 12:43:08 HqIIOMME.net
パーツ供給の安定性からいったら、タムギヤとミニンファの2択しかないな。
実際の速さはこれが参考になる。
URLリンク(www.geocities.jp)

26:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 13:44:55 v9y8VWd0.net
あ、酒屋さんだw

27:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 13:55:59 PwaMs/JD.net
>>23
両方持ってるけど、なんて言うかミニインファの方が走らせておもしろいんだよな。
抽象的な答えしかできんけど・・・。


28:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 14:01:44 FzvGbbJt.net
>>28
おいおい、自分にレスしてどうする。

29:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 15:06:45 PwaMs/JD.net
間違えた。
>>24

30:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 15:55:06 Hy54UmSW.net
みんなLYNXのことも忘れないでrmrんdksjsk、んね

31:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 17:28:21 opHcHd4X.net
>>30
忘れられないようにネタ投下して

32:名無しさん@電波いっぱい
07/11/03 23:36:56 B0hfvvUU.net
ミニジラにつける1/10タイヤでダートで走らせるのに適したタイヤで良いのありますか?
ぐぐって出てくるタミヤのイボイボタイヤはイマイチそうなので他のを探しています。

33:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 14:28:21 eOHGH2KI.net
ミニコブラはやめといたほうがいいね。買ってみたけど、ボディだけ壊してしまって、ボディだけ買おうと思ったら
「日本国内じゃ入手不可、本体ごとお買い上げ下さい」ときたもんだ。なぜボディだけスペアパーツが無いんだ・・・
嫌がらせか。ボディなんて消耗品なのに。

34:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 19:52:26 mqZWBQOr.net
>>32
タミヤラリブロはどうかな?


35:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 20:08:08 c/Dlbrlq.net
ミニインファST09買ったんだけど、ちょっと質問してもいいかな?
専用スレで聞こうと思ったら何時の間にか落ちてた orz

36:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 01:10:43 kLAOKvkX.net
どなたかミニインファスレたてて下さい!

37:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 01:36:37 kLAOKvkX.net
URLリンク(cgi.ebay.com)
高い…けど試してみたい

38:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 04:30:10 j3/J+VPk.net
>>36やだよ、あんな出来損ないインポなど
自分で立ててオナってな糞野郎!

39:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 08:44:51 QKxCQPkW.net
基本的にスレ落ちするような過疎スレならここに統合した方が良くね?
ミニオフやってるやつなら複数台持ってるやつが多そうな気がするし

40:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 13:29:56 kUDDUz3m.net
ラジ天でグリフィン半額セールやってんぞ
買うかおまいら?
俺? 買うよ

41:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 14:22:54 o9RQOQkv.net
欲しい人は8000円で買ってるから、今更って感はある

42:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 18:36:22 woppdrrA.net
つ安物買いの銭失い

43:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 19:47:56 wD1XYqNI.net
グリフィン、8000円で売ってたときも食指が動かなかったw

あの糞ボディはそれだけの力がある

44:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 20:06:47 aLkhLli7.net
>>38
おまえには頼んだ憶えはねえ
>>39
確かにそうですね。

45:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 20:20:46 BxVYXSqv.net
自分も初心者ですが、ミニインファ09ボーナスでたら買うつもりです。
あんまりでかいと置き場所に困るし、本格的ダートを走る気はないけどエンジンがいい。こんな人にはちょうどいいと思います。このスレで仲間を増やしたいっす。

46:名無しさん@電波いっぱい
07/11/07 20:32:56 +IC1J5yb.net
デカイっつっても所詮ラジコンのデカサなんてたかが知れてる。
なんつーか日本の住宅事情が良くわかるよなぁ(w

47:35
07/11/07 21:54:06 g4MCJnmn.net
・・・まぁいいや、質問させてもらう
1:ユニバは純正品はセンターしか無いっぽいけど、イーグルと3以外のメーカーの物はある?
2:キャブのスライダー(?)がやたらぐらつく(約20度位)けど仕様?
3:アルミのサスシャフトホルダー(リア)取り付けたら2mm位下に突き出てるけど、
  ハードメインシャシーに替えれば突き出さなくなる?
4:センターデフが無いけどEPのは取り付け不可?

こんな感じなんだけど、詳しい人教えてくださいな
長文失敬

48:名無しさん@電波いっぱい
07/11/08 12:09:56 c/mT47LA.net
グリは安かろう悪かろう感たっぷりなのは否定できないな
やっぱりやめて変わりにリンクスにするかなー
リンクスも情報すくないな

49:名無しさん@電波いっぱい
07/11/08 12:16:44 5VaywvKF.net
CD1枚買うの我慢してホットショットにしときなさい

50:名無しさん@電波いっぱい
07/11/08 15:59:31 HzUoxI3Y.net
今度Qステアに、ホーネットとマイティが出るそうですが「買い」ですかね?

51:名無しさん@電波いっぱい
07/11/08 18:35:30 5drh9XMi.net
思ったよりは安いし。サイフに余裕があって見かけたら買うくらいかなぁ。

買いかどうかは自己判断で^^;
タカトミ伝統の初期不良が怖いので最初は様子見が正直なトコだけど。

52:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 01:31:34 kxnsjCUf.net
ミニオフでも 普通のオフコース走りに行ってもOKですか?

53:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 05:59:25 rYxEQ9CL.net
それは、コースを運営してる人に聞け

54:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 06:42:30 s0/Bz/Fh.net
>>52
オフコース!





いや実際は知りませんけど

55:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 09:16:59 en3QtOry.net
ほとんどのオフコースはOK、オンコースでもOK
たまに禁止にしてる場所もあるから要確認

それよりも周りの空気が大切
チョコマカとミニが混ざってるとイライラする人もいる
ハイエンド激突→大破必至だから、それなりの覚悟も必要

56:52
07/11/12 17:58:38 PrltWFzF.net
>>54
レスありがとうございます。
やっぱりそうだよな

57:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 23:28:53 I0wE8gFS.net
ミニジーラを買いました。
まずここはいじっとけって箇所があったらアドバイスください

58:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 23:58:49 2CTzzd2c.net
>>57
なんとかして「アルミバルクヘッド」を手に入れるべし。
純正は本当にそこだけポキポキ折れる。


59:57
07/11/16 00:31:10 5irJrT54.net
アルミバルクヘッドですね。ぐぐってみたら3Racing製のやつですね。探してみます。
とりあえず近所のラジ天には無かったので通販で探してみます。

あとマイクロブロックタイヤ(HB70481)とセミスリックタイヤ(HB70483)も気になっているのですが、
それぞれどんな特性があるのかご存知の方がいれば教えてください。

他に前後のサスの硬さをどのように設定されているのか参考までにアドバイスください。
タムギア用のセッティングスプリングロングが使えそうなので購入を検討しています。
まずは横転をしにくいようにセッティングしたいと考えています。ちなみに路面は砂の浮いた
コンクリです。

60:名無しさん@電波いっぱい
07/11/16 18:34:11 KnYgpsfr.net
>ちなみに路面は砂の浮いたコンクリです。

大破ヽ(´ー`)ノコース

61:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 01:58:13 PvDWPjzd.net
あげ

62:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 09:06:12 a6ANk4gg.net
MINI-LSTってどこかで売ってませんか?
ネットで探しましたが、入荷未定ばかりで・・・
オクも探しましたが、出品されてませんでした。

63:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 12:02:10 doOi1bf7.net
2発表されて消えたんだろう。

64:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 12:41:54 hVz1/+Zp.net
酒屋さんが次回入荷予約受付中だってさ。なのでまだ消えたわけじゃないと思う。

65:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 12:44:29 doOi1bf7.net
でも最初のヤツだとセンターデフ(だっけ?)すぐ壊れるで。

66:名無しさん@電波いっぱい
07/11/25 20:47:17 rPuriiaQ.net
センターだけならマシ

67:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 13:39:36 ZW41Bat/.net
RCMXでMINI-T安売りしてるね。一個買おうかな

68:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 18:34:50 QQZepEND.net
>>67
俺もほしいけど、必要不可欠なオプとか後々買わなきゃいけないなら
あの安い値段でも、PROを買ったほうがお買い得なのかな?
くらべてどうなんだろう・・・
詳しい人教えてください

69:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:13:41 0B9KwGW4.net
mini-tってノーマルだとイマイチなの?
タムギアとミニジラ持ってるけど、値段の安さで惹かれるなあ

70:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:15:37 bE0knSqK.net
乾電池仕様だからね―…。そのまんまじゃイマイチどころじゃないよ。

モノは良かったんだけどすぐ手放してしまった。

71:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:17:38 ZW41Bat/.net
安さに釣られて買ってしまったよ!
まぁ後でオプつけても安いだろうし。

72:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:25:26 0B9KwGW4.net
ええ!乾電池仕様なんすか!なんか改造必須な箇所が多そうでお金かかりそうですね。。。
素直にタムギアいじっときます。
レスサンクスです。

73:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 23:02:39 oSgFDsJs.net
mini-tはバッテリーにするだけで結構遊べる!
オプもオイルダンパーだけで十分あそべるよ。
ただ、部品の供給が・・・

74:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 23:53:23 ftdTZYsu.net
そこでグリフィンですよ

75:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 00:46:27 B+kwBqQ0.net
ミニジーラのHPIから出ているオプションタイヤ↓ってノーマルと比べて如何でしょうか?

HB70481 ミニジーラ マイクロブロックタイヤ
HB70483 ミニジーラ セミスリックタイヤ

例えば、ある路面で適しているとか、ノーマルと比べると明らかにグリップが上がるとか
情報を頂けると嬉しいです。ノーマルとあんまり変わらないようなら購入を控えようと思って
いるのですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?
webにあまり情報がないので、質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

76:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 01:49:46 FRolZOmU.net
>>75
セミスリックはノーマルより適度に滑るのでコケ難くなるかな。
マイクロブロックタイヤはどこでも使えるけど減りが早い。
セミスリック使うくらいなら1/10タイヤ使った方が良い。

77:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 11:17:41 J0y3pUQW.net
75じゃないけど便乗で質問
要はセミスリックはノーマルよりグリップが落ちて、マイクロブロックは
グリップが向上すると理解しておk?
で、ミニジラは転けやすいからかなり滑りやすい路面でなければ
マイクロブロックは使わない方が良いのかな?
結局はデフォのタイヤが一番ってことか

78:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:42:26 qv0tkPUC.net
タムギアなんだがヒルトップの2連ジャンプが上手く跳べん
1山づつはスロットル調整して上手く跳べるんだが
一気に行こうとすると二つ目に刺さるw
スピードが足らんのか?
14ピニでアトラスなんだが助走区間が短いから18ピニじゃダッシュが利かんし。。。
ブラシレス入れるしかないか?
ミニオフでヒルトップ走ってる方々!セッティングとコツ教えて!!
それからこれから行く人へ。サスシャフトとLパーツは沢山持って行った方がいいよ。

79:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 05:19:46 HqsHZsHJ.net
>>77
路面次第なので、一概にグリップが落ちるってわけじゃないよ。
だけどスリックにしたほうが横転は減るね。(横方向のグリップの問題)
マイクロブロックはその通りで、砂地などのかなり滑りやすい路面以外では使いにくい。
定番の引き伸ばしタイヤとか以外と扱いやすいよ。



80:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 18:49:56 GbJewqq1.net
>>75です。レスくれた皆さま有難うです。
1/10のタイヤは定番の引き伸ばしタイヤは何か好みじゃなく、DF03のタイヤとかはちょっと細すぎるので
良いのが中々見つかりません。とりあえずセミスリックに興味があるので探してきます。
1/10のタイヤをつけてる人は殆ど定番の引き伸ばしなんですかね?

81:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:04:46 NWvsliTg.net
MiniLST2はやっぱ流れたんかね?

82:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 08:08:04 6qezKlV7.net
URLリンク(yd-spirit.com)

83:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 09:32:38 3SM7491p.net
>>81
流れたってどういう意味かな?
通販で普通に売ってるけど

84:名無しさん@電波いっぱい
07/12/10 22:39:14 OQcJFyxt.net
ミニオフ仲間がいなくて、いつも子供と公園に行って走らせているんですが飽きてきました。
みなさん、どんな遊び方してますか?ちなみにmini-tとミニジラ持っています

85:名無しさん@電波いっぱい
07/12/15 02:09:40 ErX5hR1Y.net
RC MARTでMINI-LST2$199でセールやってんぞ~

しかもインテレ1200バッテラとディッシュパイロンと紙ジャンプ台が付属だぞ~

円高基調なので興味のある人はどぞ~

86:名無しさん@電波いっぱい
07/12/16 12:12:26 ZTgxo1Bs.net
>>84
子供と遊んでやれよ・・・

87:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 16:02:06 ZaKhbx31.net
ageときます
みんなタムショットの方に夢中か?

88:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 19:04:42 zSGo3JKY.net
マイクロTってどう?

89:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 19:43:12 YYyyVp5k.net
>>88
【かわいい男の子】マイクロT【品薄】激安
スレリンク(radiocontrol板)

90:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 20:32:50 zSGo3JKY.net
>>89
どうも。
やっぱバッテリーが簡単に交換できないのがなぁ



91:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 17:07:26 CngEdGG1.net
ミニジラを使っています。

突然、車が完全に動かない状態に陥る現象が発生するようになりました(ステアリングもスロットも一切
利かない)。放っておくと特に何もしなくても10秒程度で復活して動くようになります。
原因がさっぱり分からないと言うか、初めてのRCなので故障原因の調べ方も良く分かっていません。
ちなみに強くぶつけたとか衝撃を与えたとかは全くしていません。基本的に家でしか遊ばないので
砂などの汚れもありません。

原因が分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?また調べ方だけでも教えて頂けると
助かります。完全に動かない訳ではなく、10秒程度で復活するのも不思議です。

触っているところは下記程度です。

●ピニオンはタムギアの14Tをつけています。
●バッテリーをインテレに変えました。
●モーターヒートシンク装着しています。

後は全部ノーマルです。

宜しくお願いします。かなり困っています。

92:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 21:26:04 GGvz9ajb.net
ステアリングまで無反応なら、疑うべきはバッテリーからESCに至る配線、
ESCのBEC機能、受信機の三つかな。どこか接触不良を起こしてる予感。
もしも他にRCを持っているなら、ESCと受信機を入れ替えてみるといい。
持ってなけりゃお手上げ。ハーネスを自作して別のバッテリーから受信機
に電力を供給してみるって手もあるけど、メーカーに修理に出したほうが早い。

93:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 21:30:01 GGvz9ajb.net
あ、別のバッテリー云々はそれなりの知識が無いと受信機を壊すので念のため。

94:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 21:46:11 GpTSXDTh.net
取り敢えずピニオンの枚数下げてみたら?
ゼロ発進の繰り返しばっかりになる室内でピニオン14Tはちと大きい気もするし
過負荷でESC(アンプ)の保護機能が働いて止まってるんなら、それで改善する筈

あと一度ピニオン外して駆動系を手でから回ししてみて、軽く回ってるか確認
モーターにも異常がないか、から回しで確認

95:91
07/12/25 22:45:56 CngEdGG1.net
ありがとうございます。

ちょっと調べてみたのですが、ノーマルバッテリーで動かしているとステアリングは動くのにスロットルだけ
が動かない現象になってしまいました。現象が出たり出なかったりの状況なので、これが同じ現象なのか
不明です。
ちなみにバッテリーの上にあるESC?が熱を持って熱くなっていました。とりあえずピニオンの枚数を
下げてしばらく様子を見てみます。それでダメなら他にRCはトイラジしか持っていないのでメーカーに
修理を出すことを検討していみます。


それにしても、今まで全然大丈夫だったのに、突然こんな現象になる事ってRCでは結構あることなのです
か?購入してまだ半年程度なのでちょっとショックです。

ご回答ありがとうございました。試練だと思って、もう少し色々と調べてみます。

96:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 00:07:37 hKTL2jot.net
ガンバッテね
URLリンク(www5.kinghost.com)

97:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 12:07:25 mtTLjg85.net
↑グロ注意!

98:名無しさん@電波いっぱい
08/01/06 18:22:40 a52oBN7d.net
今度LRPからミニオフが出る(もう出てるの?)らしいね

99:名無しさん@電波いっぱい
08/01/06 21:57:32 aQkKEsl9.net
ANDERSONのOEMだね。MR-X4が良い出来だったからモンスタートラックに期待してるけど、
買うか否かは値段次第だなぁ。シャシーキットで実売15k超えたらスルーすると思う。

100:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 02:55:53 /I+8HzBn.net
それってMB-4のことか?

だとしたら古いぞ情報が。何年前の話だよ。
MB-4はいろんなメーカーが扱ってたな、当時。LRPもそのひとつだったはず。

101:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 18:57:03 INvXxAHb.net
>>100
SHARK18ってやつ
URLリンク(www.powers-international.com)
ここの下のやつ

102:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 22:02:22 /Iq2hHBS.net
>>98-101
yokomo の次は LRP ですか
MB-4 ユーザとしてはパーツの入手性が上がるなら嬉しいけど

103:名無しさん@電波いっぱい
08/01/08 00:20:21 sA5pUot/.net
>>101
SHARK18ってのが見つからないんだが、どれのこと?
そのページを検索かけたが出てこないよ

104:名無しさん@電波いっぱい
08/01/08 04:32:46 YfEEu+xT.net
モノは全く同じだ。LRPが扱ってるってだけ。入手性が上がるとは思えん。

105:名無しさん@電波いっぱい
08/01/08 08:17:50 AvOc6fVS.net
>>103
取扱商品のLRPの一番下、リンクの貼り方間違ってるので貼っておく
URLリンク(www.powers-international.com)
comming soonだからもうすぐ出るんだろうね

最近はOEMなんだか中華コピーなのか不明なシャーシが多くて困るね
もう同じのは要らないから、新設計のシャーシかボディだけを出して欲しいよ

106:102
08/01/08 14:23:21 R9jOsg6T.net
>>104
やはり入手性UPは期待薄ですか
これからもパーツは海外通販が頼りかぁ

107:名無しさん@電波いっぱい
08/01/08 14:50:59 EUaIfFXu.net
海外通販
URLリンク(www.nakedgfs.com)

108:名無しさん@電波いっぱい
08/01/13 23:22:20 eU6dK+4q.net
ヨコモの1/15クロウラーwktkアゲ

109:名無しさん@電波いっぱい
08/01/13 23:36:23 lpgDNAVi.net
ミニインファーノで舗装面でドリフトしてみたいのですが、10分の1スケールのタイヤは装着できますでしょうか?どうもぐぐってもミニインファに取り付けられるドリタイヤが出てきません・・
マルチですいません・・・



110:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 00:05:06 yjrAC8Om.net
六角ハブが1/10で使われてるサイズと違うのでそのままじゃ無理

111:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 00:17:18 VHIDOgl1.net
かなり前に持ってたから記憶があいまいだが京商純正でハブ出てなかったか?
3レーシングあたりからは確実に出ていた。
もう古い車種だから今もパーツがあるかどうかは不明


112:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 00:20:00 hAcILSv3.net
イーグルか純正の六角変換ハブ買え。

113:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 00:34:22 H4kePkiA.net
ミニインファーノのバッテリーですが純正の1100(赤)はコネクターの形状が違いますが充電は純正品しか使えないのでしょうか?

114:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 01:39:38 MrmbUT7W.net
コネクタ変えれば?純正は熱で溶けるよ?2Pコネクタお勧めだよ。

115:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 22:25:45 d10MZbnu.net
ミニインファーノを縁石にぶつけてしまって右フロントハブがばっくり割れました(泣)
それで前方の両方のハブを交換しましたがステアリングがうごかなかったり、動きが鈍かったりしてしまいます。どなかた修理の方法を教えてください
(マルチすいません。向こうで返事がなさそうなので・・・)

116:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 23:11:25 trFVSTlA.net
もう一回ばらして、確認しながら再度組み直してみて

117:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 23:44:52 d10MZbnu.net
サーボが故障してるかもしれません。車輪からはずしてもうんともすんともいいません。サーボは一回のクラッシュで壊れるものなんでしょうか?

118:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 08:29:17 IeYIXgri.net
>>117
クラッシュの程度にもよるが、派手に前タイヤから当てたらサーボの中のギアが欠けるな。
純正サーボってギアだけ売ってたっけ?バラ売りしてたらギア交換で直るが、
なければアフター送りかサーボ買って交換か。

119:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 09:35:34 qOO/4K7z.net
転んだだけで死んじゃった人もいるように、当たり所が悪いと一発でギア欠けするね
一回のクラッシュ程度って感じで言ってるけど、1回でハブが割れるのは「大破」に近い状況だよ

120:115です
08/01/22 22:03:51 tXKP5CHX.net
京商に送れば修理してもらえるのでしょうか?

121:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 22:34:13 PQoqomyE.net
特殊な部分で無ければ壊したらスペアパーツを購入して自分で修理するのがホビーラジコンだと思うのだが・・・

122:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 22:35:10 g8WmlofN.net
その通り

123:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 22:57:40 7jm7q1E4.net
>>120
修理してもらえるとは思うけど、1600円ちょいの純正サーボじゃ工賃や送料の方が
高くつくかも。

124:名無しさん@電波いっぱい
08/01/23 00:26:47 ujR4qaJc.net
京商のサポートからぜんぜんメールが帰ってこないウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

125:名無しさん@電波いっぱい
08/01/23 00:35:05 b2aCqOUK.net
正月休み

126:124です
08/01/25 19:52:21 I+CBYLC8.net
無事本日、京商病院に搬送しました!退院が楽しみです

127:名無しさん@電波いっぱい
08/01/25 19:56:17 3qsx2z6m.net
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

128:名無しさん@電波いっぱい
08/01/28 21:34:39 EWg7CsOm.net
ミニインファーノの後輪をデフロックする方法を教えてくださいませ

129:名無しさん@電波いっぱい
08/01/28 22:36:31 XQ3ULTMj.net
粘土でも詰めるか完全にロックするなら接着剤で固めてしまえば?
その前にセンターデフ固定するのが先だとは思うが・・・

130:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 01:02:41 jjEuHL7Z.net
ミニインファーノのフロントナックルのねじ(上下)が広がってしまいますが何か良い防止策もしくはオプションパーツありますでしょうか?

131:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 01:28:06 ZNBnY7Qu.net
>>130
ナックルとCハブの所のネジの事言ってるのなら3レーシングか、eagleのアルミパーツに交換すれば?俺は、そうして解決してるよ?

132:130です
08/01/30 08:34:13 jjEuHL7Z.net
フロントナックルでぐぐってみたんですが、見当たりません・・・

133:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 15:13:03 FePBLAQZ.net

URLリンク(item.rakuten.co.jp)


134:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 15:14:56 FePBLAQZ.net
文字打つ前に書き込んでしもうた
これのことかな?
ここは売り切れみたいだけど

135:名無しさん@電波いっぱい
08/01/31 14:11:34 zsHIIkK/.net
>>134
そうそう!!これこれ!!んでネジにネジロック塗って組み付けばネジの脱落は防げる。

136:名無しさん@電波いっぱい
08/01/31 14:13:52 xQkRYAuc.net
ネジロック剤って京商が出してるのもホムセンにある他のでも中身は一緒?
金属専用とかプラもOKとかあるの?

137:名無しさん@電波いっぱい
08/02/01 20:14:29 +C41+pV1.net
>>136
前にホームセンターで買ったやつはねじ締めて空気が無くなったら固まるやつで
田宮のは普通の接着剤みたいな感じだった。
田宮みたいなのならいろいろ対応できると思うけど田宮のは栓開けると中身があふれることがあるから注意
これは他のメーカーのでも起きることかもしれないけど


138:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 00:37:12 EutLxQYb.net
タミヤのネジロックは地雷だろw

工具箱に溢れ出すぜ!!

139:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 14:21:49 6JW4+YP6.net
タミヤのネジロック、性能は気に入ってるよ
少し塗って乾かしてから締めこんでも、そのまま締めこんでもイイ感じ
お漏らしは冷蔵庫に入れて防いでる。オソトニモッテケナイヨ… orz
ロックタイトはネジ頭?げたからもう使わんw強すぎる
京商から出てる奴はRC用の専用品なのかね?

140:名無しさん@電波いっぱい
08/02/04 16:12:17 900vadsg.net
アソシのネジロック良いよ。

141:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 15:17:20 VFSWzlWN.net
カテゴリ的にここに書いていいのかはわからんがw

URLリンク(www.radlinerc.com)
これ持ってる人いますか?
面白そうだから海外通販できるなら買ってみようかな。
1/18でももてあますから1/24位がちょうど良さそうなんだよな。

142:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 18:06:46 t9SBKCjO.net
楽しそうだけど、トイラジとの境界線を彷徨ってるのがネックだな
ラジカンを思い出させる微妙な周波数だし
RADIO SYSTEM: Race up to 6 cars at once
---AM 3 Band, 2 Frequency (29 & 49 MHZ)

ミニモンか、4WDにこだわるならiWaver05かLeo-Xのが良くない?

143:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 19:20:31 2lZayiKX.net
モンスタータイプは趣味じゃないんだ…。
まあ物は試しという事でとりあえず注文して来たよ。
車体とオイルダンパーと壊れそうなユニバ、ステア周り、デフのスペアも一緒に。
送込みで$150くらい。

解釈間違ってたらアレだけど、
量販店用?のELITE SERIESと本格派のMASTER SERIES(こっちは27MHz)があるみたいで、
>>142の言ってるのはELITE SERIESの方っぽい。

144:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 19:45:37 s46Lh+6H.net
>>143
インプレよろしく

145:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 22:40:31 qXBX9F3Q.net
¥√のサイトにあるコヨーテってどう?
買った人いる?


146:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 01:09:18 nbjPjx+W.net
コヨーテはどっかのサイトでインプレ見たよ
探せば出て来るんじゃないか?

>>143
期待してるぞ

147:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 09:33:46 tCCliT6b.net
>>145
ググれば出てくるけどモータマウントが樹脂なのがネックみたい。
それとスパーが露出してるから砂が多いトコなんかは無理かも?

148:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 20:19:14 0qqRkIY/.net
>>144、146
あんまり期待しないでくれw
初めて海外通販してみたけどいつごろ届くものなんだろうか。

149:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 00:13:49 XlY6PWIF.net
>>148
アメリカなら、在庫があって即発送してくれれば約1週間
香港なら現在正月休みで週明け発送になり、それから約1週間

150:名無しさん@電波いっぱい
08/02/08 14:12:36 Cm10GWBe.net
東京の足立区に住んでいるのですが、タムギアをコースで走らせてみたいのですが、
どこがいいですかね?

151:名無しさん@電波いっぱい
08/02/08 19:21:41 Xi9aRpya.net
以下の組み合わせで使ってる人いますか?
充電器:ABC HOBBY MINI AC DELTA PEAK EXPERT CHARGER
バッテリー:Intellect1400 Ni-MH ミニジーラ用



152:名無しさん@電波いっぱい
08/02/10 10:02:36 pQezjTRm.net
miwi買っちゃった。

テンプレにも無いけど、ここにはユーザーいますか?

153:名無しさん@電波いっぱい
08/02/10 11:36:28 q86qFXar.net
1年ほど前には沢山いたと思う
今ではどこへ行ったのやら

154:名無しさん@電波いっぱい
08/02/10 18:10:12 7LqNImUK.net
都内東部でミニオフやってる人いないかなぁ
1人じゃ寂しくてね
誰か誘って~

155:名無しさん@電波いっぱい
08/02/14 12:32:45 UgzfmK4t.net
143ですが昨日届きました。
URLリンク(www.radlinerc.com)

部品の精度はXMODS並と言った所。
プロポは玩具に毛が生えたようなレベルで質感は良くない。
ただ組み立ての精度が良くないです。
絵付きの説明書があるから走行前に一度ばらして組み直したほうが良いかも。

シャーシのレイアウトは面白いけど整備性が悪そうです。
やたら頑丈でねじってもびくともしない。
主要な部分の防塵性も良さそうだけど隙間が多いからオフ走行はしたくない感じ。

足回りはくにゃくにゃと良く動くのですが、純正ショックだと気持ちよく走れませんでした。
フロント周りの遊びが大きいんでラフに扱うのはちょっと怖いかも。
同時にオプションのオイルダンパーも購入した方が良いです。
これでフロント周りのがたつきも大分マシになりました。

エネループで走らせてみたら速いとは言えず音も大きめ。
付属のモーターがやたらパワフルなので布団の上もモリモリ走りますw
サイズの割にはもっさりした操作感。
あとユニバが樹脂製なのがちょっと怖い。

130タイプに換装もできるからモーターには困らないと思う。
EFTの増設なんかも出来るみたいなので改造によっては↓の動画みたいにけっこうな速度も出るんじゃないかと。
URLリンク(www.youtube.com)

結論としては値段相応。
1/24サイズのAWDオフローダーにどれだけ魅力を感じる事が出来るかがキモのような気がする。
調教の好きな人向けかな…。
社外製のパーツが出るなら悪くはないかも。
本国でも去年出たばかりみたいだからこれから出ることを願おう…。

156:名無しさん@電波いっぱい
08/02/14 12:43:06 3T/ROxCT.net
良く言えばいじりがいのあるマシンということですかね

社外品はイーグルとか3レーシングあたりがやってくれるかもしれましんね

157:名無しさん@電波いっぱい
08/02/14 22:00:55 bIP8bqhi.net
いじりがいと言うか改善のしがいはあるかもしれませんw
サーボも含めたステア周りがちょっと頼りない気もするのでその辺を改善できれば面白そう。
値段(ATOMICMODSで$68)の割には遊べそうだけど、送料も考えるとちと高いかも。

URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

158:143
08/02/15 01:39:07 crdz3Q00.net
バッテリーを新しいのに変えたらキビキビ走ってくれた。
これはけっこう面白いかもしれんw
さすがに2年前のエネループじゃ無理があったか…。

何度も失礼しました~。

159:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 14:04:32 SN7H+WG5.net
なつかしいなぁw ミニオフ。

ミニオフも540モータにストレートパックだったら
もっと流行ったような・流行らなかったような・・・?
そう言えば そんな理想な車 一台あったなw なんだっけ?

160:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 14:14:54 eeZ6kTkT.net
ミニマッドネスのことかー!

161:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 15:41:38 SN7H+WG5.net
>>160

あ~それそれ 

162:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 01:31:31 1zgIj96F.net
俺も>>155のやつ買ってみようかな。
部屋の中でも大丈夫そう?

163:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 01:49:39 1zgIj96F.net
あと壊れそうなところとかある?

164:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 07:42:38 h3kwsi2q.net
久しぶりにMIWI出してきて走らせた。
ブロックにヒット、左前大破。

・・・今、補修部品はどこで手に入りますか?


165:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 11:44:59 54pOkCnA.net
>>162
割とスピード出るから広さにもよるけど部屋の中でも大丈夫ですよ。
布団の上で擬似オフロードも出来るし。
路面を選ばないから室内でやるならマイクロTやミニッツよりも面白いかも。
結構無茶させてるけど純正のパワーであれば壊れそうな部分は今のところないですね。
ばらしてみたら意外な程よく出来てて、組み立てがいい加減な所以外は満足してます。

166:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 21:59:41 o3OLnSIt.net
>>145
コヨーテ良さげだよね。
これってミニインファのST足つくのかな?

ミニインファかコヨーテか、どっち買おうか迷ってる…。

167:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 11:55:24 FPpqjnbu.net
>>164
元の enRoute 秋葉原だったココで手に入ると思う
URLリンク(www.nandemorc.net)

168:164
08/02/23 07:44:41 fPe0Yqsn.net
>>167
thx!
これで安心して出来ます。ミニオフはmiwiしか持っていないのですが、まだ楽しんでいられそうです。


169:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 14:02:12 PeLw3nRQ.net
>>151
俺はその組み合わせで使ってます。
充電器がかなり熱くなるので涼しい所がいいです。
充電完了間際の速い点滅は十数秒位なので、目離すと急に完了してる風に見えるけど問題ないです。
充電早くていいですよ。
遅レスでもう使ってるかもですが。

ところでミニジーラのセンターギヤボックスのアルミって出てないですよね。
なんでそこだけないのかな…。


170:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 22:40:52 ukVGaE+H.net
URLリンク(www.redrc.net)

コレってMB-4…?

171:名無しさん@電波いっぱい
08/02/26 08:51:43 ReKKznTl.net
それにしても、各メーカ・雑誌社などはひどいよね
あれほど ミニオフ・ミニオフって騒いでたのに
最近じゃ話題にもでてこない。
唯一残っているのは、タムギャだけだもんなぁ。
もともとやばかったが、本当に部品供給がやばくなる時期だな。

172:名無しさん@電波いっぱい
08/02/26 10:43:15 069pHnny.net
>>171
ミニオフブームは終わったけど
タムギァスレだけは順調に進行中だし
ジャンルとしては確立できたんだろうね

またタムギァ買おうかな

173:名無しさん@電波いっぱい
08/02/26 12:16:56 IXwgsS2D.net
やっぱタミヤは強いよな

174:名無しさん@電波いっぱい
08/02/26 18:36:47 8EvkXCtT.net
流行りだすと各社一斉に参入するけど、カテゴリとして育てるのはなかなか大変だから
最初から有る程度は見えてた事だと思うな

175:名無しさん@電波いっぱい
08/02/27 00:43:19 X/AoMLA9.net
だね。
つかどこも我が強いのか大人の事情があるのか知らんが
どれも規格合わせなかったし。競技性欠かしちゃカテゴリはありえんよ。

176:名無しさん@電波いっぱい
08/02/28 15:31:10 NpV6Dmur.net
韓国人の身の丈に対する執着心は異常w
URLリンク(www.enjoykorea.jp)

177:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 13:36:16 ELS8wCdq.net
ミニジーラなんだけど、デカタイヤのブラシレス仕様でリアのドライブシャフトが折れまくって困ってます。
TOPCADはすぐネジ切れる。HBのは少し持ったかな。
純正とTOPCADのニコイチ作ってテストしてるけど、良いパーツないだろうか?

178:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 15:58:20 R6tT734S.net
>>177
トビーが最強だったれど、もう売ってないはず。
GPMのチタンも良い感じだけど、もう売ってないはず。
ってな感じです。
オレのジーラは売ろうかな~。そろそろ。
マンバでオプ&予備パーツ満載なら売れるべ。

179:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 18:36:10 ELS8wCdq.net
>>178
レスThx
壊さないように使うしかないのか…
でもそれじゃつまんない。
オークもマメにみてるが、出てこないしな。

スリッパもリアデフも固定したから、負担がモロくるわ。
まぁ、色々細工してみる。

180:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 19:15:26 ygVNQ4g7.net
URLリンク(gooo3.blog122.fc2.com)

181:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 08:46:37 Dkm6TTLW.net
俺も昔ミニジーラをブラシレス化して遊んでたが、
強化パーツ入手は困難、パーツ破損した際に部品調達しようにも
HB(HPI)の部品供給が悪すぎ&高過ぎて挫折、ミニインファーノSTに移行した。
ミニジーラ…部品調達(供給)が簡単(潤沢)なら本当に良いシャーシなんだが、
如何せん取扱いメーカーがHPIの時点で終わっとる、商社である京商あたりがマッドフォースの兄弟分的にミニジーラを取扱いしてれば、
もう少し違った未来が有っただろうに、其が悔やまれてならない。

182:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 21:36:14 S4itmLRP.net
どんなに速くておもしろくても修理できないんじゃ続かないからねぇ
どこでもスペア手に入るっていったらミニインファーノ系統とタムギアくらいかな

183:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 23:08:37 JGgRnFfm.net
ミニLST2ってどう?
ツインモーターって速いのかな。
ばってりーなくなるのはやそうだな。

184:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 23:16:41 my87j9Ci.net
>183
>182でFA
買ってもその後が苦労するだけだ

185:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 23:47:18 TsbqIudb.net
ネット通販前提&一月待ちはザラって条件さえ飲めるなら、LOSIのミニオフは楽な方だわ

186:名無しさん@電波いっぱい
08/03/04 09:50:51 hTZtqli5.net
Thx
僻地なんでほぼ通販オンリーなんだが、スペアパーツ高いって話がネックだな。
ジーラのバッテリー使い回しも考えてるし。
ミニトラっぽいの探してたけど、色々検討してみるよ。

187:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 00:38:01 JTt1IvTr.net
シャーク18はドコに売ってんだ?

188:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 01:33:33 4rTYw5mw.net
購入する気もないくせに

189:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 03:45:52 ZnRZoZjh.net
名前がかっこ悪いよね。シャークて。シャーク18て。
入社試験の面接で「趣味はラジコンですか。お持ちのラジコンは?」なんて
聞かれたらじっと俯き涙ぐんでしまいそうだ。

190:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 07:51:27 AdpIIAGi.net
採用して欲しければ趣味にラジコンなんてタミヤ受けるとしても、みっともなくて書けないだろうw

191:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 03:53:03 WpoT3mQx.net
ミニオフの新製品だから興味あるんだよー。
買う買わないは実物見て判断したいじゃんw


192:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 00:36:58 T/pwUfQX.net
ん?
ひょっとしてミニオフってもう末期なのか?
今更ながらLINXポチろうと考えてるんだが、やめといたほうが吉?


193:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 01:57:55 3bFOtDnT.net
10台分くらいオトナ買いするならポチってもいいんじゃないかい?
この先パーツに困るぞ

194:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 02:08:15 g58QCnFZ.net
んなもん走らせ方次第だよ
1/18や1/16なら室内でもそこそこ楽しく遊べるし
我が家のミニジラは甥っ子達が遊びに来たとき専用マシンと化しつつ有るけど、
そういう用途にしてから全く壊れなくなった
マットレスに傾斜を作ってバックフリップとジャックナイフごっこするのが最近の
トレンド

195:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 02:11:44 3bFOtDnT.net
正にスケールの小さい遊び方だなwww

196:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 02:15:09 g58QCnFZ.net
いやもうブラシレスでかっとぶの正直飽きたんで。。。

197:192
08/03/22 07:24:43 T/pwUfQX.net
おはよう
Resサンクス
そっかぁ、やはり芳しくないのね。
まぁ、もう少し冷静に考えてみますわ。

ありがとな。


198:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 17:16:00 +2wq7Umz.net
近所のラジコン屋で、ミニインファのRTRが、9800円で売ってたんだが、これって買いか?

199:177
08/03/25 00:01:50 nsDLMHHv.net
>>178
トビーのシャフト買えた。
あちこち探したが、近所のRC屋に眠ってた。灯台元暗し。
早速使ってるが、5回転くらいの側転でシャフト曲がった。
走るのに影響はないが、プルプル回ってる。

GPMチタンはRCMARTにあった。+30って書いてあったから、まだまだありそう。
一応それも買ったけど、まだ使ってない。GPMの方が丈夫に見えるけどなぁ。
側転しすぎでホイール止めるボルトも曲がりまくり。

200:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 04:54:22 AfS9SsRQ.net
URLリンク(imga.dena.ne.jp)
URLリンク(imga.dena.ne.jp)
URLリンク(imga.dena.ne.jp)

201:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 05:34:53 Cc+xLFDx.net
ああ、メアド欄で自分に呪い掛けてるんですね、分かります。

202:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 20:00:10 IDR6lnVO.net
少しでも過疎スレの燃料となるかな?
○クセイでミニジラRTR特売中だそうな

203:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 07:57:03 r3zHdF4o.net
ミニジラ面白いけど、スペアパーツとかほとんど売って無いしなぁ…

204:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 20:47:07 2O6yiea2.net
2台買って1台スペアにすれば

205:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 19:18:57 ahsQakna.net
どんだけ禿げしい走りするんだ?

ノーマル+αモーター程度で使うなら、壊れるのFバルクくらいだろ?
KV8000、20T+リポ3Sまでいけば、安い樹脂パーツに負担くるようにアルミ組めばいい。
横転しまくっても、ジラは以外と壊れない。
ショックが下のボールから外れてバネ止めてる円座がどっか消えるのと、
調整式のロッドが折れるくらいだ。チタン使わずに鉄使って、折れても他壊れない様にするのがミソ。


206:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 17:24:21 fwRkxIQ/.net
ペット相手に遊ぶのに最適なミニオフラジ教えて
ペットは中型犬とミニウサギ

207:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 17:34:55 goZOrYF9.net
ミニモン

208:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 23:18:18 qJMAarZr.net
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

209:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 23:45:34 0U60Se7W.net
有線式のオモチャ、昔ウサギにかじられて壊されたなぁ…。
中型犬って柴犬みたいなの?

…TLTかな。ぎりぎり。あまり小さいのは止めた方がいい。
でもトイザラスで扱ってそうな大きいトイラジがいいと思う。

210:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 00:43:47 VuOaTOz+.net
犬がビビる可能性も考えよう。
うちの黒ラブはミニッツ相手でも全力で逃げる。
ノラネコなんかはたまに追っかけてくるけど。

211:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 00:50:51 5TvlN1T3.net
バハファイブBで轢きころ(ry

212:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 00:59:06 zNrrEqdJ.net
タムギアを怖がる猫

213:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 02:08:04 HrJzebPS.net
ビビるくらいが丁度だよ。じゃれられると危ないと思う。
万が一壊れたりしてペットが怪我でもしたら悲惨だよ。
破片飲み込んだとかパーツに挟まれたとかさ。

ポリカボ仕様のランチボくらいかなぁ。いろいろ考えても。
大きさも丁度よく軽くて頑丈だ。シンプルだし。

214:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 02:56:20 oe4bfpa0.net
うちの柴犬はカスタマックスでガクブルしてたw
んでも野良猫はタシタシ叩いて遊んだりバーンナウトしつつ逃げたりと多様な反応。
こればっかりはやってみなきゃわからんだろ。やめとくのが無難とは思うがナ

215:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 11:15:50 XHcV/zpP.net
それ何て犬とラジコン?

216:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 00:44:38 oGWrTuiD.net
犬のラジコンHPIから出るぜ。なかなか機敏でワロタw

217:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 01:10:19 5+Q5bmMC.net
どんなん?持ってるの?

218:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 01:55:03 oGWrTuiD.net
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
下の方見てみ。HPIのGロボブログでも情報出てるけどな。
これで5~6万なら売れるだろうけど10万切るのがやっとだろうな。

219:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 10:17:55 ASzllAmR.net


220:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 19:47:30 t9GZuhJI.net
てか、206の者だけど、動物ってモーターの音とか高周波だめなんだね。
二足歩行ロボをものすごく怖がってた。

221:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 20:30:25 l7DyoXoU.net
ロボ怖がるのか。
試してみようかな。KHR-2HV出動だー。
昔小さいトイロボをウサギにかじられて壊されてさぁ。

222:名無しさん@電波いっぱい
08/04/16 07:37:29 yv7EOw/I.net
URLリンク(freeuploader.org)

223:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 08:26:57 nLO20NK8.net
昨日お部屋の整理をしていたら、箱の中からミニオフ数台出てきた。
ホント一瞬だったねあのブーム・・・
いろいろな形のバッテリーが出てきたけど、ほとんど死んでたア。
バッテリーだけでも、規格を作って欲しかったよ・・・


224:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 18:12:42 sDBkyRdq.net
タムギアで今盛り上がってる俺

225:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 20:40:10 5j29sEaF.net
俺、MINI-T

226:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 22:40:07 Jbh0aEvY.net
>>222で股間が盛り下がった

227:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 09:20:50 nWOraKra.net
>>222

モザイク無しに萌え

228:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 09:47:41 sqNkBLUE.net
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

229:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 11:32:22 Mf7/elgZ.net
たまんねーー

230:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:35:10 3LCqiebY.net
URLリンク(blog43.fc2.com)

231:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 22:57:40 DXI6bb6x.net
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)


232:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 23:13:11 DXI6bb6x.net
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)

233:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 04:20:45 ze5iRtCg.net
うわぁー板違いにもほどがある…



いやぁ好きだけどw

234:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 07:31:03 QsfpQVZv.net
いいダンパー入ってるな

235:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 10:26:35 SCkRIlDV.net
URLリンク(news23.jeez.jp)

236:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 20:45:25 T+Itupg6.net
動いてるけど、ミジケーナ。。。

237:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 23:27:37 xPJOum5c.net
URLリンク(news23.org)

238:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 00:15:40 4XfwCHSx.net
だめじゃん...デブじゃん...orz

239:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 00:35:28 BlwSjaBd.net
少し冷却するか。
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

240:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 08:11:15 Z/4bXIJR.net
何打この流れ・・・
>>239 おいっ・・・
もう一回他の画像見直しちゃったじゃねーか


241:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 17:38:12 EsUSAYxz.net
>>239
だれだこいつ
色気ねぇ女だな

242:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 18:55:02 BlwSjaBd.net
>>241
女だと認識出来た君にプレゼントだ。
URLリンク(thumb2.uploda.org)

243:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 23:59:25 9Tjx6z85.net
URLリンク(dokusin-club.art.coocan.jp)

244:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 00:19:55 B0qYdaGV.net
>>243
ナイス角度!
股間たまんねぇー!

245:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 23:47:27 AFq0I248.net
URLリンク(konyoku.kir.jp)

246:名無しさん@電波いっぱい
08/04/26 23:49:14 AFq0I248.net
URLリンク(up2.viploader.net)

247:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 03:05:04 YpS9gXAb.net
URLリンク(momisage.sakura.ne.jp)

248:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 20:53:37 soYrgD1l.net
URLリンク(up2.viploader.net)

249:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 17:24:30 FLFNRrCe.net
URLリンク(news23.org)

250:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 23:33:53 WGj8Unza.net
ミニオフスレなのに、ビックオフじゃん

251:名無しさん@電波いっぱい
08/04/29 00:04:52 hY6dR7rK.net
URLリンク(blog101.fc2.com)

252:名無しさん@電波いっぱい
08/04/29 14:12:21 o566Rr/E.net
URLリンク(thumb.imgup.org)

253:名無しさん@電波いっぱい
08/04/29 19:27:14 PovK+0dl.net
URLリンク(blog111.fc2.com)

254:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 03:18:41 JnDmhi35.net
URLリンク(up2.viploader.net)

255:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:49:36 lyZX3Evv.net
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

256:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 00:55:55 Ud/lJWqF.net
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)


257:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 10:53:57 YcpHPJ32.net
このスレ一体何のスレなんだよ!W

258:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:40:40 7I+SUOAr.net
分かんない。
けど、ハッピーよ。w

259:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 14:22:57 3GG4rtds.net
オパーイイパーイ
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)
URLリンク(erosya.h.fc2.com)

260:名無しさん@電波いっぱい
08/05/03 08:58:59 gq0qnS7L.net
URLリンク(upload.fam.cx)

261:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 16:43:46 gzvc8tyn.net
URLリンク(news23.jeez.jp)

262:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 16:45:56 gzvc8tyn.net
URLリンク(news23.jeez.jp)


263:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 21:11:34 H6VPIItO.net
URLリンク(upload.fam.cx)

264:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 21:13:39 3DgFYmsr.net
いいよ~
いいよ~
お尻マンセー

265:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 23:52:17 HIBLw5iE.net
URLリンク(upload.fam.cx)

266:名無しさん@電波いっぱい
08/05/11 13:33:44 pWUdcM+e.net
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

267:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 00:36:32 lH3iw50o.net
4WDってミニジーラだけ?

268:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 00:39:22 CmFfW4jN.net
ミニオフは二駆のが少ないぞ。
ミニマウ・ミニT・マイクロT・タムギアくらいじゃ?

269:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 02:49:22 lH3iw50o.net
TLTとミニジーラで迷ってるんですがどっちが
遊べますか?

270:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 06:00:41 gLd2X0UX.net
>>268
タムギアにも四駆有るぞ、チョイと前に出たホットショットが!!

271:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 06:32:45 WlMN7PfZ.net
ミニマッドネスも忘れるな!

272:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 09:41:16 CmFfW4jN.net
>269
どっちも遊ぶにはかなり金と手間がかかる…。
ジラはパーツ確保が大変だし単価も高いし
TLTは遊ぶとなるとクローリングに特化する方向にいくから
やっぱりパーツ代が…。

ミニオフのデカタイヤ系は難あるのばかりだな…。ミニLSTも。
ミニモンは二駆だし。

273:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 10:51:53 ocr/Ey1E.net
TLTもジーラもどこも売り切れで入手できないですね。ミニッツモンスターも。
なんで人気があるのにメーカーは作らないんでしょうか?


274:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 12:04:11 6JUhHefV.net
ミニモンは人気があって品切れの店が多い
他のは人気が無いから仕入れないんだよ

再生産は売れる自信がないと難しいからね、2nd以降のロットは様子を見ながらだよ
TLTはタミヤにはあるはずだから、店舗が売れる自信がないから仕入れしない
ジーラはHPIに売る自信と売りたい気持ちが無いから再輸入しない

275:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 12:32:18 /9Mc4SeK.net
ミニも面白いけど
バッテリーがなー

276:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 14:18:17 +4j4QPer.net
ミニジーラとホットショット(タムギア)で迷ってるんですが・・

ドコボコ道や荒れた場所をを走らせるのが好きなんですが、
どちらが面白いでしょうか?

タムギアはホーネットはもってるんですが2WDのせいかあまり走破性がよくないです。



277:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 15:13:26 kWq2O7SE.net
>>276
ミニジーラは、アルミバルクを何とか手に入れる事が出来ればすげえイイぞ。
ノーマルはここがぽきぽき折れる。
それ以外は滅多に壊れない。
でもころころひっくり返る。

タムショットは部品の入手が楽。
これはノーマルでも滅多に壊れない。
だけどバッテリーがぼろぼろになる。
ひっくり返ると高確率でウイングがもげる(笑



278:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 15:28:22 +4j4QPer.net
>>277
ありがとうございます。
ビッグタイヤ系がすきなんですよね。
ミニッツモンスターは2WDで非力なんで
やはりミニジーラが欲しいですね。


279:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 17:31:30 4RUAW15L.net
RC10ユーザーですが、こんなのも好きです
URLリンク(www2.uploda.org)

280:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 20:06:22 3bBW2+GR.net
俺のミニジラ売れるかな?
マンバ(8セルで遊んでま)、自作ファンマウント(アンプ用)、
壊れる箇所はアルミ、1/10タイヤ。
駆動系の予備多数。

281:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 20:51:38 hYByCfmL.net
ミニジーラで速度あげたいんですがおすすめのモーターってないですかね

282:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 21:21:35 3bBW2+GR.net
予算も分からんので何とも。
金があればブラシレス。
ブラシでもこのサイズならミニジラモータは速い。
サイズアップの加工手間を考えると、
ブラシレス。

283:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 21:44:21 hYByCfmL.net
URLリンク(www.powers-international.com)
このNAM-NAM ブラシレスモーターっていうのを考えてるんですが
速度はミニジラモーターとあまり変わらないんでしょうか?


284:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 21:53:32 3bBW2+GR.net
KV値かける電圧。
簡単に言うと、これで速さは決まる。
難しい話は、センサーだトルクだギアだがドウノコウノ・・・。
NAMNAMは知らないけど、
このサイズではマンバが耐久性etcで最強じゃなかったかな。
ちと検索してみ。
ブラシレス マンバ ミニジーラ
適当なキーワードで。

285:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 21:55:31 3bBW2+GR.net
そうそう、
ラジコン歴を知らんので何ともだけど。
速さが気になりだしたら、
GPは?
俺はサベとMT2でお腹一杯。
ミニジラ放置になったよん。

286:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 22:24:26 t+Yk0Ype.net
>>283
タムギアで5400KVブラシレス使ってる。
ミニジーラモーターも使ったけど、だいぶ速いよ。

ブラシレスは高電圧化でさらに凄いことに。
瞬発力なんかでは1/10と全く遜色なくなる。
サーキットコースでの安定性では全く及ばないけど。
でもやっぱどこでも遊べるミニオフの手軽さが心地よいんだな。

287:名無しさん@電波いっぱい
08/05/13 16:32:27 1xX3pahk.net
>>283
やっぱアホには無理。

288:名無しさん@電波いっぱい
08/05/13 16:54:26 2ouAjRwk.net
とアホが申しております

289:名無しさん@電波いっぱい
08/05/13 18:19:13 1xX3pahk.net
はい、アホです。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:27:57 N/JJB3EI.net
URLリンク(www.youtube.com)
このミニジーラノーマル?

291:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:29:59 Ei/mB2rB.net
オモイッキリ、ブラシレス。

292:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:31:11 N/JJB3EI.net
なんでわかるのさ?
スピード感?

293:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:44:52 IX06pE/0.net
>>290
元ネタたどったら凄いサイトだった。
URLリンク(www.bigsquidrc.com)
>Don't forget to check out our brushless Video which has
> some good Minizilla footage including some back flips!
URLリンク(www.bigsquidrc.com)
Minizilla Bashing! (11.0 meg wmv FORMAT)
カッツカツのブラシレス仕様w

その下の↓もタイヤの膨張がやばい。98km/hだと...
mamba_brushless.wmv (7 meg WMV FORMAT)
ミニジーラも物凄いエアーを...

294:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:48:38 5Zpr0wmK.net
マンバか・・・
高すぎて手が出ない

295:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 22:55:03 IX06pE/0.net
URLリンク(www.bigsquidrc.com)
URLリンク(www.bigsquidrc.com)
このアソシのRC18Tがヤバい...

296:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 23:06:57 oppTiqfK.net
URLリンク(thumb.uploda.org)

297:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 23:13:56 Kf7QaPLI.net
頭の方チョト観ただけだが、ノーマルじゃないかな。

298:名無しさん@電波いっぱい
08/05/15 23:20:21 IX06pE/0.net
>>297
いや>>293のリンク先詳しく読んでみて。

299:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 00:10:28 iGeKX2mD.net
ファイル消えてるぞ。

300:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 00:15:44 tEoqcbum.net
マンバなんかミニジーラに乗っけてたらすぐにバラバラになるぞ。


301:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 17:06:19 WTMprPXZ.net
ならない

302:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 17:41:45 jwQkiLTy.net
バラバラ以前に、転げまくりのコミックカーになる気が

303:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 17:48:27 22Y425Nc.net
グリスならコレ!オススメ
URLリンク(cgi.2chan.net)


304:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 00:00:03 fDbxGXVF.net
EA1600 ザップド7.2Vバッテリーパック Ni-MH:ロッシMINI-LST用
 EA1600 ZAP 7.2V Battery Pack Ni-MH:Mini-LST ¥2,780

↑これってミニジーラに使えますか?
検索しても1600は使ってる人がいないんですが・・


305:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 00:09:36 kXoF3zMa.net
形さえ合えばいいんでないの?
どうせ1600も入らないだろうけどな。

306:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 00:25:58 YORNUStQ.net
>検索しても1600は使ってる人がいないんですが・・

ミニジラ全盛期には、
1600なんて無かったのさ。

バッテリーは何でも使えるよ。
ミニジラに限定しないで、
ラジコンのバッテリーについて検索してみそ。

307:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 01:18:48 C3hqsqaB.net
室内でコース作りたいんだけど、廃材とかで利用できるものってないかな?

308:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 01:38:59 Q/Th2XhV.net
つ ダンボール

309:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 03:39:38 /NoUyQCb.net
礼も無いカスばっかだな
今頃ミニオフな時点であれか

310:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 03:56:54 1Yjy1VrV.net
アレだなアレ

311:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 13:44:50 uBgn7zao.net
礼なんていちいち求めてるやつキモイ

312:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 18:01:46 HwjNsbbF.net
URLリンク(news23.jeez.jp)

313:名無しさん@電波いっぱい
08/05/18 18:51:18 /NoUyQCb.net
>>312
小っさ

314:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 05:24:17 gMwBogbZ.net
ミニジーラって砂浜は知らせるのはパワー不足ですかね?
スタックしたりコケまくったりしそうなんですが

315:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 08:05:41 K1qoO12s.net
パワーも必要だし、適切なタイヤも重要
ハイパワーなタムギアでの走行例を見た

316:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 17:31:05 3+eUUWy3.net
URLリンク(news23.jeez.jp)

317:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 17:49:37 xfbcW7p9.net
>>316
エイリアン

318:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 11:39:54 u3niYyNV.net
URLリンク(thumb.uploda.org)
URLリンク(thumb.uploda.org)

319:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 12:35:17 jgT2aVOk.net
さて、そろそろ削除申請すっかな。


320:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 20:50:41 8RwoBovi.net
URLリンク(img7.gazo-ch.net)

321:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 20:56:46 EnXWJ9rZ.net
ミニジーラでブラシレス化で爆走する場合
どこを強化すればいいですか

322:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 21:12:06 ltpIIuct.net
オツム

323:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 22:32:16 EnXWJ9rZ.net
あげ

324:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 23:16:41 agp4hiYd.net
>>321
300くらいしかレスないんだから、最初から見たら?
パラパラとジーラの話出てるぞ。

325:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 10:25:57 d4P8RXnl.net
URLリンク(news23.jeez.jp)

326:名無しさん@電波いっぱい
08/06/08 00:48:08 Mpoi4SCA.net
URLリンク(thumb.imgup.org)
URLリンク(thumb.imgup.org)


327:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 19:35:45 H5kg19Oq.net
オフサーキット造って仲間でタムギアで遊ぼうと計画中。
タムギアだけの特集本って無いですかね?
あれば教えて欲しいです。
お勧め個人サイトなども教えて欲しいです。
よろしくです。

328:名無しさん@電波いっぱい
08/06/10 20:18:04 oBPLxYFK.net
ググレカスって言われたいのか?

329:名無しさん@電波いっぱい
08/06/11 12:16:31 KLdWpsF/.net
ホッシュ
URLリンク(www.gayfetishfinder.com)

330:名無しさん@電波いっぱい
08/06/12 15:10:50 h9gp7htQ.net
URLリンク(up2.viploader.net)

331:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 17:10:19 AE+zjtPr.net
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(up2.viploader.net)


332:名無しさん@電波いっぱい
08/06/19 19:45:12 PSy0IEiW.net
【新田絵里奈のSEX攻略本】
あなたの人生を根本から変えます。
夫婦生活をよみがえらせます。
セックスレスを完全解消します。
そして若い女の子はあなたのそばを離れられなくなります。
あなたのテクニックで彼女をメロメロに出来ます。
彼女をメスに変身させます。
一度交わった女性はあなたから離れられなくなります。
URLリンク(www.infocart.jp)

333:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 12:38:29 zjWGa787.net
MINI-LST あげ

334:名無しさん@電波いっぱい
08/07/01 06:05:31 tPXO8lvX.net
URLリンク(www.excite.co.jp)

毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。


335:名無しさん@電波いっぱい
08/07/01 09:53:05 NxUp7pPj.net
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法

336:名無しさん@電波いっぱい
08/07/09 18:47:11 HM1e83yn.net
URLリンク(jlabkarin.or.tp)
URLリンク(jlabkarin.or.tp)
URLリンク(jlabkarin.or.tp)

337:名無しさん@電波いっぱい
08/08/22 01:44:14 7WJnXg//.net
ロッシから、MICRO-Tのトラックバージョン出たらしいけど、誰か買った人いる?
シャーシは共通でウイリーバーにバッテリー固定だけど、元の位置にも詰めるんかな?

338:名無しさん@電波いっぱい
08/08/22 01:54:20 ofJf+KlD.net
表現おかしくね?>MICRO-Tのトラックバージョン
元々Tがトラックの意味だから、それ言うならモンスタートラック(MT)かと
URLリンク(www.losi.com)

339:名無しさん@電波いっぱい
08/08/22 03:45:39 7WJnXg//.net
そうそう。モントラだった。
ミニモン持ってるんだけど、同サイズならこっちの方が楽しめるかな、と
一台オークに流して買おうか迷うなぁ


340:名無しさん@電波いっぱい
08/08/22 14:44:49 QEBk4Vv+.net
「中国人は対日本戦となると、相手がどこの国だろうと徹底的に相手
チームを応援します。日本選手はもう本当に悲惨な状況での戦いを
強いられていますが、私からみれば、そうした中国人の態度はいわば
見慣れた光景。末綱・前田ペアを鬼か悪魔のようになじる女性服務員
たちのことも、できるだけ気にせず、ビールを飲んで牛丼でも食べて
帰宅するつもりでした。ところがこの小姐たちが私のところにやってきて
『日本人は弱い』『へたくそだ』などと難くせをつけてきた。 

日本料理屋に来た日本人の客に向かってなんたる無礼な奴らだと切れそう
になりましたが、そこを我慢して、尋ねてみました。なんでそんなに日本人
が嫌いなんだ、と。するとこんな返事が返ってきました。
『南京大虐殺よ』。徹底した反日教育の結果なのだと得心しました」

試合会場では末綱・前田ペアに対して中国人の大観衆が「殺せ」を連呼した
という週刊誌の報道もあった。だが北京オリンピック直前に起こった四川
大地震の折には、日本の救援隊が中国人の犠牲者に対して見せた尊崇の念に、
多くの中国人が感動し、歴史的な日中友好の機運が高まっていた。

ところがオリンピックが始まるやいなや親日気分など雲散霧消してしまった
ようだ。友人はメールの最後をこう結んでいた。

「恐ろしいものです。北京オリンピックをきっかけに、ごく自然にわきあがる
中国民衆の反日感情の激しさをいたる所で目にしました。中国人の本音を知る
いい機会になったなというのが正直な実感です」

これほど不愉快なオリンピックが過去にあっただろうか。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


341:名無しさん@電波いっぱい
08/08/23 01:07:12 lAm2gk8n.net
>>339
俺もそのマイクロTのモントラ版のRTR(確か赤いダッジ)実物をスーラジで見たけどお尻のバッテリーマウントじゃなしに従来の位置に置けるのか気になるわ



342:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 20:48:17 VGXApSa8.net
シャーシは共通なのだから、元の位置に載ってもおかしくないよね。
URLリンク(www.losi.com)
てかこれ見たら載るっぽい。
2個バッテリー搭載して長時間走行とか妄想してみた。


343:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 21:39:02 9uXOnZtf.net
RCマート見ても「標準パーツも付属します」ってあるから大丈夫そう
>>342
2個積むよりも予備バッテリー買って交換する方が楽じゃね?
あのチビさに重量負荷増は致命的かもしれないし

344:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 22:36:15 HZZjPEiQ.net
これ見るとバッテリーの位置従来の位置に出来るみたいだよ

URLリンク(jp.youtube.com)

345:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 22:39:29 HZZjPEiQ.net
ごめん。このシャーシはストックじゃないね・・

346:名無しさん@電波いっぱい
08/08/27 01:09:26 HFCjxhmJ.net
失意のミニジーラが転職先を確保した模様です
スレリンク(newsplus板)

347:名無しさん@電波いっぱい
08/09/01 02:03:37 ibXEjuUx.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

348:名無しさん@電波いっぱい
08/09/02 13:38:33 2SDvO9f4.net
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

349:名無しさん@電波いっぱい
08/09/07 15:31:32 +Is8Fsaz.net
ミニモンとロッシのマイクロラミネーターで迷ってます
室内遊びはどちらのほうが楽しめますか?

350:名無しさん@電波いっぱい
08/09/08 18:59:45 BUcoL5JV.net
すみません。誰か教えてください。
MIWIの工場出荷時のニードルの位置は
全閉からどれくらいでしょうか?

351:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 17:38:09 t7P1eDLM.net
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)

352:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 14:53:33 MBEKWmTv.net
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)

353:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 19:05:10 13iTDWWP.net
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)


354:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 20:01:17 uMDdZmmQ.net
>>351-353
おいッ!!このスレ何のスレだよ!!WWWW

355:名無しさん@電波いっぱい
08/09/25 23:47:53 OPbPzYnO.net
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

356:名無しさん@電波いっぱい
08/09/30 16:01:19 YwHmo/ic.net
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)

357:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 00:51:20 +3y7wpjm.net
URLリンク(thumb.vipper.org)
URLリンク(thumb.vipper.org)
URLリンク(thumb.vipper.org)
URLリンク(thumb.vipper.org)
URLリンク(thumb.vipper.org)

358:名無しさん@電波いっぱい
08/10/09 09:09:29 rGIKjn5M.net
ol

359:名無しさん@電波いっぱい
08/11/22 19:52:28 FXddnNsO.net
今ヤフオクに出てる9900円のトラギーどう?

リンクスとかMB-4とかと同じ感じなのかな?

360:名無しさん@電波いっぱい
08/11/23 03:29:31 Lde6tjog.net
○イ○イ○のやつかな? 俺も気にはなってるw
動画見ると結構良い感じに見えるけどアルミシャフトドライブって弱そうな気が。
バッテリの規格もわからんし、パーツ供給が絶望的なのがなぁ…。

最近出たオートマ2速GPホスイ。

361:名無しさん@電波いっぱい
08/11/23 09:18:51 IS3sZZq0.net
>>360
レスサンクス。

確かにバッテリは心配かも・・・。タムギアあたりのを載せようかと思ってたけど
パーツも何かのを流用できればいいんだが。
とりあえず弄ってみたいから1台買ってみるかなw

362:名無しさん@電波いっぱい
08/12/05 22:26:21 Es13/b8U.net
www.mylife.jp/product/1012
www.ncad.co.jp/~komata/radio-control.htm(個人サイト、ゴメンナサイ)

アソシエイテッドのRC18のコピーじゃないかな。
寸法も大体同じだし、パーツもそっくりそのまま使えるんじゃないかな。

買ってみようかなw

363:名無しさん@電波いっぱい
08/12/07 21:00:51 gKEyf/2j.net
9900円のトラギー
URLリンク(www.mylife.jp)
ここにある動画を見るとえらい速さだけどホントかね。
ブラシレス+リポじゃなきゃここまで早くならないと思うんだけど。


364:名無しさん@電波いっぱい
08/12/08 03:21:28 pAUgfX0x.net
そこなんだよな。
一緒に売ってる他のGPカーより速く見えるんだものw
新しい2速GPは別格に速いみたいだけど。

365:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 10:39:37 5ACqPV/f.net
>>363,364
ブラシレスに慣れてるせいか、そんなに速くは見えないけど。
モーターが速いのかも?ミニインファにMB-4の高速モーター乗せてたとき
と同じ様な感じがする。

366:名無しさん@電波いっぱい
09/01/12 15:07:08 wHH7t3PP.net
1/16のスラッシュまだー! チンチン!

367:名無しさん@電波いっぱい
09/02/01 11:24:45 m+5okgHM.net
1/18つながりで スカルペルやっぱ屋外じゃむりかな

カーペットナイフって 言うくらいだからナァ

368:名無しさん@電波いっぱい
09/03/10 23:59:17 Yscl685M.net
9900円のトラギー、その後手に入れた方どうですか?
動画見たら、ほしくなったので、どんな感じか尋ねたいですね。
9900円なら、壊れるのを気にしないで、ガンガン走らせそうなので・・・

369:名無しさん@電波いっぱい
09/03/12 10:11:19 foyQeqUb.net
最近、今さらながら、ミニジーラにブラシレス逝ってみた

昔はノーマルモーター+インテレクトの7.2Vだけでも
ノーマルバッテリーに比べて、パンチあるなぁって思ってたけど、

ノバックのブラシレスに替えたら、時限が違うどえらいパワーでびっくりしたよ

マジでぶっ飛んでくよ

まだパーツが流通してる間に強化ユニバに交換、駆動系パーツストックしといて良かった

370:名無しさん@電波いっぱい
09/03/22 15:37:55 V+eA3faR.net
ミニジーラにmamba積んで2年になるが、ユニバ刺さるプラスチックのアウトドライブがナメて何回交換したか分からん。
リングギアの中身くり貫いて、タムギアのアルミのデフごと積もうとあれこれしてる。
成功したら1/10のタイヤ履いても壊れる所はなくなるだろう。そのうち報告するわ。
ちなみに、ユニバはトビー(もう無い)よりGPMのチタンの方が丈夫。


371:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 06:38:36 qtk2b/Gz.net
368だけど
俺は>>369の言う前後デフカップに、
脱脂したあと、サーフボードのリペア用のアルミテープを
短冊に切って巻いて貼ってる。
フロントは隙間があるけどリアは隙間があまりないから
薄いアルミテープがおすすめ。
ホームセンターでも入手可能だし、とりあえずは問題ないよ。

マンバもパワーありそうだな


372:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 06:51:49 qtk2b/Gz.net
>>370
369でした。

373:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 11:35:12 d375DF/B.net
割れたり欠けたりを防ぐ目的で色々巻いてる人もいるね。
俺の場合は8000kvをリポ3セルで回してるから、ユニバ刺さってるカップの中の溝がメタメタになるんだわ。
しかも冬は1/10履いて雪の上走ってるから、なおさら負担がでかい。
カップだけは他の流用出来そうにないし。NIMI-Tのボールデフも合いそうなので、それも検討中。

最後の一握りでもフロント浮くから、コントロールがシビアだけど楽しい。20Tピニオン付ければ80kmは出る。
ロングホイールベースにするカーボンフレームは2cmくらい長くなって安定しるよ。海外探せば出てくるかもしれん。
または、フロントのプロペラシャフトをリアに付けたら2cm長くなるから、それに合わせてフレーム加工してももいいかも。
センターギアBOXとバッテリーBOXの間に隙間出るから、タムギアの細長いリポ積めたりする。

374:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 18:28:37 qtk2b/Gz.net
>>373
サンクス
すごく詳しくてタメになります。

ホイールベースは板切り出して延長してみたけど、
安定しすぎてミニジーラらしくなくなったのでやめた
しかし3セルリポの80キロは未知の世界だな。
そりゃデフカップもイッちゃうわ
リポは扱いきれなさそうなんで手出せてない

俺のは15Tピニオンで
駆動系に負担かからないようにブラシレスにした時に1/10タイヤもやめて
ノーマルタイヤだけど何キロ出てるんだろ?

バッテリーはインテレクトとGPの7.2Vだけど
ノバックのモーターは公称9000KVなんだけどな

ちなみにセンターギア、前後デフギア、ベアリングにグリス等してる?
それとモーター取り付けプレートが2mm厚で心許ない気もする。

なるべく壊れないように
大事に激しく遊ぼうと思うので、オススメのチューン教えて下さい

今の仕様は
カーボンシャーシ、
フロントアルミバルク、
純正オプションユニバ、
3レーシングオイルショック、
ノーマルサーボ、
ノバックマングースブラシレス15Tピニオン
インテレクト

375:373
09/03/24 00:07:43 67Rn6skf.net
ユニバは3レと純正OP使ったけど、パワーありすぎてユニバの細い部分からねじ切れてた。
GPMチタンにしてからその辺の問題はアウトドライブ(デフカップ)とデフのリングギアのコマ飛びだけになったよ。

純正の樹脂デフケースだと、リングギアを押してる2つのポッチが磨り減ってリアのデフだけコマ飛びしてた。
そのポッチ削って薄いプラ板をリングギアの円に合わせてシム作ってバックラッシュ調整した。
そうやってパワーの逃げを1つ1つ消してったら、最後のしわ寄せがデフカップに来たって感じ。
ずっと1/10タイヤ使ってての話だから、ノーマルに戻したならさほど問題は出ないかも。
だけど、リアデフのコマ飛びはそのうち出てくると思う。
GPMのアルミデフケースだと、デフベアリングとケースの間に入れるシム付いてくるから、更に細かい調整できる。

グリスはタミヤのモリブデンをうっすら塗ってる程度。デフのギアもモリブデンでシムにはベッタリ塗ってる。
デフの中のギアにアンチウェア塗ってみたら、雪の上ではスピンしやすくなって、ショックの硬さに結構悩んだ。
ダート走るにしてもLSDチックな効果は期待できるとおもうよ。
ベアリングはダンズのバナナルブ。モーターのベアリンクにも使ってる。

バッテリーは俺も最初はインテの1400使ってた。
1400だと走行時間短いし、マメな管理がイヤでリポに換えた。
パンチあるし、長く走るしでニッスイはもう使ってないよ。
半年とか走らせない時もあるし、寝てるバッテリー起こすのに手間すぎるわ。
そう考えると、リポは70パー程度の充電で半年以上放置できるのがいい。
だけど、大事にしたいって部分もあるならニッスイのままがいいかな。

kv値は無負荷での話だから、ニッスイクラスの電流なら、実際走らせると6000kvクラスと変わらなかったりする。
9000kvのモーターの性能生かし切るならパワーソースはリポ一択。

激しくはナンボでもなるけど、大事って部分考えると現時点でいい所平均取れてると思うよ。
フロントバルクだけアルミにしてるから壊れにくいし。俺も今は前後バルクとデフケースのみだよ。

モータープレートより、プレート固定してるギアBOXがフニャってるのが気になったけど、何もしてない。
意外とその辺は何ともないね。全てのアルミパーツが出てるのにセンターギアBOXだけ無いって・・・。
後、フレームとサーボ固定してる樹脂パーツをアルミにすると反応良くなる。安いし効果も高い。
ステアリングリンケージのアルミはガタが出やすくてオススメできない。
数回横転したら曲がるハブボルトは穴もみ直してタップかけて1つ大きいサイズのボルト入れてる。


俺はカップの問題がクリアできれば、パーツ無くなっても数年はこの仕様で遊べるかな。
純正パーツが豊富だったら、結構メジャーになりそうだったんだけどね。

376:名無しさん@電波いっぱい
09/03/24 01:29:48 1pcJSTh6.net
またまたいろいろ詳しくありがとう。

さっきまで近くのパーキングで走らせてきたんだけど、自分のドラテクレベルでは現状でもけっこうシビアな操作だったし、十分満足いくトップスピードだったよ。
リポはやっぱ発火怖いし、まだ生まれて間もない子供がいるし、
てなわけでニッ水でしばらく遊ぶことにするわ。

テクもだし、遊ぶフィールドも小さいパーキングか、海で波乗りの合間にビーチで走らせる位だから、
これ以上早くなるとヤバイかも

せっかくのノバックも宝の持ち腐れになっちゃいますが
とてもじゃないけど、まともに扱いきれないや。

とりあえず現状でかわいがってみるわ

前後デフギアはグリスした時に見たらまだシム咬ますほど遊んでなさそうなので、
またオーバーホールした時チェックしてみます。

とりあえず近々リアバルクとサーボステーはアルミ化しといてと…

いやいや参考になりますわ
ところで手持ちのトビーの鉄ユニバが
ほんの少し曲がってるんだけど
修理する方法ってないもんだろか? 
直せそうなら、ボルト穴にタップ立てて3ミリボルトにできそうだけど、
GPMチタンユニバってまだどっかで手に入るかな?

あと予備パーツでこれは大量ストック必須ってパーツある?

377:名無しさん@電波いっぱい
09/03/24 01:35:19 1pcJSTh6.net
それとボディって調達どうしてる?

今はロッシのバハ、ハマー、ペットボトル(笑)なんだけど、ロッシのミニT用バハがスペアに欲しいんだけどな

RCmini、RCmart、タワホ、ラジ天三田は無いみたいだけど
ハマーばっかりもなぁ…




378:名無しさん@電波いっぱい
09/03/24 01:35:31 ItbGKJRw.net
ググれ

379:373
09/03/26 01:21:39 ULZkjrrp.net
実は俺もトビーのユニバ少し曲がってるんだわ(w
直さず放置してるけど、僅かに曲がってる程度ならペンチで戻しても折れないかも。責任持てないが。

GPMチタンは2年前にrcmartで買ったよ。まだあるか分からないけど。
太さもあるし、チタンだしで強度は最高だわ。トビーより少し安かったかな。

もう海外通販でもミニジーラのパーツ少なくなった。
在庫で新品持ってるのはセンターギアセットだけだわ。
使い古しなら2台分のギア類の消耗品くらいか。

ボディはハマーとボロボロのダッジ。もうボディも少ないよね。バハはMINI-Tに使ってるわ。
今ちらっとオークみたけど、パーマのミニトラックあったよ。後は定番のハマーとH2か。

まぁ、パーツも無いし、ミニジーラ自体消耗品になってるし、今はMINI-Tがメインになってるよ。
youtubeにマンバ積んだMINI-Tが砂漠走ってるけど、あんな感じで遊んだり舗装で90kmオーバー出したりして遊んでる。
パーツは酒屋さんとrcmaniaxに沢山在庫あるし、タイヤが消耗品て言えるくらい壊れないし。当てない限り(w

380:名無しさん@電波いっぱい
09/03/28 00:34:35 ZpqZZpSb.net
うは!
ミニTリポブラシレスすげぇな!

部品がまだまだ豊富に揃う点と
2駆の身軽なアクションはかなり魅力的だね。

ところでミニTのタイヤ、ホイールはミニジーラに合うのかな?

海外通販やマニアックスなんかでも、
ミニTのタイヤ(ロッシやプロライン)あるけど、
ミニジーラ純正ホイールや、リンクスのホイールに
フロントもしくはリアタイヤをそのまま装着できるんだろか?

今は舗装の上走らせるのに
リンクスのマイクロブロックが坊主にすり減った
スリック(笑)履いてるんだけど
各メーカーのミニT用に出てるラジアルタイヤ履かせてみたいっすよ

そういや前レスのトビーのユニバーサルジョイントだけど、
コンロで赤くなるまであぶってはペンチで戻し、
カッターの刃を定規にして確認しながら、またあぶってペンチを繰り返したら、だいぶまっすぐになった。


381:名無しさん@電波いっぱい
09/03/31 23:04:00 l0n1QLtb.net
ロッシ1.9ミニクローラーに高KVブラシレス載せたら最強ミニオフにならないかね?

382:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 00:08:42 x90T6BeI.net
クローラー系の車体は減速比が全然違うから厳しいんじゃないか

383:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 01:06:34 4pxqiY2b.net
確かに…減速比を忘れてた。
ミニクローラーのギア比っていくつ位なんだろ?

タイヤの径もでかいしな…
そういや、
例えばミニジーラなんかの
モーターピニオン→スリッパーギア→スパーギアからプロペラシャフトを通って前後デフギア→タイヤに伝達されるように、
複数の歯車がある場合はギア比はどれとどれで計算すりゃいいんだい?



384:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 08:22:43 i29kGkIt.net
ミニオフは勝敗をつける競技がないジャンル
何を基準に「最強」って言ってるんだろう?

クローラーや大径タイヤには速いモーター付けても意味ないし
春休みって事かな?

385:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 09:25:45 4pxqiY2b.net
つ走破性

386:名無しさん@電波いっぱい
09/04/01 21:46:37 Zfs4vNVN.net
春休み確定

387:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 20:20:20 1/2v/d12.net
リポどこの使ってる?

388:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 01:36:24 PNvEnytD.net
ラジコン始めたばかりです。GB03にブラシレス積んだばかりです。次ミニオフ買うなら何がオススメですか?すでにミニオフが終わってるのも知ってますが、近所で走らすだけなので、ミニオフがいいです。リンクスとか、ちょっといいなと思っています。

389:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 03:00:16 D8yPEOTu.net
>>380
MINI-Tとミニジーラは合わないよ。
MINI-Tはハブ無しでユニバにピン刺した状態で直接ホイール付く感じ。
てか、タイヤの大きさも違うしね。ミニジーラのホイールくらいの外径くらいだわ。

舗装はTOPCADのアルミホイールとセットになったラジアル履いてるけど、喰うから横転しまくり。
ワイドハブでも・・無理だが。
あぶって戻したら、焼き入れ直さないとネジ切れるかもよ。トビーって硬そうに見えて意外と軟いからなー。


>>387
イエァーレシングとエンルート。2sは1700mhA。3sは1300mhAくらい。


>>388
タムギア勧めるわ。どこでも手に入るパーツの豊富さって点でね。

390:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 07:23:24 6OSabyQ/.net
389さん
今ホトショで、もう少し小さいのがほしい感じです。見たことないですが、ミニインファやリンクスとか、
タムギアより小さくて、速いですよね。

391:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 08:43:20 Iodz4ZhI.net
大きさはほぼ同じ
速さはメカ次第

392:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 09:33:20 5gkDizrI.net
>388
GB03持っているなら次は2WDのGB01でしょ
タイヤ、バッテリー等パーツ類共有出来るから楽だし
飽きたらGB01→GB01T→GB02と
楽しめる

私は以前リンクス持っていたがアルミパーツ入れる位しか改造出来ないし
よく走るけどつまらないというか・・・
結局売っぱらってタムギア買いたした

393:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 16:07:43 PNvEnytD.net
392さん
参考になります。ありがとう

394:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 16:33:05 ypPi+bl4.net
>>390
リンクス持ってるけど、普通に組むだけで異様に早いのが出来る。
バッテリースペースにかなり余裕あるから、ニッ水、リポ、Li-Feなんでも乗っけられる。
最小サイズのLi-Fe(1100mA)4セルで走らせたら、恐怖を感じるぐらい早い。

GB01に比べると「面白みに欠ける優等生」って感じ。


395:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 21:10:23 bZjP9Uyz.net
聞くほどリンクス欲しくなるなぁ。「アルミパーツ入れる位しか改造出来ないし」とは?
参考までにタムギヤはどんな改造してるんですか?ブラシレス入れてアルミパーツに交換くらいしか今やってないので・・・

396:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 21:27:28 gGILG9/G.net
てゆーか、今リンクス買って
スペアとか大丈夫なのか?

397:名無しさん@電波いっぱい
09/04/08 00:03:28 MfxFUmFM.net
>>389
毎度詳しくありがとう。

その後ミニジーラのデフ加工は順調っすか?

俺はユニバの曲がりはある程度直せたし、デフカップも今んとこアルミテープで大丈夫だけど、
確かにトビーユニバは硬そうに見えて柔らかいよね。
再焼き入れって具体的にはどうすればいい?


それとミニTのホイールはともかく、タイヤはミニジーラホイールには合わないかぁ…残念だけど

他に使えるミニジーラ純正サイズのタイヤって
リンクス以外だとミニオフタイヤで無いのかな…


操縦にも慣れてきたし、今度タムギアバッテリーばらして、1セルと2セルのバッテリー作って、直列につないで電圧上げてみる事にしたよ。

バッテリーはショックタワーにタイラップ止めにするつもり。

398:392
09/04/08 00:18:39 NrvxskAG.net
>395
タムギアは一台はGB-01組み立てキットから作ったほぼノーマルなGB-02バギーチャンプwww
ただフロントトレーリングアームのシャフトはベアリング入りだ

もう一台はGB-01にGT-01の前後ロアアーム入れて、アルミナックル&Cハブ
GT-01用カワダのユニバとトビークラフトの1/10用フロントハブセット
タイヤは路面にあわせてラリーブロックやタミヤのワイドタイヤ履かせたりしている。
モーターは1/10タイヤを履くことが多いのでハイトルクなエンルートの
enPower26-3800を2mmシャフトに変えてカワダの19Tピニオンつけている。
ボディーはエンルートのバハバグかワイルドボアかな

発売直後に買ったGB-01だが残っているパーツはシャーシとギアボックスだけだな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch