08/04/05 15:05:24 HrJzebPS.net
>347
ケーブル同士繋ぐのは止めた方がいいってば。仕方ないな。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここで道具とやり方紹介してる。コネクタはラジ屋でも扱ってる場合があるし。
サーボ延長ケーブルはどこのプロポメーカーからも出てると思う。
ツクモロボット王国とか覗いて来なさい。
根元からってなサーボのフタ開ければ解るよ。
人間に近いモーション作りたい気持ちは解るけど
まずはノーマルを使いこなせなければ話にならないよ。
板金に先に手を出してお金かけて作ってみたら欠陥なんて悲しいし。
やれるだけのことをノーマルでやりつくしてから
完全自作するなりロボビーXやKHRに乗り換えるなりした方がいいと思う。
…ただソフトの使い勝手がかなりっつか全然違うけど。