ヨコモ ドッグファイターat RADIOCONTROL
ヨコモ ドッグファイター - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 21:07:39 U3TfkI20.net
2get
小学生の時買った。走らせてない。

3:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 21:34:03 SWIYo7+r.net
ピカピカの93がガレージに飾ってある。もったいなくては知らせてない。

4:(@_@;)
07/09/01 21:35:12 MERWHNpL.net
初代はシャーシ、カイダック製だったよねえ
今思うと、すげー!

5:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 22:41:16 SWIYo7+r.net
MR4-BCの書き込みでもよいのかな?
834、ワンダーのみ?スーパーついてもよい?

6:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 22:51:57 VSLbrFAR.net
>>5
多分過疎るからイイと思う

7:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 23:01:32 SWIYo7+r.net
>>6 なーんだ。つまんないのー。かっこいい車なのにー。

8:名無しさん@電波いっぱい
07/09/02 00:12:57 FIijtuX0.net
そりゃ過疎るって。
旧車レースでオプティマとか見かけても…
そもそも現役の初代ドッグなんて存在するのか??

9:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 01:12:36 fnuLBDBf.net
初代のドッグに付く、現行のホイル教えてください。

10:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 01:25:43 ceuhracs.net
初代はノーマルだとクソみたいなマシンだけどなんか好きだったなぁ
当時何でステッカーが付いていないのか疑問だった

11:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 00:42:11 I981COG0.net
今時スーパードッグ2を買うのはどうでしょうか?


12:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 00:54:49 AelsA/ta.net
さすがにもう旧車だし…パーツがそろそろ、じゃない?

13:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 08:23:51 AXl3K3sa.net
スーパードッグ2は専用ホイル以外って使用できますか?
できるようになりますか?知ってたら教えてください!

14:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 10:46:19 mhz1kE9i.net
オレが見てたドッグファイターは昭和62年位だったかな?オレが田宮のフォックスで周りはホットショット・ブーメラン・ホーネット…の世代だった。
キャビンこそランチア・ストラトスに似てなかった?っていうか言い方悪くなるけど、パクリ??
あのボディーで売ってたら、飛び付いて買っちゃうな~
ガキの頃だけに、オレには遠い存在だった。
20年前の話だもんなあ懐かしいなあ…

15:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 10:54:06 QIS5OSwi.net
>>13
意味が分からない
ホイール以外は初代に流用可能か?と言いたいのか?


16:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 11:10:13 AelsA/ta.net
他社製ホイールはドッグ2に流用可能か?
という質問ではないか?

17:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 11:31:12 hdy66Yta.net
62年だとワンダードッグか?

18:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 11:35:13 hdy66Yta.net
意味がわからない…
説明してもわからないんじゃない?

アクスルとハブ交換すれば大丈夫じゃないかな?

19:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 14:19:54 bMSPgkRs.net
BCメインマシンです。ハイエンドには勝てないけど楽しいマシンです。
BXのホイルならアダプターかませばはけますよ。

20:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 14:34:58 f4F1MsXF.net
>>18
お前が分かってないだけだ。BCは元々MXのビス止めホイールがついてるから
専用品なんだよ。

21:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 22:14:16 AN3sPg3Z.net
>>19 ありがとうございます。
BX用の六角ハブをつければいいってことですか?

22:名無しさん@電波いっぱい
07/09/05 16:00:54 mId2X7B9.net
ドッグファイターって、この車に関しての意訳だと何が正しいと思う?

犬の戦士
犬戦闘機
犬の喧嘩をする者
乱闘者
空中戦をする者
空戦格闘家
蒼空戦士
たたかうワンワン

いや、だからどうしたと言われればそれまでなんだが、
初代現役時に仲間内で結構論議になって……

23:名無しさん@電波いっぱい
07/09/05 16:16:58 7LR//hCr.net
闘犬

24:名無しさん@電波いっぱい
07/09/06 12:59:18 +MPRWG8d.net
たたかうワンワンがいいなw
どっちかってーと今の基準で言えばカワイイ形してると思うので^^

25:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 13:16:50 na7GMNdP.net
バックで攻められるのが好きなワンワン

26:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 13:19:46 Mbpsh9Vg.net
バックファイター?
バックハイター
バックはイター
バックはいt、、、
う、う、う、うほっ


27:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 13:55:13 68AeC8gg.net
ドッグファイトする者でしょ

28:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 14:13:21 d9zY58o5.net
コイツのことだろ
URLリンク(mbup.net)
URLリンク(mbup.net)

29:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 15:00:21 na7GMNdP.net
>>28
そうそう!

30:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 15:00:56 na7GMNdP.net
>>28
そうだよ。

31:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 17:00:26 k1Hcw22T.net
  ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


32:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 21:53:24 zD6tNXln.net
家リフォームしたら
初代ドッグでてきたわ

33:名無しさん@電波いっぱい
07/10/11 01:08:13 4Aj06p7a.net
>>32
オクに出品キボン


34:名無しさん@電波いっぱい
08/01/16 00:07:59 mJ6jd1ap.net
初代ドッグのボディー探してまつ

35:名無しさん@電波いっぱい
08/01/16 01:35:44 DBwyvhKu.net
今になってスーパードッグファイター2(MR4BC)買っておけばよかったと後悔中

36:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 11:46:06 IgBw2crl.net
俺も物置掃除してたら走行可能な初代ドッグ(834B)が出てきたよ
買ったのは1984年だから、もう約24年前か
ただよく壊れるんであんまり走らせられなかったけど
(特にフロントワンウェイと駆動関係が)

37:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 23:02:05 QyqB6NpG.net
初代ドッグはバンパーデカすぎ
未走行だけど切ろうかな

38:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 01:11:07 ihEQGhNB.net
もったいない
初代ドッグボディ未塗で装未走行欠品無し→8で買います。

39:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 05:03:32 Cq0kHlor.net
スレ違い

40:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 09:36:46 ad9/2jEj.net
初代ドッグに乗りそうな現行のボデー教えて。

41:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 13:12:39 bPR+gq9O.net
>>40
誰かがトマホークを載せてたから、意外と何でも載るんじゃない?


42:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 23:51:06 bz/Rg9Wl.net
ボディーが見つからねーし
手持ちのボディーの塗装をアセトンで落としたら
やっぱり角が割れたわ

43:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 00:01:58 NBv3ac79.net
バハキングとか合いそう

44:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 13:26:13 rCs9sN4T.net
>>43
そだね
チェノスバギーぽくなるかも

45:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 15:18:08 2hd1WpV7.net
横幅が合わないし形状も違いすぎ
試しました

46:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 20:08:17 6YZDySAT.net
昔のレースに出てた社外ボディドッグもシャーシのはみ出しは当たり前の状態だったし仕方ないかと。
専用ボディじゃなきゃあの幅と高さにぴったりのボディなんて無いんじゃない?
1/8用だと大きすぎるしね。

47:名無しさん@電波いっぱい
08/02/11 13:03:01 hI2DmBks.net
初代ドッグファイターのボディが欲しい。

48:名無しさん@電波いっぱい
08/02/11 21:26:55 NolsXbbj.net
>>46
B44のボディを二つ買って繋げれば

49:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 02:22:42 W6RooysR.net
人気ないな、、、

50:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 02:26:07 s6cBbr5B.net
今頃人気って言われてもな

51:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 03:04:59 ZIvwm0Az.net
どなたか、初代とワンダーとワンダーSEの違いがわかる方、
ご教授おねがいしまする。
ボディも含めて、できるだけ詳しくお願いします。
よろしこお願いします。

52:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 03:33:14 W6RooysR.net
>>51
URLリンク(vigor2000.hp.infoseek.co.jp)

53:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 14:14:56 tBrmdPfp.net
もっと、具体的な装備等もわかれば・・・。
よろしくお願いします。

54:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 21:55:13 8C46Vi4w.net
ワンダードッグにホットラップスのホイール、タイヤ、
インタークーラー付きの360タイプのモーターが付いたのがSEだよ。
このモーターは単品で売ってた製品版のどれにも当てはまらなかったヤツだと思う。
ローターはGTSだかGTR相当なんだけど、軸受けがメタルっていう。
ボディはスペア扱いで売ってたSEボディとは違って、ノーマルワンダーと同じもの
だったな。




55:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 01:55:20 pPns7S3P.net
>>54
ワンダーとSEの違いがわかりました。
ありがとうございます。
初代とワンダーはどのへんが違うんでしょうか?

56:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 12:54:39 ArXPa/s6.net
ボディ、リブの入ったシャシー、トルクリミッター(いわゆるスリッパー)、リアショック2本、
ロングスパンフロントサスアーム、あとリアのサスアームも強化タイプだったっけ?
これくらいだと思った。

57:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 15:34:52 nrEOVLbN.net
ワンダードッグ懐かしいね

俺も昔、持ってたけど
確か特別記念限定車とか箱にシールが張られていた奴で
インタークーラー付きのモーターが付いてた。

インタークーラーといっても
モーター缶に穴が開いてるだけで
その穴とエンドベルから
砂が入らないように黒いスポンジのカバーが付いてた。

58:名無しさん@電波いっぱい
08/02/19 00:34:05 osk2+MYo.net
>>54
>>56
>>57
ありがとうございます。
最近、いろんなHPを見ていて初代系はかっこいいなーと思ってました。
オクで買おうと思っても、説明と画像だけではどれがどれなのか
わからなかったので・・・。
すごく助かります。


59:名無しさん@電波いっぱい
08/02/19 19:33:24 3fRrq3S/.net
シャーシとサスアームを残して、中身をMR4BXに改造なんてやってみたいな

ベースになるキットが両方高いから妄想竹

60:名無しさん@電波いっぱい
08/02/21 02:05:20 knNxnQab.net
いまドッグにはまってます。


61:名無しさん@電波いっぱい
08/02/21 02:42:01 MkJbYrQJ.net
オクで落としたの?

62:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 01:01:51 7jskn471.net
初代ドッグに使えるユニバってありませんかね?
前にRS4のが使えるかも?って聞いたことがあるんですが、実際はいかがでしょうか?

63:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 00:14:50 /bX0iXrb.net
★ギル・ロッシJr★

スレリンク(radiocontrol板)l50

64:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 23:58:58 DEhPNqJ1.net
youtubeにRPSドッグの走行動画があがってるね。

65:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 00:23:55 AeTNyZ4q.net
URLリンク(www93.sakura.ne.jp)

これだな。シャシーだけカーボンであとはノーマルなのかな。結構走るんだな。

66:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 00:35:42 E+eigTf5.net
ほぼフルオプだね。
RPSのノーマルは無印SEとボディ、シャーシ、タイヤが違うだけなはず。

67:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 01:27:00 AeTNyZ4q.net
フルオプって?
シャシーが自作カーボンとダンパーがアソシなくらいで、
この人のいつものドッグみたいにそれほどイジってないみたいだけど。

68:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 07:10:10 E+eigTf5.net
FロアアームとリアエンドプレートがHot Trick
FダンパーマウントがCRP
ステアリングクランクがYR4用くらいか
駆動系は見えないからワカラン

69:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 13:56:56 Dx0FsM2L.net
さらに言えばリアアームのワイヤーが多分HOTTRICK
ウイングステーもオリジナルと違う。
ちなみにメインシャーシは多分自作じゃない、
RPSのオプションシャーシだと思う。

70:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 15:18:50 yH5PDt6b.net
でもバラセルスロット切ってある。あれもRPSのを加工しただけ?
当時のシャシーはFRPをカイダックみたいなヤツでサンドイッチしたヤツだっけ?
それにしても結構走るんだな。リアのアームも補強してないみたいだし。

71:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 16:37:53 Dx0FsM2L.net
セルスロット切ってあるシャーシがメーカーから販売されてたんだよ。
いつだったかこの人がebayで落札したの見たから間違いない。
俺も欲しくてチェックしてたんだけど高すぎて手が出なかったよ。
まあ裏見えないからこのドッグのはコンポジットクラフトのやつを
セルスロット切ったのかもしれないけどね。

72:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 21:41:54 03PvO8M4.net
オクのドッグたけーな。出品も少ないし。オプティマ買うかな。

73:名無しさん@電波いっぱい
08/05/11 03:39:20 iFMhxcRW.net
>>72
オプだって下手すりゃ10万円コースだぜ、落とし屋が最後に値を吊上げ
て来やがるorz。

74:名無しさん@電波いっぱい
08/05/11 05:01:42 fSd72Wiw.net
旧車で高いのなんだろう?インシデントあたり高いな。

75:名無しさん@電波いっぱい
08/05/11 06:09:24 51pnMnma.net
>>74
スーパードッグ89ワークス仕様が36万円ってのがあったよ
当時販売価格は20万円だったけどね

76:名無しさん@電波いっぱい
08/05/17 22:22:00 wgarbCg/.net
田澤1

77:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 01:06:27 jAEQhLQA.net
ようつべ見た。ビビった。おいらのドックとえらい違いなんだが…

78:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 20:41:22 Z4qdVaAS.net
スーパードッグのレース限定仕様ってヤツがあったらしいな。

何でも、ドリフトしながら加速していくとか、ジャンプ台で飛んだら余裕でコースアウトとか・・・w
俄かに信じられんような話を見かけたが、ありゃホントなのかね?

79:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 21:51:47 nMmVeYhi.net
ワークス仕様のことかな?
ベルトがスゲエ細かくて石噛むとあっという間にバラバラになるから整備されたコース限定なのは本当だったりするんだが

80:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 23:30:04 0Q3RApzb.net
スーパードッグファター MR4-BC
コイツのパーツ 今でも 手に入りますかね
フロントショックタワーなんだけどね

ヨコモに連絡すれば 何とかなるかな

どなたか情報を よろしく


81:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 23:33:19 0Q3RApzb.net
age

82:名無しさん@電波いっぱい
08/10/06 17:32:27 FWpcEu5R.net
まずは連絡を・・・・でしょ。

83:名無しさん@電波いっぱい
08/11/24 23:08:34 qlJk9FnS.net
初代の復刻よろしく~

84:名無しさん@電波いっぱい
08/12/21 15:45:54 02EvYizV.net
初代ドッグ持ってる
シャシプレートは当時のなんかよくわからん白い透明なやつに交換してある
プロポは中で電池が・・・wな状態だが
プロポ買ってきて復活させたらおもろいかな

85:名無しさん@電波いっぱい
08/12/23 22:45:12 U4V9Shmf.net
オクに出せば高く売れます。30,000円ぐらいになる。
私はオクで二台買ったよ。

86:名無しさん@電波いっぱい
08/12/23 23:31:08 jqV9bZTv.net
まじで?当時14000だったと思うがプレミアってやつ?

87:名無しさん@電波いっぱい
08/12/24 01:05:26 U/dkXZTE.net
当時の定価は19800円だったと思う
その値段で確かモーターが付属じゃなかったから小学生の俺は諦めた記憶がある

88:名無しさん@電波いっぱい
08/12/24 01:33:24 JxvN5PdO.net
そうそう思い出した24000くらいだったなー
あと4WDはヒロボーのロックンシティーや無限の4WSでエアサスのやつとかあったっけな


89:名無しさん@電波いっぱい
09/04/22 14:16:55 O0qaBtHd.net
ギルロッシJrのRC10欲しい。

90:名無しさん@電波いっぱい
09/04/27 13:18:17 BiVT8Mfq.net
オクは祭りだよ

91:名無しさん@電波いっぱい
09/04/28 22:22:43 2TW3xv4a.net
入札きたーっ!何この人気ぶり

92:名無しさん@電波いっぱい
09/04/28 23:36:08 2hwHHdzQ.net
初代ドッグ4個ある。
当時お金なくて変えなかったけど、其の後、投売りのキット集めた。
ピークはいつなんだろう?

93:名無しさん@電波いっぱい
09/04/29 05:13:38 wc+TdJIU.net
もう酷いね 給料日後で連休だけど暇だからって全般的に上がってる
波に乗って俺も出してみるか


94:マルチでゴメン
09/05/14 13:27:07 dEdqwKM5.net
コレは?どんな車なんですか?
URLリンク(cgi.ebay.com)
当時の事に詳しい人居ませんか?


95:名無しさん@電波いっぱい
09/05/14 14:29:53 j47zbUKS.net
マルチでゴメンとかかけば許される行為だと思うなよ。

96:名無しさん@電波いっぱい
09/05/22 16:10:16 DwKuGN0X.net
パワフルパンダ4D

97:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 16:47:59 t5xWOojS.net
>>96
笑ってしまった。

98:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 22:11:24 8nN4lhCu.net
おっ。ホィール

99:名無しさん@電波いっぱい
09/07/12 15:22:39 twasiVnJ.net
ホィール
↑これどう発音するんだ?

100:名無しさん@電波いっぱい
09/07/12 15:28:00 7uk3Ozur.net
「ホイール」と発音します

101:名無しさん@電波いっぱい
09/07/16 15:17:30 2b5MdXlQ.net
ウィール

102:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 21:57:32 qxRtkqTl.net
キムチ太鼓公明

103:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 01:36:38 BgUBxgMM.net
ヨコモ再販してよ

104:名無しさん@電波いっぱい
09/09/17 05:15:11 vdD4UtaT.net
ヨコモ再販してよ 2

105:名無しさん@電波いっぱい
09/09/19 19:00:45 iAC91zXU.net
小学生の時に買った初めで最後のラジコンです
タミヤの軽い軽快な2輪駆動車群に全く相手にされない運動性能であちゃー安いタミヤの方が面白そうだ
ーと・・・・

かなぴー思い出だ

106:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 19:19:28 jfOwpHQw.net
買ったままだとグリスの粘度が高すぎて、駆動が重かったもんなあ。

ヨコモ再販してよ 3

107:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 19:35:58 sa5Qw13d.net
半完成済車とは言え、小学生にはとても面倒見切れる車じゃなかったな。

108:名無しさん@電波いっぱい
09/10/17 22:08:30 E3huf3Yk.net
初代ドッグのリヤドッグボーンの代わりになるもの何かありませんか?
ユニバなら尚良いのだけど・・・。

109:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 23:20:44 fu5/ad8N.net
ドッグはデフ側とホイール側の玉の径が違うからそのまま代用出来るものは無いと思う。
海外の人がCAT用の伸縮式ドライブシャフトを改造して付けてたけど詳細不明。

110:108
09/10/19 00:59:14 bgNupcgh.net
>109
そうなんですか。ありがとうございます。

ジャンクを買ってレストアしようかと思っていましたが、どうしようも
なさそうですね…。
シャフトなんて消耗品だし。

111:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 21:28:25 jQYxzENv.net
それぞれのカップに合うドッグボーンがあれば
ぶった切ってパイプジョイントで繋げばいけそうな気もするけどね。


112:108
09/10/21 07:13:05 hpl5F/kz.net
その手がありましたか!

それぞれのカップに合うドッグボーン探してみます。
玉の大きい方に合うボーンを探すのが難しそ…。

113:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 00:30:07 3NnuzNj2.net
>108
URLリンク(hp.jpdo.com)
こんな方法もあるよん。
デフ側のカップにアルミパイプ加工して一回り小さいカップを仕込んでみた。
外側のカップにピンは届いてる(浅いけど)から、普通に回ったよ。

114:108
09/10/23 12:55:05 7FPGutvF.net
おお!
頭いいですね!!この方法なら、ボーン落してもスペアの用意がラクですね。

115:名無しさん@電波いっぱい
09/10/29 17:35:15 PG1RQFb9.net
金朝ファイター

116:108
09/10/30 15:34:26 JRgpIDoe.net
今ベルトドライブ化に挑戦中です。
個人サイトで834にいろんなホイール流用してるのみかけるけど、どうやってるんですか?



117:名無しさん@電波いっぱい
09/11/25 14:13:15 DkYbYKfV.net
これからはこいつ。

118:名無しさん@電波いっぱい
09/11/25 23:38:21 2hCRGjrD.net
>>116
タミヤ3ピンハブと京商6角ハブはYZ-870C以降、純正オプションで存在してました

119:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 05:49:40 WGwpTZuT.net
タミヤのチャンプに比べればこっちの再販の方が簡単だと思うが・・・。
39,800円になってもいいので再販しないかなぁ?

120:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 06:46:29 sXLUGmdF.net
ドッグファイター欲しいヤツ、100人も、いないんじゃないの?

121:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 18:23:57 B1pWhOMg.net
>>120
じゃあ俺買う
【1人目】

122:名無しさん@電波いっぱい
09/11/27 20:17:50 dnYWjvh1.net
>>120
じゃあ俺買う
【2人目】

123:108
09/11/28 02:29:18 DnpZ388D.net
>>118さんありがとうございます。
それが入手できれば良いんですね。

124:108
09/11/28 02:29:59 DnpZ388D.net
私も買います。
【3人目】

125:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 15:00:50 TrRsY45F.net
>>120
俺とゆかいな仲間達が買います
【99人目】

126:名無しさん@電波いっぱい
09/11/28 16:00:43 A8vR67uH.net
3年位前に関東の模型店で新品買ったぞ

人気無いから 売れ残っていたんでしょ

127:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 20:32:57 rV2x5EZj.net
>126

それ出品してよ。

128:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 12:01:55 FpIF+EUL.net
日本で一番高価値マシーン確定だ。

129:名無しさん@電波いっぱい
10/02/05 12:48:17 cYX3S4PA.net
レアあげ

130:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 14:47:42 4wMOpPSN.net
当時これ欲しかったなぁ

131:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 00:28:29 vUdpnmzW.net
コレ一番かっこいい

132:名無しさん@毒電波いっぱい
10/04/01 22:51:09 QfnyPN83.net
犬様age

133:名無しさん@電波いっぱい
10/04/30 03:24:07 4+3UUYu+.net
再販しないかなあ
オクでも高いし…。ないよねやっぱ。

134:名無しさん@電波いっぱい
10/05/01 20:33:11 d9ev3Vsr.net
現代のバギーカーは何故かドッグファイターに似ている様な気がする。

135:名無しさん@電波いっぱい
10/05/03 08:34:02 UeCR49ay.net
いすれ再販するんじゃね。

136:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 07:11:45 cp8xMIj+.net
>>135
ヨコモにそんな余裕はないだろ。(企業規模としてね)
タミヤ車に比べるとどうしても数がはけないと思うし。
新たに金型作り直してなんてやったら採算ラインは1台6万円くらいになりそう。


137:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 07:13:09 wo7KT9lu.net
あんなに単純なメカなんだから、そこまでは高くならないと思うがw

138:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 08:45:19 cp8xMIj+.net
>>137
金型って精度にもよるけど1台1000万円~2000万円位する。
型は材質によって分かれるから、
1、シャーシ
2、ギヤボックス、サスアーム、等
3、バッテリートレー、ステアリングクランク、ホイール
4、ボディ、ウィング
6、タイヤ
7、ギヤ
樹脂、ゴム系でもこんだけ分かれるのに・・・
金属パーツも治工具製作でも1種類あたり数十万円規模だよ、しかも流用利かないし。


139:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 12:20:16 8NTk3mdT.net
>>138

金型を生業としているものから言わせると
あの材質等から見て
一対あたり20万円程度の金型だと思うよ

・・・金型もピンキリなんよ・・・

140:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 12:27:25 wo7KT9lu.net
お世辞にも高そうに見えない成型だよな
あの頃のヨコモは模型店に毛の生えたような状態だから
それほど高額な投資はしてないよなぁ

141:名無しさん@電波いっぱい
10/05/23 04:40:19 JcVZKI5o.net
今出したら定価48000円てところだな

誰も買わないわな

142:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 13:40:50 2a/EoEnD.net
定価3万なら専門店で1.7万位だからまぁまぁいけるかという感じだが。
それでも4桁売るのは難しいんじゃないかな?



143:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 14:45:53 V85XjvZA.net
結構、チャチだもんなw
横堀模型 初代バギーとしての地位だけだな

144:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 15:23:25 jblZR7CM.net
これ持ってたよ
確かに怖いぐらい作りがチャチだった

直線はアホみたいに遅いけどコーナリングが凄く良かった
やっぱり四駆はコーナーがいいぜ!とか思ってたけど
よく考えたら、遅いんだからコーナリングが曲がりやすくて当然だしなと気がついた

145:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 15:42:01 V85XjvZA.net
あの当時のバギーの中では抜き出てタイヤが小さく 結果、車高も低い

コーナーで低重心で安定し 小径タイヤで猛ダッシュをキメルと云う感じだろうな
車体も小さくて、軽いしな

146:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 15:55:08 4OTGHDzy.net
一番効いてたのは車高の低さとフラットパンなシャシーだと思う

147:名無しさん@電波いっぱい
10/05/27 18:40:33 jblZR7CM.net
ペラい一枚物のFRPのシャシに
両面テープでサーボとか貼り付けてバッテリー乗せただけ
みたいな記憶が残ってるわw

148:名無しさん@電波いっぱい
10/05/28 10:54:57 cyRVg0Ix.net
ミニクロとかの変り種や競争激しくパイは小規模のトゥエルブなんて出すよりも手堅いとは思うよ
ドッグの場合、海外人気も根強いからね、後はメーカーが再販を後戻りと考えないかでしょ

でもヤタベでヴィンテージクラスやった時には再販確実と思ったんだけどなあ
完全再販に拘る事ないから出してくれないかな、最悪タイヤも現行でいいし

>>136
ミニクロとか新規で開発するよりも安く済むと思うよ
皆が書いているように、今思えば笑っちゃうくらい質素なつくりだから

>>147
俺はフニャチンモーターマウント


149:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 02:29:19 YX0PszF1.net
タムギアみたいに縮小してくれたら、買ってみたい

150:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 06:25:33 uNyuUX6X.net
縮小したら、ただのゴミw

151:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 10:52:09 H1KulPgj.net
ですよねw

152:名無しさん@電波いっぱい
10/06/29 12:30:42 j0x9DW9O.net
ほしいんだろ。

153:名無しさん@電波いっぱい
10/06/29 18:16:32 rud4EoDQ.net
>>147
FRP?

154:名無しさん@電波いっぱい
10/06/29 22:29:40 h0wJAoab.net
カイダック製なんだけどね

155:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 21:10:26 i6NUCQ5D.net
アバンテ復刻決まったしこれで次ドッグがきたら言うことなしやけどね・・・

156:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 12:52:42 NXeEIBUp.net
age


157:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 13:42:08.77 8nhI2p/L.net
あげ

158:名無しさん@電波いっぱい
11/03/03 23:26:13.97 lsH0eLaL.net
タミヤ! 初代の復刻よろしく('A`)

159:名無しさん@電波いっぱい
11/03/04 20:50:40.48 bdd267eK.net
834が一番人気なの?
俺は870が好きなんだけど

160:名無しさん@電波いっぱい
11/03/04 20:54:21.35 mEnV09TP.net
834は83年の4駆
870は87年の…0は何?

161:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 07:46:23.20 yOCTjK8/.net
初代には夢がいっぱい詰まってた

162:名無しさん@電波いっぱい
11/11/04 15:04:48.81 sy02SBZF.net
ほしい

163:名無しさん@電波いっぱい
11/11/05 03:32:11.41 MbiB6umy.net
おれも

164:名無しさん@電波いっぱい
11/11/14 22:00:25.13 vAQer4qw.net
やっぱ870だね。ヤフオクに出てたな。
程度がよいものが3万円未満でいけそうだったが、びんぼーな俺はスルー。
クルクル寿司状態なので、また出品されるか?次こそ?

165:名無しさん@電波いっぱい
11/11/16 14:14:15.39 5BMncPTe.net
ブルドック
無限性器

166:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 21:10:29.44 CMT1RcY5.net
ワン ワン

167:アマティ1000
12/03/03 17:59:08.05 0+ZNXjSI.net
5チャンネル解体

168:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 10:37:54.34 KVFFlCtG.net
初代こそが犬
復刻してよ

169:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 22:10:09.67 X1FMyDHG.net
デルタってー何?

170:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 20:43:41.09 4SOGK/zN.net
ヨコモって懐古商売には興味ないのかな


171:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 10:36:21.85 TJhcw1b4.net
初代ドッグファイターって自作で復刻できそうなぐらいパーツが粗いぞ

172:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 16:17:14.70 5de2ws9H.net
タイヤが無理すぎw

173:ルーチェ ジェンティール
12/03/11 21:56:26.14 z8+8QjTQ.net
カスタムキャブ終了です。


174:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 15:50:19.65 b5+AaK1k.net
タイヤは京商ので使えるのが在るよ

175:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 23:01:44.50 Ihj6wyMQ.net
MR4BCで今現在ポン付けできるホイールってありますか?

176:名無しさん@電波いっぱい
12/05/11 21:01:37.54 S3aJ0ZLf.net
ヤフオクにボディーがキタ。

177:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 03:06:21.77 kqz24Ibe.net
ヤフオクにボディーがキタよ。
834の。



178:名無しさん@電波いっぱい
12/05/23 19:28:47.14 dPAna6je.net
宣伝か

ヨコモも京商と同じで復刻なんてする気ないんだろ
まぁいつ潰れてもおかしくないメーカーだからな

179:df
12/05/28 13:12:24.45 LyPSOZVK.net
ヤフオクに本体がキタ。

180:名無しさん@電波いっぱい
12/05/29 21:14:43.42 vSiCiCsP.net
ドッグ欲しいなり

181:名無しさん@電波いっぱい
12/06/01 22:05:27.57 In86KU5A.net
今見ると糞みたいなデザインだ
重くて格好悪い
何で子供の時買ったんだろ…

182:名無しさん@電波いっぱい
12/06/04 00:13:16.90 vTiNzbgJ.net
>>181
速かったからな。
フロッグやホーネットがコロコロ横転してる中、
腹を擦りながら地面に張り付いたように走ってたっけ。

183:名無しさん@電波いっぱい
12/06/18 14:37:15.65 /HkJusxq.net
販売きたかぁ?!

184:名無しさん@電波いっぱい
12/06/30 21:24:29.45 VPm4Ltyr.net
>183
ソース?

185:名無しさん@電波いっぱい
12/10/04 18:34:01.28 BkEZj1k9.net
うひょー

186:名無しさん@電波いっぱい
12/10/09 02:58:15.91 kcgTePMY.net
再販されないかなー

187:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN LuHB37pv.net
再販って聞いたから来たのに><;

188:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN e2cSbrdi.net
ドックファイター
RC10も復刻やわぁ
(^O^)/

189:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN AypDleDe.net
ワンダードッグ持ってたが酷いもろさだったなぁ
フロントなんて軽くヒットしただけで割れるサスアーム
リアダンパーはフニャフニャのアルミステー?コの字の
ステーなんて転ぶだけですぐに曲がった
当時見てもオプティマのほうがよく出来てたし世界戦優勝は
オプティマ未発売だったから勝てたような気がする

190:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN +Kemrjat.net
当時のヨコモの樹脂パーツは酷かった。
ケチって再生樹脂使ってたんだろうよ。

191:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN XI4gfqIu.net
当時のオフローダーの常識を無視した作りだったのは確かだなぁ、
レース前提でブーム中心だった小学生の需要とは真逆なような

192:名無しさん@電波いっぱい
13/07/09 NY:AN:NY.AN FxYf9RG8.net
海外メーカー製アフターパーツが多かった事を考えると
日本よりも北米でウケたんだろ

193:名無しさん@電波いっぱい
13/07/10 NY:AN:NY.AN I9IuoHau.net
凝ったメカやデザインが流行っていた当時、板きれシャーシにカバー代わりの幅広ボディ乗っけただけという
味も素っ気もない構造が、北米ではレースカーの素材として非常にウケたって感じだったなあ。

194:名無しさん@電波いっぱい
13/07/10 NY:AN:NY.AN vc1mVslB.net
保守

195:名無しさん@電波いっぱい
13/07/10 NY:AN:NY.AN vc1mVslB.net
保守

196:名無しさん@電波いっぱい
13/07/10 NY:AN:NY.AN OLaunJjb.net
公園のようなフラット路面ならあの足とシャシーで十分
むしろ食わない路面に特化したパワースライドマシンっつー気がする

197:名無しさん@電波いっぱい
13/07/12 NY:AN:NY.AN ayJm71sj.net
チェーンが安物

198:名無しさん@電波いっぱい
13/07/13 NY:AN:NY.AN Mi4As8DN.net
えっ、ドッグファイターは再販するの、しないの?

199:名無しさん@電波いっぱい
13/07/13 NY:AN:NY.AN bMhCbz4e.net
再販する

200:名無しさん@電波いっぱい
13/07/13 NY:AN:NY.AN luE0piBg.net
再販というより今の技術を使って当時っぽく再現する
ってやつだろ
ギャとかも細かいモジュール使うだろうし脆いサスもいい樹脂使うだろうし

金型とかもないからタミヤの再販とは少し違う

201:名無しさん@電波いっぱい
13/07/14 NY:AN:NY.AN QxcHMHgn.net
あのボディ、タイヤ、ホイルがあれば
ほかは割りと銅でもいい俺

202:名無しさん@電波いっぱい
13/07/14 NY:AN:NY.AN ukecJqko.net
現状の写真みたって当時モノとはまったく別物だって判るはずなんだよ
ブラシレス付いているからギアも違うだろうしチェーンも違うはず

203:名無しさん@電波いっぱい
13/07/14 NY:AN:NY.AN KrPFhruW.net
いやあ違うって書いてあるよ

204:名無しさん@電波いっぱい
13/07/15 NY:AN:NY.AN qmKH7lTr.net
そしてベルトドライブのコンバージョンキットがサードパーティーから発売される。

みなみちるさんのサイトを参考に、初代ドッグをベルトドライブ、リポ、ブラシレスにしたんだけど、速いのに丈夫で驚いたんだ。

205:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN oKz1sfei.net
画像あるのか?

206:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN H+R7Rbfl.net
ヨコモって雑誌でミニッツモドキやフォーミュラニッポンとかの
企画中の試作車を紹介してても結局出してないよね
今回のドッグの復刻企画も途中でポシャる可能性も無いとは言えない・・・

仮に出たら京商に対抗心に火が付きオプティマ復刻の可能性が?

207:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN JqjsRIi1.net
ミニッツ対抗は出してた方が京商的にも競争相手の存在で商品寿命延びたような気が・・・
HPIはX-MODSの代理店するも商品の精度上げる部品でも作ればいいのに元メーカーのままだし

208:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN LzT6rqtr.net
まあ現行技術で復刻したほうが安上がりだわな
特に京商は今でもオプティマのナックルはスパーダに
使われてるほど使いまわしパーツが多い
前後デフはTF6のを使ってスパー&カウンターギャ関係はRB6のを
使ってとかやれば以外と簡単に出来上がる
新規金型は前後バルクとハブ&サスアームくらいか?
後は安上がりのプレート類とハシゴフレーム、足りない樹脂パーツは
アルミ削りだしのほうが金型つくるより安上がり

作ろうと思えばいつでも作れる資材がいっぱいあるのに京商社員に
有能な人材はいないのか?

209:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN JqjsRIi1.net
その点は会社の方針、それだけで済む話だ

210:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN LzT6rqtr.net
だってやっぱオプティマ欲しいもん
旧車としてじゃなんく今の技術で作られた高性能オプティマ
ミニカーで復刻するくらいなら現行技術で復刻できたはず

つまり俺は欲しいのだ

211:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN avtfcjBA.net
何かと難癖付けて結局買わない、ってメーカーもわかってるんだよ

212:名無しさん@電波いっぱい
13/07/16 NY:AN:NY.AN e7czjCIq.net
ヨコモのミニッツは本家のボディーをそのまま使えるようにしたから
逆鱗にふれて例の商標問題に発展、それ以来ヨコモを毛嫌いしてる
ヨコモがドリフトで成功しても真似したくないから1/10ツーリング
ベースのドリフトカーは作らず
田宮、アソシ、ヨコモて復刻ブームだけどそんな理由でヨコモの
2番煎じはやらないんじゃないか。

213:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN kEEG0Bhv.net
まあ、昔から京商とヨコモは仲悪いからな。
京商がオプティマなどを復刻版を作らないのは、そういう技術はあっても採算が取れないなどの理由でやらないんだろう。
仮に、姿が似ているだけでほとんどのパーツが新規のオプティマモドキに、魅力を感じるだろうか?
タミヤは一部のパーツを除いてオリジナルとパーツ共用できるし、まさに復刻版と言える内容。
タミヤは“バギー”だけど、京商は“オフロードレーサー”だから新規で作って性能が低いのは出せないだろう。
そういうプライドもあるだろうな。

214:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN NJsPkYVD.net
京商は儲かるか否か
そこだけだろう

215:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN lEEiLME7.net
商売の基本です。
タミヤは儲かると踏んだからやっただけ

216:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN UmeFrUIU.net
無能の集まり京商はRC辞めろ
ミニカーだけ作ってろよ糞メーカー

217:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN lEEiLME7.net
会社を買い取った上でお好きにどうぞw

218:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN yjvoGBoj.net
京商とヨコモは仲が悪いんじゃなく90年代の
ライバル関係が色濃く残ってるだけじゃね?
全日本、世界戦とあのころはSドックvsレーザーとの戦いでもあった
世界戦でもSドッグ5台 レーザー4台 +外車1台みたいな感じで全部
ヨコモに持っていかれた

しかし最近のラジパーツの値上がりぶりは何とかならんのかね?
タミヤですら定価が異常だぞ

219:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN cl2x2DdK.net
>>218

> しかし最近のラジパーツの値上がりぶりは何とかならんのかね?
> タミヤですら定価が異常だぞ

そのくらい業界が冷え込んでるんでしょ。
長い事タミグラなんて出てなかったのに、今年は数年ぶりにハガキが届いたよ
新しいシャシー縛りで古参のユーザーをふるい落としてきたくせに、今更何それと思ったわ

220:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN sJR1aAC+.net
>ライバル関係が色濃く残ってるだけじゃね?
それだけならヨコモ名のフィギュア一体作ったなんて捏造してまで商標登録しようとしないよなw
歪んだライバル心なのかもしれないけど赤社長の執着は凄いな

221:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN GCumzRf8.net
10年後くらいにはどっちも仲良く外資ホビーメーカーの傘下になってそう

222:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN bXUKEpMG.net
10年後は倒産してるわ

223:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN OK4HYvFp.net
京商はココ最近廃業の噂が出ている
先日の見本市前にも問屋スジでは倒産の噂が出ていた

ヨコモは元々が模型屋だから廃業しても大した事ではないw

224:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN v6JY284z.net
外資のホビーメーカー?
どこもそんな余力ないでしょ。
あ、台湾か中国のメーカーかw
アソシみたいにサンダータイガーに買われるか・・・

225:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN gzEBF5fS.net
んで肝心のドッグはどーなるんすかっ!

226:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN MijCNFoI.net
発売日にならなきゃ手に入らないんだしそこまで待ちなよ

227:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN mtEYAp5p.net
京商がつぶれるとかギャグだろ
海外じゃかなり人気のメーカーじゃん

でドッグはいつ発売なん?
情報が皆無なんだが・・・

228:名無しさん@電波いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN Dlmvl4BI.net
>>227
何言ってんの?
本社金なくてヒイヒイ言ってるのなんて業界で有名で漏れてきてんじゃん
つかRC業界で人気で安泰なんてメーカーないよ

それとドッグのソースはラジマガな
一応プロトは完成で販売未定

229:名無しさん@電波いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN UuJGsi//.net
京商はユーザーを軽視し過ぎだわ
さっさと潰れた方がいい

230:名無しさん@電波いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN CrBY6OGT.net
アウトソーシングと言えば響きは良いが、外注丸投げの商社だもんな
社内に生きたノウハウが蓄積されないから、広く浅くならいいけど趣味の世界が深くなるほどキツイ

231:名無しさん@電波いっぱい
13/07/19 NY:AN:NY.AN D+kOkokd.net
深い世界になんて積極的に関わりたくもないでしょw

232:名無しさん@電波いっぱい
13/08/04 NY:AN:NY.AN AdTE2SIi.net
重要な樹脂パーツは金物になるのか…
完全復刻版じゃないのね

233:名無しさん@電波いっぱい
13/08/04 NY:AN:NY.AN FReJN9Yd.net
ダイキャストの方が安いからだね

234:名無しさん@電波いっぱい
13/08/24 NY:AN:NY.AN b7Yzj4a8.net
まーでも俺はオプション組んだつもりになるからいいや

235:名無しさん@電波いっぱい
13/08/31 NY:AN:NY.AN t0ZBgwBR.net
ダイキャストじゃないよ、アルミ削り出しでしょ
むろん値段は跳ね上がるだろうね

236:名無しさん@電波いっぱい
13/09/03 11:18:40.42 +tcrrEBj.net
もうそんなことまで情報出てるのか!
はよはよ!

237:名無しさん@電波いっぱい
13/09/03 19:52:09.46 /puBBCXu.net
ドッグボーン脱落防止用にナイロンバンドが必須なのかな?
どうせならマッドウルフみたいにスイング軸と駆動軸を同じにして
スイングアームの中にベルトでも通して欲しかった

238:名無しさん@電波いっぱい
13/09/04 18:36:21.39 N3ZlGEtn.net
>>236
先月のラジマガに出てる
強度考慮してサスアーム、バルク、ギヤボをアルミ製になると、ダイキャストの訳ないな
大体ダイキャストは強度はない、型必要で金かかる、使う意味がない
サスまでアルミにするのは樹脂にしたら旨みがないと判断したんだろ
アルミにすれば生産が容易でプレミアム感高められる、価格の高騰はマニアユーザーが負担しろってとこだな
同じ意味でカーボンシャシーも考慮されてんでしょう

>>237
それはドッグファイター復刻モデルじゃありませんから

239:名無しさん@電波いっぱい
13/09/04 20:28:39.16 7H4uwjSi.net
カーボンか

やばいな
相当高くなりそう><;
量販店で398とかなら買えないよーw

240:名無しさん@電波いっぱい
13/09/04 22:23:59.14 ZiDwhD+w.net
ヒロシんチの青いアルミが付くのか。

241:名無しさん@電波いっぱい
13/09/17 19:52:21.99 G4BakVlC.net
今売ってるハイエンドモデルと同じ値段になると思う
そしてその値段に見合った素材で。
TAMIYAみたいに上手くいくかな?アメリカでは売れそうだけどな。

242:名無しさん@電波いっぱい
13/09/19 14:38:51.65 s1dxtpGb.net
アメリカで売れれば万々歳でしょ

しかしホビーショーで何の発表も無しだったのか

243:名無しさん@電波いっぱい
13/10/10 04:53:35.55 cW8YIMYj.net
YZ834は3つ持ってるけど、早く出して欲しい。
ワンメイクも楽しいと思う。

244:名無しさん@電波いっぱい
13/10/20 18:52:52.13 ZU+RB0DP.net
パッケージは当時物を再現して欲しい

245:名無しさん@電波いっぱい
13/10/21 00:14:46.27 K5cquGIR.net
>>244
それが一番金がかかる(笑)

246:名無しさん@電波いっぱい
13/10/21 01:37:03.11 WwozFOUy.net
>>244
確か手書きに絵じゃなかったっけ?

247:名無しさん@電波いっぱい
13/10/22 23:06:59.37 1fJB0fUk.net
オプションでワンダーのボディもお願いします

248:名無しさん@電波いっぱい
13/10/23 20:19:49.68 /ZGLA/Og.net
どなたかかRPSのシャシー譲ってくれませんか ?

249:名無しさん@電波いっぱい
13/10/26 18:29:51.72 deMZBOA7.net
いやです。

250:名無しさん@電波いっぱい
13/10/31 22:58:54.43 TE3pUVSD.net
また半完成かな?それとも組立キットかな?
待ち遠しいねえ。

251:名無しさん@電波いっぱい
13/11/01 02:31:03.62 mvzIO2dJ.net
例のせいで何らかの圧力かかってなきゃいいけど。陰湿らしいじゃん、あのテレビ局。制作会社のせいにしてるけど。

252:名無しさん@電波いっぱい
13/11/02 08:04:00.75 SK2m0eeQ.net
TV側は普段から特に何もしてないのに何が出来るってのか
無理矢理サーキットのマナーが悪いとか突然言ってきても
閉じられた環境だからラジオタ以外関係無いし

253:名無しさん@電波いっぱい
13/11/04 00:59:45.36 421gDFAk.net
ドッグの続報まだちん

254:名無しさん@電波いっぱい
13/11/04 20:30:12.99 jXhlUrNX.net
色違いの2バージョンがでる見たい
アルミパーツが増えるみたいやからそれ相応の値段にはなりそうやね
とりあえず早く発売決定のアナウンスが聞きたいわ

255:名無しさん@電波いっぱい
13/11/05 22:32:22.18 TNpoN/1f.net
いや~巨大なギヤボにロングで厚みあるリヤサスアームまでアルミにしなくても
幾らになるか想像するのも嫌だわ

256:名無しさん@電波いっぱい
13/11/06 11:29:01.18 uN8kKdCE.net
おれはもう諦めたw

257:名無しさん@電波いっぱい
13/11/06 14:33:52.27 R5Ur2tcA.net
b-max4ぐらいの価格になりそだよね

258:名無しさん@電波いっぱい
13/11/06 17:56:57.97 F12F1fDk.net
その倍はしそうな予感

259:名無しさん@電波いっぱい
13/11/08 10:54:17.21 jGQIrS9X.net
ヒトケタ万円に抑えられそうにないとか

260:名無しさん@電波いっぱい
13/11/08 17:22:42.38 D+Hzm6ez.net
そんなー離婚されちゃうよ><;

261:名無しさん@電波いっぱい
13/11/08 22:46:00.74 aQN/Qr5p.net
色違いじゃなくて樹脂とアルミでバージョン変えてほしいな
アルミはフロントサスの裏側だけでいいよ

262:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 01:02:23.36 JI477Zjz.net
ナイロン白樹脂が萌えるのにな

263:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 06:54:22.20 QCU2Ewyw.net
標準が樹脂でOPでアルミとかで出してくれればいいのに…
復刻っていうか別物だよね…

264:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 14:49:20.46 XPPilUyy.net
樹脂でやるとコストが上がるから出来ないんだよ

265:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 22:24:20.69 PMHeUD1i.net
再販まだかよ

266:名無しさん@電波いっぱい
13/11/09 22:38:20.67 n9osyYRR.net
発売3月~4月頃になるんじゃないかな

267:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 01:11:52.81 RQ9trpZh.net
やはり現行車と変わらない値段なんだろうな。

268:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 12:51:51.52 lGrUL7/N.net
8万円オーバー、限定生産でシリアルNo.付きって所かな

269:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 13:13:20.86 PLuTzllY.net
当然、スペアパーツはキット購入後
ユーザー登録した者しか
買えないわけだが…

270:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 17:48:34.19 ozMkWgEb.net
リヤサス1本1万円、Fバルク6千円、ギヤボックスセット1.6万円・・・なんて位しそうだよね
買えても走らせる気になれんよw
代理店をしているアソシはよくわかっているのにヨコモときたら・・・トホホ

271:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 18:11:21.69 lGrUL7/N.net
谷田部でイベントやると予想
どうせならギルロッシJr.とか招待して1泊2日で皆で遊ぶとかいう企画でもやれば、その値段でも十分元は取れると思うよ

272:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 19:36:31.58 ozMkWgEb.net
ロッシJrも今や赤シャツの人だからな~

273:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 22:23:17.45 ocyXr/Lt.net
実売2.5~3ぐらいでお願いします

274:名無しさん@電波いっぱい
13/11/10 23:07:20.02 v46kQgGz.net
実売が3超えると売れないだろうなぁ・・・

275:名無しさん@電波いっぱい
13/11/11 13:23:52.62 RA41vfzs.net
じゃあやっぱり予約受注分のみの数量限定生産で7万だな。

276:名無しさん@電波いっぱい
13/11/11 22:44:34.09 K/Z82x57.net
RC10みたいに寸法は一緒にしてくれたら嬉しいなぁ。
あのクルクルッ!って回る感じのコーナリングがイイんだよね。

277:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 00:37:18.73 O90CX5uN.net
RC10の様にレストア利用は無理だろうが本体サイズはまったく同一でしょ

278:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 17:22:04.72 HppZ/CYZ.net
実売でなんとか10万はしない、ってレベルでしょ

279:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 17:40:16.81 q3Bcm2Gs.net
部品点数が今の車に比べて少ないからソコまでは高くならないよ

280:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 19:18:27.35 RszbBwJZ.net
オリジナルのドッグファイターじゃ要らない。
せめて世界戦で優勝したギル・ロッシjrのと同仕様(の現代版レプリカ)なら価値はある。

281:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 21:16:00.30 DWXPFFwR.net
>>279
と思うでしょ?
しかしサスアーム、Fバルク、ギヤボックス全てがアルミだからね
初代ドッグ知ってる?あの強大なギヤボとRサスアームを無垢から削り出したら相当額になる
それにカーボンシャシー採用が決定したら・・・ねえ

>>280
俺も同意だが後からのOP祭りで儲けたいんでしょう

282:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 22:30:35.31 bcv2LN3Z.net
それこそギル・ロッシJr.の様にフロントのロアアームとかならイイけどさ、ギアボックスまでアルミにする必要が有るかねぇ?
それなら樹脂にしてレギュラー商品にした方がイイ様な気がするんだけど。
当時はそんなに売れてなかったけどさ、今のヨコモなら結構イケると思うんだけど。

283:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 22:44:24.24 FYKiVEuX.net
>>282
> それなら樹脂にしてレギュラー商品にした方がイイ様な気がするんだけど。
> 当時はそんなに売れてなかったけどさ、今のヨコモなら結構イケると思うんだけど。


ぶっちゃけ、RFコンセプトやSD-12TR(TV)よりも商品力あると思うよね。

284:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 22:49:42.04 DWXPFFwR.net
日本よりもアメリカで人気があるからな
樹脂成型で作っても元以上になるだろうね
何故総アルミなんて馬鹿のこと考えたのか・・・理解に苦しむわ
復刻は名ばかりのディスプレイモデルだよ

285:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 22:55:03.93 FOL2ryv4.net
ただの転売厨のエサ

286:名無しさん@電波いっぱい
13/11/12 23:49:04.46 HppZ/CYZ.net
わざわざ金型に投資してもオメーら結局ケチつけて買わねーってヨコモもわかってんだよw

287:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 00:22:06.35 Kz6M04oO.net
まあどう考えてもRC10 Classicの商品力には及ばんからな

288:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 00:25:45.11 wQNpiewz.net
でもそこでハンパな復刻をヤっちゃったら本当にハンパな商品になっちゃうよ
タミヤの一連の復刻物もRC10もあの白い樹脂もキッチリ再現して、なおかつ現代に合わせてるからイイわけで。
な~んかズレてんだよなぁ。

289:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 06:16:57.09 FWQvu3Y0.net
いっその事ドックファイター2015にして復刻じゃなくて派生モデルにしよう

290:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 09:08:19.36 YogFkDfr.net
オプションで樹脂アームや樹脂シャーシ出せば売れるんじゃねwww

291:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 10:02:23.34 MsL/lCl9.net
>>289
確かに。もうボディとタイヤ&ホイルだけでいいよ~
中身がB-MAXでもスーパードッグとなら見た目そんなにかわらんだろう。

292:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 10:49:25.31 iGEpCNOP.net
あのおにぎりみたいな形の初代だから欲しいんだろが

293:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 17:02:41.52 ylznCIfm.net
>>286
だとしたら相当馬鹿だね
桁違いなマーケットのアメリカで人気があるのに日本向いてあんな鉄の化物出すんじゃな
衰退してるドリフトや需要小規模なクローラーには新金型作ってパーツ数少ない初代復刻総アルミって

>>288
今更売れないだろって社長が躊躇してんだろうね
無駄な経費かからないアルミならOKってとこなんでしょ

294:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 18:57:30.68 kDBSRkes.net
>>293
やっぱりそこら辺にタミヤにはなれない理由が有るんだろうな。タミヤなんか新しいハイラックスを出した後、
昔のハイラックスを復刻したというのに。その分かって無い加減がいかにもヨコモらしいけれどさ。
アルミはオプションでスズキ扱いにすれば当時のファンも喜ぶのに。センターワンウェイにフロントデフとか。

295:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 15:46:42.38 RLmoIcUM.net
アメリカ人って復刻だのレトロだのをあまり有難がらないぞ

296:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 17:07:11.83 zFY7zLE/.net
FordGTとか凄い勢いで売れたしその他復刻デザイン車も結構売れた
あと地方に転がってるマスタングをコブラ仕様にして売るとか言う商売があるんだが・・・

297:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 17:27:17.57 1vINzTvY.net
アメリカはデカイから人間も多い 好き者も結構いる
人口が多いからマイナー物でも売れる数が違う

298:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 17:32:11.13 NZcwcjit.net
>>295
あんなに古いクルマをオーバーレストレーションして喜んでる連中なのに?

299:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 18:48:56.87 niROvL3m.net
北海道もでかいから人が多い
らしい

300:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 19:12:56.68 RLmoIcUM.net
当時モノの「本物」はそりゃマニアが居るよ
復刻デザイン車ってPTみたいな安いのはともかく、サンダーバードだのコマンダーだの、全然売れなかったろ。
FORDGTみたいな投機対象はまた別だし。

301:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 20:28:59.54 hoHoE4Xr.net
>>300
で君はRC10が飛ぶように売れているのご存知??
時計やシューズその他諸々復刻物かなり売れてるぞ

それに>>297が言っているが人口が違うから小ヒットでも売れる数が違うんだよ
向こうではドマイナージャンルのインディーズバンドも飯食えちゃうんだよ
手の届く復刻物出せはそれなりの数が捌ける
ただ今回の鉄犬仕様だと金額によっては客足遠退けるかもな

302:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 20:58:22.73 968MqqFx.net
再販RC10は売れたけどあれは別格だろう
旧車好きの人達の中でも、ドック好きなのは一握りだし
伝説の名車で知名度は有るけど欲しがるかはまた別だと思う

303:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 21:27:16.37 NZcwcjit.net
そう言えば、トントンやあひるみたいな旧車走行イベントの歴史を振り返ってみても
チェーン駆動のドッグってあんまり出てきてないもんな。
キモい旧車ヲタですら触手が動かないようなら、一般への商品としての訴求力なんて
ほぼゼロに近いだろ。

304:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 21:43:33.72 hoHoE4Xr.net
>>302
あくまで>>295発言への問いかけ
別格といっても復刻は復刻
それと日本でのドッグ人気とアメリカとを一緒にしてはダメだぞ
向こうではロッシJrがオフロード初代WCになった名車でありユーザーも多くホップアップパーツ各社が出していた

>>303
だから日本人気なんて低いってwそれは誰も否定してないんじゃない?
当時初代~Wドッグも購入したけど周りからは変わり者呼ばわりされたしw
ただ海の向こうの人の感覚には響いたデザインだったんだろうね

305:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 21:45:39.42 BtlxK9HZ.net
ヨコモとタミヤを比べるなよ、方や最中屋で、方や木工屋だぞww

306:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 21:46:24.82 zOMtmTP1.net
日本でドッグが注目され始めたのはギルロッシJr.が世界戦で優勝してからだろ。
アメリカでは2駆はRC10が出る前はスコーピオン、トマホークの一択、4駆はドッグの一択だったんだよ。
なんせ構造が単純だったし頑丈だったから。弱い部分はLOSIの前身であるランチピットショップが
オリジナルでパーツを作って、そうして出来たのがあの世界戦優勝車。ちなみにタイヤはタミヤのホリデーバギー用だった。
という事でアメリカでは結構売れるハズ。まぁそれもオリジナルに近ければ近い程、だろうけど。

307:名無しさん@電波いっぱい
13/11/15 22:03:08.50 hoHoE4Xr.net
ちなみに85世界戦ファイナル10台中7台がドッグファイター
タミヤ車が席巻した子供達が主だったブームの日本とでは土壌が違う

>>305
お前それ言ったらアソシなんて田舎の町工場レベルなんだぞw

>>306
オリジナルってキットではなくロッシ車にって事だよね?
出すならあれなんだよな、それがモノショック仕様の初代・・・
そこがヨコモのズレであり、あの頼りないモノショック仕様=ディスプレイ専用?とも勘ぐってしまう

308:名無しさん@電波いっぱい
13/11/16 06:25:03.44 oAd6MHoB.net
触手がきてたあああああああああw

309:名無しさん@電波いっぱい
13/12/05 04:02:29.89 ydNWFVVI.net
初代からの発売年と型番と名称わかりませんか?

310:名無しさん@電波いっぱい
13/12/17 19:10:00.26 t4VsCjq9.net
オクがドッグ祭りになっとるな

311:名無しさん@電波いっぱい
13/12/17 20:18:29.83 hSWiVi0B.net
今の時期が一番値段が伸びないのに馬鹿だよなぁ

むしろ再販してしばらくした後の方が良いのに

312:名無しさん@電波いっぱい
14/01/11 17:17:20.51 B031IOIZ.net
樹脂だったら走らせるために2個は買うのになあ。
ワンメークレースも開催してもらいたい。

アルミなら走らせないから1個で十分。

313:名無しさん@電波いっぱい
14/02/01 19:14:05.88 tO3Jau0+.net
続報まだー

314:名無しさん@電波いっぱい
14/02/01 19:47:57.76 /MigLwyn.net
ヨコモは雑誌に載ったプロトも結構お蔵入り多いからなー

315:名無しさん@電波いっぱい
14/02/14 22:41:14.02 4U3cMCZ8.net
新しいの出るなら、RPSドッグ手放そうかな…。
購入資金の足しになるかな?

316:名無しさん@電波いっぱい
14/04/04 12:29:11.92 uG9hLxXy.net
>>305
最中屋は、鉄砲屋の東京マルイ。

つーかヨコモは金型廃棄しちゃうんだねぇ
タミヤ、マルイ辺りのプラモデル寄りのメーカーは金型全部保管してるよ。

317:名無しさん@電波いっぱい
14/04/06 12:19:23.85 rPIeEqA0.net
そんな体力がなかったでしょ
未だ最前線で生きている事が不思議だもの
それに今のように後で価値が出るなんて思える時代でもなかったしね
つかヨコモ規模ならオリジナル保管するより新規で作った方が安いんじゃないかな
設計生産コストは新型一つ作るのと変わりないんだから
結局決断とやる気でしょ、まあ発表した復刻も30th機会外してる今藪の中な感じがするが

318:名無しさん@電波いっぱい
14/04/06 15:57:10.70 HzFEdjh+.net
旧車熱も沈静化してるしな
復帰したけどまた辞めちゃった人も多いし

319:名無しさん@電波いっぱい
14/04/09 00:51:24.97 AiEJOgTE.net
なんだよ出ないのか
けこん前の今しか買えないのにw(お前ならいつでも買えるぞとか言うなよ

320:名無しさん@電波いっぱい
14/07/19 16:32:26.95 dQnosD1b.net
もう無いでしょ

321:名無しさん@電波いっぱい
14/07/19 17:39:50.16 lGUBZGC6.net
雑誌巻き込んであれだけ復刻宣言したのにか
残念と言うか何を考えているんだか

322:名無しさん@電波いっぱい
14/07/19 18:48:22.49 dmJu+lW9.net
京商が重い腰上げてスコーピオン復刻したからもういいよ

323:名無しさん@電波いっぱい
14/07/19 19:19:34.86 dQnosD1b.net
俺のID最低

324:名無しさん@電波いっぱい
14/07/24 18:49:18.48 8ln4QFmU.net
D1サイテー

325:名無しさん@電波いっぱい
14/07/28 01:21:15.32 +u14sMJs.net
こんな正方形みたいなシャーシで良く走ったなと

326:名無しさん@電波いっぱい
14/07/28 08:22:59.19 A90QUgbg.net
軽くて小さくて前後重量バランスが良かったから

327:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 22:55:12.79 7wXsdQRS.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

328:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 15:23:26.22 hlyynBcg.net
RC雑誌買ったけど、今月もドッグ復活の話は載ってなかった・・・。

329:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 23:14:26.94 VrE3BiO9.net
もう出ないだろ

330:名無しさん@電波いっぱい
14/09/06 01:15:03.53 ZQAqoROF.net
雑誌使ってあんなアドバルーン上げといてよくそ知らぬ顔してるよな
ホビーショーの参考出品にどどめとけばよかったものを

331:名無しさん@電波いっぱい
14/09/20 01:18:40.73 n9W6ky8Q.net
834Bだせやこらー

332:名無しさん@電波いっぱい
14/09/26 19:59:19.82 jP41qWQM.net
第54回全日本模型ホビーショー に
ヨコモは・・・・・参加してませんでした~ッ!
ドッグは本当に消えちゃったみたいだね。

333:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 04:39:36.05 jqndK8jm.net
ヨコモは今年2月の大雪で谷田部アリーナの屋根が崩壊して大損害を受けたので、ホビーショーの出展を取り止めたらしい。

334:名無しさん@電波いっぱい
14/11/08 22:04:50.27 xh/52WX4.net
最近、ドッグファイターの出品多いな…

何か再販の情報流れ出したの?

335:名無しさん@電波いっぱい
14/12/09 22:21:04.10 YjPmxzFQ.net
トマホーク、りんくす、ゼルダ、オプティマ…
ドッグファイターだけ買わなかったのを後悔
再販求む!

336:名無しさん@電波いっぱい
14/12/18 12:37:21.18 9SaIqKzn.net
出ないよ

337:名無しさん@電波いっぱい
15/02/17 00:09:32.79 9P4j1j5X.net
再発欲しかったけどもう無理なのかな?
出たら買うおっさん意外といると思うんだけどな

338:名無しさん@電波いっぱい
15/02/17 11:16:50.19 N/rfprS1.net
いねーよ

339:名無しさん@電波いっぱい
15/04/30 22:51:31.10 k56d0BEc.net
京商と大違いだな・・・。

340:名無しさん@電波いっぱい
15/05/02 12:35:45.10 iOw4Yx/i.net
もう潰れるんじゃね?

341:名無しさん@電波いっぱい
15/06/04 05:02:00.82 B8LxTWdO.net
ドリパケでせこく稼いでます

342:名無しさん@電波いっぱい
15/06/19 22:57:26.94 80miB3NQ.net
次号のRC WORLDではヨコモ50周年記念ステッカーが付録・・・
ドッグの再販情報はないのか・・・。

343:名無しさん@電波いっぱい
15/06/19 23:41:35.31 7zomOdk3.net
復刻記事ラジマガ独占だったからね
つか50周年記念は復刻の最後のチャンスではあるな
まあないだろうけど・・・

344:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 00:31:34.83 aoNxffzE.net
15万円ですとか言われてもな

345:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 00:37:48.03 /JCwoahk.net
広坂チャンピオン記念レプリカモデルは確かホントにその値段だったので…。
アバンテみたいなものであれをそのまんま復刻するなら
そのくらいのお値段でもおかしくはない。

346:名無しさん@電波いっぱい
15/06/20 01:33:56.64 ihFY/Lic.net
YZ834B WCレプリカなら15万でも出す
だがアルミ塊のなんちゃって復刻には一銭も出さん

347:名無しさん@電波いっぱい
15/06/21 18:12:23.16 pk0ls5JJ.net
出ないから安心して眠れ

348:名無しさん@電波いっぱい
15/06/29 17:23:42.76 85dG8aCZ.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき
㊨を2に、㊥をeに変換して
0㊨2it.n㊥t/d11/72opa.jpg

349:名無しさん@電波いっぱい
15/07/02 22:43:25.60 Ay349j4J.net
フライング販売のワールド買った、今月はヨコモ大特集
そこでの社長インタビュー記事によればYZ-834Bに思い入れはないらしい
そりゃ復刻も頓挫するわな・・・

350:名無しさん@電波いっぱい
15/07/02 23:08:51.03 COIkskKY.net
少し前の京商と同じじゃないか

351:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 12:56:36.51 3m6IDm/j.net
ヨコモの社長は昔のアソシのハチイチレーシングしか思い入れはないよw

352:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 16:36:03.47 f/7gCZ1y.net
YZ-870Cに思い入れあると書いてあったぞ
一から全て自分で図面引いたので思い入れは強いらしい

353:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 16:52:11.02 3m6IDm/j.net
だからあんな素人の自作車みたいなレイアウトになったのかw
正美パパが走るようにするのに苦労したようだし。

354:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 17:16:56.07 veiiHt0/.net
その素人の自作車デザインがその後のデザインの基本になっているがな

355:名無しさん@電波いっぱい
15/07/03 22:11:43.06 7Jm07rJE.net
素人の自作デザインで世界取ったのかスゲーな
おいアバンテ何か言い返してやれw

356:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 01:17:13.22 +Jn82iuA.net
あれはほんとうに良い車だった

357:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 09:12:04.22 VjN21TXQ.net
世界獲ったのは車のデザインじゃなくて広坂親子の手腕。
広坂親子が千住じゃなくて厚木に行ってれば違う結果になっていただろう。

358:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 09:27:09.69 qHk8NBY8.net
そんなの当ったり前だろ、当時の広坂ならどこの車でも世界取れるわ
ただ発売後の世界戦Aメインに5台入っているのも現実な
それと初代<二代目共にメンテ楽なデザインはメンテ嫌いなアメ公にうけたらしい

359:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 12:59:11.30 NTzNQArg.net
ただ発売後の世界戦Aメインに5台入っているのも現実な
その5台のドライバーは世界戦ファイナルのほぼ常連だろ。
ヨコモ使って無名のドラが来たんならまだしも。
メンテが楽なのは素人デザイン故。AモデルのK川がいちばん嫌いなデザインだから。

360:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 17:40:13.10 Aytyt4iV.net
>>359
なんでそんなに詳しいの?

361:名無しさん@電波いっぱい
15/07/04 21:05:56.44 eu+8+MuR.net
あれ?
どっかのサイトで1レースごとに分解清掃って書いてあったけど
あれデマなのか

362:名無しさん@電波いっぱい
15/07/05 11:06:45.61 8KVDyHvm.net
メンテ楽の意味が違う、分解組立の容易さ
>>359
それ言い出すなら世界獲ったとか出すなっちゅう話だわ
>>360
スコピオフ関係の旧車マニア臭いな
固有名詞出され迷惑と感じとれなさは転売屋らしい

363:名無しさん@電波いっぱい
15/07/24 22:49:17.54 j4T28RFy.net
>>357
広坂正美まだ世界チャンピオンなのかね?

364:名無しさん@電波いっぱい
15/07/31 04:16:22.78 36SUffeY.net
再販ってされたの?

365:名無しさん@電波いっぱい
15/10/15 00:10:47.79 7BkjyQUX.net
再販されると思って、手持ちのパーツを手放した・・・
あ~失敗した~(T T)

366:名無しさん@電波いっぱい
16/02/10 12:44:14.53 j6LWDexK.net
今出したら買ってやる
だから出せ

367:名無しさん@電波いっぱい
16/02/10 13:20:58.09 Cbc4PCHW.net
>>364
してない
噂では2014の大雪で谷田部コース屋根が落ちた損害で計画が頓挫したとか

368:名無しさん@電波いっぱい
16/02/10 23:10:48.40 vdim3VKN.net
それで出せなくなるということは
元より採算度外視ってことか

369:名無しさん@電波いっぱい
16/05/19 22:49:12.43 qOYyKkE8.net
オプティマ盛り上がってるしドッグファイターも復活してー!

370:名無しさん@電波いっぱい
16/05/20 12:37:48.45 /Cxn/UqK.net
もういらないから出さなくていい

371:名無しさん@電波いっぱい
16/05/20 21:36:33.92 x2GZqHLn.net
出るのは中華に買収された後

372:名無しさん@電波いっぱい
16/05/24 19:48:32.10 fEJIAva7.net
ラジコンメーカーとか儲からないのに買収する人居ないだろ?
好きでないと出来ない商売だよ
利益率しか気にしない中国人が買収とは思えない

373:名無しさん@電波いっぱい
16/05/24 21:05:47.34 FvuwC7nv.net
レーシングブランドの代表格なアソシでさえも
結構前にアジア系企業の傘下になってたはずだし
ブランドとしての価値のあるところは買収対象になるでしょ

374:名無しさん@電波いっぱい
17/01/04 17:55:37.22 d9P24Gat.net
再販まだあ?

375:名無しさん@電波いっぱい
17/01/04 18:50:11.17 TcJuGJ0U.net
玩具ひとつ作れないとかもうメーカーとして終わってるよね

376:名無しさん@電波いっぱい
17/01/07 00:11:05.58 B+Lt4QCK.net
YD-2の開発費に消えたらしいw

377:名無しさん@電波いっぱい
17/01/07 01:08:40.11 PARj7OCq.net
ドックファ

378:名無しさん@電波いっぱい
17/01/22 12:48:11.07 UuAOdA9+.net
>>377
ドックファイアーけんいち

379:名無しさん@電波いっぱい
17/01/22 20:14:35.08 ZAe4pOdy.net
379
おめー最近うるせーんだよ
おめーの嫌いなヤツなんか興味ねーんだよ

380:名無しさん@電波いっぱい
17/01/23 00:04:37.78 qRTD3UoC.net
>>379
けんでよろしく!

381:名無しさん@電波いっぱい
17/01/23 06:04:57.78 gnuoc3bN.net
おちんちんおまんまんあー(^q^)

382:名無しさん@電波いっぱい
17/01/23 10:25:47.75 qRTD3UoC.net
>>381
けんいち
ラジコンばっかりしてるからそんななんだよな

383:名無しさん@電波いっぱい
17/02/13 23:37:10.92 gYzh4h6M.net
初代ドックファイターの後に、京商からプログレスとギャロップが出たら
ヨコモが過剰反応したのかドックファイターの広告で
最近4WDSのマシンが出たがまっすぐ走れない恐れがあるなどとネガキャンしてたっけなぁ。
プログレスは草レースでもドック相手だとかなり分が悪かった記憶があるが
オプティマはどうだったの?

384:名無しさん@電波いっぱい
17/03/09 00:01:29.46 zqwKdhl+.net
京商無敵

385:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 04:32:41.29 a71+vZmA.net
>>383
それ読んだ記憶あるわー
4WDにすると曲がらないからといって
無理やり後輪まで操舵させて4WSにしてる
マシンもありますがわが社のドッグファイターは
違いますとか書いてたなあ
ここで読んでたらドッグファイターって
記憶の中だとすごい速いマシンのイメージ
だったけど直線が遅いって聞いて意外だ
やたらコーナーリングがキビキビしてたから
直線遅いイメージがなかったのかな

386:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 07:43:42.89 YauHf5W9.net
>>385
834Bは遅いよ
遅いから走らせやすい→結果的にタイムが上がる
当然後発のオプティマには全く敵わないし速さだけならプログレスにも負ける
というのが当時走りを比べてみた俺の感想
間違いなくホットショットにも負ける

387:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 12:39:02.63 9Njpq3Bz.net
yes
ken
do!!

388:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 17:35:00.67 AGl6UzC6.net
そういやヤタベで旧車クラスがあったときにYZ-834Bの再販の話があったはずだがいつのまにか立ち消えちゃったな。
やっぱ数でなさそうって思われたのかなー。
いまなら中国人がこぞって買いそうだが(笑)
>>386
ホイールベースが短いから直進安定性はちょっと劣るかな?
他車はリヤヘビー車がほとんどだったからミッドシップのドッグは加速は苦手だった印象もなくはない。
その分コーナーでの立ち上がりの鋭さは一級品で、テクニカルなコースならどの車も勝てなかったよね。
あと持ってたやつならわかると思うが、ギヤが多いしチェーンはスグ伸びるからマメなメンテが必要だった。
ベストコンディションを維持できれば重心は低いし下面はフラットだから速いよ。
>>383
オプティマは後発なだけあって車重も軽いし速かったな。
足も長くてコーナーも安定してた。
ベルト駆動にしたオプティマは手がつけられない速さだった。
Sドッグが出るまでは地方の草レースで無双してた。
プログレスは車重が重くて足が短いからサスの動きはスムーズとはいえないしリヤヘビーだから重量配分もあまりよくない。
セレーションのカウンターギヤがすぐなめるからソコをダメにして廃棄するって子供が周りに何人かいた(もったいない…)
肝心の4WDSだが、そこまでコーナーに強い印象はないな。
よっぽどブルドッグの方がくいっと曲がる感じだった。

389:名無しさん@電波いっぱい
17/04/10 17:46:57.91 3x2uIA2H.net
>>388
834は、社員の反対でポシャった。
出しても10万位になったそうだから、誰が買うんだと社内で揉めたらしい。

390:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 09:33:52.20 1zh8D6z3.net
ヨコモってそんな話多いよね
完全予約受注生産にして直販10万くらいなら採算取れそうだけど
卸小売挟まなきゃ粗利稼げるし
それなりに金持ってるおっさんは一定数いると思うぜw

391:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 21:47:19.03 wnbh1BNZ.net
京商が適価でどうにかやってるんだから、出来ない訳はないと思うんだけどね。

392:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 00:38:17.12 zj7m0FU3.net
金型残ってるのと、新規で作るのだと天地の差が出るんだよ。
京商は、金型があったから再版できたんやで。

393:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 03:02:29.40 9VJ5a88c.net
>>392
さすがに京商も金型は残ってないです。
適当な事を言うと、とても恥ずかしい事ですよ。
スコーピオン2014は、すべての金型を新規に起こしてます。
金型残してるタミヤでさえも、すべての金型が使えるわけではなく
一部は新たに金型を起こしています。

394:名無しさん@電波いっぱい
17/04/17 09:38:25.20 iOXUaD12.net
京商は税金対策で金型は早めに廃棄してたって聞いたけど?

395:名無しさん@電波いっぱい
17/04/17 10:48:24.95 JdTYkqph.net
廃棄した金型を開発者が預かっていたというオチだったりしてな。

396:名無しさん@電波いっぱい
17/05/20 01:20:43.41 odaYSmFc.net
スコーピオン系は
詳しくないのでわからないが
オプティマは当時物と同じパーツは一つも無い完全に新規
設計寸法は同じ部分も全部新規でした

397:名無しさん@電波いっぱい
17/05/23 20:04:53.13 22oVi6S7.net
ホットショットのレストアしたとき際半分のフロントギアボックスが微妙に構成変えてるせいか上手く動作せず
結局ギア全部置き換えたとかやったなぁ・・・

398:名無しさん@電波いっぱい
18/03/20 09:40:31.42 hkryQS0j.net
test

399:名無しさん@電波いっぱい
18/05/07 22:04:29.90 j4MuuXbl.net
ドックファイター転売したい。

400:名無しさん@電波いっぱい
18/05/17 18:57:39.76 ZESyZEYM.net
お高いんでしょ

401:名無しさん@電波いっぱい
18/05/25 06:33:57.57 inTnXUAJ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

402:名無しさん@電波いっぱい
18/07/20 17:32:08.70 +6931jl6.net
再販話はどこに行った?

403:名無しさん@電波いっぱい
18/10/26 09:54:13.64 /7CM89AM.net
あげ

404:名無しさん@電波いっぱい
18/10/26 17:27:40.94 /7CM89AM.net
あげ

405:名無しさん@電波いっぱい
18/10/29 08:28:28.13 ocgi+Q1x.net
あげ

406:名無しさん@電波いっぱい
18/11/03 16:04:55.41 U6gAGWSy.net
ドッグはもうあきらめモード。
「高くても買う」って言ってた周りのやつはとっととあきらめてトマホーク購入した。
京商は元オートモデルの粉川氏直々関わったし、とてもいい復刻車が出来た。
5年勤めた会社を先月退職して金ないけど、初代オプはもう1台欲しいな。

407:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 18:28:05.61 ZFZ0zRDy.net
雑誌にまで記事書かせて、再販話は頓挫かよ。
だからヨコモは信用出来ないんだよ。

408:名無しさん@電波いっぱい
19/02/03 14:34:36.45 //Q7ZB7m.net
yz-834b

409:名無しさん@電波いっぱい
19/02/16 14:47:53.79 DrW7804N.net
ワンダードッグコンバージョンキット
9800円

410:名無しさん@電波いっぱい
19/03/01 01:28:48.94 NHNcIFxq.net
ギルロッシjr

411:名無しさん@電波いっぱい
19/03/05 19:05:08.35 +NIrtplz.net
横堀模型 
東京都足立区

412:名無しさん@電波いっぱい
19/03/06 17:28:08.69 BMuXyU28.net
ダンロップタイヤ

413:名無しさん@電波いっぱい
19/03/07 18:50:04.43 uJMxeES2.net
夢を育てる技術の横堀模型

414:名無しさん@電波いっぱい
19/03/07 20:24:45.45 DiJ8a1LK.net
広告で京商のプログレス系をディスる。

415:名無しさん@電波いっぱい
19/03/09 23:22:54.05 PGqOlKsg.net
ワンダードッグだから、不思議だらけのヨコモ

416:名無しさん@電波いっぱい
19/04/23 21:02:34.03 9hyU/upw.net
ホットラップスタイヤ

417:名無しさん@電波いっぱい
19/04/24 00:58:06.19 MnF5GXJ+.net
バギーメイト

418:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 15:28:28.25 NKUPC60J.net
スーパードッグ買いたいが、高いね。
せめて当時の定価までならなぁ~。

419:名無しさん@電波いっぱい
19/06/16 14:39:37.40 kyHldFtj.net
プログレス系はレストアして走らせたが
当時の風潮だったイロモノ系ではなく
かなり大真面目な造りのマシンと言う印象だったかな。
レースだけではなく、見た目やギミック等の
所有する喜びも、ちゃんと考えられてる。

420:名無しさん@電波いっぱい
19/06/17 10:27:24.80 RwaEhATH.net
>>419
プログレス
レースの商品で貰ったのを作って走らせたら割りとよかった。
新しいうちはステアリングも暴れなかったし
古くなると一分も経たないうちにニュートラルがずれてきたり、メタルのすり減りで遅くなるし

421:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 00:30:55 3dwDzyY2.net
タテモ ドッグファイター

422:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 00:56:57.61 3dwDzyY2.net
ナナメモ ドッグファイター

423:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 01:04:40.78 RNBa74mp.net
結局、再販しないのね…あと何年待てば良いのやら

424:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 01:58:25 3dwDzyY2.net
スイチョクモ ドッグファイター

425:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 10:21:05 UUI2uV4K.net
ヨコモはファンドの手に落ちたので、ドッグファイターの再販有るかもね。
前社長以下「ウチはレースカー屋」ってのが有って
ドッグファイターの再販なかったわけで。
こだわりが無い新社長は手を出すかも。
他のメーカーの再販モノはバカ売れせずとも少々儲かる程度には売れてるようだし。

426:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 13:49:19 pcTUswkj.net
ヨコチンモ ドッグファイター

427:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 21:17:48 DQy9+hSJ.net
ドリパケあれだけやってて「レースカー屋」か…

428:名無しさん@電波いっぱい
19/11/26 21:50:14 3dwDzyY2.net
モモコ ドッグファイター

429:
20/03/22 22:47:00.60 RmU0MHBG.net
05Rモーター

430:名無しさん@電波いっぱい
20/03/22 23:14:09 pPZQChZH.net
最近05Rモーターを触って、ブラシスプリングのテンションの弱さに驚いた。

431:名無しさん@電波いっぱい
20/04/03 21:45:24 fYgRtMIZ.net
ファンコツーシーターボディー

432:名無しさん@電波いっぱい
20/12/09 12:49:32.02 kIn1hOh2.net
横堀模型

433:名無しさん@電波いっぱい
21/03/27 07:49:24.45 qJj6Ds3j.net
キチガイみたいな値段で出品してるな。
初代ドックの未組み立てってコレくらいが普通なの?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

434:名無しさん@電波いっぱい
21/03/27 19:48:38.20 Ev6lMbei.net
10万を超える程度だと思ったけど。
欠品だらけのジャンクでも、結構な値で落札されてる。
やっぱりカッコイイな、初代ドッグファイター。

435:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 21:48:25.64 44dPfMHD.net
初代はメタル軸受けが脆すぎだし接点式の三段階スピードコントローラーがクソすぎた
バッテリーが未熟な時代にフリクションロスたっぷりの四駆だから五分位しか走らなかった
TURBOモーター(当時4千円)付けてもノーマルのトマホークに勝てなかった
雑誌見ると世界選手権優勝って載ってて目を疑った
ヒロボーのロックンベガかAYKのサイドワインダーにしておけばよかったと後悔した
だが今の技術をぶち込んで初代を走らせてみたい
あの地面を舐めるような走りは他では味わえなかった
チェーンがブチ切れて終了だろうけど

436:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 00:17:38.78 66IFFTZn.net
ドッグファイター標準スピコンって、巻線の無段式で
全開になるとマイクロスイッチを押して接点バイパスだったのだが。
あと、チェーンがピッチ3.75で他車より細いけど
チェーンが破断する前にスプロケの歯が折損する。
44Bは一次減速にカバーが無くてベルトがすぐキレて
前のキャスタークランプやピロアッパーが弱くて
軽くヒットするだけでポロリ。
サイドワインダーはトラクションがかからず
ハイパワーモーターにするとスピン三昧で前に進まない。
それと、3車種ともに今時のスキルを投入したらよく走るよ。

437:名無しさん@電波いっぱい
21/04/23 21:13:24.94 r3HtBalx.net
>>435 ロックンシティ持ってたけど5分走ったら上等だったよ 標準のメタルからフルベアにしてもそんなに変わらず
>>436 カバーはOPでポリカのが出てた アームが弱いのは同意、何回も折れてヒロボーから買った

438:名無しさん@電波いっぱい
21/04/29 08:01:41.37 3h4PyNeV.net
ゼルダでポリカのベルトカバー標準、フルベア、
キャスターハブ一体化、アッパーピロ拡大、前も長いダンパー、
ダブルデッキで軽量化してロックンシティと値段差がほとんど無かった。
(ロックンシティが19800円、ゼルダが20000円)
ひ、ひどい。

439:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 15:05:57.30 LWC1ayLy.net
870C未開封持ってる。海外でうるかな?

440:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 15:07:11.33 LWC1ayLy.net
>>433
海外では3000ドルからの相場やで。安いわw

441:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 18:38:45.76 orsrG1zE.net
>>433
ヨコモ YOKOMO YZ834B ドッグファイター 新品未走行 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ見てから書けや、ボンクラw

442:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 20:08:31.96 OVif9y7/.net
こんな高額で買う理由は単に懐古趣味なのか?
あるいは何らかの特別な理由があるのか

443:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 20:59:40.32 NlFtjY89.net
>>442
またアイツが入れてきやがった!
畜生! 再入札だ! よっしゃ取ったぜ!
うわ、また入れられた! 畜生!
以下ループ~終了
うわ、こんな額になっちまったぜ… お金あるかな?

444:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 15:56:21.58 g3D74xWG.net
GT-Rと同じ。再版なければ上がることはあっても下がることは絶対にないw

445:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 16:11:18.52 QFQ7ee+I.net
>>441
こう言うすぐにボンクラやカスなんて人に対して喧嘩を売る言葉を使う奴って育ちが悪いのかね?
親の顔見てみたいわ。
実社会でもこんな事を平気で言ってるのならある意味大したもんだが。

446:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 16:36:53.79 SbU7O3uo.net
世間知らずおるな。

447:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 00:04:04.10 reVYkbq7.net
2007年からスレあんのか、全然知らなかったわ
中学の時に買ったワンダーまだ持ってるけど高騰しててビックリ・・・

448:名無しさん@電波いっぱい
21/06/06 19:31:16.54 BiG97Rot.net
そろそろ寝かせてた834、870の未開封品売るかな? ま、最低50万からやなw

449:名無しさん@電波いっぱい
21/06/06 20:41:17.65 yUIgNoWg.net
ウォンか? ジンバブエドルか? ペリカか?

450:名無しさん@電波いっぱい
21/06/07 19:47:50.26 f7kNkjXl.net
834 近日実績496000円 妥当ちゃう?

451:名無しさん@電波いっぱい
21/06/08 20:16:11.04 lKyJvGC2.net
今日、テリー伊藤の動画でフェアレディZ432フルレストアが3500万だった。834、870も新品ならそんな感じになる。

452:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 20:36:27.79 0DVgIqeS.net
知らないの俺だけだったらゴメンだけど
ワンダードッグの箱の写真の金属っぽいロアアーム
あれ実は樹脂アームにゴールドメッキしてただけだったの初めて知ったわ
なんで中身は違うんだよ?って思ってたけどオッサンになってから納得した。

453:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 22:10:30.53 C46kSxi/.net
俺はコンバキットしか見た事ないから
黒いのがデフォだと思ってた。
ある程度しなって、キャンバー角が変化するのを
最初から狙ってたようなアームだったな。

454:名無しさん@電波いっぱい
21/08/11 21:53:42.01 iNdtyek6.net
箱の写真がゴールドメッキなだけで中身は黒アームよ
ドッグファイターよりワンダーの方が1.5mm程長いらしいけど
比べた事ないしよくわからん
後にアルミでできたアームも売られてたな
今でもたまにオクで出てくるけど高くて買えないわ。

455:名無しさん@電波いっぱい
21/08/20 14:43:20.05 oNrfXuYv.net
ドッグあげ

456:名無しさん@電波いっぱい
22/05/08 18:44:39.37 FFL1B2bc.net
復刻は無しw

457:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 13:27:34 xPh+yZDt.net
相場上がってんなw うんまいw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch