簡単改造でプラズマダッシュを使えるトイラジat RADIOCONTROL
簡単改造でプラズマダッシュを使えるトイラジ - 暇つぶし2ch45:名無しさん@電波いっぱい
09/11/22 10:55:26 Hb9Exx4w.net
パワーICを高容量の物に交換するか、あるいはFETでブリッジ回路(6素子使用)を
作るかでしょう。

46:通りすがり
10/03/15 04:27:52 mzfojSwK.net
ドリパケライトに7.4Vのリポとプラズマダッシュ乗せて、
パワーMOSでHブリッジ組んで乗せたが、ノイズが凄くてコンデンサ3個つけても
ノーマルみたいにプラスをモータ缶に接地しても駄目で、しかも
パワーありすぎでノーマルタイヤではコントロール不能でした
仕方なくゴムタイヤでコンクリート路面で走らせたが、
パワーコントロール無しのON/OFF制御なので、駆動系に負担がかかりすぎ
フロントのギヤがなめてごみになりました。
仕方ないので今はミニッツを買って遊んでいます。

関係ないけど、プラズマダッシュの缶に130のノーマルロータを入れると
7.4Vとかで使っても耐久性が確保されて、パワーもそこそこでいい感じ
ただ、回転が逆になったので磁石を逆にしました。
エンドベルを逆に組めばよかったのかな?

47:名無しさん@電波いっぱい
10/03/15 11:15:07 6fsoOipb.net
やらなくてもわかるから誰もやらない

48:名無しさん@電波いっぱい
10/07/23 15:24:31 JiI5dA8A.net
こんなスレを立ててまで売り上げを伸ばそうとしていたヤフオクのID:osewasamaは
さぞかしご立派なお方なんだろうな…。

とりあえず、いまだに図々しく販売してる事、それと絶版品であるハイパーユニットを
商売の為に買い漁った事を深く恥じるべきだな。

49:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 23:03:04.33 KXlxGRZT.net
バッテリーで苦労するけど、おれトリップメイトでいいや



50:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 15:51:14.99 WmOF7pTF.net
ラジ四駆

51:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 03:26:03.39 8q1FtI9S.net
>>49
河田模型のサイトに単4電池仕様型のTRIP-MATEが通販してる。プロポ含めて
1セット24000円
>>50
ラジ四駆は、ミニ四駆にRC基板載せたものでステアリングはついてない。

52:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 17:06:54.80 190lfzpX.net
俺のTRIP-MATEはM24Rです タムギアのバッテリーを無理矢理積んでよ
ベースよりRコンバージョンキットの方が高かった
ESCはABCホビーのレジェ-ロ用ですよ モターはマブチ180


53:名無しさん@電波いっぱい
13/05/01 16:13:08.23 IAueU6If.net
どうでも良いですが、
プラズマダッシュモーターはマブチじゃなくて、
タミヤが製造しているのでしょうか?

54:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 13:15:17.30 VUmsxrmN.net
特注品という話もありましたが、
そう思った理由は、他のミニ四駆用モーターがMADE IN CHINAなのに対して、
プラズマはJAPANであり、パッケージや本体にマブチのマークがなく、
エンドベルにTAMIYAの文字があったからです。

55:名無しさん@電波いっぱい
14/02/06 18:00:13.73 NOQs4CzC.net
タミヤのチューンモーターは全部タミヤ製だろ

56:名無しさん@電波いっぱい
14/02/23 09:48:13.50 cQ7tkZiq.net
>>55
タミヤってモーター製造工場を自前で持ってた?
基本、日本のRC模型用モーターはどこもマブチ製造だと思う。

57:名無しさん@電波いっぱい
14/05/31 16:25:31.59 2mpbAsud.net
うちにありますよ。
タミヤのリューター付属品

58:名無しさん@電波いっぱい
14/12/17 13:50:40.86 +npyoUAj.net
プラズマダッシュモーターは、ミニ四駆にはパワーが高すぎて、
役に立つのは、フルストレートコースか、ワークマシン位だそうです。

59:名無しさん@電波いっぱい
17/04/26 18:56:42.46 mCVmPq9D.net
トイラジを速くしたければミニ四駆の高性能モーターに載せ替えるのが手っ取り早いな。
ラジコンとプラズマダッシュはトルクがなさ過ぎてダメだった。
多分電流が足りてないんだろう。
そこでスプリントダッシュにしたら劇的に速くなった。
改造前の最高速度が9キロだったのに対して、スプリントダッシュは20キロまで行ったな

60:名無しさん@電波いっぱい
17/05/18 10:29:46.79 PJ++2GKe.net
実際 CCP辺りだとスプリントでもダメだな。空転じゃ回っても
いざ走行させようとすると負荷がかかり動かなくなる。

61:名無しさん@電波いっぱい
17/05/22 05:23:44.49 abXqbvbS.net
ハイパーダッシュローターにプラズマダッシュを付けたらどーなる?
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

62:名無しさん@電波いっぱい
18/06/06 10:11:27.21 6hyWsITDW
>>53-54の答えは返ってこないままか…。

63:名無しさん@電波いっぱい
18/06/06 10:18:35.04 lOA/Aby5.net
>>53-54の答えは返ってこないままか…。

64:名無しさん@電波いっぱい
18/06/18 22:24:41.95 cmZqqP0x.net
プラズマはマブチ製ではない ジェットダッシュも違う

65:名無しさん@電波いっぱい
18/08/20 11:03:43.63 B8CTwt9C.net
ええっと、ジェットダッシュは、
香港にあるジョンソンという会社が製造していたんでしたっけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch