[テラクラ]タミヤ[TNX]TNX[5.2R]総合スレat RADIOCONTROL
[テラクラ]タミヤ[TNX]TNX[5.2R]総合スレ - 暇つぶし2ch166:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 11:10:23 OFh6juAE.net
入門機としては、やはりタミヤかなと…旧TNXはどんな感じですかね?
よくバランスがいいとききますが。
在庫処分で43000であったので。

167:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 11:30:24 S2birOmk.net
>>166
残念ながら旧18TNXは既に生産終了。
タミヤHPカタログではまだ載ってるが、有るとしても在庫切りなので
余程でも無い限り止めといた方が吉。
結局サベの方が色々チョイスできるからそっちにしても良いぞ

168:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 12:37:41 QIfW1bG0.net
>>167
スペアパーツの在庫はタミヤにまだあるみたいですが、無くなり次第終了もありえますからね。
GP入門でタミヤはいいと思います。

169:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 22:01:26 tCR8CNMY.net
TNX 5.2R買いました!
まだブレークインしてないのですが、振動によるサーボの故障と燃料の泡立ちをよく聞くのですが、みなさんどんな対策してますか?
あと、他にいい裏技あったら教えて下さい。m(__)m

170:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 23:49:12 nq4crAx4.net
まず、セット物のメカ類はゴミ箱にズドーン!
そして、サ○ワ以外のサーボをお勧めします。
理由として他のメーカー品よりもスペックに違い
があり杉。そして、物が若干高い、メーカー修理
代が若干高い。送受信機はお好きなメーカーをど
うぞ。タンクは下にマットを入れて、タンクの中
には液面一杯にBB弾でも入れればOK。
ベルはサベージの20位にすると楽しいですよ。
なんにせよ動かしますか♪ダラダラと低温での
慣らしを何タンクもするのだけはヤメて下さい!
逆に傷みますので気を付けてー
後はジャンプはお勧めしません。壊れます!
ほどほどの品物だという事を常に頭の中に♪

171:名無しさん@電波いっぱい
08/04/23 18:52:12 +w7ht7ri.net
>>169
補修パーツが突然無いということが多いのでパーツ在庫も当てにしないでください。
マッドスピリット壊れて、パーツ頼んだらAパーツ(バルク)欠品と言われた・・・

172:名無しさん@電波いっぱい
08/05/10 07:06:54 0FIJxBey.net
挙げ

173:名無しさん@電波いっぱい
08/05/11 10:37:40 4ivxocNP.net
8本ダンパーにしたんだけど、説明書通りの2穴400番は柔らか過ぎじゃない?
まだ走らせてないけど…。
みんなのはどうなの?

174:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 00:55:46 azFQrUgt.net
スタビ付ければ納得する・・・強ければ強いほどw

175:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 08:46:26 JVNztETj.net
私は2穴400番でやってます。ただ、スプリングは黄色や青を利用です。
8本ダンパーにスタビを設置するスペースを探しきれず、4本で試行錯誤中。


176:名無しさん@電波いっぱい
08/05/16 20:25:54 1DAMnJS+.net
油汚れが嫌なので、tsaisの後方排気マフラー付けようと思ってるんですが、排気効率とかどうなんですかね?
付けてる方います?

177:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 21:59:03 mmQ4fBIH.net
今日ブレークイン行って来ました!
マニュアル通りメインニードルを全閉から4回転もどしで3タンク、4~5は1/6程閉めてブレークインを終了しました。
そこからニードルを絞って行く際、ブレークイン終了した位置から少しずつ絞って行くのでしょうか?
それとも、ある程度(2回転位)閉めて微調整していくもんなんですか?
今日は1回転位閉めてから調整していき、煙はハーフスロットル位で白いのが出て、ヘッド温度は100℃前後でした。
長々と失礼しました。

178:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 16:03:25 OnSCdo6b.net
>>177
基本位置(全閉から4回転戻し)から調整すれば良いはず

179:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 21:35:29 mfW5Anvn.net
いやいや、そのベストポイントを見つけるのが調整だろ?普通…


180:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 22:55:29 zB4igvNX.net
177です。
ブレークイン時はマフラーから燃料ボタボタだったので、ある程度締めてから微調整した方が早いかなと思いまして…。

181:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 07:19:30 FzV4VuEf.net
上げ

182:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 08:22:50 EP3WrG7F.net
TGM-03のパーツが4000円分ぐらい在るんだけど誰か買ってくれない?

できれば部品取り車TGM-03付きでよろしく


183:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 12:08:13 H8lNY1vC.net
>>182
500円なら買い取るよ!

184:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 12:15:49 EP3WrG7F.net
ありがと。
もう少し待つわ。

185:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 13:43:30 H8lNY1vC.net
>>184
最低額を提示しないのか?

186:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 15:05:11 EP3WrG7F.net
キャブセッティング出来ないからGP辞める。

TGM-03は電スタ改リコイルで紐切れでリコイルユニット交換要

タンクはマッド・フォースのに交換してます。

エンジンはP/C交換後2リットル焚いて計12リットル焚いた。

一応、車はジャンク扱いでパーツとで計8K。

187:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 15:06:48 EP3WrG7F.net
ボディーマウント
SP-1024 サスアーム
EG.64 エアークリのスポンジのみ
SP-1032 クラッチシューセット
SP-935 6㍉アジャスター16個
サスピンセット×2 一袋はターンバックルのみ欠品
SP-1025アップライト
プラのユニバセット。クロススパイダーも有り
SP-1030スパーセットと、別にそのスパー一枚
以上。

188:名無しさん@電波いっぱい
08/06/26 16:35:35 ukuHB7tm.net
欲しい人には8000円は安いな

キャブ調確かに面倒だわな。カツらなければ甘甘セッティングでも十分なのでは?
でも納得いかないからやめるんだよな、わかります。
ちなみにEPに戻る?それともRC引退?

189: ◆ZpAku0fOx6
08/06/26 20:31:35 EP3WrG7F.net
GPを撤退ですね。
マッドフォースとTNXやって結構満足しましたし、キャブセッティングと燃料代がキツイ。
ツーリングにブラシレスを投入したら、味しめてスタトラかモントラにブラシレスで
行こうかな?と妄想中。

190:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 06:50:57 FtjxNEfa.net
32FX発熱すげいね ブレクインで170℃余裕オーバー ニードル緩めたり スロー緩めたりしても 始動後 アイドリング+αで140℃。かなり濃いめのセッティングで これって 異常ですか?

191:名無しさん@電波いっぱい
08/07/11 20:29:55 nvBag8sd.net
EPからの転向でTNX買いました。
ブレークインしてから絞って行き、2/3程までしか握ってないけどめちゃくちゃ速いな。
このエンジンがパワーあり過ぎなの?
もう少し小さいエンジンでも良かったかも…全快するのが怖いわ。




192:名無しさん@電波いっぱい
08/07/12 12:14:18 Qkj5LlIO.net
鋼鉄の心臓にガラスの足回りなんだよね・・・


193:名無しさん@電波いっぱい
08/07/12 15:44:33 P4kABIXq.net
やっぱりTGM03の18くらいがバランスいいんかな 十分速いし
でも5.2Rも憧れるなあ
ところでTGM03のエンジン乗せ換えした人っています OS18CV-Rが乗せれるって聞いたんですけど

194:名無しさん@電波いっぱい
08/07/13 23:35:42 bdRlV4X2.net
>>193
普通にポン付けで乗るよ、パワーは2割増位かな
マフラー変えればもっとパワー出そうだけど、
そんな俺は18TZ乗せようとして放置中…

195:sage
08/07/14 12:59:52 YQa6NV+d.net
マブチ

196:名無しさん@電波いっぱい
08/07/15 09:34:47 rQVLA6L/.net
モーター

197:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 00:23:45 NScEHTUQ.net
>194 193です アザ~ス やっぱりポン付けできるんですか
そーいえば 最近マフラーにホース繋いで後方排気にしたら低速トルクあがって簡単にウィリーするようになりますた 高速伸びんけど(汗
それと前から気になっとんやけどテラクラって プラグヒート不要って本当? TNXと何が違うの?

198:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 19:36:16 ZaR+Ijek.net
今頃TNXを手に入れました。
先週末午後に買ってきて慣らし4タンクで途中終了。
今週末に続きをやって全開だ~!!!

199:名無しさん@電波いっぱい
08/07/17 21:04:25 mp7YrkQB.net
>>197
テラクラは7.2Vバッテリーでセル回して始動させる。
その時にプラグヒートも同時に行われる

200:名無しさん@電波いっぱい
08/08/21 20:37:01 +PcHANuJ.net
ヒャッホー!!!
ウィリー楽し~!!


201:名無しさん@電波いっぱい
08/08/26 10:45:24 cTQ03WjR.net
すの?

202:名無しさん@電波いっぱい
08/08/30 01:01:30 sKPqVwOJ.net
投げ売り始めたね。

203:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 18:40:46 amN9iuyK.net
人気無いのかなー。
予備パーツすら注文しなきゃいけないよ・・・。


204:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 20:35:51 fXq29uTp.net
それは前からでしょ。

205:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 22:11:41 2pvM0rEu.net
ロクな
オプションでてへん
TNXなんぞ
ゴミじゃボケ!!

206:名無しさん@電波いっぱい
08/09/04 23:03:24 e0fY1d5M.net
オプションに依存するな。

自作パーツで組む素材としてはピカイチだぞ これ。

207:名無しさん@電波いっぱい
08/09/06 07:00:30 bt/reSlO.net BE:1243350566-2BP(0)
tesu

208:名無しさん@電波いっぱい
08/09/12 18:58:05 EB4+Jxg/.net
今朝、空き地で走らせてたんだ。
空き地の草に右前のタイヤが引っかかったと思ったら
ロアアームが折れた。
びっくらこいた~。


209:名無しさん@電波いっぱい
08/09/13 19:55:32 TLdJOWGT.net
>>208
柔過ぎだな・・・
5.2R?

210:名無しさん@電波いっぱい
08/12/10 18:59:17 czALTRIM.net
YES

211:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 17:16:24 ZCXXtbL5.net
欲しいのであげ

212:名無しさん@電波いっぱい
08/12/18 17:10:30 hQKgmsY1.net
あげ

213:名無しさん@電波いっぱい
08/12/18 19:21:04 hQKgmsY1.net
人気ないのかなぁ
(´・ω・)

おいらは今購入予定なんだけど…

214:名無しさん@電波いっぱい
08/12/20 12:17:20 qf0r/ySn.net
>>213
国内サードパーティはおろかメーカーも新規OP出してないからなぁ
弄る楽しみ無いんじゃそりゃ人気でんだろうよ。
皆サベージに逝っちまってるし

まず耐クラッシュ性に劣るんだなこれが
アーム細すぎで妙なクラッシュしたら確実にここがやられる
おまけにピロボールコネクト支持ナックルのせいで引っこ抜け易いし
完全に熟成不足。

タミヤってこの頃ジャンル新開拓かまそうとして墓穴掘ってたりする
んな暇あったら大人しく過去モデルなり出しとけっての

215:名無しさん@電波いっぱい
08/12/25 13:51:46 O5GdE/Pl.net
いまさらTNXは無しだわ。マジで。

216:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 04:10:06 BEOw0ccP.net
ナイトレージと5.2どっちがオヌヌメ?好みの問題かなぁ…ナイトレージに二速入れて河川敷のグランドで走らせたいなぁ。やっぱナイトレージでジャンプは禁物?

217:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 12:33:47 pPNpwEmQ.net
内藤君よりTNXの方が俺は良いと思うよ。


218:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 16:24:16 BEOw0ccP.net
どういう意味でですか?

219:名無しさん@電波いっぱい
09/01/22 17:30:53 Ipk37tQV.net
河川敷での走行と言う事。
内藤はトラッギーとしては?
TNXはモントラとしてはO
パーツは供給は・・・・。
以上。
所有者の意見です。


220:名無しさん@電波いっぱい
09/01/26 03:38:20 oeTMJn83.net
何で田宮はカスタマイズ思考が無いんだろうか…
ひと昔の電動はモーターやらスタビやらアルミ製のアンダーガードやら沢山メーカーから出てたのに…
こんな物ただ走らせるだけじゃ飽きる奴必ず出てくるだろうし、同じ車体で同じカラーで走らせるのなんかつまらないよね。
扱いやすくて信用性のあるメーカーなんだから、カスタマイズの楽しみがプラスされたら最強のマシンになるに違いないよ。

221:名無しさん@電波いっぱい
09/01/26 19:04:16 GtCRLPzS.net
わざと壊れやすくしてスペア買わせてウマー、なんだろうよ。
強化OPなんか用意したらノーマルスペア買う人減るからかね
確かに物によってOP全く用意されてないとかあるし偏り過ぎだとは思う。
最早昔の田宮模型とは違うと思っていい。

アルミパーツの是非はサベージでも一緒で
今となっては下手に足回りやアンダーガードなんかに使うと壊れなくていいところまで
逝ってくれたりして反ってデメリットになったりする
昔バギーでも金属ウィング流行ってたけど、重い上にマウント部分が逝きやすかった。
これと同じもんか。

そもそも発売当時既にサベがカテ独占状態だったからな。
京商も最近モントラ出したけど見向きもされてないし

222:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 08:51:13 PWRg8uzR.net
京商はハチイチじゃないからな

223:名無しさん@電波いっぱい
09/01/29 03:47:02 c3B7faoV.net
ギガクラがあるジャマイカ

224:名無しさん@電波いっぱい
09/01/29 17:33:45 RrN2BBzF.net
>>223
絶版じゃなかったのけ?

225:名無しさん@電波いっぱい
09/02/02 05:01:16 H1L/yf8P.net
田宮はホッドショット出たあたりが華?ミニ四駆あたり?
GPマシンでも一花咲かせてもらいたいね

226:名無しさん@電波いっぱい
09/02/04 04:45:00 bA1ZngQn.net
不景気でラジコン業界も大打撃かな

227:名無しさん@電波いっぱい
09/02/04 20:42:28 +7Xy+Xqs.net
ヲタは生活費削ってでもやるからカンケーナーイ


228:名無しさん@電波いっぱい
09/02/05 10:22:38 z1H3ZJxX.net
生活費削れるレベルならまだまだ好景気

229:名無しさん@電波いっぱい
09/02/13 08:11:36 Gamm/tYY.net
ハチイチのバギー出したね!頑張れ田宮☆★

230:名無しさん@電波いっぱい
09/02/16 23:26:43 9Ip2uNkQ.net
壊れまくるTAMIYAのエンジンカーなんぞいらね!
掛川でのナイトレのレース観てると悲しくなってくるぞ!!

231:名無しさん@電波いっぱい
09/02/24 21:15:21 7AVubqPC.net
何が壊れるの?君の頭?

232:名無しさん@電波いっぱい
09/02/27 03:45:27 yWpLsD91.net
他社のホイール装着したいんですが、無加工で取り付けられる商品てあるのかな…

233:名無しさん@電波いっぱい
09/02/27 09:11:03 iYg6BQE3.net
17ミリハブにすれば何でも着くでしょ。

234:名無しさん@電波いっぱい
09/03/02 04:53:03 mzVs5e+F.net
17㎜ハブって装着するのに加工が必要だったよな確か。

235:名無しさん@電波いっぱい
09/03/02 15:19:01 amKh4jJq.net
5.2RのRTR新品で四万って安い?

236:名無しさん@電波いっぱい
09/03/05 05:46:27 kaDN3Rw6.net
一般的な販売価格で言えば安いと思うよ。売るのか買うのか仕入れるのか知らないけど四万ジャスとなら俺は買いだね

237:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 15:50:30 MP4ew+Zn.net
>>234
サベージ用の17㎜はそのまま付くよ

238:名無しさん@電波いっぱい
09/03/24 09:43:53 tPHgYnIW.net
知ったか乙
要加工です

239:名無しさん@電波いっぱい
09/03/25 21:08:45 A3EmGcZe.net
ポン付出来るだろうよ

240:名無しさん@電波いっぱい
09/03/25 22:05:57 CMU1cMre.net
ナイトレージは終わった?

241:名無しさん@電波いっぱい
09/03/26 05:37:42 U+xYcI3t.net
深夜零時に2SPEED咬ましたら最強だな

242:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 09:16:10 kY/03E5n.net
個人的にはTAMIYA好きだなぁ

243:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 08:50:22 itiE7wIq.net
人里離れた山奥に住む俺は最強だな

244:名無しさん@電波いっぱい
09/05/01 16:53:24 sRJmPpwc.net
バギーに期待

245:名無しさん@電波いっぱい
09/05/07 01:14:47 wZLaH3tK.net
サベとTNXどっちがオススメですか?
耐久性とかパーツ入手とか…

246:名無しさん@電波いっぱい
09/05/07 03:27:38 Utl+ROVN.net
サベですね。

247:名無しさん@電波いっぱい
09/05/25 03:41:50 qcRb6Cyg.net
何だこのスレ?落ちるなw

248:名無しさん@電波いっぱい
09/05/27 16:32:29 dMl16Ghn.net
でも、何気に良いマシンだよな。
足まわり変えるだけでもイメージ見違えるし、パワーだってサベージには負けない。

249:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 20:49:09 BQqs7x14.net
>>245
パーツの流通量やオプションパーツの豊富さは明らかにサベだよね
耐久性は遊び方にもよるけど・・・・・  サベかな?
サーキット走るならTNXの方が良い気がする。
整備の楽さはTNXかな?


250:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 21:08:50 bBouaH1G.net
サベも実はシャコタン化出来・・・・・・いやなんでもない

251:名無しさん@電波いっぱい
09/06/15 19:13:44 vA/HtNM+.net
TNXのリアにスタビを付けたいんだけれど良い方法ってありますか?

252:名無しさん@電波いっぱい
09/06/20 15:03:11 Hcf/Oa8G.net
>>251
こんな感じは?
URLリンク(rc.izumo.co.uk)

253:名無しさん@電波いっぱい
09/07/20 03:52:16 ZFaprKWR.net
☆★

254:名無しさん@電波いっぱい
09/07/23 20:04:17 2qHSRwnv.net
サスの黄色のバネは単品では売ってないのか?
後4本ほしい・・・

255:名無しさん@電波いっぱい
09/09/10 17:28:31 8Z4wtIOt.net
もう半年エンジンかけてないな・・・・。
久しぶりに遊んでみようかな・・・・。


256:名無しさん@電波いっぱい
09/09/21 21:14:47 hHct8gX3.net
今日久々に遊んでたら、コンロッド折れました。
コンロッド&ピストンが破損しましたが
新品エンジン買うか、部品買って直すか悩んでいます。

明日カスタマーにTELしてみよう

アドバイスあればお願いします。



257:名無しさん@電波いっぱい
09/09/24 21:06:57 g1QJYsNB.net
判断できない人は、カスタマーで整備してもらえば、幸せだがや。

258:256
09/09/26 22:33:58 i8tWqv0E.net
コンロッド&ピストンで1万円

新品エンジンASSY(1万8千)を買いました~
10月から一律5%値上げだそうです。

259:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 16:09:18 ZtrOB4aS.net
当方サベXL所有ですが最近ナイトレージの
購入を考えてます。

XLと比べて運動性能は兎も角
ノーマルでのパワー、スピード、加速性能は如何なもんでしょうか?

260:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 18:13:28 FJuEJ9vf.net
>>259
1/7.3?で6cc+3速ATのXLと
1/8、5.2cc+2速ATのナイトレージを比較すること自体酷だと思うが

OPも少ないし単純に性能だけと思ってるなら止めといたほうが肝心。
気にせず遊ぶんならまぁいいんじゃない?

261:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 18:17:13 FJuEJ9vf.net
失礼。ナイトレージは2速がOP設定でノーマルだと1速のまま。
俺ならまず買いませんな

262:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 18:47:39 ZtrOB4aS.net
>>260

レスどうもです。

えっ、ノーマルだと1速だけなんですか?!
そういや田宮のサイトもミッションに関して
何も触れてなかったな・・

基本的にはサベメインでスペアパーツの欠品が時々あるサベの
代役にナイトレージみたいな方針でいたんですが・・

少し考えます。有難うございました。

263:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 12:19:55 dIxo/3rK.net
ところで、
テラクラッシャーのクラッチが滑り出した場合、スペアパーツは有るのだろうか?
TGM-03のクラッチシュー流用?

補修パーツが無い場合はみんなどうしてるの?


264:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 17:52:53 8SRXKGG+.net
おれは最近タミヤカスタマで注文したぜ

265:名無しさん@電波いっぱい
10/01/23 19:36:08 gBmCp5lE.net
>>263
結構磨り減っても使えるけど・・・
見た目に楕円くらいならまだまだ使えるよ。

266:名無しさん@電波いっぱい
10/03/21 21:11:36 shYFnPBi.net
TNXを眠らせて早4年
OHして甦らせてみようかな…

267:名無しさん@電波いっぱい
10/06/03 03:10:01 +JnWqX3a.net
横からすいません。スレチだと思うのですが失礼します。
ナイトレージのリングギヤのインプットシャフトをナメてしまい
タミヤに在庫確認したところ、在庫無しの入荷未定との返答がありました。
7タンク目でまだまだこれからという時に逝ってしまいました。
ギヤの互換性のある車種等はあるのでしょうか?
ググってみても出てきません。教えていただければ幸いです。



268:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 23:49:12.49 qUmb4jPb.net
>>266は2年前にオレが書き込んだようだ
未だ放置プレイ中のTNX

269:名無しさん@電波いっぱい
12/05/14 13:22:52.81 tYDXZx2z.net
軽くて良いマシンなのにね

270:名無しさん@電波いっぱい
13/05/21 22:03:03.45 MuFYciAZ.net
スパーギヤとクラッチ交換したんだけど
急停止しなくなった。惰性?にまかせてゆっくりなら止まります。

271:名無しさん@電波いっぱい
13/06/01 13:34:19.29 BP3NsGv6.net
人居ないね

272:270
13/06/01 14:02:06.17 AmEss8B1.net
人いないねー
問題解決したです。
走行動画もYouTubeにアップした。

273:1
13/06/06 21:10:44.67 A2pnySl7.net
まだあったのか…
もう飽きて鉄模に入れ込んでます

TNXもとっくに売却。

274:名無しさん@電波いっぱい
13/06/26 20:16:39.30 0R9YQ8f0.net
俺のもエンジンかけてみようかな、ガスのホースでマフラー延長したら満足してしまっちゃったまま

275:名無しさん@電波いっぱい
14/10/16 12:47:35.77 iRtM5no8t
初めてきてみたけど、もはや誰もいないんですね、、、。
TNX5.2Rてもうやってる人殆どいないのだろうか?

276:名無しさん@電波いっぱい
14/11/11 18:44:00.16 MssVHkLx8
1ヶ月振りで連投!誰も来ないのね・・・。グスン。。。

277:名無しさん@電波いっぱい
15/09/20 05:48:36.95 R0aE8xlT.net
懐かしいぞ
18は良く走るけどね52は重すぎだったなTNX で初期の虎義ーならかもれたからねw
当然エンジンは18TZ にのせ変えてたけど!

278:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 18:53:44.53 LeQJdamw.net
シッチャカメッチャカ方言じゃなかったんだな

279:名無しさん@電波いっぱい
19/03/16 14:36:27.40 TMAMZ93n.net


280:名無しさん@電波いっぱい
21/12/22 00:14:23.40 oRgy0xYc.net
2021年初投稿!
エンジンのオーバーホールをしませんか?

281:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
TNX

282:名無しさん@電波いっぱい
22/11/19 19:29:17.28 0fQEC7D+.net
クラッチどーしてる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch