【男の】AYKバギーについて語ろう【青柳】at RADIOCONTROL
【男の】AYKバギーについて語ろう【青柳】 - 暇つぶし2ch154:名無しさん@電波いっぱい
14/07/22 17:41:55.60 oaZ9jLsr.net
>>153
おめでとう

155:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 01:25:39.38 GrRMeNNx.net
>>149
コブラモーターだろ。ODS-R&Dイシハラの
バギー用でも12で8分持っちゃった
12用だと10分位余裕で走った
巻いていた人は今や業界のお偉いさんだわ

156:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 16:06:27.77 UUfzlgQ9.net
>>152
サイドワインダー、ソコソコ走ったけど。それなりに改造はしたけど
でもスコーピオンやトマホークの方が安くてノーマルでも良く走ったし、社員がレース参戦してデータが沢山あって、レースで勝っていればトマホークに行くよ。セッティング楽だもの
ミッドシップだからって言ったらマイティフロッグなんてミッドシップの高重心でも速かったけど

157:名無しさん@電波いっぱい
14/10/02 18:09:34.91 fnp/Eg8P.net
サイドワインダーはミドシップにインボードサスと
重量物をシャシー中央にまとめようという設計者の意図が明白で
つきつめた機能美を感じるし、全金属製シャシーも贅沢
今時のプラスチックだらけの車が失った模型としての根本的な魅力があるよ

158:名無しさん@電波いっぱい
14/10/09 22:34:07.62 Ou1el6Bg.net
友達がサイドワインダー買った影響で
ボブキャット持ってたけどほとんど走らせてなかったな
沈んだら戻ってこないフロントのモノショックとリアの横向きショックにイライラしてた記憶がある
流石にアルミシャーシは軽くて頑丈で作りも綺麗だった
最近もう一度アルミシャーシのバキー走らせたくなって再販のスコーピオンが欲しくなってきた

159:名無しさん@電波いっぱい
16/02/13 16:23:26.90 M8CzrC+t.net
サイドワインダーってギヤ鳴り酷くなかった?
中学のとき、友達が買ったんだけど、ギヤ鳴り酷いわ、
まともに走らないわで、薦めた俺怒られた。
作り方の問題か、そういうもんだったのかは分からないけどさ。

160:名無しさん@電波いっぱい
16/07/07 17:19:03.35 Xi+6Pzyo.net
>>159
そんなことなかったと思ったけどなあ。でも無限のマーキュリーよりかはマシでしょ
ギアボックスの出来が悪くて中のシャフト、わざと曲げてバックラッシュ調整しないとダメだったんだぜw

161:名無しさん@電波いっぱい
17/12/30 12:40:57.59 ktDtxU1N.net
1/12買った
昔の
RX3000のように走ってくれるかな

162:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 23:48:30.14 C2gQYY//.net
2chデビュー仕立ての俺が立てたスレ、まだあったのか
IDというものを知らずに自作自演した若き日の思い出だ

163:名無しさん@電波いっぱい
20/02/19 13:18:45.36 hMqS7Oeq.net
保守

164:名無しさん@電波いっぱい
20/03/15 13:51:38 Bi+GuhMu.net
欲しいわ

165:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 15:59:46.39 g3D74xWG.net
メーカー消滅

166:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
AYK

167:名無しさん@電波いっぱい
23/03/11 20:27:35.78 0vd3Tl6J.net
金属部品多用なので重かったが耐久性はあった

168:名無しさん@電波いっぱい
23/03/11 22:38:53.02 0qI0MrGG.net
ねぇよ、フロントシャフトとかすぐに曲がった。

169:名無しさん@電波いっぱい
23/03/12 07:12:41.93 KGV9AZQ6.net
どっちが真実?

170:名無しさん@電波いっぱい
23/04/03 13:40:35.12 yvtyvi3A.net
ギャラクシーってどこだっけ?

171:名無しさん@電波いっぱい
23/04/03 18:03:53.67 SPGYJIax.net
まるい

172:名無しさん@電波いっぱい
23/04/03 18:27:48.95 yvtyvi3A.net
ザ・サムライのとこだっけ。

173:名無しさん@電波いっぱい
23/04/03 19:30:37.82 ZVG7DwsI.net
>>170
東京マルイ玩具。
1985年発売 当時価格1万2800円。
専用のマルイ360RSモーター付属、4輪オイルダンパー装備。
赤色の一体成型樹脂パイプフレーム+ポリカウイング。
540S装備と前スタビを省略した廉価仕様「ギャラクシーRS」もあった。
当時価格1万1800円。 パイプフレーム成型色が青色。

174:名無しさん@電波いっぱい
23/04/03 19:38:33.94 SPGYJIax.net
フタバ産業で2000円で売ってたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch