ユニオン・パークプレーンを語るpart3at RADIOCONTROL
ユニオン・パークプレーンを語るpart3 - 暇つぶし2ch211:名無しさん@電波いっぱい
07/08/24 13:04:06 SPHTliiB.net
>>201
ボクは、過去に(5、6年くらい前)ターボJ-1Bを飛ばしていたことが
あります。
この機体、確かに癖はありますが、飛行機を調整できるスキルがあるなら
比較的飛ばしやすい機体になります。
重要なのは、主翼の上反角を十分に付けること。(もちろんラダー機として
常識的な範囲で)
上反角が足りないと、舵を入れても2~3秒しないと機体が傾き始めてくれない
ので、初心者、初級者の人ではかなり厳しいと思います。
ちゃんと上反角を付ければ、それなりには反応して曲がってくれるようには
なりますが、チャレンジャーのようにキビキビとは反応してくれません。
初級者レベルまでの人だったら、お金と手間はかかりますが、2サーボエルロン
仕様に改造してしまった方が飛ばしやすいと思います。僕は最後はラダー仕様に
戻しましたが、基本的に2サーボエルロン+ラダー+エレベータ仕様で飛ばして
いました。エルロン仕様はとても飛ばしやすかったです。

それから、この機体のテールの細くなっている部分はとても華奢なので、
ハードランディングすると簡単に折れてしまいますので注意が必要です。
梱包テープをまいたりフィルム貼ったりするれば、だいぶ強度があがる
と思います。

飛びとしては、ちょっと滑空のいい飛行機といった感じです。(グライダー
にはほど遠いかな)
この機体は、100m以上上げて、モーターオフかスローにしてゆっくり
降ろしてくるような飛ばし方が楽しいと思います。
エルロン仕様にしているときは、ロールも出来ました。(ラダー機仕様の
ときは、ロールは試していません。当時のボクにはラダーロールする腕が
なかったので・・・。でもやってる人はいましたね。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch