【鰹ご用達!】マッチモアで駄弁ろうat RADIOCONTROL
【鰹ご用達!】マッチモアで駄弁ろう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
06/12/01 09:33:31 e261jwZg.net
2ゲト
○○○とは?

3:名無しさん@電波いっぱい
06/12/01 09:57:21 yEFHO4Px.net
キムチ

4:名無しさん@電波いっぱい
06/12/01 10:57:08 9tThb0ow.net
Muchmoeあげ

5:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 19:57:21 bmcoCoFh.net
キムチモア

6:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 13:50:30 r09aW5Ex.net
チョアヨ!

7:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 14:06:23 CkFirNnP.net
ヨボセヨ

8:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 14:22:23 /WhvIzIc.net
チョンの製品は買いたくない

9:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 15:01:28 IMx77usi.net
キムチモアはクレームの初期対応が良くなかったから、いいイメージがないなぁ
所詮、キムチはキムチ…

10:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 15:11:34 8QtM8z/D.net
日本のは、まろやか仕様。

11:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 15:46:18 DIqgKdY4.net
たしかに2ch見ると、チョンひどいしなぁ。
でも、このモノはよさそう。

12:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 21:52:22 DIqgKdY4.net
タイヤクッカーって痛いトコついているよね。
たしかにあれば、ヒート直前に愕然とすることが減る。

13:名無しさん@電波いっぱい
06/12/09 09:02:49 rai8q8iz.net
安いタイヤウォーマーもう一台買うだけで事足りる

14:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 13:18:34 k1rXeero.net
IB42000を充電しても4200位しか充電されませんヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

充電前に放電
1st 6A 3200mAh
2nd 0.2A 3220mAh
3rd 6A 5000mAh
36mV 50℃カット
で設定してます

なんか電圧、ランタイム共に寂しい感じなんです(´・ω・`)

15:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 13:50:02 glzxLwq+.net
>>14
IB42000・・・・・
どこで手に入れたのw

16:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 14:00:53 k1rXeero.net
普通のマッチドですが

VR1とか書いてあった気がします

17:名無しさん@電波いっばい
06/12/21 14:14:55 rZyYEoSM.net
ん?36mVってデルタピーク設定のこと?
それじゃ50度のヒートカットだよ。

18:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 14:41:49 k1rXeero.net
温度カットでも構わないんですが5000とか入るなら
Δはセルあたり3とか4mVが標準みたいですね

3ステージ目の電流抑えてみた方が良いんでしょうか

19:名無しさん@電波いっばい
06/12/21 15:23:19 rZyYEoSM.net
それ以前に、IBなら冷えた状態でチャージしないとか
バッテリーの保存状態とか、マシンの駆動系とか
いろいろ疑ったほうがいいと思われw。
ま、どのみちバッテリーの内部抵抗と、レース形式・使用モーター、気温
なんかで異なるから、何とも言えん。

20:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 15:29:50 4AWDYcMx.net
ここのカットルブつかってる人いる?うさんくさくねえ?

21:名無しさん@電波いっばい
06/12/21 15:42:28 rZyYEoSM.net
18
ん?意味が通じてないと思ったら、ひょっとして
セルあたり3から6mVって聞いたから、それをセル数でかけて36mVに設定したのか?
そりゃちがうぞ。このピークドロップ値は、何セルでも一緒。
このままΔピーク設定を「4」にしてみよう。
ちなみに放電のカットオフ0.9Vも、セル数で掛けちゃダメだぞ。

22:名無しさん@電波いっばい
06/12/21 15:46:15 rZyYEoSM.net
連スマソ。
放電カットオフ設定0.9Vはマッチモアの場合であって、
放電器によってはセル合計Vになるから注意~。


23:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 15:52:37 fIw3ED5T.net
セルマスターってセル数かけるのが正解じゃなかったっけ・・・
HPの設定例見てそう判断してたんだが・・・

24:14
06/12/21 16:11:39 k1rXeero.net
みなさんスマンネ(^ω^;)
もしかして電池が寝てるのかも
1ヶ月使ってなかった。事後充電はしましたけどね

ちなみにみなさんIB4200ならどのくらい充電量ありますか?

レコブレ、プロトラと使ってきたけど小さくて良いですね、セルマスタ


25:名無しさん@電波いっばい
06/12/21 16:23:49 rZyYEoSM.net
23
うわー…超スマソ!!確認したら
マッチモアはパック合計の数字なんだー。
18も非常にごめん。
って勘違いしているヒトも多いはずだーーーー。(ーー;)

26:名無しさん@電波いっぱい
06/12/21 17:33:47 jCGu2hCf.net
いやでも今月のスポーツでも中の人が3mV/6cellで充電してたりややこしいよね。
0mV~30mV/6cellで温度やら寿命やらとの兼ね合いになるかな。
俺はインテレだと18mV/6cellに設定してるけどフロントラインです。
ちなみに充電容量は放電の深さや雰囲気温度等々と絡んでくるし何ともいえない。
俺の経験だと1A/6Vカットで充電終了時の表示は4200前後になるかなって感じ。

27:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 00:38:03 DIOvZpqc.net
リポ4800でセルマスターは1A充電で使い物にならない、
ニッケル充電も五月蝿くて、何がいいのかわからんよ、
久しぶりにゴミ買ったな

28:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 11:29:43 EKyMqZlF.net
>>27
猫に小判…

29:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 11:32:11 URGiaMTX.net
豚に真珠…

30:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 11:44:20 UUt5BKHq.net
嫌なら捨てればいい
サーキットならみんな喜んで拾うよw

インテレクトって難しいよな…

31:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 12:41:08 qloh/beG.net
こういうスレ立てると、中の人が利用しちゃうよ

32:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 13:16:17 UUt5BKHq.net
それが結果ユーザーの為になるのならいいじゃまいか?

売りっぱなしよりは遥かにマシ

33:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 13:22:52 SFZWz2MD.net
でも日本語できんの?

34:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 13:38:45 UUt5BKHq.net
ワロタw
ムリかもねww

35:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 14:51:02 IEusf+tV.net
マッチモア壊れすぎ。
電源も充電器もウォーマーコントローラーも全部壊れた。
普通コントローラーなんか壊れるもんじゃねえだろって。
なんか対応悪いしね。安さに目が眩んで手出したけど
二度と買わんわクソメーカーが。

36:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 15:17:45 g7EEv3ad.net
>>35
藻前の使い方が悪いだけジャマイカ?
漏れのは全然無問題

37:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 15:50:51 URGiaMTX.net
>>35
壊れた??











持ち主に似るんじゃね??

ちなみに俺のはとても優秀だぞwww

38:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 16:08:47 UUt5BKHq.net
マジレスすると

元電源がわるいんですね

39:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 16:16:43 rElb2Mrw.net
マジレスすると…












持ち主がわるいんですね

40:名無しさん@電波いっぱい
06/12/22 16:24:28 p2jhqD89.net
ウォーマーコントローラーはすぐ壊れるの?

41:名無しさん@電波いっばい
06/12/23 16:56:14 jKcVGhey.net
>>33
俺も以前デルタピークの件でマッチモアジャパンに電話で問い合わせたら、
もちろん日本語で、かなり丁寧に解説してくれたぞ。
日本市場へのマジさが伝わってくるようだった。
ただ、最初に「販売店ですか?個人ですか?」って聞かれたのは
ナゾだったが。
しかし世界戦勝ったのが、バッテリー中国製、チャージャーは韓国製とは…。

42:名無しさん@電波いっぱい
06/12/23 23:58:26 4I8j13OU.net
>>41
バッテリー、チャージャーあたりはシナやチョンに任せとけばイイのよ。
しかし、ラジも実車のF1やWRCもシナやチョン製が勝つには少なくても30年掛かるだろうね。

43:名無しさん@電波いっぱい
06/12/24 00:39:31 dNrk1c61.net
>>42
87年の件で、アメリカもヨーロッパも、
「まさか日本人が」「でも日本車は勝つまい」「RC装置だけ造ってろ」って
思ってたんだろうねぇ。


44:名無しさん@電波いっぱい
06/12/25 11:14:39 qUt9nwG+.net
マッチモアってそんなに安くねーだろ

45:名無しさん@電波いっぱい
06/12/26 00:14:59 qpmDynxY.net
>>23
>>25
どういう意味?

46:名無しさん@電波いっばい
06/12/26 08:50:49 mHcYNBou.net
>>45
充電器のデルタピーク設定は、
単セルあたりの数字?それともセル合計の数字?
ってこと。
充電器によって違うのね。

47:名無しさん@電波いっぱい
06/12/26 23:58:32 qpmDynxY.net
え゛!NiMHバッテリーも2.0A-0.9Vで放電してました!


48:名無しさん@電波いっぱい
06/12/28 11:37:22 pASj3Wqp.net
単セル放電なら問題ないよ
パックでも高度なマッチドならセルあたり0.9V放電で平気じゃね?

49:47
06/12/28 22:19:58 YsQrF+UP.net
セルマスター使って、パックのNiMHバッテリーも
2.0A-0.9Vを設定して放電してました。
5.0A-5.4V放電が正解だったんですね・・・。
ちょうど、新品のタミヤ3700HV、1回使用を放電するところでした。
あぶなー


50:名無しさん@電波いっぱい
06/12/29 13:15:27 oIVGhVz3.net
左ボタン押すとセル数設定できる。
でメイン画面はパック電圧

51:名無しさん@電波いっぱい
07/01/09 00:57:50 mUtH8UY8.net
なんか紫・青のモーターチェッカーが広告に載っているが、
HPにはないぞ。出るのか?

52:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 00:20:35 8L6MUkBT.net
結局なんなんだ?
新しいチャージャー…。

53:名無しさん@電波いっぱい
07/01/21 09:33:45 vOg9EFd+.net
セルマスターを購入しようと考えています。

セルマスターを使ってる人に聞きたいんですが、
走行用バッテリー2本を直列で親電源にして
使用することはできますかね?

電圧が高すぎて使えないという話をチラッと聞いたことがあるので
ちょっと購入をためらってます。

今使っているモーターマスターも安定化電源の電圧を
14V以下に調整しないと警告が出て作動しないもので
マッチモア製品はそういったところがシビアなのかなと思いまして。




54:名無しさん@電波いっぱい
07/01/21 23:06:59 FfmsGaO7.net
セルマスターは、正規品と並行品で違いますか?
同じ設定でも正規品の方が、早くカットされるんですけど。

55:名無しさん@電波いっぱい
07/01/23 19:54:01 wIGMjvR2.net
>>53
12セルだと無理めぽ


56:名無しさん@電波いっばい
07/01/31 15:29:57 aFwtCXOv.net
紫の限定タイヤウオーマー発注した。
たのしみー!
Mサイズ用のタイヤ缶もでればいいのにっ!!

57:名無しさん@電波いっぱい
07/02/25 19:41:18 mIYAgOOW.net
ん?ミニッツ関連出すのか?

58:名無しさん@電波いっぱい
07/02/27 22:56:47 +zjdKxEM.net
雑誌に載ってたモーターマスターの青&紫はいつ出るん?

59:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 16:20:03 uVvOkMXf.net
このスレ必死だなw

60:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 17:02:40 1UTpWLdU.net
IB4200 バラセル6の場合の設定
初期セルおんど22度くらい 容量の15%+ ⊿ピーク03-05 
温度47度前後50度は越さない事 充電があがったときにセルの温度が47度くらいが
とっても良い感じらしい 温度を上げたいとき(冬場なんか)は、⊿ピークを上げて温度を様子見る。
ムチモアの中のひとに直接聞いた ちなみにCTXモードは現在中の人たちも誰も使ってねー!ってさ。
あれ使って充電  >>14みたいな充電すると電池アボーンするってw

61:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 17:28:11 0S1SkIkc.net
マッチモアのいんなーゼノンよりちょい外径小さいね。

62:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 15:46:18 JF+bf6WY.net
マッチモア韓国製なの?
タミヤがほぼフィリピン製だと今月のラジマガで知ったばかりだが。
韓国で作って採算取れるのかなあ?

63:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 15:49:53 SL7dzEkt.net
>>62
そんな話はお前にとってはどうでも良い話だと思うが。

64:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 08:39:07 V5ImBRFY.net
セルマスターの⊿ピーク設定って、mV/packって書いてあるんだけど、
これはセルの合計ってことでいいんだよね?
1CELLあたり3mvカットするなら、セルマスターの⊿ピーク設定は18mVにするってことでok?


65:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 09:45:25 PF88xK4q.net
おK

66:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 16:58:59 a/oGZaCv.net
セルマスター、Ver2.0発売間近?

67:名無しさん@電波いっばい
07/03/12 08:38:13 r4keq9Jo.net
↑ん?
詳細キボウ。

68:名無しさん@電波いっぱい
07/03/12 15:34:37 i8GMFREz.net
>>64
違う pack全体でのこと ムチモアの中の人に聞いた
⊿ピークは主に温度を適温にするために操作するってさ
で、気温が低ければ⊿ピークを大きくしてセルの温度を上げる
気温が高ければ下げる 最高ではあんまり寒くて⊿45まで上げたらしいよ

69:名無しさん@電波いっぱい
07/03/12 15:42:58 +3nUGWFv.net
↑日本語でおk

70:名無しさん@電波いっぱい
07/03/13 11:15:31 jpH70e07.net
>>68
違わないじゃんw

71:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 14:49:14 JtEFK+i9.net
セルマスターの⊿ピーク設定を03にするってことね
3mvってこと

72:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 15:48:30 gXT/57DB.net
>>68
アタマオカシイノカ?


73:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 16:13:49 x76KjAp2.net
URLリンク(www.much-more.co.jp)


74:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 19:45:51 cS7EgFN7.net
>>73
乙、GJ!
これで今までの、だいたい解決ぢゃん!
…つうか、マッチモアもGJ!!

75:名無しさん@電波いっばい
07/03/16 08:57:12 AyH4WZuV.net
>>66
これか…
URLリンク(www.rcworld.ch)
アップデート版ね。
従来機もやってくれるのかなー?

76:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 11:22:50 kdjP2FV8.net
パーツトレイ¥4000…

77:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 23:44:55 voavi0Ae.net
モーターマスターマークライナートリミテッドエディション
モーターマスターアンディムーアリミテッドエディション
共にブラック液晶・専用アルマイトボディを採用
税込価格 31290円 (税抜価格 29800円)
4月5日出荷キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

78:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 23:39:55 MF+0DS+a.net
パワートゥルーアーラバータイヤセッターはどう?


79:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 10:33:05 1WohiYaE.net
充電器買おうと思ってたけど、韓国メーカーなん?
ちょっとやだなあ、、、

80:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 01:21:51 Jsmivf7r.net
何を今更…

81:名無しさん@電波いっばい
07/05/18 09:57:53 kVmCEUUi.net
ん?新モタマス、ミニッツモーター対応とのことだが、
要はソレ用のゴムブッシュとビット使うってことだろ?
詳細知っている方、レスよろ~。

82:名無しさん@電波いっぱい
07/05/18 12:44:06 klI2/bMO.net
京商のモーターチェッカーはアタッチメントが3種類付いてくるだけだな
多分一緒だろ

83:名無しさん@電波いっぱい
07/05/18 13:14:24 juvF0MxA.net
ここのリポ用レギュレーターって、フタバのメカと相性悪いのな。
不良品かと思って、交換してもらってもノーコンがおさまらなかった。

大手メーカーと相性悪いんだったら明記しておいて欲しいもんだよな。
正直失望した。

84:名無しさん@電波いっばい
07/05/25 14:55:30 fup+oEMN.net
やはりブラシレスアンプ出したね!
相模マ○クロに負けるな~
ガンガレ~

85:名無しさん@電波いっぱい
07/05/25 19:37:27 OQ1BB0JB.net
ショウに出てたタミヤの新しい放電器がマチモアと同じカタチしてるね。

86:名無しさん@電波いっぱい
07/05/29 16:49:02 L4AC4A2g.net
田宮はあくまで模型屋ってことだろ。
良いんじゃね?

87:ザベることにしたオレ!
07/05/29 16:59:04 c9i0kH07.net
そうだな・・・・・・











やっぱり包茎なのか・・・おまえらは

88:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 09:28:36 HCO7OjSC.net
>>85
OEMだろ

89:名無しさん@電波いっぱい
07/06/15 00:37:59 dCl9L1EQ.net
箱にメイドインコリアと書いてあった・・・
とおもったらずばりマッチモア製と書いてあった。

90:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 19:50:46 xvf21JIP.net
あ゛~('A`) PT-CTXD2 マヂで欲しい!

あ゛~('A`) 誰か持ってる人いませんか?

値段なりの機能や性能はありますか?教えて下さい。

91:(@_@;)
07/08/04 12:55:29 3PQDVLVg.net
>>90
うん、いいよ。
バッテリー死んでほしくないから
使っているよ。

92:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 15:07:46 5g/uq4Ha.net
>>90
かなり◎だね。
LEDだと今どの電圧なのかカット電圧が合っているのか分からないけど、CTXD2なら電圧が表示されるから安心だよね。
かなりオヌヌメ

93:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 20:05:49 3Ot9iFyy.net
>>92
そういうレベルの話なのか。

94:名無しさん@電波いっぱい
07/08/06 11:53:27 Fe7Qt79Y.net
>>93
92ではないが、そうかも。。。
バッテリ管理には重宝するが、深く放電できないんだよ。
レース時は、基板タイプで更に抜いてるよ。

95:名無しさん@電波いっぱい
07/08/13 16:41:06 WzEyMNJ3.net
PT-CTXD2で電圧を表示させながら
充電する方法を教えて下さい、エロい人。

96:名無しさん@電波いっぱい
07/08/15 08:02:09 6z01y/6m.net
>>95
充電器とD2を、違う安定化に繋ぐ。
D2を電圧表示画面にする。
これで分かるだろ?

97:95
07/08/15 16:57:19 LiypbdAg.net
お馬鹿なんで、教えて下さい。
安定化電源が2台必要なのは、なぜですか?

98:名無しさん@電波いっぱい
07/08/15 18:50:41 6z01y/6m.net
とりあえず試してみな

99:95
07/08/15 19:32:56 LiypbdAg.net
そんな勇気はありません。
さようなら。

100:名無しさん@電波いっぱい
07/09/06 21:28:35 GXbm+YwJ.net
('A`)y-~

101:名無しさん@電波いっぱい
07/09/11 00:33:08 UFzckoQM.net
(´-`).。oO( 来年の夏こそバッテリーヒートシンク買えますように…)

102:名無しさん@電波いっぱい
07/09/11 03:10:48 SoNRuaUx.net
またパワーマスターいかれたorz

103:(@_@;)
07/09/11 08:59:02 1ftN5o58.net
モータークーラーを手に入れないまま
また夏が終わった…。
だって、ムラサキどの店にもないんだもの~
夏以外でもコレ使ってるヒト、いるんかなあ。

104:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 02:01:00 0uE5zfSp.net
モータークーラーは1年中使える物だから
買って損はないでしょ。
バッテリーヒートシンクは来年の夏に買います。

105:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 14:41:07 3rg9xDSt.net
PT-CTXD2
糞高いくせに中身はショボイのな
カラカラと音がするから分解してみたんだけど
コンデンサ?らしき物が取れてて中で転がってた。
仕方が無いから自分で半田付けした。
よくみたら他の端子も片足が取れてるのがあったからそれも直した。
今後は購入するの、ちょっと考えさせられますねキムチモア製品。

106:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 20:47:46 +AfyzsWd.net
>>102
またって、パワーマスターって壊れやすいの?
オクで買おうと思ってたけど見送ろうかな・・・・・・

107:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 21:01:29 IKclK7xB.net
俺のCTXD2は、新品で買って3日で壊れた。もう二度とキムチは買わない。

108:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 21:49:34 CGo6to8y.net
タミヤオタクのマッチモア使用率は高いけど
やっぱりMSな人の影響?



109:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 22:00:28 +AfyzsWd.net
>>107
マジで!?そりゃヒドイ
モーターマスターと一緒に購入しようと思ってたけど
違うとこのにするか

110:102
07/09/17 23:13:18 CscdmSpZ.net
>>106
壊れ易いと思う。
もし次同じ症状で壊れたら、よそのに買い直すわ。

ちなみに2回目ですorz

111:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 23:26:13 +AfyzsWd.net
>>107
>>110
106だけど改めてレスありがとう。
いくら見た目やスペックが優秀でもすぐ壊れるんじゃ
ダメだぁね。
安定化電源はアルインコにするよ。

112:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 22:00:38 +efOPhnM.net
PT-CTXD2に相当する製品て
他の会社から出てないの?

113:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 22:21:44 kX9svqSb.net
俺はZEROV2連続で外れ引いた。
前にレギュレーター買ったもノイズ出まくりで使えなかったし。


114:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 12:13:30 R31MOGCK.net
>>112

TRINITYのDPDが近いっちゃ近い。

各セルの放電電圧や内部抵抗、容量も計れるし
パルス放電によるコンディショニングもできる。

そして、キムチじゃないという最大の利点がある。

115:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 12:32:54 TXScJGFH.net
>>114
キムチじゃない、それ重要。

116:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 14:30:36 mz+tyxQ2.net
>>113
マジかよ~zero-v一昨日オクで落としたのに……
テンション下がるわ~

117:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 23:16:55 y8scslZf.net
ここのセルコンディショナー使ってるんだけど、5回使用で中の基盤の半田剥がれた…半田全部やり直してまた使ってるけど。
一応参考までにドゾ

118:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 11:09:37 Z+uFl+c0.net
DPDやライトニングみたいに途中で放電流を下げるやつは最近のバッテリーには悪いんだよ
CTXD2やレイスピ、イーグルみたいな5Aで最後まで抜くほうがバッテリーの電気が抜けきらなくていいのよ
わかってても日本のメーカーは作らないのが情けないね
故障しやすいけどキムチ製はユーザーの事を考えた製品作りをする


119:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 22:50:05 HMkm4c7R.net
キムチモアから新しい放電器が出るみたいね。
誰か詳しく知らないですか?

120:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 23:11:54 dLxn4uxH.net
知るわけ無いだろう


121:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 12:30:22 VHFxkDZo.net
レイスピのモデルチェンジ版みたいだね
単セル対応で値段次第ではバカ売れの予感


122:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 19:54:21 wAZpZqIU.net
PT-CTXD2なんて高い物買わず
ライトニング買っとけば良かったよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

123:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 00:17:22 GW69LXkZ.net
マジ、糞だ糞。
社員の対応は悪いし、CTXD2のパソコン接続も未だ出ない。というか出す気ゼロだな。
計測値も正しいのか、怪しい。全部売って日本製買お。


124:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 00:28:49 7XS/J4dK.net
と貧乏人が叫んでいます。

125:名無しさん@電波いっぱい
07/10/27 21:18:49 nclG/uEg.net
まぁ計測値はどこの使ったって同じ製品間で比べないと意味がないしなぁ。
でも漏れもぼちぼちと脱マッチモア作業中。
脱会しようとするとセルマスターの程よい万能さを再確認しちゃうんだけどなw

126:(@_@;)
07/10/31 09:55:03 7pqqjxwR.net
>CTXD2のパソコン接続も未だ出ない
あ、そだねえ。
そーいえば俺もソレ期待して買ったんだっけ。
出してくれ~!

127:名無しさん@電波いっぱい
07/11/21 12:41:32 pJB62h71.net
オリオンのモーターパフォーマンスモニターってモーターマスターと外見似てるけど中身一緒?

128:名無しさん@電波いっぱい
07/11/21 22:39:47 FtG1wUA5.net
中身同じ。オリオンは、修理をせずにリビルド品で返ってきます。

129:名無しさん@電波いっぱい
07/11/23 01:53:17 MGD3qWWA.net
やっぱりそうなのか…
ありがとう

130:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 22:06:42 jEsObPTx.net
Dr.4k買ったんだけど、きっちり抜けてないような…今まで充電器のカウントで4500(IB)近くまで入ってたのに4000手前で充電終了だし…試しにEPメイト使ったらバンバン抜けるし…

131:名無しさん@電波いっぱい
07/12/06 02:12:08 Rrztxgvw.net
新しいコミュレーズどうなんだろう?
かなり欲しいんだけど…
コブラの2000Q買った方が幸せになれるのかなぁ…

132:名無しさん@電波いっぱい
07/12/14 22:23:10 iynJrSRb.net
ミニッツ用の単4でCTX充電使ってるツワモノっているかな?
もしいたらどれくらいの設定でやってるか知りたかったんだけど。
ググッてもSub-Cの設定しか拾えないorz

CTXは電池殺しとかのウワサを聞くけど、ミニッツに限らず、
やっぱみんなCTX充電って使ってないの?


…まぁ、ワークス連中が使ってないらしいからなぁww

133:名無しさん@電波いっぱい
08/03/21 09:36:59 FRy/7LhU.net
5セル対応のCTXD2はいつ頃出荷?
PC接続キット標準装備で

134:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 15:16:23 CczaoD+N.net
マッチモア・ジャパンが営業終了するらしいぞ!

135:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 15:28:59 DRbkoGjt.net
>>133>>134
釣れますか?

136:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 18:28:33 IrOwB3Oo.net
営業終了はホントみたいだよ。
ラジ屋に掲示してあったよ、マチモアからのFAXが。

137:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 18:29:32 gYGD4KS7.net
28日で営業辞めるみたいだな

138:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 22:16:56 eSCJG5U/.net
年度末はどこか必ず潰れるなぁ

139:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 22:46:36 DRbkoGjt.net
今年始めにマチモア手放した漏れは勝ち組?

マチモアマンセーなユーザーやワクース涙目ww

140:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 22:56:09 jLEEa1X7.net
===========================================
マッチモアジャパン営業終了・修理受付終了のご案内

この度、突然ではございますが、誠に遺憾ながら、有限会社マッチモア・ジャパンとしての業務を、3月28日をもちまして、終了することとなりました。
有限会社マッチモア/ジャパンといたしまして、4年ほどの短い期間ではありましたが、ご協力、ご支援頂き、誠に有り難うございました。

なお、今後のマッチモア製品の日本におけるサービスにつきましては、決定次第、何らかの方法にてご報告を差し上げることが可能かと思います

マッチモア製品に関するお問い合わせは、韓国マッチモアレーシング社
国際電話 +82(31)903-0487 までご連絡いただきますようお願いいたします

マッチモア・ジャパン修理受付は
3月28日受取分までとなります。

マッチモア・ジャパン注文受付は
3月27日受付分までとなります。

修理・注文に関しまして3月29日以降は受付することが出来ませんので、ご了承下さいますよう、宜しくお願い致します。
===========================================

さすがキムチクオリティw
次の代理店はゼノン・ARD・HPIか?

141:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 00:24:35 TsHmhdMO.net
マチモア買わんで正解やったー!!
ゼノンがマチモアを輸入してた頃は初期不良連発
だったからなぁ、それを見てキムチモアは一切買ってないな

142:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 09:00:42 IjUrGg3v.net
ボタン不良、もう少し我慢して使おうとするんじゃなかったよ。

143:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 12:00:53 JYt8PUfb.net
つーか、計画倒産だろw
あれだけ売れていて、倒産ってw

144:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 12:09:25 Zf2Hd3BK.net
倒産なのか?

145:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 12:16:48 9q3yxuXH.net
日本だけ無くすって事ジャマイカ

146:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 14:33:46 nVty9oos.net
倒産は違うやろ。
撤退するだけ

147:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 19:45:24 gdUY+CmC.net
URLリンク(www.much-more.co.jp)

この度、代理店として4年間取引してきましたマッチモアジャパンの事業が終了することとなり、
また、今後の製品の供給と修理のサービスに関しての詳細なご案内が遅れてしまいました事、
深くお詫び申し上げます。

今後、マッチモアレーシングの製品に関してより迅速で信頼できる供給、
より良い値段設定、より早い修理サービスなどのために、日本に支社を運営することになりました。

現時点では新しく支社を設立中であり、
4/15頃からは新しい事業場での供給が開始できる事を目標としております。

会社名は「マッチモアレーシングJPN」と決定致しました。

従来のマッチモアレーシングの製品に関する修理受付については
マッチモアレーシングの日本支社設立まで、臨時に「有限会社コーセー」で
担当することと決定致しました。

マッチモア製品の修理受付の発送は以下の連絡先をご利用ください。

有限会社 コーセー
〒270-0031 千葉県松戸市横須賀2-3-2
TEL:047-344-215 FAX:047-344-2259

マッチモア製品の問い合わせに関しては販売店名を明記のうえ、
Eメール(muchmorejpn@gmail.com)
またはファックスにてお送りくださいますようお願い致します、
お電話またはEメールでお返事させて頂きます。

マッチモアレーシングJPNの営業が開始するまでの間、ご迷惑をおかけしますこと、
深くお詫び申し上げます。


148:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 00:55:36 W9VyJxKp.net
より良い値段設定にガクブル
セルマスとCTXD2とっとと手放してICCでも買った方が幸せになれそうだな。

149:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 10:42:15 lKD07l5l.net
5セル対応のCTXD2マダー?

150:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 11:42:35 aqmXhdQh.net
D2はすでに5セル対応してるでしょーが。

151:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 00:33:32 muCRUoC2.net
あげ

152:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 19:03:45 +lZTzIRa.net
パワーマスターヤフオクで中古ゲットしたけど、セルマスター2台つないで
どっちも5A充電したら、リセットかかりまくるんですけど、パワーマスターって
こんなもん?

153:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:07:48 3v/PwYtp.net
そんなわけない

154:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 20:59:22 oHct+iqG.net
>>152
おそらく、コンデンサが原因だろうね。
おれは一台でもだめだったが…


155:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 21:12:43 +lZTzIRa.net
外れ引いてしまったのねorz

修理受け付けてくれるかどうか分からんが、メーカー問い合わせしてみます。

>>153 >>154 サンクス

156:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 09:17:30 251soSQi.net
マッチモアの商品って まだ新たに出荷されてないの? タイヤが欲しいんだけど もうどこもないんだよねぇ

157:名無しさん@電波いっぱい
08/05/12 17:06:00 GO7ZXeMK.net
韓国に行け

158:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 16:09:43 8vC66Eko.net
152のものだけど、連絡すぐ取らなかったんだけど
連絡したら着払いで送れってさ。

で、一昨日送って、今日には新品交換されて戻ってきたよ。
知り合いから譲られた中古なのに・・・
無償でした。
なんかすごい対応良かったのでカキコ。

159:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 16:15:54 8vC66Eko.net
知り合いちゃう。ヤフオクw

160:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 23:40:01 jwLPdBwh.net
「マッチモアレーシングJPN」ってのはどーなったんだ。

実体あるのか?

161:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 00:07:39 3fTG+plZ.net
中華だかチョンだかへ行くとかいう話だけど。

162:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 23:56:31 Wf5AEG6M.net
4/15から一ヶ月以上経過してる訳だがどうなってんだ?
これもキムチクオリティか
買わなくて良かった

163:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 22:25:33 DtRWjh4s.net
質問です。
セルマスタ-で受信機用のバッテリーや送信機の充電はできますか?
そんな使い方をしている人はいますか?
古いバッテリーに活を入れることができるそうなので、活を入れつつ充電できたら
素敵かなと思いまして。

164:名無しさん@電波いっぱい
08/06/02 23:51:50 y1VPEROO.net
>>163
セル数設定が出来る件について

165:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 21:15:58 BN3xy3gK.net
マッチモアレーシングJPNの住所がコーセーと
同じだという件について。

166:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 23:06:05 pqVvfx93.net
ストレートパック用単セル放電器って、
俺は某ブログで自作してるのを見たのが最初なんだけど
それ以前からあの形でやってる人はいたんだろうか?

何が言いたいかというと、あれってまんまパク(ry

167:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 23:52:06 1sMkXTkJ.net
コーセーがしばらく代理するというのは、アナウンスがあった。
べつに話題にするようなことじゃない。

168:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 09:24:02 sij10wRx.net
やっとキムチ製品あちこちに入荷されたな。
マニアックスでCTX-D2Pが29800円だったから
思わずポチッた。

169:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 09:47:16 a61rMvvS.net
キムチモア日本は法人申請がNGで
遅れてる。

所詮はキムチ

170:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 10:18:23 sij10wRx.net
でも安いからいんじゃね。

171:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 11:58:06 XU1L003M.net
コミュ研とかモーターメンテツールってコーセーのOEM?

172:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 12:26:07 sij10wRx.net
>>171
そうじゃね

173:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 18:50:37 i3UKkq5I.net
>>170
キムチ安いか?
コストパフォーマンス低く感じるが

174:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 22:30:08 Ji7uiSKU.net
セルマスターだと無印はコストパフォーマンス良かったと思うがプラチナは…。

175:名無しさん@電波いっぱい
08/06/07 16:01:48 lQH6xss5.net
販売価格下げてきたね。これで海外の金額に近づいてきたわけだが、まだ海外通販の方が安い。
経営が変わっても個人輸入品は偽物と言うのだろうか?

有償でもいいから修理受付はしてほしいね。

176:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 03:20:33 AG84vbK3.net
並行モンについて修理出来るかどうか、電話で確認したら
マッチモアブランドが付いてたら、対応してくれるって。
これはかなり嬉しい対応だね。

177:名無しさん@電波いっぱい
08/06/15 12:32:27 ZwcwxSfk.net
韓国♪

178:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 17:00:03 wvXbi3QP.net
>>176

マジですか?それは嬉しい。

179:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 20:55:10 RWH8jR0p.net
何処で聞けばいいのか判らないので
ここで質問していいですか?


インテレのIB4600金で、
VR-1と書いてる物と何も書いてない物と
どう違うの?
VR-1が最新てこと?

180:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 21:08:10 CIU7ILEw.net
マルチすんな!!
しかもスレ違だ!!






ググレカス!!




とりおんHPを見よW




ヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の違いだ!!
ヨーロッパ仕様は1mm短いW

181:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 21:13:38 CIU7ILEw.net
つか4600より3800かFM4300Rの方がパワー有る。




スレ違だし、もうレスしないwwww

182:名無しさん@電波いっぱい
08/06/20 22:47:53 Sz/X+dBw.net
礼は無しか。。。。


ゆとりだなW




183:名無しさん@電波いっぱい
08/06/21 23:28:21 V7KcZy4J.net
2chで礼無しはデフォ
求めるな

184:名無しさん@電波いっぱい
08/06/21 23:53:44 w+9vlk2+.net
しかし何だ。。。。

セルマスの青と紫は限定じゃなかったのか?
ふつーにマニアックスに入荷してて

牛乳吹いちまったYO

あれオクでアフォらしい金額で買った椰子居るんだろなW

185:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 19:51:07 2qIVmPqJ.net
CTX-D2も定価安くなるのかな?
マニアックスが異常に値段を下げて販売している時って
先を見て在庫処分してるような気がするんだが・・・

186:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 21:15:03 IkByUWTl.net
バージョンアップされるらしい D3?
PCリンク機能が付いて放電特性が見られる
現行モデルはファームウェアのバージョンアップができるとかできないとか

ケーブルとソフトは別売り

187:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 21:17:29 hMe4br9h.net
神通力が通じなくなって来たんじゃねぇか?

どう考えてもセルマスよりレコブレ、CTX-D2よりライトニングだろ?

どっちも使ってみるとキムチのぼったくり度が分かるぞ!
サイレントキムチ買った時なんて「へっ?」って自暴自棄になったもんだ。

キムチは機能価格が高杉W
でも谷田部に遠征するときはマークが来てんか!?

つーぐらいマッチなピットにしちゃう見えっ張りな俺が居るW

188:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 21:44:52 IkByUWTl.net
> どう考えてもセルマスよりレコブレ、
そのとうりだね

> CTX-D2よりライトニングだろ?
ライトニング(2)もトラブル多いよね?
ストレートさんで良いバラセル放電器出してくれないかな


>つーぐらいマッチなピットにしちゃう見えっ張りな俺が居るW
どゆ意味?

189:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 21:49:05 55yA1Qgl.net
マッチモアをたくさん持ってるとお金持ちのように見える

190:名無しさん@電波いっぱい
08/06/22 23:02:01 DYialE8c.net
>>188

マークライナートエディションで揃えてるんだろW

>>184

限定の在庫処分じゃねえか?

>>189

日本ではワークスドライバーに提供しててイメージ戦略成功だけど
欧米ではどうなんだろな?
Made in Korea よりMade in Japan神話の
方が強い気がするが。。。。



191:名無しさん@電波いっぱい
08/06/23 21:38:05 POuotcp0.net
アメリカだと直線の充電器は定価以上で買ってくれると聞いた。

田宮の某選手はカツカツ時はテーブルの上にセルマス、テーブルの下にプロトラックらしいな。

192:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 02:31:56 6Uwxdqf2.net
シャンテも出回りはじめた?L型シャンテが手に入らなくて~

193:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 03:06:04 GTycox54.net
>>187
ライトニング使ってるけど、バッテリーのへたり具合の良い判断基準になる
内部抵抗がみれないから微妙に不便。
D2はクソ高いけど高い分機能満載でそれを求めるなら悪くはないだろ。

セルマスも単体でみると良いんだけど、隣にD2があるなら放電は任せて
充電はレコブレがベターになる半端さが何とも。でも一台で色々出来るのでお手軽。
色だけ変えて数千円ボッタ喰った奴は論外w

194:名無しさん@電波いっぱい
08/06/28 12:18:24 Jxycvclw.net
CTX-D2買おうと思ってたんだけど、もう少し様子を見たほうがいいのかな?

195:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 23:07:26 ++zRTPJs.net
>>194
電化製品は 買おうと思ったときが買い時じゃね?

196:名無しさん@電波いっぱい
08/07/11 01:33:30 f4JfLLiF.net
>>195
同感。今度買えばいいやと思ってると在庫切れ。
しかもメーカー欠品で入荷待ち。



197:名無しさん@電波いっぱい
08/07/11 08:50:56 YK7bN47i.net
>>192
昨日、RCMXに入荷

198:176
08/07/11 16:16:02 Vc/hSnHC.net
>>178
遅レスすまん。
まじですよ。

199:名無しさん@電波いっぱい
08/07/11 17:40:55 fPkSaF67.net
>>198
修理代は並行輸入品でも同じ値段なの?

200:176
08/07/12 01:45:21 dvrR4UPp.net
すまん。
そこまで聞いてない。

201:名無しさん@電波いっぱい
08/07/16 22:38:09 Cozw7tD3.net
>>197
ありがとうございます。
今月始めに店頭で入手しますた。
前は小さなステッカーが入ってたと思うんだけど、新しいのは入ってなかった。
使わないからいいけど。

202:名無しさん@電波いっぱい
08/10/01 14:23:18 0yjR09pe.net
>>193
内部抵抗でバッテリーのへたり具合判断するって 具体的には内部抵抗がどれくらいになったらもうダメ?

203:名無しさん@電波いっぱい
08/10/01 19:57:37 Kk2R3WuP.net
ストレートパックバッテリーの放電器で、バッテリーの外皮に一部加工が必要みたいなんですが、どうやって加工するんですか?

204:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 11:57:45 t7PaiNEN.net
10A放電で内部抵抗120~150くらいじゃね?
ストレートパックだと。
たまに、3700でもっと低いのに当たるときあるけど。

205:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 13:49:47 CIIhu4TR.net
内部抵抗120~150でダメっていうと
おれの持ってるのほとんどダメぢゃぁないか!

206:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 13:57:05 t7PaiNEN.net
ああ、ダメな基準だと150オーバーとか160オーバーじゃね?
ごめん、適当に読んで書いてた。
使えてるやつって、10A放電で平均して120~150ぐらい。


207:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 14:09:14 Ms+fMk3d.net
>>203
これは一寸やばい、パックに穴を開けるようだよ。そうするとバッテリーメーカーの禁止事項に触れる。
しかも0.9Vカットを謳い文句にしているけれど、0.9VでLEDのランプが消えるだけ。
忘れて放置すると過放電になっちゃう、殺電池放電器になるかも。

208:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 16:46:45 aKzYpM88.net
>>207
デッドショートだと思えばいい

209:名無しさん@電波いっぱい
08/10/03 19:55:00 Za6p4b0I.net
>>207
ありがとうございます。
ランプが消えるだけって、オートカットじゃないから意味ないでつね。
買わなくて良かった。

210:名無しさん@電波いっぱい
08/10/04 05:34:48 N4CyrbZA.net
>>209
でもよく考えたら、それぞれ独立してオートカットにしてないと意味ないんじゃまいか?
なぜなら、ストレートパックなんだから全部つながってるだろ。
ランプがセルごとに消えたところで、一番最後のランプが消えるまでは放電するだろうし、最初の方にランプが消えたセルは放電時間が長いから死ぬだろうし。


211:名無しさん@電波いっぱい
08/10/04 07:17:47 oCJbtCcn.net
>>210
そんなこと言ったらバラセルだって全部つながってるだろうw
オートカットじゃなくても転極することはないから少しのメリットはあると思う
抜きすぎるのは困りもんだが
本当にオートカットじゃないの?

212:名無しさん@電波いっぱい
08/10/04 08:24:00 9qGWy3ci.net
>>211
だから同じタイプのバラセル用の充電器もだめ。
オートカットにするためにはそれなりの機能も必要だよ。
電源もいるし、第一あんな値段ではできない。
全部のLEDが消えるまで待つとセルのバランスを崩している。
やっぱりやばい。


213:名無しさん@電波いっぱい
08/10/04 09:43:31 3P0zrWDc.net
>>206
漏れのGPで内部抵抗60くらいだけど

214:名無しさん@電波いっぱい
08/10/04 09:51:22 N4CyrbZA.net
>>212
なるほど。
マッチモアで3000円くらいのバラセル用放電器は、それぞれ独立してランプがついてるけど、それはオートカットって聞きましたが。
それも嘘ということですかね?

215:211
08/10/04 20:14:58 oCJbtCcn.net
>>212
電圧を設定したオートカットは確かにそれなりのコストはかかるよね
でもダイオードを使ったオートカット擬きになってるんじゃないの?

それとストパだから他のセルに釣られて抜きすぎるってのは違うよね?
ストパでも組んだバラセルでもセル毎に独立して抜くことは可能
回路図を書いて考えてごらん
なんか勘違いしてるよ

216:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 09:26:01 3uRulNnL.net
>>216
回路図を自分で書いて考えるの?理屈は抜きにしてLEDが消えても放置すれば勘違いかどうかわかるよ。
実際に失敗したからいっているんだよ、

217:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 15:13:20 e8lgBrI9.net
モーターマスターで新品GTチューンを調整してから慣らしてるんですけど、三万回転オーバーしちゃうんですけど…これってマスターの故障ですかね??優しい人教えてください

218:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 16:04:55 8/ChGKJX.net
モーターはきちんと固定出来てる?

219:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 16:19:25 e8lgBrI9.net
>>218
はい、固定してます。

220:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 16:44:01 GY1KmSHR.net
>>217
他のモーターでやってみるとどう?

221:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 16:58:07 e8lgBrI9.net
>>220
中古のGTチューンを調整し直したやつでも三万近く回ります

222:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 18:04:06 amlorPu/.net
>>217
モーターが計測中に回転方向に動いたりすると、
とんでもない数字になるよ。

223:名無しさん@電波いっぱい
08/10/05 18:40:45 e8lgBrI9.net
>>217です
みなさんありがとうございました。もう一度試してみます

224:名無しさん@電波いっぱい
08/10/06 18:17:07 SVvskq3B.net
ストレートパック放電器の人柱報告
3年落ちで1300mahしか入らなかったGP2200が2200満タン
3900しか入らなかったIB4200は4600まで入るなんて!
ストレートパックでもセル間のバランスが重要なんだと驚かされたよ。

225:名無しさん@電波いっぱい
08/10/07 07:54:35 Pllu7YzM.net
>>224
乙です。確認なんですが、オートカットはされるんでしょうか?

226:名無しさん@電波いっぱい
08/10/07 21:47:18 G1A9sVoJ.net
ダイオードというのは電圧が下がると電流を殆ど流さなくなる特性がある。
安い単セル放電器はその特性を利用してオートカットを行い、
電流が流れなくなれば当然LEDも消えるのでそれもちょうど良い。
ダイオードが流す電流を絞るで先に電圧が下がったセルを保護し、
その間に他のセルをどんどん放電するという仕組み。

しかしLEDが完全に消えるのは0.7V位なので、
LEDを完全に消灯させると普通は抜きすぎになるし、
ダイオードも電圧が下がっても電流を”完全に”流さなくなるのではなく
”殆ど”流さなくなるだけなので、放電器に載せたまま放置すると抜きすぎる。
だからあまりばらつきが大きい様なら適当な所で放電を止める必要があるし、
放電が終わったら速やかに放電器から外す必要がある。

これはバラセル用放電器でもストレートパック用放電器でも同じ事。

227:名無しさん@電波いっぱい
08/10/07 21:49:13 G1A9sVoJ.net
二段落目の一行目、
>しかしダイオードが電流を殆ど流さなくなるのは0.7V位なので
と訂正。

228:名無しさん@電波いっぱい
08/10/08 03:49:10 5dHlPJXd.net
過放電、その後の急速充電は、バッテリ爆破へのカウントダウン。

229:名無しさん@電波いっぱい
08/10/08 12:30:30 z0tXPc9a.net
>>226
仕組みが良くわかりますた。
ありがとです。

230:sage
08/10/08 18:41:59 pPO/REKL.net
>>225さんへレスする前に結論が出てしまってますね。
オレも226さんと同意見ですから過放電の害が少ないように
放電中はずっとLEDとニラメッコしてました。
それと、意外なメリットとしてストレートパックに穴を明けると
それぞれのセルの電圧を計れるようになるので管理が楽になったよ。

231:名無しさん@電波いっぱい
08/10/08 19:07:46 FaMmlW8t.net
>>224
何を今更w

232:名無しさん@電波いっぱい
08/10/24 19:26:22 Fuptqrq7.net
セルマスのボタンが反応しなくなりつつあります。

修理した方!5Kぐらいでした?

つか高いだけ高くてなんなんだよキムチクオリティは!

修理出すと充電器無くなっちゃうからレコブレ買おうかな。。。

233:名無しさん@電波いっぱい
08/10/24 19:55:36 LZEL827a.net
漏れのは買ったときから反応悪かったからタダだった。

修理はマッチモアジャパンに送って二日後には手元に戻ったよ。

234:名無しさん@電波いっぱい
08/10/24 20:05:30 Fuptqrq7.net
>>233

二日?さすがキムチクオリティ!!

つか翌日到着で、その日に直して発送して翌日到着。。。

交換ジャマイカ?

明日マッチモーに電話してみるよ。

235:名無しさん@電波いっぱい
08/10/24 21:52:16 LZEL827a.net
良くある症状みたいだよ。

ボタン部分の調整で治るらすい。
漏れの場合は交換でなく修理になった。

マチモアジャポンの窓口は日本人で日本語だから
安心して電話してみるといいよw

サポートレベルは普通だよ。他と比べても平均的。

236:名無しさん@電波いっぱい
08/11/07 14:24:08 9ewErSM1.net
セルマスターのうるさいファンを静かなファンに取り換えたりしている方に質問があります。 10A放電や7A以上で充電するとヒートプロテクト的な(正式なエラー忘れ)のかかって停止しませんか?

237:名無しさん@電波いっぱい
08/12/31 17:36:49 czBnw4Xu.net
購入記念∩゚∀゚∩age

238:名無しさん@電波いっぱい
08/12/31 21:34:36 fsq9lnue.net
俺のセルマスターも最初から反応悪かった。
ZEROV買ったら接触悪くて不良品扱いで交換。
それがまた接触悪くて交換。
信じられないがさらにそれが接触悪くて交換。
いい加減頭に来てマッチモアの社員呼び付けてZEROV持ってこさせたよ。
怒鳴りつけようかと思ったけど汗垂らしながら平身低頭だったからその気も無くなった。
で、交換させたZEROVもしばらくしたらやはり接触不良。

リポのレギュレーター買ったらノイズでまくりで話にならんてこともあったな。
メール入れたら平然と幾つかのプロポメーカーと相性が悪いと言う話は聞いておりますだと。
国内最大手と相性悪いのにほって置く気が知れんわ。
つぶれて正解だよ。

239:名無しさん@電波いっぱい
08/12/31 22:25:42 bzYGXJVe.net
>>238
普通は初期不良のクレームのばあい
動作確認したもの送るわな。

ただ、おれだったら2度目の段階で
動作確認済みのもの送ってくれって言う。

今年の夏に、ホームセンターでサーキュレーター買ったときも
最初からヒンジが折れてて交換しに行ったが
目の前で箱開けさせて、折れてないの確認してから
持って帰った。


240:名無しさん@電波いっぱい
08/12/31 22:38:13 fsq9lnue.net
2度目からは店頭で確認させたよ。
店にあった在庫は全て不良品だった。
店までの無駄な往復でZEROV買えるくらいの値段になってるし、もう一生マッチモアは買わないな。

241:名無しさん@電波いっぱい
09/01/01 03:21:46 6C3N0dXI.net
韓国

242:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 21:16:20 p87R5nMM.net
キムチは糞でFA?

243:名無しさん@電波いっぱい
09/01/05 08:09:44 SJnd2RwK.net
ボタンの接触不良はフタ開けてクリーナー吹き掛けたらかなりマシになったよ。

244:名無しさん@電波いっぱい
09/01/05 12:40:09 KkPkrwQq.net
ファンは40×40×10のパソコン用に交換すればオッケー

245:名無しさん@電波いっぱい
09/01/15 20:57:28 g+irHVRz.net
マッチモアのバッテリーはどんな感じでしょうか? インテレみたいなかんじでしょうか? パンチとか管理が。

246:名無しさん@電波いっぱい
09/02/28 23:33:46 5yAakBpO.net
んで、キムチの電池速い?

247:名無しさん@電波いっぱい
09/03/06 10:11:57 6p2Xest9.net
レジェンドシリーズ期待あげ

248:名無しさん@電波いっぱい
09/03/07 23:32:38 4La6jpec.net
244
セルマスターのファン交換すると6A充放電以上で高温エラーで駄目だ(・_・;)

249:名無しさん@電波いっぱい
09/03/08 13:13:30 1lfi+tDa.net
レジェンドいつ出るのかな?

誰か知ってる~?

250:名無しさん@電波いっぱい
09/03/09 15:14:29 DMR7j/2K.net
5月かな

251:名無しさん@電波いっぱい
09/03/14 00:06:54 7d2PdmCv.net
どうせありえん値段設定だろうな!

252:名無しさん@電波いっぱい
09/04/07 12:58:48 Yi5a/bvt.net
セルマスレジェ 35000
パワマスレジェ 30000 
ぐらいと読んだけどどうだろう?

253:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 14:42:18 KBsATINr.net
妥当かな
俺なら小型の奴欲しい

254:名無しさん@電波いっぱい
09/05/15 01:11:23 sexilhG2.net
ボールデフブレークインマシンって電動ドリルにソケット付けるだけで済むよな。

255:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 18:48:08 PJUceZ2V.net
レジェンドってどうなったん??
5月発売だったよな

256:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 19:10:01 7GeXnPBT.net
>>255
既に伝説に

257:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 20:29:30 zVW7nols.net
>>254
IDがwwwwwww

てかトリムを前進に目一杯もってけば出来るしな

258:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 22:58:26 GijthI3S.net
モーターに優しくないけど、
あれを準備するのも面倒だし
機材増えるしいらない
それよりQ~のプレート磨く奴が欲しい。

259:名無しさん@電波いっぱい
09/06/19 22:48:22 z0ID+8nN.net
>>257
…え?

260:名無しさん@電波いっぱい
09/06/22 08:26:48 TBJY5Jpu.net
>>257
うましか か?w
ボールデフの作用と効果知ってんか?

261:名無しさん@電波いっぱい
09/06/23 23:41:06 OEaHGCP3.net
ブレークイン=モーターと思ってる人なんだろうか。
モーターのブレークインにしてもトリムずらしてやるのはあまりよろしくないんだが。

262:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 15:05:37 K445K1UW.net
タイヤ抑えてスロットル開けるだけっ言いたいんじゃないのか?

263:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 19:56:15 tXxjQz3D.net
トリムを前進に目一杯、って書いてるせいでそのフォローが通じない。

264:名無しさん@電波いっぱい
09/08/16 22:48:11 mv/ap2a4.net
レジェンドは闇に葬られたか?
バッテリーの多様化で充電器出せないか

265:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 12:08:37 TsozSyuR.net
なんでココのモーターチェッカーってよそのより1000回転余計に出るの?
ストレートの余計に充電容量が多く出るのと同じで
水増しした数値を見て喜ぶやつが多くて滑稽w


266:名無しさん@電波いっぱい
09/08/22 14:46:17 /cqznkOB.net
レースヘルパーって 時計合わせてもよく狂わない?
1週間したら 1分は狂ってる… やっぱキムチ品質?

267:名無しさん@電波いっぱい
09/08/22 23:21:54 o0BjF0iH.net
タイム測るわけじゃないし
今は部屋の温湿度計と化してる

268:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 01:43:21 J3T4rAnC.net
>>265
改ざんした実験データでホルホルするのはキムチの得意技だろw

269:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 12:23:15 OFlpzXe2.net
おもちゃみたいな計器だから多くを望んじゃいかん
ちゃんと計りたいならちゃんとした測定器を買いなはれ


270:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 14:30:10 ta2UsWL0.net
俺のはズレないから精度が悪いのかも

271:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 18:36:58 ffr3O13b.net
マッチモア最初はアフターよかったが、モーターマスター金払ういうても、修理さえ受け付けん……

スリカンのバージョンでも


272:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 21:01:03 O8WDBHIG.net
マッチモアのボールデフグリス使うとデフ滑るような気がしないですか?

273:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 23:29:42 HRuQqxjd.net
>>272
あれはゴミだよ
俺も買ったけどすぐ捨てた

274:名無しさん@電波いっぱい
09/08/25 09:44:30 jHc1NxrF.net
初期のゼノンが販売してた頃は
修理から帰っててもすぐに壊れるのを見てるからキムチモアは
買おうと思わなんだ。

275:名無しさん@電波いっぱい
09/08/25 11:52:10 zeuPOe18.net
セルマス白銀を使ってるのだが、マッチモアに送って静音ファンに交換してくれるのだろうか?
聞いた人いる?

276:名無しさん@電波いっぱい
09/08/25 17:28:03 1Ndka9xt.net
完全国産の韓国製ロケット遂に打ち上げ成功!!!!

277:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 02:36:40 AECMd7ci.net
え、露西亜産の第1段階は成功したのに韓国産の第2段階以降が失敗だったあれ?

278:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 02:39:42 binMZFE8.net
>>275
風量が弱いとヒートプロテクトがかかるから
うるさいの諦めたな

279:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 09:36:41 z+MIo3yZ.net
2段目もロシアから送られてきたものをキムチが組み立てただけだが
半完成のものをまともに組むことすらできないのか?w

280:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 07:18:14 8nVUZ5ZA.net
先日、知り合いから、パワーマスターワールドエデイション2を譲ってもらったのですが、電源を入れてしばらくはブーンとファンの音がうるさいのですが、これは仕様でしょうか?

281:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 08:41:00 YFjMuKyG.net
はい

282:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 10:01:37 OeRhzEYt.net
セルマスターより静かだ

283:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 14:03:08 kDgSsGTW.net
280です。

>281さん
>282さん
ありがとうございました。
仕様なんですね。
最初、故障したのかと思いました・・・。


284:名無しさん@電波いっぱい
09/08/27 19:55:28 aPomzo/P.net
びいいいいいいいんとかぐおおおおおんて言うなら故障


285:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 16:06:54 g2mDCZiQ.net
>>280
ファンにオイルさせばよくなる

286:名無しさん@電波いっぱい
09/11/18 03:23:47 BTY3u4s1.net
最近の充電器はほとんどロッテモアのOEMだな。
タミヤ、ヨコモ、HPI等。

287:名無しさん@電波いっぱい
09/11/21 18:07:26 dJ3Ex/hE.net
ヨコモの充電器は全部違うだろ?

288:名無しさん@電波いっぱい
10/04/06 07:53:09 Z8MIoIpv.net
レジェンドいいんだけどでかいね。

289:名無しさん@電波いっぱい
10/04/12 21:49:04 haB5JQYW.net
すいませんセルマスターについてどなたか教えてください。
今更かもしれませんが、ニッスイをメインで使っています。

セルマスタープラチナが気になっています。

 ・いつもは安定化電源を使って充電
 ・コンセントのない場所で追い充電だけを行いたい事もある
 ・車は持っていない

という場合、DC入力として皆さんだったら何を用意しますか?
7.2Vパック×2本直列でいいかなと思ったのですが、
どこかで無理と書き込みを見た記憶があります。
(すいません、失念しました)

実際に7.2Vパックを2本直列で使おうとした方、事実でしょうか?
アドバイス頂けると助かります。


290:名無しさん@電波いっぱい
10/06/08 12:54:48 IXrHF9U7.net
私は去年の秋、CT-Xを買いましたがニッケル水素使う機会が無くなって
しまいました。

バッテリー放電、簡易マッチド以外の用途で使ってる方いましたら教えて
ください。

中古屋に出しても査定額1000円にしかならなかった。

291: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【29m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/10/14 21:14:01.85 KEsVxdKu.net BE:425679067-PLT(12079)
鰹?

292:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 21:59:10.15 /II0dNem.net
今、ミニ四駆界隈でセルマスターが熱い!!!!!

293:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 20:16:03.66 WUiAu57G.net
NEWバッテリー気になる
誰かもう使ってる猛者いないの?
売値1万5千円て一体どんなバッテリーなん

294:名無しさん@電波いっぱい
18/05/01 23:20:52.30 WBVDuJya.net
スポンジには必要ないバッテリー

295:名無しさん@電波いっぱい
20/08/25 17:15:56 s+LxJhKC.net
ハイブリッドタッチDUOってどうなん?
性能が気になる

296:名無しさん@電波いっぱい
22/09/06 16:07:56.63 6iUTPPF/.net
WSX

297:名無しさん@電波いっぱい
23/12/27 04:01:46.27 r+HKpouTt
天下り税金泥棒地球破壊ジャクソのミサイルのみならず金正恩のロケットも失敗ばかり
ジャクソ同様貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために地域の安全保障にとって重大て゛差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戦であり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全カマンセーなんだがな、税金で地球破壞支援して世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
させてる世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫.岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄に
これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣て゛持続的な政治に取り組むへ゛きだと非難しよう!
(ref.) TтPs://www.сall4.jp/info.php?Τype=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)/ , Ttρs://flighт-rouTе.com/
ttРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch