【HPI】 サイクロン Sat RADIOCONTROL
【HPI】 サイクロン S - 暇つぶし2ch466:トラギってるオレ!
07/05/28 22:30:02 m+SG9bL3.net
やっぱりなーーーーーーーーーーウンコしたらション勉だろお








ウンコにはマンコ
マンコにはウンコ

467:トラギってるオレ!
07/05/28 22:38:34 m+SG9bL3.net
おまえらぶっ殺すぞ!ああ?











いい大人がラジコンばっかやってさーーーーーーー

468:オレのことが気になるのかい?
07/05/28 22:48:52 m+SG9bL3.net
なんだよおーーーーーーーーーー今日はさみしーなーーーーーーー












寝ようっと

469:名無しさん@電波いっぱい
07/05/29 00:06:03 XA3sllRU.net
最近暖かくイヤ暑い日が多くなってきた
おかげでモーターが溶けそうなくらい熱い

そろそろ限界かなと思いアルミモーターマウントを購入してしまった

そんな僕を許してほしい

470:名無しさん@電波いっぱい
07/05/29 10:35:57 +Mi9SlVB.net
だが断る

471:名無しさん@電波っぱい。
07/05/31 15:24:26 UZvuwqn5.net
センタープーリーってどこが壊れるんですか?
割れるとか?

472:名無しさん@電波いっぱい
07/05/31 21:39:37 OA1R0x9t.net
>>471
自分のはキー溝完全になめてたよ。シム入れたりしたけどフロント側を2回だめにして結局アルミにした。
それからはトラブルフリー。 

473:名無しさん@電波いっぱい
07/06/01 19:00:19 zPZXqMSG.net
>>471・472
俺は普通に歯が磨耗して、加速時に歯飛びするようになって交換した。(使用モーターはJM23T)
ダメになって取り外したプーリーのピンの嵌まる軸部分も見たけど何とも無かった。
マウント・バルク周りも全てノーマル樹脂のままだし、出荷時期によって個体差あるのかなぁ
ちなみに、サイクロンS走るに紹介されてる削りネタは一切行ってないです。
リヤデフ外す為のブリッジ削るやつが一役買ってると思うんだが…

474:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 00:23:10 wCErxshf.net
保守しとこうかな。

最近走らせてないから拗ねてるかもw

475:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 12:16:31 v9+EHXGl.net
ストレートパックで使いたい場合、新車でプラクロン買って
アルミをいろいろ入れるより、本クロン中古で買って
メインシャーシ入れ替えたほうが安上がりだよね?

教えて先人たち

476:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 13:20:20 tNK+JeQA.net
プラシャーシにこだわる必要ないなら本クロンでいいじゃん
ストレートをテープで固定すればよっぽどなクラッシュで無い限り落ちないよ

477:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 15:31:20 JGeWnGTa.net
>>475

本クロンを新品で買っても安上がり

478:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 22:06:05 ZtlTZ3ZV.net
それ漏れもあとで気づいた・・・orz

まぁプラクロンのプラバルクもなかなかいいよ。
ナックル・Cハブをアルミ化してヒートシンクミドルシャーシ付けたら殆ど壊れなくなった。
ワンウェイとかユニバ買ってたらもう3万以上掛かってるような希ガス

479:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 00:25:15 9jl+Zgow.net
TA05と違ってゴールが見えてる分マシなんじゃないだろうか


・・・と、タミヤ地獄真っ最中の俺が言ってみる

480:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 00:41:20 q6PNICLZ.net
TA05はTA05でゴールが発表されたじゃないか、MS。
ノーマル部品が残らないのはサイクロンS→サイクロンと変わらないわけだしw

>>475
というかハイエンドベルトでストレートパック使いたいなら素直に415かBDを…
ってのはスレ的に禁句かね。

481:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 02:07:32 qux9P2On.net
タミヤはなんか恥ずかしくて嫌だ。

482:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 06:56:04 qOFXSrf3.net
>ゴールが見えてる
でもそのうちMSXとか・・・

483:482
07/06/20 06:59:35 qOFXSrf3.net
サイクロンSスレで恥ずかしすぎるレス、反省・・・

484:475
07/06/20 11:33:18 ScycMki/.net
>>先人達
レス㌧です。

ヤフオクでポチる寸前でしたが、本クロンがモデルチェンジするかもしれないと
友人に言われ踏みとどまりました。

もう少し物欲と闘ってみます。

485:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 12:24:01 Knj+ykBk.net
>>484
新型は年末になるんじゃなかったっけ

全日本で御披露目かな

486:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 08:12:53 Wo5H9sPj.net
うちの地方は樹脂センタープーリーが売ってないorz手持ちのスペアも無くなった。
hpiはスペア見つけたら即買いが鉄則なんだろうけど、とにかく置いてない。
他車種の流用は無理でしょうか?

487:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 12:24:45 BfDIpF8i.net
>>486
他車種にするのが一番かと…

488:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 21:33:21 4lBIx0Ge.net
>>486
通販もだめなんか?
俺もスペアで買い置きしてあるけど、全然出番が無い…

489:486
07/06/23 08:21:15 i72AAvMm.net
>>488
プラクロンを使っていますが、フロント側センタープーリーが壊れてばかりいます。
通販はまだ使ってないですが、プーリー1袋買うのに送料手数料かけるのか…うーん…。
>>487
TA05からプラクロンに換えました。また戻ろうかなorz

490:名無しさん@電波いっぱい
07/06/23 13:55:21 IsC5kYA0.net
>>489
壊れてばかりいるならいくつかまとめ買いすればいいかと。
HPIの直販なら\3,000以上は送料手数料無料だから、
スペアパーツちょっとまとめ買いすればすぐ無料だよ。

…割引率高い普通の通販の方が送料込みでも安い可能性があるけど

491:486
07/06/23 22:02:03 i72AAvMm.net
>>490
hpiに在庫があるか聞いてみることにします。アドバイスありがとうございました。

492:名無しさん@電波いっぱい
07/06/24 00:34:30 QATnpDEl.net
ゴメン



とうとうバスタブ仕様のサイクロンになってしまった


493:名無しさん@電波いっぱい
07/06/24 00:47:00 v0rZVUsg.net
>486
なぜ過去ログ読まない?

494:名無しさん@電波いっぱい
07/06/24 19:15:58 75ucGzpg.net
>>492
漏れのここ半年の流れ

元々サイクロン所有

必要部品だけ買ってきてフルオプSにコンバ

模型屋の展示品を見てSのプラ+アルミ地金バルクのルックスにやられる

必要部品揃えてプラバルク化

手持ちスペアパーツ含めると80%位の部品が揃ったので本クロン再生

あれ、一台増えた。

495:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 23:00:10 iXh7H6r0.net
元々サイクロン所有

必要部品だけ買ってきてフルオプSにコンバ ←ココの意味がわからない

496:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 23:14:35 oOsbiHKu.net
バスタブ限定レース用とか?
結局キットでS買った方が早かった訳だが。

497:名無しさん@電波いっぱい
07/06/26 02:32:36 3qj1yhYJ.net
ただのバスタブマニアじゃないの?
俺もバスタブ好きだから気持ちはわかる。
CGMとかTA05とかサイクロンSとか、あえてバスタブで走ってる。
俺のサイクロンSも中古サイクロンからのコンバージョンだし。

498:名無しさん@電波いっぱい
07/06/30 22:06:46 d+yMUe/z.net
質問です。
スパーギヤハブは70711、61324、61355と3種類ありますが、
価格はどれも1200円です。違いは黒、紫、青と色の違いだけ
で形状は同じでしょうか?どれも実物を見たことがありません。
プラクロン使ってますが、センタープーリーだけ本クロン化します。
よろしくお願いします。

499:名無しさん@電波いっぱい
07/07/03 14:20:45 u0FKLB9n.net
S走る更新

500:名無しさん@電波いっぱい
07/07/04 12:05:44 c6EXE7pb.net
ワイドにしてハミタイにしたいんだけど、
ロングシャフトって売ってるの?
それか他社製の流用できます?

501:名無しさん@電波いっぱい
07/07/04 12:36:57 jCdtFvMn.net
オフセット付いてるホイールに変えたら?

502:名無しさん@電波いっぱい
07/07/04 12:46:23 c6EXE7pb.net
>>501
レスありがとー
オフ12買ったんだけど、それだとツラなんだよねぇ。
これで我慢するしかないのかな

503:名無しさん@電波いっぱい
07/07/04 20:50:58 zIbl8aXS.net
ボールデフのメンテはまめにやりましょー
デフの調子悪いな~と思ってバラしたら
グリスがあとかたも無くなってたよ

504:名無しさん@電波いっぱい
07/07/04 23:12:52 LBjfweEN.net
とりあえずゴリるまで放置w

505:名無しさん@電波いっぱい
07/07/05 21:41:32 H332t/YR.net
デフジョイントが砕けていた俺は一体…

506:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 13:14:03 s1XJYdBQ.net
タミヤに飽きた…という理由で今日買った
TA05もある漏れ…

507:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 15:05:24 AOkJEFD5.net
>>506
同意。漏れは05ヤフオクで高いうちに売ったがな。

508:名無しさん@電波いっぱい
07/07/09 23:10:40 6fo9hz2k.net
モアスピのアルミデフカップをSにつけた人いますか?

509:名無しさん@電波いっぱい
07/07/11 03:27:49 lyMqBVuZ.net
#61332 アルミデフカップジョイントセットなら使ってます。
Sのノーマルデフは折れるので、交換しました。


510:名無しさん@電波いっぱい
07/07/11 16:39:33 A0CiXtaj.net
ホント、Sのデフジョイントすぐ折れるよね
と思ったら、デルリンのは2500円もするのにS純正は700円くらいだった…

511:名無しさん@電波いっぱい
07/07/13 14:46:48 AlFAhs+E.net
注文してた 3racingのアルミナックル リヤハブ キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
安いんでチョト精度悪くともおk 一撃で破壊しませんように・・ナムナム~~

512:名無しさん@電波いっぱい
07/07/13 14:48:15 AlFAhs+E.net
アルミのデフジョイントも注文したが来なかった・・・パッと見はいいようだが安いんで
ある程度悪いのは仕方なしッてことでw

513:名無しさん@電波いっぱい
07/07/13 18:19:35 NGMtxCLP.net
>>509
レスどーもです
やっぱユニバも変えてるんですか?あの辺のパーツ種類が色々あって
組み合わせがワケわかんねっす

514:名無しさん@電波いっぱい
07/07/13 22:59:35 QlixC9F6.net
>>511>>512
個人輸入してイーグルより先にCハブとナックル入手した俺が来ましたよ。
あぁ紫になっていく…

515:名無しさん@電波いっぱい
07/07/14 14:50:29 8m59l1WP.net
>>514 個人輸入だと・・・金額ってどうなの?純正買うよりは安いのか?。

516:514
07/07/15 02:01:45 c89VUkMg.net
>>515
RCMARTから他の物といっしょに送ってもらいました。
3racingパーツの日本価格は、まあまあ安いと思う。イーグルで取り扱いを開始
したようだし、今なら個人輸入するメリットはないかも。ちなみに両方とも$12.90
でした。送料と為替レート含めると、2000円くらいかな?物の仕上げは良いと思います。
ところで純正のナックルとCハブっていくらでしょうか?

517:名無しさん@電波いっぱい
07/07/15 11:16:46 i4bzN5IB.net
>>514 あらら スマン 純正でアルミのナックルとか無かったのね(・∀・)
スクエア辺りの見てたんでてっきりあると思ってた。
 でも2000円ならそれほど高くは無いね、だいたい2800~3000円ぐらいで
スクエアや5☆ メーカー品で出すだろうからそれ考えると安いことは安いね。

518:514
07/07/15 12:14:15 1qHKrIkq.net
>>517
自分で調べたら、たぶんPRO4用が使えるはずですね。
定価がナックル3800円でCハブ3600円です。割引して売っている通販も
あるはずから実売は下がりますね。日本のRC通販大手より、何度も個人輸入
して実績ができたRCMARTの方が自分は信頼ありますw でも利用するのは
日本での実売価格と比べて安いものとか代理店が無いものだけです。


519:名無しさん@電波いっぱい
07/07/15 13:05:44 i4bzN5IB.net
おお サンクスコ(・∀・) >>514
RCmartググッたら 買い方なんかも判ったが やったこと無いんでコワス。
>>514は何度か使ったことあるようだけど トラブルなんかはなかったの?
ある程度の金額買わないと 無駄だろうし日本円で5マソくらいかなあ。

520:名無しさん@電波いっぱい
07/07/15 22:42:20 nKxdSK4/.net
水を差すようで悪いが・・・・・
アルミの足回りパーツは走りには悪影響だよ。
それにアルミは変形しても分かりにくい(壊れない)から
調子を崩してる車を見るとアルミパーツが原因ってことも
実際多いからね。
壊れる人は当て方が悪い。
具体例を挙げると当たってもトリガーを握ってたりしてないか?
ステアリングも全舵角で当ててないか?
あ、と思ったらすかさずブレーキ&ステアリングニュートラルに
するだけでだいぶ壊れなくなるよ。

とは言っても俺もPRO2の頃は紫中毒だったから
気持ちは良く分かるww

521:514
07/07/16 10:00:06 THO3j9QN.net
>>519
元々海外通販が好きで、よく個人輸入してたから抵抗はないし、RCMARTでトラブルはないです。
自分は一度の買物額を7千円以内にして、日本未発売の商品も一緒に買ってそれを日本で売ると
良い値段になるので、その商品代金と送料くらいは取り戻せます。
5万円も買うならヤフオクで中古を買った方が良いような気が…。
>>520
スペアの確保が難しい地方住まいなので壊れにくいことを優先してます。
長文すいませんでした。

522:名無しさん@電波いっぱい
07/07/16 16:29:33 SAFNYQ1i.net
>>514 レストン(・∀・)
 意外と金額たいしたこと無いんだね、送料チャラにするのにモット買うのかと思ってた。
 でも部品だと送料たいしたこと無いかもしれんが 飛行機買おうとおもうんだが
箱大きいから送料がすごいことになりそうだな。

 >>520 悪いが あて方悪いといわれてもサイクロンsのノーマルcハブは弱いぞw
 メーカーにも聞いてみたがチョト弱いかも知れん様なきがすると思うこともあるかも
知れない 強化部品アリマスといわれたしなw
 全くあてないほど腕前よく無いし 一発で破損してからカーボン混入にしたが
こっちは大分壊れ難い。
 まあ 極力ぶつけんようにすればいいんだが レスにある様にやってみるヨ。

 

523:名無しさん@電波いっぱい
07/07/17 13:26:25 g06Z4AoG.net
05とプラクロン持ってる漏れだが、プラクロンの方がメンテしやすいな…

524:名無しさん@電波いっぱい
07/07/17 21:54:50 y+39zHNl.net
>サイクロンsのノーマルcハブは弱いぞw
ハイエンドの設計そのままだからそりゃ丈夫なわけはないが
あれが弱いとなると現役の国産ツーリングカーで弱くない物は
タミヤの04脚くらいになっちまうよw

>>523
05は背骨がない代わりにバルク周りが微妙に触りにくいよな。

525:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 03:16:20 tyw3ZL23.net
>>524 ベルトのテンション調整も楽だよな 05はきめ細かい調整ができる分、組み込みがしにくいな…
アルミパーツ 漏れはブラック中心でやってるぞ

526:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 07:38:30 wsy6pOMo.net
>>524
カーボン混入してないノーマルのCハブのことじゃないの
丈夫なのはカーボン混入してあるPRO4の時からからあるハブ

527:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 12:14:10 YATGWouk.net
>>526 そう サイクロンSのノーマルなんだな 偶々かもしれんが
他の3人一緒にやってる香具師のSのノーマルCハブも壊れた・・
 カーボン混入に変えたら壊れんカッタ まあ これも偶々カも知れんガナ。
 オレはSのノーマルは弱いとオモ・・他の車使ったこと無いんで知らんケド。
 

528:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 15:10:08 K8NtMMVH.net
カーボンCハブでも折っちゃうな。
下手っていうのもあるけどうちのコースの仕切りは全面鉄骨の壁だから・・・
ゼブラとかあるコースだったらいいんだけどね。
レース中に折れてリタイヤよりも曲がってでも完走の方がいいので漏れはアルミナックル+アルミCハブ

本当のところは材質変更でタミヤっぽいナイロンみたいな折れない柔らかい素材で作ってくれると
有難いんだけどね。TA05(TA04足)は最高に強かった。

どこぞやの某有名ブログにCハブLR逆につけても気づかなかった人もいるし鈍感な漏れには多少の変形では
気づかないからおk。

529:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 15:46:40 Kh5R+WpS.net
壊れるという香具師と壊れないという香具師、
使っているモーターやどんなコースかも併せて書かないと
水掛け論にしかならない気がしてきた。

漏れは谷田部で35T。
ただ35Tってもギア比3.7だから最高速度自体は結構出るんで
ストレートエンドで変な引っかけ方すると物凄い壊れ方をするw
でもCハブは壊したことないぞ。

>>526
ことじゃないの、というか「sのノーマルcハブ」って書いてあるじゃんw
PRO4から材質変更だけで寸法自体はそのままっしょ?

つか「C」略したら駄目だ、違う部品になっちまうw

530:528
07/07/18 22:31:06 K8NtMMVH.net
漏れは30Tか27T SのCハブ・ナックルはそんだけのスピードでも折れる。

531:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 07:19:38 bbgpC3ka.net
先日もナックルを割ってリアハブばかりが増えていく。
他メーカー、というかタミヤのナックルを流用出来ればとても助かる。

532:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 14:30:04 JcgTOw+Y.net
>>527だけど >>529確かにソウだな、状況により変わるよな。
オレの行くとこも仕切りが角材と鉄板なんで角材は危険 鉄板はイタを留めてる
箇所は固定なんでソコに当たれば壊れ易い それ以外のトコはたわむんで
チョト壊れにくい モータは23Tのくたびれたヤツで6.6ぐらい。
 なのでストレートはソコソコ コーナーもソコソコ タイヤがスポンジなんでグリップは
いいな。

 あとFナックルだけ打ってホスイナ・・・リヤハブはあまるしな、タミヤのTB-evo5辺りの
ナックル使えんもんかなあと思ってるんだが  05のヤツは泡ンかった。

533:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 18:56:23 breaL0XV.net
ナックルもそうだがコンポジのサスアーム!フロントとリアを一対にするのはナゼ・・・
リアなんか壊れねんだけど

534:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 19:14:16 JcgTOw+Y.net
金型の作り方が昔のマンマなんだよなあ・・・Fサス Rサス と分けて生産すれば
買い易いんだがそうすると生産効率悪くなるんだろうなあ。
 ムゲンでさえMTXのサス分けて打ってるというのになあ・・・

 ああ あとサイクロンのリヤベルトってヘタレ易いかな?ソウでもないかな。

535:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 19:45:12 cVvNGU1W.net
>>532
タミヤリバサスハブ/850ベアリング
HPIハブ/1050ベアリング
ベアリング死にやすくても使いたければどうぞ、ハブのサイズ合うから

536:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 19:48:53 bbgpC3ka.net
>>532
そのナックルってTBエボ4C部品SP.1103ですか?
誰か試した人いないかな?売ってないんです。

537:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 20:48:46 bbgpC3ka.net
>>535
リロードしてなかった。HPIのスペアがないときに使ってみます。

538:名無しさん@電波いっぱい
07/07/20 12:02:27 zSi3w2FJ.net
>>535 おk 合うんなら使ってみるよ、なくて走れンよりはマシ あと950ベアリングな。

それとSP1103なんだが sp1296に変更してるかも知れんなあ、300円だし
ベアリングも10コで1000円の安いヤツ使うからいいかなと。

539:名無しさん@電波いっぱい
07/07/21 02:16:01 KbazCRmD.net
うちのプラクロンもエボ4Cハブ・ナックルに交換してあるけど
ただ交換しただけだとフロントがモッタリしたアンダーな車になってしまった、、
元のサイクロンらしい挙動にするのにちょっと苦労したよ。
今ではそこそこ良い動きするし、交換して以来全く壊してない。個人的には満足してます。

540:名無しさん@電波いっぱい
07/07/21 10:44:14 2+um3DOR.net
どこを変更すればアンダー解消できたのかな?参考までに教えてください。

541:539
07/07/21 11:26:34 KbazCRmD.net
>>540
そんな大袈裟なことでも無くて単にサスセッティングを見直しただけなんです。
簡単にいうと今まではフロントを柔らかくしてたのをリアより固めにしました。
あと関連するようなセッティングはCハブは2°でナックルのピロボール位置は前を使用、Fアッパーアーム取り付け位置を上にしたといった所ですかね。
その他の仕様はFリジッドアクスル・センターワンウェイ、あとはアルミパーツ一切無しのノーマルです。これに23T載せて走らせてます。
しかしやはりサイクロンらしいピクピク感は無くなってしまいましたね~。周りからはよくスタビ着けろって言われるんですけど、スタビで変わりますかね?
まだまだ分からないことだらけの僕のセッティングですけど、どうなんですかね…
ツッコミお待ちしてますー

542:名無しさん@電波いっぱい
07/07/23 22:33:26 BgIYo6DB.net
車ってのはロールしてから曲がる。スタビはロールを小さくする。
なんでスタビをつけると動きがキビキビする、ってのが一般論。

どこで走らせてるのか知らないけど、あまり広くない所で走らせているなら
HPI/HBのサイトで公開されている原篤志選手@イーズカップのセットが
参考になると思われ。

543:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 17:00:10 Hldh7UvX.net
>>538だけど 田宮のナックルがSP1296に変更になってたが材質も変わってる(゚∀゚)
300円と400円の差だろうなw 
おまけに強化のFRナックルが入荷したのでこっちにするかどうするか迷ってる・・


544:名無しさん@電波いっぱい
07/07/29 23:08:30 9zT969Y5O.net
サイクロンS走る更新age

545:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 10:46:28 PEFS8KIz.net
サイクロンS 破損あげ

546:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 23:59:46 d3oeCBR4.net
またステアリンク折れたorz
この車、サーボセイバー硬すぎない?

547:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 12:14:34 xPogs/cb.net
>>546
スプリングの面取りしてやると良いよ
素組みだとセイバーの効果ほとんどないんじゃないかな?

548:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 10:57:42 vi8HFFbE.net
スプリング規定値よりも緩めて己の手で硬さ確認。
あと漏れはレース中に折れるのは勘弁なんで早々にアルミに変えた。

549:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 11:51:32 weO5E2yp.net
Cyclone S 購入age

550:546
07/08/05 14:30:35 5To+9sxy.net
レスさんくすです!
>>547
なるほど、スプリングの面取りですね。
面取りといわず少し多めに削ってみようと思います。
>>548
もちろん手で硬さは確認してますよ。
しかし調度良い硬さになるよう緩めると、シャーシのリブに干渉して動きが渋くなっちゃうんですよね。
で、仕方なしに干渉しないギリギリまで緩めてはいるものの、それでもかなり硬い状態なんです。
おそらくフラットなカーボンデッキならこんなことにならないんでしょうけど…
とりあえずスペアがあったので、>>547さんの加工と黒ンアルファで強化して装着しますが
これが折れたらアルミにしようかと思います。
アルミに交換してその後、セイバーとしての動きはどんな感じですか?

551:名無しさん@電波いっぱい
07/08/06 00:19:54 r7Z3rdqp.net
全然問題ないです。紫になっていい感じ。

552:名無しさん@電波いっぱい
07/08/21 21:21:31 gcFLXUvF.net
他スレでも聞いていますが、Sをお使いの皆力お貸し下さい。
最近新しくシャーシを買おうと思うのですが、ドリパケかサイクロンSモアスピードか悩んでいます。。
貧乏はドリやるな!!なんですけど。必要最低限で組んだドリ車ならどちらがお得で速いんですかね?

553:名無しさん@電波いっぱい
07/08/21 23:25:57 ObN3YWLp.net
金無くてドリやりたいならTA05にしといたら?
サイクロンSもドリパケも仕上げるまで金掛かるし、パーツの入手性タミヤに比べたら悪いよ。
どちらが速いって・・・ゴムドリ?

554:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 19:39:15 1EjnQ8S+.net
安く済ませたいならTT01Dだろ

555:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 21:45:06 oK+Ay2yS.net
民ヲタ、こんなとこまで普及活動ごくろーさん。
ここは「民屋だけは絶対嫌だ!」って奴ばっかだから無意味だと思うぞ。

556:553
07/08/22 22:38:50 6SIdG74S.net
ツーリングはサイクロンS、ドリはTA-05だけど何か?
漏れも「民屋だけは絶対嫌だ!」ってツーリングを田宮からHBに変えたけど
パーツの入手性や値段の面で結構懲りたよ。確かにタイムは上がったけど。どっちもどっち。
ドリフトならタイムを追うわけじゃないんでTAでもいいかなと思って。
樹脂ドリならTT-01はコースによってトラクションが掛からなくて往生するけどTAならほぼオールラウンドに
対応できる。まぁこんなこと書いてもスレチガイだわな。

557:名無しさん@電波いっぱい
07/08/23 21:40:32 i+hJxVke.net
HB HPIてそんなにパーツ入手大変?
どこでも売ってる気がすんだけど 地域によるんかなぁ
おれタミヤ嫌いじゃないけどムラサキが大好物

>>552好きな色で選ぶってのはどう?


558:名無しさん@電波いっぱい
07/08/24 02:48:41 78t18KhK.net
>>552
掲示板で意見を求めるくらいのレベルならドリパケプラスが無難でない?
ドリパケはドリフトに関してならネット上に一番情報が転がってる機種だし、
タミヤには敵わないにしろその他のメーカーよりはパーツ入手性もかなりマシだし。
自分で判断できる知識と少々の不都合は何とかする気合いがない場合は
素直に最大シェアの物を使った方が無難だよ。

>>555
んなこたぁない。

>>557
扱っている店を押さえておけば普段は問題ないんだけど、
重要な部品でも時々欠品起こすんだよ、HPI。
メインシャーシがどこにも在庫がないなんて悲しい状況もあったくらいで。
経験上タミヤや最近のヨコモならそういう「ないとどうしようもない」部分に関しては
旧型車とかでなけりゃ欠品なんてあまり聞かないんだけどな。

559:名無しさん@電波いっぱい
07/08/24 16:16:31 i5sVuIsw.net
>>558
同意。最初はドリパケがいいかもね。
セッティングシートもそのままパクればいいし。

560:名無しさん@電波いっぱい
07/09/01 07:49:05 kpunTWED.net
>>552
皆さんから意見をもらっているのだから、何らかの反応はしようよ。

561:名無しさん@電波いっぱい
07/09/02 09:31:57 LjBaxUQI.net
いるよね、聞くだけ聞いて無反応。マナー知らずのガキか?

562:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 08:10:37 QnE6cEw5.net
マルチでもしてたんじゃね?

563:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 10:17:11 MUE4euRp.net
そもそも、ここは2CHだし

564:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 10:46:22 IEixqO3U.net
>>561
マナーってなんでつか

565:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 15:19:43 +0cOCchg.net
礼儀知らずは自ら命を絶つ。
それが大人のマナー!!

566:名無しさん@電波いっぱい
07/09/03 21:26:27 IEixqO3U.net
>>565
礼儀ってなんでつか

567:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 19:08:56 VVMjS8wI.net
>>566 URLリンク(www.google.co.jp) 調べてみたら?

568:名無しさん@電波いっぱい
07/09/04 20:25:59 fhHKm1D0.net
釣る方も釣られる方もその辺にしてくだされ。

しかしアルミバルク入れるとバンパー付け根は本当に逝くね、
プラバルクみたいにバンパー上側からバルクにも力が逃げるように
何か工夫が必要なのかも。

でも安いプラバルクならともかく、千円ちょっとのシャーシを守るために
フロント一式数千円のアルミバルクにショックを逃がすのはどうなんだろうw

569:名無しさん@電波いっぱい
07/09/05 15:52:31 vMw9dGSa.net
バルクはプラがいい。

570:名無しさん@電波いっぱい
07/09/13 04:55:55 hcTFELV5.net
中古購入でSとの見分け方ってありますか?

571:名無しさん@電波いっぱい
07/09/13 21:14:16 SzUEtdP5.net
見分ける必要あるの?

572:名無しさん@電波いっぱい
07/09/14 18:14:51 55005Nc4.net
Sと何を見分けろと…

573:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 07:16:38 3pVuKZIt.net
サイクロンとサイクロンS

574:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 20:44:51 w1ga0AG2.net
バスタブコンバートしたサイクロンとフルオプ化したSなら見分ける自信は無いな

575:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 08:11:44 XTEHhWDY.net
前後デフプーリーがたがた記念

576:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 21:59:55 fzwhleuX.net
アルミリジッドアクスルボロボロ記念

577:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 14:27:20 Q2kKc/CD.net
サイクロンS買おうと思ってるんだけどそんなに駆動系弱いの?

578:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 14:37:00 6vV2E2Zc.net
心配するほどじゃないよ
デフ内にベアリングを入れる
センタープリーの軸方向ガタをとる
ダンパーシャフトの通る穴を大きくする

以上をすれば楽しく走れる良い車です。

579:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 17:19:50 ahCvPDDU.net
初心者さんはCハブとナックルは常備しておくこと。

580:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 17:36:46 rE2iED74.net
デフジョイントもいらね?

581:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 21:28:26 2JtPEH3B.net
>>577
駆動系アルミパーツはすぐダメになるよ。アルミデフジョイントも。
デフプーリーのガタは気になる程じゃないと思うけど、S標準デフジョイントはすぐ砕けるので
本クロンのデルリン製なりFワンウェイなりに交換することになる。
あと渋いダンパーシャフトは、TRF用のメンテキット(Oリング・ロッドガイドが4本分セットになってる)を使えばおk。
Cハブ、ナックルの他にステアリングアーム(軸の下側、タイロッドと繋がる方)もS標準樹脂製はよく折れるので
瞬着盛って強化するとか、本クロンのアルミにするとかすると良いよ。
とはいえ、素組でもよく走る車だよ。

582:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 10:31:08 5mRqYrDb.net
>>577
最近のやたらパワフルな23Tが使いたいなら>>578-581の自衛策推奨。
27Tとか30TとかGTチューンとかその辺でまったりなら別に問題なし。
…フェンスの材質にもよるけど。
駆動系の弱さとはちょっと違う話になるけど、組み立てるときには
ミラージュジャパンのサイトをよく読んでからにした方が幸せになれる。

>>581
アルミデフジョイントが壊れるの?

583:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 11:30:18 Lejp/j18.net
グリス塗らずに装着→プラCカップ砕ける→アルミデフぎたぎた
なんじゃん?

584:577
07/09/29 13:21:00 sA4ThFjB.net
サイクロンSかってきますた。
サーボセイバーの穴にボールエンド入れたら穴が裂けてきたorz
タミヤあたりのセイバー付けても大丈夫ですかね?

585:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 16:07:11 mcaYM9K1.net
>>584
オメ!
サーボについてるやつを加工すれば
でいいんでない?

586:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 16:45:35 pF/wHnxB.net
>>577
はい?サーボに取り付けるダイレクトアームのことかな?
固い樹脂はあらかじめタップ切っといた方がいいよ。木材に下穴開けずにビスねじ込むようなもの。
別にHBのスペアパーツで買っても大して高くなかったと思ったけど、入手困難なら何か適当なアーム見つけたらいいんでないかな。
サイクロンのサーボセイバーはステアリングアームの軸がセイバーになってるから、田宮のようにサーボに直接着ける必要は無いんだよ。

587:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 22:08:44 SlmA0KV/.net
さすが民屋w
しょぼっwww

588:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 03:12:31 a6MEYvle.net
ダイレクトタイプ 俺は使わないけどなぁ… 樹脂ギヤだし保険のつもりで

589:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 06:26:19 fRASH6EX.net
セーバー機能はステアリング軸の一つで十分じゃない?

590:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 09:16:21 S+2qEeki.net
でもSの場合はバスタブのリブが干渉してセイバーが固くなっちゃうから、キンブロでも着けとくのもいいかもね。

591:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 16:15:15 DZ7ugWbA.net
>>586
サーボセイバー一つとっても
純正は初心者が廉価な樹脂サーボでがんがんぶつけても平気な緩さにしてあるタミヤと
モデ積んでも大丈夫なサイクロンの部品を入門機にもほぼそのまま使うHBとで
考え方が全然違って面白いよな。

でもここでセイバーの必要性を質問するような人には、
どこのでも良いけど標準の堅いセイバー以外にもう一つつけるように勧めた方が無難かも。
正直あの純正セイバーって働く前にサーボホーンが折れてみたりするくらい堅いし。

592:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 23:29:24 fjuMOx4d.net
>>591
本クロンのフラットなメインシャーシならもうちょっと緩くできるんだけどね。
しっかし説明書通りに組んだSのセイバーは信じられないくらい堅いよね。
設計ミスか、手抜いたとしか思えない…

593:名無しさん@電波いっぱい
07/10/03 16:57:49 +9Ba7URA.net
セイバーなぁ…
タミヤのシャーシ使ったことあるなら分かると思うけど
サーボに付けるタイプはダメだよ。キンブローも似たようなもん

プラクロンのセイバー組む時、ちゃんとバネプライヤーでつぶした?
やってないならやってみな。全然違うから。あとデフに入ってるバネもね

594:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 02:47:42 p5qwJ8mY.net
>サーボに付けるタイプはダメ
kwsk

ちなみにちゃんとバネ潰したって
樹脂ギアサーボだと全く意味がないくらい堅いけどなw

595:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 07:51:14 JxjbPpY8.net
俺も駄目だと思う。
ステアリングセンターが出にくい。
ダイレクトでもサーボ壊したこと無いし
TA05でも04でもずっとダイレクトにしてたよ

>>594
樹脂ギヤだって結構丈夫だよ。
30Tモーターくらいだったたら
全開でぶつかっても壊れないって。
つか、ぶつけること前提に話すなよw
Sはあくまでも中級シャーシなんだし

596:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 12:18:37 p5qwJ8mY.net
>>595
このセイバーの話は元々>>577みたいに
組み立てから質問してくる初心者さんを対象にした話だから
ぶつけること前提の話だと思ってたんだけど。

中級者以上が対象ならそりゃ
「自己責任でお好きにどうぞ」で終了だw

597:名無しさん@電波いっぱい
07/10/08 03:09:07 SaDZwJcW.net
板復活記念age

598:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 21:24:37 Jj2avS4Q.net
サイクロンムーアスピード仕様って・・・・
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

599:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 17:32:28 vhIGtwgd.net
紫色がいっぱい

600:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 09:07:51 XsaTawow.net
ろっぴゃく

601:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 09:31:34 wX1aZTYD.net
今組み立て中なんですが、ミドルアッパーデッキを組み付けると突っ張って
リアのベルトがパンパンになっちゃうんです。
皆さんもこんな感じですか?

602:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 11:34:21 UxLT2XvI.net
ミラージュのサイト見てみな

603:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 11:43:29 tcUYxEDe.net
ミドルとリアだけでなくメインとフロントもそういう関係だったろ?
走る時は当然アッパーデッキは両方つけるんだから、
ベルトテンションもそれに合わせなきゃだめだぞ。

604:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 13:40:38 wX1aZTYD.net
601です
ミラージュサイトへGOします。

605:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 02:00:59 qMeMaWaN.net
バスタブ3枚目age

606:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 09:40:06 SGt+i7AB.net
まじか?
どんな仕様でどんな使い方すればそんな風になるんだ?w
俺のS第1ロッドまだセンタープリー以外は壊してない

607:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 13:34:02 EHh3kIdp.net
ロットじゃなくて?

608:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 14:20:30 SGt+i7AB.net
lotだったよ
ヘタコイタ~orz

609:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 17:11:07 lZlWRcZS.net
でもそんなの関係ねえ

610:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 22:48:14 qMeMaWaN.net
>>606
仕様はGTツン以外なんでも有り
1枚目は未熟さゆえのクラッシュでリア破損
2枚目はフニャフニャになったので交換
3枚目はよそ見してて木材フェンスに正面衝突、バンパー付け根破損
あれ、4枚目だったわw

611:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 22:57:28 zy4XiA6G.net
>>610
2枚目が気になる
フニャフニャになるもの?

612:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 23:41:11 qMeMaWaN.net
>>611
グラスとか炭混入でもないただの硬い樹脂だから、走行を繰り返せばだんだんやらかくなってくるよ。
目に見えて破損は無くても交換したら明らかに挙動変わったよ。

613:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 23:46:25 zy4XiA6G.net
そうなんだ・・・
ちなみに何パックで交換しました?

614:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 00:06:56 jgkGCEWl.net
>>613
あんまり気にしてなかったけど、おそらく15以上は走ったと思います。
でもシャーシよじってみたら柔らかくなってるのわかりますよ~

615:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 01:48:20 63GeihHD.net
炭素繊維入っててもしばらく使えばヘタるぞ、樹脂だし

つかSのシャーシは炭素繊維はいってるだろ

616:名無しさん@電波いっぱい
07/10/21 23:00:35 Cra+5fT8.net
GTチューン15パックでフニャる

本当だったらクレームものだな

617:名無しさん@電波いっぱい
07/10/22 18:54:18 Wk/6O7TA.net
GTチューン 50パック以上走ってるけどフニャチンではないな~

例のヒビは入ってるが

618:名無しさん@電波いっぱい
07/10/24 23:32:46 lKvbhvdO.net
スクエアのサスペンションガードって付けてる人いますか?
Cハブ保護のために買ってみたのですが、元のようにうまくバンパーサポートが付きません。
説明書もTA-05用になってて参考にならないし、アルミカラーも意味ないような気がします。
どなたかアドバイスお願いします。

619:618
07/10/24 23:58:51 lKvbhvdO.net
結局バンパースポンジを削りました。アルミカラーは使いませんでした。

620:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 18:45:19 YJYQHGGM.net
サスガードなら個人的にはテイクオフお勧め
ウレタンバンパーと同じ形だから挟み込んで完了。
かつ、程よくしなるのかあれをつけるとシャーシが折れにくいw

621:名無しさん@電波いっぱい
07/10/26 09:46:17 gSYJ0vwU.net
スクエアのもテイクオフのも生産終了ってラジ天で言われたんだが・・・また嘘か。

622:618
07/10/26 17:05:51 ojRaFPxR.net
>>620
テイクオフの実物を見てないんですが、バルク前方に付けるスタビのサポート
みたいなプラ部品の処理はどうしているんですかね?
あれを付けると上下でバンパーを挟んでビス固定になり、衝撃に強くなると思うんです。

623:名無しさん@電波いっぱい
07/10/26 19:39:18 ZHwe2lO/.net
ウレタンバンパーの下にガードを入れれば無問題

624:名無しさん@電波いっぱい
07/10/27 20:46:36 oft4tbqR.net
サイクロンSでドリフトデビューしたいんだが
純正スパーに合うピニオンって何Tくらい?


因みにモーターはスポツンでつ

625:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 01:25:43 gPx9AZK5.net
モーター変えたほうがよくないか?

626:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 10:14:24 14SxG2dE.net
サーキットのコース狭いから

627:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 15:41:54 NOIea/OH.net
スポツンは48だったら車種に関わらず65 40固定です。

628:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 18:42:19 14SxG2dE.net
>>627
㌧クス
ageてスマソ・・・・・

629:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 01:30:55 ouSYp9kD.net
 過去レスであったかどーかしらないけど・・・

ステアリングのターンバックルとフロントデフのマウント(?)が干渉するのは本クロンではありえないのかな。
 教えてくらさい(・∀・)

630:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 08:17:59 0dG4a2BL.net
まずは>>1から読むのが基本
>>182>>184
で解決?

メンテ台なんかの上でステアをきると→あたる
走行時はアームが万歳するからあたらない
足やアームの位置を考える

631:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 08:20:56 0dG4a2BL.net
で 本クロンてなんだか知らんが バスタブでも板シャーシでも同じ

632:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 12:50:17 1n2xDrAS.net
>>1から読んでるなら
本クロン=サイクロン
プラクロン=サイクロンS
ただしオプションの投入状態で正体不明に

ってのは知ってそうなもんだが。

633:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 07:48:19 noLgViN0.net
ハラクロン、モアクロン、スリクロンも忘れずに。

634:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 10:41:27 Ui3camE2.net
HB70728 のシャーシは何て言うのさ

635:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 13:40:34 hZBTn5Rh.net
>>634
 たった二つ上の>>632曰く
>ただしオプションの投入状態で正体不明に

まぁ本人の心意気と買った時の箱になんて書いてあったかで判断すれば良いんじゃね?
うちの本クロン(初期物)とプラクロンなんて、本クロンからのお下がりでプラクロンが進化しすぎて
どっちが元々本クロンでどっちが元プラクロンかなんて俺以外には絶対わかんない状態になってるし。
むしろメインの本クロンが地元のバスタブレースに出るためにHB70728を組まれることがあるくらいでw

636:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 22:23:57 Ui3camE2.net
箱というか シャーシのみ購入でHB70728(サイクロン/サイクロンWCE/サイクロンS.DSE)を組んだから名前が って

バッテラ固定が面倒でバスタブに戻そうか… バッテラ抜き差しに傷がつかない板シャーシにしとくか…
板シャーシに純正上デッキ使ってるから Υ←2カ所のネジ部がなんたら で もぉgdgd

637:名無しさん@電波いっぱい
07/11/23 05:54:55 lFYpt6mj.net
保守

638:名無しさん@電波いっぱい
07/11/23 14:14:57 mSmM6SPQ.net
なんかマイナーで本クロンもアッパーがYになるっぽ。
となるとS背骨が普通に使えるようになるお。

639:名無しさん@電波いっぱい
07/11/26 23:12:50 c8HcSwsM.net
今、500円タイヤ縛りのレースしてて超ドアンダーに悩まされています。
どなたかいいセッティングのアドバイスはありませんか?
今は標準セットで走らせています。

640:名無しさん@電波いっぱい
07/11/27 18:15:33 TwStzuyj.net
キット付属タイヤではどうだったのか教えて。


641:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 10:24:46 kUcNMC8D.net
>>639
一度試してください。
オイル フロント#350 リア#250
バネ フロント HPIピンク リア HPIシルバー
ダンパー取り付け位置
フロントステー 1(一番内側)
リアステー 3(中央)

リバウンド
フロント 3.5ミリ
リア 4ミリ
たぶん超ドアンダーからマッタリアンダー位になると思います。



642:639
07/11/28 14:38:50 tAFjifK4.net
>>640さん
>>641さん
レスありがとう。

モーターはGTチューンでキット付属タイヤも、もちろんアンダーがきついです。
ソレックスとかRPだとガンガン曲がります。
この間、HPI銀だと硬いと思って前後アツシハラの灰(HPI青より柔らかい)にしたのですが
ロールはするのですが暖まるまでグリップしません。

>>641さんのセットで試してみます。


643:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 19:42:52 kUcNMC8D.net
>>462
バネはHPIで無くても良いですよ。
AHで揃えるならそれで良いと思います。
フロント ブラック
リア グレー
で試してみたらどうですか?

644:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 22:29:39 tAFjifK4.net
>>643さん
AHは手持ちがグレーしか持っていなくて、HPIのは全部持っているので
HPIのでだめだったらAH黒、AH灰で試してみます。

645:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 09:19:01 6/sONvaZ.net
スレ違いかもしれないですけど質問します。PRO3に使えるサイクロンのパーツってありますか?また他の車でもPRO3に使える物がありましたら教えて下さい。


646:639
08/01/09 14:17:15 7ZRMtyXK.net
>641さんのセットを丸コピーしてバッチリいい動きになりました。ありがとうございました。ずっと悩んでいたので本当に助かりました。

647:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 09:02:30 tqSkHJ3b.net
ダンパーステイをカーボンにしようと買ってきたが
アッパーバルクも必要なのか…orz

プラパーツで出してくれないかな

648:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 17:55:42 btsBZ4Ij.net
え!?マジ?
買わなくて良かった・・・

649:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 10:42:48 rgxdlF3s.net
バルクは上下セット販売にしてほしい
下側は店頭にならんでるが上側はなかなか見ない 注文してまではめんどい

で うちのは下側アルミ 上側純正

650:名無しさん@電波いっぱい
08/01/31 00:31:08 ydKh/UrT.net
セット販売?勘弁してくれ。上が純正なら知らないのかも知れないが、
23T以上で派手にこけると上が簡単に曲がるんだ。
サイクロン発売当初に比べるとマイナーチェンジで少し形が変わって
多少強度はアップしたんだけど、今でも弱い部分の一つ。
ってか先に上が曲がるから下が曲がりにくいって設計なんだと思うんだけど、
あれでセット販売なんかされたら小遣い制のお父さんとか簡単に破産するぞw

651:名無しさん@電波いっぱい
08/02/27 22:52:48 zHLN0Wnl.net
サイクロンSドリフトスペシャルエディション買いました!TA05Rに飽きたので……

652:名無しさん@電波いっぱい
08/02/29 06:52:28 S7dAYk2p.net
pro-D出たね
すんげぇカックイイね
でもオレンジのアルマイトはあんまりカックイくない

653:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 13:56:27 IqzYI3Rs.net
個人的にはあの無駄なメカメカしさがたまらないw
PRO-D-Sに期待ww

654:名無しさん@電波いっぱい
08/05/04 06:44:56 Y+V+Mdaj.net
断然カッコ悪いと思うんだが

HPIで一番カコイイのはRS10GW

655:名無しさん@電波いっぱい
08/05/09 15:51:59 ZqG/SQP4.net
そりゃDDが一番という趣味の香具師が見れば、なぁ。

656:名無しさん@電波いっぱい
08/05/20 12:32:28 z07VO+1o.net
もうマルよのサイクロンSは走らないんだろうか・・・

657:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 10:40:58 MnmhPfGt.net
GPがメインになっちゃったんで売ろうかな。地元で540のレースも無くなっちゃったし。

658:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 22:34:39 CDBVEpaa.net
せっかくフルオプサイクロンSの弱点をフォローするフロントバルクエクステンションが出たのに
全く話題にならないくらい過疎ってるのは寂しい限りだな。

659:名無しさん@電波いっぱい
08/05/21 22:57:46 MnmhPfGt.net
それ何処に付けんの?写真見たけどよく分からん。

660:名無しさん@電波いっぱい
08/05/22 00:29:55 zKDFO35Y.net
フロントバルクの前ん所。
樹脂バルクとアルミバルク比べると足りない部分があるだろ、そこを埋めるの。

661:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 12:36:37 n8EQscCP.net
SにTCのワンウェイとか組んでる椰子いる?

662:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 13:47:12 KehmGCzL.net
よくシャーシが割れるよなぁ

663:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 15:56:00 6P2cau42.net
ぶつけすぎ

664:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 16:30:27 KehmGCzL.net
それもあるけど、モーターを固定する螺を取り付ける時に使用するレンチ穴付近←弱くない?

665:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 20:29:11 6P2cau42.net
漏れはそこ折れたこと無いよ。
ネットではそこがよく割れるって出てたけど。

そんなとこよりCハブ、ナックルがボキボキ折れた。

666:名無しさん@電波いっぱい
08/07/23 23:07:23 KehmGCzL.net
CハブやナックルはHBとHPIでは材質が違うのかな?HPIのが頑丈な気がする!?

667:名無しさん@電波いっぱい
08/07/24 18:36:57 idVKGOO6.net
あれ、ミラージュのページからまるよブログへのリンクが消えてら。
まるよトレイルも各種情報に名前が変わってるし。

668:名無しさん@電波いっぱい
08/08/23 20:04:33 Y0DukwLW.net
シャーシ初割れ記念あげ。どこにも在庫無いっす。
メーカー欠品なんだって。

669:名無しさん@電波いっぱい
08/08/23 20:30:32 FHoH9fBO.net
HPI製品では珍しくも何ともないけど

670:名無しさん@電波いっぱい
08/08/24 12:58:58 rhG9DLkg.net
それを知ってて、予備にハラクロン他スペアパーツあるけど、Sのシャーシは買っておかなかった。
ストレートパック限定レースに出てるのに予備無しの自分が悪いんです。

671:名無しさん@電波いっぱい
08/08/25 21:33:26 N7xNeeqO.net
バスタブ限定でないなら縦に加え横にグラステープ巻いてやれば
ダブルデッキままストレートパック載せても大丈夫だよ。
俺ん所のローカルレースはそれで出てる人数人いるけど問題ない。
巻くのがちょっとめんどくさいけどねw

672:670
08/09/21 22:20:22 v6+ht6WT.net
>>672
めちゃくちゃ遅レスすいません。タミヤのストレートパックホルダーでも加工して付けて
みようとしましたが、穴を開ける踏ん切りがつきませんでした。グラステープ巻きにします。

673:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 00:39:13 luVGrEP4.net
URLリンク(dai74.blog40.fc2.com)
ここを参考にするといいと思うよ。

674:名無しさん@電波いっぱい
09/01/07 19:55:11 nsCbvJA2.net
ホッシュッシュ

675:名無しさん@電波いっぱい
09/01/08 00:08:49 +t3P6/QQ.net
ミラージュジャパンがHPIに吸収されるそうだが、
各種情報(マルよトレイル)はなくなっちまうのかね

676:名無しさん@電波いっぱい
09/01/08 07:01:05 Xq9KT2EP.net
結構前から吸収されてるぞ。
だからHBレース速報なんかは全部○よ氏が更新してる。

677:名無しさん@電波いっぱい
09/01/09 01:48:01 Ti0sqymY.net
うん、だからミラージュジャパンその物の今後ではなく、
サイト統合でマルよトレイルがどうなるかを心配してるのよ

678:名無しさん@電波いっぱい
09/01/29 20:31:34 HqPVkI7y.net
吸収されたな。

…なんだあれw

679:名無しさん@電波いっぱい
09/02/01 15:52:49 Cgrdp9ey.net
なぁに

680:名無しさん@電波いっぱい
09/02/01 18:22:49 v09rNX9K.net
ハラタンとHPIの長期契約が纏まったんでないの?
ラジオタでカメラオタな俺は〇よブログの更新が楽しみでならない

681:名無しさん@電波いっぱい
09/02/18 02:36:31 uy0fwyez.net
なあ、この村井さんってあの村井さんなの?


URLリンク(mblog.excite.co.jp)

682:名無しさん@電波いっぱい
09/02/18 03:41:23 fpP0RvTf.net
HPI→YOKOMO

よくある移籍です。

683:名無しさん@電波いっぱい
09/03/02 21:11:48 Bj0jMHUB.net
age

684:名無しさん@電波いっぱい
09/03/04 17:52:57 QTJl7lhs.net
Sのバスタブシャシーに、オリオンのリポ(プラチナ5000)は載りますか?

685:名無しさん@電波いっぱい
09/03/14 15:57:51 DgHpvAi5.net
購入age

686:名無しさん@電波いっぱい
09/03/14 15:59:10 oa5u0m0J.net
購入おめ

687:名無しさん@電波いっぱい
09/03/14 16:00:12 k+geJayP.net
カップレーサー出たから無理だろ

688:名無しさん@電波いっぱい
09/03/15 14:26:19 ihWr7pBc.net
なにがだよw

689:名無しさん@電波いっぱい
09/03/25 19:36:57 U5N7hsTr.net
フロントデフのメタルをベアリングにしたいのですが、皆さんはどのサイズを使ってますか?

690:名無しさん@電波いっぱい
09/05/04 00:47:35 /ekkuXTT.net
H!P!I!

691:名無しさん@電波いっぱい
09/09/25 21:37:53 xb6j3mgS.net
過疎ってるな~。
オクでWCE勝手からSはずっと放置していて、最近ドリフト仕様として復活させた。
ドリで使ってる人いる?

692:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 08:55:14 mR7UxW/J.net
余ってたパーツでケツカキ作ってみたが、まだ走らせてないw

693:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 17:20:34 FEU3vHOI.net
友人から譲ってもらった♪

694:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 19:59:51 b7FJJnhF.net
セカンドカーとしてTA05から乗り換えた。
メッチャ速いね。

695:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 23:24:22 OcF08Tvr.net
車体を中古で買ったんだけどパーツが手に入らない・・・。


696:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 00:12:41 Lls4DVZp.net
だから、TA05にしとけば良いのに。

697:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 01:06:16 FkVvpm/G.net
ネットできるんならHPIのホムペから頼んだらすぐ来るよ。
いくら以上かは送料無料だし。

698:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 13:49:49 Lrk/nZ2T.net
ドリフトエディションなんだけどフロントのボールデフプーリーががたつくのは仕様ですか?

699:名無しさん@電波いっぱい
09/10/23 15:34:14 1mDyOqS7.net
はい。

700:名無しさん@電波いっぱい
09/12/15 00:08:11 3ZHEwEfl.net
しばらく眠っていて勿体ないのでドリフトで使ってみたんだが、
なんか他のシャーシに比べて振りっ返しが妙に早い気がする。

701:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 01:15:30 g9Z7cG4F.net
とりあえず余っているSを何に使うべきか。。。
ドリ?みんなどうしてる?

702:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 11:07:11 AF0647x0.net
とりあえずドリフトしてる、けど、補給部品が不安でw
今は在庫がいっぱい手元にあるから良いんだけどね。

703:名無しさん@電波いっぱい
11/03/12 02:02:58.10 caiCgCxV.net
そろそろ復活させるか・・・

704:名無しさん@電波いっぱい
11/08/15 18:21:23.26 H56/sRDy.net
サイクロンSに付いてくる
シールが欲しひ。

705:704
12/06/29 22:53:49.24 /XybdUeW.net
サイクロンSデカール
(*'-'*)getだぜ!

706:名無しさん@電波いっぱい
13/09/16 22:55:30.33 3kyRDK7v.net
サイクロンS用のメインシャーシとアッパーデッキを何とか手に入れたいのですが、何処か海外通販で手に入る所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

707:名無しさん@電波いっぱい
13/09/17 08:29:34.42 n3pfEcCg.net
え?もう新品で手にはいんないの?さすがhpi

708:名無しさん@電波いっぱい
14/09/09 18:21:16.91 WNauEAO9.net
もう新作は出ないんかな?
アップグレードキット出したばかりだし
また2年間は引っ張るんかな。
つうか原も安達も居なくなって
今どうなってんの?

709:名無しさん@電波いっぱい
16/02/11 06:17:39.93 3JK0+qq9.net
URLリンク(www.youtube.com)(マイナスSTAP胞細)(沖縄神田政典制圧)
URLリンク(www.youtube.com)
入浴厨森永喫茶大敗タイラーリーマンゲンジシャチョウシュッチョウクルマセンター
ニューヨーク飲会廃線自社買いボーナスワーナー映画(シネマレビュー低所得評論家)
川崎50代厨房教育違反アシスタント

710:名無しさん@電波いっぱい
16/05/19 11:21:16.14 gKudVrBm.net
サイクロンS RTRとスプリント2ベノムT-10RTR出品してくらはい。

711:名無しさん@電波いっぱい
16/05/19 21:33:24.19 XuCZN29k.net
買収されたんでしょ?
もう駄目じゃん。

712:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 16:34:48.25 4Af3/wYg.net
良い車作るんだけどなぁ。
後が駄目だからダメになったのかな。

713:名無しさん@電波いっぱい
16/12/07 22:03:39.66 8CfrDr0l.net
TCXにTA07のダイレクトカップリングを
付ける方法を知りませんか?

714:名無しさん@電波いっぱい
17/01/10 20:27:35.03 mXtzWp40.net
海外通販さえ利用出来れば
TCXXを今でも運用して行く事は
可能なのですか?

715:名無しさん@電波いっぱい
17/01/14 10:33:42.46 6XWw9rY+.net
>>714
可能です。

716:名無しさん@電波いっぱい
17/01/14 10:34:04.17 6XWw9rY+.net
>>713
waktk

717:名無しさん@電波いっぱい
17/01/17 21:25:23.50 1Jf4ZyUA.net
07のスプールデフにサイクロンの
39Tプーリー付けるのに悪戦苦闘中です。
結果はまた、いつの日か。
つづく

718:名無しさん@電波いっぱい
17/01/23 19:54:41.19 qRTD3UoC.net
サイクロンけんでよろしく!

719:名無しさん@電波いっぱい
18/03/19 20:29:23.78 tGlREfIp.net
test

720:名無しさん@電波いっぱい
20/04/06 20:10:39.69 BIME5CoW.net
サイクロンSがまだ売ってる店が
有るとか無いとかって噂。

721:名無しさん@電波いっぱい
20/04/15 23:26:56 FitqH4rV.net
>>3
TA05ってサイクロンSよりも速いの?
さすがにそれは無いでしょうよ

722:名無しさん@電波いっぱい
20/06/21 18:36:25 0yCh57vI.net
バスタブレース用に10年ぶりに引っ張り出して
TA05?、06と3台でテスト走行
もうタミヤ車比較にならん、キレッキレじゃ

問題は手持ちのスペアパーツ
ナックル1個、Ⅽハブ1組しかない…

723:名無しさん@電波いっぱい
20/08/18 18:28:38.47 tzrrKaWK.net
ギヤデフ再販希望

724:名無しさん@電波いっぱい
20/08/18 19:34:09 tzrrKaWK.net
>>722
06用の39Tのギヤデフはサイクロンに載りますか

725:名無しさん@電波いっぱい
20/11/06 03:06:39.39 yR78LBqE.net
>>108
アレって何の事?

726:名無しさん@電波いっぱい
21/07/21 21:54:28.10 z8WsBgMy.net
新型を出すとか出さないとかって話 
どーなったんだい?

727:名無しさん@電波いっぱい
21/07/28 21:52:55.77 bd/4IZCc.net
>>41
何処で買いましたか?

728:名無しさん@電波いっぱい
21/08/06 17:54:00.92 tUhVdYfx.net
>>715
何処の店で買えますか?

729:名無しさん@電波いっぱい
21/12/30 23:17:39.99 K32DKlzW.net
一年前?くらいに篤が走らせてた
あのパープルの車って結局、幻で終わったの?

730:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 11:51:49.51 /82xXPln.net
92名無しさん@恐縮です2022/03/15(火) 06:54:57.44ID:ZOE1xkra0
ベンゼマが2G1Aのマドリー、マジョルカに3発快勝!久保建英は左サイドで78分まで出場、保有元相手にアピールできず
//news.yahoo.co.jp/articles/32a7c3fc69429b948bc99eabaca763833a4b5aaa

【サッカー】<マジョルカ・久保建英>好パフォーマンスを披露!来季レアル・マドリード〝復帰〟にブトラゲーニョ氏「シーズン後に判断」 [Egg★]
1Egg ★2022/03/15(火) 10:19:56.07ID:CAP_USER9
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1647307196/l50

731:名無しさん@電波いっぱい
22/06/25 19:33:00.95 6E6GaUkI.net
あのパープルの車の正体が判明しました。
少しガッカリしました\(^0^)/

732:名無しさん@電波いっぱい
23/01/04 05:11:57.23 hdlQTMl1.net
制限された?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch