買って後悔したラジコンを挙げてくれat RADIOCONTROL
買って後悔したラジコンを挙げてくれ - 暇つぶし2ch700:自宅警備員
11/06/15 16:50:08.43 tAva20vz.net
角スカテールがほしいおo(^-^)o

701:名無しさん@電波いっぱい
11/06/15 23:21:39.84 8ITQhyZh.net
>>692
>>695

は?

702:自宅警備員
11/06/16 09:05:32.62 1ppBld9K.net
ポク暇だお(^O^)/



703:名無しさん@電波いっぱい
11/06/16 16:24:00.51 1ppBld9K.net
あたいこそが 703へと~

704:自宅警備員
11/06/16 18:14:04.82 1ppBld9K.net
1/14で全國丸が欲しいお(^O^)(^O^)

705:自宅警備員
11/06/16 18:38:10.28 1ppBld9K.net
獄炎は自称19才トレーラースレの嵐だお(^O^)
タミヤのトラックも買えないくせに偉そうな事いいやがってw
わったか!?獄炎(^O^)/粕

706:獄炎丸
11/06/17 06:59:40.66 R/40tNfL.net
こら、毛蟹、たいがいにしとけよ
(怒)








707:獄炎丸
11/06/17 07:04:17.61 R/40tNfL.net
こら、毛蟹、たいがいにしとけよ
(怒)











708:獄炎丸
11/06/17 07:05:13.13 R/40tNfL.net
こら、毛蟹、たいがいにしとけよ
(怒)









709:自宅警備員
11/06/17 07:28:11.41 R/40tNfL.net
毛蟹知ってるぜW
怒らせると股間が赤くなって襲い掛かってくんだろW

710:名無しさん@電波いっぱい
11/06/17 16:31:33.95 2oL/rFJr.net
( ´,_ゝ`)プッ

711:名無しさん@電波いっぱい
11/06/17 16:33:09.38 2oL/rFJr.net
自宅の警備なんてやってねぇで
東北にボランテアにでも行って来いw

712:自宅警備員
11/06/17 17:33:48.02 R/40tNfL.net
ポクはボランティアなんか興味ないからやらないお(^O^)
わったか(^O^)/粕

713:獄炎丸
11/06/17 20:58:11.16 R/40tNfL.net
毛蟹は股間からイカ臭い匂いを放つからな!








714:自宅警備員
11/06/17 22:42:10.14 R/40tNfL.net
ポクポクちーん(^O^)/毛蟹

715:獄炎です
11/06/18 07:43:55.01 LB3tJInP.net



ポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクチーン(^O^)/糞

716:自宅警備員
11/06/18 10:10:31.88 LB3tJInP.net
低床4軸が欲しいおお(^O^)

717:自宅警備員
11/06/18 12:00:12.43 LB3tJInP.net
アルミウイングがほしいお(^O^)

718:復活デコトラ青年です!
11/06/18 13:06:21.89 LB3tJInP.net
自宅警備員久しぶりだな!









青商ゴリラ社長まだ生きてるの?

719:自宅警備員
11/06/18 19:11:58.67 LB3tJInP.net
青商は消息不明だお(^O^)
わったか(^O^)/

720:名無しさん@電波いっぱい
11/06/18 20:40:54.05 KPMXamSc.net
買って航海したラジコン

721:デコトラ青年
11/06/18 21:54:11.92 LB3tJInP.net










ポクポクチーン(^O^)/粕

722:自宅警備員
11/06/19 07:58:02.02 9PS2mkL6.net
ポクぽんこつきんぐはうらー買ったお(`ε´)
しゃーし以外はいらないからどぶ川めがけて窓から投げすてちまたお(^O^)
わったか?(^O^)/糞

723:自宅警備員
11/06/19 09:53:59.25 9PS2mkL6.net
今日のおやつはプリンだお♪~θ(^0^ )

724:名無しさん@電波いっぱい
11/06/19 14:24:55.53 TS/eBEBp.net
テックMY02モンスター。
余りによく走りすぎて買い換える理由がない。
普通に今のハイエンドと互角に走れる。しかもなぜかパーツが未だに買える。
シャーシを買い換える口実が作れないw

725:自宅警備員
11/06/19 22:18:58.57 9PS2mkL6.net
ダンプがほしいお(^O^)

726:名無しさん@電波いっぱい
11/06/19 22:28:52.11 oa0SnjO8.net
>買って後悔したラジコンを挙げてくれ

我がラジコン人生に一片の曇り無し。

727:名無しさん@電波いっぱい
11/06/20 23:18:00.66 I9cXgoyx.net
なんかあるだろ、エアロRCとか

728:名無しさん@電波いっぱい
11/06/21 00:10:44.66 BXz2mLGG.net
エアロアールシーは傑作だろ

729:名無しさん@電波いっぱい
11/06/21 00:50:55.57 gJVnWEGj.net
エアロよりカウルの方が後悔したわ

730:名無しさん@電波いっぱい
11/06/21 05:46:24.48 um8OMeWu.net
カウルはラジコンじゃなくてでっかいトミカ

731:名無しさん@電波いっぱい
11/06/21 06:48:04.58 qDzOn6pq.net
エアロはステッカーで萎えた。
結局ぬこの玩具になったから良しとしたがw

732:獄炎丸
11/06/21 19:50:09.18 Cor8tj9K.net
>>676はトレーラー板の素組み厨なのかな?(ププッ)













733:名無しさん@電波いっぱい
11/06/22 03:18:37.44 MEjhaBpK.net
ヌッ!

734:獄炎丸
11/06/22 10:27:25.51 BDuBCb8e.net
今時素組みなんて恥ずかしいですよ(笑)



735:名無しさん@電波いっぱい
11/06/22 16:33:06.22 +PpnOT8u.net
まあカウルは赤外線コントロールだから正確に言えばラジコンじゃないわけだが。
(ナノクロとかも同様)

エアロは値段なりと言うほかないな。
きちんとしたチューンナップパーツを用意した分ラジカンよりはマシだったが
「ミニ四駆のパーツなんかが使えるよ!だからみんなが思いつくままにどんどん勝手に改造していってね!!!
 そこ!改造前提とか言うなし!!」
この他力本願なコンセプトは一緒。
何よりあんなものの為にビットを終了させちゃったんだから憤るほかない罠。

736:名無しさん@電波いっぱい
11/06/22 17:29:56.30 PGLTl0jM.net
おお!ビットチャーGだったか?あれは名機だったなwwww……あ、後悔したやつを挙げるのか。じゃあ、…いやもう無いなぁ。何やかんやで色々楽しんでるから。

737:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 07:57:25.58 WU4OOACy.net
1/10GP全般

お店のメインカテで勧められ、レースをしたいから一式揃えたが、Fウイングに給油穴やRウインドウが穴だらけや、
もはや車名とは似ても似つかないボディディフォルメは正直萎えた。

一人実車風に塗装してレースに参加したが、回りはフレアーパターンばかりで、逆に場違いだった。

もはや車ようなの形をした物体でレースをやるんだったら、芋虫でもやってれば。

速さにこだわった1/8の方が健全だよ。




738:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 11:11:10.81 IqxhH4W3.net
フレアーパターンってどーも好きになれんのよねぇ…

739:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 12:40:57.12 yp0BO8jX.net
GPだけじゃなく、最近はどれも実車には似てない物ばかりだよ。
ツーリングなんて殆どがそうだけど、バギーに比べたらまだましな方だよ。
バギーなんてもうミニ四駆みたいで架空の乗り物。速くする為には、何してもいいってもんじゃない。

740:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 14:47:29.08 /oostIXg.net
>>737
同意。
フロントガラスにデカい丸穴が開いていたりエンジンが変な風に露出しているバギーも納得がいかないw
車らしくするならするで最低限のスケール感は維持してもらいたいもんだし、そうじゃないなら
架空の車として割り切りつつ中途半端さや違和感のないデザインにして欲しいところ。
まあ、丁度ガンプラ(設計段階)で言うところの
「元ネタのデザインは崩したくないけど稼動範囲も殺したくない」みたいなジレンマ、もとい
元ネタ(ラジコンだと実車)の人気が根強いせいなんだが。

>>739
実車をモチーフにせずにデザインした最初のバギーがグラスホッパーなんだっけ?
コクピットがキャノピーなアバンテが出て以降はパイプフレームモノ自体が廃れて久しいし
そもそもラジコンのバギーの大半が実物の実在しない架空の乗り物なのは昔からだろ。
バギーには疎いスケールジジイ?

最近のバギーのルックスで納得がいかないのは極端に低いコクピット位置。
極端に立ったダンパーステーがトレンドな現状、あれじゃドライバーは前が見えないw
それ以前にも乗るスペースがあるのかどうかとか乗車姿勢に無理は無いのかとか色々気になるんだよね。
買って後悔した事はないが、中途半端に本物っぽい外観のせいで買う気になれん。

741:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 21:12:46.04 L/9pBMQa.net
>>740

こいつキモいな…日本語おかしいし…
在日か?

742:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 21:55:27.50 VUEzpy64.net
増田屋の1/43ラジジコンカー
ラジコンの商標を持ってるんだから何かあるんじゃないかと買ってみたが、
見た目も、機構も、走りも何一つ光るものがなかったorz
バラしてもジャンク部品としての価値もなかった
それは、逆にある意味すごかったのか?

743:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 22:02:17.36 VUEzpy64.net
訂正
>見た目も、機構も、走りも何一つ光るものがなかったorz

ライトだけは光ってた

744:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 22:18:13.32 /18/9ycL.net
>>743
そのオチだけ要らんかった

745:名無しさん@電波いっぱい
11/06/25 22:27:49.30 uiMfkbdZ.net
>>739
URLリンク(news.nicovideo.jp)
でもこれって最近流行り(?)のSCじゃないの?

746:名無しさん@電波いっぱい
11/06/26 13:10:05.12 1r+2//lh.net
>>739
そこに颯爽と現れるアルティマDB

これマジかっこいいと思う

747:名無しさん@電波いっぱい
11/06/26 14:24:52.32 qx0mGHDi.net
F1を見て乗用車と違うって言ってるようなもんだ

748:名無しさん@電波いっぱい
11/06/26 16:08:38.14 bNxi/wCD.net
不覚にもアバンテカコイイとか思っちゃった

749:名無しさん@電波いっぱい
11/06/26 23:05:18.24 iGlOVJRB.net
トップフォースに乗ると、頭上にトランスポンダーを乗せられる。

750:名無しさん@電波いっぱい
11/06/27 13:50:00.93 qVf542Pw.net
>>742
R34とベンツがラインナップされている白色LED搭載のやつ?
増田屋のサイトの「ラジコンの歴史」には載ってないから自社開発ではない可能性もあるな。
確かに、他の1/43と違い電池が内蔵式ではなく単四二本仕様だから使い勝手が良いって点以外
めぼしいところは見当たらなかった。
増田屋のお陰で各社が「ラジコン」の名を使えないわけだが実質どの程度の障害なんだろ。

>>745
だな。
SCTはラジコンにおいてもシャーシをバギーと共用できる、砂浜等を走らせる分には
バギーより向く、レースにおいてもちょっとの接触なら転倒しないと合理的な面が多いよね。
実車を模る上でメリットがデメリットを上回った数少ない一例だと思う。

>>746
同意。
ラジコンのパイプフレームバギーは本物のバギーと比べて独特のディメンションを持ちながらも
本物っぽさを昇華させている感じでガチだよな。
個人的には海外のBrama(特に18B)、RAIDERなんかが別格。
デザイナーは良く分かってると思う。

>747
ビンゴだな。
速さを追求するとどんどんそのカテゴリ特異の形になっていくわけで
「何かを模る」のは二の次になる。
スーパーGTの車両なんか、中身も別物ならもはやシルエットすら市販車には似てないしな。

棲み分けが出来ない奴はいらんぜよと。

751: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/28 16:56:27.15 D5zC+r2i.net

ゲスト 大橋のぞみ

番組中盤、のんちゃんと徹子のナゾナゾ合戦に

徹子「臭くて甘くて怖いものな~んだ?」

のんちゃん「うーん…」

徹子「むずかしいかな?降参したほうがいいかな?」

のんちゃん「(はにかみながら)降参です…」

徹子「トイレで饅頭食べてる鬼。」

752:名無しさん@電波いっぱい
11/06/28 19:18:52.93 ledqy3G9.net
タムテックギアを買ったのは失敗だった
ABCの軽自動車にしておけば良かった.....orz
速さが段違いなんだよ!

753: 【東電 93.3 %】 炬燵熊猫 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/29 16:01:38.45 DjjdkYex.net
初期のMシャシー(ローバーミニ)
ステアリング周りのガタはあまりにも酷かった・・・

754:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 16:48:50.62 8O2vhtlG.net
東京マルイの90式戦車は、畳の上を五分位走らせただけで、
あっという間に壊れた。ネットで買ったから修理依頼も面倒くさくて放置

755:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 17:29:59.67 6259itgi.net
>>754
kwsk

756:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 17:37:17.65 5TSO/owY.net
>>753
車を組めない人がよく言ってたね

757:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 17:56:22.49 8O2vhtlG.net
755
五分位試運転したんだけど、夜だったから電池を外して箱に戻して
翌日あらためて遊ぼうと思ったら、うんともすんとも言わない
左のフロントサスはスカスカで機能してないし、マジで糞メーカー

758:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 17:59:34.81 8O2vhtlG.net
アンカー付けるの忘れた

757は>>755


759:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 18:14:40.14 6259itgi.net
然るべき所に相談もせずに糞メーカー呼ばわりはどうかと思う。
餓鬼かよ。

メカが5分で故障…聞いた事がないな。
サスがスカスカ?
そんな言い方も聞いた事がないぞ。
それを言うならダンパーだし、サスが機能してないというのならもっと具体的に言わなきゃわからん。
(しかも片方だけ、って事は設計的な問題でもなさそうだが…)

760:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 18:47:19.74 8O2vhtlG.net
>>759
確かに、相談もしないで糞メーカーは言い過ぎだから取り消します
気まぐれで買っただけだし、面倒くさくてどうでも良いと思ってる
事を書くべきじゃなかったですね

761:名無しさん@電波いっぱい
11/06/29 20:15:16.38 H5oTvMGI.net
イライラを書き殴りたくなる気持ちになることはあるよね

762: 【東電 73.4 %】 炬燵熊猫 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/30 10:04:46.95 SidBYsT8.net
>>756
ステアリングポストにシム入れてもどうにもならんかったからなー


763:名無しさん@電波いっぱい
11/07/01 09:03:30.37 VEM71JZp.net
>>753
あー、確かに。
すんげー曖昧だったけど、だいぶ鍛えられたな。

お陰で、ニュートラが曖昧だったりアライメントが狂ってる車でも
ソコソコ走らせられるようになって、ステアリングをパッと離す癖も治った。

764:自宅警備員
11/07/02 13:40:38.13 fagSrQAI.net
ポク自宅警備員になって3ねそになるお(^O^)/
わかた?(^O^)/粕

765:自宅警備員
11/07/04 09:51:08.20 A1pl6cQS.net
ポクプラストラクトパターンシートかたよー(^∀^)/

766:獄炎丸
11/08/05 18:11:42.21 4pM88yxj.net
>>1スレ主さま、
このスレももう終わりですね(失笑)

今後もレベルの低いラジコンライフをお過ごし下さいませ(笑)

767:名無しさん@電波いっぱい
11/08/05 22:16:17.44 mKR78Otx.net
角型ハードケースLipoバッテリーが載らない車なんて
絶対に買わない。

768:名無しさん@電波いっぱい
11/08/06 09:58:47.72 8paPf2/C.net
タミヤ カンナムローラ 

769:名無しさん@電波いっぱい
11/08/06 18:48:51.36 PLb6Ftl5.net
ワイルドウィリス
やたら神格化されているけど、当時走らせたら落胆したな

770:名無しさん@電波いっぱい
11/08/07 02:51:29.76 VOW33Oic.net
買って後悔した後悔したことはないが、RCしていること自体を後悔したことはある。

771:名無しさん@電波いっぱい
11/08/07 11:28:11.41 6HODCgIF.net
あるある
でも気づいたらまたやりたくなってる

772:名無しさん@電波いっぱい
11/08/09 05:24:18.68 loMZCOOo.net
最近は思ったほどの時間が経ってないかなと感じつつも、もう27年も経っているけれど
中学1年のお年玉とコツコツ貯めたこずかいで買った、タミヤポルシェ956かな。
買ってすぐの3月にタミグラに出場して、雰囲気は最近のタミグラと似てるなぁとも思い出す。
で、なにが不満だったかというと、当時の子供の視点でも金が無いと続かないものだと気づかせるマシンだった。
ダブルデッキのカーボンアッパーシャシの前が折れる、スチールアンテナも曲がるし、スポンジタイヤはすぐに削れた。
リアのスプリングは軸にガチガチでもずれるしよくわからん、接点も焼けやすかった気もする。

仲間は金持ちがカンナムで唯一急速充電を持ってた。他の奴はトルネードと956だったがすぐに飽きてゲーセン通い。
わりと長続きしてたのがホッパーとホーネット中心でプログレスなどが居たオフ組だったな。金かからん壊れんっと良さげだった。

つづく

773:名無しさん@電波いっぱい
11/08/09 05:31:09.53 loMZCOOo.net
それだけではアレなんで、それだけじゃなくてもアレな書き込みだが…買って走らせて感動したマシンはTL-01だったりする。
子供が成長して、もう夜遊び夜釣りと勝手な行動ができなくなってきて、いろいろと堪り気味の時に子連れでおもちゃ屋に行って箱を見ちゃって
さらに子供をだしに模型屋行ったうえで量販店で買ってしまった。
安いし、とにかく走るし、いいこと尽くめだと思った。まぁでも、2年くらいやってモーターコミュやバラセルマッチド当たり前のドヤ顔ピットを見て
止めちゃうんだけどな。
最近は子供が自力でタミグラに出るようになって、ちょっとだけ資金も応援したりして会場の見物もしたりするんだが、超カツカツ仕様の親子ばかりを
見てげんなりだったわ。

774:名無しさん@電波いっぱい
11/08/09 06:09:44.17 c4YYlU9z.net
>>773

>>まぁでも、2年くらいやってモーターコミュやバラセルマッチド当たり前のドヤ顔ピットを見て
止めちゃうんだけどな。

剥げ同
別に僻みじゃないんだけど、あれ見ちゃうと
プロポと車体、バッテリ2本ぐらい持って行きづらいよね

775:名無しさん@電波いっぱい
11/08/09 18:03:39.35 NmLp5lUh.net
えー?全然気にならないけどなぁ
堂々とノーマルのシャーシに1500mAhのニッカドバッテリー数本とか持っていっちゃうよw

もちろん走行スピードは違うから、そこはお互いに時間をずらすようにして走らせてる

776:名無しさん@電波いっぱい
11/08/10 00:27:07.92 LO2QLNgy.net
>>772
956にカーボンアッパーデッキなんて付いていないわけだが。
釣りですね。

777:名無しさん@電波いっぱい
11/08/10 07:06:11.89 zOR3cacC.net
>>774
俺はコンセントが借りづらかったよ。言えば空けてくれるし、べつだん意地悪されてるって訳じゃなく
ちゃんと使ってるんだよな。
>>776
指摘をありがとう。でも俺はカーボンだと思って使っていたぞ。どうもしらべると再販したチャンプみたいな
黒いグラスファイバーみたいだね。

778:名無しさん@電波いっぱい
11/08/10 22:24:44.90 LO2QLNgy.net
>>777
グラスファイバーで紙を挟んだ、なんちゃってGFRPですよ。

779:名無しさん@電波いっぱい
11/08/11 07:54:30.01 1WxrYb/N.net
>>778
そういうのがあるんだ。
たしかに、やわらかい湿気た白青い厚紙が混じってるイメージだったのを思い出したよ。

780:名無しさん@電波いっぱい
11/08/11 15:00:31.33 yKsuFtH6.net
>>779
その頃はそれでも高かったんだ。

781:名無しさん@電波いっぱい
11/08/22 18:34:42.64 8UAfNjbm.net
T-REX450SPORT(ホバ連数回使用、墜落なし)、エアウルフボディ(未使用)
TA05-IFS R、TT-01
FF10、3PKS(両プロポ 2.4Ghz)
EOS702iNET3、DM-330MW、エキスパートディスチャージャー
A123 2300 2S 2本 1100 3S 1本
RUSH 3200 1本

今は押入れの肥やしに・・・

782:名無しさん@電波いっぱい
11/08/24 07:21:05.21 NNyJ7w79.net
単セル放電機。

ちょっとしたらリポへ移行したため不要になってしまった。

783:名無しさん@電波いっぱい
11/08/24 11:17:37.25 mRuy5Zjf.net
田宮製品

784:名無しさん@電波いっぱい
11/08/28 19:11:51.05 y6dB2H7A.net
>>783
よお、いじめられっこwwww

785: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/28 19:27:20.63 uDbXB2Tn.net
スーパービットチャーGにビットチャーGのカバーってつけれるの?

786:名無しさん@電波いっぱい
11/08/29 23:59:27.87 I4+zdqcU.net
TL01は下手くそな俺には転倒癖が消せなくて、後悔した
コツを掴んでからは良く走ってくれたけどね

787:名無しさん@電波いっぱい
11/09/02 23:49:58.16 MMYKBzj5.net
>>783
同意。
ラジコンに至ってはローエンドがほぼゴミだし、子供だまし全開のミニ四駆や
使い勝手が微妙なツール類、工作キットや材料に至ってもどうもイマイチ。
思い返せばタミヤの製品で満足できたのは総数で言って2割にも満たないかも知れん。

>>784
それは「タミヤのラジコンを使ってるといじめられやすい」事を認めるという事か?

788:名無しさん@電波いっぱい
11/09/02 23:56:15.11 xNTYF65G.net
>>787
工作キットを工夫して夏休みの課題を作ったのだが
工夫が出来ない痛い子なのか?
ミニ四駆は子供向けだろw

別にタミオタではないが、おまえは、、、自覚しろよ

789:名無しさん@電波いっぱい
11/09/06 11:39:17.02 cB+jnnSj.net
>>787
お前、歩く象工作セットdisってんの?

790:名無しさん@電波いっぱい
11/09/08 01:41:35.62 GBke0dOP.net
>>789
あれって昔、亀もあったよね?
小学生時代にリモコンにして「亀の散歩」とかいって遊んだ記憶がある

791:名無しさん@電波いっぱい
11/10/25 19:50:53.34 leLkodvI.net
とりあえず復活の呪文!!

792:名無しさん@電波いっぱい
11/10/26 21:10:01.45 onR7r0Jw.net
おすすめのラジコンカーありませんか?入門したいです
二万以下で スポーツカー
安っぽくないやつないですか?
中古さがしたほうよいですか?


793:名無しさん@電波いっぱい
11/10/26 22:08:05.89 e1kxD9fv.net
>>792
トイラジでいいんじゃないの?

794:名無しさん@電波いっぱい
11/10/26 23:08:15.64 OMer8xV3.net
このスレで聞くところが凄いな
買ったら後悔するぞ

795:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 01:18:19.96 apjvLLpr.net
>>792
サーキットデビューしたい、RC合わなくて辞めるときになるべく高く売りたい、なら
プロポは2.4Gという規格のものを買わないとよくないので(詳しくは書かない)
フタバ3PRKA(アンプ231CR付き)がおすすめだが、それだけでも実売価格1万円ぐらいする
バッテリーはとりあえずの一本でタミヤRC2400SPザップドタイプを買うとして(理由は書かない)実売価格5千円ぐらいする
安いNi-Cd+Ni-Mh急速充電器を買う、+Li-Fe+Li-Poが理想だが過渡期で安い充電器がアップグレードしてすぐ発売されるので
必要なときにして、今回はパス
これだけで、2万近くになりますが、止めてオクに出すときに良い価格で売れるかも?
後はタミヤTB-03(選んだ理由は書かない)という車体を買って説明書どおりに組み立てたら十分ですが実売価格で1万円~1万3千円が目安
で、予算が超えますね、諦めてください。

レースに出ないなら(未だAM.FMなので)タミヤXB(エキスパートビルドと読む)の新品買って、要らなくなったらオクで、プロポと車体とボディなど分けて出品すると高く売れるかも?
今年度新発売XBからカスタマーでのボディ単品価格が値上がりしてるので(詳しくは書かない)新車種を買って、そのボディを使わずに、その意味が分かるまで仕舞っておくと○
使いたい未塗装ボディを買って作って使う。これなら合計2万円の予算で買えるかもね

796:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 09:46:43.95 bJu7EQ1V.net
売る事を考えて物を買うのとか俺は嫌いだから考えていない

797:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 10:41:25.31 me9wWCYw.net
オクでハイエンド買って飽きたら売るの繰り返しだわ
売るときもそこそこで売れる
いちいち後悔もしない
しかし所有感がまったくない

新品を買って喜んだり後悔したりするほうが正しいのかもしれんな

798:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 12:06:16.85 diK+mVIp.net
ラリーカー買ってオフロード走らせてるうちは良かったんだけど、アスファルトの上をスリックタイヤ履かして走らせたら転びまくりでアンテナ折れまくりだった。
そのマシン持ってサーキット行ったら、店長にストロークの短いダンパーセットを勧められて、それに変えてからは横転しなくなった。
スティックプロポを使ってたら、ホイール付きのプロポを勧められた。あまり乗り気じゃなかったけど余ってるから安くしてあげるよって言われてなんだか断れなくて、買って暫く使ったんだけど馴染めなかった。

799:名無しさん@電波いっぱい
11/10/27 22:52:29.73 NuoywOqn.net
俺も復帰時に3PM買ったけど、主戦で使ってるのはSABER SPORTのスティック
昔のDASHとか2000の頃からスティックに馴染んでるから
スティックの高級品欲しいけど、それはそれで買う勇気が無い

800:名無しさん@電波いっぱい
11/11/01 16:10:17.93 ske84zs8.net
DF-03

801:名無しさん@電波いっぱい
11/11/14 22:19:05.13 FX9DDZo4.net
V-ONE R4

802:自宅警備員
11/11/15 10:42:11.07 dBFIOq5e.net
やあ粕ども元気?ポク獄炎大嫌いだっかーらこのブログ荒らしまくっていいお!
わったか(^O^)/粕
URLリンク(blogs.mobile.yahoo.co.jp)

803:名無しさん@電波いっぱい
11/11/15 11:58:06.78 RBW5Wa0V.net
だいぶ古いが、京商PRO-X

デフのキャパが少なすぎで滑りまくってマトモに走らせられず

まだあるから、欲しい奴にタダでくれてやるよ

パーツもつけるぞ

804:名無しさん@電波いっぱい
11/11/16 18:28:16.21 5BMncPTe.net
ドッグファイターなら貰って野郎

805:名無しさん@電波いっぱい
11/11/18 07:03:34.08 Azw2hGqv.net
京商 DRX

806:名無しさん@電波いっぱい
11/11/19 01:25:31.59 waQyOCNT.net
京商KX-ONE 何もかも特殊すぎたw

807:名無しさん@電波いっぱい
11/11/20 19:26:54.99 sOehCWyg.net
>>806
だがそれがいい

808:名無しさん@電波いっぱい
11/11/25 14:40:08.02 FxeaGoXu.net


809:名無しさん@電波いっぱい
11/11/27 03:26:26.44 mFdym0PM.net
KX-ONEってTF-5(仮)って名前のままカタログ載ったことあったっけ
ワンウェイ仕込んだユニバって妙なパーツあったよな

810:自宅警備員
12/01/07 23:11:10.38 IgZ7PWoJ.net
ばーか(^o^)

811:名無しさん@電波いっぱい
12/01/08 01:54:54.46 DHhZWAYy.net
あまり認めたくないけどE10かなー。
でもこういう車ほどなんか弄りがいがあると云うか。

812:名無しさん@電波いっぱい
12/01/08 15:15:14.11 jtYbX8St.net
ずっとタ◯ヤオタだった俺がhpi、losiに出会ってから世界が広がった

813:名無しさん@電波いっぱい
12/01/08 15:29:25.98 z9mTc3Lr.net
>>812
キムタクファン乙

814:名無しさん@電波いっぱい
12/01/08 18:09:49.76 ri5C6Sig.net
タカラトミー ドリフトパッケージライト
買って後悔した,
理由は外で走らせられない、タイヤから爆音は出るし、
買ってから2年経ってタイヤがボッコボコになったしドリフトはしない、
こんな事ならタミヤ買えばよかったOrz・・・

815:名無しさん@電波いっぱい
12/01/08 21:24:55.13 YBcOI5bB.net
tt01イーグルコンバーだが結局ハイエンドでもギア比や足まわりがtt01
何とかなんないかな
せめてリバサスにしたいな

816:名無しさん@電波いっぱい
12/01/10 10:49:47.70 piO6Uu7B.net
>>815
イーグルコンバ買う金でTB03買えば良かったんじゃ・・・

817:名無しさん@電波いっぱい
12/01/10 15:47:53.85 RH2gGk09.net
>>816
レーシングコンバーです

818:名無しさん@電波いっぱい
12/01/14 21:43:40.43 6BzJBDmy.net
やっぱりABCのカレラ4かな。
色々勉強させてもらったけどね。

819:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 02:11:19.21 47XrmJ4d.net
双葉の飛行機用プロポだがT8FG・・・

模型店でセール中で買い得だからと進められて買ったが、
まあ確かに高性能多機能なんだが、
要らん機能大杉な上、タッチセンサー・ダイヤルが使い難くて設定に四苦八苦・・・

まだ今まで使ってた旧式40MhzのT7CAPの方が余程使い易くて良い気がする。

今思えば、背伸びせずにT7C-2.4G(2.4Ghz仕様のT7CAP)にしとけば良かったなぁ・・・・・
今からでも買い替えたい気もするが勿体無いし・・・・

820:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 07:25:01.16 THI75HxN.net
オクに流す

821:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 18:50:45.59 lQADdmxh.net
ホーネットを何度か買ったけどデブっ尻をみていつも後悔する

822:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 22:25:07.18 U0J05LzZ.net
まあ セールというのは人気なくて売れ残り気味なのを売るんだろww

823:名無しさん@電波いっぱい
12/03/17 00:04:22.65 X6kcfeth.net
タミヤのRC全部だな
あんなゴミ買うくらいなら京商、AYK、ヨコモ、アソシのRCもっと買っとけばよかったと今更ながら激しく後悔してる

824:名無しさん@電波いっぱい
12/03/17 03:20:07.25 77Z6MkqH.net
>>823

俺は逆だが・・・タミヤ以外に価値は無いな
昔タミヤ以外使ってて、今激しく後悔してる

825:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 03:08:57.71 aN8cn0Ut.net
クロスのファイヤーフォース。1パック目でクラッシュしてナックルが壊れ、
店にたのむが部品がまだ届かない。あれから3年経つが・・・

826:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 05:59:00.78 uyRRP5cK.net
サードパーティ出のメーカーはそこら辺が怖いな
あとコンバージョンキットとかも

827:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 00:37:22.46 jmpLrrm8.net
>>825
ファイヤーフォースは3台持ってる俺w
部品は直接クロスに頼んだらすぐ来るけど。
店だと、問屋が入れてくれなくて来ないってことは割と多い。

828:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 18:43:43.34 2hpsZX6+.net
大昔 アトコミ一号

829:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 20:00:00.95 gHE3hlvJ.net
タミヤ ハイリフトシリーズ、F-350

830:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 22:17:58.32 idIAEUzi.net
ラジコンを買って後悔したことは一度もない。
子供の頃買って貰った車のトイラジコンも、ちょっとだけホビーな大手メーカーのラジコンカーも、大人になってから買ったヘリコプターのラジコンも、いつでも新鮮な感動があった。

唯一失敗したと思ったのは、送信機と車がコードで繋がったリモコン?カー。
コードの長さが1メートル強しかないのに結構なスピードが出て、DASH四駆郎の様にマシンを追いかけて走らないと走らせられないという残念なマシンだった。
諦めずにあのマシンで遊んでいたら、何かが覚醒していたかも。

831:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 22:31:07.56 OSNO5Gti.net
エ○キ○○ーのCAP2.2!
高価なのに性能今一でおまけに空中分解!!

832: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/03/29 23:14:14.67 yjtuhey0.net
とみやのまんた EP10

833:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 23:43:41.14 NteZ83X+.net
昔かったリコイルスタター付きの京商の1/10GPツーリング

冬場はヤマハTZR50より始動性が悪かった

834: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/03/29 23:54:26.32 yjtuhey0.net
>>833
それシリーズの
カルソニッコGTR買った。
懐かしい
確かにてこずった。

835:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 14:45:54.09 iLJM9jbu.net
CBぶんけんの049ビートル。
工作キットレベルの内容が子供の手には負えなかった。
一緒に買った友達のとパーツ形状が微妙に違うし。
その金でゲームボーイ買っときゃ良かったと後悔した。

でもアルミ削り出しのホイールがやけに豪華で捨てられず、
いつかEP仕様に改造してやると思いつつ四半世紀。

836:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 03:56:33.37 J+mN/+q7.net
>>829
ナカーマ。
そしてブルーザーの復刻。
きっと初代もくるであろう……

RC4WDのパーツとか高いし……でも欲しいし……
やたらと金を喰うw

837:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 15:13:39.18 XDEebt0u.net
ヒロボー トムキャット   全てがフニャフニャだった・・・

838:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 13:39:30.09 hWTU5mEV.net
中古で買ったTA05 Ver.2が後悔したかな。
やっぱりイチから自分で組まないと愛着持てやんわ。

839:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 14:36:10.37 LzvuRB1l.net
ヤフオクで競って落とせなかったラジコン全て
俺がギリギリまで上げなきゃ安く落札出来たんだろうと思うと
落札者に悪い事をしたと思ってる

840:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 15:20:34.54 aTxZNQJ/.net
昨日邪魔した香具師はも前か!

841:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 16:11:11.42 GM+7m4sT.net
ヤフオクでギリギリまで粘って吊り上げてたら
落札しちまって後悔したやつ、キャンセルしたやついるかい?

842:名無しさん@電波いっぱい
12/04/10 01:19:11.54 bh7JuZ/X.net
2000円以上入札しないのでキャンセルした事は無い

843:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 03:34:14.90 DFvZRxZD.net
数年前、タイヨーを沢山買って金をドブに捨てた。

ゴミになるのも嫌なので、わずかに残っていたそれらを今一度改造しまくってみた。


改めて、後悔した。

844:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 14:00:25.51 B9WYdcx8.net
地球堂CADET65V
中学生の俺にはまともに作れず、最後は強引に釘打ちで
船艇を張った。うまくできたらエンジン買おうと思ってたけど
部屋のかざりに終わった。購入を迷った京商のカサブランカ
にしとけばよかったと今でも思う。

845:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 21:01:42.60 jaVxtouE.net
F350にいくらかけたと思ってんだ
あっさりハイラックス再販しやがって

846:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 21:22:26.65 sNproaKV.net
タミヤの社長は実車のフレーム形状にそこまで拘りがあるんならなぜF-350を発売したんだろう?
URLリンク(0.tqn.com)

847:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 01:16:50.38 FRlchzdY.net
>>846
ジャブなわけですよ、ジャブ。
そして今回渾身のフルスイングな訳ですよ。


848:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 05:15:20.07 0GPaY62B.net
棒フレームまちん・・・どうしてくれようぞ

849:名無しさん@電波いっぱい
12/04/20 01:31:17.05 dfvhfyar.net
F350組み立てて次の日売った。

850:名無しさん@電波いっぱい
12/04/28 11:05:05.10 r3z9G9o0.net
>>825
>>827
クロスは数年前に工場が火事になっちゃたことがあって、下の工場はまだしも上の宿舎みたいなところはほぼ全焼。
>>825のレスからしてパーツが来なかったのは丁度工場が火事になっちゃた時と重なったんではないかと思われる。
今は復活したが残った外壁の一部に火事になった痕跡がまだある。

851:名無しさん@電波いっぱい
12/05/09 22:04:42.13 WC/oofSb.net
京商 ビッグボス

852:名無しさん@電波いっぱい
12/05/09 22:19:37.91 mQErnioM.net
>>850
じゃあ、無くなった金型とかもあるかもしれないのか

853:名無しさん@電波いっぱい
12/05/27 19:12:09.60 8QfSqYIL.net
京商 サンドスキッパー
フロント トレーリング
リア リジッド
調整はタイヤの空気圧
スポーツ用品行ってテニスボールに空気
入れるやつでやってた…
何んであの当時はかっこいいと思ってたんだろう?

854:名無しさん@電波いっぱい
12/06/01 10:38:41.93 QVuF6wj/.net
>>853
電動だけど遠心クラッチ内蔵だったしね。

855:名無しさん@電波いっぱい
12/06/01 20:12:27.81 BDu1Z0UE.net
バハバグもあったね

856:名無しさん@電波いっぱい
12/06/04 12:41:38.70 Q7lmdYz/.net
京商の全てのもの。


857:名無しさん@電波いっぱい
12/06/13 03:13:40.21 W/AKl/i7.net
F350シャーシ全般……
いや、悪くはないんさ。

ブルーザーと並べると……


858:名無しさん@電波いっぱい
12/07/04 23:11:31.15 JSmOxj4T.net
バハ5B
でかすぎて邪魔。油圧ブレーキだの二速ギアだの改造に数十万かけたけど、いまは埃まみれ。

859:名無しさん@電波いっぱい
12/07/04 23:46:13.03 UT2bNHhz.net
>>858、売ってください。

860:名無しさん@電波いっぱい
12/07/05 19:22:00.15 mAtn6Y8M.net
京商スコーピオントマホーク以外の全て


861:名無しさん@電波いっぱい
12/07/07 03:29:39.46 +RjSjW33.net
キーエンスのリボリューター 49,800円もしたのに全く飛ばなかった・・

862:名無しさん@電波いっぱい
12/07/28 18:53:38.65 zNEx8q6B.net
27年前に買った田宮のランチアラリー
本当はオペルアスコナかアウディクアトロラリーを買うはずだったのに
緊張しててマルティニカラーのランチアを買ってしまい
周りからは380モーターやらボディから極端にはみ出したタイヤを散々馬鹿にされた

すぐにスバルブラッドのボディに載せ変えたり540モーターに改装したり
マイティフロッグと共用シャーシと分かり最終的にマイティ仕様で落ち着いた

だけど今思えばランチアもなかなか味のあるマシンだったな(*´∀`*)

863:名無しさん@電波いっぱい
12/07/28 20:14:09.12 zXgGnIZJ.net
>>861
え?
ソファに座りながらホバリングできるおもちゃなのに?
今のレベルから見ればナーバスな機体だと思うけど

864:名無しさん@電波いっぱい
12/07/29 19:45:44.78 iJ9oA4aV.net
京商インファ-ノDX

865:名無しさん@電波いっぱい
12/07/30 15:43:20.30 /bJNFUI7.net
>>863
うん。おかしいと思った・・ハズレだったのかもしれない(´・ω・`)


866:名無しさん@電波いっぱい
12/07/30 18:53:45.74 t15NCh5c.net
>>865
スキッドの片側、ちゃんと起こした?
あと、浮上させる時は一気に膝上まで上げないと地上でのたうち回ることになる

まぁ、今買うんだったらJRのBLADEmSR辺りだけどね

867:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 11:59:22.85 r83w8BS5.net
>>866
>スキッドの片側、ちゃんと起こした?
やったと思います。重要なポイントだとラジコン技術誌にも書かれていましたし・・

回転するメインローターの振動がひどくて、とても浮上させる状態にならなかったと記憶しています。
慎重にバランスを取って調整を繰り返したのですが、残念ながらモノになりませんでした・・

ただ浮けばいいというトイラジならともかく、超軽量の小型R/Cヘリはやはり難しいと思います。

868:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 19:08:25.89 ctFEC7X8.net
>>867
レヴォは回転を上げないと振動で機体がダンスしだすよ
ポイントはホントに膝上まで一気に上昇させること

869:名無しさん@電波いっぱい
12/08/11 07:13:22.27 ACwAqbYu.net
>>868
>ポイントはホントに膝上まで一気に上昇させること

それが怖くて出来なかったのだと思います・・
エンジンヘリはホバリングぎりぎりまでゆっくりとエンコンを操作出来ますが、
その辺の違いが判らなかったのだと思います。。

870:名無しさん@電波いっぱい
12/08/11 17:13:04.99 D35bP0z5.net
デカイ機体は安定してるからねぇ
超小型ヘリは地面効果をモロに受けるし

871:名無しさん@電波いっぱい
12/08/19 23:28:06.58 BfqfAdyD.net
チョロQみたいな小さいヘリ

872:名無しさん@電波いっぱい
12/10/30 04:28:42.67 dxpQPfTM.net
レボリュは自分も飛ばせ無かった。
最近の2重反転の4chのヘリコプターは簡単だよね。

873:名無しさん@電波いっぱい
12/10/30 06:11:35.25 B+G6HW4d.net
レボはBlade mSRよりも安定しないからねぇ
超小型ヘリ初期はレボ一択だったけど、今レボを選択する理由は全くないんだな

874:名無しさん@電波いっぱい
12/11/04 15:45:59.76 u3r2FBXN.net
ワルケラのMASTER-CP
海外のフォーラムでは壊れにくく扱いやすいと人気だが、
1 墜落させるとスワッシュ用サーボが複数同時に壊れる。
2 スキッドが頑丈だが反面メインフレームが弱くて割れる。
  →全部外さなければならず修理がめんどくさい。
1と2が同時に発生して修理する気も起こらん。糞機認定。

875:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 00:19:56.06 FSkkZQdl.net
AXIAL EXO 設計した奴出てこい!!何だこの整備性は!!

876:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 19:08:30.30 xvNSlsCA.net
ワルケラは上級者向けだとあれほど

877:名無しさん@電波いっぱい
12/12/27 22:23:18.22 l8pGZSxd.net
TRF417V5

878:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 21:59:42.11 gMNkF52T.net
タミヤM-03とタイヨー全部
結局他社の同ジャンルを買った方が早くて(速くて)安くて美味い

879:名無しさん@電波いっぱい
12/12/28 23:35:23.97 /8NG3COo.net
マジかララライ年末進行

880:名無しさん@電波いっぱい
12/12/29 11:57:49.77 TQ7amqh6.net
タミヤのRCは昔の金属パーツ多用した物以外はすぐに飽きるし後悔する

881:名無しさん@電波いっぱい
13/01/01 12:34:12.29 nVD8Xe9x.net
ヒロボーインベーダー
格好は良かったけど足回りの部品がぐにゃぐにゃでどうしようもなかった
しかもダンパー止めるビスが2mmでワンクラッシュでサスアームがあぼん
さらにベルトはパッツンパッツンでモーターの発熱もやばかった
当時高校生の自分には3万円の出費はとても大きかったから失望もハンパなかった

しばらくしてオプティマミッド買い換えた

882:名無しさん@電波いっぱい
13/01/06 09:53:15.65 aLr5yy6W.net
ホットショット、自分初の4WD車なのだが、その後ひたすら4WD車ばかり走らせて。最近2WDのバギーを走らせたら自分のスロットルコントロールの下手さ加減にワロタ。

883:名無しさん@電波いっぱい
13/01/06 13:34:32.71 sIk7OmPi.net
>>881
エイリアンはシャシーがぐにゃぐにゃな分、ステアリングの動きの渋さが
インベーダーより顕著に出て、より一層酷かった。

884:名無しさん@電波いっぱい
13/01/07 19:28:43.88 7F40VVFw.net
KF01
エンジンは糞だしフロントサスは軽くヒットしただけで壊れるし
バカ高いアルミオプション組まないとまともに走らない車だった
よっぽどタミヤのF103のほうが金がかからなくて早かった
それだって一時はいろんなサーキットでレースしてたけど今KF01のレース
してるとこなんてほとんどやってないよなやってたとしても極端に台数少ないし
ちなみにオイルダダ漏れの純正マフラーをオプションに変えるとしたらあんな小さい
マフラーで6000円だぜぼったくり杉

885:名無しさん@電波いっぱい
13/01/07 22:06:48.51 8D7QAc4x.net
俺はスパーダだけど同じような感じだね。
半額だったから買ってしまったけど。

あれ以来定番シャーシしか買わなくなった。

886:名無しさん@電波いっぱい
13/01/08 19:40:08.50 M4w/BKxW.net
京商ってハズレ多いよね。
ミニッツブラシレスもコケそうだし。

887:名無しさん@電波いっぱい
13/01/08 20:50:07.57 RVujjMcd.net
京商は初代スコーピオン以来当たりしか買った事無いや

888:名無しさん@電波いっぱい
13/01/12 12:18:23.29 ly3iZsPC.net
>>875
禿同。
整備だけじゃなくて、設計図間違ってたり、設計図にはないスペーサー入れないとドッグボーン抜けたり
シャフト固定するネジとステアリングプレートが干渉したり。走り出したら勝手にモーターマウントずれるんで、固定ビス強めに締めたらアルミのマウント穴空くし。
まあありえねえわな。
絶対自分たち組んでねえだろ?って代物ですた。
一応走るようにはしたけどさ。
レイスもひどいしw

889:名無しさん@電波いっぱい
13/01/12 13:27:37.24 +zyhlUAo.net
東京マルイ ニンジャ

890:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 17:20:11.80 sSpg/vWT.net
京商 ロッキー  
ブーメランよりはましなんだけど

891:名無しさん@電波いっぱい
13/01/25 16:40:34.80 deYzMWy/.net
亭主

892:名無しさん@電波いっぱい
13/01/26 01:19:39.37 p9aPMpYt.net
昭恵さんですね>891

893:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 14:47:36.02 UYSMFrXO.net
BLADE130X

2012年夏の発売当初~秋までは落としても壊れずすぐそのまま飛行を続けれらると評判だったから
2012年の年末に買ってみたけど、落としたらすぐに壊れるし安定感もないし、さらにはサーボが焼けるしで散々だった。
それを俺が2chの該当スレで書き込んでみたら他にも同じように多数の人が思ってたり、サーボでは同じ症状の人がいて、
130X=買ってはいけないがそのスレで定着した。

最終的にはヤフオク行きにしましたよ。プロポとモジュールは1000円の黒字になり、
機体とパーツは購入金額の6割くらいで売れたかな。

894:名無しさん@電波いっぱい
13/04/14 12:10:14.39 5xwXmMBW.net
F350につきる

895:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 17:07:04.99 v3HFw4AJ.net
多分TT02

多分つうか買ったら間違いなく
後悔するだろな。

896:名無しさん@電波いっぱい
13/04/17 19:19:03.87 9oVNs9+w.net
タミヤ・M05のホンダS800・・・・

ボディは優秀なのに、シャーシと走行特性が正に糞・・・・・・・

897:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 19:46:20.05 da7YAWoV.net
ドリ車、遅い

898:名無しさん@電波いっぱい
13/04/21 09:06:16.34 vxL48UVi.net
>>887
スコーピオンはスピコンがハズレだけどな

899:名無しさん@電波いっぱい
13/04/21 21:14:40.05 K29pLWO3.net
新スコピヲン
中途半端。
アルチマDBとバッチング

900:名無しさん@電波いっぱい
13/04/28 11:10:53.06 zAV4JCTf.net
ぐあy

901:名無しさん@電波いっぱい
13/04/28 11:11:28.48 zAV4JCTf.net
新しいラジコンが欲しい

みにゅーむシリーズ

902:名無しさん@電波いっぱい
13/05/21 12:09:38.62 SJ79/Zqz.net
>>901
みぬーむはやめたほうがいい
あれは上級者が飛ばないヘリ、飛行機をどう飛ばすかで遊ぶもの

903:名無しさん@電波いっぱい
13/06/09 19:12:47.74 fVOPFZaf.net
XV-01 あんな重い車がまともに走るか!
車は軽さが命じゃ

904:名無しさん@電波いっぱい
13/09/01 12:22:39.99 3g/GuCy9.net
まったくだ!
だもんで俺は、いまだにTL01にこだわる。

905:名無しさん@電波いっぱい
13/09/01 20:06:06.47 WNuyo9qB.net
田宮の104 TA06

906:名無しさん@電波いっぱい
13/09/02 20:57:35.37 +Drgz5Tl.net
RCLインターナショナルのインシデント
トイラジみたい。とにかくメンテが大変だった

907:名無しさん@電波いっぱい
13/09/20 04:10:14.81 sLPe1zHB.net
カスタマックス4×4

本格派を謳っているクセにノーマルはそこらのトイラジと同等のスピードで
パーツはセットでしか買えない抱き合わせ仕様
強度不足で容易に壊れるステアリングサーボ
駆動抵抗がありえないくらいデカいシャフトドライブ4WD機構、しかも
軸受けに相当する部分がプラなのでゴリゴリ削れて対策もしようがなく、
次第に歯飛びが多発していくようになり最終的に殆ど2WDになる
全てのベアリングがプラなのでいずれガタが出てこれも対策のしようが無い
デカい駆動抵抗を更に悪化させるだけのリアサス
ストロークするとボディがモロに干渉するフロントサス
低価格のしわ寄せで品質が悪くモーター内部でショートする等の不具合複数
同社の傾向で相変わらず交換しずらい電池(客に優しくないのがバレバレ)
カスタマイズ性はミニ四駆のそれ以上に棲み分けができておらず中途半端
全然食わないビッグフット用タイヤに造形最悪のオンロード車用ボディ
…ギミックトイメーカーが背伸びした結果がこれですw
m9(^Д^)

2タイプ+オプションが買える金があるなら
ミニモンかミニッツAWD買ったほうが良かったと誰もが後悔する一品
もうどこにも売ってないとか言ってるアホはどんだけラジコン音痴なのかとな

908:名無しさん@電波いっぱい
13/09/20 04:20:39.35 sLPe1zHB.net
あ、っと…

小サイズなのに旋回半径が大きすぎて室内では難有り、かといって
屋外だと遅い&故障しやすいの二重苦で走らせても楽しくない
全てが机上の空論で終わっていてそこらのトイラジにも満たない
メーカーの体質を最大限に表した一品、というのが抜けていたw

ついでに言うと、これを作ったメーカーはその後
「ホビーメーカーを目指します!」
とかアホみたいな事ぬかしたり、キャッチコピーが
「明日への科学」
だったりと見てる方が目が点になる様な迷走っぷりを披露しながら
早々に消えていきましたとさw
(今は販売店になってるが、未だに前身時代の在庫を売っていたりするw)

909:名無しさん@電波いっぱい
13/09/20 23:45:24.08 GXZ2WTr3.net
>>908
う~ん・・・
Xモッズ?

あっ わかった!
学研の大人の科学「ミニエレキ」!

910:名無しさん@電波いっぱい
13/09/21 00:09:54.98 gzpxKbn5.net
まじかライライ湧いてきた

911:名無しさん@電波いっぱい
13/09/23 18:39:03.14 NQoYN/qA.net
タイヨーの信者はタイヨーのゴミを叩くと必ず速攻で湧いてくるな
欠陥だらけなのは商品のみならず信者の頭もか

912:名無しさん@電波いっぱい
13/09/23 19:26:22.39 NQoYN/qA.net
>>909
そういやXモッズのパクリなのは事実だな
あのメーカーはやたら起源を主張する割にはパクリが多いw

913:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 02:47:38.62 z4SHngDo.net
ララライ当人だと認めてるな

914:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 07:42:21.45 a8xtng7J.net
7.2Vでタイヤの中に錘が入っていて、それを
「じゃいろてくのろじー(笑)」とか謳ってるバイクのトイラジ

遅いし、オフロードタイプのくせに走破性も無いし、
あれならホビラジのバイクの方が安定していて思い通りの操作もしやすい
所詮はオモチャだから改造しようものなら残る部分なんて殆どない
実際、ホビラジやってる連中の間では半ばネタ扱いされていて
もう誰もまともに扱ってない

未だに神格化してる一部の連中は何なんだ?

915:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 19:23:16.77 s1T4HUva.net
ゲームもラジコン新製品も
出てすぐに飛び付かない方が
良いわ

916:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 22:39:25.92 z4SHngDo.net
>「じゃいろてくのろじー(笑)」とか謳ってるバイクのトイラジ
それを現行の海外オフ車がほぼそのまま使ってるんだがな?

元がトイラジなんだから遅くて何が問題があるんだ?走破性に関して
何で今の値段も素材もパワーソースも違う車種と比較する?
当時でこれに肩を並べられるオフバイクあるんなら挙げてみろ、何年前の商品だと思ってるんだ?
ホットショットが今でもレースで通用するとかそんなレベルだぞ?
それと当時で比較出来た車種なんざハングオンレーサー位でオフ走行は基本的に無理だったし

917:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 23:12:59.92 a8xtng7J.net
>>916
海外ではそれをじゃいろてくのろじーなどと呼んでしまうような
恥ずかしい誇張は一切していなければ、漠然と錘を仕込んだだけの
オモチャ仕様でもなく、セッティング的にも綿密な計算の上での搭載だぞ?
(やっぱり、殆どトイラジしかやってない連中が評価してるんだな)

元がトイラジでしかなくてそれ以上とは到底言えないのに
なんでそれを未だに神格化してるんだっつってんだよw
(;;^∀^)
値段だの素材(笑)だの後から負け惜しみ言うなら最初から誇張なんてするなよw
CCPのGドライブがこれよりスピードも出て防塵防水のメンテナンスフリー仕様で
お値段もホビラジより安くてそれなりに走破性のある四駆だからといって
「バギーチャンプよりスゴい!」
とか恥ずかしい事言ってる奴がいたらどう思うんだ?w

それにホットショットが出た年代じゃなくて2000年以降のものだしw
その当時、というかそれ以前からこんなオモチャよりよく走るものは
沢山存在しますからせめて動画を探すなり何なりしてから語って下さいねw

( ^∀^ )

918:名無しさん@電波いっぱい
13/09/24 23:41:08.88 a8xtng7J.net
>>916
というかお前はオンロード(ハングオン)タイプのバイクと
オフロードタイプのバイクの区別も付かないのかよw
どうせ他は精々ハングオンレーサーくらいしか知らない上に
走らせた事すらないんだろ?w
ついでに言うとハングオンレーサーをやってる連中すら
タイヨーのは難しいと言ってるぞw

そういえばドンキホーテでシルバーリット1/12バイクの中国のパチモンを
数ヶ月前にゲットしたんだが、これが意外とよく走るのな!!
(お前さん達の感覚で言うと)
完全にトイラジなんだがタイヤの中にGyro technologyが搭載されていて
その辺をウロウロするだけならちゃんと走る!!
本体に必要な電池も単四4本だから融通が利くしモーターもFA-130サイズだから
ぱわーあっぷもしやすくてマジオススメ!!
(お前さん達の感覚で言うなら)
前後にサスペンションが装着されててスゴい!!
改造すればいくらでもせーのーあっぷする!!
これが二千円そこらとかありえないなww
(テメーらの感覚で言えばな)

このバッタモンバイク、ガチで最強すぎるwwww

ww ( ^∀^ ) ww

919:名無しさん@電波いっぱい
13/09/25 21:50:58.92 U7OyTwHL.net
>その当時、というかそれ以前からこんなオモチャよりよく走るものは
>沢山存在しますからせめて動画を探すなり何なりしてから語って下さいねw
流れ的にそれはあんたがすべき事じゃないのか?動画が無理ならメーカーや商品名をどうぞ
沢山存在するんだろ?その多い中で2~3種でいいや、頼むよ

>シルバーリット1/12バイクの中国のパチモン
具体的な改造案を書いてみてくれよ。出来るんだろ?

920:名無しさん@電波いっぱい
13/09/25 22:06:57.20 okRpoZOC.net
もうきちがい在日道民にかまうのやめなよ

921:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 01:45:36.66 73MSpk4d.net
人とまともにコミュニケーションも取れないから
世間でゴミ同然のタイヨーなんかに魅入られた、って事なんだな…

922:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 04:01:28.57 24QRN5TX.net
アキシャルレイス買って激しく後悔。

組んでみたらいきなりナックルが左右同じ部品で組めない~!!

ってのは実は問題じゃなく。
海外サイトで激しく部品を購入してあっという間に超高級車の出来上がり。
やばいわ、これ。
一瞬ですごい額を使ってしまった。
麻薬。

923:名無しさん@電波いっぱい
13/09/26 11:55:21.41 9UPaQnHm.net
>>921
言い訳は要らんから自分が言い出してきた事に対する責任は
(動画か商品名の提示と改造案)
ちゃんと果たせよ

924:名無しさん@電波いっぱい
13/09/27 01:56:35.66 7aj5GKCQ.net
          | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\
       γ⌒.´   ) :::::)
      // ""⌒.《  / .)    
      .i /   \ 《/ ヽ )   
      !゙   (・ )`┃( ・)i/     
     |     (__人_)  |
     \    `ー┃/
.      /^ ~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ズビシッ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄

925:名無しさん@電波いっぱい
13/09/29 00:59:15.98 23bECvnT.net
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   // ""´ ⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )  きいてんのはこっちの方だし答えも書いてあるのに
   i'   (・ )` ´( ・) i,/  なに言ってんだコイツ>>923
    |     (__人_)   |    .___________
   \    `⌒´  /    | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |             |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

926:名無しさん@電波いっぱい
13/09/29 01:53:28.00 CznxGch7.net
出費額やメンテ等の手間隙、走行可能範囲、遊び方というか趣旨等を考えると
マニアの趣味と言わざるを得ないのは事実だな。

それでも「玩具」であれば基本的には売って終わりで大なり小なり一過性のブームで終わるが
ホビーRCの場合は他の趣味と同様に1つのジャンルとして確立していて
未だに専門店やサーキットが各地で存続している所を考えると現状は妥当な線だと思う。
(個人的にはぶっちゃけ「この時代によく廃れないなー」と思うw)

問題なのはやっぱり「人」だな。
昔はお金持ちのイヤミ君がこぞって参加するホビー、みたいな印象だったが今は
俺の感覚が常識なんだお~!なオッサンや常識から少し外れたオタクタイプが多いのが気持ち悪い。
参加者達の性格の悪さで言えば今も昔も相変わらずでラジコン関連のコミュニティでは
彼ら特有の天邪鬼な気質が度々伺える。
特に気持ち悪いのは粘着質な奴が多い事でガチで怖い。

927:名無しさん@電波いっぱい
13/09/30 01:04:42.52 VtssyCnW.net
手前がぽっぽみたいな白痴って事か

928:名無しさん@電波いっぱい
13/09/30 04:20:16.19 /jsMO3C2.net
物凄いブーメラン感

929:名無しさん@電波いっぱい
13/09/30 23:36:56.73 B1RsR4zJ.net
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   // ""´ ⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )
   i'   (・ )` ´( ・) i,/  なに言ってんだコイツら>>らじこんファン
    |     (__人_)   |    .___________
   \    `⌒´  /    | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |             |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

930:名無しさん@電波いっぱい
13/10/01 00:01:03.68 GmyCuAda.net
通報されたら即警察が出動して飲酒運転と同等の金額を取れば、
馬鹿どもの殲滅も夢じゃないな

931:名無しさん@電波いっぱい
13/10/01 15:41:13.54 ujx8yIyP.net
人間観察大好きな大人げない俺様が
大人げない大人たちの戯言に聞き耳を立て
( ´,_ゝ`)プッしながら真顔で黙々とセッティング。
それが楽しくてラジコンやめられません!

932:名無しさん@電波いっぱい
13/10/01 16:22:03.62 vzSPa8lP.net
動物園の動物達も人間観察が趣味だよね!

933:名無しさん@電波いっぱい
13/10/01 22:09:36.73 0W3VtXsi.net
こりゃ次スレではタイヨーの信者を総力でブロックしないとな…
隔離スレがあってもこの通りだし

934:名無しさん@電波いっぱい
13/10/05 21:24:40.46 qZ7Uz0P8.net
田宮 F104 TA06

935:渚カヲル ◆WilleVnDjM
13/10/15 04:49:03.63 WGcn/boV.net
快○○活ラ○○ショッ○○グとかで購入した全長1メートルのラジコンヘリ。

なかなか飛ばず、なんだか頼りないほどよろよろした飛び方だった。
やっぱり、電動はだめなんだな…と。

まあ、父親が趣味で買ったものだから、自分は関係ないけど…。
1万円を損しちゃった。

936:名無しさん@電波いっぱい
13/10/15 20:41:37.73 2NgTOd5D.net
電動だとかそれ以前の問題だなw
電動でそのぐらいの大きさのまともなやつなら5万とかするよ

937:名無しさん@電波いっぱい
13/10/15 20:52:28.63 QGuBy2Gg.net
1m(550クラス)なら10万だな。

どうせ同軸反転でLEDがピカピカ光るようなやつなんだろ。
まともに飛ぶわけがない。
とはいえ初心者がいきなり10万のヘリを飛ばす事は不可能。
離陸すら無理。

938:名無しさん@電波いっぱい
13/10/24 12:20:37.48 y/hqZTRA.net
icモリタニの童夢-零は傑作だと思うし、何気に高騰するよね。

939:名無しさん@電波いっぱい
13/10/24 12:39:47.30 X4QE4ukz.net
>>289



940:名無しさん@電波いっぱい
13/10/27 11:05:30.26 3ysCoPYI.net
保守 このスレ2006年からあるんだな・・・・。

941:名無しさん@電波いっぱい
13/10/27 11:49:14.25 nuVs/lhr.net
Sakura XI sport

942:名無しさん@電波いっぱい
13/10/27 15:14:59.40 qzbxHY1x.net
復刻ラッシュに釣られて買ったタミヤのバギー数台
子供の時も思ったがすぐ飽きる造りとデザイン
バギーチャンプ意外造りが糞過ぎて後悔
子供の頃の過ちを大人になっても繰り返す俺もアホ過ぎる
全ては京商が復刻しないせいである
潰れろ京商

943:名無しさん@電波いっぱい
13/10/27 16:06:20.21 tOpYVcKY.net
かといっても、京商がプログレスとか復刻しても同じような思いになると思うぞ

944:名無しさん@電波いっぱい
13/10/27 21:09:38.58 ehQleIuc.net
>>942
何これ?自分はバカですとか貧乏人ですとかの告白?

945:名無しさん@電波いっぱい
13/10/28 12:26:52.71 XpUuMnJt.net
しかし、今となってはだけど35~40年近くに前は殆どの玩具メーカーでラジコンが有ったし賑やかな印象だな。 モリタニ・ニッコー・ヨネザワとか合併したり消滅したり知らないメーカーが結構有りますね。

946:名無しさん@電波いっぱい
13/10/28 18:05:05.72 02qz5Vzb.net
おっさん何歳なん?

947:名無しさん@電波いっぱい
13/10/28 22:34:59.00 VAbYRmpU.net
>>941
何で?

わかった、リヤのボディマウント位置が気に入らないんでしょ?

948:名無しさん@電波いっぱい
13/11/11 01:15:07.39 gATgdLui.net
>>944
うちの客は金持ちが多いのかな?
営業の給料は知らないが、技術ま間違いなく高給取りはいない。
それがタミヤですよ。貴方の言う貧乏人ってやつですね。

949:名無しさん@電波いっぱい
13/11/13 18:00:00.27 h4DDFXC8.net
次スレ立てた

スレリンク(radiocontrol板)

950:名無しさん@電波いっぱい
13/12/01 14:41:15.54 0sBQOfuA.net
DRX
リアルだの今後の京商カップのメインだの言ってたから買ってみたら見切り付けるの早すぎだろ…
DRX用のGC8のボディ欲しい…(´・ω・`)

951:名無しさん@電波いっぱい
13/12/01 14:53:53.09 gni/8Omw.net
同じ理由でサンドマスター・・・

952:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 01:29:46.90 8AZy2Rwi.net
V-ONE R4 SP

953:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 02:20:29.83 7XpxoEnv.net
TB-04はニッケル水素時代に出していれば
重量配分を気にしなくても良かった

954:名無しさん@電波いっぱい
13/12/20 19:45:10.05 hXZiPv4F.net
今のリポは結構重いぞ。
容量7000オーバーだと330グラムくらい。

955:名無しさん@電波いっぱい
13/12/21 01:42:47.66 EY5TUYW1.net
リポなんて危険な物を使いませんよ
タミヤが出さない物は悪い物なんです

956:名無しさん@電波いっぱい
13/12/21 02:43:47.84 N8yfOZEb.net
ハイエンドカーじゃあるまいしTB-04ごときで重量配分もなくない?

957:名無しさん@電波いっぱい
13/12/21 20:15:15.22 wfI5wvys.net
リフェでも最新大容量は重いんじゃないか?
5000近い物でどのくらいなんだろ?

958:名無しさん@電波いっぱい
13/12/21 20:34:43.90 HXtQ8hRk.net
>>956
なくなくなくない?

959:名無しさん@電波いっぱい
14/01/01 21:12:25.57 gazI4gE2.net
トイラジだけど ネオファルコン4
まっすぐ進めない
スティックを倒すと斜め45度にスライドする

960:名無しさん@電波いっぱい
14/01/26 15:38:48.68 qJsiUnOh.net
それで正常だよ。

961:名無しさん@電波いっぱい
14/01/26 18:16:46.60 YJJzz7nv.net
タミヤのバギー系はゴミしかない

962:名無しさん@電波いっぱい
14/01/28 06:40:16.64 C5tgtikr.net
MR-4TCSP
頑丈すぎて未だに買い替えできないやん

963:名無しさん@電波いっぱい
14/01/30 22:47:33.95 id9LrMs6.net
タイヨーホバークラフト

964:名無しさん@電波いっぱい
14/02/01 10:04:44.90 H3qvhGu/.net
グラホは頑丈だから良いぞ脚とバッテリーの蓋以外は

965:名無しさん@電波いっぱい
14/02/03 01:47:46.90 iElPT+64.net
タイヨー ラジカン
これのせいでどうしようもないゴミを必死に直すクセが付いてしまった
そしてその手の趣味のイカレポンチと関わってしまった
(おまけにストーキングまでしてくる)

966:名無しさん@電波いっぱい
14/06/27 12:50:20.77 L3ORL6yo.net
ラジコン全部
ただの金食い虫

967:名無しさん@電波いっぱい
14/06/28 08:27:33.26 3Q7JANU2.net
クローラー
ブーム終了ってなんだよ
もう部品売ってねーよ

968:名無しさん@電波いっぱい
14/06/28 08:32:15.92 9PZ4dimw.net
クローラーブームなんかなかったけど?

969:名無しさん@電波いっぱい
14/06/28 21:08:57.56 3WPy5nqr.net
(>_<) tb Evo6

970:名無しさん@電波いっぱい
14/06/29 06:31:11.83 eaCYkLMy.net
なんでだよ

971:名無しさん@電波いっぱい
14/06/29 19:50:10.11 kAk/5U6H.net
>>967
ロックフォース買った俺の苦しみがわかるか?
ブーム当時からパーツなんてないんだぞ

972:名無しさん@電波いっぱい
14/07/01 18:10:14.36 Bjd4CQQs.net
ミニッツレーサー

973:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 15:55:47.42 tfBZsi2d.net
トライアンフ まがらなすぎ

974:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 16:59:37.10 wFZ161EN.net
CBぶんけん

975:名無しさん@電波いっぱい
14/08/07 17:46:43.18 dtQQO72l.net
TB-04
素組みでまともに回らないドラシャは設計ミスだろ
ギヤケースカバー、ギヤケース、ステフナーを何度外して付けたか・・・
ボルト穴が何個かバカになった
走らす前にシャーシ交換かよorz

976:名無しさん@電波いっぱい
14/08/08 11:05:56.29 iAgQmOT2.net
22.2V仕様の電動レーシングボート
フル加速するとウィリー状態、そのとき右か左にステアリング
操作か横波くらうとひっくり返る。そのたびに回収に行く。

977:名無しさん@電波いっぱい
14/09/29 07:41:25.32 OyjXydzM.net
>>961
初版のコンバットバギー
トーションバーがABS樹脂なので簡単に折れた パーツが1800円+送料+送金手数料
(アーム軸の穴にそのバーをつっこむ形式なのでバネを仕込む改造が不可能に近かった)
再販版が、金属性にこっそり変えてあったので、タミヤのラジコンは二度と買わない
>>976
プラ板などで船尾フラップを作って付ければ?
実艇では、一見すると水の流れを阻止してるような垂直な板のフラップがある
実際の動作が素人の感覚と正反対なのでおもしろい

978:名無しさん@電波いっぱい
14/09/29 12:29:21.84 uCjRQyzo.net
復刻ホットショット
当時も買ったけどやっぱり単純にカッコ悪い
このロールバーを含めたボディーデザインをパクった京商のギャロップmarkⅡの方が断然カッコ良い

979:名無しさん@電波いっぱい
14/10/27 22:00:20.51 pa/TBg2G.net
CW-01鍍金深夜南瓜

最初から通常仕様で出しとけって
再販車も舐めた改修や手抜き。バギーチャンプで気概を感じはしたが、何だかなぁ。

980:名無しさん@電波いっぱい
14/11/03 21:50:57.81 vX5VPUsJ.net
京商全般

フロントアクスルのネジが未加工だったり、GP買ったのにEPの取説入ってたり、
そもそもボディが入って無かったりと不良率が高い気がする。ちゃんと検品し
てるのか?

タミヤでは今まで一度もそういうことは無い。

981:名無しさん@電波いっぱい
14/11/04 12:18:39.73 PbU0ycW/.net
>>980
そんなのお前だけだろ

982:名無しさん@電波いっぱい
14/11/04 19:02:16.23 m/UzSIR3.net
復刻マシン全般。
やはり思い出は思い出としてしまっとくのが良い。

983:名無しさん@電波いっぱい
14/11/04 19:18:43.48 PbU0ycW/.net
>>982
当時持っててまた買った奴と同時買えなくて復刻買った奴では思い入れが違うだろう

984:名無しさん@電波いっぱい
14/11/04 19:18:55.93 1XoTHGtt.net
>>980
うちも京商、ミニッツのフロントナックルでネジ切られてないのがあった。
結構検品が甘いようなので油断ならない。

985:名無しさん@電波いっぱい
14/11/04 22:45:14.38 VcO9aBU8.net
タミヤTT-02
アップライト破損、ドッグボーン脱落多し
まともに走らせるのにだいぶ金かかる
タイプSで大幅リファインせねばならなくなったのがその証拠
知り合いも未組立で余してる

986:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 21:36:27.96 PtxbMJCq.net
我が買ったRCに一片の悔いなし

987:名無しさん@電波いっぱい
14/11/05 22:37:08.14 OgI1WcpX.net
ホントに欲しかった物やホントに良い物に出会った時それまでに衝動買いした物がゴミになる
後悔先に立たずって言うけど当たり前だろ
後悔が先に立つ奴はエスパーだ

988:名無しさん@電波いっぱい
14/11/07 20:59:47.24 4MjAjYJmB
ランドダッシュ

989:名無しさん@電波いっぱい
15/10/07 15:10:39.05 2HdXSBLFc
 アルティマ RB6 →そのままではストックも人工芝も走れません
 レーザー ZX6  →壊れやすく・曲がらず・メンテしにくい

 京商はレース成績は良いが、ワークスと市販車が違い過ぎる。
 ワークス連中も態度がでかく、マッチモアの韓国製の質の低さ
と代表の傲慢な態度で買う気が失せる。

 部品も安いだけで、アソシの3倍壊れやすい。

990:名無しさん@電波いっぱい
16/03/26 13:33:46.46 FzDrQirG6
グラスホッパー
ホーネットにすればよかった。

991:名無しさん@電波いっぱい
16/05/24 22:53:05.66 zl+JvmAWO
HPIサベージ金食いRC2年で30万

992:名無しさん@電波いっぱい
17/02/04 13:32:11.13 KIP8Bhgkx
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています

993:名無しさん@電波いっぱい
17/02/25 01:13:40.01 TIQOcjfyu
ドンキで見つけた1/14スケールのHIACEのラジコン
買ってはいないけどしばらくしてから欲しいと思って
行ってみたら無かった。いつまでも置いておくとかじゃなかったんだな
欲しかったが買えなかった てか買っておけばよかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch