買って後悔したラジコンを挙げてくれat RADIOCONTROL
買って後悔したラジコンを挙げてくれ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 03:15:32 svf7T0jt.net
昔SGとかいうメーカーから出てたドーベルマンていうワンテンのオフ車
工場完成出荷のキットで、箱開けてちょっと触っただけでまた蓋閉めたw
フロッグを模したようなリア周りだったけど、精度がマジで悪過ぎ

251:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 10:42:14 zd3yUBfM.net
タイヨーのホバークラフト
平らな床の上でも浮きにくくてスカートが引っかかる
前進はかろうじてしたけど後進はほとんどしなかったな

252:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 10:54:57 x0xAqTfD.net
ホバークラフトはマジで失敗だよなw
水陸両用のはずが、水はおろか平らな地面でもほとんど浮かない駄作だった。あれまだ売ってるのかな?

253:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 11:16:21 zd3yUBfM.net
俺が買ったのは去年だったかな
目指した方向性は凄く良いと思うけど浮かなきゃ話にならないからなぁ
買う前は水辺や砂地でうおー!すげー!砂浜上陸カコイイ!を妄想してたけど
数千円のトイラジに求めちゃいけないんだなぁと思った

254:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 11:27:29 CIyP6sy3.net
タイヨーの商品は詐欺行為に該当しないのか?

255:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 13:51:47 kWRmU805.net
ドリパケ

256:機(ベットバンド
07/11/12 14:32:41 WReELj0w.net
TAMIYA TGS

257:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 19:50:36 kq7m5joc.net
プロポだけど、M11

シンセ買ったけどすぐ2.4G発表になりやがった

あと半年待てば良かったよorz

258:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 19:52:42 oRlkR9+S.net
モジュールだけ買えばいいじゃんw

259:名無しさん@電波いっぱい
07/11/12 20:13:11 ITj2DluA.net
Revellの1/24 RPMz、一応デジタルプロポーショナルで
低価格なんだけど中国メーカーのOEM製品だった。
シャシーはバリだらけで成型不良、30年前の技術で作ったMINI-Zといったところ。

260:名無しさん@電波いっぱい
07/11/13 04:50:47 UkrlGZhu.net
ミニッツリット。
これだけは激しく後悔した。
タイヤの選択肢がなけりゃあ満足に走らせることができない。
 


261:名無しさん@電波いっぱい
07/11/13 12:39:14 hsNa4A3C.net
>>245 全く同じだ。
クイックの50ファイター。
テールシャフト折れなかったか?
激しく後悔した結果、ブランド志向になったのも同じ。

262:名無しさん@電波いっぱい
07/11/13 12:43:31 DaH7WImH.net
>>260
コペンなら前輪にCAULタイヤって手があるからマシだな
俺のモンテミニと来たら・・・

263:名無しさん@電波いっぱい
07/11/13 20:26:43 66kC1QfZ.net
テック MY02モンスター
ほぼ完バラしないとデフはずれん
付属のダンパーガタガタで余ってたTRFダンパーに変えた
なぜかフロントサスアームが入ってなく、リアが2セット入ってた
アンテナがホルダーに入らない
使えるホイールがやたら限定される
IB4200が載らない
マイノリティ
ブルーアルマイトなのに何故か半分ぐらい黒アルマイト
フロントハブが入らない
MY05発売でスペアパーツが消え俺涙目

こんな車だが、走りは最高。

264:名無しさん@電波いっぱい
07/11/13 21:23:23 BG4rWoTU.net
まさにテックの全てを表現し尽くしたコメントだね

後悔してないじゃんw

265:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 22:48:52 3u6YQFVW.net
ゴメン、ビート。

シャーシに惚れこんで買ったはいいが根っからのオフ好きで全く出番がない…
オレなんかの元へくるべきじゃなかったんだ orz

266:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 17:09:13 sW3v7UyU.net
ミニッツアルファード
2割引の店で買って涙目

267:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 19:09:48 eG3320Jt.net
初代V-ONES
パーキングメインだった為、ベルトに小石噛みまくってメンテが半端じゃなく大変だった。

268:名無しさん@電波いっぱい
07/12/06 01:14:17 5+0JdbYa.net
タイヨー ニトロマックス
駆動系どころかエンジンまで低耐久性のオンパレードおまけにスペア高杉ときた
最近タミヤのマッドスピリットに乗り換えてサベの合間に堪能中
足回り脆いのとパーツ在庫に不安があるが。

ネットで見掛ける安物GPはマジやめとけ。

269:名無しさん@電波いっぱい
07/12/06 04:07:13 l5+jXyv1.net
NIKKO 1/24スケール メモリーオブスカイラインシリーズ
友人と一緒にドンキーで買った
電池とドライバーも一緒に
期待してたのにまともに走らなかった
不良品だと思って交換してもらったけどだめだった
その後XBを買ったけどでかすぎて走らせるところが無くて
ミニッツを購入
ミニッツに関してはXBのことがあったから
買う前に自宅にサーキットを作りました
ラジコンがこんなにお金が掛かると知っていたらやってなかったでしょう

最近UFOキャッチャーで手に入れたエアロRCのできに驚きました
最初にこれを買っていたら・・・

長文スイマセン


270:名無しさん@電波いっぱい
07/12/06 04:19:17 Gao46f6U.net
ずばりカウルだな
安いだけあって30秒で飽きた
いじる気にもなれん
同じ赤外線でもQステアは素晴らしいと思う。

271:名無しさん@電波いっぱい
07/12/30 17:15:21 BDveO1dx.net
TT01D なんだこりゃ!?

272:名無しさん@電波いっぱい
07/12/31 02:37:31 Q1dW/CwP.net
パームランナー。
正直、あれは定価1050円(税込)くらいでいいだろ…

273:名無しさん@電波いっぱい
08/01/01 21:14:39 LT8qcfjv.net
タイヨーのラジブック
メーカーはミニッツキラーを狙ってたらしくって
デジタルプロポーショナル方式だったんだけど
ステアリングのレスポンスが遅すぎて
まともに走る代物じゃなかった
構造シンプルのラジカンのほうが
操作性はるかに上でしたよ

274:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 01:10:48 /66QfFFY.net
ヤフオクに格安RCカーがあるけど、これってどうよ?

1/6の車=送料込み8000円
1/7のフェラーリ=送料込み6000円 
1/10のBMW=送料込み4000円

275:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 01:51:14 OfZ5vgoO.net
マルチかよ。しかも初心者スレの。ここは質問スレじゃねーぞー。

276:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 05:46:39 ZHdl4p9t.net
>>274
マルチは氏んでくれ

277:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 07:23:39 QNIRbPw5.net
マルチーズ

278:名無しさん@電波いっぱい
08/02/22 07:57:09 aa8G9aLx.net
>274
マルチするのにはお似合いの車ですよ( ´,_ゝ`) プッ

279:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 16:40:42 0lM1D/nl.net
ヤフオクで買ったピッチ固定のEPヘリe-sky。ミソスリばっかりで全然舵効かず。
再度ヤフオクに出すも僅か購入時の1/4の価格で落札された・・。

280:名無しさん@電波いっぱい
08/03/01 14:19:23 bvpvE6ST.net
>>272
交換出来るボディ(ASC)が、既に\2000を越えてる件について。

281:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 13:09:54 wei5V3c/.net
>>280
きっと貧乏人なんだよ

282:名無しさん@電波いっぱい
08/06/18 14:08:50 2ULnCd6d.net
知っている人は居るだろうか…
RK
ワンボタン操作の2速歩行RC
ただし蓋開けると2速歩行とは
とても言えない様な代物だった


283:名無しさん@電波いっぱい
08/06/18 16:28:37 EzITuR1e.net
ブルブル振動しててガチャガチャ動く足の足首が皿になってて
地に着いた足首が勢いで回転して交互に歩かせるアレか?

一応、歩く・・・と言えば歩く・・・ような・・・。
ボタン連打するとコケるよね。


284:名無しさん@電波いっぱい
08/06/18 16:42:04 FZ8aDTf5.net
ジャイロで姿勢制御させてたっけあれ。面白そうだと思ってたけどやはりアレなのか。
2が出てホネ恐竜になってたのにはがっかりした。歩行ロボのテクノロジー色が消えてる・・・。

285:名無しさん@電波いっぱい
08/06/19 09:38:27 Pg/TUgp9.net
>>283-284
おぉ、まだ覚えてる人いたんだ
連打するとコケましたねw
当たり前と言えば当たり前だけど電池が切れてくると
足が上がらなくなって上半身だけ左右にフリフリしたり…
車物も結構買ったけどあれはやっぱり特殊な感じで
良くも悪くも変なラジコンだった…


286:名無しさん@電波いっぱい
08/07/04 21:24:03 BMeepKnP.net
買って後悔してないラジコンなんてないぉw

287:名無しさん@電波いっぱい
08/07/05 16:45:56 Vv5Dfoy1.net
飛び物系のトイラジ

288:名無しさん@電波いっぱい
08/07/05 23:22:37 sfiMrJwi.net
ネトヲクで出てたやっすい電動ヘリ。

初めはピッチ固定タイプでマトモに舵が入らず → 購入時の1/3の額で売却
次に買った可変ピッチタイプは一応飛ぶが修理パーツが高くて挫折 → 購入時の1/4の額で売却

もう2度と買わねー!

289:名無しさん@電波いっぱい
08/09/15 07:44:57 HmTL6FZ0.net
タミヤのRCは2度と購入致しません。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/09/15 16:34:16 srBxu4TQ.net
F201
K's F-1

291:名無しさん@電波いっぱい
08/12/10 11:43:37 czALTRIM.net
934

292:名無しさん@電波いっぱい
09/02/09 13:21:40 DFoa7bG+.net
hoshu

293:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 13:05:35 Qkv23Fw3.net
タカラ○ミーのエアロバイク
遅い 曲がらない バンクしない レプリカじゃない もー最低

294:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 13:18:11 RJn8Rd9j.net
>>287
同意見

295:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 14:19:21 ErrtwXET.net
CP2

296:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 19:23:22 JqCbm2K3.net
ミニッツAWD…

あれはタミヤ地獄の上↑イッテるね…
1/10と変わりないオプションの値段にシャーシの価格…

周りがあまり感心無かったのと走行場所が無い事で手放した…

297:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 19:45:04 1pkS7Aga.net
オレはミニッツリットかな

ボディは種類が続かなかったし面白みも無い
同じミニッツシリーズとは思いたくもない


298:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 21:01:05 RXdkI7qy.net
BD5



299:名無しさん@電波いっぱい
09/04/15 23:51:55 FhUUOcT2.net
>>298
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

300:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 03:29:51 cxlb/BYO.net
SDWと彩コロン(サイス)かなぁ

SDWの後すぐさまBD→LCGと出されて愕然とした
内容もカーボンではなく樹脂パーツだらけの専用品で要加工(特に足回り)
専用品の高いスペアも揃えレースへと思いきやLCG発売で…仕方なくCGMをコンバート

彩コロン(サイス)はあの内容であの値段は…???
しかも雑誌でみるような綺麗な金色ではなくドス黒い茶色。
他社パーツを使い回し色変えただけでアッパー外さなきゃバルク開けないし面倒

結局両マシンはレースに出る事無く押し入れへ…(泣)

301:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 04:00:49 KFqFzdML.net
ワルケラ4G3
とばない

302:名無しさん@電波いっぱい
09/04/16 04:29:39 LUaEK8si.net
潜水艦

303:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 22:29:26 dbB60dMA.net
Flux HPだな。カートコースでF-1走らせるようなもんだ。スロットル握れないから
逆にストレス溜まる。駆動系パーツの異常な消耗の早さもあって2週間で知人に売却。
投資金額の9割近くを回収できたから良しとするが・・・

304:名無しさん@電波いっぱい
09/04/23 04:24:13 PCjZSBVR.net
植える

305:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 18:59:04 t8N9s3D5.net
TOMYとヨコモの共同開発ドリラジ
基盤だかモーター動かず、交換したら又動かず、ふざけんな!!

306:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 19:17:50 DnzvmPiT.net
つE10

足回りの樹脂パーツのグニャリ具合にあきれたwww

って思ってたら最近のスイッチやらF1もそんな感じ
らしい・・・HPI全般に後悔の香りwww

307:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 19:46:34 W6z9sjOK.net
E10シャナ痛車積んだままです。
組まないほうが幸せかな?

308:名無しさん@電波いっぱい
09/05/29 21:36:03 DnzvmPiT.net
>>307
まともにツーリングやドリフトしようと思わなければ桶!
それか作って盆栽にすればいいと思うよ。

309:名無しさん@電波いっぱい
09/06/01 19:09:59 RFqQ+pvq.net
ミニッツawd。壊れるしパーツ高い。ツーリング卒業して今は屋内サーキットで快適にミニッツ。安いしメンテも楽。ツーリング仲間と遅いモーターでチキチキバトル。楽しいね

310:名無しさん@電波いっぱい
09/06/01 22:29:39 UtVstyL9.net
↑結局どっちなんだ?買って後悔したのがAWD?
なのに今は快適とな・・・イミフ

311:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 00:30:41 /vLl3HGW.net
HPIスイッチ。ゴミ。

312:名無しさん@電波いっぱい
09/06/02 00:39:21 19YDL6Be.net
↑ぱんだ。乙

313:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 10:54:14 nneF88jP.net
EーSKYは飛ぶ

314:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 11:30:25 ykPf0wJq.net
×ツーリング卒業
○ツーリング中退

315:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 11:58:04 9xroqf8S.net
>>314
そだね、某氏のように、
全日本で勝ってから引退‥が卒業だよなあ。

316:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 20:00:11 0hZUMok0.net
俺はツーリング退学処分です。

317:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 18:33:59 TuPg0arX.net
E-サベージ
GPのサベージが欲しかったんだけど、エンジンの扱い等に不安があったため購入
しかし結局GPのサベージX4.6を買ったために不要となり売却
良い物だったけど、最初からエンジンのサベージを買っておけばと後悔

318:名無しさん@電波いっぱい
09/06/17 23:08:49 X9HsDjIc.net

F104

覚悟はしてたが

319:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 13:07:22 uoRG+I5P.net
今日メーカーから出荷されたものを超フラゲで即組み立ててインプレですか。
テック社員さんも大変なんですね(笑)

320:名無しさん@電波いっぱい
09/06/23 00:09:46 ZPOFBqOn.net
無し。それぞれ良い部分があって、どれも愛着ある。

321:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 19:13:55 AEbKuLIy.net
スイッチ糞ゴミ。捨てた(笑)hpiは絶対に買わない。ミニッツawd

322:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 23:20:23 42FzUQuj.net
>>321
おまいもHPIにゲンナリしたのか?漏れもだ!
あの足回りとステアリングリンクのグニャ感は
おちょくっとるとしか思えん!!漏れはE10で
経験したがいつまで経っても強化パーツ出る気配
ないしもう糞シャーシとしか言えんね、最近の
HPIのエントリクラスはみんなこうだ、OPも
期待すんなよ。

323:名無しさん@電波いっぱい
09/06/28 04:50:54 NDs3h/kw.net
ステアリングのガタ減らしてバネ切れば普通に走る。あれがゴミならタミヤの安物も全部ゴミ。

324:名無しさん@電波いっぱい
09/06/28 07:38:13 EZv5U/NG.net
>>323
いや、タミヤのはOPでいくらでも改善できるからな、
まあそれがタミヤ地獄たる所以でもあるが・・・

HPIの場合OPがないからな、ガタとったところで
ステアリングリンク自体が負荷で曲るんだぜ、個人で
材質の改善は出来にくいだろ?せめてそういった強度
の必要な部分のOPは出さないと糞だよやっぱり。

最低あのフニャフニャナックルとステアリングリンク
まわりの強化品がないと”きちんと”走らない

325:名無しさん@電波いっぱい
09/06/28 19:07:58 GiBhYfzq.net
>>323
バネ切らないと走らんなんていつの時代のキットだよw
スイッチとM03,M05じゃ比較にもならんよ


326:名無しさん@電波いっぱい
09/06/28 19:49:59 ldjcoG9x.net
スイッチのいいところ見つけた。
・わりと静か。
・ギヤ比の選択肢が多い。
あとはダメだと思うけどね。

327:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 12:47:08 mrCrAcBg.net
>>323
HPI社員乙!他メーカーを引き合いに出してくる時点で負け、
タミヤのエントリークラスはノーマルだと確かにゴミに近い

でもな、ちゃんとすべき事はやってOP発売してるんだよな、
どう考えても必要なオプションってあるだろ?純正のここは
やばいって部分、ガタとる以前にパーツの強度とかな。

HPIはそこを見てないんじゃね?だから最近のHPIの
エントリクラスは屑なんだよ、わかったかな?負荷で曲がる
ようなステアリングリンクなんて真っ直ぐ走らせる事も困難
だぞ、買って後悔した漏れが言ってるから確かな意見だよ。



328:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 13:13:07 oMh8h82m.net
>>327
別にエントリークラスだってゴミじゃないだろ…
ノーマルでも参加できるタミヤグランプリというソフトも
用意してくれてるんだから。

勝てる勝てないは別として。

329:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 16:37:36 uSJf5jP4.net
M-03なんて素組のベアリングもダンパー無い足回りガタガタでもちゃんと走るぜ?
もっとよく走るようにするには色々要るけどゴミとは思えん


330:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 21:07:46 uP+gu8gq.net
素組みでもダンパーはある!ベアリングもある!フリクションだし
プラベアだけどな

ちゃんと走る?おかしいな、ガタがある時点で真っ直ぐ走れないと
思うんだがな、まあゴミは言い過ぎたタミヤのエントリクラスは
厳しい面もあるがちゃんとOPで改善できると言っとく。

331:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 21:20:38 7X/nx8LC.net
脳みそガタガタな奴乙

332:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 22:00:16 uSJf5jP4.net
つか、揚げ足の取り方が厨房並


333:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 22:17:07 uP+gu8gq.net
まったく厨房に厨房呼ばわりされちゃ末だねw

だから言い過ぎたと言っているだろ?あいかわらず
だな暇ニート達は、おじさんが言っている意味を
もう少し理解しようね、お願いだよ。

334:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 00:35:01 l01KUQrG.net
> ガタがある時点で真っ直ぐ走れないと
> 思うんだがな
走らせたこと無いのかよw

335:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 00:50:23 7N1CYjJP.net
復刻ホットショット
当時と同じで走らせてすぐに飽きた
誰かやるから取りに来い

336:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 04:02:31 dEL/efjA.net
トイザラスの飛行機物。絶対、飛ばない。


337:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 08:04:13 75o2EonE.net

M05



338:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 12:15:07 EMxfng04.net
デジフォーミュラ
だったかな?

アイデアは良かったんだけどな
まともに走らない


>>337
おいw

339:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 14:13:45 Ku7RDuSG.net
M05を買った先に組んだ人に借りて走ってみてあまりの走りやすさに
組み立てる気が失せた

340:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 19:06:32 7N1CYjJP.net
>>339
誰か通訳お願い

341:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 11:12:35 fxTYSjKR.net
>>340
・M05を買った。
・組み立てる前に他の人のを借りて遊んでみた。
・(その人のはごく普通の素組だったのに)よく走った。
・(俺の超絶セッティングテクニックで、まわりが苦戦しているのを尻目に「スゲー」と
言わせてやろうと思っていたのに)誰が組んでもよく走るなら、俺の意味ないやん。
・組む気失せた。
・鬱だ子のう。

だと思った。


342:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 16:26:19 /NbobMk9.net
そんな人にはスイッチですよ
買って後悔するRC=取り組み甲斐のある手シャーシ


343:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 20:59:17 VR9Ug+HB.net
スイッチは現状ではまだダメだと思うぞ。
オプションのダンパーがようやく出たけど、肝心のスプリングが出ていない。
いくらダンパー付けてもあんな硬いバネじゃハネまくる。

でもそこが改善されればM05とタメ張れる様になるかもね。

344:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 02:04:55 GjVQYYuP.net
スイッチは足回り以上に駆動系が弱すぎる。
ぶつけなくてもベベルは舐めるは、デフの中のダイキャストピニオンが舐めたのには流石にびびった。
強化樹脂ベベルとボールデフだせや!
真っ直ぐ走らないのはステアリングリンケージにベアリング6個入れればなんとかなる。

345:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 10:33:25 nxVSZPI8.net
よく嫁

>まわりが苦戦しているのを尻目に「スゲー」と言わせてやろうと思っていた

スイッチはこんな人向けだと言っているのです
一般人には、現行シャーシでは買って後悔したラジコンの筆頭候補


346:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 12:40:49 eta3mAgI.net
スイッチのコンセプトはいいんだがな、HPIも
タミヤくらいOP充実させないとユーザー離れる
だけだぞ、新しいシャーシバンバン出す前に既存
シャーシのOPでも作れよな。

とりあえず後悔するシャーシ E10に1票

347:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 14:59:56 UwJ6udMB.net
タミヤのF201
見た目に惹かれて買ったはいいが
遅い.走らない.壊れるでかなり後悔した。
普通に走らせていてF.Rデフが何回壊れた事か


348:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 15:06:05 BYRygfXb.net
HPIのスプリント
 性能が良かったけど、スペアパーツがもう無い、
サービスセンターで断られた。

現在、TT-01とM-03で遊んでます。

349:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 15:20:40 J1D6x36w.net
復刻版マンタレイ
2年前に買ってまだ作っていない

350:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 16:03:50 QXWl5Af5.net
>>335
取りに伺います

351:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 18:41:06 J1D6x36w.net
>>350
岡山に来て下さい

352:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 22:26:27 ALGaCTUT.net
タミヤ 旧ハイラックス・ハイリフト
落札金額以外は後悔していない

353:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 23:33:43 i8OdxsEz.net
デミカ

354:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 12:48:39 iaE9i7db.net
TECHのTS-10

このメーカー新車出すと直ぐにそれまでのシャーシ放置
するんだよな、TS-10というよりテック車全部だなw

355:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 15:58:31 WfFFXaag.net
ミニッツAWD

356:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 18:35:01 Ah7zfkKD.net
>>354
漏れも1票

TS10に期待して買ったがその後が続かない、
HPで最初だけだったねアドバイス的な更新が
あったの

その後まだ続くのかと思いきや放置、メーカー
がこんな怠慢だからテック車はいらない

357:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 19:06:03 OQiRKztu.net
京商ピュアテンGP
BODY以外イラネ

358:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 20:18:33 z9e9h73Y.net
GPへり
90タイプを総額40万円くらいで買ったが
結局メンドウになって未完成のまま放置。
ヨメからの猛抗議で近々粗大ゴミに出す予定。
誰かに取られたら腹立つので使われないよう
何回かに分けて出すことにする。
ざまみろ、40万ドブに捨ててやるよ!

359:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 20:20:58 vZEGxePW.net
>>358
惨めだな、哀れだな。みっともないな。

360:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 20:50:07 6T/FUBUX.net
くれお

361:名無しさん@電波いっぱい
09/07/09 00:03:52 CtAVG5Te.net
40万か、小遣いにもならんな。

362:名無しさん@電波いっぱい
09/07/09 22:20:26 EV+/5iZh.net
京商049ビートル

初めてのエンジンカーだった為、エンジンに対して何も知識なく、どんなに頑張ってもエンジン始動が出来なくて手が血マメだらけになったなぁ

結局、走らせる事が出来ないまま手放してしまった。



363:名無しさん@電波いっぱい
09/07/09 23:50:58 /2lXNx8F.net
YRF2

364:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 12:35:19 SImcp2YR.net
dNaNo

スレッド見れば過疎ってるし周りで持ってる奴いねえし
イベント無いし全然盛り上がってないし

365:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 14:24:58 yCKLdvIO.net
ミニッツ
買った次の週にラジ天潰れ、いきなりサーキット難民に・・・

366:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 13:43:08 ro0sbU+0.net
すなもですかな(・∀・)

367:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 18:12:46 8/ax0YFl.net
そういや秋葉原もラジ天潰れたなあ。サーキットはなかったが。
まあnanoとミニッツのサーキットは京商のショップがあるが時間短か杉。

368:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 18:58:08 yiplXB7w.net
え?アキバのラジ天 ミニッツコースあったけど
しかもワンフロア使って 
知らなかったのか?

369:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 20:05:09 mOm+ZIMK.net
>>367
首都圏はいいよ、地方には土地があるが需要が少ないから
サーキットがない、dNaNoとか専用サーキットなんて
夢だな

370:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 17:47:20 gMQ67wxb.net
今や電動ガンメーカーとなったマルイがラジコンに手を出していた当時に
サムライと言う4WDバギーを出してて初めて買ったのがそれだった。
しかもくせ者で前のサスペンションがダメダメで直ぐへたるし
チェーンドライブのチェーンは直ぐ延びるし何しろサードパーティの
チューンバーツやスペアパーツが少な杉で苦虫噛まされた。
京商のルマン360PTまで積んだけど隣の子が買ったテクニパワー積んだ
ブーメランにいとも簡単にやられてスコーチャーに買い替えを決意。
買う時に最初はワイルドワンとホットショット2の選択もあったが
正直にホットショット2にしとけばよかったと。

371:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 18:56:23 p8xosJDz.net
調整次第の車だとは思うが小学生には辛いだろうな>サムライ
と言うかブーメランだとホットショット2ぶつけても勝てない。
ダンパー以外のホットショットの構造的欠陥をそのまま引き継いでるから。

とは言え、今もまだ持ってるのならその4種の中でサムライが一番高く売れると思う。

372:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 23:00:37 nAJJHVyi.net
そうだ RCは買って作らないのが一番イイ(HPI以外)

373:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 08:41:59 OdKgrVxi.net
まあ、組み立てられなかったら、悲しいな。

374:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 13:51:54 JOOotG9j.net
>>364
盛り上がってるのはメーカーだけっていうオチだからなw
俺の周りでも持ってる奴どころか買おうとする奴すらいない

375:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 15:52:54 cG0gme08.net
>>374
サーキットが無きゃ意味無いからね
メーカーだけって事もないよ、京商のサーキット行ってみな
専用サーキットに行ける者達だけが盛り上がれるRCなんですよ

376:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 17:23:32 /ANwUIk/.net
初心者は難しいのね・・・

377:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 21:53:34 tuJ89rXK.net
メーカーも売りたいんならもっと積極的にイベント開催
して欲しいよな

マシンだけ提供してりゃ桶なのはトイラジだけよw

378:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 23:45:16 u1oGohh4.net
そりゃ発売直前に少数ながら一般客も招待して開いた発表会で、ミニッツはいまいちでしたが
こいつはボリまくりますよ宣言(意訳)してブログに書かれるは、この利率の高い商品を売るには
専用サーキットの設置と専用の展示台をセットで買う事、と言うので店側からも呆れられ・・・と
散々だったもの。サーキットは本格的だけど300万もポンと払うか?店に設置出来るような場所開いてるか?

その後プロショップで売り、普通に売り、死にかけ。ミニッツで受けた要素を削り取って、
ダイキャストカーの一級メーカーとしての自己満足の要素満載で販売。
出来が良いのは認めざるを得ないけど、色々まず過ぎただろ。

379:名無しさん@電波いっぱい
09/07/16 11:10:24 aF1+n5uW.net
今の京商はカスだからなぁ
RCから撤退すればいい

380:名無しさん@電波いっぱい
09/07/16 21:00:07 etXegdRp.net
dNaNoは買うと後悔するのは間違いねえ。

最初はオフィシャルショップだけで販売、そのうちどこでも
買える様になりオワタ

サーキットのタイムが自宅で確認できる!ってそのタイム測定
してくれるサーキットが近所にないから意味無し!!

ICタグでラップタイム管理!・・・でもイベント無いしOTZ

381:デフロック
09/07/17 00:04:38 q/5AFuJK.net
ギャロップに落ち着くまでオプティマに一票。常にフルスロットルで侵入出来るスタビには、完成度抜群のため、調整いらずのマシン。

382:名無しさん@電波いっぱい
09/07/17 01:57:13 OP11zDxh.net
>>381
日本語勉強中なんですね、わかります。

383:名無しさん@電波いっぱい
09/07/17 21:23:47 q/5AFuJK.net
オプティマ
蛙といい勝負。

384:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 10:58:31 47Y/0/fc.net
オレが買って後悔したのは・・・ドリパケ。
やたら壊れるし、結構金掛けてみたが所詮限界低い。
同じリアモーターでもTA05の方が数段上。
OTA-Rにコンバ可能な点もイイ。
・・・なオレはOTAバラ買い8マンコースに以降しました。

385:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 11:45:07 +HjzB9Fq.net
無限のマーベリック。
あの異常なギア鳴りはなんだったのか・・・
その後買ったオプティマミッドに感動した。

386:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 11:49:48 +HjzB9Fq.net
あっ素で間違えた
「マーキュリー」ね。

387:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 11:55:36 OuzcRT+k.net
ウエスタンアームズのM84だな
やたらガス漏れしやがった

388:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 12:34:01 HiYedLhZ.net
>>387
誤爆乙

389:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 16:32:26 2dJkYk1C.net
ジェネティック。
仲間内で一瞬だけ流行った。

出遅れた俺が買った時は既に飽きられて
誰一人やらなくなっていた。
メカ積みだけやったまま、盆栽になっている

390:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 21:50:33 u7OMlzI1.net
>>389
それは物のせいじゃないんじゃね?飽きっぽい友人のせいだから微妙に
スレタイからずれてるぞw

391:名無しさん@電波いっぱい
09/10/08 00:01:49 xZic1jBw.net
このスレでそんなことにつっこむとは

392:名無しさん@電波いっぱい
09/10/08 12:42:18 JTmg0ZR6.net
まず証拠を掴んでから本人に問い詰めて
相手を呼ばせる
そこで話し合い
またのアドバイスは俺の部屋においで
お礼は気持ちイイだけで十分だから(#・_・#)

393:名無しさん@電波いっぱい
09/10/08 12:47:18 V67y6Cw5.net
>>390
そんな事がわからんゆとりが居るからだろwww

394:名無しさん@電波いっぱい
09/10/08 12:51:23 w/TPTa/Q.net
F104
いかにも走りそうなシャーシにだまされた。


395:名無しさん@電波いっぱい
09/10/08 18:17:52 LtdITtVk.net
フォーミュラテン
↑に同じく。

396:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 15:54:30 5Ebk7+65.net
昔買ったCBぶんけん。

397:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 15:59:41 Yo43djfE.net
マイクロマスターHGミニ
これは操縦できない。

398:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 17:20:00 4iKSziYV.net
スカイレンジャー
すべてが微妙だった

399:名無しさん@電波いっぱい
09/10/10 21:13:04 BiJ1FOgI.net
初期アバンテ、高いだけだったが今では宝物だよw

400:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 10:51:09 32+BeSrU.net
イシマサのラットバギーだよ

401:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 11:28:20 W+LM1T/h.net
イズミ マッハラインX10
イシマサやファントムから見るとちっとも走らなかった。
しかし、ワシの初めて買ったラジコンがこれなんだ。
いまだ後悔はしてるが、思いっきりはけなせないんだな~

402:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 12:56:11 JNwPMwEs.net
HPI カップレーサー

403:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 13:33:33 pf6YUAaL.net
ひょんなことから偶然手に入ったドーベルマン

箱開けてすぐ閉じてオクに流した…

404:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 13:36:14 69qS1YnO.net
F104pro


405:名無しさん@電波いっぱい
09/10/11 15:08:38 T9OTi0/h.net
ドーベルマンの方が色々出てる名バギーより価値があると思うけどなあ・・・
誰も持ってないレア車って事で。

406:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 00:16:22 GzrSSgqX.net
ISAKI 893

たまげたなぁ

407:名無しさん@電波いっぱい
09/10/12 01:03:03 S89mCzU1.net
中古で買ったエポックのインドアレーサー、RCヨンサン。
充電池がへたっててフル充電でも6畳の間2、3周で充電切れで停止。
マルイの1/24RCクラブも持ってるがこれはいい。単四電池なので1週間は遊べる。


408:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 16:02:48 8usvOCOz.net
ウエスタンのベレッタM92がガス漏れしまくりで
後悔したよ
今のはどうなんだろ?

409:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 18:30:30 WJcSfUY0.net
京商049エスポラルース遅すぎ

410:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 14:17:17 PYlzgKmy.net
ヨコモの初代ドッグファイター
とにかく走らなかった。

当時、一緒に走らせていた友人の
京商オプティマ(初代)とのあまりの差に愕然としたのは言うまでもない


411:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 15:30:25 HDjR+rTf.net
リーの100倍カレーは辛すぎて後悔したよ
食える奴いるのか?

412:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 15:45:50 5cDToIO/.net
風邪引いて無理矢理汗かきたい時に喰ってる。効果あるかは疑問だけど
辛さより後の胃もたれの方が辛かったりして。と言うかあんまり売ってない。

413:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 19:48:57 HDjR+rTf.net
↑尊敬するw

コンバットデジキューのバッテリーが早すぎる終わりを迎えた
なんとかなんないかなー

414:名無しさん@電波いっぱい
09/10/14 20:09:11 5nHWQJA3.net
URLリンク(flyingcattokyo.cart.fc2.com)

2.4V-80mAh ニッケル水素バッテリー
500円
在庫数 : 10 個
14(縦)×21(横)×10.5(幅)mm 質量:5.8g リード線26AWG(長さ3cm) 
コンバットデジQの交換バッテリに使用可能です。(多少の加工が必要です)

415:名無しさん@電波いっぱい
09/10/15 13:28:58 Oqagiim7.net
ありがとうー(#・_・#)買ってみます


416:名無しさん@電波いっぱい
09/10/24 20:39:38 u5jOyxcZ.net
>>408
ガスガンのラジコンなんてあるのか?

417:名無しさん@電波いっぱい
09/10/31 03:36:03 RjJUsujZ.net
パームランナー・DGマスター・ラジカンプレミアムミニ
リアルドライブNano・リアルドライブスーパービーム・カスタマックス
etc...

トイラジはゴミですた。
明日、ちょっくらホビラジ買ってくるー!

418:名無しさん@電波いっぱい
09/11/01 03:22:42 FPn8y8BM.net
>>403

当時、一目惚れしたけど手が出なかったなぁ
オクに流したのかぁ
今の経済力なら4万位までなら頑張れたのに
きっと高値が付いたんだろうな・・・
欲しかったぜ

419:名無しさん@電波いっぱい
09/12/02 23:30:34 oc8tRL8f.net
やっぱりマルイのサムライはくそだった。
グラスホッパーのほうがましだった

420:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 23:15:36 r4sbl3Wn.net
HPIのE10。

これにつきる。

糞車金返せ。

421:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 01:24:35 yEe0ZBZq.net
ドリパケ


422:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 06:34:42 +KQ3pKEk.net
グラベルハウンド。

423:名無しさん@電波いっぱい
09/12/04 14:09:48 EPbpu5UO.net
ドリパケライト
ミニッツAWDのお試し版のつもりで買ったけど
走らせたらカミさんにうるさい床が傷つくと言われ
オレ自身も面白いと思えずすぐに手放した。

424:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 09:46:45 WkgPMPjd.net
ミニッツAWD

良い車なんだけど俺ドリフトやらないし、
普通に走らすなら015の方が面白いから。


425:名無しさん@電波いっぱい
09/12/07 15:17:03 DxHseZGW.net
TB-03D


買って本当に失敗

426:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 13:06:45 ZbEXftuB.net
>>425
どの変が理由教えて

427:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 13:41:10 3WPWNOnF.net
HPIのE-10

絶対に買ってはいけない!
損をするぞ!

428:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 01:10:31 dq1ul2qI.net
買う奴は厨房くらいだろwww

429:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 02:08:29 WpaUK4v0.net
E10ねえ・・・
予備知識ゼロの人がラジ天に入って、店員の口車に乗せられて
買ってしまうくらいだろう。

430:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 20:46:05 82br15/V.net
ラジコン本体というよりパーツだと、
NiMH5セル関連パーツ全てだな。

431:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 21:50:27 lHrtSDDM.net
短パン

432:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 21:56:45 akpdkLyA.net
>>429激しく同意
タムタムでもよく見るwww

433:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 22:06:36 6bw2Zkjy.net
確かにE10は最悪だよなw

たまにE10で走ってる奴見るけど
恥ずかしくないのかな?w

434:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 22:28:10 ZzyWCFy+.net
HPIの電動RCはサイクロン(S)だけなら買っても良いと思ってる
って言うかその他がまったく欲しいと思わない・・・

435:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 00:23:58 fGyRrwwJ.net
E10は売るに売れないし
親戚の子供にあげたよw

436:名無しさん@電波いっぱい
09/12/28 17:00:19 Ngc0uqgw.net
京商 インファーノGT
糞エンジン GXR28 ←もう買いたくない。動かん。


437:名無しさん@電波いっぱい
09/12/29 00:51:11 BXxVc7fz.net
>>435禿同
オークションでも値がつかんから
友人にやったw

E10で1番やってはいけない事はカスタム

438:名無しさん@電波いっぱい
09/12/29 11:36:48 Hq09zmMP.net
いやいや、ヤフオクでフルセットなら8000円は届くよ
出品時のタイトルと説明書きにもよるけど
ショップのセール時には新品RTRが1万円前後で買える物だから、上出来な価格でしょ

カスタムに関しては激しく同意
E-10はラジコン&ドリフト体験用のみの用途だね


439:名無しさん@電波いっぱい
09/12/29 22:43:36 ziAfOxni.net
>>434
んだな。サイクロンは、割と多くの店がパーツ置いてるし、安心感はある。

440:名無しさん@電波いっぱい
09/12/30 08:40:36 d4KvRPux.net
E10そんなに酷いのか。
普通に走行する性能もないってことか?
TのXB以下なの?

441:名無しさん@電波いっぱい
09/12/30 10:21:31 1x1FQSjv.net
お手々がクソな奴が騒いでるだけ
あれはちゃんと扱えればいい動きするぞ

まぁ初心者向けじゃないしカスタムは無駄使い
買う理由は無いがな

442:京商マニア
10/01/12 14:36:24 Xuv3uFy5.net
いっぱいあるけど最近の物なら京商のカートだね。
ノーマルでは真っ直ぐ走らせるのも困難極まりない。

443:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 08:08:23 JOqlbimV.net
ミニインファーノ
室内で試走中に故障

あれ以来、京商は買ってない

444:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 16:36:40 HwsF8Sru.net
ド素人のオレが、
この正月の特価セールで衝動買してしまった
1/8GPバギーとHUDIのアライメントゲージセット。
正直、買うのが10年早かった。。。
しばらく押入れに入れておきます。

(いちおうOS30VGの特価品出たらバギー用に備えて買うので各店ヨロシク♪)

445:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 18:02:15 06NL4IIF.net
FUJIN 1/10 電動4WD RC 211GOシャーシ
URLリンク(www.fujin.co.jp)
性能とか誰がしてるの


446:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 19:54:51 bPUmS85U.net
>>445
日本語でおk

447:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 07:32:14 0JkV3vTm.net
初めて買った、GPツーリング無限精機のMSX3。
当時、HPにもMTX3やMRX3と同じトップページに掲載されてたから現行車種だと思って買ったが、何処にもスペアパーツが売ってなかった…(・ω・`*)
更にオプションの2速ギア…
スパーに六角の穴が明いてて、そこに直接ワンウェイベアリングをハメ込む構造で、エンジンを15CV-Rに交換したら、ギアとワンウェイの接合部が直ぐに逝って、使い物にならなくなった…(ー'`ー;)

って、知ってる人の方が少ないか?(笑)

448:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 09:22:09 mfupucgu.net
>>445
風迅買った。
組んだ感じは意外とまとも。
週末シェイクダウンするから後悔するかはそれから。

449:名無しさん@電波いっぱい
10/01/15 22:53:21 RYxCpfLM.net
エッヂランナーミューテイター
こいつ、ラリー用のくせに板サスwww
車高調とかいらんもんついてるし、箱絵に描いてあるセッティングだと
ウイりーしない・・・
TT-01を手に入れてから一度も触ってない。

450:448
10/01/18 07:14:41 aiSb50zW.net
風迅走らせた。
まともだった。
地雷じゃなかった。

451:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 10:12:36 YylFTDH7.net
アルミパーツが柔らかいようなのでクラッシュ現金

452:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 12:31:19 NwXVEgYO.net
そりゃ基本設計はハイエンドのコピーだから走ると思うよ
問題はパーツの品質とサポート、自分でパーツ流用できる人なら問題ない

453:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 20:18:11 Bs1+O/HU.net
ディアゴスティー二のインプレッサこいつは、かなり糞だ、540モーターでシャシーが負けてまともに走らない、さらに耐久性低い、380モーターにデチューンしたらまともに走れたよ。

454:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 22:23:39 hVDPlbQE.net
そんなの一巻立ち読みすれば基本構造全部紹介してたから十分予想出来ただろうに。

455:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 19:48:36 xwnneRXR.net
凶小ボートって遅くない?跳ねて走らないじゃん!全部ダメか?

456:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 10:01:57 zxIwyMKt.net
>>423
ドリパケライト手放したっつーか、「捨てた」の間違いだろ?
或いは「人にあげた」とか「飾ってある」とか。
まさか、売ったりしてないよな?
友達無くすぞ。俺もミニッツ以外に未開封のドリパケライト2台飾ってあるので、
友人に2台ともあげると言ったのにイラネ!と言われた。
ただでも引き取って貰えないって悲しすぎ。
何であんなゴミ買ったんだろう
と後悔しまくり。

457:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 12:33:15 lyzvAhEn.net
スタリオンshin…
走行一回で売りました。
よかったけど、なんか面倒臭くなった。

458:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 19:13:35 5F/UfSVt.net
タミヤのレーシングパジェロ!何年前の糞シャーシ在庫処分の為かボディーしか要らない。

459:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 20:44:07 yukKFOus.net
よほど腹が立ったんだな。レーシングランサーだよな?

でもな俺は15年前はクルマのRCを馬鹿にしてたし、10年前におれもTA01を馬鹿にしてたんだ。
今じゃすっかりRCカーの虜よ。TA01は大事なコレクションの一部w いじればいじるほどTA01のとりこになった。

460:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 21:35:58 kUAcCe/G.net
トイラジ全般、まさか自分がホビラジに手を出すとは思ってなかったから。
今思えば安いトイラジかき集めるよりも
もっと早いうちに思い切ってホビラジ買えば良かった。

461:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 21:38:26 5q88TXfM.net
部品が余ってくるとそのトイラジを無茶性能に変化させる事も可能になる。
そうなったらまた価値変わって来るよ・・・・

462:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 07:10:03 o26aNj5I.net
>>461
ソコまで逝くと、既に病…Ww


463:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 15:22:34 KXOYaBPY.net
ラジコン始めたこと自体を後悔しとる。

日頃忙しいのに整備に時間も金も取られ、もう最悪。

始めた頃は変に資金があったものだから
必要な資材は全てハイエンドで揃えてしまい、
今さらもったいなくて止めるにやめられないよ。
一式捨てたらヨメに殺されてしまうわ。

だいたいセットだ、修理だ、調整だと、触るところ多すぎ。
オレは気軽に一人でサクサク走りたいだけなんよ。





464:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 15:39:27 9zSB6oSC.net
初代コクーン(CL-03)
当時、謳い文句をみて即購入。
全然使いこなせなかったし、その後のOPTパーツ色々。
今思えば高い買い物だった・・・

465:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 12:08:26 nQNW34Jf.net
>>463
オンよりオフの方が気軽でいいよ。


466:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 17:05:55 kWL0NjeT.net
>>465さん ありがとうございます463です。
私も想像で恐縮ですがオフは気軽そうだなと思い
実は正月バーゲンでMBX-6買いました♪
時間が無くて箱開けて確認しただけでまだ全く組んでいませんけど。。。
ちなみにレースに出るつもりは無いのでエンジンは安くパワーの期待できるOS30VGを積むつもりなんですが、
1/8GPバギー界ではこの様なセットは邪道でタブーなんですかね?
なにぶん初心者な者で業界のルールが良く分りません。
さらにオンではNT1の限定EC買ってゴムタイヤ仕様にしようと目論んでいます。

467:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 17:12:59 e6pbRGbY.net
>>466
ゴム仕様ならECよりRを買った方が経済的だな
ブイワンと同じでゴム仕様ならRRRよりSRの方が走るみたいな…


468:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 20:47:51 kWL0NjeT.net
おおおぉーーーっ!!そうなんですかっ!!!
>>467さん それは貴重な情報頂きありがとうございます。
自分はハイエンドモデルさえ買えば、あとはゴムでもスポンジでも何とかなると思ってました。
この先もゴム一筋でやって行きたいんでSR”shin”モデルなんかが次期購入候補のトップにいま踊り出ましたね。
ありがとうございます。

469:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 20:50:45 nQNW34Jf.net
>>466
MBX-6とはこれまた素晴らしい物をお買いですな・・
自分はロッシのエイトを持っているのですが全く走らせてないのです。
今はBAJA5Tを弄くってる最中なのですが
ガソリン車は意外とランニングコストを抑えられます。
無茶走りさせればそれなりに壊れますけどね^^;

470:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 18:45:18 kNxmMOxZ.net
>>466

全然後悔してないやん!

471:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 16:07:05 r4L5lHxw.net
>>466 >オフは気軽そうだなと思い

あんた・・・・いや、言うまい・・・・w
たのしい人生送れるよあんた。

472:名無しさん@電波いっぱい
10/01/31 07:42:10 ivADev1W.net
Walkera 4G3
全く飛ばせない。

4#3Bの扱いやすさとは雲泥の差だった。


473:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 02:26:59 90jX3Nzh.net
今日、タミヤのタイヤウォーマー買ってしまいました。
また後悔してます。
これ以上金を掛けずに楽しむと決めたのに。。。
ついにウォーマーまで手を出してしまいました。。。
負のスパイラル、ほんと地獄です。

衝動買いのMBX-6はついに組み付け始まりました。
完成したら即、オクへ出そうかとも思います。
よく考えたら自分は神経質なのでホコリっぽいのは嫌いでした。
35000円くらいで売れたらオケです。

474:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 02:54:05 8+5XA8jY.net
買って後悔したラジコン
TBエボ5


475:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 03:34:15 m/sbmKKn.net
ラジコンボーイに感化されて買ったワイルドウィリスだな。
漫画のようにレースに勝てるどころか
エントリーしようとしたら店の親父に断られたorz

476:ラジコン王
10/02/10 21:10:43 +6Q1P5OY.net
わが人生に一片の悔い無し

477:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 00:46:09 4AiP5v+/.net
京商の@12とカリスマM14かな、両方とも同じ時期に出て売れないからさっさと手を引きやがった。TF5RTRもフェザーEPが出るから時間の問題みたい・・・いつもこんな感じなので慣れているけど。

478:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 12:41:55 539rTtr6.net
fいちまるよん

479:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 12:58:00 1tmqLSCH.net
カリスマは海外からのOEMだから自社開発?の@12より推せなかったんだろうけど、
中途半端な@12よりよっぽど意味のある車だったと思う。
@12はミニッツからのステップアップを狙うと真顔で言ってたけど、あの大きさならXB買うだろ。
カリスマは後にジェネティックとして使われたがどうかな?出来自体は悪くなかったと思うけど。

480:名無しさん@電波いっぱい
10/02/14 12:24:46 0juOJpVl.net
ジェネは別物だよ、レジェーロです
まだ現役だけど、レース競技がないから時間の問題
RCカーの新製品が出た後も続くかどうかは、基本的にはレースの存在が最重要
レース無しに流行るのは一時的なブームでいずれ消え去るよ

481:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 21:09:48 HIKoD6WM.net
477だけど、レジェーロも持っているよタランチュラの様にABCのカタログから消えるかな?タランチュラもパーツが無くて失敗したな!

482:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 23:13:37 Iu2zf9OC.net
カリスマは次シャーシの発売予定ありますね
M14もGT14もR14も、全て共通パーツとかにしてくれれば流行る可能性が広がるのになぁ
ボディすらサイズが合わないとか、シリーズ化するのは結構だが共有性を上げて欲しい
「はい、次のカリスマ出ましたから新しいの買え」って紹介されてもねぇ

483:名無しさん@電波いっぱい
10/02/25 10:48:28 jICYB9gF.net
エレックピーナッツだな

各パーツの精度がとんでもなく悪くて
酷い目に在った
アレ以来 二度と京商の車は買ってない

484:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 11:37:48 1d0zcWec.net
もう20年以上経つんだから許してやれよ

485:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 17:07:39 3K/mOxHj.net
30年だよ
精度は悪くないと思ったがオフロードカーにしては走破性が最悪だった
でもかわいいから後悔はしてない

486:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 20:34:36 awCJazes.net
友達が持ってたけど、とてつもなく遅い車だったな
確か380モーターだったっけ?

487:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 21:08:06 HSXRItXk.net
ワイルドウィリス
バギーチャンプが欲しかったけど親に言いくるめられてこれにした
金槌を使って組み立てたのはこのキットが最初で最後だった

488:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 01:16:30 KwEl0nY5.net
金槌使ってのベアリング圧入は当時だと割とあったと思う。プログレスとか。
ウイリスは現存しててもタイヤはヤバそうだなぁ。換えも効かないだろうし苦労しそう。

489:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 14:50:11 OYLZ1oqc.net
タミヤのシャーマン。
キャタピラのコマ全部、カナヅチで打ち込んで固定でした。

楽しかったな~

490:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 22:54:10 SCkoF1nN.net
それって後悔なのかよw

491:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 23:49:42 OYLZ1oqc.net
袋詰めのバラバラのキャタピラを見た時は、大後悔でした。
動力用の6V鉛バッテリーも一緒に買っちゃった後だったからとくに。

今思うと、とても楽しかった。
カナヅチで作ってる時は、指が血だらけになったり内出血したりし
て、泣きながら作ってたけどね。

492:名無しさん@電波いっぱい
10/05/09 13:57:26 oHGcPZ2e.net
URLリンク(www.youtube.com)
この戦車も絶対後悔しそうだな
挫折せずに完成させることが出来る人は一体どれくらいいるのか

493:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 01:52:40 agIz3P4K.net
当時の製作記事だったかやや後の商品の記事だったか、履帯のピンは
金槌使わずとも指で押し込めるとか書いてたけど、
まあ大人の力とかだろうなぁ・・・

494:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 09:07:58 /Kx31bUE.net
F104を買った奴は全員が後悔してた

495:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 17:52:11 TkCXwaP+.net
ゴムタイヤでまきまき

496:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 23:55:36 Mhj1q1H8.net
巻かないで♪もう少し♪最後まで走り続けて♪
どんなに暴れてても♪心はそばにいるわ~♪

497:名無しさん@電波いっぱい
10/05/25 12:20:37 6VOhajv9.net
昔のタミヤRCバッグ
持ち手が手で持つには長いし肩掛けには短すぎた

498:名無しさん@電波いっぱい
10/05/30 10:30:36 D9ANKjPQ.net
ディアゴスティーニの週刊F2004をつくるかな?
10万以上したくせにめちゃくちゃ遅いし部品が壊れやすい

499:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 00:47:57 ZyfJ52PB.net
まあイーグルのアルミサスアーム総て。
金返せ!


500:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 05:46:52 MPkg8/aJ.net
ミニRC以外はサスアームのアルミ化はやっちゃいけないモディファイだよな、メーカー問わず
MINI-Tなんかはサスアームのアルミ化の恩恵を受けるけど、1/10以上のサイズはデメリットの方が上回る

501:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 11:47:25 n5mmBUF8.net
ミニッツオーバーランド
思ったより走破性高くなかったし3日で飽きた
もう何年も押入れの中

502:名無しさん@電波いっぱい
10/06/05 20:57:36 dV2hhRoI.net
 京商ギャロップだな。プログレスのフロントワンウェイクラッチを
デフに変えたもので。
 フルタイム4WD化が売りだったが駆動ロスがひどくて以上に低燃費
だった。

503:名無しさん@電波いっぱい
10/06/05 21:15:22 UmqT3vSb.net
京商プログレス

雑誌ボンボンの高評価に踊らされ購入

小学生だった俺はなんとか完成さしてシェイクダウン余りにも遅くてすぐにお蔵入り

きっと調整が小学生には出来なかったと最近まで思っていたが

ブログ見てたらそんなもんだったらしい…


504:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 01:38:34 kKaNju4e.net
プログレスは確かに遅かったなぁw
ヒロボーのゼルダの後に買ったから余計に遅く感じたわ
チェーンドライブとかボディのデザインとかは好きだったけど

505:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 02:03:11 OfZ63/Bb.net
その頃でその年齢ならならフルベアとかやってる人ほとんど居なかったんじゃない?
ギア多いから入れれば目に見えて変わる。ただナックルとか圧入だからまずメタルを抜くのが大変。
本では絶対に入れろ入れろ言われてたけど高いし見た目全く変わらないし、導入は後回しの果て
その車に飽きてしまうと言う。

506:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 20:53:02 PLDkNPhE.net
4年くらい前にエアロRCを2chですすめられて買ったが激しく後悔した

507:名無しさん@電波いっぱい
10/07/08 20:25:55 uSJu9yn2.net
>>504
ホットショットには勝てた?

508:名無しさん@電波いっぱい
10/08/29 12:51:04 Fx1sYF9V.net
ラジコンっていうか、後悔はエンジンのみですが。

カルマートSP GP 1400 <GX-36エンジン付>

ってやつを購入したんですよ。
で、このエンジンがどうにもこうにも ダメダメ ! 

所詮オマケでついてくるチャイナ製といえばそれまでですが。
いや、付属の中国製に何を期待しているんだかと言われればそうなんですが
でも、京商もこんなゴミを付けるなんてホンと何を考えているんだか。

安物買いの銭失いとは正にこの事。
機体は想像以上によかったので、余計に腹が立ちますよ。

この機体を買われるならエンジンレスを強くお勧めします。





509:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 03:59:44 eAHgO0ML.net
HPIのサベ以外のラジコン。
理由は語るべくもない。

510:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 11:57:58 cZ2YS63y.net
>>509
HPIの部品が入らない店に行った事が無いから分からない。

511:名無しさん@電波いっぱい
11/02/01 00:02:47 RQ6WTUS4.net
タイヨーのラジコン、全部。

512:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 05:07:11 uHSlkG3g.net
トイラジの多数だな。
>>511とは気が合いそうだが。

( ∀ )

513:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 09:18:42 dCNdM10x.net
モデルの名前は忘れたが狭小の一万円位の飛行機
釣竿みたいなフレームに、輪ゴムで主翼を固定するプロポ付きのセット
全然飛ばなかった

514:名無すたん@魔改造
11/02/02 10:34:03 IBP83374.net
タミヤ1/14トレーラーと1/10ハイラックヌでつ魔改造しなければただの効果なトイラジでつ
タイヤ、ホイールベースの大木さや形状、足周りは適当でださ杉でつ重量が軽いのでトラクショソメタが必須でつぅ
オぷショソのダソパーはへっぽこでつ
意義ありまつか?
あといづれ多美やを潰しにかけてもいいでとぅか?



515:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 12:45:19 pqhAMQTL.net
>>514

その前にまともな日本語が使えるように小学校からやりなおせ。

516:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 12:56:30 p8acqvtI.net

>>511 = >>512 (= >>513 ?) = >>514
= バイクスレでタイヨーアンチで荒らしまくってるイカレポンチ


517:sagematsu
11/02/02 16:11:25 IBP83374.net
まぁ―興味ぬぁい亊ほざいているハゲジジイは優雅にヌルーでとぅね
まぁ…田実やはマーケティソグ力が殆ど茄子なので所詮大衆販売メカーでとぅね
まぁ~狭小1/80トレーラーもへっぽこでふね魔改造しようがぬぁいので流しますた
まぁ狭小とHPIは一流ノはなたれメカーでふね



518:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 18:20:58 MyNHQzh+.net
>>517
IDの数だけ腹筋でもしてろカス

519:名無すたん@魔改造
11/02/02 18:51:33 IBP83374.net
お褒めを頂き有りがとぅごだいまとぅ(^o^)/


520:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 21:25:10 uHSlkG3g.net
>>516
やめといた方がいいってw
仲間達までレッテルを貼られるぞw
ネット慣れしてないなら最低でもあと1年はROMっとけ。

521:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 09:31:38 fSLUx4Z2.net
>>516
>>513は俺だ、違う人だ。言い掛かりはやめてくれW

522:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 23:35:38 AE5noWi2.net
しかし
>>511
>>512
は自演だなw)こっちが恥ずかしくなるww

523:名無しさん@電波いっぱい
11/02/10 00:04:13 IC6UnG5W.net
デアゴのラジコンロボット。買ったらここに書くはめになるんだろうか

524:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 00:23:03 Xzphc48j.net
当時買ったグラスホッパー。
ホーネットにしときゃよかった。

525:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 02:19:52 gVmwy49a.net
>523
前回のヤツ買った人ならそうだろうが
今回のヤツはちゃんと国産品だからそういうことにはならんかと
1kg以下のロボットがどれだけ楽か…

526:名無しさん@電波いっぱい
11/02/21 18:40:20.07 4GsGmnlk.net
クローラモデル全般。

線のついてるリモコンで良かった。
って言うかプロポを下に向けて前屈みになったらアンテナ曲がって、戻そうとしたらポッキと折れた。

心も折れた。

527:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 18:50:20.90 /nBzwInn.net
アバンテ復刻版

ホーネットに始まり当時買えなかったリベンジで多々の復刻版を買ってきたが、ワーオフ、バギチャン辺りから??当時既に流通していなかったし、アバンテに到っては、ブーム後の作品。


ギミックは頷けるが、あえて今買って喜べる価値があるか自分に言い聞かせられない。

528:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 19:15:42.83 /DAqnDBi.net
ラジコンというか、タミヤFS-12LT。究極のヘタレエンジン…。

529:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 19:33:31.67 sIjEuNVl.net
>>527
そりゃそうだ
今見れば問題だらけの構造だし
ありゃ思い入れがある人が盆栽にして見て楽しむマシンだよ

530:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 21:35:07.54 XCAjEOVG.net
>>527
机上の空論を形にした車なんだから細かい事を考えちゃいかんぜよ
ピロ足に萌えたりとか
わざわざデフを小径化してロアアームとのスイング軸を合わせたりとか
リヤのダブルトレーリングとダブルウイッシュボーンの混ざったようなのを(;´Д`)ハアハアするべきだと思う

531:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 21:35:53.50 1tN7BOnz.net
アバンテは今なら、39~30才の年齢層だ。39才は当時高1くらい。30才はアバンテJrの洗脳がうすれるくらいの限界。
35才くらいにとって憧れの伝説の域。

532:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 00:11:32.53 lGr5D3Zn.net
ねえどうしてアバンテがおっさんにそんなに人気なの?

533:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 00:37:51.78 dak5VusM.net
わからないヤツにはわからないだろうな
憧れなんてものは

534:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 04:18:49.97 Uw78fiyk.net
1988年がどんな時代だったのか想像もつくまい・・・・・
そう、それは日本が世界一輝いていた時代。
おっさんは「アバンテ」を買っているんじゃない。「アバンテが居た思い出」を買っているんだ。

535:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 06:21:53.13 USCiiZz6.net
40前後の人はバギチャン世代だな
サイバーフォーミュラ的なボディに激しく拒否反応を示す世代

536:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 11:03:46.52 dak5VusM.net
そういう頭の固さは置いといても
40台前後だとアバンテはあまりなんとも思ってないみたい
当時走らせてた人たち多いからかダメっぷりもよく知っていらっしゃる
だから結構「せめてバンキッシュとか2001だったらな」とかこぼすよ

537:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 14:19:02.46 9qPIDVbi.net
まあタモリ倶楽部にて初期モデルはスラスラ答えられてたのに対して、アバンテは誰も知らず
博士涙目、ってのは実際あったけどね。とは言えその人たちもRCで遊んでた世代から
外れた商品ってのはあったと思う。その人たちの世代的に確実に社会人。
タモリならいいともが始まった辺りで一番忙しかった頃だと思う。知ってるほうがおかしいや。
昔話をするつもりで当時の知識をネットで拾って来れる今とも違う訳だし。

・・・そう言えば以前、ネットで得た知識のみでバイソンF-10を絶賛する、とか言う訳の判らない奴が居たなぁ。
所有どころか実物見た事すら無い、と自ら打ち明けててさ・・・

538:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 13:30:06.90 nu5l/yOB.net
アバンテもそうだが、それをさらに発展したイグレスなんか当時の子供じゃ
絶対買えなかったと思うな。
当時で今のTRF417や510と言ったハイエンド車並の高額だったしなあ。
フルセットだけで5万越えていた。

539:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 14:34:48.86 b4KZ/R5s.net
みんな京商とかヨコモだったからアバンテに興味なかったな。

540:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 18:36:31.94 lx4Gngc0.net
その辺もジェネレーションギャップ。子供向けのラジコン改造テクニックにはヨコモ車はほとんど紹介されてなかったし、
コロコロを中心としたブームの中にあって、その誌面ではタミヤ車以外は初期こそ敵役、後半は完全無視だったし。
当時中学生以上の意味も判ってやってる人ならその方向のガチ系なんだろうけど。

541:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 08:51:14.03 b1UwZeMp.net
性格にもよるよね
タミヤに対して完全に敵対心をもって、他メーカー製品のみを愛好する人達もいる

542:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 09:40:07.61 uvg7AomU.net
全日本に出ている人が集まっている店だと敵対心以前に田宮は論外だったな。


543:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 10:19:15.03 zcFL9h8u.net
出来の悪い子ほど可愛いもので・・・・・w

544:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 16:27:13.25 mcg8oing.net
何を使うかは自由だからな。
ただショップが「タミヤ?」のようなユーザーを馬鹿にする態度は良くない。

俺はタミヤから入ったけど、今は一つも持ってない。
まず“ごちゃごちゃ”したシャーシが嫌い。

545:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 20:17:49.46 J/7TWwq9.net
田宮はよくも悪くも無駄が多い
面白いアイデアだなぁ、と思う反面、設計者何考えてるんだ、っていう部分がある

546:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 20:59:08.12 JL7pVR3u.net
俺がのめり込んでた時はタミヤ最強はビッグウイッグでした!
それを上回るアバンテが出た時、ちょうど飽き始めた頃でした。。
協商はターボオプティマミッドが出てました。
僕は貧乏やったしホーネットしか無理でしたが。。

547:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 21:48:18.92 zcFL9h8u.net
>>545
おれタミヲタだけど、TA03だけは大嫌いww わけがわからん。
その他のシャシーはそんなにおかしくないと思う・・・・

548:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 22:01:56.22 JL7pVR3u.net
546ですが、ホーネットの後、ブルドッグ2と初代ドッグファイターが共に一万で売ってて
ブルドッグ2を買い、あまりにも調整が難しくまたホーネットに逆戻りしました。。
僕はドッグファイターを買っとけば良かった。。と当時激しく後悔したけど実際はどっちが良かったのでしょう?
旧車の話を見るといつもそれを思い出します。。

549:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 22:45:54.65 +SXbF7jK.net
それはもう人それぞれだから、思い出としておけば良いと思う。
どちらもマニアックな車種だし。ドッグファイターは当時から今に至るまで、
他バギーの常識完全無視が中々面白いとは思うけど、そうなると仲間内ではみ子扱い。

550:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 02:15:48.93 f+rF+9uV.net
ドッグファイターは設計者の意図が「?」な車らしいね。

551:名無しさん@電波いっぱい
11/03/16 18:41:17.44 bpnHz4fr.net
この前売ったM05ですけど、GT500に置いていかれました。ヨコモは言わないですけどMシャーシです。友達3人が持ってるんですけど、さすがYOKOMOだなと思ったんですけど、うわさではタミヤよりいま売れてるみたいですけど、あまり自慢したくないみたいですね。
買ったらタミヤのレースには出れないとおもいますけど、Mシャーシのレースで勝とうとおもってたんですけど、友達のライバルのGT500が3台もいるので表彰台独占です。のよていです。
皆さんもはやく買ったほうがいいですよ。



552:名無しさん@電波いっぱい
11/03/16 18:58:45.54 +Ny0U7j0.net
>>551
日本語でおk

553:名無しさん@電波いっぱい
11/03/19 11:02:23.95 nPS+o2zY.net
ラジコンの練習の前に日本語の練習が必要だな。

554:名無しさん@電波いっぱい
11/03/22 19:06:27.70 iWo5gFWN.net
ザ サムライ

555:名無しさん@電波いっぱい
11/03/22 21:59:30.19 8XN+cu76.net
>>551はMスレのアラシ

556:名無しさん@電波いっぱい
11/03/23 00:00:35.10 OnsJcdN2.net
VDF

557:名無しさん@電波いっぱい
11/03/23 10:04:58.37 BrkuOQsw.net
京商 ハイライダーコルベット

558:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 14:22:24.42 CkNVtN/m.net
>>554
タイヨーだっけ?

559:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 16:44:46.32 IrOAqAMz.net
マルイじゃなかったけ?

URLリンク(imgcc.naver.jp)

560:名無しさん@電波いっぱい
11/03/30 23:03:40.34 /xo9DkZF.net
HPI ヘルファイヤー

561:名無しさん@電波いっぱい
11/03/31 11:15:25.11 B/YbZlG0.net
京商 プログレス
ホントにテストしてから発売したのかと疑いたくなるような車

562:名無しさん@電波いっぱい
11/04/01 05:42:24.89 yIgIz2PY.net
デジQ
昔、コナミネットDXの懸賞で当たって、走らせたところスピンしまくってまっすぐにさえ走らせられず、放置してたら内蔵電池が死んでた。
あと、赤外線コントロールなんで遮蔽物があると走らない。

563:名無しさん@電波いっぱい
11/04/03 03:47:55.78 dhlU7gFX.net
ラジコンじゃないがな・・・

564:名無しさん@電波いっぱい
11/04/03 15:30:53.61 vcflzMvU.net
>>554
>>559
俺が初めてホビーラジコン買った栄えある最初の車だったよ。
正直にタミヤのワイルド ワンかホットショット2買えば良かったと悔やんだけど
高価なホットショットと比べれば4駆でも安価な車だったしね。
それでもダンパー替えたり360PT積んだりチューニングパーツが少ないなり
には結構いじったね。
2年位走らした後チェーンが伸びきったのを見計らってタミヤに換えちゃったけどね。
それが今や日本一の電動ガンメーカーだしなあ。

565:名無しさん@電波いっぱい
11/04/03 16:11:57.59 IPqG42ON.net
テックの3ベルトツーリング(名前忘れた) 無駄にベルト本数増やしていい所無し
あの時期はGTOの101だのアソシのツーリングだのシューマッハだのあったけど
4社以外買った知り合いは大体後で泣いた

トミーのイントルーダー流用ツーリング 部品なし出番なし

そしてHPIのカップレーサーを買おうとしている辺りが・・・・・・


566:名無しさん@電波いっぱい
11/04/03 16:56:58.03 qveVtoZm.net
テックのはヴォガードだな。

>>565は糞ゲーとか好きでしょ
次はビュレット、エアフォルグ辺りを是非

567:名無しさん@電波いっぱい
11/04/03 19:26:14.63 IPqG42ON.net
>>566
サンクス
名前が出てこなくて箱探しちゃったよ、ヴォガードT10だね

それならプレデターをレストアしますよ
知人でババ引いたシャシは安く回ってくるようになりつつあるので

568:名無しさん@電波いっぱい
11/04/10 17:48:18.46 70QstO0H.net
オレはドリフトメインだが、タミヤシャーシ買う人はサードパーティ製品の多さと発展性で買ってるみたいだな。
タミヤだからっていう理由で買ってる人は今まで会ったことがない。
TA05買ってもすぐコンバキット組んじゃうし、結局OP含むタミヤパーツなんてベアリングくらいしか無いんじゃないかって感じ。


後悔したラジはM01だな。ガキの頃持ってて、懐かしさから憧れのオプパーツとか当時知らなかったパーツ、ジャンクシャーシとか買い漁って組んだはいいけど勿体無くて走らせれないwww
軽くM05が3台くらい買える金額が・・・w
まぁ思い出を買ったようなもんだな。高く付いたがな。

569:名無しさん@電波いっぱい
11/04/10 17:59:31.14 70QstO0H.net
オレも古いシャーシとか巷でダメ車扱いされてると欲しくなるタイプだな。
天邪鬼っていうかなんていうか。

それでしっかり走れた時はホレみたことかwwwと優越感に。

KモデルスとかOVAとか復活しないかなぁ。



570:名無しさん@電波いっぱい
11/04/10 22:50:14.37 j6rdWeia.net
タミヤだから買ってるよ
他のメーカーは信用できないから

571:名無しさん@電波いっぱい
11/04/11 14:46:45.60 6fDrFpH0.net
サードの多さで買ってるのは初心者だけじゃね?
供給で選べばタミヤになるよ
同じ理由でタミヤ使う人も多いから情報の共有もできる
天邪鬼と呼べるのはそっから先の人間だけだな
初心者のうちからそういう買い方するのは単なるアホ

572:名無しさん@電波いっぱい
11/04/12 23:04:30.17 L8ikjBT9.net
そもそも初心者はタミヤしから知らない場合が多いからな。
サードパーティメーカー自体知らんから初心者ってことはないだろ。


573:名無しさん@電波いっぱい
11/04/13 23:59:38.93 KL1teFA7.net
昔オフロードが流行ってた時の話

ヨコモのスーパードッグファイターって奴を使ってた
軽量化のために重要部品がちょっと脆かった
・・・そこまではまぁ我慢する
当時の量産技術だから、レース仕様と耐久性のオフリミットの関係だろうし
壊す俺も悪いんだろうし

あるとき、地元でレースがあった
その同時期にヨコモからの部品供給がぱったり止まってしまって
自分を含めせっかく買ったマシンでレースに出られない奴続出

模型屋にはヨコモからファックスで連絡があって・・・
「全日本選手権と世界選手権に集中するため、暫く出荷対応を見合わせることにします」
と、書かれていた
実際2ヶ月近く欲しい部品が来なかった・・・9月から11月くらいだったような覚えがある
その間たくさんのローカルレースがあったけど、広坂正美に憧れて買ったマシンは出番が無かった・・・


それ以来、ヨコモの製品は使っていない

574:獄炎丸
11/04/20 07:28:24.84 NceLFDtQ.net
ぼくタミヤ1/14トレーラートラック専門でもあり溶接職人でもあるんだけど海外トラックトレーラーは糞ださすで全く興味なくて魅力が感じないの
素組みではまともにはしらないのでテコ入れしてるの
今全体の80%はフルスクしてるの、アルミやステンで自作パーツ制作してるの
エンジン音もホイールのデザインもゴミレベルなんで自分でなんとかするの
ぼく貧乏人なんで一台に800Kしか金注げないの
リアル思考です
わかった?











()怒

575:名無しさん@電波いっぱい
11/04/20 23:15:14.27 WTJYUi0N.net
朝っぱらから何書いてんだ
何の改変か想像も付かないなw

576:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 00:07:29.00 HPlR+Cs1.net

 組
  体
   音
    な
     す
      ?


577:獄炎丸
11/04/21 05:54:31.84 64Ft3e2l.net
↑↑







君、在日だな?
在日は祖国に帰りなさい(笑)

578:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 07:22:30.61 RZE54IEn.net
質問だけど、ゲッターロボのマントって布なん?

579:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 08:06:44.84 N7LXWcBP.net
アライン T-REX450Sport
去年の4月に買って、まだ4~5回しかホバ練してない。


580:名無しさん@電波いっぱい
11/04/21 21:41:23.92 svgW8BO7.net
>>578
布だよ

ところで




デビルウィングって皮膚なん?


581:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 02:24:38.83 6p5hWogi.net
布ではない
ゲッターウィン~ッグ!だ

582:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 06:06:03.13 8jolsx15.net
布なら戦闘中に破れちゃうじゃん
確かに所々破れてはいるけど、布だったら数秒でどっかに飛散してしまいそうだ
というわけで布っぽい何か

583:名無しさん@電波いっぱい
11/04/22 06:08:26.50 8jolsx15.net
デビルウィングは硬質化した皮膚だろうな
そうは見えないけど

584:名無しさん@電波いっぱい
11/04/23 03:05:44.92 gy1MQcJ/.net
布であの大きさ薄さじゃ戦ってなくても自重で付け根のあたりヤバイだろう
あの部分も薄いゲッター合金なのさ


デビルウィングこそ実はただの布…とか

585:名無しさん@電波いっぱい
11/04/23 05:11:56.88 0b10bfLV.net
ゲッター合金の繊維でできた布だろ?

586:ヌコラ ◆yo8YHI0KkI
11/04/23 12:40:59.59 9R/hBs4M.net
>>585
なるほど


ところで




ムックのプロペラって後付け?体の一部?



587:名無しさん@電波いっぱい
11/04/24 17:43:53.38 /aLfVt5O.net
もう大喜利の時間か。

588:ヌコラ ◆yo8YHI0KkI
11/04/25 22:42:24.86 cT9oWeRy.net

お~い山田君、>>587の座布団全部もってって


589:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 22:59:36.17 tbEDVKkK.net
ムックのプロペラは後付け
証拠にムックが赤いだろ…

何故赤いのが証拠になるのかはわかるよな?

590:ヌコラ ◆yo8YHI0KkI
11/04/26 15:50:40.21 dTcfzWpY.net


(´ΘдΘ)
   つ┰グサッ
   ミミミミミミ
   ミミ`ミ´ミギャアー
  ミミミミ∪ミミ
   ミミミミ|ミミミ
  (ミミミ)ミミ)
     0
     0
 ヘノノヘ
(´ΘдΘ)ムック・・・・・
 つ



591:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 17:34:52.92 1ZXc7faB.net
>>573
そこでヨコモ使ってなかったら、多分かっこいいなーとか思ってたんじゃないかなあ・・・。
フェラーリのF1エンジンは徹底した軽量化の果て、1レースこなした直後に壊れるように作られてるとか。
何かそのイメージで。

とは言えそれは実際ヨコモユーザーなら怒ってもいい状況ではあるな・・・

592:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 18:54:15.42 VbUfzvH4.net
T-REX450Sportを買う前に、先走ってエアーウルフのボディを買ってしまった。
連休中にホバ練再開すっかなw

593:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 21:46:20.47 uaFcQyLn.net
>>592


594:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 22:10:20.19 cdrwJGPM.net
マンタレイ
スバルブラット
ホットショット
復刻だけどタミヤのバギー糞つまんねー

595:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 22:11:48.50 ZlLyTYQW.net
復刻って思い出を買うようなもんじゃない?

596:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 06:50:58.68 8Yi9MYN8.net
楽しいのは買ってる瞬間、すぐに後悔に変わるw

597:名無しさん@電波いっぱい
11/04/27 07:17:37.46 QoNntJ8R.net
買ってる瞬間ってより
何買うかなぁ~とボディカラーやオプションパーツの事をモソモソ考えてるところから
買って家に帰って箱開けて瞬間ぐらいが楽しい!
そこからモチベーションが下がってく。。。

あぁ、何で俺は人生の役になかなか立たないムダな物を買ってしまったんだってね。。。


598:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 12:20:18.78 gKGWTQmB.net
そこ後悔するなら男のホビー全滅しちゃうだろ
いいじゃねえか物欲満たすだけでも

599:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 19:15:00.81 2TRBzwUb.net
XBだな。初XBワーゲンオフローダーですぐに走らせようと一通りにシャーシを見るとネジロック剤が仕込んであったので
増し締めはしない方が良いかなと各部のバスコークとメカ搭載だけで準備したんだが…バッテリー1本めでユニバーサルがシャフトから外れた。
工具を持っていかないのもダメなんだが仕方なく家に戻ってバラさないで締めれる各部をねじってみるとぜんぜん締まってないんだよ。
ネジ止め塗って回して止まるとこで完成だったという物でこりゃあかんとほとんどバラして再組み立てしつつケース接着でバスコーク塗って固まらないと
走れねぇしだりぃ気持ちがいっぱいの日曜日だった。期待しすぎと言うのもあると思うが愛着が沸かねぇ…

新型バギーで防水メカボックスタイプが発売されないかね。水じゃぶじゃぶがしたいのぅ

600:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 20:02:52.00 DP8IfPi1.net
>>592
おれとほとんど一緒だ。450のエアーウルフボディはあるが、本体が無い。
BELT-CPならあるけど。
てかアライン純正はもう作ってないのか入手困難だから先にオクで
アライン500のボディ&SVE3のセットを落としたよ。飛ばせねーし大きくて邪魔なのに。
しかしかっこよくて涙が出てくる。

601:592
11/04/28 20:31:28.97 9AJY9FgB.net
プロポはFMSやるのに大活躍w
FF10は勿体無かったかなぁ・・・



602:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 20:46:44.48 GdoFJKrd.net
>>599
URLリンク(www.axialracing.com)
水溜りも雪もOK

603:ヌコラ ◆yo8YHI0KkI
11/04/28 21:09:55.97 3F/1thgw.net
初XBはバッテリーが死んでた


604:名無しさん@電波いっぱい
11/04/28 22:39:18.48 gKGWTQmB.net
XBはマジでバッテリー別売りにした方がいい
小売店じゃまずトラブルの元になってんだよ

初心者はそんなことわかんねーし
客ってのは基本わかろうとしない生き物だから売る側が配慮しとかんといかん

605:名無しさん@電波いっぱい
11/04/29 06:01:12.36 gGG4iXZC.net
元々バッテリー同梱ってのは客の「箱出しで動かないぞゴラァ」っていうクレームに対応したものなんだけどな
メーカーは大変だ

606:名無しさん@電波いっぱい
11/04/29 06:56:08.67 TRIOQYJx.net
同梱のバッテリーが死んでるくらいの長期在庫を売ってる店だったら、
バッテリー別売にしたとしても、その別売バッテリーもまた死んでるな。

607:名無しさん@電波いっぱい
11/04/29 18:17:20.14 b8dBdjNM.net
XBはバッテリーがまだ昔のニッカド式だからまだいい方だよ。
扱いや温度管理も大変なニッケル水素電池だったら死んでる以前に充電の地点で
下手したら火を吹くんじゃないか。リポならましでも。

608:599
11/04/29 23:40:26.88 /egiLfqy.net
>>602
教えてくれてありがとう。と言いたいところだが、受信機のみボックスとか…

防水メカボックスタイプは需要あると思うんだけどな、試しにDF03Raとかロア改良・透明アッパーカバー付きでも
して売れるかどうか様子を見てほしいな。スレ違いでこの話は止める。

609:名無しさん@電波いっぱい
11/05/04 05:06:29.83 bJLBunbJ.net
>>607
火は噴かないでしょ、ニッケル水素は
温度管理が難しい、というよりデルタピークが出にくいので温度でカットするのが適切というイマゲ

610:名無しさん@電波いっぱい
11/05/09 15:07:59.34 zGA3TPq6.net
>>558
タイヨーはホビラジを1つも出していない。
RC全盛期にホビラジを出せなかったトイラジメーカーは俺が知る限りではタイヨーとヨネザワくらいで
他(トミー、ニッコー、果てはバンダイまでも)は結構本格的なものを出している。

ちなみにタイヨーはデジタルプロポーショナルのラジコンすら、出せたのはたったの1つ。(ラジブック)
バイクや空物は他のトイメーカーが中々出さないから出しました~レベルで性能なんて見られたものじゃない。
なのに信者達は知ったような口であたかもタイヨーのトイラジがホビラジに匹敵しているかのような持ち上げ方をしている。

お陰で騙されたのが俺。
今見れば連中の知ったかぶりが丸分かりだわ。
なので、タイヨーのバイク&飛行機。

611:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 09:44:49.38 Xvl3nFt4.net
知ったかぶりとか、バイソンF-10を所有どころか実物すら見ずに
他人のHPの記事だけで絶賛するようなお前が言うなよ。

それとヘリでデジプロで無い奴ってあるのか?車で実現させてない?ニトロマックスってのがあったな?

で、熱心にニッコーを褒めてるあんたには割とショックな話題かも知れんが。
URLリンク(okwave.jp)

612:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 13:07:16.41 FvaUv+cC.net
逆ギレするだけして特定部分には触れられないとか…痛々しいまでの証拠だな。

なにやら見えない敵と戦っているようだが…
>>537を見るに過去にも同じような形で論破された経緯がたんまりあると見た。
トラウマを今の今まで背負い込んでこんなスレで即反応とか、見てるこっちが泣けてくるわw

どうやらニッコーに相当な劣等感を抱いているようだが…
残念だが海外で存続してるぞw
URLリンク(nikko.eu)
ついでに俺が持ってるダンディーダッシュは今走らせても旧車特有の渋さや扱いにくさをあまり感じない。
ニッコーは価格一万円オーバーのデジプロの車種を昔からいくつも出している。
ラジブックが最強のタイヨーとは違うんだよ残念ながら。
タイヨーを不当に持ち上げた結果ニッコーを妬み続ける事になっているんだとしたらどう考えても
お前らの自業自得だわ。

それとニトロマックスをタイヨーの自社製と嘯くのをいい加減にやめろ。
あれはハスブロのNitro XRCのOEMだ。
URLリンク(www.hasbro.com)
つべで検索するとニトロマックス以上に出てくる。
そもそもあれはホビラジか?w
(ついでに言うとそのヘリも赤外線制御だから正確に言うとラジコンではない)
知ったかのでっちあげだけが能なのかよお前らは…

それといい加減スレを弁える能力を身に付けろや。
挙げられた途端暴れ出す信者はお前達だけだぞ?
恥ずかしくないのか?w

613:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 18:20:19.53 00zzWIE9.net
何そんな必至になってんのか知らんが…
スレ的には「トイラジで後悔って言われてもなあ…?」って感じなんだが

614:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 19:47:30.52 u4N0QOd1.net
ニッコー…お手軽でいい玩具だと思うがねぇ…

潜水艦やホバーや水中翼船は今でも子供と楽しんでるよ

615:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 20:44:59.42 FvaUv+cC.net
>>613
トイラジの名前は既に多数挙がっている。
中でもエアロRCやタイヨーの空物のように2ちゃんのレスが影響を与えたものも少なからず存在するし
因果応報って意味でも筋は通っているかと。
(というか>>1も容認しているし)

ついでに言うなら、
>・・・そう言えば以前、ネットで得た知識のみでバイソンF-10を絶賛する、とか言う訳の判らない奴が居たなぁ。
>所有どころか実物見た事すら無い、と自ら打ち明けててさ・・・
こんな事を言った時点で化けの皮が剥がれたも同然。
タイヨーの信者はやたらとトイラジをホビラジと結びつけて合理化しようとするが
バイソンがグラスホッパーのそれだと気づかない、知らない時点で知ったかでホビラジを語ってたのが丸見え。
540モーターを7.2Vで駆動する1/10でグラホとクリソツな時点でどういうものか知って然るべきなのにw
(何が「タモリクラブで~」、だよw)

ラジコンやるならブラシレスが当然だ?
タイヨーのトイラジはメカを積めばホビラジ同然だ?

540モーターもバギー全盛期の1/10も知らない連中が言った所で何の説得力もないよww

616:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 20:53:29.93 N9IYHITW.net
もちつけー
この程度のやり取りは京商のイカロスを買って愕然とした厨房時代のオレに比べたらたいした事無いと思うぞ。
たぶん。

617:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 21:33:57.41 Xvl3nFt4.net
化けの皮って何?そもそもサムライの名前が出てタイヨー製って単語だけで発狂したのがお前だろ。

>そもそもあれはホビラジか?w
 違うよ?メーカーも違うと言ってたし。比例制御かどうかの話をしてる所何寝ぼけてるんだ?
>(ついでに言うとそのヘリも赤外線制御だから正確に言うとラジコンではない)
 ちょっと調べりゃすぐ判る問題なのに・・・
 URLリンク(yu-gaku-bo.jp)
>知ったかでホビラジを語ってたのが丸見え。
 当時バイソン持ってて大会エントリーしようとしたが断られた、とか言えば良いかい?
>(何が「タモリクラブで~」、だよw)
 何の話をしている?
>バギー全盛期の1/10も知らない
 お前は以前バイソンを伝聞でしか知らなかった、と言ってたよな?

イカロスはあれはあれでちゃんと走る車だったよ。ダンパーバネ抜いた方が良い的な車だったけど。
ペガサスコスモも以前ヤフオクで凄まじくかっこいいカラーリングのが出てて印象変わったわ。

618:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 21:40:11.28 N9IYHITW.net
>>617
構ってくれて有難う。
でも、ヒンジが気持ち悪くて好きになれなかったんだよー

619:名無しさん@電波いっぱい
11/05/10 23:59:58.97 d9cKGmpz.net
リアルドライブスーパービーム
ステアリングめちゃくちゃ遅いクセにチャタリングしやがる
デジプロの意味なし

620:名無しさん@電波いっぱい
11/05/11 08:05:27.16 glSjQ3cV.net
どこまでも腐ってるんだなタイヨーの信者って…

>>617
発狂??
>>>610の何が発狂?
発狂してるのはお前の方だろ。
逆恨みとか朝鮮工作員かよ。

しかも>>537をとぼけるとかどういう事?
今更誤魔化せるとでも思ってんのか?
そもそもバイソン語りにそこまで執念を抱いている理由は何なんだ?
(こんな過疎スレで脊髄とか爆笑したわw)
見境も無く突然持ち出すのは一般的に言って非常識と言わないか?
コミュニケーション障害の類か?

タイヨーがホビラジはおろかデジプロのラジコン自体ろくにないのは事実じゃないのか?
ニトロマックスやニッコーの話はどうなった?
赤外線のヘリがデジプロなのは普通じゃないのか?(俺のものは全部それなんだがw)
赤外線ヘリとラジコンカーの区別も付かんの?

バイソンでエントリーしようとしたんですか~(棒読み)
一般的に言えばトイラジでエントリーするとかありえないけど。
で、持っていたにも関わらず分からないってどゆこと?
あれを調べても語られても分からずに「もってないのにわかるかー!」なんて言い出すのは
グラスホッパーも知らない奴だけだぞ?
俺がバイソンを語っていたとする根拠は?
まさかタイヨーを叩くのは全て同一人物だとでも思ってるのか?

都合悪い部分をスルーするなよ。
偉そうなツラするならさっさと答えろよインチキ野郎。



ついでにタイヨーラジブック。
ステアリングが遅くて小回りが効かないだけならまだしもそのレスポンスが最悪で
まともに走らない。
スロットルもコントロールしづらくパワーが唐突に出る。
1/24スケールなのに「室内は、ステージが違うんです。」なんていうのが暗黙の了解になっていた
凄まじいRCだった。

621:名無しさん@電波いっぱい
11/05/11 12:50:19.97 fa/wT76g.net
>まさかタイヨーを叩くのは全て同一人物だとでも思ってるのか?
そりゃたった単語一つで誰も聞いてない話を一気に9行とか頭おかしいのはあんた一人だけだろ。

ああ>>537タモリ倶楽部は俺の発言だな。しかし番組の内容(出演者と博士のジェネレーションギャップ)の
話してるんだぞ?またお前見もせず訳の判らん発言してるな。

>バイソンでエントリーしようとしたんですか~(棒読み)
まあね。せっかく親が買ってくれた車だ。と言うか当時小学生。バギー欲しさは最高潮な所
他の車知らん訳無いだろ、そんな年齢だと下手に買ってもらったら数年は次の車とか無理だろ。
お前的に言えば、
信者達は知ったような口であたかもバイソンがホビラジに匹敵しているかのような持ち上げ方をしている。
お陰で騙されたのが俺。
と言った所か。騙された俺は当時小学生だった訳だが、タイヨーの飛行機やバイクで騙されたあんたは
一体何歳なんだろうね?

ヘリが車と違うだの、と言う話は絶対してくるだろうなと思った。しかしお前は赤外線だから
正確にはラジコンではない、と言う事に対する答えを出してやったんだ。
話題を摩り替えるな。

とぼけるとは何をとぼけてると指摘してるんだ?
何を答えるんだ?

>>618
ヒンジ割れたらドア用のそれで繋いでやろうとか当時密かに思ってました。
四独だからホーネットとかより良く走った。樹脂シャフトはファルコンより先だったか?
あれあったらクラッチ要らなかったんじゃない?

622:名無しさん@電波いっぱい
11/05/11 13:04:36.76 LoRZoWDO.net
>>621
当時ガキだったのでホーネットとか単純な方が性能維持できてレースで成績が良かった・・・
つーか、今思えばあのタイヤが良くなかった気がするなぁ。
負け惜しみだけど。

クラッチとか細かい事は既に忘れたよ。
使いこなせなかった所為で長い期間使わんかったから・・・

623:名無しさん@電波いっぱい
11/05/11 19:55:12.81 zIc+fIgN.net

バッテリー搭載方向が縦と横、フロントサスがスイングアクスルとトレーリングアーム


モーターとバッテリーが同じでも、↑これほど違う2つのシャシーを”クリソツ”とは言わない

>540モーターもバギー全盛期の1/10も知らない連中が言った所で何の説得力もないよww



624:名無しさん@電波いっぱい
11/05/11 22:49:25.29 aSoBBk6y.net
ギヤボックスとサスペンション(ホーシング)を一緒にして、
スクーターのような構造に簡素化したのはグラホが元祖だよん

625:名無しさん@電波いっぱい
11/05/12 22:05:40.68 EmcAQlQH.net
デジプロ作ることって重要か?
ヨネザワはトイラジだけどピットギアがデジプロだった
逆にグラホ当時のタミヤにプロポはまだなかった気がする(ちょっと曖昧)
今もタミヤはフタバ、京商はKOな訳で、自社生産してるわけじゃない

626:名無しさん@電波いっぱい
11/05/13 05:00:51.39 wV2apapu.net
ていうかまだやってたのかよお前w
ID変えてまでやる事か?w

お前達が通のフリをしたペテン師なのも非常識なのもコミュ障なのも
真面目なフリをしながら人の尊厳を踏み躙るインチキ人間なのも、
実はタイヨー一筋なせいでラジコンの知識が丸っきり無いのもよーく分かったよ。
話題逸らし?してるのはテメーらの方だろ。
ネットで知った知識だけで語ってた奴が居ただぁ?
それはお前がやっているそれそのものだろうがw
(それも焦って保身目的、しかも自演でしてるのがバレバレだし)

あれだけ疎んでいたバイソンを今度は持っていた事にするとか分かりやすい事この上ない後付設定もいらんからw
全てはグラスホッパーやゴーヨンすら知らないクセに語るような知ったかをしてきたお前達の落ち度だよ。
まさか>>624の内容すら知らないのか…?
そもそもバイソンはギアボックス自体がグラホそっくりでピニオンの互換性すらあるし
ホイールの径やハブ形状まで一緒だぞ。
それだけ共通点があってクリソツじゃないとは到底言えないと思うんだけど…?w
双方を知っている奴にとっては周知の事実だし…、実は持ってないってのが丸見えだぞ?w
お前さんが大好きなタイヨーだってあの時代グラスホッパーの影響を受けまくってただろうがw

イカロスだペガサスだと即席で拾ってきた知識を自演で語り合ってても今更何の説得力もないし
嘘を嘘で塗り固めるやり方はすればするほど墓穴だぞ?w
ホントタイヨー厨は進歩が無いな…

「デジプロなんか重要じゃないやい!」とか負け惜しみもいらないから。
そういえばヨネザワにはミサイラー系なんてのもあったよね。
540モーターを積めなかったりデジプロ車自体希少なのはタイヨーだけだね。
つーか機械式っつったってデジタルプロポーショナルだしお前さんが持ってる(…んだよね?w)のバイソンも
機械式のデジプロなんですが?w
グラホ時代機械式が主流だったのは当時を知ってる人間からすればこれまた周知の事実。
ニッコーのセミデラコンなんかは70年代からデジタルプロポーショナルだったな。
バイソンのフロントサスやステアサーボの制御はセミデラコンのそれそのものだったりするよね。
(だからあのタイミングでグラホのそっくりさんを投下できたんだね。モラル云々は置いておくとして)
タイヨーに技術力が無いのは周知の事実。

そんなわけだ。
>>537>>611の落とし前として精々、ここでタイヨー製のラジコンを挙げたり
お前さんが以前居たらしいスレでバイソンを語ってはいけない理由をきちんと答えておけよー。
これだけ続けておいて何様のつもりだよw

627:名無しさん@電波いっぱい
11/05/13 10:41:28.94 UtJPnl7Y.net
・・・あーあ。
URLリンク(unkar.org)
他レスも必見。味方になりそうな人まで敵に回してるよ・・・

628:名無しさん@電波いっぱい
11/05/13 10:56:46.06 Su3SKxqt.net
イカロスの件はオレで、タイヨーとは無関係。
だから少しでも冷静になれたら幸い。

629:625
11/05/13 11:41:30.22 hU1SZj0d.net
>>628 やあ俺

630:名無しさん@電波いっぱい
11/05/14 05:46:08.12 oRo2x2kW.net
またそれか。
進歩がないと言われて早速やってるとか奇人の領域だな…

で、結局答えられないのか。
嘘がばれた途端暴挙に出るとか精神構造が悪党並みだな。
知ったか、詐欺、工作、そんな事でしかラジコン語れない上にどれもみえみえ。
というかここにしてもそのスレにしてもタイヨーの信者のスレじゃないんだぞ?
やっている事が詐欺なら場の1つすら弁えられない集団が何を言っても説得力無しだ。


~バイソンを持っているはずの人への簡単なクイズ♪~
1.スロットルは前進何速、後進何速でしょうか?
2.使われているモーターの「名称を正確に」お答え下さい。
3.当時のメーカーオプションには
 「ちょwまたタミヤ車が元ネタかよwしかもよりによってこのパーツとかww」
 と思わざるを得ないものがあります。
 それは「どんなパーツ」でしょう?(正式名称でなくてもいいので答えてね)

~ラジコン通な人への問題~(注:俺自身タイヨーを買ってしまった事もある通り別に通ではないw)
1.一部のモーターは使い込んでいくと正回転より逆回転の方が目に見えてパワフルになります。
 その原因を何というでしょう?(正式名称で)
2.「ダンディーダッシュ」の主な特徴をヨロ。
 また同系統は計3車種ありますがそれぞれの名称や違いをできるだけ正確に。
3.「イントルーダー」系全車種の名称、及びそれらの特徴(ry


タイヨーカスタマックス。
オフ2つ、オン2つを購入したが内3つで不具合が。
オフ一号はモーターのリード線がショートしていて白煙発生、二号はギアのかみ合わせがおかしく
喧しい上にモーターが異常発熱、オン二号はハイスピードモーターに変えて遊んだだけで基盤アボン。
(ついでにオン一号は二号より明らかに喧しい。こっちもギアのかみ合いがおかしいんだろな…)
オプはセットでしか買えないしモーターの当たり外れも酷い。
ミニモン+オプ同等の総額になったのに元々が中途半端なのでミニッツ基盤の移植でもしないと楽しめない。

631:名無しさん@電波いっぱい
11/05/14 08:48:53.73 1JUutQHu.net
627>>には何書いてたの?携帯だから見れない。

632:名無しさん@電波いっぱい
11/05/14 11:20:53.75 5wTRAGJA.net
答えられないって何をだ。今回のラジコンおもしろ知恵比べじゃなくな。
クイズの答えなんかあんたがかつてそうしたように、今なら検索掛けりゃ答えも出てこよう。
バイソンの構造説明として嬉しそうに他人のHPにあった説明書のページ紹介してたよな?
それで全部答えられたらどうする?自分もした事全部棚に上げてカンニングしやがったとか言うんだろ。

バイソンを語っちゃいけないとはあんた以外誰も言ってないだろ?ただ以前にうかつな発言をした
お馬鹿さんが居たなあと言ってみた所デタラメ言うな言われたから試しに検索掛けたらいい感じに
過去ログが出てきたのでそれを貼ってみたんだが・・・どうだった?
他スレでも多大な迷惑をかけてたみたいだけど。

>ミニッツ基盤の移植でもしないと楽しめない。
出来るの?見せてよ。

633:名無しさん@電波いっぱい
11/05/14 19:42:06.12 aUuh7jtK.net
>>631

463 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2010/09/27(月) 01:21:18 ID:RxfuBYMx
>>458
ああ、やっぱり気に障ったのね。
まあ、見えると書いた事は認めるがな。
見える、の意味は、分かるよな。
自分が本当にいる側に迷惑をかけてでも無関係な側を擁護する。
こんな事、そうそう受け入れられるもんじゃないよ。
分かってる??
でもって、君に対する俺の見解は>>455の通りだ。
今後は二度と出てくんなよクソッタレが。

>>459
人の趣味に優劣をつける自体が間違ってる。
>欲しいならその辺りで手に入れない方がおかしい。
どういう理屈だソレ?
そもそも俺の周りのオモチャ屋なんかもうとっくになくなってるし、閉店当時出向いた俺が
目にした在庫にラジコンなんて一点もなかったよ。
自分が目にしたシチュエーションが世界共通とか馬鹿じゃねえの??
アレを4、5千円で売るヤフオクのショップ(どっちも玩具店による出店)をそれぞれ二箇所
(一つはもう出品終了。もう一つはスーパーアレックスを今も出品中。スーパーアレックスはバイソンと同じシャーシ)
見つけているし、レアだったり需要があったりするのは事実なんだわ。
支離滅裂な>>385を擁護する立場に居ながらなんだその言い方は。
突っ込みどころなら>>385~の方がよっぽどあるじゃないか。
URLリンク(mimizun.com)
ここで存在を知りました。
4年前の事です。
で、その後ブログとかで紹介されたのを見て、内容を把握しました。
私が紹介させて頂いた内容の殆どはその受け売りに御座います。
走りも動画を参照したまでに御座います。

中々出回らないものだし、そもそも金欠なんで趣味に常時金を費やせるほどの金銭はありません。
調べりゃすぐに出てくるもんじゃないしね。
今バイソン系で唯一出品されているスーパーアレックスも、見た目がアレ(フロッグw)なら値段も高い。
それで見送ってます。

で、俺がF-10を求めて何がいけないの?
>>3みたいに、古いものを未だに探してる人はいるよ?
その人たち、全部変??
そもそも、前スレなんかではタイヨーの古いラジが話題になってて、一部は神格化もされたよね?
タイヨーの過去なら神格化してよくて、他は今は欲しがるのも駄目なの??

634:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 09:43:19.91 QjAZyUU7.net
>>633
ありがとう。レス先がこのスレのになるからわかりにくい部分もあるけど、
十分絶句出来るなこれ。前々からこの調子なのか。

635:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 09:54:46.03 Co2cgexU.net
やっぱり持ってるってのは嘘かw
まあ既に閲覧者の大半が気づいているだろう事を今更掘り下げる必要もないが。

都合の悪い追求をはぐらかして話しを意図的に堂々巡りさせる…
三流カスタマーサポートと同じ逃げ口だな。
会社員が2chに書き込むのはよく見かけるが(通報でIPが割れた会社からの書き込みもある)
それらには共通点があってスレ違いな自社擁護やライバル会社の中傷にとりつかれたように没頭したり
ネット自体に疎かったり(だから適応性がなかったり簡単に墓穴を掘ったり)するんだよな。
その上営業気質なもんだからIP割れでもしない限り退かないし団体で圧力をかけてスレを乗っ取ったりする。
狂信集団にしか見えないその光景をよく見てきたよ。ああ、今のお前さんがたも同じだな。
そういえばその時間帯、遊楽房から問い合わせの返答がくる時間帯と一緒だな。
奇遇なもんだ…

ついでにお前さんが答えられなかったクイズだが…
ネットで調べても分からなかった、そりゃそうだ、そんな事も想定しないでネットでクイズを出すほど
馬鹿じゃないw
何が「検索掛けりゃ答えも出てこよう」だよw 残念だがホビラジと違ってトイラジの場合情報自体が少ない。
そんな事も知らずに語るとか(ry
~答え♪~
1.答えは前進2速、後進1速で~す。
 当時、タミヤの機械式スピコンなんかも前進は3速しか無かったらしいぞ。(知っている…んだよね?w)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここに書いてある「2速だったりする」モデルはまさにバイソンの事を指している。
(ついでに大抵2速、というのは誤りだと思う。それはターボ機能付きを謳っているもので
トイラジでもデジプロを謳っているものは3速以上あるものも多かった)
というかお前が主張してたグラホとの違いもここからの引用なんだろ?w
そんな事で「所有者を装う」とか詰めが甘すぎだろw
2.答えは「マブチRS540S」で~す。(SHじゃないぞ?Sだぞ)
 そりゃ当時SからSHに変わる過渡期だったし当時のラジコンに詳しいんなら何もわざわざ
「ネットで検索かけてカンニング(笑)」なんかしなくっても知ってて当然…ですよねw
 パッケージにも説明書にも書いてあるから子供でも分かるしね。
 いやぁ、馬鹿にしちゃったようですまんすまん…
3.答えは「スチールロッドセット(正式名称)」で~す。
 ほら、アレですよ、マイティフロッグのサイドガードに立ってるアレ、アレのバッタモノみたいなものです。
 説明書に紹介されてるから「当時親から買ってもらった」んなら覚えていてもいい印象深いパーツですよねw
 (ただ、オリジナルと違って「起き上がる」とは謳っておらず「ダメージを減らす」と書いてありますが)
 バッテリー左右をカバーしている部品が「ロッドマウント」という名前で使わないネジ穴があるのは
このパーツのためなんですね。
 スペアは豊富なもののオプションはそれを含めて計3種だけな事も考えると尚更覚えていてもいいですよね。

タイヨーのバイク追記。
ブラシレス化でホビラジのバイク同等に走るとか持ち上げられているが、あんな
後輪だけ持ち上げてスロットルオンのまま接地させただけで
「ガチ!」と鈍い悲鳴を上げるようなドライブトレーンでブラシレス化も糞もないと思うw
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
>バッテリーは7.4Vモーターはタムテックギアのスポーツチューンに交換済みですので速いです。経験上、このくらいのパワーなら気を使わなくても壊れませんので長く楽しめます。
改行も出来ないのか信者…って「リポ+タムギアスポチュンくらいなら気を使わなくても」…?
おいおい2倍の電圧やブラシレスにも余裕で耐えられるんじゃなかったのかよw
話が違くね?w


再送。ここでタイヨーのラジコンを挙げてはいけない理由は何だ?w
スレ違いなのは自分達の方ではないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch