【GP・オンロードカー】田宮・TG系 Mk2at RADIOCONTROL
【GP・オンロードカー】田宮・TG系 Mk2 - 暇つぶし2ch265:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 13:29:40 NWE8f2lO.net
オーバーヒートしなければおk、すればアウアウ。

266:名無しさん@電波いっぱい
08/02/09 17:51:27 vaaGnxD6.net
ドリは速度そんなに出ない上に高回転だから、この時期でも結構熱くなるね。
ちなみにフロントグリルを切り取って、メッシュを張るだけで十分冷えるよ。
何もウィンドウに空けなくてはならないって事も無い。夏もそれで乗り切った。

267:264
08/02/09 21:03:31 BSf0ehHP.net
>>265、266
あわー、レスサンクスですー。
じゃあ、まずちょろっとだけ穴を開けてみます。

268:名無しさん@電波いっぱい
08/02/09 23:11:26 hUCo7Hgj.net


269:名無しさん@電波いっぱい
08/02/14 22:50:18 WgQVTvQm.net
mk3まだぁ…?mk2のパーツすら満足に入手できなくなってきたんだが;

270:名無しさん@電波いっぱい
08/02/15 11:57:05 SmybaDuY.net
タミヤに走りは求めて無いから、180ミリ幅でリアルなシャーシを希望します

271:名無しさん@電波いっぱい
08/02/18 11:24:51 xGJD5kX9.net
>>270
逆じゃネエの?
EPなんか無理に185mmに収めようとするからへんちくりんなプロポーションの
レースカーばかり出てくる。RX-7とかZとかフェラーリなんか悲惨。
HPIみたいに200mmメインのほうが伸びやかなスタイルになると思う。

リアルという言葉の本音=カローラとか乗用車 のことを言ってるなら知らんけど。

272:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 12:37:55 5J5Z1yBb.net
誰かEP2台フルセットとTGフルセット交換してくれませんか?



273:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 12:43:51 6eZsaSyy.net
>>272
415マークと416の2台なら俺のMk2と交換してやるぞw

274:272
08/02/20 13:10:55 5J5Z1yBb.net
>>273
あいにくTL01とTT01のドリフト仕様ですw

275:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 18:10:32 zNiOHhEE.net
ゴミw
圧縮の抜けたエンジン1台分だな。

プロポ捧げた方が良いんじゃね?

276:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 18:29:27 eee7OHpl.net
TG10もゴミっちゃゴミだから取引的には釣り合ってると思うぞ?
相手がいればだが。

277:名無しさん@電波いっぱい
08/02/20 19:31:18 5J5Z1yBb.net
ゴミですか。。。

まあ、交換してくださる方募集します。

278:名無しさん@電波いっぱい
08/02/23 21:00:19 Jn6/3etl.net
エンジンカー自体が下火なの?

279:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 05:52:56 vNxMCT1G.net
タミヤのエンジンカーが下火なだけ

280:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:57:54 jk/CPC7E.net
あげ

281:名無しさん@電波いっぱい
08/03/16 18:52:00 viKIeUss.net
昨日今日ってエンジンかかり易いな。やっぱ暖かくなると違うね。

282:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 06:55:40 1HnICque.net
age

283:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 07:48:29 GtWqRgoQ.net
TG10mk1ならTT01のボディでも使える?

284:名無しさん@電波いっぱい
08/04/09 08:43:18 66Uc9Jur.net
ポストの穴の位置だけ変えれば190mm使える

ところでタミャのE/Gのスペックってどっかで掲載してないですかね?


285:名無しさん@電波いっぱい
08/04/11 10:08:28 bGPlFcjD.net
箱に書いてあったような気がしたけど。

286:名無しさん@電波いっぱい
08/04/11 16:27:54 j5LbW4C5.net
あー、言葉足らずだったやね
キット付属のFS-12SWとかLSとかの場合、紙切れ一枚しかなくて
分るのは排気量だけでそれ以外な~んも書いてないんですわ
公式行っても捜し方悪いのか見つけられずw

287:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 09:05:16 iEKLQ6F9.net
Mk2に15CV-Xを載せてみた
ドラムからスライドに変わったときに劇的に
サーボアームの位置が悪くて未だに調整中
そもそもストロークの長さを合わせないと…orz
変速ポイント締めすぎて全開加速終盤でシフトアップ
コースに持ち込んだら1速しか使ってネー

なかなかマイルドなE/Gでした


288:名無しさん@電波いっぱい
08/04/21 08:43:58 NOelgVaV.net
Mk2sのフライホイール壊れt
クラッチ側は2つピンがあるうち片方がぽっきり
クランクシャフト側は溝(?)が削れてまん丸に
ふぅ…
クラッチ周辺一式入れ替えるとしたら何がいいんだろー


289:名無しさん@電波いっぱい
08/04/21 12:05:09 Nt0Ex6rU.net
Mk2のオプションで良いじゃん。
パイロットシャフトのエンジンになるけど、今はOSの12TG-が在るし。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 22:22:58 yvq0rure.net
Mk2PROとMK2Sだとシャーシ板違うのだっけ?
そのままつく?

291:名無しさん@電波いっぱい
08/04/27 22:53:47 yvq0rure.net
解決しました。↑。

292:名無しさん@電波いっぱい
08/04/28 08:59:00 w60C3UEL.net
MK2PROのカーボンアパーデッキをゲット
さて、えびフライホイールが無くて動かないぞっとw
はやく部品きてー(><


293:292
08/04/30 09:07:49 ybFacZ/1.net
Mk2sに付いてたフライホイール…SPで購入したら少し改良されてた
早速昨日走ってきたんだけど調子は上々

悔いは無いけど都合9時間も出かけていて2タンクしか走ってないw
最初の場所探し、友人のブレークインもあったので広い場所目指していくと
今まで他の人が走っているところなんて見たこと無かったのに今日に限ってw
確実な場所に移動して準備、ここからが長かった
色々不具合が見つかり修正を続けること4時間、やっと走り出したと思ったら
クラッチ切れませんよ、ママン
クラッチだけあとから調整する方向でアイドリング少し上げた状態で
ブレークイン開始…とおもったらもう一人も吹け上がりが悪くてアレコレと
いぢり始めて今度はそっちの手伝い
本当ならGP3台でやたらうるさい筈の某駐車場は静まりかえっていました

ブレークイン:RRRのWCチームエディションに12TR搭載
吹けない友人:Mk1に12SW搭載
専属メカ?俺:Mk2に15CVX搭載

15CVXに12CVのSGクランクシャフト載せられないかなと
お馬鹿な挑戦を目論んでいるところです
昨日の破損状況はプラグ1本、タイヤバースト、以上
2タンクしか走ってないのにイタタタ


294:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 11:11:44 gWUAA3IK.net
なんの目的があってそうしたいのか知らんけど別に載るかと。
ただリコイルは使えなくなる。

295:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 12:04:00 1OOf0D0m.net
久しぶりにラジコンやろうと思い(TA01世代です)やるならエンジンカー
がしおうと思って、TG10Mk2にしたいのですが、もしかして絶版ですか?
落西とか日本橋いっても見当たらなくて、あってもQCしかない。。。

296:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 12:04:39 1OOf0D0m.net
>>295

すんまそQDですんね

297:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 12:44:51 gWUAA3IK.net
もちつけ。
XBだろ?
今エンジンカー買うなら京商にしとけ。
キットがいいんならV-oneS3evo一択になるが。
ベルトなんで駐車場だと小石に弱いがサーキットユースもこなせる。
シャフトがよければ完成車のFW-06で。
タミヤのエンジンカーはこだわりなければやめとけ。

298:292
08/04/30 15:40:09 ybFacZ/1.net
15CVXに12CVのSGシャフトの理由については

1)ノーマルフライホイールが一度壊れて耐久性が不安なのでついでに
 レーシングクラッチに載せ換えたいけどSGシャフト専用だから。
2)リコイルが邪魔でマウントスペーサーを入れているけど
 スターター持ってるのにフライホイールまで届かないのでE/G下げたい

カバーとリコイル無し用クランクは既にあるけど理由1の不安感が強くて
SGクランクに載せ換えたいなーと
ノーマルクランクは12CVと15CV兼用みたいなので12CVの
SGシャフトタイプが使えると安上がりだなーと安直に考えた次第です

そう高い部品でもないし今度買って試してみます


299:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 15:56:53 gWUAA3IK.net
ならいけるよ。
後ろのふたとガスケットも忘れずに。

300:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 15:59:11 gWUAA3IK.net
まあでも程度のいいCV-Rもオクで5000円くらいで買えるから
パーツ代考えるとそっちの方がお得かも。
今更CVに金掛けるのももったいなす。。。

301:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 16:58:18 1OOf0D0m.net
>>297

今は完成車、XBって言うんですね。 もしかして、XBシリーズは
昔と違い、組み立て品と同じ部品で構成されてたりする?


302:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 17:11:31 gWUAA3IK.net
一緒。
ただし余りパーツの類も一切ないのでオプション付けるときに
キットなら含まれてたパーツを買い足さなければならないってことも起こる。
XBはエキスパートビルドの略だそうです。
QDはクイックドライブね。

303:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 11:59:34 d49+O+Ep.net
顔なじみの店に部品発注しにむかったんですよ
でね、着いたんですよ、駐車場前に…
でも閉まってたんですよ、お店がさ
よく考えたら今日って定休日じゃん、
祝日のおかげで感覚狂って間違えちゃった
とんだ無駄足だったよ、ふぅ


304:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 10:35:13 T7aaL743.net
リアデフベベル付近がよく壊れてくれて
今日日も前輪駆動の俺のMk2
まだだ…まだ終わらんよ!


305:名無しさん@電波いっぱい
08/06/04 05:12:09 1IplVio+.net
TG10-Mk.2にOS-MAX-18TZ(P)-Tを乗せた方がいたら教えて下さい。
装着可能なマフラー探しで悩んでおります。
タミヤTM-9レースチューンマニで口径が合うのか、
OSの純正マニで右リヤタイヤに干渉するのか。
情報提供宜しくお願いします。


306:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 14:29:04 ve/mtr9D.net
TG10のブレーキ(ピンクの)なんですが、減ったのか全然効きません。
ブレーキ時の調整は出来てるのですが、ブレーキをかけても止まらないのです。圧着が弱いみたいです。本体側の電池を変えても変化無しなのですが、原因が判る方いらっしゃいますか?

307:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 14:40:06 FPUZRV3p.net
文面からシビアなブレーキング感の話じゃなくて、単純な話だと理解して書く。
タイヤ四輪浮かした状態でブレーキ掛けてタイヤの回転は止まる?
とりあえずブレーキシューがちゃんと付いててブレーキディスクがあるなら
摩耗してようが劣化してようが止まるはず。
それで回転が止まらないようならリンケージ調整かサーボがおかしい。
ブレーキなんて操作すると目で見てわかる変化であり効果なんだから
じっくり見て観察すれば原因はわかるはず。

308:名無しさん@電波いっぱい
08/06/05 23:34:51 ve/mtr9D.net
>>307
ありがとうございます。
空転状態では止まりますが、走行からブレーキは止まりません。スゥ~ っと走ってしまいます。
じっくり観察し、原因を突き止めてみます。

309:名無しさん@電波いっぱい
08/06/06 01:07:04 zUG0qAlu.net
TG10って10年?くらい前の記憶を思い出して書くと、2スピードの場合は
ピンがちゃんと引っかかってないとだめとかあったような。
空転状態でちゃんと止まるならそれはありえないけど。
後は四角いカムのイモネジがシャフトの平らな部分に締め込まれてないとか
パッドはちゃんと2枚でブレーキディスクをちゃんと挟んでるかとか
単純にディスクを使い過ぎでテカテカになってるから交換するか
紙やすりで磨いてみるとかパーツクリーナーを染み込ませた
ペーパータオルで軽く拭いてみるとか。

久々にエンジンのマシンを走らせたくなったw

310:名無しさん@電波いっぱい
08/06/09 18:30:56 fVv+rX+s.net
初歩まで立ち戻ると
TG10-Mk1の場合はブレーキパッドをシャフトに
固定する部品とシャフト側のピンを確認かな

Mk2の場合はブレーキディスクを固定する部品の
芋ネジが緩んでいるとか…


311:名無しさん@電波いっぱい
08/07/04 10:40:48 9YKUHeH2.net
前輪駆動のうちのMk2…
リアのセンターシャフトのデフ側のカップの芋が緩んで
カップの内側を綺麗に丸くえぐってくれてた
とりあえず瞬着で芋締めこんで固定するもネジ山ごと
押し返されて半日も持たないorz
発注し忘れて予備パーツもなし
そろそろ芋1サイズあげるか
というか今日こそは発注かけねば…


312:名無しさん@電波いっぱい
08/09/05 02:26:32 6VZwAyWZ.net
TG10

313:名無しさん@電波いっぱい
08/09/05 13:51:31 /AEIwN3m.net
ど、どうした?

314:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 01:09:47 qwxPalmo.net
保守ついでに質問。
俺は今だにTGXで遊んでるのだが、フロントワンウェイ仕様でのブレーキングで良くスピンさせちゃう。
よく観察しながら練習していたらリアデフがブレーキング時に作動して(左右タイヤが逆回転)振られてるんではないかという疑惑が持ち上がった。
デフロックって言う選択はアリかな?お願いします。

315:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 01:15:09 OmeDwpXO.net
テスト

316:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 01:16:54 OmeDwpXO.net
テスト2

317:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 08:53:56 X15tCYy1.net
ステアリングまっすぐのまま軽く走らせてブレーキングしたら
かならずどっちかに回らない?
バランスの影響も受けるから一概には言えないんだけどね

もし逆回転するのであればブレーキングの瞬間に左右のタイヤグリップで
かなりの差が発生していることが考えられる
タイヤの状態からサスの動きから路面状況に到るまであちこち怪しい
が、結構単純にアライメントが狂っているだけというオチも少なくはない

デフロックしても恐らく巻くのは変わらないと予想しているが
試してみるのは無駄にはならないと思うよ
何よりシャシの状況が分らないから予想以上のことはわからないし。


318:名無しさん@電波いっぱい
08/09/17 15:02:24 qwxPalmo.net
>>317
ありがとうございます。
必ず同じ方向にスピンしている様です。(デフも必ず同じ方向に作動します)各部をチェックしてから、それでもダメならロックしてみたいと思います。


319:名無しさん@電波いっぱい
08/09/18 14:55:06 Zr7uX+RD.net
>>314
リアをデフロックしたら真っ直ぐ走らないぞ。ちょっとしたギャップすらデフで吸収できなくなる。
そして曲がるときは常にスライドとなる。

>>318
アライメントの狂い・シャーシの歪みを確認。
俺はmk2で何度もこの問題にぶち当たったが、結局シャーシの歪みが原因だった。
それ以降、Fワンウェイでもブレーキング時にスピンはしなくなった。

320:名無しさん@電波いっぱい
08/09/20 23:05:27 9MS7Yode.net
>>319
本当だ。パーキングレースだとドリコンになっちゃう。取り敢えず、アライメントは左右であっている模様です。
重いLDエンジンと言うのもダメなのですかね?シャーシも変えてみたいのですが、恐らくレーシングシャーシは在庫終了だと思われるのでムリポです。純正は反り返ってるので無理です。

321:名無しさん@電波いっぱい
08/09/21 22:18:05 KDL/f7+e.net
TNSシャーシはスレ違い?

322:名無しさん@電波いっぱい
08/09/22 11:14:14 TLKjRZNn.net
>>320
左右の重量バランスはそこまでシビアにならなくても大丈夫な気がするけど。
それ言ったらベルト車だって左右均等の重量ではないからね。
問題なのはセンターシャフトにブレーキが付いているわけで
前後のデフが上下左右で平行になってなければナーバスになるのは必然。
それと、純正は反り返るというのは何?

>>321
もはやタミヤのオンロードGPは終わってるも同然だから良いんじゃない?

323:321
08/09/22 23:24:48 /L2GOCxp.net
>>322
実はBタイプでマッドスピ弄ってモントラ化してある。
サベージ持ってるが面土くてこっち走らせててね
センターシャフト弱いのは参るな。この前ジャンプしまくってたら受け側逝きやがった。

あとエンジンの位置上マフラー替えられないし(デカタイヤなんで干渉する)。
まぁ、足回り大破とか今のところ無いし遊び用には満足してるけど

324:名無しさん@電波いっぱい
08/09/23 00:01:46 7s7m1tSx.net
動かないっていう友達のTGX借りてきてメンテしてたんだが、
TB01ユーザーの俺から見ると似たり寄ったりで面白いな。
ひとたび構造が分かると自分のTGXも欲しくなるふしぎ!

325:名無しさん@電波いっぱい
08/09/24 08:55:52 fAnDzWuW.net
Mk2ユーザーの俺がMk1を弄っても、要らないとは思えど
決して所有したいとは思わない不思議…

あー、お粗末エアクリが原因で砂かんだエンジン
まだ直してねーorz


326:名無しさん@電波いっぱい
08/09/24 16:56:28 zdRP1d6J.net
まぁ、mk2持っててmk1が欲しいって人は少数派だろうね。

327:名無しさん@電波いっぱい
08/09/25 09:31:59 c72Dltoq.net
mk1は最低地上高が結構たかいよね
ノーマルでオン走らせるとストロークありすぎて
簡単にハイサイド起こしちゃうけど…
もしかしてラリーの方が向いてるのかな?


328:名無しさん@電波いっぱい
08/10/12 13:37:24 BH2a5Pwo.net
TG10Rならドリフト用に欲しいな。



329:名無しさん@電波いっぱい
08/11/17 18:39:12 npktdPeS.net
mk1はラリー仕様でしか価値を見出せないと思う。
あと電動カーのボディ選び放題なところくらいか?


330:sage
08/12/08 11:56:30 W3KRo0nS.net
まあF1撤退だし、ラリーならスズキが本格参戦だし
SX4ボデイでも買って載せてみるかな


331:名無しさん@電波いっぱい
08/12/21 14:28:23 glB8p+bn.net
>>330

332:名無しさん@電波いっぱい
09/01/31 17:37:27 XS+WCSbX.net
TG10保守

333:ハナハナ愛好会
09/03/21 07:30:23 TqW5/E74.net
保守揚げ

334:☆☆
09/03/21 17:44:24 LT90unp2.net
Mk.2SGってホントいいキットだと思う。
特にオプションとか入れなくても、気持ちよく走れて楽しめる。
幅190規格で、いろんなボディが使えるようになってたら、息長そうだったけど。
今は、調整で幅狭くして、えぶろGT300のボディ載せてる。
最近の電動用ボディでも、ステッカーシートの端に、「EP/GP」と書かれてるし。

335:名無しさん@電波いっぱい
09/03/23 16:51:13 8bB1RM/c.net
Mk2良いよね


336:名無しさん@電波いっぱい
09/03/24 11:38:06 mTH54XRu.net
ベベルギア(デフ内含む)の強化版さえ出ていれば、FW-05、06以上のマシンとして
延命できたと思うのに惜しいね。

337:名無しさん@電波いっぱい
09/04/03 22:15:27 auXALy03.net
近場に1/10コースしかなく、一度も走らせず盆栽化したTGR...

338:名無しさん@電波いっぱい
09/04/19 19:50:38 tESDd9JV.net
mk2でRRRについてくのは、厳しいのか。?

339:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 09:20:43 FuU7UGPV.net
TG

340:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 21:53:10 wwpXh7r+.net
MK3は出ない?


341:名無しさん@電波いっぱい
09/06/10 10:30:07 8YZOgz58.net
>>340
GPツーリング自体が風前の灯火だからなあ。
タミヤの規模じゃ無理だろう。

342:名無しさん@電波いっぱい
09/06/10 20:36:34 322iy06o.net
週末久々にラジコンを走らせるか!!2年振りだけとエンジンかかるかなぁ。。
頼むぜmk.1レイブリッグ号!!

343:名無しさん@電波いっぱい
09/06/11 18:28:09 WmdV/F0p.net
TGXmk2はまだ?

344:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 09:41:26 TD0TR82m.net
>>343
前はTGXmk2を期待したけど、今はナイトレージGTが欲しいな。

345:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 15:59:41 miQM7Wnl.net
>344
ナイトレージねw
俺の礼二も数度のエンジンスワップをしたけど
結局コーナーの旋回スピードが遅すぎてだめだったな
所有してても存在すら忘れてたw


346:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 18:41:53 jOe8M5tX.net
TGX MKⅠに装着可能なバギー足ってありませんか??

347:名無しさん@電波いっぱい
09/07/13 19:30:09 cFf+MjhS.net
TG10mk1にバギー足を移植したいのですが、DF-03の足回りをそのまま取り付けられますか?

348:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 09:50:26 VULacJ9P.net
>>347
マッドスピリットとマイティバリスタはTG10バギーそのものだよ。

349:347
09/07/14 10:36:46 aytrxGzN.net
>>348
おぉ!教えてくれてありがとうございます。
・・・って、タミヤの取説DLリストには無いのか。
カスタマーに聞けばコンバートに必要なパーツ教えてくれるかな?


350:名無しさん@電波いっぱい
09/08/14 07:01:48 RtMxMCRx.net
加熱しすぎた糞GPツーリング。
10年前のお手軽TG10時代がなつかしいw
もうGPも全幅190mmで統一しろ。

351:名無しさん@電波いっぱい
09/08/23 06:28:57 gbNK48V1.net
俺のTG10が久しぶりの指導ためしたところ
エンジンかけるときひっぱる紐がまったく動かないんだけどもな
どうしたらいいんだこれは
とりあえずCRCふきまくっといたけどぜんぜんひっぱれんな

352:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 16:08:45 ExRNcxG5.net
>>351
とりあえずプラグ外してから回してみろ。
それでダメならどっか壊れてる。

353:名無しさん@電波いっぱい
09/08/24 21:36:22 sIo6nhvA.net
壊れてるというより錆び付いてる可能性のほうが高いな。
長期保管の前に5-56とかで燃料をすべて洗い流して
エンジン保護のケミカルも塗っておかないと。

354:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 11:51:36 nTVRGMJ6.net
mk2の部品もう近所のお店に置いてない。
カスタマーには絶対あるの?

355:名無しさん@電波いっぱい
09/08/29 18:58:06 am33Yhwf.net
絶対あるとか無いとか答えられるのはカスタマーだけ

356:名無しさん@電波いっぱい
09/09/03 14:58:30 W94gDtol.net
本体の電池ボックスの配線切れた・・・

357:名無しさん@電波いっぱい
09/09/09 10:50:50 OfjU8mEU.net
mk2って京商のFW05と互換性ありそうに見えるw

358:名無しさん@電波いっぱい
09/09/25 02:28:33 LlPCNAqP.net
俺のmk.1、劣化が激しい・・・・

359:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 20:14:52 CuHGyHPy.net
シャーシが湾曲しちった。
そろそろ引退かしら

360:Yama
09/10/24 15:00:59 ZFof4RzG.net
知ってる方教えてくださいませ。m(__)m
MK.2SGのダンパーを変更したいのですが、TRFのダンパーで使用出来る型番を
教えていたいただけませんか?よろしくお願いしますm(__)m

361:名無しさん@電波いっぱい
09/11/10 16:27:32 x2RG0C64.net
久しぶりに着たらやはり過疎ってるな…。

>>360
サイズ的にはEP/GP関係なく、1/10のオンロードダンパーは使えるよ。
スプリングはGPの方がやや硬めになってるけど、他メーカーのスプリング使えば良いし…
というか他メーカーのダンパーも使えるけどね。基本的に。

362:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 14:35:13 eD6HuK36.net
たまにはレスしとかないとね

363:名無しさん@電波いっぱい
09/12/17 22:17:30 gkFkIPgT.net
FR12Rのスペック解る人いる?

364:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 09:21:08 1bJAtdXO.net
どこかに説明書があったような。
スペックって何を知りたいんだ?

365:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 21:47:38 ORjzx3tZ.net
364さん 
馬力と実用回転数なんだけど説明書には記載されてないんですよ。


366:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 13:15:36 +MDhYQCC.net
ああ、そういうデータかぁ。
ちらっと探したけど無いね~。
まぁ体感的に比較してください、としか言えん。すまん。
が、こいつは12クラスで良いエンジンだと思う。生産終了が惜しいが。

367:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 17:19:48 SQG6nEgq.net
金属製のリングギヤがない、
もう走らせれない。、
プラ製でも壊れない?

368:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 11:45:01 cQzOVWc6.net
デフのリンクギアの事を言ってるのかね?
であれば樹脂でなんとか持つよ。

369:名無しさん@電波いっぱい
10/01/05 23:19:56 JOQ5l3R1.net
そうです。デフのリングギヤ。
樹脂にして走らせてみるよ。

370:名無しさん@電波いっぱい
10/01/06 09:16:48 mp9OQCkn.net
ここんとこGPからめっきり遠のいてしまったが
タミヤ直販での補修パーツはまだ大丈夫なの?mk2あたりの。

371:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 06:01:19 k/VgZjgH.net
mk2はまだ大丈夫

TGRの今はけるタイヤのないかなー

372:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 16:29:39 V2QvMseR.net
>>金属製のリングギヤ
タミヤに無いってこと?でもタミヤのいいところは探せばあるって所かな?
最近のはどうか知らないけどTGXとTG10は当時けっこうなヒット商品だったからなあ~
今思えば、TG10は200mm幅でもないのによく売れたね。

373:名無しさん@電波いっぱい
10/02/08 10:16:01 AaGy0Uw6.net
TG10はEPボディがそのまま乗るから売れたんじゃないの?
むしろmk2は200mmボディじゃないとマフラーが触れて溶ける。

374:名無しさん@電波いっぱい
10/02/10 06:25:12 7Z2TC3Z3.net
>>金属製のリングギヤ

店頭探してももどこにももうなかったです。
隣の県も探しに行きましたが無かった。
タミヤオンラインショップをネットで見たら、
在庫無しになってるし。
オンラインショップとカスタマーとでは在庫違うかな?
そろそろ直さないと。

375:名無しさん@電波いっぱい
10/04/08 00:58:32 gZAmRsjY.net
リアデフのジョイントカップが減ってきた(´ω`)

376:名無しさん@電波いっぱい
10/04/11 17:33:28 339bifjt.net
サーボ外して、動かなくしちまった。


377:名無しさん@電波いっぱい
10/04/15 18:40:29 F58UKQHz.net
ハイエンドな側方排気エンジン作って欲しいよな~ 
12XZの側方バージョン出して欲しいな~
まともな側方12エンジンねえよもうw

378:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 01:01:41 /2QKzI7R.net
Mk.1に長足入れたらボディから微妙にはみ出るからキャンバーきってやったら収まった(´ω`)

エンジンが逝ったらなにを使えばいいんだろう

379:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 01:35:59 E2xcBFev.net
しゃあない。京商GXR15でもつかわなにゃ。

380:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 10:41:36 3oeRAIxH.net
>>379
京商カップ以外で使う気になれない

381:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 11:24:02 E2xcBFev.net
逆に、律儀にカー用の側方エンジン売ってるエンヤの方がお客を裏切らないんじゃないのかと思い出したw
URLリンク(www.enya-engine.com)
CX11欲しい。

382:名無しさん@電波いっぱい
10/04/16 11:58:39 dStEHVhK.net
率直に、FR-12Rを再販して欲しいんだが…。

383:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 23:29:09 Yt3s2SMH.net
OSスポーツカーグランプリだって。
URLリンク(www.tamiya.com)
一応GPを捨てたわけじゃないのな・・・・

384:名無しさん@電波いっぱい
10/05/05 12:49:48 JTHnWhTd.net
TG10マーク3出るよ

385:名無しさん@電波いっぱい
10/05/05 16:48:24 AKjB2jV9.net
190mm幅でシャフトドライブがいいなぁ
スペアパーツで側方排気のエンジンとか出たら素敵

386:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 22:58:00 oubez8Pw.net
本当にmk3出るのかな?
幅190でしょうかねえ。

387:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 23:13:55 a3OhnG5a.net
ベルトで200mmとか世界戦仕様で。。。

388:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 23:36:01 Wobl7q3H.net
今週末から静岡ホビーショーがあるから中の人に聞いてみようかな@mk.3

389:名無しさん@電波いっぱい
10/05/11 09:11:20 L4uIXqGz.net
マシンはともかく、FR-12Rを再販してくれよ~;
一応クランクシャフトとか、パーツ単位は買えるみたいだけど。

390:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 18:10:05 HgRNiqkn.net
金属製のリングギヤ再販してくれ。

391:名無しさん@電波いっぱい
10/05/15 18:03:13 TWoL0mkG.net
ホビーショーで受け付けで聞いてみた。

・・・今は静観状態とか・・・

392:名無しさん@電波いっぱい
10/05/16 17:23:12 sqV1ACGp.net
今Mk.1にFS-12RエンジンつけてるんだけどこのエンジンってMK.2に乗るのかな?
クラッチ、フライホイール、ピニオンギアあたりの取り付けがかなり不安なんだけど。。
取り付けのシャフトの形状がどうも違う気がする。

393:名無しさん@電波いっぱい
10/05/17 09:18:39 nsEQFBLS.net
>>392
エンジンはそのまま、クラッチASSY・ギアケース?・ピニオンギアをmk2用に変えればOK。
だけど、mk2もSGとかのパーツリスト見ないとFR-12Rなんかのクランクシャフト用パーツに誘導されるから注意。
側方排気と後方排気だとクランクシャフトの長さが違うし、メインデッキもSG用じゃないと
リコイルが下がる部分の肉抜きがされてないから、ワッシャーでエンジンを上げるハメになる。

394:名無しさん@電波いっぱい
10/05/22 15:53:16 2DQvEoG8.net
 誰か頼みます。
TG10mk2のリアデフケースの所に使う、
5mm薄のOリングは、
どこか他メーカーでも同じサイズので出ていませんか?
ホームセンターとかのパッキンコーナーでも探して見たほうがあるかな?



395:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 10:23:54 mKmH2LdG.net
デフケースにOリングなんてあったか?

396:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 21:11:00 87RnXQ/R.net
>>395
あるだろ
グリスだだ漏れになるやんw

397:名無しさん@電波いっぱい
10/05/25 09:10:49 q3gUdqNG.net
ああ、カップジョイントの付け根部分ね。
てっきりメインデッキに乗っかってる箱の方かと思ってた。失礼。
あの手のOリングなら一般的なツーリングカーのサイズだろうから
それなりに品揃えのあるラジ屋行けば買えると思うよ。

398:名無しさん@電波いっぱい
10/05/26 00:56:27 5wfLCCBG.net
mk1に15CV載せた
ものすごいパワフルな気がする
なんかいろいろ壊れそう

399:名無しさん@電波いっぱい
10/05/26 02:42:17 x8xfOEkD.net
>>398
OP-414 アルミサスマウント必須。
売ってないけどなw

400:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 21:06:03 U8ymt32b.net
部品が無いって言っている人達。
掛川近くのRCショップに行ってみな。
無いと思っていた部品がたくさんある。
家が遠かったとしても、がんばって行けばきっと満足して帰れる。

401:名無しさん@電波いっぱい
10/06/01 09:32:49 HAxoxw26.net
そらタミヤ王国に行けばありそうだが…。
わざわざ東名で行くってのも何かなぁ…。

402:名無しさん@電波いっぱい
10/06/02 17:57:21 oZHSU2BH.net
カスタマーに無いと言われた物もあるかね?

403:名無しさん@電波いっぱい
10/06/02 23:21:51 lJ2F2nOL.net
mk1だけど2スピードのスパーがガタガタ(´ω`)

404:名無しさん@電波いっぱい
10/06/03 22:26:34 rR4fUbtz.net
>>402
ある。

つーか、掛川は部品があることもうれしいが、ふだん変な形した猛烈に早いRCに煽られながら走ってるから
TG-10に囲まれながら走れてなごむ。
まあ、結局俺が一番遅いんだが・・・

405:名無しさん@電波いっぱい
10/06/03 22:28:50 rR4fUbtz.net
どうでもいいところだが一応訂正

早い ×
速い ○

406:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 17:32:29 DibnSmp9.net
近くにGP可のコースがあるんですけど、TG10MK2だと邪魔ですか?
エンジン音が違うんですけど。

407:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 17:36:22 Ab8MaZvQ.net
気にせず行っていいと思うよ。
ぶつけたり邪魔しちゃったりしたらちゃんと声かけるくらいで。
それでまだなんか言ってくるようなのはDQNだから相手にすんな。

408:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 22:30:16 sfwbSrsi.net
エンジン何か解らないけど、
マフラー交換したら?
PROについてた物を
違うメーカーに変えたら音が全く変わった。
タミヤのマフラーだと、ポッポッポッポッ~。て感じ。

409:名無しさん@電波いっぱい
10/06/14 12:58:25 wy69KnWt.net
MK2PRO+FR-12Rにサベージの後方横置きマフラー付けてた時
速さよりも変り種で盛り上がったよ。初めて行ったコースだったけど。

410:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 16:51:26 CXdrArwX.net
掛川はエンジンカー走っているですか?

411:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 18:00:53 aeTzIDuP.net
いるですよ。

412:名無しさん@電波いっぱい
10/06/18 23:30:12 CXdrArwX.net
ありがとですよ。

413:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 08:11:19 w5zecKUv.net
Mk2のカーボンアッパーデッキどっかに売ってないかな?

414:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 10:03:03 nBHwsKLS.net
カスタマー購入のみ。一般売りはしてない。
たしかカーボンアッパー買うと、メインデッキとの間に入れる青いパイプも入ってたと思う。

415:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 12:21:00 w5zecKUv.net
>>414
ありがとですよ

416:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 14:08:40 agqt3Wvo.net
>>414
青いパイプはいってませんでした。
シャーシキットに取り付けるには必須なんでしょうか?

417:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 14:52:33 6OGQ8WaM.net
え、まじで?
代用できるものなら何でも良いけど、あれがないと
フロントとリアのデフケースの途中、トランスミッション周辺の支えが無くなると思うけど。
PRO以外のプラアッパーはアッパーから伸びてるから要らないけど…。

418:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 14:58:48 6OGQ8WaM.net
セットに入ってなかったらすまん、勘違いだったかもしれない。
無くても何とかなりそうだけど、メインデッキとカーボンデッキの間のスペーサーみたいなもんだから
適当なアルミパイプ切って3mm長皿ネジとかでも代用できるとは思うけど

とりあえずカスタマーに問い合わせて、PRO用の追記マニュアルをメール添付で貰うと良いよ。

419:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 20:02:45 agqt3Wvo.net
>>418
ありがとですよ


420:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 21:08:13 fYJqwlFB.net
 アッパーデッキいくらだった?
よければ型番も。

PROの説明書観てみたら、
アッパーデッキと・・・・・・2200円と、
アッパーデッキ部品袋詰・・・1000円
になってる。
入ってるぽいのは、ロールバーマウントとアッパーデッキポストかな。



421:名無しさん@電波いっぱい
10/07/19 22:30:52 69hutd2E.net
掛川でエンジンカーをバンバン走らせないと閑古鳥が鳴いて閉鎖になっちまうぞ

422:名無しさん@電波いっぱい
10/07/20 20:44:03 jtMOIIF1.net
>>421エポックがあるかぎり閉鎖にはならんだろ。
最近はEPでもGPと同じくらいのスピード出せるからあそこはかっとび野郎には気持ちいい。

423:名無しさん@電波いっぱい
10/07/22 20:05:51 5zPACFks.net
エンジン音が違うんだよな。
他のサーキットだとミーミー言ってるけど、あれだけ直線長いとF1みたいな音になる。

424:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 21:04:49 u/2A/mu9.net
ニュルンベルク・トイフェアでTG10-Mk.2の新作発表。
まだ見捨てられてはいなかったんだな。

425:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 22:40:17 U8PJ8rrG.net
SZか・・・
小改良だろうな、きっと・・・

426:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 08:12:23 B4g2R2M8.net
期待あげ

427:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 00:23:45 ChCYBS2Q.net
SZ>妙なマフラー

428:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 00:47:40 aV90OLY/.net
TNSじゃ後方排気エンジン付かんから
これには期待だな
うちの丁度4年越しTNS-Bモントラ、エンジン逝ってから換えのエンジンが見つからず
半廃車状態でorz

429:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 20:36:52.73 DeBVWV/J.net
>>427

妙なマフラーじゃなくて、TM-5っていう薄型マフラーだな。俺の部屋にもある。
Mk.1のFerrari Enzoにくっついていた。

430:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 19:57:49.55 osnF7Jsf.net
FR-12RとFS‐12R
だとパワーはどっちが上?

431:名無しさん@電波いっぱい
11/03/06 23:53:10.80 nMLzzdIm.net
Rにきまってるだろ。
なぜ絶版になってしまったのか。

432:名無しさん@電波いっぱい
11/03/07 00:05:36.19 MZDP2rPG.net
だって委託生産だったし・・・・

433:名無しさん@電波いっぱい
11/03/08 11:24:48.94 oNMgq5rf.net
金属のリングギヤ再販されるかな?

ゴムタイヤ仕様だったら、樹脂パーツのままか。



434:名無しさん@電波いっぱい
11/04/02 18:40:49.24 3dFhXXuz.net
FS-12FXって、OSと共同開発なのかな

435:名無しさん@電波いっぱい
11/04/17 13:30:52.46 RynPwwJg.net
雑誌読んだら、リングギヤ金属だったぞ。
再販されるか?

436:名無しさん@電波いっぱい
11/04/18 09:01:46.31 5LPkT1pQ.net
mk2-Sだけ樹脂で、SGや無印・PROは金属だったと思うけど。
しかしバッテリーとか受信機のスペース、工具レスにならんかなぁ。

437:名無しさん@電波いっぱい
11/04/25 20:52:51.34 jpbCsKaU.net
発売されたみたいだけど、
ボディやパーツは、販売ないの?

438:名無しさん@電波いっぱい
11/04/26 09:01:58.72 +FfGpQ2g.net
パーツ類はカスタマで買えるんじゃない?
にしても変わったのは付属エンジンだけか。

あれ以上変えようが無いっちゃ無いだろうが。

439:名無しさん@電波いっぱい
11/05/03 18:50:35.94 vttZNlwu.net
mk.1に15CV-R載せたらまともにコーナー曲がれないwww
下手なだけだけど(゚o゚;;
やっぱりロングサスアームは違うのかな?是非導入したいと思ってるけど....

あとOSのTG10mk.1用のマニホールド使ってるんだけど、皆さん加工して付けてる?t-1032マフラーがステアリング切ると前輪と干渉してるんだが。

440:名無しさん@電波いっぱい
11/06/09 19:02:11.42 DkoDH/ZK.net
結局、FXの出来栄えはどうだったのかな?

このクルマは、「買い」ですか?

441:名無しさん@電波いっぱい
11/08/01 08:44:18.36 5Y85DVrL.net
あげ

442:名無しさん@電波いっぱい
11/08/15 06:46:12.02 Jkx714Nj.net
 タミヤの黒エンジンは
osのTZくらいのパワーあるの?

 試しにv-oneに積もうとしたら、キャブがあたって積めなかつた。

443:名無しさん@電波いっぱい
11/10/05 19:25:40.00 wn7mA1YJ.net
マーク1を売っちまった。しばらくノーラジコンライフ。

444:名無しさん@電波いっぱい
11/10/29 21:53:22.12 FPUJ4PqD.net
FS-12FXエンジンは、OS製ですか?

445:名無しさん@電波いっぱい
11/12/28 07:45:47.57 ND9u9+EP.net
MTX!
保守!

446:名無しさん@電波いっぱい
12/01/16 14:43:04.82 6yJxlITX.net
久しぶりにMK2はしらせた
まだまだ良く走るぜ

バンパーぶっ飛んだけどね

447:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 18:32:21.19 shMA4fvy.net
TG10

448:名無しさん@電波いっぱい
13/06/26 22:48:32.72 lw2gvxwT.net
TG10R

449:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 07:34:04.21 p7A9adg/.net
TG10mk2FZっての出るんだね。買う人いる??

450:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 17:21:15.10 ZOEWrfd/.net
掛川が近かったら欲しいんだけどな

451:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 17:50:37.53 2QRQQosw.net
全然近くないけど注文してしまったw
初1/10GPオンロード楽しみだわ

452:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 18:05:29.96 ZOEWrfd/.net
タミヤのエンジンカーは不評みたいだけど、
初エンジンカー買ってみようかな?

453:名無しさん@電波いっぱい
14/08/13 19:26:20.72 2QRQQosw.net
買おうぜ!部品の入手のしやすさ、小石入っても大丈夫なシャフトと言うことで買うことに決めましたw

454:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 14:03:28.82 VOapt8JM.net
ゴムタイヤ仕様で前後のデフオイルは何番くらいがオススメですか?

455:名無しさん@電波いっぱい
14/09/04 14:11:11.99 hBjmBp77.net
前カチカチ
後スルスル

456:名無しさん@電波いっぱい
14/09/05 15:50:29.28 2qP7oACd.net
掛川が近くても、あのシャーシにあのエンジンであのストレートを走りきるのは辛い
昔、タミヤ製以外シャーシ+RBのエンジンで走った事があるけど
吹け切り過ぎてエンジンが逝くかとヒヤヒヤだった

457:名無しさん@電波いっぱい
14/09/06 03:41:33.64 3dLpjuNa.net
まだ、このスレあったんだ。MK2だけど組む時にデフのベベルの
ガタがあるから、8mmのシムで遊びが無いように組み立てないと
リングギアが長持ちしないよ。

458:名無しさん@電波いっぱい
14/09/06 06:31:24.18 1CisHSZq.net
タミヤのエンジンカー買うとエンジンカーはこんなものだと勘違いしてEP に戻ってしまう。

459:名無しさん@電波いっぱい
14/09/07 14:16:53.11 8BYjlt+Bl
NSXの再販ワイドボディ来たね。限定だから早めにGET

460:名無しさん@電波いっぱい
14/12/03 21:31:00.19 /q+wxD85.net
新マフラー出すなんて…
後方排気エンジン用かな?

461:名無しさん@電波いっぱい
15/01/24 05:29:09.61 yQWKrNlOV
TG10MK2-FZに新型マフラーつけると、一気に速くなるのでお勧め!

462:名無しさん@電波いっぱい
15/02/19 17:18:25.08 UA2uNJPM.net
10年間全く進歩無いし、ヤル気あるんかいな。

463:名無しさん@電波いっぱい
15/02/19 18:18:03.94 bnY2N9er.net
ないよ!
タミヤはEP.GP に限らずトイラジ、レベルだよね♪TRF 以外は俺的には無理エンジン車は論外じゃないだろうか。

464:名無しさん@電波いっぱい
15/02/19 18:53:14.29 ISF3cXnt.net
a

465:名無しさん@電波いっぱい
15/09/29 17:04:39.44 /3XHQcdv.net
社宅って女の子を連れ込めるの?

466:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 23:41:48.68 mt5XvmbL.net
ライキリのボディ使った人いる?
NSXとどっちがいいの?

467:名無しさん@電波いっぱい
15/10/23 00:43:54.23 4mpfiyBh.net
掛川で使った感じはポン付けならNSXのが曲がった。
ライキリは後半アンダーだったよ、セットで何とかなる感じだけど。

468:名無しさん@電波いっぱい
15/10/24 01:43:25.18 WEyoeX68.net
ライキリ悪く無さそうですね。
近所の店に10枚位在庫してあったんで買ってみます

469:名無しさん@電波いっぱい
15/11/08 17:28:47.31 ria1noK+.net
掛川サーキットの初心者講習会に参加したいと思うのですが
以前参加された方いますか?
お昼やスペア部品の調達などは近場で可能ですか?

470:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 22:43:24.62 g/3Q2IJP.net
何とかなる

471:キム
15/11/25 08:00:23.86 6yCmZabS.net
Mk.2FZを使っているんですがノーマルのマフラーからオプションのレースチューンマフラーに交換したらエンジンは掛かるのですが走らせようとすると一瞬吹けあがってエンストしてしまいます。キャブ調整しようとしたんですが初心者で症状が改善すらしませんでした。

472:キム
15/11/25 08:02:05.76 6yCmZabS.net
↑続き
薄型マフラーからレースチューンマフラーに交換したら燃調は薄くする方向で大丈夫ですか?あとFS12FZエンジンのニードルの初期値も教えて欲しいです!!よろしくお願いします!!

473:名無しさん@電波いっぱい
15/11/25 16:53:46.99 WeyJKX5k.net
排気の抜けが良くなれば燃料増やした方がいいと思う

474:キム
15/12/02 14:00:15.05 S9lE2UoH.net
回答ありがとうございます!!

475:名無しさん@電波いっぱい
16/02/15 13:27:55.08 7V6dzNYr.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
コンパロボット宇宙偽装ニューヨークバスタイム
浦安辞職コメントディレクター

476:名無しさん@電波いっぱい
16/03/08 01:12:24.05 Qd2WI0P+.net
OP888強化プロペラシャフトが販売終了と言われました。
補修部品のアルミペラシャはすぐダメになるから、手に入らないならそろそろ乗り換え時かな
最新機のFZレーシングは強化ペラシャが標準で付いてるからカスタマー扱いになったのかな?

477:名無しさん@電波いっぱい
16/03/09 22:36:40.46 tDUMn6/a.net
ペラシャの件ですが店側が発注ミスっただけで在庫あるそうです
お騒がせしました

478:名無しさん@電波いっぱい
16/04/30 08:53:25.53 O1+Kt6R0.net
ホビーショーのTG-10.mk2FNって何だ?
マイナーチェンジ版?

479:名無しさん@電波いっぱい
16/04/30 21:53:57.45 0okEa7Ii.net
安いバージョン。
2スピード無し、足がナロー仕様だったかな?
190ボディが使える

480:名無しさん@電波いっぱい
16/05/01 22:38:20.62 CXDre+/A.net
まじで!?待ってたぞ!190mm版!TG10はそれでいいんだよ!

481:キム
16/06/30 12:28:34.96 Asm3HzbY.net
掛川サーキットでタミヤ部品縛りでラジコン走らせてるんですがまだ初心者でホイールをぶつけてタイヤが悪くなる前にホイールがおれて交換になってしまうですがタミヤで丈夫なホイールがあったら教えて欲しいです!!

482:キム
16/06/30 12:29:41.06 Asm3HzbY.net
TG-10 MK-2FZでギヤ比はいじってません!!

483:名無しさん@電波いっぱい
16/07/02 00:28:28.76 jSXjn0pk.net
FZの純正が1番強いんじゃないかな。
他は弱い。他メーカーは知らん。

484:キム
16/07/02 11:46:50.79 n8G1jpNH.net
ありがとうございます!!

485:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 16:29:56.28 TlyuHNyVm
掛川サーキットって雨振り込むんだな。

486:名無しさん@電波いっぱい
17/06/10 10:24:04.81 Y+EAI3V1.net
FZエンジンってパワーないね。

487:名無しさん@電波いっぱい
17/06/12 11:37:17.69 HPlwcCqH.net
tg10+FZエンジンで全日本出場する人いないのかな?
これで上位入ったら他メーカー泣くだろう。

488:名無しさん@電波いっぱい
17/06/29 17:23:37.99 VpCN2DHb.net
掛川サーキットって仕切り高すぎて操縦台低いから車が見難い。
操縦台あと1~2m高いといいんだけどね。

489:名無しさん@電波いっぱい
17/07/04 22:53:02.19 /4oYDc3yZ
1stピニオン19T 出ないかな。

490:名無しさん@電波いっぱい
17/07/06 16:05:30.75 8EvQwzBL.net
外径大きなナロータイヤ使うとギヤ比合わないから1stピニオン18Tと19T出して欲しい。
他メーカーじゃモジュール違うから使えない。他社スパーまで換えれば付くのかな?
やる気のないタミヤじゃ無理な話か。

491:名無しさん@電波いっぱい
17/08/04 19:07:48.27 MkfoP7tZ.net
暑くてラジコンやる気なし。
ホムセンのスポンジシートでタイヤ作った人いる?

492:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 10:13:25.27 HTWzdRuZ.net
過疎ってるね。
ラジコン人口減ったのを裏付けてる。

493:キム
17/09/29 13:17:22.68 abK2g5he.net
458さんが書き込んでる8ミリのシムってどこのメーカーで出てますか?
探してみたんですけど見つけられなかったです!

494:名無しさん@電波いっぱい
18/05/24 22:15:46.17 tSk1zJlG.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

495:名無しさん@電波いっぱい
18/06/06 00:23:46.02 D2AIZEvg.net
fnエンジンとfzエンジンならfzの方が高性能なんですか?

496:名無しさん@電波いっぱい
18/07/18 18:53:03.91 Z+HeT8gP.net
>495
FNとFZはヘッドが違うだけで基本的に同じ物だけど、
製造に慣れたのかFNの方が回るらしい

497:名無しさん@電波いっぱい
18/07/18 18:54:01.25 Z+HeT8gP.net
>495
FNとFZはヘッドが違うだけで基本的に同じ物だけど、
製造に慣れたのかFNの方が回るらしい

498:名無しさん@電波いっぱい
18/07/18 18:54:07.54 Z+HeT8gP.net
>495
FNとFZはヘッドが違うだけで基本的に同じ物だけど、
製造に慣れたのかFNの方が回るらしい

499:名無しさん@電波いっぱい
19/02/27 19:53:41.55 wcrb/p2jB
掛川サーキット行ってきた。
この時期は凄い花粉でグリップしない。
鼻水出るからティッシュとゴミ箱持参して良かった。

500:名無しさん@電波いっぱい
19/03/17 23:40:08.64 CBJqc8co.net
Taiwan

501:名無しさん@電波いっぱい
19/03/18 18:44:56.12 dV7q4V7EQ
FNのアンダーヘッドとFZのアンダーヘッドのスリーブに入り込む領域が0,1㎜違う。
FNのほうが1,6㎜入り圧縮高くなる。FZは1,5㎜。
どちらにせよスリーブのガスケット当たる部分を研磨すれば一緒。
0,4㎜研磨するとFNはピストン当たって回らなくなるがFZは回る。
ピストン当たってもアンダーヘッド削れば問題なく、凄くパワーアップしてしまった。
これでタミヤプラグ切れやすくなるから今まで使えなかったOS8かA5使えて安上がり。
良い子はマネしないでね。

502:名無しさん@電波いっぱい
19/03/23 12:05:39.60 6fgxbTx64
掛川行ったが、みんなTG10にフルオプション、ゴムタイヤで頑張ってた。
黒いノーマルダンパー、スポンジタイヤはおいらだけだった。

503:名無しさん@電波いっぱい
19/03/31 11:35:32.71 Aytk2gg51
ラクセイでまた買ってしまった。

504:名無しさん@電波いっぱい
19/04/04 17:32:22.81 hOUT8jNlh
軽量フライホイルはもう売ってないんだな。

505:名無しさん@電波いっぱい
19/04/05 10:58:07.30 7Ycp1t4Gf
ここのエンジンのベアリング駄目だな。
NTNの6801オープンと607ZZに換えただけで別物。

506:名無しさん@電波いっぱい
19/04/13 18:12:01.47 dsvWCsko4
掛川行くとエコポリスの看板曲がった坂道のワクワク感がたまらない。

507:名無しさん@電波いっぱい
19/04/28 18:13:18.30 NYCN1gLBr
キャブ口径広げたらパワーアップして幸せ。

508:名無しさん@電波いっぱい
19/05/10 16:48:28.53 Wl2uf7fuE
タミヤ掛川指定のOS燃料は使用後メンテオイル注さないと1週間でキャブ半分詰まって燃料吸い込み悪くなる。
毎回初期始動の燃料調整具合悪くなる原因です。
エアークリーナー外してキャブ覗いて見える針が半分黒くなってたらメンテオイルひと拭きしましょう。

メンテオイルは模型屋で入手は少量高価なのでホムセンで手に入る
WD40(チョイ出し出来ず一気にたっぷり出る癖あるので使いにくい)
CRCスーパー556(チョイ出ししやすく使いやすいが高価(700円前後)で臭い。この臭さで猫よけ、蜂の巣、鳥の巣駆除にも効果的)お勧めかな?

※安いCRC556はゴム(Oリング)がふやけるので使わない事。

洗浄だけならシリコンスプレーも安くていいが、オイル切れ(乾き)やすい。
他は入手出来ないから知らない。

509:名無しさん@電波いっぱい
19/05/11 10:26:04.73 Bg6HVpo58
ラクセイで燃料タンク買おうと検索したらタミヤアフターの36ページ、FNエンジンパーツ近くにあるタンク注文しちまった。
箱開けて「なんだこりゃあああああ」

正解は59ページのタンクだから間違えないように。

510:名無しさん@電波いっぱい
19/05/14 23:55:23.30 ougNnPBVc
毎年5月の掛川はグリップ上がる。
重心高いTG10はスポンジタイヤとGP-Aだと転倒コロコロ。

511:名無しさん@電波いっぱい
19/07/13 08:58:30.29 3MOu//9k.net
15年くらい前に買ったTG10MK2SGが見つかりました。
足らない部品がいくつかありました。
また走らせたいのですが、現行品と部品は共通ですか?

512:名無しさん@電波いっぱい
19/07/18 17:58:14.01 6Iy07aXfD
FZ、FNエンジンの燃料漏れでエンコンサーボ逝かれるのは仕様

513:名無しさん@電波いっぱい
19/08/06 17:55:58.53 tCQej2mG.net
>>511
エンジンやマウント以外は販売中のFNやFZと共通。
てか掛川用に販売してるだけ。今では青いギアボックスは貴重

514:名無しさん@電波いっぱい
19/08/09 18:11:39.38 bjimzk/C.net
>>513
ありがとうございます。
すみません、もう一つ教えていただけますか。
共通ということは、ピニオンやスパーの透明なカバーもSGに付けられるのでしょうか?

515:名無しさん@電波いっぱい
19/08/14 11:08:27.23 zuhNg6eY4
>>514
付けられる。
返事遅いから忘れてラジコンやらないに一票。
後方排気エンジンと京商レーシングクラッチ(ベルとピニオンはタミヤ)載せると幸せになるからおススメ。

516:名無しさん@電波いっぱい
19/08/16 22:02:07.70 sA5uFH1G+
FN、FZエンジン標準装備の燃料漏れでブレーキ効かず、エンコンサーボも逝かれてノーコン。
タミヤはこれでどれだけ利益を上げたことやら。

517:名無しさん@電波いっぱい
19/08/21 18:33:53.24 7H9nrQLi.net
>>514
ポリカのギアカバーは付けれるし、取り付け用の穴もあいてる。
自分も付けたけど、純正のキャップのひさしと違ってギヤへの
小石や砂の噛みこみが無いからオススメのOPパーツです。

518:名無しさん@電波いっぱい
19/09/30 10:57:41.72 5sAKQKb0T
今更、新規でTG10買うやついない。 昭和の遊び。

519:名無しさん@電波いっぱい
19/10/11 19:56:28.84 A7PFFpusp
台風来てる。 掛川サーキットのテント大丈夫だろうか。

520:sage
20/03/06 12:39:42.32 1ajwnNEAm
花粉シーズン到来。
エンジンブロアーでも買って花粉吹き飛ばしたい。

521:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
MZX


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch