08/11/29 02:01:36 IjgvbpkN.net
消防の時分、欲しかったけど買ってもらえなかった。
20数年後に買えるとは予想していなかった。タミヤさんありがとう。
336:名無しさん@電波いっぱい
08/12/14 22:13:58 jepR3bwb.net
俺もだ…。毎年クリスマスの時期になると思い出す。
337:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 03:03:14 e+YlBXAZ.net
シティターボが欲しいんだけど、アウディクアトロも欲しい。
当時だせーと思っていたデューンバギーなんかも
いまになればそんなのもアリかなと思う。
338:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 20:28:39 CN1UOuN+.net
グラホをフルベアセットで20年振りに購入。
年末年始に組むつもり
339:名無しさん@電波いっぱい
09/01/02 21:56:34 BCbdiar1.net
グラスホッパーは以前欲しかったけど買って貰えなかった記憶があります。
いずれ、自分も買おうと思っています。
340:名無しさん@電波いっぱい
09/04/02 18:13:15 6EPauG5H.net
>>335
そのような方は自分も含めて多いですね。当時、一式揃えるだけで
2万円以上かかったと思います。80年代半ばにはファミコンブームが到来して
周りの友人達はラジコンには見向きもしなくなりました。
341:名無しさん@電波いっぱい
09/06/26 14:58:43 FuRvmW4M.net
バギーチャンプ予約した?
342:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 15:52:45 emQ7x6DK.net
最近は走らせていますか?
343:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 16:45:50 ayPlYYUG.net
購入から4年ほどたちました。
走りすぎてもうガタガタです。
でもやめられない。
344:名無しさん@電波いっぱい
09/10/18 13:25:22 dlLvWLYS.net
グラホ系結構頑丈だけど、フロントバルクってかステアサーボの前部以降が弱くない?
ステアタイロッドの逃げ部分で段々白濁してきて終いには真っ二つ
345:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 15:10:46 k3NOYlhz.net
前部以降ってどこだよw
サーボホーンのタイロッド受けの穴のこと?
346:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 16:03:14 29om9bU1.net
バスタブのフロント側ってことなんじゃ?
サス動く→サス取り付け部のバスタブ疲労→破断
347:名無しさん@電波いっぱい
09/10/19 16:53:07 k3NOYlhz.net
ああ、シャーシのダンパーステーの根元か、ごめんごめん。
フリクションのグリスが無くなってサスアームの動きが渋いのかな。
それかバンパーぶつけ杉か。
シャーシの角の凹み部分にプラリペア盛っておくといいよ。
348:名無しさん@電波いっぱい
09/10/25 20:35:36 5sMXCqKa.net
俺もホーネットのシャーシが強いとは思えんなぁ。
この間もギャボックスとシャーシを取り付ける部分が
割れたわ。
ひっくり返して見たら、ビス左右で四本で留めてるる場所なんだけどな。
いつもそこが割れるわ。
走らせててひっくり返ったりした時、走行してる時に何かしら負荷が掛かってる
んかなぁ。
皆はどう、大丈夫?
何かいい対策ないかなぁー
349:名無しさん@電波いっぱい
09/10/25 20:43:21 5sMXCqKa.net
それとさぁ、最近グラスホッパーのXB買ったんだけど、
ホーネットと走行音って言うのかなぁ、ギヤの音が
ホーネットと違ってうるさいのは組み方がおかしいのかなぁ。
グラホもホーネットも同じようにモーター、ベアリングを
変えてるから同じ音にならないとおかしくない?
アクスルとハブのクリアランスからして違うんだよなぁ、グラホは
隙間が開いてて、ホーネットはキッチリ付いてるのもおかしいのかなぁ?
350:名無しさん@電波いっぱい
09/10/26 02:01:19 mrq7JpNQ.net
グラホとホーネットのギアボックスは違うよ。グラホの方が上で書いてある通りクリアランスが大きいです。
デフの方向を注意してもう1回組みなおしてみたら? あと540モーターならピニオンの枚数も確認
351:名無しさん@電波いっぱい
09/10/26 19:39:40 XD9uNSwE.net
>>350
ギアボックスが違うのは気付いたけど、それだけで
あのギア音は無いと思う。
ピニオンはホーネットの使ってるけど、もしかしてギア比とかホーネット
と違う?
モーターとピニオン変えたら一緒かと思ってたけど違うの?
取り合えず組みなおす。
352:名無しさん@電波いっぱい
09/10/28 18:47:56 eKNb/zIU.net
ダメだぁ、組み方も間違って無かったし、どうしても
ホーネットみたいな綺麗な音がしない。
ベアリングの劣化?
353:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 02:10:14 4j5M2kXs.net
どうしてだろう?
354:名無しさん@電波いっぱい
10/05/12 19:13:22 9m5JK7pb.net
話は聞いた
両方持ってるみたいだな
なら話は簡単だ
グラホとホネのシャーシを交換するんだ
*ボディの方を交換してもよかよw
355:名無しさん@電波いっぱい
10/07/15 22:10:59 hqSIb1CX.net
グラホかホーネットかホリデーバギーか…
で悩んでる。。。
356:名無しさん@電波いっぱい
10/07/26 12:50:14 ZCLkZ55V.net
どっちも買って
グラデーバギーに改造するんだ。
357:名無しさん@電波いっぱい
10/09/13 12:11:57 8c2zuWUO.net
それも斬新だね。
358:名無しさん@電波いっぱい
10/09/25 14:57:30 RgQFk94n.net
>>356
ホーネットは何処へ?
359:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 06:20:40 tVW2PzBV.net
グラホ、ホリデー、WW2、ランチボで悩んでる
一体どれを買えばよいのだあ
360:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 09:57:54 4FfMTz/X.net
>>192
まだ住人してますかね?
その後リアのメインのダンパーのスプリング、柔らかい物に換えたんでしょうか?
今モーター540ノーマルで、CVAショート標準のソフト+2穴+オイルオレンジ
になっているんだが、まだ跳ねるし動きも悪いから、
よりソフトなスプリングを探してるんだが、
何か良い物がないですかね?
よく調べずにDT-02のセットを買ったらソフトでもCVA標準ソフトより硬かったのでorz
361:名無しさん@電波いっぱい
11/01/11 18:15:33 w8CxG3j+.net
保守
362:名無しさん@電波いっぱい
11/01/18 14:46:28 hIW4bylD.net
UCCコーヒーのおまけ あまリ格好イクナイ件
363:名無しさん@電波いっぱい
11/05/29 03:01:57.12 7Wjh6vwv.net
から揚げ
364:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 15:09:39.03 xU9yz9VP.net
なんか過疎ってるみたいだけどあえてこっちで質問したい。
初代ホーネットのセメント抵抗の代わりになるもの何かないでしょうか。
電気関係はさっぱりでしてもう十数年触ってすら無いし。
小学生の頃遊んだまま泥だらけで眠ってた機体を甥っ子に遊ばせようと整備中なのだけども。
一応まだ走るけど甥っ子5歳なんで注意してもセメント抵抗でアチチとか火傷しそう。
365:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 17:03:50.18 qsANA1bk.net
結論から言うとセメント抵抗つきスピードコントローラを現在の
半導体で出来たスピコン(アンプ)に交換ですね
セメント代わりに半導体などで代用は素人には無理です。
また、送信機も古いやつだと今のアンプに対応していない場合もあるので
アンプとセットで購入になりますね。
366:名無しさん@電波いっぱい
12/02/06 17:17:00.22 qsANA1bk.net
自分の経験だと、5歳の子には大人用の送信機は大きすぎて持てないかと
思うし、540モーターのスピードは認識出来ないほど速いと思いますね。
ホビーではあるけれど、5歳の子に与える様なおもちゃでは無いと思います
厳しい言い方でしたがそういう事です。
367:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 14:00:46.05 SppMGAmH.net
無理とは言い切れないよ。
6歳の息子をデザゲで遊ばせてるけど、結構まともに走るもんだよ。
送信機はブレイザーGでトリガーのニュートラル位置を一杯まで手前に調整。
パワーソースは540モーターとリフェの組み合わせ。
慣れてハーフスロットルを覚えてくれば、コースを周回できるようになる。
もちろん、大人が責任持って見てあげなきゃ駄目だけど。
368:364
12/02/08 21:36:13.39 Lfs0yv1J.net
レス有難う。
>>365
やっぱユニットまるごと交換ですか。
修理に金かけるなら別のマシンか復刻版がまだ売ってるの見つけたんでまるごと買うほうが
賢い選択だと思ってはいるのですが。
とりあえずモーターとタイヤ周りのプラ部品は交換してみたよ。
ちゃんと接続したつもりが逆走しちまったけど。
>>366
もちろん子供にプレゼントというわけじゃなくて実家で一緒に暮らしてるので
一緒に遊ぶとかいう意味です。
公園で幼児にぶつけたら洒落にならんパワーがある。
すでに幼稚園行ってる友達の子が父親の古いワイルドウィリスで遊んでるんすよ。
俺もホントはあれが欲しかったんだ、、、
369:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 20:55:50.74 cedUsu/o.net
新しく購入する人でアバンテにしようかスーパーホットショットにしようか迷ってる人いる?
370:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 21:06:13.56 6iT0eqtf.net
無印アバンテは購入しました。ブラックアバンテが店に積んであるとため息がw。
371:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 19:38:04.07 YwfrgBU/.net
迷いなくスーパーホットショット。(子供の頃買えなかったから(つд`))あとFOX&ワイルドワンも復刻してくんねーかな。
372:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 00:22:39.11 d/Gtgfxh.net
スーパーホットショットいいな~。弁当箱よりもw。
373:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 19:15:15.54 wtB6r/nX.net
369ですがスーパーホットショット買いました。
アバンテにも目移りしましたが、少年時代の欲求を今回満たす事ができました。
ただすぐには組まないけどね。忙しくて。
374:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 19:31:50.67 vg1uns/V.net
ラジコン雑誌の通販のとこ見てたら3月にホーネットなんとかワタナベ仕様のホーネットが載ってたんだけど、あのホーネットは何者?
375:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 19:54:34.37 7v6pX2qB.net
何者もなにも
>ワタナベ仕様のホーネット
だろ
詳しくはタミヤサイトで
376:名無しさん@電波いっぱい
12/05/05 19:12:59.46 ssQ6SvSp.net
グラホ2が欲しいんだなあ
377:名無しさん@電波いっぱい
14/02/15 22:38:28.11 8LMssdD/.net
30年前、消防だった自分はこれが欲しかった。