伝説?迷作?RCカー雑誌「スーパーマシーン」at RADIOCONTROL
伝説?迷作?RCカー雑誌「スーパーマシーン」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@怪電波
06/02/11 20:50:38 dNEpaw6i.net
当時見てて思ったのは、編集スタッフの出入りが激しいみたいで、誌面のコンセプトがコロコロ変わっていたような。
今思えば、ラジマガよりもお金がかかっていない雑誌だったと思うしね。
編集スタッフのモンゴルさんやマリエルさんは今どこに?

3:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 01:22:01 ykogS8kJ.net
マニエルさんはRCWにいるよ
モンゴルさんは知らない。ラジ技じゃないの?

4:名無しさん@怪電波
06/02/12 05:53:10 ju94Vvb1.net
>3
情報産休です。そっか~、まだRC業界にいるわけね

5:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 06:03:03 Tp+ygrVv.net
こんな雑誌が存在していたとは知りませんでした
面白そうだなー古本屋で買えるかな??

6:んこCCL
06/02/12 06:23:30 OYLTBfxp.net
なかなか無いよ。
地道に探すべし。

7:名無しさん@怪電波
06/02/12 06:27:38 ju94Vvb1.net
タミヤのグラスホッパーを4独サスに改造する記事とか面白かったな。
あれって最後は4独4駆に発展したんだよね?

8:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 12:00:59 ykogS8kJ.net
俺はケムールのが好きだった
うまい人は何を使ってもうまいっていう証明だった。
他の提灯記事と違って弱点や問題点も指摘してたし

9:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 12:35:47 EnckR+eX.net
>>3
実は数年前のRCWにはスパマ関係者が結構いて
紙面もスパマ末期に近い感じな時期が在ったりする。

10:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 13:32:44 p4fkJ1iw.net
ニンジャ、ターボロッキー、マーベリック、ダンディダッシュ、ジェラシー・・・
ケムール霜鳥のびるど&らんは、取り上げるモデルの渋さが良かった。
雑誌サイズがでかかった頃は、写真も大きくて見やすかったし。

俺も最初期の女の子が表紙を飾ってた頃のを探してるんだが、なかなか・・・

11:名無しさん@怪電波
06/02/12 15:15:08 FP0ovLJ7.net
けっこう見てた人多いんだ。俺もケムールの記事は好きだった。
一度、レースで本人がいたから聞いたら、あまりレースで見かけない車の実力を紹介するのがコンセプトらしい。
今、ケムールはどうしてるんだろうか???

12:名無しさん@怪電波
06/02/12 15:20:04 FP0ovLJ7.net
そういえば、いつもケムールとサーキットに来てた太ってる編集スタッフは名前なんていったっけ?
横浜の西山とか立川のデイトナあたりにけっこう来てた。本人もレース出てたような・・・

13:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 22:01:24 eBkovqk7.net
>>12
優良新人Y→ナンノ山上

14:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 22:06:20 p8wpErcI.net
>>13
→ゆっち山上

15:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 22:22:35 /EAL3zOX.net
>13,14
情報産休です。そうそう、その人です。
当時、何度か話したことあるんですけど面白い人でした。
西山で缶コーヒーもらった思い出が・・・

16:名無しさん@電波いっぱい
06/02/12 23:07:48 vQhHEQXs.net
>>11
「ケムール」「隠れ家」
で検索してみ

17:名無しさん@電波いっぱい
06/02/13 09:49:46 ZwVm4NmI.net
昨年末に創刊号~最後までまとめて捨てられた。
嫁のあふぉ~~ 俺の青春がぁ(T_T)

18:名無しさん@電波いっぱい
06/02/13 11:22:47 s4tgpwQs.net
ロリコンチームのうてんきに汚染されていた雑誌じゃなかったか?

19:名無しさん@電波いっぱい
06/02/13 16:39:43 2jXRyvQ+.net
なんたって新製品紹介のページでRC製品に混じってクリィーミマミの新作OVAまで紹介しているくらいやからな。

20:名無しさん@怪電波
06/02/13 21:21:57 t5/njYrH.net
>16
ケムールのHP発見。っていっても、最近更新してないみたい・・・

>19
それ知らない。そうなら誌面内容に迷いがあったのかも・・・

21:名無しさん@電波いっぱい
06/02/13 21:26:25 5PsIL+0W.net
何とか織田って言うピザでぶもいなかったか?

22:名無しさん@電波いっぱい
06/02/13 21:39:15 6lNQrkey.net
こんなスレで釣られてクマー(AA略)

23:名無しさん@怪電波
06/02/13 21:39:27 t5/njYrH.net
ラジマガに出てたのうてんきがスパマに移動してきたのが驚いたが・・・

24:名無しさん@怪電波
06/02/13 21:45:03 t5/njYrH.net
>21
確かにでぶ多かったね。モンゴルさんとか・・・
あれこそ元祖でぶや(ばく

25:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 00:12:11 gm3+PfnO.net
モノクロページの紙質悪すぎ。ワラ半紙かと思ったし

26:た@北陸スレ住人   駄レススマソ
06/02/14 00:21:20 mc2MYk8c.net
どひゃどひゃ。
漏れはこの雑誌と共にRCライフを過ごしてきました。
ボディにアニキャラを書いたりもしました。
四独ホーネットMK-17の模倣品も作ってみたりしました。
今もRCをやっているのはどう見てもこの雑誌のおかげです。
ありがとうございました。w       





いや、まじで

27:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 11:18:02 gm3+PfnO.net
4独ホーネット作った西永って北陸人だったような記憶が…。
スパマ処分しちゃったからもったいなかったか…

28:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 16:45:05 vP/Ka9nu.net
創刊号持ってますよ

ケムール連載から休刊までフルコンプリートしてるよ。

国会図書館にあるなら、85年の1/10オフロード世界選手権特集が見たいな

29:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 21:39:00 nNXBPDHo.net
スパマって何度かイメチェンしてたでしょ?
創刊時は女の子表紙。しばらくしたら女の子表紙じゃなくなって、RCカー写真の表紙。
タイトルロゴが小さくなって写真1枚のシンプル表紙、写真多数のにぎやか表紙、その後サイズが小さくなった廃刊間際時。
こんなに短期にコロコロ変わったのが不思議だった。それだけ試行錯誤してたのか????


30:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 21:46:58 zG0TG0ND.net
編集部も変わってたの。

31:名無しさん@電波いっぱい
06/02/14 21:47:51 1hDrM/eP.net
>>27
富山だったっけ?
今でも有名人だよ。
「兎の工作室」でググってみ

32:名無しさん@電波いっぱい
06/02/15 06:43:41 L7/Jo2Vh.net
URLリンク(www.legal-speed.com)

33:名無しさん@電波いっぱい
06/02/15 07:35:39 DwLn9qQu.net
>30
編集部の住所がコロコロ変わってた。読プレハガキを何度出したことか・・・

34:名無しさん@電波いっぱい
06/02/16 19:31:28 LiGhI7cA.net
本が小さくなってからは、まさに大幅パワーダウンで
廃刊に向けて一直線という感じだったな

35:名無しさん@電波いっぱい
06/02/16 21:02:40 craPyR9r.net
本のサイズが縮む直前にゆっち山上離脱アリ。ヤツなくしてスパマは成り立たなかったとか?

36:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 00:46:39 qcxeCyIZ.net
読プレのハガキに
面白かった記事・編集後記・・・と書いたことがあるwwww

37:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 10:52:13 nSD1pivG.net
ゆっち山上が元々ラジコンしてたヤツ。それだけ目が肥えてたから記事も面白がったのでは
あと体もかなり肥えてたがw

38:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 11:27:35 o7seCWLt.net
なんかきもちわるいスレだな
本人か?

39:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 11:32:04 vL0OzQti.net
ドモリ乙

40:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 12:32:34 nSD1pivG.net
でぶで度盛り?サイテーw

41:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 14:54:34 EYZG0GwL.net

まだ5冊持ってるよ

42:名無しさん@電波いっぱい
06/02/17 23:40:16 mXIkmzDc.net
やんま2年前に死んだよ。脳梗塞だとか。。。

43:名無しさん@電波いっぱい
06/02/18 00:04:37 PtxKmR2j.net
モンゴルが4WDのF1作って田宮グランプリに出た記事が印象に残ってるなあ。

44:名無しさん
06/02/18 11:37:59 7i3s5j/9.net
やんま死んだの?www

45:名無しさん@電波いっぱい
06/02/18 18:22:57 it7InqXV.net
そこでwとかやれる神経が信じられねぇよ。

46:名無しさん@電波いっぱい
06/02/19 02:23:56 LsHVf1tS.net
ガセネタは

人騒がせなネタ

の略だということをはじめて叱咤

47:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 15:33:08 EIeMZTcN.net
わけわからないキャラも出てたな。三割ナントカとか

48:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 16:19:18 HREkwIVW.net
中●さんを悪く言うヤシは鬼だよ・・・

49:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 18:13:51 EIeMZTcN.net
性別不明の相沢いくww

50:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 18:36:42 9uOJeMId.net
スパマのマキちゃん

51:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 19:08:42 SCHkOFE4.net
>>50
きまぐれオレンジロード的こんもり頭に80年代を感じずにはいられない

52:名無しさん@電波いっぱい
06/02/20 21:49:04 dMRpjKQ8.net
だぁ~~~きしま!ww

53:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 00:31:13 0prqKPIX.net
「ほそだんご」ってヨコモで新しいバギー作ってる人?

54:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 01:02:37 VmNdzk5m.net
その昔電動バギーが流行った頃、レインボープロダクツのコテコテの
アメリカンカスタムにあこがれてました。
バギーチャンプとかスコーピオンの時代です。

55:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 16:43:09 Y2X6dnJX.net
バギーチャンプ系のアメリカンカスタムってかっこよかったねえ
アルミロールケージとかハイマウントのモノショックとか・・・

56:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 18:29:08 IyJXglT9.net
今月もま☆くわがAメインか

57:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 18:29:15 y31xsDXO.net
トマホークにジュラ製のでっかいウイングと、これまたドデカイモノショックを付けてました。
カッコよかったなーあれ。

58:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 19:33:00 UvEgnXjo.net
ダートバーナーズって初期のはちゃんとしたアメリカ製だったけど、いつの間にか日本製になっていたとゆーオチが
バギチャンやスコピ用辺りまでが本物だったと記憶してるが

59:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 22:51:37 4K6aDdZ+.net
初期のころ出てたPOP竹川ってあのタケスペの?

60:名無しさん@電波いっぱい
06/02/22 13:34:15 YTmeGUAR.net
>56

健在。プロになったみたいね。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

61:名無しさん@電波いっぱい
06/02/23 01:12:34 1NIl+/G1.net
モデ・ジャも忘れずにね。

62:名無しさん@電波いっぱい
06/02/23 16:58:45 EedIKt4b.net
>60
てっちゃん元気なんだ

63:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 13:30:48 bndue5o9.net
エアーサプライ しんかモディファイ

64:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 13:33:28 HlG+5a6k.net
ガルビ中村チューンのニンジャ

65:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 14:22:08 MZaoAN48.net
違うよ
アルティマベースの自作だよ
忍者に似てるけど
実物見たことあるよ
カーボンモノコックシャシーだね

66:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 14:52:46 jVtLh5V3.net
>カーボンニンジャ
以前ヤフオクで売られてるのを目撃した。ボディレスで。確か8000円くらいだったけど
ボディが欠品なのが痛いなとスルーした。今でも後悔している。
シャシー構成をしっかり把握してればこれはただもんじゃねぇ!と入札してたはず。
当時最強だったこの車・・・とか書かれてたのを覚えてる。

67:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 15:02:52 MZaoAN48.net
ガルビか作った当時最強はHPIFFだろぅ?
たった一台を使い回してHPIメンバーを全日本関東二次予選を全員通過させた
タイム的には四駆より速かった

68:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 17:49:29 ES71wL/0.net
>>65
いや、ただ単にガルビが自製のパーツを組み込んだニンジャというのがあった。
それに組み込まれていたユニバ、プロペラシャフト、ダンパーステー、加工された
アルティマ用デフといったパーツは、後にラジマガの短期集中テストで使われていた
ニンジャに組まれたが、マルイ車の持病的な強度不足が祟り散々な結果に終わった。

確か最後は読者プレゼントになってたと思うが・・・

69:66
06/02/26 18:46:37 jVtLh5V3.net
やっぱりあったのか。その雑誌は当時読んでなかったんで。
出品者のコメントが適当だったのはそのせい?

70:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 21:29:57 JbVhtBaq.net
ガルビはニンジャの開発をしてた筈。


71:名無しさん@電波いっぱい
06/02/26 21:43:45 I/Sauftc.net
URLリンク(kuronuko.up-ch.com)
URLリンク(kuronuko.up-ch.com)

古いラジマガをあさってたら、それらしい写真があったんでうp。
上がガルビの自作マシンで、お手製のカーボンモノコックシャシーにMIPワイヤードライブ4×4キットの
前後ギヤボックスをマウントしシャフトドライブ化、アルティマの足回りを組んだものらしい。
下が、読者プレゼントに供されたスペシャルニンジャ。

72:名無しさん@電波いっぱい
06/02/27 13:57:08 MwYIOOZC.net
なるほど
カーボンモノコックアルティマ4WDが元になって
忍者が出来たんだね

73:名無しさん@電波いっぱい
06/02/27 14:12:11 YA9C7imx.net
忍者・侍・将軍ときたから、影武者とか和尚も出ると期待していた。

74:名無しさん@電波いっぱい
06/02/27 17:19:26 7tXhJDTQ.net
中村氏の自作車は87年8月の世界戦に投入されたもので
ニンジャは同年の初め頃にはもう出ていたと思う。
まぁリヤモーターシャフトドライブ4WDという構成は同じな訳で
この作りに何かこだわりがあったのかもね。

75:名無しさん@電波いっぱい
06/02/27 17:25:17 h+P4frKh.net
忍者は割と走ったような気がするけど・・・どうなんでしょ?

76:名無しさん@電波いっぱい
06/02/27 21:14:34 tWDulDbN.net
ニンジャはコンセプトは優れていたけど、マルイのコスト重視の関係で樹脂素材が粗悪で、コンセプトとおりにはならなかった。
サスアームはグニョグニョ、ギヤは強度不足・・・。
あのデザインで田宮なり協商なりが作ればレースでもいけたはず。もったいない

77:名無しさん@電波いっぱい
06/03/01 20:20:27 0h75BNzk.net
マルイって案外高性能なのか・・・。
ニンジャのコンセプトってどういうの?
当時はマルイは見向きもしなかったからしらんもんで。

78:名無しさん@電波いっぱい
06/03/01 21:39:45 5A8hJ9pW.net
>>77
マルイの侍以降は社内開発じゃなくて、外部に委託してた。だからそれ以前のマルイ車とは別物と考えた方がいい。
ただ、製品化したマルイのケチケチ体制のせいで粗悪な素材で作られたから、コンセプト通りにはいかなかった。
忍者のリヤモーター、シャフトドライブ4WD、縦置きバッテリーは当時の協商オプティマの弱点を洗い出したデザインだった。
だから「もったいない」と言えるのだよ

79:名無しさん@電波いっぱい
06/03/01 22:31:31 5A8hJ9pW.net
つか、スパマスレでマルイ話っていうのもな~w

80:名無しさん@電波いっぱい
06/03/02 08:37:19 uvFnknl0.net
別にイイじゃん。面白いよ
マルイ→プロト(ガルビ)依託先
そのガルビがアソシや京商のパーツを使って自作。
でいいのかな?

81:名無しさん@電波いっぱい
06/03/05 17:12:47 i9Y8tkIq.net
続きはマルイスレですれw

82:名無しさん@電波いっぱい
06/03/15 10:23:14 zHdMGaio.net
あげ

83:名無しさん@電波いっぱい
06/03/16 20:49:18 yQj0yfP4.net
無線10号

84:名無しさん@電波いっぱい
06/03/17 01:02:13 /EA0z6tS.net
>83
アレはベアキャットの足だから、再生は難しいだろう。

85:名無しさん@電波いっぱい
06/03/26 21:27:33 NUsU+dWy.net
無線10号?なんだっけそれ?

86:名無しさん@電波いっぱい
06/03/28 13:20:19 wVcJJO/n.net
>>59
伝説のタケさん、まだ×2健在でラジコンやってるとか。
ミニッツサーキット開いてると聞いたが・・・

87:名無しさん@電波いっぱい
06/03/28 21:13:51 E7gBebWJ.net
>>85
これURLリンク(www.legal-speed.com)

88:名無しさん@電波いっぱい
06/03/28 21:36:02 VtBDvoJk.net
>>87
これってRC10をまねて作ったリヤ駆動OFFだったっけ?
記憶が薄くて・・・

89:名無しさん@電波いっぱい
06/03/28 23:35:13 E7gBebWJ.net
そうですね(・ω・;)
走ってるところ見たことあるけど、アソシに比べてバッテラが前にあって、よく曲がる車だよ。

90:名無しさん@電波いっぱい
06/04/05 12:57:53 8spXimim.net
ジャイロ保戸塚
ラリージャパン優勝上げ

91:名無しさん@電波いっぱい
06/04/05 13:15:05 OAyP30iY.net
うほ。ジャイロ君ラジコンやってるんだ。

92:名無しさん@電波いっぱい
06/04/09 22:09:54 i7Wkkr9V.net
スパ魔復活しねえのか?

93:名無しさん@電波いっぱい
06/04/10 18:27:38 AYZFQITe.net
どうやったら復活するのか教えてくれw

94:名無しさん@電波いっぱい
06/04/10 19:05:52 5r1uF+/j.net
マイナー車種を追っかけまくる
使えないアイテムをこき下ろしたりする
キャラボディ使用でレースに入賞しまくる
エロマンガ家が編集に何故か居る

それくらいやればスパマとして認めたい所。

95:名無しさん@電波いっぱい
06/04/10 19:47:02 sGp9Uo7V.net
でもさ、HPI(当時)の店頭に並ばない輸入品やTQiの訳の判らないパーツやHBスズキの品物とか新製品紹介してたよね。

売って無い物を宣伝する変な雑誌だった

96:名無しさん@電波いっぱい
06/04/10 21:41:29 P9cbmW5E.net
>>95
売ってない物を宣伝・・・というか、売る側が売るのをやめたりするのはありがちな話。
特に輸入品はそういうの多い。
HSスズキは少数しか輸入しないから雑誌が出た頃は売り切れてる。そんだけじゃね。

97:名無しさん@電波いっぱい
06/04/11 00:00:06 rlniWwut.net
読者層がそうゆうのに無縁な人が多いから実害は無しだねw
俺は入荷しないシャーシ(1/12)を予約注文したよ
手に入れないままトエルブは辞めちゃったけどね

98:DJ企画
06/04/11 16:28:17 ojdhI60Q.net
スパマが創刊する前にモデルジャーナルって雑誌があったんだけど誰か持ってないかな~手巻きの星スピードの記事なんかもあって…結構面白かったような。

99:名無しさん@電波いっぱい
06/04/11 21:50:44 xdmDxUf5.net
スパマが復活する要素はゼロ。時代が違う。
だいたいあの雑誌は商売的に失敗だろ。
記事的には面白いのがあったけど(ケムール関連や改造マシンなど)

100:名無しさん@電波いっぱい
06/04/11 23:59:13 PVuA7x3d.net
モンゴルが、マクザム走んないからって改造してたもんなぁw

101:DJ企画
06/04/12 00:32:21 IirNNzD0.net
電波実験社がもてあましで設立した会社だからね… 当時堅い内容のラジ技の編集の人間からは、白い目でしたよ!スパマの人間は…しかし身内ネタばかりだったなぁ~

102:名無しさん@電波いっぱい
06/04/12 00:33:15 nUtbOmoT.net
今やるとすれば・・・デアゴ号を世界戦で勝てるようにする、とか、X-MODSでミニッツAWDに勝つとか・・・
楽しそうネタはあるのだが絶対無理だな。メーカーからしても現行品捕まえてこれ走らないから改造しまくりんぐとか
たまったもんじゃないだろうな。俺もそういうの見たいけど。

103:DJ企画
06/04/12 03:01:13 IirNNzD0.net
ワールドがその方向に変身してくれないかな?シンカガンガレ!

104:名無しさん@電波いっぱい
06/04/13 11:33:35 r+aVfmOk.net
>>100
改悪だね
実物と走ってるところ身丈度、ひどいものだったよ。
なんであんな記事を書いたのかな?
ノーマルの優秀さを証明するためかな?


105:&
06/04/13 11:41:09 dC1TvMip.net
昼休みにカプセル入りパンティをGETしてくるのは禁止ですyo

106:名無しさん@電波いっぱい
06/04/13 21:20:38 CuK1PthU.net
>>104
あの記事って西山でやったやつだろ?西山じゃタイヤが喰わないと全然走らなかったからな。
クソ車でもタイヤさえ食えば走ったくらいだしなw
車がどーのこーののまえにまずタイヤの路面だった

107:名無しさん@電波いっぱい
06/04/13 22:21:52 6Gbdt6v9.net
>>105
意味わかんねw詳細キボン

108:名無しさん@電波いっぱい
06/04/15 23:15:27 KTPeBhzW.net
モンゴルが作ったものってセンスないと思ったのは折れだけ?
狭小のちっせぇF1とか、バイクとかw

109:名無しさん@電波いっぱい
06/04/17 11:12:43 erbl1B98.net
>>108
でもカサブランカとかかっこよかったと思うけどな・・・
あと技術に載ってた1/12の自作4駆は穴が開くほど見たよ。

110:名無しさん@電波いっぱい
06/04/17 22:51:16 2pI2F3yD.net
>>109
カサブランカ?そんなのあったか?
それと技術ってラジ技?1/12自作4駆ってセンターデフだけあって、前後のデフが無かったやつ?
それかなり古くねw
折れがいってるのはスパマの記事での話。トンチンカンなレスするな
狭小のちっせF1にのせるボディをモンゴルが作ったはずだけど、すっげカッコ悪い。
バイクも変な紫かなんかのカラーにして、センスね~と思ったyo

111:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 12:14:07 WPgdtSsw.net
(´・ω・`)
何故そんなにモンゴル氏を憎んでるの?

112:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 15:08:19 +vn+AbaG.net
そりゃ>>110が技量も器量も何も無いヘタレだから羨んでるんじゃねーの?
文句タレるのだけはエキスパートってとこか。


113:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 18:04:30 fvMu1sIH.net
とりあえずどれくらいかっこ悪いのか見たいのでウpレカス

114:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 22:01:23 lzpuondn.net
>>111
日本語ワカリマスカ?w

115:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 22:45:54 mtbbAsYy.net
同人誌以下のヒドイ雑誌を語ってもしょーがねーだろ。
とっととこのスレ消えろw

116:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 22:50:33 OldByt7V.net
だったらあげるな。相手にされないスレは自動的に消えるからさ。

117:名無しさん@電波いっぱい
06/04/18 23:39:23 lwiZURSG.net
基地外くんにはなに言っても無駄(´・ω・`)

118:名無しさん@電波いっぱい
06/04/19 01:50:28 zD56lanU.net
当時のスクープ
URLリンク(up.spawn.jp)

119:名無しさん@電波いっぱい
06/04/19 07:42:57 sc1cYcX6.net

見たけどホモ画像だったよ。そういうの好きなんだな?

120:名無しさん@電波いっぱい
06/04/19 09:13:52 3fdk5ovM.net
>>114
きみの日本語はわかりにくい

つか
こんな寂れたスレに粘着して
20年以上の前のモンゴル氏ネタにケチつけてる人のほうが
よっぽどトンチンカンだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

誘導:
ここだけ20年遅れているスレ2
スレリンク(radiocontrol板)l50


121:名無しさん@電波いっぱい
06/04/19 22:05:11 UbJrdboQ.net
>>120

必死だねwもしかしたら元スパマ関係者?www

122:名無しさん@電波いっぱい
06/04/21 16:23:47 Z1MVHH0i.net


123:名無しさん@電波いっぱい
06/04/24 15:49:29 RLzZyfBK.net
やんま=ゆっち山上?
マジで死んだの??

124:名無しさん@電波いっぱい
06/04/25 23:42:48 doFPq6UB.net
ドモリ、デブ、使えね~
なんで電波実験社であんなの雇っていたんか不思議www

125:名無しさん@電波いっぱい
06/04/26 20:00:09 5La0SqHP.net
ねぇねぇ、この頃流行ったPROTOのステッカー、そもそもPROTOって何?

126:名無しさん@電波いっぱい
06/05/19 14:11:45 dCqyOC/A.net
あげ

127:名無しさん@電波いっぱい
06/07/02 00:40:04 Bj1cCywT.net
>>125
RC関係商品・試作開発グループ名
『プロト』のブランド名では商品は無し



128:名無しさん@電波いっぱい
06/07/02 00:48:46 0nxvDH5G.net
>>127
モーターだしてなかった?ガルなんたらかんたらとか...

129:名無しさん@電波いっぱい
06/07/02 08:14:47 Bj1cCywT.net
だから開発グループ名!
出してるって言えば出してるって言える
でも最終的には『トリックス』やら『ワープチューン』のブランド名になる
俺はステッカーをガルチューンサポの人にもらったよ
ガルチューンは市販されて無いけどね

130:名無しさん@電波いっぱい
06/07/04 02:12:40 m34SpOGI.net
ギルロッシJrが世界戦で活躍した号(2駆優勝車のRC-10が表紙)
からずっと見てた。懐かしい。懐かしい。

ラジマガも読んでたケド、スーパーマシーンの方がくだらなくて、
ある部分極端にマニアックでスキだった。

ケムール氏はいいひとだった記憶がある。どこで話したのかな…
忘れた…。

忍者の世界戦仕様はフレームがテストショットの乳白色で印象的だった。
忍者は当時マニアックで扱い辛くて壊れやすくてカッコイイという不思
議なマシンだった。使いこなしてる奴みたことない…けど、その編集部
の人が操る忍者を一度だけ見た事がある。さすがワークス、という感じ
でとんでもない速さだった。

そうそう、マリエル先生、生きてますか~?マリエルさんのFOXも
速かったなあ…シンカもでぃふぁぃ…

131:名無しさん@電波いっぱい
06/07/04 02:19:09 j/IzRp9b.net
タミグラでいでなんちゃらって人と話したなー。小学生だったけどリアルでキャラボデー見た時は何かしら感銘した。その集団、消防相手に気さくでいい人たちだったし。

132:名無しさん@電波いっぱい
06/07/04 09:46:47 cGqTyH/p.net
>>130 今月 のラジコンワールド に出演 されてますから
購入 されたほうが良い のでは

133:名無しさん@電波いっぱい
06/07/04 23:15:54 H2G7+73T.net
132さんありがとう。早速見てみます…

134:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 22:58:14 ubHSsHeh.net
>>130
確かにラジマガよりもくだらない記事は多かったけど、反面真面目な記事もなくはなかった。
最近の言葉でいえばヲタ系RCカー雑誌だなw

135:名無しさん@電波いっぱい
06/07/06 17:31:07 sz9gvQnL.net
マリエル 沖野ポール おねむ細田 バカボンみたいな顔で目が超~細い人。

136:名無しさん@電波いっぱい
06/07/08 13:49:13 vglhCr5l.net
>135
やんまのことかー!>バカボン

137:名無しさん@電波いっぱい
06/07/08 18:11:25 w7kMuYjm.net
>>136あ、思い出しました。山上さんでしたっけ~弁当屋なんだよね~

138:名無しさん@電波いっぱい
06/07/10 14:42:30 oYYv5U6U.net
弁当屋は6月いっぱいで閉店したよ。

139:名無しさん@電波いっぱい
06/07/10 19:48:56 CXPCduVC.net
↑すっげ詳しいなw

140:名無しさん@電波いっぱい
06/07/11 12:27:42 9gkMijkL.net
カラアゲ弁当とか、量が多くてボリューム満点だった。

141:名無しさん@電波いっぱい
06/07/11 23:30:22 /J1biQTJ.net
やんま死亡説は?


142:名無しさん@電波いっぱい
06/07/13 13:33:51 otUOpaaM.net
どっこい大竹 織田さん 細ダンゴ

143:名無しさん@電波いっぱい
06/07/21 01:03:23 z1hhA+o9.net
あげ




144:名無しさん@電波いっぱい
06/07/21 20:25:31 YAQ8pqUQ.net
細ダンゴ、今ヨコモ社員

145:名無しさん@電波いっぱい
06/07/24 08:46:10 wUNTXDrZ.net
マリエル☆

146:名無しさん@電波いっぱい
06/07/24 09:28:30 Ab55OOFM.net
>>145
マ~はシンカ立花なんだよね?

147:名無しさん@電波いっぱい
06/07/24 23:50:40 meQtnDGi.net
そーです。

148:名無しさん@電波いっぱい
06/07/27 15:40:35 cN1QMUld.net
マリエルさん、確か埼玉のなかの模型のレースで
あったことがあるような。

149:名無しさん@電波いっぱい
06/08/16 23:32:57 3NRHpsFK.net
東京に編集部があるんだから周辺に出没したって不思議じゃないよ
関東のレースにスパマのマーク入りハイエースでよく来てたよね

150:名無しさん@電波いっぱい
06/08/21 13:06:29 Ii1R3Z7h.net
レースでステッカーを配りまくってたよね
たくさんもらい杉て有り難みが無かったけど
今は手元にほとんど無いよ。

151:名無しさん@電波いっぱい
06/08/21 20:37:19 d6iFwGve.net
俺もマネしてホーネットの四独作ったなぁ。たしかリヤはゼルダかなんかのパーツ使うんだっけ?。
西山で走らせたけど、注目は浴びたが全然走らんかった思いでが…

152:名無しさん@電波いっぱい
06/08/21 22:00:16 FHDXTUPZ.net
>>151
あれってギャップがある路面じゃ走らないと書いてあったような気がするが。
それに西山は路面が特殊だからタイヤが合わないとまともに走れない。
冬場なんかスポンジかバギーチャンプのタイヤしか食わないしな。

153:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 09:46:11 Be5HnYch.net
昔レースの景品でスパマとラジ技のウエストバッグもらったけどばあちゃんにとられた・・・

154:名無しさん@電波いっぱい
06/08/24 22:51:00 3HiXxsyn.net
なつかしす。実家に毎号眠ってるな。星スピード高くて買えなかった。

155:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 15:27:12 Zp9tMRtv.net
ゆっち山上(やんま)が別ハンネでブログやってる?本人か確認できないがタイトル画像が大西結花だったw


156:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 21:52:40 C0pzIbaK.net
昔、特命係長に出てたな
すごく太ってた

157:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 11:07:16 suCgEE1V.net
そのブログどこにあるのよ?

158:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 13:08:21 ScPURydr.net
やんまでググったら見つかった。
やんまは死んだはずが今広島に住んでいるのか!?

159:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 08:59:04 YlaRyQr+.net
やんまプラモ・RCショーの民やブースで発見

160:僕、清原です ノってます
06/11/04 20:17:33 WN12OyVp.net
スパマナツカシス・・・。
4独4駆のホーネット、現物見ますた。
Nの人と同郷なんで。

161:名無しさん@電波いっぱい
07/01/24 21:20:02 jaxtxCjs.net
スーパーマン

162:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 21:22:40 1VFySJEu.net
今日近所の古本屋でみつけたよ。
どうでもいいけど

163:名無しさん@電波いっぱい
07/02/12 20:15:39 6hhameYa.net


164:名無しさん@電波いっぱい
07/02/13 05:20:06 Q/vgZHXj.net
見たことないなぁ

165:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 12:57:18 KAhSNDQT.net
(´・ω・`) はあ?何言ってんだこの糞デブ もう一度養護学校からやり直せ

166:名無しさん@電波いっぱい
07/04/17 05:03:27 YOCEfp7g.net
当時としてはカラー頁多かったような希ガス。

167:名無しさん@電波いっぱい
07/06/07 13:45:43 CcyfUmbY.net
age

168:名無しさん@電波いっぱい
07/06/07 19:18:20 +3OR+0Iq.net
『スーパーマシーンR30』って作れば売れなくないか?
当時の記事の転載と復刻モデルのインプレと読者の旧車/自作車自慢で(現行車の記事はバギーに特化して)
電波実験社やってくれよ

169:名無しさん@電波いっぱい
07/08/20 08:24:39 pwLhJNzh.net
まさに電動バギーブームと共に生まれ、消えていった雑誌だったな

170:名無しさん@電波いっぱい
07/08/23 08:16:05 AsAGtkEI.net
創刊84年6月から
91年3月休刊までをフルスキャンしたら物凄い資料になるのに

171:名無しさん@電波いっぱい
07/08/27 11:28:09 mWaXtklj.net
モンゴル氏が編集長に就任し復刊させたらエエ。
ライターはシンカとケム氏でさ

172:名無しさん@電波いっぱい
07/08/27 16:35:21 dQ1afcT3.net
あかびとの素人改造をバカにするページがおもしろかった
今じゃあぜったいにできないな

173:名無しさん@電波いっぱい
07/08/27 16:39:04 h045vDKQ.net
バリバリマシーンみたいなヤツだろ?

174:名無しさん@電波いっぱい
07/08/27 22:03:01 ukSp7l5B.net
バリバリとヤングオートとアニメ雑誌がカオスな感じ

175:名無しさん@電波いっぱい
07/08/29 03:18:15 jSnFB4Dw.net
だって初期はバリバリマシンと同じとこで作ってたんだろ

176:名無しさん@電波いっぱい
07/08/29 22:41:46 1H6u7Klv.net
80年代がブームだからその時代に存在していたスパマが復刻してもいいよな。
懐古趣味の記事でもいいんじゃね、隔月でもいいしさ。
あえて新車を追わない内容で桶だろ

177:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 20:01:31 G80SDSKo.net
厨房時代なにげに寄った本屋で発見したのが創刊号だった
2年ほど買い続けたかな
ライバル車の比較対決とか結構好きだったな

178:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 21:05:25 F7yuev9D.net
最初期の表紙


親にエロ本と間違えられた。

179:名無しさん@電波いっぱい
07/11/20 01:18:55 gUw0gqCZ.net
20年前の九州で
偽マリエル出没

180:名無しさん@電波いっぱい
07/11/20 23:41:16 AXxDRMcI.net
誰のこと?

181:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 16:26:41 C19gjBCs.net
俺かな?

182:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 17:30:58 AMDKDasJ.net
いや、オレオレ


183:名無しさん@電波いっぱい
08/07/15 22:32:40 Uf6zMYGa.net
 

184:名無しさん@電波いっぱい
08/07/28 04:24:17 CTgorM4P.net
88~89年頃のって需要あるのかな?

185:名無しさん@電波いっぱい
08/07/28 08:46:02 voX5oifw.net
>>184
89年6月号からは人気連載が無くなってるけど。あると思うよ

でも一番欲しいのは85年のオフロード世界選手権の特集号
ヤフオクでも1万円出しても落札出来ない

186:名無しさん@電波いっぱい
08/07/28 18:39:08 CTgorM4P.net
>>185
85年のオフロード世界選手権の特集号ね
実家帰ったら探してみよう

187:名無しさん@電波いっぱい
08/07/28 20:01:23 voX5oifw.net
>>186
オクに出せば夏のボーナスになるな。

188:名無しさん@電波いっぱい
08/07/29 23:54:44 FEzPg05+.net
>>187
そんないい値段つくの?

189:名無しさん@電波いっぱい
08/08/09 18:52:34 wXWGxpg/.net
>>188
ツクツクボーシ!ツクツクボーシ!

190:名無しさん@電波いっぱい
08/12/07 22:24:57 WEqTT6ri.net
ところで、スパマ誌って
RCカーのボディにアニメキャラなんか描いてて、
当時のオレは、「これは無いだろ」なんて思っていたけど…、


今思うと、
最近巷に出ている痛車のハシリなんだよな。


191:名無しさん@電波いっぱい
08/12/08 01:32:33 TlWZgLOE.net
やっぱ   サンワクリーミィー内田だよね

192:名無しさん@電波いっぱい
08/12/09 00:24:12 57dzXSV6.net
今月号のスポーツ誌にカラーで沖野ボール氏やジャイロ保戸塚氏が載ってたねえ。

193:名無しさん@電波いっぱい
09/02/05 12:58:33 Uoc/C6+V.net
ラジコン改造テクニックとの関係は?

194:名無しさん@電波いっぱい
09/02/07 03:56:47 ZHblwSg5.net
小学生のときトマホークのドライブシャフトがすぐ外れるのに困って
わけわからずにスーパーマシン編集部に電話したら
マリエルさんが丁寧に対策を教えてくれました
今考えると すげー良い人 
マリエルさんあの時はありがとうございました!
そういや 浦安のアライってとこで見かけたのが
きっかけだったなぁ


195:名無しさん@電波いっぱい
09/03/15 00:51:01 ouzQ+Geg.net
懐かしい…
小五の時の愛読書
付録?に付いてたステッカーが、今もまだ小物入れに貼ってあるよ。

196:名無しさん@電波いっぱい
09/03/25 22:00:09 JHpYOqs7.net
仕事中暇だったから、「インシデント(ユーザサポートや問い合わせ窓口などでの対応回数の単位)」から、
そういやそんな4WDSのラジコンを藤田君が持ってたなから、色々ググって昔のラジコン調べたりして、
3時間経過してこのスレに来ました。実家にスパマだいたいあると思います。

モンゴル石神さんのお嬢さんってかわいくて、いまじゃ子持ちでもおかしくないもんなあ…

197:名無しさん@電波いっぱい
09/03/26 22:44:35 UwIq3sMa.net
>>195
俺のトマホークにもスパーマシンのステッカー貼ってあるよ。
このあいだサーキットに持ち込んだらバカウケだった。

198:名無しさん@電波いっぱい
09/03/30 23:11:33 vDPJ8zQw.net
モンゴルは電波実験社を定年退職したらしい。もうそんな歳なんだ

199:名無しさん@電波いっぱい
09/04/06 06:45:54 u0qI/rXi.net
うぉ!インシデント!
こないだ知り合いが動かしてるの見て
感動しました。
すごいマシンですよねー

200:名無しさん@電波いっぱい
09/04/09 19:47:25 BrrKFW5J.net
>>199
スレ違いw

201:名無しさん@電波いっぱい
09/05/26 09:20:32 2qzC8EjU.net
スパマ復活希望!編集スタッフは当時のメンバーでゼヒ。電波実験社どうよ?

202:名無しさん@電波いっぱい
09/06/05 22:54:16 fA7WqQCX.net
スパマがヤフオクに出ちょるぅ~

203:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 01:43:40 ihd9si0T.net
オレ、レースに出た時の参加賞でもらったスーパーマシーンの
ステッカー有る。
見たい?

204:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 10:54:47 ejCYAtE3.net
いらない。うちにもあるし。

205:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 11:46:44 U/vfjCQC.net
うちにもあるな。
正直ネタ以外で使い道ない。

206:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 12:46:37 Iyl4patq.net
当時からスパマの存在自体がネタみたいなモンだったw

207:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 19:30:47 hyje4h6n.net
>>204
デイトナやいちむら西山で鬼ように配ってたよな。でも地方の人には珍しくて、売りたし買いたしで取引した人に三色二枚づつあげたら関係者ですか?って言われたよ

当時流行ったのはグラステープの側面に貼って埃除けにしてたよね

208:名無しさん@電波いっぱい
09/06/07 22:51:25 esSce9BV.net
あのステッカーの他にスタッフ専用のがあったんだが、西山でモンゴルに言っても絶対くれなかったなんだよな。


209:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 01:13:43 wOu+k74D.net
そうか、意外にみんなスーパーマシーンのステッカー
持ってるのね・・・・
ピストン小泉のステッカーもみんなもらったのかぁ?

210:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 14:24:16 X4X3TBw7.net
スパマボールペンなんていうのもあったな

211:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 15:07:04 Pz8pHuR5.net
>>209
ピンクや黄色のやつ?
買ったことならあるよ

212:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 18:23:20 SFYP/GlJ.net
ピストン小泉ステッカーはラジマガとは無関係だったような。
HPIが売っていたんじゃないか?

213:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 18:27:26 Pz8pHuR5.net
>>212
そうそう。確かピストンブランドで何か出す予定だったらしいけど結局何も出なかったと思う。


214:名無しさん@電波いっぱい
09/06/08 21:52:08 UugIO808.net
ピストンステッカーて黄色とピンクのだっせーやつだったね

レーザーデビューで全日本7位だったけど

215:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 00:24:59 Rs0g2CcX.net
レスありがとうです。
ピストン小泉のステッカーって
売ってたんだ・・・・。
こんなマイナーなネタがわかるなんて!
年がバレる?

216:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 00:33:14 cMHv/qro.net
ここのぞいてるやつなんてたいがい30半ばじゃないのw

217:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 09:03:12 BN7aZle0.net
ピストンネタは他にスレ建てろ

218:名無しさん@いっぱい
09/06/09 09:06:51 BN7aZle0.net
ヤフオクに出てるスパマ、入札ね~な。今なら100円で落ちるな

219:名無しさん@いっぱい
09/06/13 10:47:28 syF/C5Rq.net
落札し損ねたorz

220:名無しさん@電波いっぱい
09/06/25 19:05:15 nkelykCl.net
やっちゃうよね 
で、いくらで落ちてたんだ?

221:名無しさん@電波いっぱい
09/07/01 22:36:49 D8AyMxqF.net
2010年、スーパーマシーンがついに蘇る。
当時のスタッフを中心に、“アレ”とも“コレ”とも違う新たな大人の趣味のRCカー雑誌を提案。
全日本、世界戦等のカツカツレースはあえて追わず、まったり楽しめるカテゴリーのみに絞り記事を展開。
ピュアレーサーはオマケ程度の扱い、スケール重視、パーキングロットでお手軽に楽しめるマッタリモデルをメインに。
また、古いモデルのレストア記事も展開。
書店での販売はせずに、RCショップ、または年間購読者のみに販売。

隔月刊。平綴じ。オールカラー。

あの時少年だった読者達よ、再びあの時の胸の高鳴りを思い出せ!



ってな提案、電波実験社じゃ考えつくめ~w

222:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 01:35:04 JIrqzj5g.net
いいねぇー SPORTもなくなった今。

223:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 06:48:17 e6WFPB6F.net
発行1万5千部で実売1万ちょい
隔月で売価1000円以上ならどうにかなるかな

ただオールカラーは厳しいなぁ オフセットでも
書店売りしないってことはコード無しでムック本扱いか

224:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 08:08:56 vJ0Ac4z7.net
>>221
それいいねー。隔月で1000円なら買うやついるんじゃね。


ま、絵に描いた餅だろうが・・・

225:名無しさん@電波いっぱい
09/07/02 23:53:55 e6WFPB6F.net
最初に定期購読者集めるのが問題なんだわ

226:名無しさん@電波いっぱい
09/07/03 08:02:28 v7Ef0OCu.net
ネットで事前予告をやればそこそこ集まるっぺよ~

なんならラジマガに広告を入れればw

227:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 08:48:28 a9RqNcas.net
この前スパマをオクで落札したらブービーバニーの記事があって懐かしかった。
やっぱ80年代は楽しい

228:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 16:20:04 zR8UOX+e.net
でも当時のスパマってどの雑誌より全日本や世界選にページを割いていたとおもう
結果やレースレポートやピット情報は沢山のせて欲しい

229:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 20:26:10 hEIZ5fj3.net
確かに 
高麗さんが全日本チャンプで、EPファントムとプラズマ使い分け
そこにマサミたんがパパさんの自作マシン(コブラだっけ?)で挑戦みたいな図式とか
特設コースで行われた世界戦で日本勢世界相手に全く歯が立たず、とか
実家帰ると読み返すよ

230:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 22:11:39 ZKvW/sbU.net
当時はまだ車が煮詰まっていなかったから、自作や改造して速くなる要素があった。
今は売ってる車を取説通り組めばソコソコ走ってしまうし、あまり全日本とか世界戦のトップ連中の車を取材しても、特徴がないだろうな。


231:名無しさん@電波いっぱい
09/07/04 22:37:43 jv3dVgPJ.net
日本はサーキットが整備されてなかったからこそ阿修羅とか四駆が使われたとかもあったな。
何故阿修羅?あれの無音ぶりが大好きだったから。

232:名無しさん@電波いっぱい
09/07/05 17:33:02 myZDV45c.net
イリサワの広告

233:名無しさん@電波いっぱい
09/07/06 00:35:10 9G1U3kRj.net
阿修羅ね~。それにしてもスゴいネーミングだったな、ハイロボw

234:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 12:29:09 Ci8B/lqU.net
>>229
ABCコブラのパーツを使ったALFとかゆー名前
F:Wウィッシュボーン
R:フローティングリジッド?とかゆーネーミングだった希ガス

235:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 00:32:21 KfWfg9HX.net
>>234
おおそうか そんなんだった ㌧クス 今聞くとなんかヤヴァイ響きだねw
あの頃の真緑ベースのファイアーパターンボディはえぐかったなぁ

236:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 02:21:24 OxCMDDI+.net
あの頃のようにインパクトある
改造車ばっかり特集してくれたら
買うのに・・・

237:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 17:01:44 U0QFfyac.net
阿修羅とかジェラシーとか当時厨房だったオレには恥ずかしいネーミング(w

238:名無しさん@電波いっぱい
09/07/11 19:00:39 yiplXB7w.net
俺も厨房だったけど、正直タミヤ買ってる奴の方が恥ずかしかった
当時ですら、タミヤかぁ・・・って感じだった
阿修羅とかむしろ憧れ

239:237
09/07/11 19:21:27 U0QFfyac.net
確かに当時のレースシーンはゼルダとかが滅茶苦茶速くてホーネット使いだったオイラはもうボロボロにされてたw。
友人もロックンシティ使いだったし。
やっぱ高価だったんだよね、ヒロボーのマシンは。
手が出せなかったね。

240:238
09/07/11 20:14:48 yiplXB7w.net
ああスマン タミヤを馬鹿にする気は無かったんだ
俺は頑張ってゼルダ買ったよ 定価はちょっきり2万だったかな
周りは ギャロップ・ブルドッグ(組立手伝わされた)・スコーピオン等
タミヤに手を出せる状況では無かったね
今でも実家に奇麗な状態で飾ってる ベルトもうダメかもw

241:名無しさん@電波いっぱい
09/07/12 02:47:21 hbEapVU9.net
あの頃は、タミヤのマシンを改造して他のメーカーに
勝つことが楽しかったけど・・・
同士いない?

242:名無しさん@電波いっぱい
09/07/13 15:41:43 ivOIPUOq.net
ヒロボーが天下だったのは短かったな~

ホットショットが出たらゼルダは一瞬で凌駕されちまったし、オプティマが出たらホットショットも一気に消えた



243:名無しさん@電波いっぱい
09/07/13 20:48:17 NF6QieYj.net
なつかしいな~20年前当時厨房だったオレ
ブーメランじゃ模型店の草レース、決勝まで行けなくてオプティマミッドで参戦したら
いきなり決勝行けたw
当時タミヤのマシンは好きだったけどレース参戦となると即戦力になる京商やヨコモのマシンが
速かった。

244:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 01:02:30 p8xosJDz.net
ホットショットはデザインで買うなら文句無しだけどフリクションロス多いし全然曲がらないしで、
レースで勝てる車では無かったじゃない。まあ当時基準では凄まじく頑丈だったとは思うけど。
ゼルダは上手い人はミッド化してオプMID辺りまで追いまわしてたよ。
ベルトの取り回しとステア構造以外は概ね今のスタンダードを先取りしてたし。反面脆くて
ナックルが簡単に壊れてるのを良く見かけた。

245:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 02:44:15 nAJJHVyi.net
ベルト、問題あったねー
で、その対策法が特集でスーパーマシーンに載ってた
変わった改造車なんかも掲載されてたけど、こうゆうネガティブ洗い出す記事も
しっかり載ってるから買ってた

246:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 08:57:26 zDU+9Pal.net
俺の当時の印象は、どんなマシンでも速い奴が使ってるのが速いw
マン≧マシンだった。でもオプティマが出ると速い奴らがみんな移行したって感じ。

247:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 09:07:58 o20Hk/iX.net
ヒロボーのベルトの問題点の対処法?んなのスパマに載ってたか?
ミルミル氏のミッドシップ、あとチェーン駆動化とかか?

ホットショットはサス周りのガタがありすぎて、何らかの改造をしなきゃ曲がらなかったよな。

ブーメランになって数段マシになったが。

当時ケム氏が走らせていたホットショットは別物みたいな動きをしてたな。

当時高校生だった俺は西山で見ていたクチ

248:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 09:38:01 p8xosJDz.net
ホットショットはガタと言う以前にすさまじいバンプステアが起こってた。沈むと外側に切れるから
コーナリングで外側に重心が移動するとそりゃ偉いことに。で、沈まれて困るサスもバネが弱いもんだから
終始沈みっぱなし。リアはともかくフロントは左右ダンパーで繋ぐ奴だからスタビが仕事しないとてんで駄目だし。
で、ブーメランはまずそこから見直したから・・・。

今の目でタミヤバギー見ると凄ぇ面白いよ。

249:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 13:18:11 o20Hk/iX.net
ホットショットのバンプステアは確かにヒドかったな。
田宮車見てると滝博士は車を知らないんじゃないかと思うほど。
そんなホットショットにかなわなかったプログレスは悲惨な車だったがw

250:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 18:51:33 zDU+9Pal.net
当時はどんな車もバンプステアしてたよねw
ちゃんと対策してたのは1/8バギーのレースに出てる人が改造で3分割タイロッドにしてたのくらいかな

251:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 21:16:45 4BCKiLdm.net
わしの初レースはホットショットだったので
思い入れが強く、バンプステア対策で
オプティマのステアリングワイパーを
つけてました。


252:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 22:22:06 o20Hk/iX.net
こんな糞スレが盛り上がってるなんてw

スパマ=電動オフの歴史でわあるが…

253:名無しさん@電波いっぱい
09/07/14 22:54:45 nAJJHVyi.net
>>247
載ってる 実家にまだある

254:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 11:45:11 vf8GnNoc.net
あの当時にハチイチバギーやってた人は大人ばかりだし、仕事が車屋とか元々実車のレースやラリー出てたとかの経歴の持ち主はいたから、あのレベルの人からすればホットショットの駆動系は良いけど、サスとステア系がダメと見抜かれたんだろうな。

255:名無しさん@電波いっぱい
09/07/15 23:51:35 u1oGohh4.net
ギア多いから駆動系は良いとはちょっと言えないな。当時高かったベアリング入れて相当マシにはなったが。

256:名無しさん@電波いっぱい
09/07/16 00:04:45 PIz4HNAw.net
それまでの四駆と比べりゃホットショットの駆動系は数段マシだったろ。
ベアリングを入れるのは当然なんだがね。
プログレス辺りの出来の悪いギヤやジャラジャラいいながら回るチェーンよりははるかにマシだったが。
確かにもう少しシンプルに出来そうに見えたが、当時はあれでめいっぱいだったろうな。
オプティマですら、ベルト化してはじめて良くなったと思ったから。

257:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 01:14:12 hSdmFbX0.net
サンダーショットで保守

258:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 01:32:18 eQfVoJsM.net
見た目はゴッツリしてたが
2WDでありながらホットショット以上の重戦車ぶりだったバギーチャンプをわるれるな
泥だろうが砂利だろうがどこでも走れるがレースでの戦闘力は激劣…

259:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 01:50:38 eRXTxIgn.net
いやいや、チャンプはそれ以前のバギーと比較したら画期的な車だったよ。
お手本がGPバギーだった上、モチーフもサンドバギー的なホリデーバギーとか
エレックピーナッツとかのスタイリッシュさに欠けてた所にあれだったから。

260:名無しさん@電波いっぱい
09/07/22 10:03:37 /033IHCQ.net
バギーチャンプはスパマの時代じゃないなw
それより後のスコーピオンのベースとなったラリースポーツは優秀だったけどね

261:名無しさん@電波いっぱい
09/07/27 01:30:08 OWy9Xhq8.net
このスレ懐かしい名前がいっぱいで、何か癒されるなぁ。
初めて買ったRCがホットショット。
小学生だったのでダンパーのバネが硬すぎて、バネを飛ばして目にアオタン作って必死に組んだ懐かしい記憶が・・・。

レースに目覚めスーパードッグ買って関バギで頑張ってたなぁ
結果は中の上?ぐらいやったけど何より珍しい車が見れるのも楽しかった
アソシやらX2はすぐに増えたけど、CATやらPBミニムスタングは少なく目がくぎづけに・・・
実家の押し入れには潰れたデルピットやらマグザムが出るきっかけになった
オプティマミッド?ミッドオプティマ?ベースの自作FFやらが眠ってます。
多分スパマ見て真似したような・・・
どこかのショップがラビットFFとか言うのも作ってたな。
ピストン小泉さんが全日本で使ってたHPIのコンティニューのモーターも転がってたなぁ
HPI第1号のモーターやったような・・・

懐かしくて・・・
独り言です。

262:名無しさん@電波いっぱい
09/07/28 12:08:08 wVAyZf5+.net
スパマスレがいつの間にか懐かしの電動バギースレになってるw

ま、スパマの時代がまさにそれ一色だったからいいか

263:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 21:04:20 EOAaQjVF.net
やっぱ現代版スパマがあってもいいな。
電波実験社考えて

264:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 22:00:15 6f5F7Pm8.net
>>263
夏のイベント&全日本/世界戦直後号を年一位で良いよね。

しかも当時の人たちもほとんどラジコン続けてか復帰してるしさw

広告収入が見込め無いからムック形式で2000円くらいかな

265:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 01:44:10 fplxKAqJ.net
一度同人誌作ってコミケ出てみたいな
誌名は「マーパースシーン」にする

266:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 07:57:06 2XStbBwy.net
ソレなら、ヌーパーマツーソだろ

267:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 11:59:18 7Iyog+1r.net
ブラシレスモーターのしんかもでぃふぁい!

byエアーサプライ

268:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 18:37:02 fplxKAqJ.net
>>266
ウーパールーパーでもいい気がしてきたわ

269:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 16:25:23 Y8BHBjom.net
マジで「アーパーマシーン」っていう同人誌があるぜ

270:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 16:35:41 /s+6lA+O.net
スカマだろw

271:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 08:15:48 iVVlcU6A.net
じゃあ、コーパーミジーンで

272:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 12:26:46 v40XCpSC.net
20年前ならガキ相手にテキトーな記事でごまかせても、今なら屁理屈コキまくりなゆとり世代の自称大人相手だから、気を抜くとツッコミ炸裂だろうな。


273:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 09:22:01 0EG6ChW1.net
エロ本みたいな大きさの雑誌だったな。

274:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 20:51:19 4O1A1tsV.net
エロ本みたい?

ズバリ、エロ本だったよw

275:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 22:29:48 f2pnUwHk.net
あぁ、やられた・・・
って感じの記事をよろしくです。

276:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 22:50:39 WmT1eFAi.net
もう20年も前に配管された雑誌によろしくと言われてもだw

277:名無しさん@電波いっぱい
09/08/14 12:38:41 +0ntPSCL.net
世界戦とか全日本の時期だな~。
全日本や世界戦の記事がラジマガよりも充実してたのは、ラジマガはあまりそれに力を入れてないのと、世界戦は自前の取材陣を送り込まなくて、参加者とか関係者に写真撮ってきてと頼んで終わりにしてたから。
ラジ技もある電波実験社はちゃんと自前の取材陣を送り込んでいたからあれだけの濃い記事が展開できた。


278:名無しさん@電波いっぱい
09/08/14 19:19:17 JVKS57yk.net
スパマはイラストの投稿にかなり力を入れていたという印象が強い....。

てかそれしか印象がない(w。

279:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 01:00:42 GqaWtVLh.net
そういえば、ラジマガの広告に当時から女の子の
イラスト載せてたのあったなぁ。
フリーダムだっけ?

280:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 11:30:52 s0vST6Pz.net
ああ、イラストGC戦だっけか?
年間チャンピオンには賞品出たりしてな。
単なるページの穴埋めだろうがw

281:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 16:44:11 +n8oKMvz.net
それそれ、たしかアタックバギーが貰えたんだよ。


でも貰ってどこいったんだろう?

282:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 12:45:23 NpVwjzk/.net
>>281
言いたいことがよくわからんw

283:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 12:56:36 DawylTAE.net
>>282
ワロタw
ほとんど身内みたいな常連がもらったから大切にしてるんじゃないの?

284:名無しさん@電波いっぱい
09/08/18 21:26:52 UOj+ZXVB.net
納屋を掃除してたらスパマが沢山でてきたよ。
ステッカーとかも出てきてビビッたが、毎月買ってた事にも・・・。
でも今の雑誌には無い面白さというか勢いがあってイイよね。
ゴミ箱のドーンと思ったけど、なんか懐かしくて捨てられない。

285:↑
09/08/18 21:31:44 UOj+ZXVB.net
ごめん、ゴミ箱にドーンだ。


286:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 02:18:23 CafhPuok.net
>>284
売れ!
ヒト財産作れるぞw
欲しがってる人いるし

287:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 09:50:23 ikZM5ncJ.net
要らんだろ、そんなの自慢されてもな。ゴミ箱のドーンだ。

288:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 10:00:57 BWYyfE4s.net
オクに出して1冊3野口くらいはいくんじゃね

289:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 14:01:12 3//3Mux1.net
>>282.283
ゴメン書き方悪かった。
当時リアル中坊、瀬戸内の離島からせっせと投稿して年間チャンピオン貰ったのよ。
ホントに商品が来て嬉しかったのまでは覚えてるけど、その商品はどこにやったのかなぁと。

290:名無しさん@電波いっぱい
09/08/19 20:52:37 CafhPuok.net
>>289

俺そのイラストでオナニーしたかも知れないわw

291:ゴミ箱のドーン
09/08/19 21:11:54 MKEEsPhS.net
>286、287、288
自慢じゃないのよ別に。
保管が悪かったから売れる様な状態じゃないし・・・。

中学生だった当時、夢中になって読んでた事を懐かしく思ったわけで。
一緒に発掘された車両共々、友人宅に引き取られたよ。

292:名無しさん@電波いっぱい
09/08/20 01:16:41 0BhciSG7.net
あーあ ジャンク状態でも値段付くのに

スパマは読める状態なら20冊くらいあれば少なくとも万単位

293:名無しさん@電波いっぱい
09/08/21 19:36:32 2m9urCmU.net
>>289
イラストGC戦のマジカルエミの「もわ~い」ちゃんで抜いた!!w

くりぃむレモンの「二人のハートブレイクライブ」というアニメが周りで流行ってたころだ。

294:名無しさん@電波いっぱい
09/08/22 11:26:58 S8Xd4JMA.net
まさにエロ本やん!ww

295:名無しさん@電波いっぱい
09/08/26 19:39:31 BkHT1urf.net
ケムール氏のコーナーが面白かった。

当時ニッコーのダンディダッシュは大きな店のレースでワークスチームが来てたな

あと発売前のマルイのニンジャとか。

296:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 02:10:14 fE3Dggnc.net
今気が付いたがあかびととRCWのniCは同一人物?

297:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 06:29:05 /VMmz+3x.net
何を今さらw

298:名無しさん@電波いっぱい
09/08/30 22:49:25 gDx0PgCV.net
昔ヤフオクでそのカーボンニンジャが出た事があった。ボディレスだからスルーしたが
今考えると惜しい事をした。説明文には確か(ニンジャが)当時最強とか書いてた。

299:名無しさん@電波いっぱい
09/08/31 20:08:06 jqSVXlGe.net
ニンジャってネーミング当時マルイが一般公募したんだよなー
でも前の車「サムライ」で次「ニンジャ」だもんな(w。

ヒロボーも「エイリアン」とか「インベーダー」、「ジェラシー」とか
ちょっと中学生には.......(w
しかも高価なマシンだった。
でも京商のオプティマ、タミヤのホットショットがレースでメインになる前は
ゼルダがめちゃ速かった。
友人はロックンシティ使いでやっぱ速かったな。
80年代のバギーが今になっては懐かしい。



300:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 06:53:50 VQnIj3Mo.net
サムライやニンジャの名が一般公募だったなんて聞いたとこ無いなw
あれはマルイの社長と専務の兄弟が勝手に決めたって話だが。
プロトタイプのBX-434という名前の方がカッコよかったのにな


301:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 13:33:54 cRyG+8TR.net
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■挨拶代わりに・・・このお姉さんはチチデカイですよ。後でじっくりとお見せしますね。
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■デモフライトでパターンをど忘れたした杉山さんです。もちろん、夜もMDですよ。
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■やっぱり若い娘はいいですな(^_^;)
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■「」どうだ?ケツに俺のチンチン当たってねぇかぁ・・?」エロエロパイロン大佐の登場です!! !
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■古川さんと北郷さんですね。古川さんにはこの後、2次会3次会とキャバクラ案内人をして頂きました。
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■暴走ディンゴ!?状態です。。コントロールが効きません(^^)腰がハンチングしてます。。
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■ラジコン電波の番人までもが・・・でも、酒の席いいじゃないですか!!
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■取材用のカメラで自分で自分の醜態を撮る某業界誌。銀塩の時じゃこうはいかないでしょうね?
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

■光悦のヒロポン
URLリンク(f3a.sakura.ne.jp)

302:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 18:49:39 DyxI/ivL.net
人それぞれなんだろうけど型番だと何か俺は覚え辛い。フェラーリもF40とかみたいによっぽど特徴が無い限り
数字の羅列とかだと何かちんぷんかんぷんだったりする。機能特化みたいな匂いがするのは判らんでもないけど。

303:名無しさん@電波いっぱい
09/09/01 20:06:19 fy+EfJTD.net
侍はあかびと≠niCが命名したんだよw

304:名無しさん@電波いっぱい
09/09/03 06:34:39 cWmxKhQG.net
部外者がテキトーなこと言ってやがる

305:名無しさん@電波いっぱい
09/09/12 18:54:15 7X9afl5Y.net
もう一度、サンダーショットで、イグレスを
抜いて保守!

306:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 09:51:41 aVIF14rN.net
>>305
保守

307:名無しさん@電波いっぱい
10/03/31 09:36:08 Pc5H/PjK.net
☆⌒(>。≪)イテェ 保守

308:名無しさん@電波いっぱい
10/09/17 22:29:31 meyux4xm.net
ほしゅ

309:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 13:57:30 W4o2sybm.net
モンゴルが亡くなったってマジかよぉ・・・


310:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 17:26:31 ls29F/7k.net
本当の様です。
今朝、私も聞きました。
若かりし頃、氏に構って頂きました。

ご冥福をお祈り致します…


311:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 18:39:27 W4o2sybm.net
そっか・・・。
モンゴルは京商サーキットで見かけたくらいで、話は出来なかったけど。
たくさん記事で楽しませてもらったから・・・。
合掌。

312:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 00:33:29 fJZMQYeC.net
ソースは?

313:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 18:07:28 eoPjAgBX.net
来月のラジ技に訃報で出るんじゃないかな?
スパマ、ラジ技時代にライターだった知人に聞いた処、
数年前に電波を退社されていると伺いました。

ちなみに私は、この業界を生業にしていますが
氏の具体的な事は差し控えさせて頂きます。



314:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 21:01:52 fJZMQYeC.net
スパマとラジ技でライターやった人って、三割中野くらいしか思いつかない。


315:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 23:00:59 sH6j52km.net
これか
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


316:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 15:39:07 0y4Ex1Dl.net
ゆっち山上に続いてモンゴルも逝っちゃったか・・・。
合掌。

317:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 22:20:35.90 3iDf+mzy.net
スパマとかRCスポみたいな雑誌キボンヌ!!

318:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 09:04:04.27 PPFbUMhM.net
まだこのスレ生き残ってたのかw
前回の書込み2010年ジャン


319:生き残りスーパーマシン
12/04/10 18:11:58.35 boiyltyM.net
モンゴルさん、お話したかったな~
亡くなられた記事も見つからないし。

320:名無しさん@電波いっぱい
12/04/21 03:01:25.01 v3wp/yW9.net
深夜、エロビデオ屋のエロマンガコーナーを見ていたら強烈な80年代感を放つ本を発見。
今時こんな絵柄に需要あるのか?と思いながら見てみたら作者がま☆くわだった。

321: 【ぴょん吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【14.4m】 電脳プリオン
14/02/01 23:35:05.91 7FIls2xO.net BE:243245838-PLT(12081)
読んだことない

322:名無しさん@電波いっぱい
14/09/17 18:01:08.78 fC/DLe7IG
ケムール氏、肝臓がんで闘病中です。
みなさん回復を祈ってあげてください。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

323:名無しさん@電波いっぱい
14/09/27 18:46:12.70 2gQN2YKR.net
>>322
Twitterの彼の親しい友人のやり取りからさっすると、本日永眠されたそうです。
雑誌の連載や田宮RCカーグランプリ出演など当時大変楽しませていただきました。
ありがとうごさいました。
20140927

324:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 02:19:23.68 /ZTMhd0M.net
安らかに

325:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 18:59:00.33 uERJNZF8.net
ケムー氏、タミヤRCカーグランプリやスパマでの新車バギーレポート、とても良かったです。
合掌。安らかに。

326:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 21:59:54.65 MU3XtjBS.net
当時中学生で、スパマ愛読してました。合掌

327:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 22:20:08.90 5rbt5emY.net
俺が逝ったら、ミクロンラインテープと筆塗りで
何であんな綺麗に塗れるのかコツを教えてくれ。

328:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 22:29:23.38 ry7NY9AF.net
寂しいねぇ
まだ50そこそこじゃなかったっけ

329:名無しさん@電波いっぱい
14/09/28 22:34:39.16 5S1pbFU4.net
今頃天国でモンゴルと再会してるかもね。
モンゴル「なんだよケム、来るの早いじゃないか」
ケム「そういうモンゴルだって早く逝っちゃったじゃないの」
モンゴル「ははは、そういう突っ込みはナシだ」

330:名無しさん@電波いっぱい
14/09/29 18:45:03.44 TWGGYSKM.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

331:名無しさん@電波いっぱい
14/10/01 22:54:54.04 fxix3uM4.net
URLリンク(s-modeler.moe-nifty.com)
お通夜はあさってか。

332:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 19:50:22.48 IrZp1H8a.net
ケムールのお通夜に行ったヤツ、報告してくれ。
オレ、家で黙祷するわ。

333:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 20:28:02.10 VJ5epKi5.net
オレも合掌する。

勤めが都心だから、行きたかったんだが・・・・。

334:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 15:45:32.89 J350zi2A.net
上のブログ、更新されてたね。
盛大なお式だったみたいね。

335:名無しさん@電波いっぱい
14/10/19 19:16:29.94 QEaXr63u.net
厨房の頃に穴が開くほどケムールの記事を読んだよ。
びるど&らん、毎月楽しみにしていた。
特にボディのカラーリングは真似しようとしたケド、厨房の俺には無理だった。

336:名無しさん@電波いっぱい
15/04/29 20:28:26.00 7cE/T6vz.net
URLリンク(s-modeler.moe-nifty.com)
こんなのやったんだ。もっと早く気付くべきだったorz

337:名無しさん@電波いっぱい
15/05/04 22:13:51.05 xhNsw/Nz.net
URLリンク(s-modeler.moe-nifty.com)
ケムールが亡くなったのは残念だがこうして仲間が車を直して公開したのはいい話だ。
行きたかった。

338:名無しさん@電波いっぱい
15/05/05 01:34:29.80 sjnaJLfI.net
なんだよ 実家のすぐ近くじゃないか…。
スーパーマシーン持って参加すればよかった・・・
ケムール氏 やすらかに

339:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 00:28:19.14 QgsWbLCY.net
最近ゆっち山上が旧車イベントに現れたりしてるようだが今更何がしたいんだ?

340:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 19:25:03.40 NYGZQrnV.net
別にいいじゃないの個人が何やろうと

341:名無しさん@電波いっぱい
15/11/19 21:27:08.62 CtWB16yl.net
ケムール霜鳥の車を持ち込んで並べたようだね。

342:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 03:07:41.70 LVC0uzjp.net
ストライカーで保守
7年ぶりw

343:名無しさん@電波いっぱい
16/09/27 23:28:22.68 +t1jIeRr.net
今日ケムールの命日だったのか。合掌

344:名無しさん@電波いっぱい
16/12/31 21:21:58.12 31EJfhX0.net
大晦日age

345:名無しさん@電波いっぱい
17/10/14 21:51:24.94 +FITtYc/.net
age

346:名無しさん@電波いっぱい
19/03/16 14:37:10.86 TMAMZ93n.net


347:名無しさん@電波いっぱい
20/12/22 20:20:38.82 4rm0jGwd.net
SZF


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch