11/09/16 15:00:05.33 f0WH04zW.net
産業ヘリ1年目 先週で全日程終了したけど
自給換算で約1000円って安くね
ほかにも いろいろ騙されたかんじ
191:名無しさん@電波いっぱい
11/09/22 07:53:35.29 yNC1kC8Y.net
>>190
遅レスだが・・・
時給1000円は安すぎだな。
数年前までやってたけど合図マンで1500円/haくらいもらえたぞ
1日15haくらい散布するから22500円/日
拘束時間AM2時~12時の10時間として2250円/時
散布時間だけで見ると4時間くらいで5500円/時くらいか?
192:名無しさん@電波いっぱい
12/06/08 23:30:47.84 nPNEoPAD.net
最近は様々な分野に使用されているらしい。
193:名無しさん@電波いっぱい
12/06/09 15:50:44.32 8H7vwkV5.net
>>192
たとえば・・・
194:名無しさん@電波いっぱい
12/06/26 17:47:58.64 bdsCbG8W.net
190だよ
今年もヘリオペの仕事きたけど断ったった
拘束時間が朝5時-夜19時ぐらい(休憩が2回合計で2時間半ぐらい)
地元だから移動時間は ほとんど無く 1日9時間以上は田んぼで作業してた
もちろん休みなんて不定。最初の予定だと10日に1日ぐらいだったけど
そんなの天気と稲の状態でいくらでも動くから 自分の家の作業が出来なくてほんと困った
それで日給1万ぐらい。時給だと870円ぐらいか
体制としては1チーム4人。
オペ免許持ち3人が交代でオペ・合図マン・移動用軽トラの運転手をやってた
ちなみに薬剤を作る人は固定給で月20万だそうで。ソッチの方が良かったわ
ほんと農協は怖いところです
で このスレともお別れです ではでは
195:名無しさん@電波いっぱい
12/06/28 20:15:27.32 pY6h5i9M.net
>>194
趣味型RCヘりからの転身を夢見る47歳♂から夢を奪ったが
本当の現実を教えてくれたことに感謝します…w
196:名無しさん@電波いっぱい
12/07/30 22:50:46.73 n3jxT5EF.net
汚いヤマハをつんでいる軽トラに遭遇した。
これに追突したら何ぼ取られるねんんん!!!!!
ちなみにテールはみ出だがはみ出リボンは付けていなかった。
197:名無しさん@電波いっぱい
12/08/15 08:50:30.61 iXNk6J8R.net
ヘリは自前で所持して依頼受けてなんぼだなぁ
198:名無しさん@電波いっぱい
13/04/04 11:28:22.20 LJM94eam.net
保守
199:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN vDrV+PL2.net
田舎で農業じゃ無くても部落のつきあいで、人手が足りないからと強制的に要請が農協から来る。
百姓が作っている物を、自分らの手で作業できない事をやるなよ。
手伝いは無償なんだよ。
朝、四時に田んぼに集合だ。
百姓でも無いのにバカみたい。
200:名無しさん@電波いっぱい
13/07/17 NY:AN:NY.AN vDrV+PL2.net
>>194
>ちなみに薬剤を作る人は固定給で月20万だそうで。ソッチの方が良かったわ
その恵まれてる地域はどっちの方よ。
こっちじゃ、コメ農家じゃ無くても、農協に出荷もしてない奴にも要請が数年に一回割り当てで回ってくる。
農協に苦情でも入れるかな。
何で他人の収入の為に無償で手伝わないと行けないのか。
断れば断れるが、地域のつきあいで考えると成り立たなくなるから無償で手伝ってる。
201:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN f4wVgpPO.net
スレリンク(newsplus板)l50
農薬散布ヘリが衝突、無線操縦していた男性死亡 千葉県君津市
202:名無しさん@電波いっぱい
13/07/18 NY:AN:NY.AN LZPr3sC0.net
こえー
203:名無しさん@電波いっぱい
14/11/09 20:03:50.41 rPA0799V.net
産業用ヘリはモード1での操縦が主だと思いますがモード2の操縦方法にも切り替えることは出来ますか?
204:名無しさん@電波いっぱい
15/01/23 14:24:37.02 B7ydxRgj.net
農薬散布ってヤマハやヤンマーの1000万の要免許公衆のやつじゃなくて
もっと小さいラジコンへりでやってる動画一杯あるけど、
あれって勝手にやってるってことかな?
205:名無しさん@電波いっぱい
15/01/23 16:13:22.18 3MR1gjYP.net
勝手にやってるし産業用免許/電波じゃないから万一事故るととんでもない賠償金が・・・
206:名無しさん@電波いっぱい
15/01/23 18:47:44.16 nzacIWb7.net
営農ヘリを飛ばすわけじゃないけど興味が湧いて調べてみた。結構めんどいのな。
途中で調べるのやめたけど、とりあえず判ったところまで。
ここまでの結論としては公的な免許なんてないし、即処罰になるような事柄なんてのもないが、
お偉いさんの言うことを聞いておかないとかなり不利になりそうってこと。
いわゆる産業用ヘリは
産業用無人航空機安全基準「回転翼機 無人地帯用」
ってのが運用基準なんだけど、農薬散布ヘリについてだけは例外で、
農水省が「産業用無人ヘリコプター運用要領」「無人ヘリコプター利用技術指導指針」ってのを作ってて
そいつに社団法人農林水産航空協会とかいううさんくさい団体が認定する
いわゆる免許と間違いそうな「産業用無人ヘリコプターオペレーター技能認定証」を発行する、とある。
ただそれでも指針の7条に
> 1 操作要員は、空中散布等に用いられる機種の操縦技術に習熟し
> ており、かつ、無人ヘリコプターを用いた農薬等の散布に関する
> 技術を修得している者であること。
としか書いてなくて、文書の他の部分にもいわゆる免許が必要と思わせる文言はない。
それより縛りがきついのはこの指針で使ってよいとするヘリの機種が明確に指定されているところ。
> 2 機体等は、空中散布等の作業に適した性能を有し、かつ、保守
> 及び整備のための体制が整備されているものとして別表に掲げ
> るものであること。
別表とはこれのこと URLリンク(www.maff.go.jp)
これらの機種を使っていないと指針違反として不利になる可能性がある。
機種が限定されているので業界としては当然認定者じゃないとダメよ、って言うわな。
面白いのはモードの違いに言及してて、ちゃんと慣熟しとけよ、って書いてあるところ。
URLリンク(mujin-heri.jp) の「5.作業前の安全研修・慣熟飛行」
だから、>>203 が心配してるようなモードの違いは操縦者の選択次第ってことみたい。
ぐだぐだ書いたけど、結局のところ、自分でここあたりのリンク先を見てくれた方が早いと思う。
URLリンク(home.e06.itscom.net)
207:名無しさん@電波いっぱい
15/01/24 07:34:10.52 T1KnKTeR.net
事故ったらヤバイけど人通りが少ない時間に使えば別にどうってことはない
今までの事故は決まって人が多い時に起きてる
しかし農業ヘリと比べるとマルチコプターの動画撮影はマジ危ない
208:名無しさん@電波いっぱい
15/01/24 22:20:39.61 9Lr174DY.net
いま資格とってるけどヘリ用少量散布農薬を登録以外のヘリで撒くと薬事法違反と習ってる
普通の農薬ならいいが倍率数百から千倍以上で実用性ないわ
209:名無しさん@電波いっぱい
15/01/24 23:16:00.72 mQzm/M0y.net
まー下手するとラジヘリで毒薬撒かれてテロに発展する可能性は否定できんからな
で、その「ヘリ用少量散布農薬」ってのはなんだw
そこらの農家がハンドポンプで撒いてる普通の農薬じゃあかんのかよw
210:名無しさん@電波いっぱい
15/01/25 00:40:41.12 Yj4jWn6X.net
>>209
ヘリ用は8倍とかなんだ
だから1フライトで2haとかかけられる
普通の農薬を撒いてみ?日が暮れるぞ
211:名無しさん@電波いっぱい
15/01/25 01:29:48.20 b6tUSwo6.net
なるほど濃縮してあってある意味毒性も強いわけだから薬事法の出番ってことか
212:名無しさん@電波いっぱい
15/01/25 06:16:13.00 6aC0QEno.net
なら吸い込む確率が高い操縦者はリスクがあるな
213:名無しさん@電波いっぱい
15/01/25 20:56:20.26 KViAV0Zc.net
薬事法?
農薬取締法ちゃうんか?
214:名無しさん@電波いっぱい
15/01/26 01:19:03.27 1am3dHAR.net
ですね
215:名無しさん@電波いっぱい
15/01/26 05:38:53.06 xf0VPYPg.net
おれの納得を返せw
あと >>208 はちゃんと確認しとけ、試験に出るぞw
216:名無しさん@電波いっぱい
15/01/26 15:14:06.89 wBRTqXvm.net
うちの県では講習修了者にもれなく農薬管理アドバイザーの資格取らされるな
217:名無しさん@電波いっぱい
15/03/10 21:37:07.20 4NQS3klo.net
千葉大学が売り出してるミニサーベイヤってどうですか?
RCショップ関係情報ではあまり評判良ろしくないようですが
高杉るとか
218:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 03:16:32.58 ycyQLRDx.net
産業用無人ヘリコプターって1機約800万円するそうですね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
1988年頃?の『子供の科学』誌のカラーページによると地方で趣味用のRCヘリコプターを利用した
農薬散布競技会が開催されていたそうです。
219:名無しさん@電波いっぱい
15/07/12 15:16:31.35 G9GDq/8Z.net
参加者観戦者が農薬障害になって中止
220:名無しさん@電波いっぱい
15/07/13 13:12:05.09 YW9yO3ye.net
使用されている機材でクボタや神戸技研、無限、ファンテックのヘラクレス、JRのGSR260のような
ヤマハやヤンマー以外の機材を使用された方はあるいは使用されているのを見た方はいますか?
また、近年話題になっているマルチコプターの導入例はありますか?
221:名無しさん@電波いっぱい
15/10/15 08:23:28.45 Meq8wLA+.net
最近農薬散布マルチコブターいろいろ売ってるけど
○マハや○ンマーがやってる50万免許の意味ってもはや無くなりつつあるってことかな?
1000万円の危険なヘリ買わなくても100万くらいのマルチ買って
自分で農家に営業して安く散布すればいいよね
222:名無しさん@電波いっぱい
15/10/15 09:13:43.29 djhVdxXg.net
1000万円のヘリって個人購入してるわけじゃないから、
広大な農地を管理してるなら自分で買って免許取得して運営すればいいだろうけど、
普通は一回数万円で依頼してるだけ、
たとえ100万でも自分で所有管理だと小規模農家じゃ割に合わない、まあ趣味なら良いけどね。
> 自分で農家に営業して安く散布すればいいよね
無理、散布の実施、承認はJA経由、隣接してる田畑もあるのに勝手に実施できない。
知り合いでやってる人が居るが、機材1200万を5年で償却、現在2機目、専業でなんとか黒字に出来るといってたな。
223:名無しさん@電波いっぱい
15/10/15 19:16:24.48 GtH8LSO6.net
つまり1000万ヘリじゃないとJAが認めないとゆう利権構造が出来上がってるということ?
昔は自分の田んぼは自分で薬剤タンク担いで人力散布してたんだから
散布は農地所有者が認めればOKのはずだとおもうんだが・・
うちの田舎とかは広大な土地じゃないからとてもじゃないがあの大型ヘリなんか
危なくて飛ばせないようなとこが多いのよね
224:名無しさん@電波いっぱい
15/10/16 05:00:40.62 AkUjBT08.net
【経済】ドローンでの農薬散布に運用基準 農水省、年内に原案[10/15・日経新聞] [転載禁止]©2ch.net
1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2015/10/16(金) 00:57:21.00 ID:???*
農林水産省は年内に小型無人機「ドローン」で農薬を散布する際の運用基準をつくる。
これまで農薬散布に多く使われてきた大型の無人ヘリコプターに比べて導入費用が安く、
狭い農地でも使いやすい。
農業の担い手の高齢化に対応し、運用基準を定めて省力化策として普及を促す。
農業や航空の分野に詳しい有識者による検討会をつくって協議を始めており、
年内に運用基準の原案をまとめる。
農薬が農地外に飛び散らないように風速5メ…
10/15 23:42
URLリンク(www.nikkei.com)
225:名無しさん@電波いっぱい
15/10/16 05:06:41.92 AkUjBT08.net
1000万ヘリオワタ
226:名無しさん@電波いっぱい
15/10/16 09:16:43.25 6A1TVUf1.net
住み分けでしょ、
普通に考えて1hの田んぼを小さめのドローンで対応できるわけない、
つか、ヘリも無人機なのでドローンなんだがな・・・
たぶん、業者が簡単に使えるよ、って押し売りして、テストで少し使った後そのまま埃かぶって使うことなく終わるパターンだと思う。
227:名無しさん@電波いっぱい
15/10/16 20:54:12.11 AkUjBT08.net
50万免許とか何だったんだろうな
国家資格でもないのに免許というのもおかしいとおもうが
228:名無しさん@電波いっぱい
15/10/17 04:50:23.75 EdlZjsVF.net
その手の話はちゃんとスレがあるから、そこのスレを読めって言おうと思ったらこのスレだった。
面倒だろうが >>1 からちゃんと読んでみろ。200 レスくらいはすぐ読める。と思う。
229:名無しさん@電波いっぱい
15/10/17 15:52:03.78 qMcxsCac.net
農薬散布に関する技能認定か
てこたあ、上の方に書かれてる、100m上空に上げて小学校とかの空撮
ってのは含まれてないから
万一これやってて大事故起こしたら事業者アボーンじゃないかw
230:名無しさん@電波いっぱい
15/11/24 15:15:26.53 YOzZEobL.net
ドローンで農薬散布出来る資格制度まだか
231:名無しさん@電波いっぱい
15/11/27 21:51:35.35 hgnwsn7Q.net
産業用ドローンの羽はヘリより危険なんだろ
なぜブレードに殺傷予防カバーとか付かないのだろ?
232:名無しさん@電波いっぱい
15/11/29 18:05:52.58 GKZIYzgF.net
同サイズ(ペイロード)で比較すれば、ヘリより危険てことは無い。
構造的にはカバーをつけるのは難しくないけど
カバー着けると重くなるからだろうね、それだけでペイロード1kgとか減りそうだし。
233:名無しさん@電波いっぱい
15/12/30 02:00:30.61 OOBvTcMx.net
5万円から20万円で農業用ドローンが出来るようになるかも。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの研究グループが今年度から、無人航空機のマルチコプターの農業利用に向けた研究に着手
研究グループは安全性や機能面だけでなく、コストも重視する。モーターやバッテリーなど多くの部品は市販品を活用するため、
実験機の部品代は積載重量5キロのもので約5万円、50キロのタイプでも20万円を上回る程度で済む。
URLリンク(www.agrinews.co.jp)
234:名無しさん@電波いっぱい
15/12/31 21:21:19.12 ROPCqH/P.net
農薬散布用なんかもういくつも発売されてるのに
今更研究するようなもんか?w
235:名無しさん@電波いっぱい
16/01/31 17:45:14.62 l8K7PsIG.net
>>231
>なぜブレードに殺傷予防カバーとか付かないのだろ?
個人的には多少の積載量は犠牲にしてでもダクテッドファンにするべきだと思う。
>>234
業務用は1機あたり数十万円から数百万円するので廉価にする事で利用分野が広がる。
236:名無しさん@電波いっぱい
16/04/19 19:19:24.42 f6Ti3Bqo.net
>>230 全国の農協に食い込んでる1000万ヘリの利権があるからなぁ
237:名無しさん@電波いっぱい
16/05/14 17:12:38.82 0kpfFvqE.net
15000ドル(180万円)の農業用ドローン
農業用ドローンのAgras MG-1は10kg搭載で1回の充電で12分間の飛行で3から4ヘクタール散布可能とされる。
URLリンク(www.wsj.com)
URLリンク(www.slashgear.com)
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(agricnation.com)
URLリンク(gigazine.net)
238:名無しさん@電波いっぱい
16/05/14 20:27:06.17 cOBh1i4f.net
今後は明らかにマルチコプターで農薬散布に変わるべきだけど、
全国津々浦々の農協にガッチリ食い込んでいる1000万ヘリ利権はどうなるんだろう?
239:名無しさん@電波いっぱい
16/05/15 07:43:09.68 7rcFblNL.net
業務で使うためには定期検査は必須になるだろうし、OEM調達先が変わるだけでしょ。
240:名無しさん@電波いっぱい
16/05/15 07:44:51.57 7rcFblNL.net
ちなみに農薬散布ヘリは5年で買い替えなので、マルチに移行する場合もまろやかにフェードアウトして入れ替わると思う。
所有者も業者も特に問題ない。
241:名無しさん@電波いっぱい
16/05/15 08:55:00.28 Hx9s75rw.net
↑の動画見たけど、こんな散布では農薬が稲の裏まで回らない
しかも、実際の作業は、連続して散布するし 横風が強ければパワーも
余計に消費す。 どの方向から見ても子供だましだね。
ペイロードが有れば全てOKなんて浅知恵もいいとこ。
242:名無しさん@電波いっぱい
16/05/15 18:39:19.28 7rcFblNL.net
>>241
人間が背負ってまく方式でも似たようなものだよ、
逆に何と比べてて、どれが優れてると言いたいの?
243:名無しさん@電波いっぱい
16/05/21 09:35:57.12 LW34tVE6.net
マルチコプターのほうが安定性は高いだろうけど、基本的に電動なのがネックだと思う。
上のDJIのでも1回の充電で飛べるのが12分。
田んぼの向こう側で12分たったからって降ろすワケにはいかないから、余裕を見て10分程度しか散布出来ないだろう。
1回のフライトで3haくらいか?
充電するのは10分や20分じゃ済まないから、複数個のバッテリーが必要になる。
請負で空中散布やってると、1日で30ha以上散布したりするんだけど、バッテリー何個持ち歩くの?
244:名無しさん@電波いっぱい
16/05/30 20:52:04.06 v6YGgUTD.net
農薬散布じゃないけど、山奥で点検とか測量するのにマルチ使う場合は一回の作業にバッテリー数十個使うとか聞いたな
だから大変らしいよ
245:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 06:07:34.38 TmvaK7hi.net
国内のコメ農家の8割は2ヘクタール未満で2ヘクタールの田んぼに約20分で散布
URLリンク(lovely-lovely.net)
1機220万円の農薬散布用のドローンに約300機もの注文
URLリンク(txbiz.tv-tokyo.co.jp)
246:名無しさん@電波いっぱい
16/09/05 22:10:52.26 OmvhNc+Y.net
>>243 3Dクワッドの1モーターで各ペラ駆動して可変ピッチで制御するやつなら
エンジン化出来るだろ
ちったああたまつかえよ
247:名無しさん@電波いっぱい
16/09/06 09:19:01.82 DsHk7nq7.net
でも、メカが複雑になるとトラブルのもとだし整備コストや時間もかかって運用には向かないよ、
バッテリの数を揃えるほうが圧倒的に楽。
ラジコンじゃないけど、裏山や家周りの整備に以前はエンジン機器を使ってたけど、
電動機器がリチウムバッテリになったので切り替えた(チェーンソー、トリマー、草刈機等)、圧倒的に維持管理、運用が楽。
バッテリ共用できるしもうエンジン機器なんて使う気がしない。
248:名無しさん@電波いっぱい
16/09/09 20:13:41.91 kZ85sFQO.net
そこで、
飛行中のドローンに新品電池をアームで渡す
空中給電機ドローンですよ!
あと、
ドローン上空に大型飛行船ドローンを飛ばして
マイクロ波で給電するとかね
249:名無しさん@電波いっぱい
16/09/09 20:14:47.02 kZ85sFQO.net
て優香
業務ドローンに陸上特殊無線技士3級が必要になるってはなしどうなった?
いち早く取っちゃったんだが・・
レーダー操作出来る海上も取りたい今日このごろ
250:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 21:21:34.18 PLNh8o6Z.net
一社の独占が解消されないがぎり、この業界の未来は暗いんじゃない?