【練習】やっぱ腕だろ【テクニック】at RADIOCONTROL
【練習】やっぱ腕だろ【テクニック】 - 暇つぶし2ch525:名無しさん@電波いっぱい
11/06/12 01:19:55.69 p9PA+fYI.net
 30年近く前の話ですが、初心者だった私が通ったサーキットは、
EXPクラス決勝Aメインが全日本Aメインレベル
(8名中2~3名がファイナリスト)という所でした。そんな所で、
コーナにぶつけては取りに行く状態だったので、常連の元締めの様な
人から面と向かって、「下手糞は来るなっ!」と言わた事もあります。
ネットも無い時代ですから、自分で情報調べたりする手段もありません。
ですから、初めてコースデビューする人の不安な気持ちは良く分かります。

 ある程度マシンをコントロール出来る(パーキングにパイロン等を
置いて、普通に8の字やスラロームが安定して走れる)事を前提として、
一人でサーキットデビューする場合、タイヤはお店に聞いて、その場で
お勧めを無条件に買って現地製作が良いかと思います。タイヤが合わな
いと、どうにもなりません。堂々と初めて来た事を伝え、バンド管理
方法やローカルルールも、この時に一緒に聞きます。

 過去に何人かRCに引き込んだのですが、サーキット初心者の操作ミスは
共通している様に感じます。一言で言うなら「握り過ぎ」。広坂さんでも
クリア出来ないと思われる速度で、コーナに突っ込む人が多くいます。
しかもステアリング操作はボタン式トイラジ(左右一杯ガク切り)、
スロットル操作もリレーアンプ並のON/OFFだけの様です。ほとんど
シングルボタン打ちの世界...。

 初心者が操作に不慣れなのは仕方ありませんが、意識して直す様に
しないと中々直りません。個人的に思う初心者向け操作ポイントですが、

・ストレート以外は全開にしない。
・スロットルは早過ぎる位早めに抜く。
・加速はゆっくり。直線は真ん中辺りで全開になる感覚でOK。
・ステアリング操作もゆっくり。ギリギリでガバッと大きく操作するのでなく、
 早めにゆっくり操作する事を心掛ける。
(そんなの無理と思うかも知れませんが、心掛ける事が大切)
・ライン取りはある程度コースをトレース出来るようになってからでOK。
 不慣れなうちは真ん中を走る。
・とにかくぶつけない事。ペースは遅くて良いからぶつけない方が、練習時間
 も増えて懐も車も痛まず、結果的に早く上達する。
・速い車が来た場合、低速コーナでアウト側に寄って抜いてもらう。
 初心者が直線や高速コーナで避けると自爆の可能性大。
・舵角は少なめの方が走りやすい事もあるので、5%~10%位ずつ試してみる。
・マシンはきちんと出来ている事。壊れたマシンで練習しても上達しない。
・走行に異常が無ければ(真直ぐ走って、左右同じ様に曲がり、巻かない)、
 細かいセッティングは気にしない事。マシンを信じ、まず人間をチューニング。
 
 人にもよると思いますが、2~3回通えばそこそこ走れる様になると思います。
5周ぶつけずに走れる様になったら、少しずつライン取りを覚えていき、全力走行
で4分ぶつけずに走れる頃には、もう立派な中級者です。

 何だか偉そうな事を書いてしまいましたが、少しでも多くの人が
RCを楽しんでくれればと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch