【練習】やっぱ腕だろ【テクニック】at RADIOCONTROL
【練習】やっぱ腕だろ【テクニック】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:30:32 wk6fIO10.net
2げと

3:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:30:40 BXGwYtvc.net
2ゲッツ

4:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:31:05 wk6fIO10.net
4様

5:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:31:45 BXGwYtvc.net
残念ちょっと遅かったorz

6:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:40:19 wk6fIO10.net
スレ主どの

真っ直ぐ走る練習が大事ですよ。最初から究極の答えですが。

7:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 23:49:08 UzBjVIhH.net
俺レースに勝つとか全然興味ねぇわ。
サーキット行っても、ぶつからずスムーズにかっこよく長時間走れたら満足だ
変かな俺

8:1
05/05/06 00:02:19 NVcA8H0G.net
>>6
まっすぐは誰でも走らせられると思うのだが・・・
そうでもないのかな?
もしかして、針の穴をも通すほどの精度でまっすぐという意味?

>>7
別に変ではないと思いますよ。
でもぶつからずにスムーズに走るのにはそれなりのテクが必要なわけで。
そのへんについてここで議論しませう。

9:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 00:09:19 qThW3nnN.net
試しに、1M白線引いて、向かっていく時と、手前に来るとき。
更に立ち位置変えて横から見て右へ行くとき。とその反対。
これだけ全部を、10M離れた位置から全開で突っ込んできて、白線のセンターを真っ直ぐ走る?

上のメニューでは20KM/Hも出ていれば、充分練習になります。

10:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 00:14:22 pu/IADXk.net
1M?

11:1
05/05/06 00:50:43 NVcA8H0G.net
>>9
なるほど、それは難しそうだ。
でもそれだけではサーキット走行をするときに必要なテクのすべてを
補うのは無理な気がするのだけど。
でも立ち位置を変えて練習するのはいいみたいですね。

こういう具体的な話Good!!

12:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 00:57:25 qThW3nnN.net
プロポは液晶の付いていない機械式で練習しましょう!


この1Mの白線の最後でビタッとブレーキで止めれるかい?
全開からのブレーキングなので、車は暴れるし、ブレーキタイミングミスるとオーバーランするし。

サーキットで遅い&タイム出ない人は、直線真っ直ぐ走ってないよ。スラロームしている(w


13:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 01:09:11 NKrC9h+a.net
パーキングで端から(自分から離れた所)全開で
股の間をくぐらす・・・GPね特にハチイチ

14:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 01:12:52 qThW3nnN.net
>>13
骨折せずに自宅に帰れる人いるかな?

15:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 01:15:14 Pp60tjuw.net
タイムが出ない人は突っ込み杉だね。
ハンドルを一杯切って無理矢理車を止めてる感じ。
コーナー手前からスロットルオフで十分に転がして、小さく曲がることが大切かな。

16:1
05/05/06 01:24:49 NVcA8H0G.net
練習するならアンダーステアかオーバーステアのどっちのほうがいい?
いや、まぁセッティングが出てる車が一番いいんだろうけど。

17:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 12:02:41 AjcPzEt4.net
ドアンダーにすれば減速が身体に染みつく
オーバーにすれば繊細なスロットワークが身に着くよ。
まずはアンダーからかな?

18:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 12:26:54 QGloTCsE.net
ミニッツでも良いから毎日RCを運転する。
レースは週2回以上出る。

と、プロの人に勧められた。オレを含めて出来る人は
少ないと思うが。

19:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 12:40:39 eqLorZhQ.net
一度違うジャンルをやる。
あんまり同じサーキットで走らない(なるべくいろんなサーキットで走らせる)。

でも、あんまり上手くない・・ウッウッ。

20:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 12:50:58 cFw+xccR.net
小さいテクニカルなサーキットと広いハイスピードな
サーキットを行ったり来たりするのもいいかも

21:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 16:56:21 rPrY1Aoo.net
>>20
それ効きそうね。目の使い方が全然違うし。

22:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 21:55:34 M9svm/6l.net
一回のレース経験は
十回の練習に匹敵する
レース経験積み重ねないと得られない技術
つーもんもあると思う
他車との駆け引き(バトル)はただ反復練習するだけでは出来ないよ

23:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 22:03:14 qThW3nnN.net
>>1
練習相手が自分より少し早い人を選んで、追い回す。
当然、本人とは仲良しである事。もしくは、仲良くなる事。
最初はどんどん離されるけど、諦めずにミスを減らしてじっと耐える。

24:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 22:12:17 qThW3nnN.net
>>18
それ賛成だわ。
その為に自宅のリビング12畳全部パンチカひいて毎日練習している友達いるよ。
当然、上手いドライブ。使いすぎでミニッツの電池がすぐに死亡するらしい。

でもその嫁さんは『邪魔やぁ!』とかなり切れているらしい・・・


25:1
05/05/06 23:30:15 NVcA8H0G.net
>>1です。
ラジコンをやっててずっと違和感があったこと。
うまくなるためのhow toを示したものが(少なくとも私の知る限りでは)
無いということ。

というのも、他のものには大概ありますよ。
いい例がゴルフ。
ゴルフって、人よりも少しでも遠くに飛ばしたい、人よりも少しでもいいスコアで回りたい
とクラブやボールに大金をつぎ込むのはよくあること。
当然それだけでスコアがよくなるはずも無いので、ちゃんと練習方法を示した
書籍などが数多く存在する。
ラジコンも、人より0.1秒でも早く走るためにマシンを改造し、機材をそろえ、
と、ゴルフに似通ったところがあるにもかかわらず、技術向上のために何をしたら
いいかというものが一切無い。

このままでは、ラジコンに興味を持って始めた人がいくら練習しても
うまくならないからつまらなくなってやめる、ということになり
ひいてはラジコン人口の減少につながると思うのです。

と、長々と書いてきましたが、言いたいことはひとつ。
ラジコンの技術向上のための指南書なるものをここで作成しましょうということ。
私自身ラジコンうまくなりたいっていうのはもちろんのこと、今後
正美や原を脅かすようなドライバーがこのスレから誕生するようなことがあれば
皆さんにとっても鼻高々なことだと思います。

皆さんのご協力をお願いします。

26:名無しさん@電波いっぱい
05/05/06 23:41:42 qThW3nnN.net
>>1
それは壮大な計画ですね。

とにかく、速くなる定説なんてのが存在しないから、書籍などがないと思います。
スポーツは、ある程度のレベルまで持ち上げるのには、書籍も有効ですよね。
RCも一緒ですが、他の遊びに比べて「場所が少ない」事が問題ではないでしょうか?

河川敷で、ゴルフやっている違法マナーオヤジをだれも注意しないのに、
同じ場所で、RC走らせると親の敵のように怒鳴り散らす輩の多いこと。
ジェットスキー禁止の遊泳区域に堂々と入ってくるのを誰も注意しないのに、
電動ボートでさえ、手漕ぎボートで追い回して沈没させようとする酔っ払いが!

RC人口衰退は、場所と認知の問題が避けて通れないと思われます。

27:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 00:02:59 TL63vi4Z.net
そうやなぁー。大阪でサーキット少ないわ。休日しか行けない俺は「へたっぴー」やから、
ぎょうさん人がおる所ではよう走らさんしますます練習から遠ざかるわ。こんな俺はラジコン辞めるべきか。
エロイひと教えて。けど愛知県は何であんなにサーキット多いんやろ。昔、愛知県に住んどったのにそのまま
おったらよかったぎゃ。

28:1
05/05/07 00:19:08 fjPZiTHJ.net
>>27
エロくは無いが・・・
まず、自分はラジコンが嫌いになってしまったのかを自問してみる。
本当に嫌いになってしまったのならいくら引き止めたところで無駄だろうから…。
でも、ここで悩んでるということはきっと、ラジコンがすごく好きなんでしょうね。
>>27さんと同じような状況にある人はまだまだたくさんいるはずと思います。
そのような人たちが、このスレを通してまたやる気になってくれたら
ラジコン界ももっと盛り上がると思うのです。

ちなみに私は一人のラジコン好きであり業界関係者ではありません。あしからず・・・

29:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 00:20:14 e26xtBZi.net
>>1
how toならタミヤから本でてたよね
知識だけならアレで十分じゃないの?
うまくならないからやめるって人は
基本の練習も続かないと思うよ
反復練習ってやってて楽しくないし・・・

俺も色々見てやってきたけど、やっぱ周りがどうかするより
本人次第なんだよねぇ、上達って
エキパ連中の走りや雰囲気に臆することなくコースインできる人は
上達早いよ~
趣味って深く考えずにただ楽しむのが本来の姿でね?

たしかに場所少ないって問題は大きいと思う・・・



30:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 00:59:49 LbnX0hV5.net
速く走るためには、まずはゆっくり走ること。
意外とかつかつモードで走るよりタイムが良い。。。
ゆっくりって言うのは、気分だけね。
かつかつ攻めてる気分で走るんじゃなくて、ゆったりとはしる。
それと、はんどるは切り過ぎない。
毎コーナーどれだけ少ない舵角で曲がれるかに挑戦してみる。
ステアリングを戻すのなるべく速いタイミングで戻す。
高いスピードからステアリングをガバットまわしてこじるのは絶対だめ。


31:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 01:03:12 5bQsr1k5.net
漏れには先生と呼べる人がおり、その人に速くなるには
レースに出て出て出倒すこと、と言われたよ。
その通り、だいたい毎週どこかのサーキットでレース参戦してるね。
初めはもちろんビリかビリから数えた方が早いか位だったけど、
ちょっとずつ表彰台に上がれるようになってきた。
漏れが思うに「レースに出倒す」と言う意図は
ただレースに出る、と言うことだけではダメ。
レースで勝つ!または少しでも上に上がる!
と言うことを考えて、車のセッティングやライン取りを
練習の時ではありえないほど
集中力を使い試行錯誤することであると思う。

偉そうなこと書いてごめん。
でも体験した漏れが言うのだから事実だと思う。

32:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 01:09:37 cFk5Fph4.net
>>25
会社で10人に聞いた現実
ゴルフする人>8人
ラジコンする人>0人
ゴルフイメージ>健康
ラジコンイメージ>暗い
つまりラジコンやってること自体が違和感ですな(--;


33:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 01:16:05 5bQsr1k5.net
>>32
確かに・・・ラジコンって聞いたら大抵の人は「オタク」だと
思うにちゃーない。仕方ないか。。。
昔はかなりオタッキーな世界だったと思うが最近は
随分あか抜けてきたと感じるのは漏れだけ?

34:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 01:36:36 UfAuVYBj.net
>>27
兵庫の俺から見たら大阪はショップもサーキットもいっぱいあってうらやましいけどな。

大阪だったらラジ天池田店が初心者歓迎で、「へたっぴー」でも問題なさそうだったけどな。
レースの直前は避けたほうがよさそうだけど。

35:1
05/05/07 01:46:24 fjPZiTHJ.net
ここまでの書き込みを見てみると、レースに出ることが上達するにはいいみたいですね。

漏れは大学でゴルフ部に在籍していたこともあって、ラジコンとゴルフとは
つくづく似てるなぁと最近感じ出した。

ゴルフも競技会でいい成績をおさめるために色々と練習する。
ラジコンもレースでいい成績をおさめるために色々と練習する。

ゴルフは、ひたすらコースを回るだけでは大してうまくならないけど、
打ちっぱなしで正しい基本練習をしっかりつむことで飛躍的にうまくなる。
同じことがラジコンにも当てはまるとするならば、サーキットを走るだけでなく
基本的なパーキングロットなどの反復練習も絶対大事なんだろうと思う。

コーナーの入り口ではしっかり減速する、とか
ステアリングは切り過ぎない、とか
というのはサーキットで、よりもパーキングロットでの方が
それだけに集中してできるのでいいのかもと思うのです。がどうですか?

ん?漏れしゃべりすぎ?

36:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 01:57:33 sRUDQPcN.net
とにかく速い人のいるコースに行って、
金があるなら装備もそろえて、セットなんかはやってもらって、
引っ張ってもらう。ある程度一気に速くなることも可能。
それが頼めるくらいの人付き合いや基礎的な腕は前提。
身近なところで手を打っているとそのレベルで止まる。
応用力はまた別の問題だが。

37:んこCCL
05/05/07 06:18:59 g8RXdH5P.net
だがへたっぴな腕でレースでるとぶっ飛ばされる。
一度言われた。「俺より速くなってから来い!」
無理やて・・・

38:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 08:18:04 Wz71HeWz.net
>37
なかなか笑える。つまり「俺より速くなってから来い!」
というやつが一番そのサーキットで遅いんだろ。

すぐそいつを抜かせるようになるよ。

39:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 08:35:35 Wz71HeWz.net
オンロードやっていて、駐車場でセッティング出したり
練習したりしている人達に質問がある。

今まで屋内サーキットをEPで走っていたのだが、
地元の駐車場に夏期限定の屋外サーキットが
出来るのでR40を買った。レースと時とかコースの
掃除をするから良いのだが、数日経つと小石等が増え、
駆動系につまり、ギアはガリガリになり、ベルトにも
小石が貫通している。

走行時間より駆動系の清掃時間が長くて頭にくるのだが
みんなどうしてる? アンダーカバーとかインナーボディーとか
付ける? それともシャフト車にしたほうがよかったのか?

なんか、腕の質問じゃなくなったが、練習がらみの質問と
言うことで...

40:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 08:44:45 5OfGIuej.net
>>39
駐車場で走らせる時は、必ず最初に「ラジアルタイヤ」で散々ドリフトして、
埃を有る程度飛ばしています。ほうきで掃くときもシバシバ有りますね。

車については特に何もせず、毎回走行後にコンプレッサーで弾き飛ばしてます。
GP用に買った、コンプレッサー(9Kg,7気圧)が大活躍です(←1万)

ちなみに、シャフトでもベルトでも、スパー周りにはどうしようもなく汚れが
つきますね。手に入るのであれば、デルリン削りだしにして、無給油で使えば
汚れはかなり減りますよ。車種ごとに有無があるので、探してみては?


41:39
05/05/07 09:17:13 Wz71HeWz.net
>40
速レスありがとう。

ラジアルタイヤは小石のまきあげも少ないの?だったら最初に
ラジアルで走るのは効果ありそう。ほうきは、確実な方法だけど、
コースがけっこう広いから時間かかるよね。レコードラインの辺だけ
掃除すれば結構速く終わるかも。日常の練習で2時間しか時間が
無い時に30分コースを掃除するのは抵抗ある。

>車については特に何もせず

R40はスパー周りの他にも3本のベルトと6個のプーリーに詰まった石を
取らなければならないのが大変、毎回練習後にかなりの分解をしなければ
ならない。この辺はやっぱりシャフト車が良いのかなと思ってしまう。

42:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 09:25:15 b9DNJfpF.net
去年タミグラで20年ぶりにレースでたよ、以前のレースっても地元の模型店
主催の草レースだけどね。
そこで思ったのが上手い人の走りを見るのもいい勉強になるということ。
さすがに予選とかだと名物の魚雷祭りだけど、Aメイン決勝とかだと全然
違うね上手い人は殆どからまないし、毎週同じラインを走ってる。
からまないということは自分の車以外もよく見えてるということだと思う
し、同じラインを走れるのは安定した技術の証明だと思う。
練習方法じゃないけど目標作りにはなると思うよ>レース参加


43:んこCCL
05/05/07 11:04:52 g8RXdH5P.net
>38
そか!あんがとぉ
れんしうがんがろう。

44:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 12:25:49 So21iXbo.net
>>42

この時、その上手い人の隣に立ってどういうプロポ捌きをしているか見ると、
びっくりするほど忙しく動かしているか。
一度動かしたらほとんど微動だにしないか。
のどっちかだったりする。
走っているマシンだけでなく手元も一緒に見る方が勉強以前の発見があって
面白いよ。

45:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 17:09:58 b9DNJfpF.net
なるほど、ヨシ今度は車とそのドライバーにも注目してみよう。 

46:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 18:23:49 cFk5Fph4.net
今日雨上がりのサーキットはガラガラだった。
エキパがいなかったので自分が速くなった気がした。
ささやかな幸せを感じた瞬間だった(^^ゝ

47:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 18:31:59 v5310Djt.net
テクニックなんてどうでもいいよ!
なにがなんでもエンジンパワーだボケ!!

48:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 19:53:36 BSOQu1lE.net
あるていど以上の腕がある場合、
やはりエンジンパワーだよな

49:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 23:10:06 5OfGIuej.net
>>47
Egパワーあると、それに慣れて上達するしね~

50:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 23:45:41 Wz71HeWz.net
>47-49
当面釣り禁止!

51:名無しさん@電波いっぱい
05/05/07 23:58:19 5OfGIuej.net
>>50 ゴメンm(。-_-。)m

あとは、エコランするのもいい練習になるよ。
1.ストレートでは半分までしか全開にしないであとは転がす(直線で走れる所全て!)
2.クリッピング手前ではハーフスロットル(スロットルオフにはしない!)
3.ヘアピンでは、とにかく転がして進入し、出口で失速しない程度の加速に留める。

これで、いつもより少しでも長く走れるように、それでいてタイムが落ちないように
練習すれば、バトルになったときに「まだ全開にしていない」余裕があるので、
落ち着いてバトルを楽しめる。。。。ように頑張りましょう!

52:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 00:07:37 D9PxxSsx.net
とにかく常にタイムを計りながら走らすといいね
自分では失敗したと思ったのが実はいいタイム出てたりして発見がある

だいたい自分でこの車速っ!って思ったときは
セッティング決まってなくて車が暴れてるから
パワフルで速そうに感じるが実は無駄が多くなってて遅い

セッティングが決まってくると車が暴れなくなるので
むしろかったるく遅っ!って思うのだが
タイムを計ると実にいい感じに速かったりする(w


53:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 00:25:07 iG1tDCia.net
なにが練習だ、いい年こいて!
このとっちゃん坊やが!

54:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 00:26:04 fnVFgeWV.net
>51
エコランを意識した練習は実践にも直接役に立つ。
1/12みたいに電池容量に厳しいクラスや、レース中に何度か給油する
GPのレースだと燃料(電力)を使わずに速く走らないと勝ち
を逃してしまうことも多い。 タイヤの減りが少ないのも良いよな。

調子の良い時ってパワー使いたい放題の状況でもエコラン的な
スムーズな走りになっていることが多いと思う。

55:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 01:50:39 xM/m/J63.net
2chなんかに書き込んでないで練習しろよ馬鹿!

56:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 02:44:26 MaO7knrm.net
禿しく尿意。




つか
【練習】やっぱ指だろ【テクニック】つまんだり転がしたりこすりあげたり。
潮吹き失神クラスAメイン優勝めざして練習汁。
ラジコンより遥かに家庭円満の近道。下ネタすぎますかそうですか。

57:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 13:26:05 KAjtr7PO.net
スロットルを緩めるタイミングとステアリングを切るタイミングによっては
よく曲がったり、まったく曲がらなかったりするね。
今はよく曲がるタイミングをつかむために練習中

58:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 13:33:20 o5V6rUem.net
日曜日の昼に2chですか?
練習は、どうしたのとっっあん坊や?

59:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 16:07:19 p05rJwMf.net
みなさんブレーキングはしてますか?
わたしはノーマルモーターでもヘアピンカーブなら
しているのですが、だめかな?

60:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 16:22:27 STsPCFma.net
>>59
ここは、高度なテクニックと激しい練習を書き込むスレです。あなたのような低スキルの人は、書きこまないでください。

61:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 16:34:49 WT3zsYkg.net
高度で激しいsage進行でつね

62:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 17:39:42 wQ5fQdSI.net
始めまして、ラジコンについて何もわからないので、質問させてください。

えっと・・・、STREET GT-RZ(LOUIS VIRGI製)って言うラジコンってだいたいいくらくらいなんでしょうか?><

63:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 17:41:58 ZLp3zxww.net
そうでつね、ここは、高度で激しく、クソ真面目なレスが多くて
キモイでつね

64:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 18:09:12 Vw5ilj7k.net
>>60
かような輩はスルーでお願いします。

65:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 18:11:52 STsPCFma.net
>>62
皮張りで空気抵抗が無くて持ちやすい・・・って
ハンドバックじゃねーか!

66:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 18:24:22 i2OsLOHx.net
中古マシン買ったら駆動系のベアリング全部新品に交換だ!
漏れは錆びたガリガリのベアリングに気付かず1ヶ月悩んでた(笑
初心者のレベルアップにはメンテの知識も重要・・・でしょ?

67:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 22:15:48 GTyZzXOB.net
なんか荒れてきたな。荒らしには敬意を持ってスルーする方向でいきましょう。

>>59
ブレーキかけて曲がるのは裏を返せばブレーキかけないと曲がらないのでは・・・?
きっとマシンはアンダーステアなのでしょう。
一度オーバーステア側にセットして走らせて見てください。
スロットルやステアリング操作がシビアになりますが練習と思って。
いや、別にブレーキで曲がるのが悪いといってるわけではないですけどね。

68:名無しさん@電波いっぱい
05/05/08 23:24:32 p05rJwMf.net
>59です。>67さんレスありがとう。
 たしかにアンダーでてます。オーバーステアでセッティングしてみます。
 

69:名無しさん@電波いっぱい
05/05/09 14:07:13 SteBoNZI.net
知障者でも激しい練習をすれば、世界チャンピョンに成れると聞いて
やって来ましたが、ここですか?
うちの弟は知障者なんですが、知障者に合った練習方法を
教えて下さい。弟ほ、いまやる気を無くして困っています
ぜひラジコンでやる気を出して欲しいです。37才ですが
宜しくお願いします。

70:名無しさん@電波いっぱい
05/05/09 20:40:44 19OWVTPe.net
>>69

ふぅん。で、オチは?

71:名無しさん@電波いっぱい
05/05/09 22:37:12 zdEZBYN1.net
>69
お前本人が知障者だろ?


72:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 00:46:24 CFUrMR2u.net
たいしたウデもないくせにパワーにばかりこだわり周りに迷惑を掛けまくってる
ことに微塵も気づかない人が荒らしに来るスレはここですか?

で、藻前ら週にどれくらい練習してんのよ?

73:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 00:52:37 RzjDEH5G.net
荒らし専用スレか・・・

74:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 02:48:43 g4Sh5MEc.net
>>69
素人考えで悪いけど、やる気をなくすRCよりもやる気になれるような
楽しいことの方が良いのでない?

75:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 04:22:48 ea2iSCA8.net
>>72
平日2時間、土日5時間くらいはやっている。
平均週10時間くらいかな。まじめな話ニートってやつだから
皆さんより恵まれてるかもしれないね。

76:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 08:54:35 IajUwvuE.net
おれ無職だから100時間以上やってる
それ以外の時間は飯食って寝て2ちゃん

77:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 11:03:19 aHxpNBi4.net
で、ニートの人はレースとかも出るの?
出るとニートで無くなるのかな?

78:んこCCL
05/05/10 12:13:14 f6ZLV8ir.net
レースは職業や就職活動ではないので、やはりニートのまま
じゃないでしょうか?

79:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 13:57:56 fN94l+hg.net
>>77はレースに出る=プロだと思ってるのカナ?

80:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 14:37:23 2IrFLjt0.net
は た ら け よ お ま え ら

81:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 14:44:24 ea2iSCA8.net
いやだ

82:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 14:48:09 4d04k6xJ.net
ニートウラヤマスィ
最近朝仕事行くとき休めばいろいろできると
思うようになった

83:77
05/05/10 15:18:42 aHxpNBi4.net
>79
そんな風に聞こえた? 何で?

プロじゃなくてもレースにでも出て、速ければ
週100時間とかの練習が報われるかと
思ったのだが...  

もちろんニートのプロとか居たら面白いが。

84:名無しさん@電波いっぱい
05/05/10 16:29:33 Xqj0WwuJ.net
>>72
たいした腕を持っている人が遅い車でオナッて喜んでいるのはこのスレですね!?

85:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 16:49:10 ui1j9T/z.net
そうですよ?なんで?いけない?

86:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 16:55:42 ui1j9T/z.net
まあ俺は72じゃなくて通りすがりなんだが。

ぶつけまくって壊したサーキットの補修は誰がするのかな?
君じゃないだろ下手糞くん。

87:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 17:51:43 1TLcS77f.net
腕やテクニック以前に、空気を読んで走る。

こ れ 最 強

88:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 18:23:43 TUVMB4nv.net
>87
なかなかためになるアドバイスかも。

89:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 20:16:33 THr5vR0x.net
TT-01を半年経験した初心者ですが
415かEvoⅣを買おうと思ってるんだけど
同じモーターだと、どっちが速いかな?

90:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 20:39:15 uS7c6D9G.net
>89
オマエは未だ初心者を脱しきれてない。
そんなオマエにお勧めなのはTT-01Rだ(w

91:名無しさん@電波いっぱい
05/05/11 23:08:14 8uYQsWxQ.net
>>89
禿しくスレ違い。

でもこれだけは言っておく。ツーリングの場合は1/12なんかよりもマシンによる差が
大きく出るが、それでも最終的に速さを決めるのはドライバー自身の技術だ。
TT-01で身近で走ってる415やEvoIVを追い回せるぐらいの技術を身につけるんだな。


92:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 00:24:59 j+bs/yWQ.net
ハイエンドマシンはコーナー特性も違うので、初心者が走らせ安いとは限らない。
Mr.Gの記事がラジマガかラジワに連載されてるが、面白いのは

「スペシャルパーツを外し、ワークス風アライメントを
マイルドにしたらタイムが上がった!」

というオチがあること。
直線だけ速くてもコーナーが遅ければまず勝てない。

93:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 03:42:00 gKP5UQuR.net
>>92
うちの弟にも教えて下さい。

94:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 09:02:36 kH8gsJgw.net
Yに教わってた頃の練習だが
まず1パックノーミスを達成する事
その時ベストラップは関係無いが
自爆は当たり前で貰い事故もミスにカウント

次は1日ノーミスを達成する事で条件は同じ
当時はオフロードだった事もあって難しかった
それが出来て初めてタイムを意識する
ミスして車壊しても運のせいにしてたら速くも上手くもならない

他には朝決めたタイヤを1日変えずにレースに出る
読みを外してもテクでカバー出来なければ失格とか

あの頃は厳しかったがその分上手くなれた
今は激甘らしいがその分弱くなってる気がする

95:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 16:10:54 sr7+ZnW3.net
>94
一日ノーミスは難しくないか? 一日にちょっとしか
走らないなら可能かもしれないが。

96:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 17:11:24 cLkjU7pl.net
>>94さんではないですが
これは練習の内容にもよるでしょうね。
自分の場合、練習によっては100%の力で
色んな事を試すから本番よりミス多いです。

ただ、例えばレースで真剣に上位を目指すなら、
最低限、用意した全パック無事に周れる程度には
なっておく必要があるかも。
そのうえでラインの余裕を削って、タイムのばらつきを
削るという練習も、自分はやってますよ。
まだまだヌルいですが・・・。

97:94
05/05/12 18:07:44 QkIfFFPU.net
>95
もちろん難しいよ
と言うか事実上不可能な内容だけどね
それでも当時は求められてたし
その世代のドライバーは各レースで勝ってるから
本当に必要な要素なんだろうね

>96
初めてのサーキットで色々試しながらでも
ミスして壊したら商品イメージが悪くなるでしょ?
だからそんな悪条件でもミスは許されないのよ

まぁそれが重過ぎて逃げた奴が言えた事じゃないけどね

98:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 18:26:26 cLkjU7pl.net
>>97
お、元YWの方でしょうか?
看板背負ってると大変でしょうね。

99:名無しさん@電波いっぱい
05/05/12 19:28:47 QkIfFFPU.net
>98
んにゃ違う

自分の立場は微妙過ぎて説明出来ないけど
看板を背負って走るかプライベーターとして遊ぶかの選択で
結局サポを蹴って遊ぶ選択をした弱い人間さね

100:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 00:19:58 VASixDrA.net
100get

>>94
その練習方法、ものすごく集中力つきそう

101:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 05:16:01 WF5n/er2.net
    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ

102:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 20:51:04 eAn0JoYK.net
>>100
>94の練習方法は一歩間違えばカツカツになって
嫌われるパターンになるから気をつけろ

魚雷されても遅い車が譲らなくても
動じない精神力を身に付ければおのずと速くなる

103:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 22:13:16 u9hdBuWY.net
俺が練習方法は、コーナーリングではクリッピングポイントから車幅分
(約20cm)開けた場所を走るようにしてる。
ぴったり1台分並べる幅を空けた所を通るっていう事ね。
理想的にはコーナーをかすめるのがいいんだろうけど、それだとイチか
バチかっていう感じになっちゃうでしょ。
この練習だと失敗/成功が一目で判るし、クリッピングが浅くなりそう
だった時とかでも車一台分の余裕があるから結構ラインを自由に変えら
れるんだよね。
んで、これが出来るようになってくると1日走ってもレースに出ても
めったに車をぶつける事は無くなったよ。

104:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 22:38:50 ipgZQcFG.net
あれ?ここで言うミスはクラッシュとは別かと思ってた。
ライン乱れてパイロンに乗っちゃったとか
ひっくり返っちゃったとかいうのをミスと言ってるのかと。
そういうのナシでワンパックとか一日続けるっていう事じゃないのか。

105:103
05/05/13 22:51:30 u9hdBuWY.net
>94の練習法とは無関係に自分の練習法を書いたつもりだった。
紛らわしくてスマン。

ちなみにクラッシュはもちろんだけどミスも減ったよ。

106:名無しさん@電波いっぱい
05/05/14 12:50:48 VI0rrLIH.net
>>103
文章長い割りには、つならん!

107:名無しさん@電波いっぱい
05/05/14 14:23:17 vSahk/Ov.net
>99
遅レスですが...
看板背負うと大きなレースは軒並み
出なければならないから、普通の仕事が
できなくない? サポをきちっと
受けて結果を出すには転職しなければ
ならない人が多いんじゃないかとも思うし、
そこまではなかなか出来ないよね。

108:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 03:21:58 9LpA+/1V.net
今日サーキットに初めて走りに行こうと思ってます。
今までは、ダートで練習してきました。
結構本気で何日も練習してきたので自分ではイケルと思ってます!
ちなみに車種は、戦車です!
サーキットで戦車って少数派だと思うので、
あまり邪魔にならないように頑張ります。
戦車でサーキットを走る仲間募集中でーす!
では、宜しくお願いします。

109:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 05:02:57 6sx+s1+8.net
>>108
2ちゃんなんかじゃなくて陸上自衛隊逝って募集すれば?

110:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 10:07:57 9LpA+/1V.net
>>109
マジレスで悪いが、ラジコンの戦車じゃ!
オマエが思う以上に早いぞ、GP戦車!

111:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 10:13:25 ap5cotHR.net
いくら速くても、サーキットに戦車は迷惑だ

112:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 11:05:35 4UUezJgJ.net
>>110
いくら戦車が速いといっても
俺様のGPツーリングよりは遅いだろうよ

113:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:14:16 rmfTBoOn.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >112

114:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:18:29 PlZ0N3YB.net
戦車は何輪駆動でしょうか(w


115:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:20:54 rmfTBoOn.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >114

116:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:22:55 PlZ0N3YB.net
くっ、くそう、戦車で直線番長してやるぅぅぅ~

117:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:25:07 rmfTBoOn.net
  ∧__∧   パーン
 ( ・∀・)ニヤニヤ
   ⊂彡☆))Д´;.:)>116

118:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:28:46 PlZ0N3YB.net
そのニヤケ顔にBB弾発射だ、くらえっ!
スパパパパパパパパパ!!!!

119:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:31:02 rmfTBoOn.net
  ∧__∧   パーン
 ( ・∀・)ニヤニヤ
   ⊂彡☆))Д´;.:)>118

120:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:33:40 rmfTBoOn.net
寝る

121:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:34:17 PlZ0N3YB.net
寝たら戦車で踏むぞ

122:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:36:47 rmfTBoOn.net
   ∧__∧   パーン
 ( ・∀・)ニヤニヤ
   ⊂彡☆))Д´;.:)>121

構ってほしいの?>121

123:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:40:13 rmfTBoOn.net
  ∧__∧   パーン
 ( ・∀・)ニヤニヤ
   ⊂彡☆))Д´;.:)>123

124:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:41:22 rmfTBoOn.net
自爆

125:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 12:41:53 rmfTBoOn.net
寝る。あと戦車の大きさが僕の足のサイズですが何か?

126:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 14:01:09 g+wxeAz3.net
その、戦車が速くサーキットを走っている動画とかないの? 
知ってたら教えて。 サーキットじゃなくても
戦車RCの速さ、運動性能が判れば嬉しい。

127:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 17:09:17 Dt1cgB/D.net
>>108->>126

すれ違いだ。そんなことにも気づかずに長々とカキコするイタイ香具師は
ここにいってやれヴォケ

スレリンク(radiocontrol板)l50

128:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 18:46:49 9LpA+/1V.net
>>127
そんな硬い事言うなよ~
もっと楽しくやろうよ~

129:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 22:33:27 tiJpjJE3.net
>>127
これは、レス違いじゃないだろ!
俺の練習のタマモノ
URLリンク(rerere.zive.net)


130:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 22:33:48 XsyOoNB2.net
なんでココは凄い荒れてるんだ?

131:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 22:41:17 oYFM9qCL.net
練習嫌いな香具師が多いんでね?

132:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 22:54:05 ALOQcI48.net
私は、ヨットをやっていますが、
ヨットの練習方法とテクニックを教えてください。

133:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 23:22:15 tncCAilq.net
ヨットの言葉では風上に進むことをクローズドホールド(クロス)っていいます。
風を直角に受けて走ることをアビーム、
後からの風で進むのはランニング(ラン)っていいます。
ちなみに、風上に向かっての方向転換をタック(タッキング)
風下に向かっての方向転換はジャイブ(ジャイビング)っていいます。

134:名無しさん@電波いっぱい
05/05/15 23:44:54 tncCAilq.net
しばらく電動カーやってたけど
ヨットは落ち着くよ
ランニングコストが安いのもいい。

135:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 00:07:59 DibN+xrE.net
セールのドラフトはその日の風のコンディションですネ。
弱風→深く 中風~強風→浅く
でも大体、最大でも指1本半ぐらいかな(深くても)
上り角を良くするため全体に浅めですネ
後、風の強い日は縮帆しますね。
(実艇と同じようにサイドデッキが水没し始めたら)

136:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 00:15:03 O1b2nO7V.net
ヨットってどういうところで遊ぶの?
ヨットで遊べるプールを持っている人は
少ないと思うが、池や川だと回収できなく
なったりしない? ヨットは遅いけど、
レースとかやったらそれなりに燃えそう。

137:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 00:23:28 C7ZWvqXc.net
>>127
おまえがレス違いだろ!
>>1は、ラジコンの練習やテクニックって書いてあるのであって、
ラジコンカーとは、一言も書いてないぞ!消えろヴォケ

138:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 00:37:29 DNC+cn1r.net
>>1の文面から読み取ると
ラジコンカーの事を言ってると思われ
>137はゆとり教育の被害者ですか?

139:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 06:49:11 C7ZWvqXc.net
>>138
"パーキングロットからレースまで""8の字とかスラローム"
この辺の文面からか?
ラジコン戦車でも有りうるよ。

140:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 14:55:28 Pubcbl4S.net
  ∧__∧   パーン
 ( ・∀・)ニヤニヤ<漏れが組んだAA…ズレて(ry
   ⊂彡☆))Д´;.:)←>>rmfTBoOn

141:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 17:11:59 s9W4u5xC.net
人が練習して上手くなるのさえ許せない人が集まってしまうスレはここですね。


142:名無しさん@電波いっぱい
05/05/16 17:48:09 UoaWxbMp.net
>>141
いやいや
練習好きな椰子は、基本的に頭おかしくて
基地外レス多発してるんだよ!
練習とかテクニックとか本気で言ってる椰子、怖いもんな!

143:名無しさん@電波いっぱい
05/05/17 00:17:16 KEBSHuY/.net
>>142
上達の早さは人それぞれだよ
周りについていけなくても
挫けずかんばれやw

144:名無しさん@電波いっぱい
05/05/17 03:57:15 YAVSsxx2.net
>>142
勝てるつもりで出た初レースで惨敗したら、そうなっちゃうんだよねェ。
気にせず頑張れや。


145:名無しさん@電波いっぱい
05/05/17 06:44:40 LWhoJAPn.net
>>143
>>144
スルーしろやアホが!

146:名無しさん@電波いっぱい
05/05/18 02:39:59 ZpFDb/85.net
今日CRPで猛練習しました…ってただ必死で走り込んだだけ
GPなんだけど燃調すら自分では出来ません。

ノーコンの克服。。。指ノーコン_| ̄|○

147:名無しさん@電波いっぱい
05/05/19 21:47:24 5i2J5UDD.net
荒らしが気になる人は、下記必読

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演(ID変更)であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

京商ラジコンカーテクニックホームページ
URLリンク(rerere.zive.net)

148:名無しさん@電波いっぱい
05/05/23 02:32:28 0XdLLLbd.net

うんこ画像やめれ

テクニックの教習ビデオ、良いのないですか?

149:名無しさん@電波いっぱい
05/05/23 09:24:41 P7J5eOpZ.net
>>148
         я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/


150:名無しさん@電波いっぱい
05/05/23 21:46:47 0XdLLLbd.net
!!あービックリした!!

151:名無しさん@電波いっぱい
05/05/23 21:52:05 QkKzCmNl.net
>>148
テクニックの教習ビデオなるものは漏れの知ってる限り無かった希ガス。
まぁこれでも見て練習する気を出してくれ

URLリンク(www.team-orion.ch)


152:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 13:47:59 iSUY6Wj/.net
>151
ビデオ楽しかったぞ。
特に1/12のマサミが最終ラップで
ハラを抜くやつは手に汗握りっぱなしだった。
あと、1/12やたら速いな。

153:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 15:05:29 Sh4TDY0y.net
広坂の人は、アナウンスでもちゃんと、マッサーミヒロサーカなのな。
原氏は、どう頑張ってもスシハラーに聞こえるのな。

今後は、スシハラでいいな…

154:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 15:42:39 wUzIsWf7.net
ヨコモ扱いDVDでの話だがダイスキ・ヨシオカも笑えた
途中ダイスキ!!マサーミになってたり(w

155:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 19:43:41 k4X2sM1o.net
>>153
おれもそう聞こえた、スシハーラッ

156:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 21:40:37 ZSRZsAHr.net
寿司腹?

157:名無しさん@電波いっぱい
05/05/24 23:28:43 q5Fo1Iwd.net
うでさえあればコレでもメチャッ速
URLリンク(i.pic.to)

158:名無しさん@電波いっぱい
05/05/25 00:06:41 8zkjpaQI.net
自分を抑えられるかかな。
一回ヒットしたら10秒停止という罰を自分に課してる、当然面白くない。

159:名無しさん@電波いっぱい
05/05/25 02:15:58 NjdMYYL9.net
バーチャルRCで練習してるヒトいる?

160:名無しさん@電波いっぱい
05/05/25 21:20:02 CXnn8UTq.net
基本は8の字とスラロームだと思う

161:名無しさん@電波いっぱい
05/05/25 21:40:00 mTg+NO8m.net
>>160
禿同
コンクリートブロックなんかを使って練習するべし
ミスがミスと分かるからいいぞ
でもミスったらガツッっていたいぞー


162:名無しさん@電波いっぱい
05/05/25 23:51:23 BUWSlVHy.net
>160
それで、一日の練習時間の何割を
その8の字スラロームにあてるわけ?

163:名無しさん@電波いっぱい
05/05/26 01:43:52 H98wwBtB.net
勇気出してコースに出た方が良いよ。
路面の違いは大きいぞ。パーキングでは車も傷むし。

164:名無しさん@電波いっぱい
05/05/26 08:25:17 ddvM0pID.net
サーキット遠いよorz

165:修業汁。
05/05/26 09:33:13 Qr7dnXa4.net
自分に厳しく。
あれこれ言い訳をいう内は決してうまくなれない。





166:名無しさん@電波いっぱい
05/05/26 10:47:36 TkR9Z9fs.net
>>165
いらつくのはわかるが(笑)
言い訳できないほど自分を追い詰めると続かないよ。
あーだこーだいってるうちが花。

167:名無しさん@電波いっぱい
05/05/26 13:22:53 Mhe88zEi.net
エキスパートと呼ばれる人たちの操縦してる車のムービーはいっぱいあるけど
操縦してる手元を写したムービーが全然ないのはなんでだろ。

ヒロサーカの人は、修正舵がすごくて痙攣してるように見えるって聞いたことがあるけど
スシハラ氏とかライナードとかサトシ氏はどうなんだろう。

168:んこCCL
05/05/26 14:47:33 ZSqxKmXf.net
昔ヒロサカ氏の手元をTV(スカパー)で見たことあるぞ。
すごいな。プロポ壊れそうな勢い。

169:名無しさん@電波いっぱい
05/05/26 15:26:55 yUFap4Eg.net
しんのすけはホイール握る手に力が入りすぎててホイールを破壊しそうな感じ。

170:名無しさん@電波いっぱい
05/05/27 04:06:28 e+rXWA4n.net
>>151
EP1/12速いなー
GPレースのビデオないの?


171:名無しさん@電波いっぱい
05/05/27 18:31:22 jY5GRIvx.net
スシハラ氏とマッサーミィ氏の手の動きの違いが見たい。

GPビデオはよくヤフオクに出てるぞ

172:名無しさん@電波いっぱい
05/05/27 21:36:59 CIRmw+o2.net
>>171
そこら辺はやっぱ企業秘密(?)なんじゃないだろうかと思うが・・・。
でも見てみたいよな

173:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 01:41:51 4a2r2OId.net
マッサーミでもレースじゃなくて良いなら
ヨコモのドリフトDVDで手元映してるのがあるよ

簡単そうにコメントしながらやってるが
思わず「先生!出来ません!!」って叫んじゃったよ

174:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 02:27:53 4TfPV3k8.net
マッサーミだいすき。カコイイ。やさしい。

175:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 02:29:28 d/tUjRD2.net
マッサーミ氏とか、自作のエロい人とか
あんまり叩かれてるの見ないね。

やっぱ、発言に行動が伴ってるからなのかな。

176:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 03:13:49 Ct44/RvJ.net
>>175
勝ってから言えで終わってしまうからたたけないわな


177:んこCCL
05/05/28 06:19:40 q2oDAPoA.net
勝てないしね、なにせ世界一の人物だし。

178:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 13:22:49 mCSPJXVP.net
マッサーミ氏の走りは他の人とは違ってコーナーの侵入速度は遅く見えた。
ただ立ち上がりが滑らか。可能なら出来るだけGを与えずに操作してるって感じですね。

179:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 13:38:03 +ymP5yPM.net
スシハラ氏のがストレートは速いのに
コーナー終るとマッサーミ氏がぴったり後ろにいるんだね。

マッサーミ氏のがコーナーの処理がうまいのかな。

180:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 14:09:13 unIDewV0.net
・パワーソース
スシハラ>マッサーミ
・腕
マッサーミ>スシハラ

これはガチ

181:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 16:02:20 QjzhYo9s.net
>>151
マッサーミィ氏、いい起爆剤になったよ。

もっとレースのVideoくれ!

182:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 17:00:46 d/tUjRD2.net
URLリンク(www.teamyokomo.com)

11歳だってよ。
やっぱ、腕なんだな・・・

183:名無しさん@電波いっぱい
05/05/28 19:11:43 mCSPJXVP.net
ムービー見ました、子供は上達が早くてペースメーカーになってたら
三ヶ月後には抜かれる始末。

184:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 00:47:34 J0GKiVrn.net
速い人のプロポは、スティク型だね!
何故なのだろう?

185:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 02:12:26 BxQIxitW.net
>>184
スロットルトリガーに比べて無理なく保持できるからじゃね?
後、スロットルをスプリングのテンションの反発以上の速さで戻せるとか?

186:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 02:42:57 CV+IX0Gm.net
>>182
ムービー見たぞ。
11歳の子の運転は、コーナーでできるだけ小さく回ろうとしてるな。
それに比べ2位以下の人はだらだらーと回ってるように見えた。
やっぱできるだけ小さく回って最短距離で走るほうが速いんだろうか・・・

187:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 04:23:16 RemfWD8V.net
11歳は腕だけじゃなくサポートも凄いがなww

188:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 07:59:52 TD8X3ad5.net
11歳はRCmagazineに載ってたね!
ヨコモ専属らしい。
マッサーミィ氏も気を抜いてるとすぐ追い着かれて
抜かされるぞ!

189:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 08:36:45 S8cGH3jE.net
>>185
昔からやってるからスティックプロポが馴染むだけ
マサミはステアリングプロポ使ってもやっぱ速いよ

190:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 11:09:24 iuwsMMqY.net
>>189
と言うか、マサミタンは足でも操縦できたりする。
しかも、その辺の香具師よりも速い。

191:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 12:58:30 +PzMCmls.net
片手や足でバック走行もあったな
もちろんその辺の香具師より(ry

192:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 17:25:14 tYz8YLqP.net
>>190
マジ?

193:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 21:12:26 AfQEx62X.net
>>190
最近それやってないね
昔はデモ走行でよく披露してたんだけど

194:名無しさん@電波いっぱい
05/05/29 22:13:40 +PzMCmls.net
>192
上海国際ツーリングカー選手権だかのDVDに収録されてるよ

195:名無しさん@電波いっぱい
05/05/31 20:08:40 ETXX7yEK.net
【練習】やっぱ腕だろ【テクニック】

変更  ↓  ↓  ↓

【練習】やっぱ足だろ【テクニック】

まっさーみタン萌え~

196:名無しさん@電波いっぱい
05/06/01 15:47:29 lTRNAnOZ.net
まっさーみタンて昔、竜の刺繍したツナギの様なものを着てたな。
なんか変だった。

197:名無しさん@電波いっぱい
05/06/02 02:15:10 w/kEgK7E.net
>>196
それ知ってる――!元ヤンかとおもた

198:名無しさん@電波いっぱい
05/06/03 21:33:51 F/1sLFDO.net
ここでもう一発レースのVideoくれ!

199:名無しさん@電波いっぱい
05/06/05 08:39:29 G8/z3v24.net
今度は、GPレースを見てみたいな!

200:名無しさん@電波いっぱい
05/06/07 01:22:29 n5Y8ab0j.net
RC動画スレ
スレリンク(radiocontrol板)l50

迫力だ!!どれがイチバン好きかカキコしよう。

201:名無しさん@電波いっぱい
05/06/07 03:42:42 GQbdZ5NF.net
>>200
そうじゃーなくてレースのVideoだよ~~~~!!!

202:名無しさん@電波いっぱい
05/06/07 04:25:36 YuNfKs64.net
そうなのだ!レースのVideo見てイメージトレーニングするのだ!
これも立派なまっさーみタンの練習方法なのだ!

203:名無しさん@電波いっぱい
05/06/07 07:11:20 oaIVh/Yd.net
おまいらのローカルレースのビデオでもうp汁

204:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 03:52:52 phpa0dT2.net
これを見よ。ツーリング恐るべし。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

205:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 03:58:39 JGFIM28k.net
カメレスだが
>>151
速いなー!
1/10のモターは、23Tですか?

206:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 04:02:50 JGFIM28k.net
>>205
やっぱりGPは迫力があるな!

207:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 10:31:07 Oc757bwC.net
URLリンク(www.fsxracing.com)
見所:車の動きを完璧に読んだマッサーミの小ジャンプ

208:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 22:18:20 MmwNndDN.net
>>207
どのマシンがまさみタンなのかサパーリ

209:名無しさん@電波いっぱい
05/06/08 22:31:43 F1crTrNr.net
>208
マーシャルと違うかな

210:名無しさん@電波いっぱい
05/06/09 04:04:15 rmZuK1TS.net
よく見たら車の乗ってたよ!

211:名無しさん@電波いっぱい
05/06/11 03:00:47 XiQ0Fgex.net
URLリンク(serpenttouringcarmania.hp.infoseek.co.jp)

URLリンク(kenohgp.web.infoseek.co.jp)

212:名無しさん@電波いっぱい
05/06/12 03:03:37 SWHphtIX.net
↑ レース動画サイト

佐橋さん凄すぎ!!

213:名無しさん@電波いっぱい
05/06/12 11:02:55 KOrPkysr.net
世界戦EP1/10と>>211のEP1/10のレースとを比べると
>>211のがかなりマータリしてるように見えるけど、モーターの
ターン数が違うのですか?

214:名無しさん@電波いっぱい
05/06/14 23:33:56 dxxG/cmu.net
違う

215:名無しさん@電波いっぱい
05/06/17 05:31:15 YT882SBa.net
暑くなったが、みんな練習してるか?
オレは順調に車を壊してる。
練習あげ

216:名無しさん@電波いっぱい
05/06/17 11:33:20 KLNx4nwF.net
ピロシキです。
何度も車を壊しても、腕があがらんとです。
女は転がせても、車はうまく転がせられんとです。
車の口説き方がわからんとです。
ピロシキです。

217:名無しさん@電波いっぱい
05/06/18 22:57:37 zCQ7wo64.net
ツーリングカーオンリーでカツカツの人って、セットがはまった時は速いけど
ちょっとセッティングをはずすとダメダメなる人が多いと思わね?
その点、いろんなカテゴリー(ミニ、1/12、F1、ドリフトその他)も
楽しんでる人ってレースの時にセッティングはずしてもそれなりに結構いい
走りをしてる気がする。いろいろと応用力が付くんじゃないかな。

218:名無しさん@電波いっぱい
05/06/18 23:48:07 ACM/wfMZ.net
RCカーオンリーでカツカツの人って、そのカテゴリーだけは詳しいけど
他分野とか普段の常識的なことになるとダメダメな人が多いと思わね?
その点、季節や状況に応じていろんな趣味(スポーツ、キャンプ、音楽、読書)を
楽しめる人って人間的に奥行きがあって老若男女へだたりなく結構いい付き合いが
できてる気がする。心のゆとりや視野が広がるんじゃいかな。

219:名無しさん@電波いっぱい
05/06/19 00:07:21 ePDPHAwf.net
>>218
大正解

220:名無しさん@電波いっぱい
05/06/19 17:36:55 g8ycyqzn.net
太平洋のように広くて浅い人間か
マリアナ海溝のように狭くて深い人間か

221:名無しさん@電波いっぱい
05/06/20 02:33:23 altzXJdb.net
うまい(w

222:名無しさん@電波いっぱい
05/06/20 02:51:58 hSYqcV0A.net
映画とかで「世の中には2種類の人間がいる」なんてダサいセリフ吐くシーンあるけど
現実にいるんだな。

あと気を付けたいのが「いいか、これだけは忘れるな」。
これを言う上司に大した奴はいない。

223:名無しさん@電波いっぱい
05/06/20 03:50:02 yHQ03nXu.net
まあマリアナ海溝も太平洋の一部なわけだが…

224:名無しさん@電波いっぱい
05/06/20 16:26:40 fNrELl+n.net
結論としては
マッサーミがドライバとしても人間としても最強って事か。

225:名無しさん@電波いっぱい
05/06/20 19:08:42 WA1jY/wO.net
>>223
ツーリングカーもRCカーのカテゴリーのひとつだし、
RCカーも趣味のひとつですよ。

226:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 11:21:27 MzmRsaex.net
>>218

周りに合わせてキャンプ、映画、コンサート、ショッピング、
スポーツ(野球とか)、宴会に付き合い、その間・・

お前たち、本当にこんな事が楽しいのか?本当にやりたくて
やってるのか、全員付き合いのためにやってるんじゃないのか?

と思ってしまう自分がいる。
幅を広げるのはいいことだと思うが、けっこうつらいのも本音。
ま、誰しも何かしらそうじゃないかと思うけど。

楽しい事しかしない、ってのが問題のコアなのかな、と思う。

227:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 11:25:38 cw7pZSpa.net
>226
違うな。楽しみ方のつぼは人の数だけあるってことだ。
合わせるのに疑問感じてもそこから抜けるのはやだって奴もいるだろうし。
優劣や善悪をつける必要なんてないんだろうね。
人に迷惑かけない限り、好きなようにすればいいんだよ。

228:【技能賞】
05/06/21 14:58:28 67cVVcs8.net

218殿
あなたのパロレスは、一部閲覧者の理解力を超越つる内容であったことを認め
ここに表彰いたすます。これからもますますパロに磨きをかけ、我々の
ツボを弄っていただけますようここにおながい申し上げまつ。

                      モナー協会 マジ田 レス朗

229:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 16:23:56 44HcW1Gb.net
レースの日はカツカツだけど、普段から気配りを忘れない人知ってるよ。Aメインで。

230:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 18:32:50 AlHuVgJW.net
趣味はラジコンならラジコンだけにしといたほうが楽なのは確かだ。
自転車だの、PCだの、アニメだの、同人だのとか言ってたら
金がいくらあっても足りない( ´Д⊂

231:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 21:48:47 Ibkh9DlB.net
いくらあっても足りないと言う奴に無限の財力を与えても
決して満足は得られない。

                   モナーの言葉より

232:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 21:54:00 AlHuVgJW.net
>231
その通りだよ。貧乏な時でも、そこそこ給料が貰えてる時でも
使える分だけ使っちゃうから、後に全然残らない(;´Д`)

233:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 23:02:34 XhNw6bpX.net
225は何を言いたいのであろう?

234:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 23:26:13 uD5Ga4AW.net
梅雨時期は外でラジできなくなるからつらいね・・・。
さあこれからって時に雨降られるとショボーン


235:名無しさん@電波いっぱい
05/06/22 02:49:59 sRAD8RDn.net
>234
そのためにミニッツという車が発明された.... かも

236:名無しさん@電波いっぱい
05/06/23 04:49:39 OVYF4MUL.net
コースが併設されてると嬉しいね!<ミニッツ

237:名無しさん@電波いっぱい
05/06/23 13:49:49 DabqrNI0.net
27MHzのバンド管理がめんどくさいかもしれないけど
確かに屋外の大きなコースと屋内
ミニッツコースが併設されていると良いね。
急に雨が降っても何か走らせられるし、大きな
方のRCを壊してしまってもせめてミニッツ
で練習遊んでから帰れる。



238:名無しさん@電波いっぱい
05/06/23 15:03:19 MEgPKHII.net
ミニッツは裏バンとADバンド専用でよろ

239:名無しさん@電波いっぱい
05/06/26 09:30:11 /a4oSdGF.net
>>239
偏見なチミは無人島でやれ。よろ。

240:名無しさん@電波いっぱい
05/06/26 09:30:55 /a4oSdGF.net
>>238だ。

241:名無しさん@電波いっぱい
05/07/01 22:45:56 05vmXimH.net
>>238だ。

242:名無しさん@電波いっぱい
05/07/02 01:43:18 HDeEeY79.net
>238
簡単なバンド解決方としては、悪くはないんじゃないの?

と言いつつホントはアゲカキコ

243:名無しさん@電波いっぱい
05/07/25 00:46:22 1XgbNwvE.net
おまいら、操縦してるとき車のどの辺見てますか?

244:名無しさん@電波いっぱい
05/07/25 00:50:06 BA7Tbs1H.net
右目で車
左目で8mぐらい前

245:名無しさん@電波いっぱい
05/07/25 00:56:35 m/1knjHb.net
テキトウ。
自分より後ろ見てる時もある氏ね。
車をクリップに近づけると車に近いところ見るし
スピードが上がるにつれて周辺を意識するかな。

246:名無しさん@電波いっぱい
05/07/25 01:50:31 wPGHRhut.net
セット出ししてる時はホイール・ ボディとのクリアランスを凝視してます。
単独アタック中は主に前方。
レース中はクラッシュしてる車や競り合ってるところに目がいって単独あぼーんw

247:名無しさん@電波いっぱい
05/07/26 06:15:32 ep9/QCXq.net
>レース中はクラッシュしてる車や競り合ってるところに目がいって単独あぼーんw


何で漏れのこと知ってるんだ?

248:名無しさん@電波いっぱい
05/07/26 16:16:05 mNMSj3fB.net
腕が上がるとだんだん車の声が聞こえてくるようになるな。
最近はオレはこんな声を聞く
「藻前もっとゆっくり走れよ!タイヤの限界考えろよな」
「ちゃんと寄せろよヘタクソ」
「オイル抜けてるじゃねーか。ちゃんと足せ!」
とか。

249:名無しさん@電波いっぱい
05/07/26 16:58:50 fX8lpIaF.net
>>243
「見てる」ようじゃ、まだまだだよ。

250:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 01:17:33 PND0a8I9.net
>>248
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

251:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 18:26:47 advfHysx.net
な、なにが始まったんだ?

252:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 19:12:23 tHrW122s.net
ワロタ。どこの誤爆だよw

253:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 19:50:20 iY8gzbgB.net
一応248のレスのようだぞ。アンダー草原とかなんか暗号文みたいだな。
ワロスwww

254:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 20:24:50 D4eEVnd/.net
>>250
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww

255:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 20:25:34 yHkbOEws.net
俺のV-oneRRRの
おっぱい値はどれだけなんだろう?

256:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 20:42:54 syHnWSg5.net
>>248のレスが気になる奴がいたらガイドライン板行け。
俺も意味がわからなくて「淫獣マリリス」でググッたら
コピペだとわかったw

257:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 20:45:59 3hAFUCoV.net
>>250のことだろ?

258:名無しさん@電波いっぱい
05/07/27 22:04:01 syHnWSg5.net
すまん。248じゃなくて250だ。
天才だなお前


259:名無しさん@電波いっぱい
05/07/29 23:01:43 UDJApHNQ.net
動体視力を鍛えてる人いますか?

260:名無しさん@電波いっぱい
05/07/29 23:15:02 cs6WIWPk.net
球技やってる人は動体視力良さそうだな。
集中してラジコンやってたら自然と視力良くなるかも。

261:名無しさん@電波いっぱい
05/07/30 22:52:00 iDy82pJa.net
乱視にはキビスィ

262:名無しさん@電波いっぱい
05/07/30 23:13:09 btAxuU9T.net
やっぱ腕だろ!
面白いタイトルですね。
単純に効率よく腕上げたいならまずはプロポのステアリングのスプリング外すことだと思います。
人間のニュートラルをしっかり出す練習になります。ニュートラル付近の操作が丁寧かつ上手になります。

つづく

263:名無しさん@電波いっぱい
05/07/30 23:45:34 RCciUR8w.net
塾長降臨

264:名無しさん@電波いっぱい
05/07/31 01:11:09 Pe/Wswm7.net
ニュートラル付近の操作って難しいよね。
みんなはどうやって練習した?
やっぱりパイロン使ったスラローム走行?

265:名無しさん@電波いっぱい
05/07/31 06:35:28 02LzuOko.net
いきなりコースで揉まれまくり、いつかアイツ(ムカつく奴)に
追いついてやると決意する。

266:名無しさん@電波いっぱい
05/07/31 19:16:12 exbaNH3Q.net
つづき

べつに偉そうに語るつもりはありませんが
ニュートラルがわからないハンドル操作はテク向上に効果絶大だと
思います。

私も長期間RCやらなかった時は早く回復させるためにやってます。

慣れない最初はアンダーで遅いマシンから始めると良いです

267:名無しさん@電波いっぱい
05/07/31 22:13:51 lxSQDl6M.net
>>264
確か、いまの(たぶん)サーキット総合スレで基本的な練習方法が出てた。
漏れはそれを参考に練習しますた。いまもしてます。
サーキットをまともに周回することすらできなかった漏れが、何周かは
ぶつけずに走れるようになり、レースにも出られるようになったから、
効果はあると思われ。まだまだ遅いけど・・・・

268:名無しさん@電波いっぱい
05/07/31 23:24:32 ysXcCCP6.net
こんなの発見しますた

URLリンク(nakanojyuku.com)

269:名無しさん@電波いっぱい
05/08/01 01:27:45 07EHs1Yf.net
そういや逃げた社長は見つかったのかな?

270:名無しさん@電波いっぱい
05/08/01 01:46:31 7/B8ShwC.net
>>268
おおー
ラジ技でライターやってた中野和雄さんですか。
小学生の頃ホンダF2の改造記事読んでたの思い出したよ。もう20年前だ。

271:名無しさん@電波いっぱい
05/08/01 01:50:44 VuH6zdPU.net
色んな人が血眼で探してる様だから そう簡単には姿を現さないでしょう。

今、どこで何やってるんですかね?

272:名無しさん@電波いっぱい
05/08/01 23:28:49 5WAkLMIr.net
チョソに負けるわ北斗は単発しか出ないわで散々だ

273:名無しさん@電波いっぱい
05/08/02 14:45:51 Zs43bKjC.net
呪苦超も自分のサイトあんだからつづきはそこで更新しろよ。

「俺が教えたからサマミは世界を取れた」ってヲチにいつ到達するのか
楽しみにしてんだから。

274:名無しさん@電波いっぱい
05/08/03 18:31:22 QqN0byNc.net
○コーワークスは激遅だったな。漏れも自信ついたよ。

275:名無しさん@電波いっぱい
05/08/24 02:39:43 GFwmR/Yr.net
ふぇらーり のスレにあった動画見たけど
突っ込みすぎでコーナで遅くなる例だな

やっぱコーナはアプローチが決め手でしょ
進入してから慌てたってもう遅い

276:名無しさん@電波いっぱい
05/08/24 02:44:10 RWq8Gv5H.net
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が、8月15日のニュース番組で報道した「旧日本軍による生体実験」と称する映像が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が、改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい遊んで暮らしている。

277:名無しさん@電波いっぱい
05/09/07 10:43:52 gdMXom7w.net
パーキングロット組です。
8の字やスラローム、
他にはストレートエンドに30cm幅ぐらいでパイロンを置いて
そこをフルスロットルで通過する練習なんぞをしています。(クラッシュしまくりw)

他にどんな練習メニューがありますか?

278:名無しさん@電波いっぱい
05/09/07 11:03:46 w03vCmSe.net
>>277
マジレスすると一回目はトイレットペーパーの上を巻き込まないように走りミリ単位の
絹糸のような繊細なスロットルワークを身に付け二回目はブロック塀の上を全快で疾走。

それができればフェードイン出来るYQ!

279:名無しさん@電波いっぱい
05/09/07 14:51:17 qxVDyGHI.net
>>278
詳しく

280:名無しさん@電波いっぱい
05/09/07 17:54:42 V2Jzs8Ml.net

時代はドリだ!!
ドリのテクについて語れ~



281:名無しさん@電波いっぱい
05/09/07 18:34:32 wlI/EcO1.net
>>280
車をコントロールできるようになるまで、グリップ走行をする。

282:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 00:25:43 4ADEm2Ck.net
昔のラジコン人間ですが、低ミュウ路面で1/12を
走らせられるテクがあれば今のラジコンはセットが出てなくとも
楽に走らせられるよ。今時のDDマシンで練習するのも有り!

283:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 01:43:40 98lfyinA.net
だれか練習に最適なコースをつくってくれまいか。
パイロンは15個あるけど今はこんな感じ。
2~10が30mぐらい。

              1
   2●                    ●10
                   7
    ●3    6●      ●     9●

   4●      ●             ●
            5            8

284:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 11:27:57 YAlZA2wj.net
>>283

                1 2 3 4 5 6 7
                ●●●●●●●
                           
                ●●●●●●●
                8 9 1011121314

幅は車幅1台分+α。なるべく修正舵をしないで全速で駆け抜けられるように
練習汁。立ち位置をどこに変えても楽勝で抜けられるようになったら、


                      ● ● ●
                 ●            ●
              ●                  ●
                       ●●●
                 ●            ●
              ●                  ●
のように大きなRに変えて練習。もちろん立ち位置変えることも忘れないように。
パイロンだけで練習すると、どうしても小さなRのコーナーばかりになるから、
真っ直ぐ走れる練習、大きなRのコーナーを抜ける練習をするがヨロシ。
これがこなせれば結構レベルUP出来ると思う。

285:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 19:40:05 wMUM9Oft.net
マジレスすると

                  ●       ● 



286:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 20:54:24 xhy3SUUu.net
>>284
なるべく修正舵をしないってことは進入が大事ってことですね。

>>285
8の字の間隔はどれぐらいがいいのかな?
最小半径でぎりぎり回れる距離の2倍ぐらい?

287:名無しさん@電波いっぱい
05/09/08 21:49:47 xdlziaho.net
284はマサミたんも勧める練習方法ですね。全開でペットボトルに当てるのも良いそうな。

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:11:13 eGjsrmSJ.net
このスレに来るような奴は正美本もちろん持ってるよな?

289:名無しさん@電波いっぱい
05/09/12 12:52:07 FUghM/52.net
>>284
50回ぐらいクラッシュしました(汗
でもいい練習になるね。
1時間ぐらいやって少しだけ上達したような気がするのでもうすこし続けてみるよ。
むしろカーブのほうが楽なような気がしました。

>>288
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これのこと?
売り切れ...orz

290:基本は8の字ですか
05/09/17 23:54:43 4CYUay7t.net
「スーパー8ライン」
昔の子供向けRC本に載ってた。


.                    ●


●   ●          ●       ●           ●   ●


.                    ●

291:名無しさん@電波いっぱい
05/09/18 00:31:15 PgSWl7gh.net
>>290
で、どう走るんだ?

292:名無しさん@電波いっぱい
05/09/18 00:50:31 kk0+4GDk.net
パイロンの間をすり抜けながら横8の字に走る。
真ん中の4つは、中央で交差する感じ。

293:名無しさん@電波いっぱい
05/09/18 00:59:34 kk0+4GDk.net
こんな感じ
       -------         -------
.     /          \   ●  /           \
    /             \   /              \
   /               \ /                \
● | ●          ●   X   ●           ● | ●
   \               / \                /
    \             /   \              /
.     \           /  ●  \           /
       -------         -------

294:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 13:15:10 4WKKnI7Q.net
>>293
なるほど、こりゃイイ。
早速練習に取り入れます!!

295:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 14:03:45 CoXAY8Xz.net
パイロンにボディーがかするように走る練習をしる(ちなみにおれはできないW


296:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 14:07:45 CoXAY8Xz.net
パイロンで練習してるとオーバーランで膨らむことに対して鈍感になりがちなので
いざレースに出てみるとコーナー外側のフェンスにぶつかってクラッシュするはめになる
ビニールホースで外枠を作ってれんしゅうするというのもいいとおもうよ


297:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 15:38:43 toFk6jzZ.net
インを攻めるのは難しいが、コース幅をいっぱいに使うのもまた難しいな。

298:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 21:35:30 BoTW/8+K.net
魚雷運転のヤツは「ヘタクソ」の自覚が足りなさすぎ!
どうして必ずIN-INで突っ込んでくるんだ
立ち上がりで勝負することを知らんのか

299:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 22:03:52 a6vd+XlL.net
そういう奴はわざとインを刺させてクロスラインで抜き返すんだ!!

300:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 22:15:29 Nesmf8pk.net
下手なヤツは横っ腹に魚雷してくるが
上手いヤツは真後ろから魚雷してくる

301:名無しさん@電波いっぱい
05/09/20 22:24:01 CoXAY8Xz.net
>>300
うまい奴はオカマほらずにブレーキかけます

302:名無しさん@電波いっぱい
05/09/21 22:58:06 w9Jqgx48.net
んで本当に上手い奴はコーナー立ち上がりで、イン側から
自分の車のリヤを相手のフロントに押し付けるようにして抜いていくよ。
当然こっちはなんも抵抗できないw
一番安全な抜き方だね

303:名無しさん@電波いっぱい
05/09/21 23:03:18 IRkUbaHx.net
んで抜かれた方は怒って次のコーナでジャンプ魚雷ですよ。
自分の車のリアにくっ付くほど車間距離つめられて
当然こっちはなんも抵抗できないw
一番危険なカマホリだね

304:名無しさん@電波いっぱい
05/09/21 23:07:50 w9Jqgx48.net
何でそこで怒る?w


305:名無しさん@電波いっぱい
05/09/22 17:21:24 L8ma7zyA.net
この間サーキットで、直線は漏れの方が速いのにコーナーでどんどん詰められて、
後ろで待たれてw、また直線で離すけどコーナーで追いつかれて、というくやしい
事件が発生した。

しかも大アンダー出したときにズバッと抜かれた_| ̄|○

車をみせてもらったら漏れはGTチューンだったのに相手は540だった。
タミグラ仕様なのでギヤ比はいっしょ。
タイヤは漏れがGTスポーツ指定のラジアルで相手はGTジャパン用スリックだった。
マジかお前_| ̄|○

ちょっと話をさせてもらったら、もっとコーナーをゆっくり走るといいですよ、といわれた。
えー?と思いつつ試したら確かにちょっと速かった。目からうろこが落ちた。

正直、いわれなければ気づかなかったと思ったんですが、お前らこんな経験ありませんか?
一人で練習しててもダメ?

306:名無しさん@電波いっぱい
05/09/22 18:10:22 jWSBmw84.net
もうサーキット通い続けて何年も経つけど、
今でも言われなければ気づかないことって多いよ。
正直、どんなレベルでも人のアドバイスに感銘を受ける事って大事だと思う。
自分の中で線を引いてしまわない限り、幾らでも上は目指せるという事サ

307:名無しさん@電波いっぱい
05/09/23 13:14:26 FOFzfggQ.net
>>305
あるあるw
言われて初めて気付いた遅い原因ベスト3(俺バージョン)
  1 コーナーはゆっくり走らないとだめです
  2 直線をまっすぐ走れていないです
  3 大きなコーナーをカクカク曲がっちゃだめです
言われてみれば確かに、上手な人はそうやってる。でも言われないと気付かなかったと思う。
俺は未だにどれもちゃんとは直せていませんが・・・。直線だけはまっすぐ走れるようになったかも?
走り方以外にも、アンプを設定したあとに、プロポ側のサブトリムとエンドポイントを調整すると
コントロールしやすくなるとか、言われないと一生気付かないだろうことは、いくつもあったよ。
上手な人ほど、操作の仕方とか使い方とかを教えてくれる。
下手な人ほど、道具のせいにして買い換えろという。

308:名無しさん@電波いっぱい
05/09/23 15:31:49 IG475b64.net
お前みたいに謙虚に学ぶ姿勢を崩さなければ誰だって早く走れるように
なるってもんさ

馬の耳になんとやらでアドバイスなんかするだけ無駄って人もいっぱい
いるもんなー それでいて早い人もいるからストイックな世界だ

頭がいい…とまで言うと語弊あるかもしんないけど、車の構造を抑えてて
走りとマシンを冷静に分析出来てる人ってのはホントみんな同じオーラ
放ってるよね ワタシなんてまだまだ取り替えても違いがとんとわからない
パーツがいっぱい orz

309:307
05/09/23 17:58:56 VcwL4T7j.net
昔に比べれば上達したはずなんですが、パーツの差は未だによくわかりません。
「○○のとき××するでしょ」と指摘されて注意して走らせると、確かに
その通りなんですが、自分で効果を発見するまで至らないことが多いです。
なんでこの程度の変化に気付くんだろう・・・という方が多いw
みんながんばって練習しよう。特に俺。

310:名無しさん@電波いっぱい
05/09/23 18:33:12 WKv7ldfZ.net
>>309
>なんでこの程度の変化に気付くんだろう

現状のマシンの挙動を脳内再生できるくらい走りこめ。
明日から5時起きで練習な。待ってるぜ?

311:名無しさん@電波いっぱい
05/09/23 20:49:03 rpFinedf.net
良スレだ・・・ageる

312:名無しさん@電波いっぱい
05/09/23 22:52:49 9bHeUAay.net
自分の走行スタイルがどういうものか
自覚してないと話にならん

313:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 00:24:25 g8IRm4lv.net
練習は駐車場やサーキット等でやるもんだけど。
それ以外に俺は寝る前にイメージトレーニングしてるんだけど
それって効果あるのかな?
本かなんかで、初心者Aさん、Bさんが
1週間でどれくらいテニスが上達するのかってのがあって
テニスの練習を1日目と7日目しか練習しないAさんと
1日目と7日目は練習してそれ以外の日はイメージトレーニングしたBさん
とじゃ、Bさんの方が毎日練習している人と同じぐらい上達した
なんて書いていたから、
やっぱラジコンでも同じ効果あるのか?

314:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 00:57:31 Lw/KBhWw.net
>>312
基本ができていないうちに「スタイル」とやらを決めても意味ないよ。
最初に決めるべきは取り組み方じゃん?

315:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 01:14:05 7CHUXH9X.net
>>313
効果はあるはずだけど、
それってイメージトレーニングの誤解を生む
実際は10回やって1回うまくできた事でも
うまくいったイメージを頭で反復させると
成功率がぐんと上げることができたりするけど、
少なくとも実際に出来た事じゃないとできないんだな
実際に走らせて得た良いイメージを持ってかえる事が必要

また毎日やってる方はトレーニングに漸進性を持たせる事を忘れやすい
やっぱトレーナが居たらすごく伸びるんだろーな

316:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 02:22:02 mBGnQ67n.net
>>315
だから朝5時に俺んちの前に集合しろ。

317:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 02:30:41 pdtXm5zV.net
ちょっと脱線するけど、RCとはいえ一応体の一部や反射神経はそれなりに
使ってるから、日頃から何か運動するとかしておくと結構効果有ると思う。
集中力を鍛える助けにもなるし。
あと当日に向けて体調を整えるのも地味に大切な希ガス。

などと言いつつ、自分は整備や準備に時間を取られて翌日寝不足のまま操縦台に
上がることが多いorz

まあ何が言いたいかと言うと、ドライバー本人のメンテも必要ってことで。

318:名無しさん@電波いっぱい
05/09/24 09:23:44 y6QEg6c6.net
反射神経はマーシャルとしての能力としても必要だよな。
マシン助けようとしてダッシュしたら足がもつれてコース内にダイブしそうになったよorz
操縦テクも大切だが、オサーンはダッシュの練習もないとダメポ


319:名無しさん@電波いっぱい
05/09/25 04:20:56 y/Y5p1cn.net
>>318
本当にコースにダイブして刺さった奴見たことあるぞ、
一瞬ん死んだかと思った(だってしばらく動かないんだもん)

反射神経のやたらいいマーシャルが俊敏に助けに入ったら
ちょうど走ってきた車に強烈キックかましてコースアウトさせたのも見たな


反射神経、おれはレース前にはシューティング系のゲームで周辺視と反射神経を磨いてた
結構効果あったぜ



320:名無しさん@電波いっぱい
05/09/25 12:30:33 n8RTJLcK.net
今日のレースは体調もバッチリ、良いシューズでグリップもバッチリ、光速でマシンを助けるぜ!?


・・・俺のプロポ忘れた

321:名無しさん@電波いっぱい
05/09/25 22:05:12 VC2x/feY.net
お~い山田く)ry

322:名無しさん@電波いっぱい
05/09/26 09:57:34 zJZTO3zw.net
>>283-293
AAで説明とは、さすが塾長!

323:名無しさん@電波いっぱい
05/09/26 11:48:19 HU/L7bGY.net
>>320
俺は全日本でアンテナ忘れた・・・
さらにだれも使ってないショボイプロポだったのでメーカーもスペアをもってなかった
なんたるちあ

324:名無しさん@電波いっぱい
05/09/27 20:37:58 5K8Kik700.net
>>315
一応効果はあるんだね。
うまくいったイメージか~。
それを心がけてイメージトレーニングしてるから、
最近は事故が減ったのかも。
今までやってきたのは、無駄ではなくちょっと安心した。

325:名無しさん@電波いっぱい
05/09/27 22:58:50 QocB2hnc.net
ヘリみたいにシュミレーションがほすぃ

326:名無しさん@電波いっぱい
05/09/27 23:08:11 +y8aQBtk.net
シュミレーションw

327:名無しさん@電波いっぱい
05/10/01 20:13:58 E+a7YQWC.net
○シミュレーション
×シュミレーション

ネタっぽいけど
つ[RCでGO!]

328:名無しさん@電波いっぱい
05/10/22 02:15:31 NSKPjqMl.net
Virtual RC Racing やってみた。
自分のプロポ使うと格段に面白い。
3分過ぎると集中力が切れてクラッシュするのも見事に再現されてるw

で、
URLリンク(www.virtualrc.com)
このコースの最初のヘアピンが上手く攻略出来ない。
誰かアドバイスキボン。

329:名無しさん@電波いっぱい
05/10/22 06:44:18 tAfAdwCl.net
>>328
これおもしろそうだね
どこに売ってるの?
プロポはどこのメーカーのでもつかえるの?
いろいろ聞いてすみません。

330:名無しさん@電波いっぱい
05/10/22 10:06:14 NSKPjqMl.net
>>329
詳しい解説はこっち。
スレリンク(radiocontrol板)
プロポをつなぐアダプタは同サイトから通販で買えます!

僕は
URLリンク(www.powers-international.com)
のコンバータを使ってます。
サンワのRX-231で正常動作してるよん。


331:名無しさん@電波いっぱい
05/10/22 11:11:26 SwpqSkh8.net
>>330
ありがとうございます
早速調べてみます。

332:名無しさん@電波いっぱい
05/10/22 21:46:11 5IFsci7f.net
>>328
思ってるよりちょい早めにブレーキ
そこからフルスロットルにしないように注意して
ハーフスロットルで抜けるように心がける
曲がりすぎてコースアウトするようなら
キャスター起こしたりしてセットを変える

333:名無しさん@電波いっぱい
05/11/03 09:39:23 2V++uJHP.net
良スレage

334:名無しさん@電波いっぱい
05/12/08 02:24:33 n88Pes48.net
Mini-Z買ってみたんですが、やっぱリビングだけじゃテクニックを磨けないですかね?
サーキットに人がいない時に練習しにいくしかないかなぁ~

335:名無しさん@電波いっぱい
05/12/09 08:00:55 UWJbBH12.net
>>334
ただ何もなしにダラダラと走ってるのはほぼ無意味なので、
なるべく障害物を置いて頭でイメージしたとおりに走る練習をすべし。

あまり関係ないけど、
基本的なテクニックという意味ではグランツーリスモ(ゲーム)やるだけでもずいぶんと違うと思う。
ライン取りや加減速、車の挙動なんかすごく勉強になるよ。

一緒にラジコンを始めた仲間がいるんだけど、とにかく減速が遅い。
オーバースピードでコーナーに進入したりコーナーリング中に減速して巻いたり。
車速のコントロールってものすごく大事だとおもうのですよ。

ってダラダラすみませんw



336:名無しさん@電波いっぱい
05/12/09 20:29:34 7jWebBqL.net
最近、FW⑮をゴムタイヤからスポンジに換え、更にワンウェイ組んだら、ブレーキの度に回転してしまいます。
基本的に、ブレーキは使わない走らせかたにしなければならないのでしょうか?

337:名無しさん@電波いっぱい
05/12/10 00:12:57 Ti9w02hx.net
>>336
ワンウェイ入れたらそれでセットを出してみるとか。
とりあえずフロントの車高あげれば回転しなくなるんでない?

338:名無しさん@電波いっぱい
05/12/13 23:03:08 LxJTMaOD.net
AMBが使えるサーキットに通ってます。
ほぼ素ノーマルでそこそこ走れる様になったんでポンダーを購入。
そして速い人に自分のクルマを使って貰ってそのタイムを参考に練習しています。
少しづつですが、早くなって行くのが判るので、週末が楽しみです。
これも一つの練習方法かと

339:名無しさん@電波いっぱい
05/12/18 02:42:58 nd4aArNc.net
>336
ワンウェイ入れたら、フロントはブレーキ効かなくなるのは
分かるよね? 実車で言えばサイド引くようなもんだ。
コーナリング中にサイド引いたら回るよね。

よって、直線で原則するのが鉄則。プロポにALBが付いていたら
それを有効にしてみるのも良い。
リヤタイヤのトーインはきつめが良いと思う。



340:名無しさん@電波いっぱい
06/03/10 01:02:47 f+2fz/Id.net
>>293の練習方法を実践してる。ミニッツで。
パイロンの幅は車約2台分ぐらいかな。
単なる8の字だから一見簡単そうに見えるけどやってみると結構難しい。
っていうかかなり難しい(へたれの俺には)。

やっぱりうまい人ってのはこれくらい朝飯前なの?

341:名無しさん@電波いっぱい
06/03/10 10:42:37 AvpE9P+P.net
パイロンをウンコにすればいやでも上手くなる。

342:名無しさん@電波いっぱい
06/03/10 23:50:32 ixMk312V.net
>>341
ギリギリを攻めるのが怖くなって、かえって下手になんね?

343:名無しさん@電波いっぱい
06/03/11 00:26:45 hQdEJb0U.net
>>341 そんなの普通のパイロンでよろし

344:名無しさん@電波いっぱい
06/03/11 00:53:35 FCOLH3EA.net
ミニッツのノーマルプロポでステアリングのスプリングを外して走らせると ニュートラルが分からなくなるのと ステアリングから手が離せないから練習になります。 それなら必要最低限のステアリングしか切らない練習になります。
これはトップドライバーも 過去に使っていた練習法

345:名無しさん@電波いっぱい
06/03/11 02:46:35 DQarB1HC.net
その練習法はハッキリ言って疑問
手を離す癖があるなら、それをなおすように心がければいい話
練習したところでバネなしハンドルに慣れるってだけだ

346:名無しさん@電波いっぱい
06/03/11 08:27:16 F1qT8tFm.net
パイロンを女体にすればいやでも上手くなる。

そしてバンパーに電動バイブをくくりつける。

347:名無しさん@電波いっぱい
06/03/11 08:33:22 Xg+LP18J.net
突っ込んでしまいます><

348:名無しさん@電波いっぱい
06/03/12 20:55:13 wPwoIcip.net
>>344 >>345

ステアリングから手を離すのはいけないことなの?
俺はいつもコーナーを間借り終えたとき、ステアリングから手を離してるんだが・・・
一応RC歴1年。

だから本日行きつけのサーキットでステアリングから手を離さないようにしたんだが・・、
コーナーの曲がり終わりで必ずフラフラ・・・
しかも、どんなにRの小さいのコーナーでも・・・orz

本当にステアリングから手を離すのはいけないの?
実際、どんなデメリットがあるの?

そして、もし本当に良くないのならやはり>>344が言うような練習がいいの?
それとも>>345が言うように心がけてひたすら練習するしかないの?

質問ばっかりですんませんが、よろしくです。

349:名無しさん@電波いっぱい
06/03/12 21:46:03 BgF/U43+.net
不具合ないならそのままでいいんじゃね?

顔見知りになったヤツにはガンガッテやめるように言うけど(w




350:348
06/03/12 22:13:46 wPwoIcip.net
>>349
すいません、顔見知りではないですけど教えてください。
ガンガッってまで止めるデメリットは何なんですか?


351:名無しさん@電波いっぱい
06/03/12 22:25:32 6MF7h37I.net
割り込みレス。
コーナーを立ち上がるときにもステアリングを一気に戻すのではなく
立ち上がりのラインにあわせて徐々に戻していくのが基本だよね。
手を離している瞬間はコントロールも手を離れていると言うことだからなぁ
ラインを全てコントロールすると言う意味では良いことではないよね。

たとえば切り返しのコーナーとかカウンターをあてるときにどうしても反応が遅れるでしょ。

バネ無しステアリングは結構昔に一時的に流行ったことがあるけど、いまもやってる人は
いないんじゃない?


352:348
06/03/12 22:32:53 wPwoIcip.net
>>351

おぉっ!
顔見知りでも無いのに分かり易く、且つ、親切なお答え、
ホントにありがとうございます。

根性入れて練習して、手を離さないようにします!
ホント、ありがごうございました~!

353:名無しさん@電波いっぱい
06/03/12 22:54:13 scXMOsIj.net
う~ん・・・本物の乗用車運転するときに曲がるときハンドル切って曲がり終わったらスルスルスル~っとハンドル滑らせるよね?
あれがいけないって言う事だよね?んで切りかえす時、教習所で教わったようにきっちりハンドル握ると確かにふらつくw
でも厳密に言うと、実車の場合、完全に手を離すと危ないので手を軽く当ててスルスルの具合を調節しているので一応コントロールしている?
ラジコンのステアリングってスポンジで出来てるからその指を当てながら滑らせるのが難しいから、完全に離してしまってコントロールできない・・・

そうだ!ウッドステアリングみたいな硬いステア作れば良いんだ!

354:名無しさん@電波いっぱい
06/03/12 23:10:27 cP2zrKv1.net
>>353
>手を軽く当ててスルスルの具合を調節しているので
プロポで実現しようとしたら、ホイール軸の受け部分に
タミヤのフリクショングリスでも塗るしか手はなさそうだが..
手で戻すスピードを調整するのが確実でしょうなぁ。

355:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 00:11:00 UIVE4Pdj.net
つーかさ、そもそも手を離して操縦してて一年間でうまくなったという実感あるの?
シケインとかの切り返しちゃんと走れる?


隣に手を離して操縦してるヤシがいるとカチャカチャ気になるんでやめてねw

356:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 00:47:31 cYnWIBCL.net
ヤバイ。>>353ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
>>353ヤバイ。
まずハンドルをスルスル。もうスルスルなんてもんじゃない。超スルスル。
スルスルとかっても
「テフロンコートしたぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろみんなそうしてると思ってる。スゲェ!なんかスルスルが常識だと思ってるの。教習所で教わったこととか
プロのドライバーとかを超越してる。滑らせるし超スルスル。
しかもきっちりハンドル握るとふらつくらしい。ヤバイよ、ふらつくんだよ。
だって普通はふらついたりしないじゃん。だって自分の車がだんだんふらついていったら困るじゃん。まっすぐ走るとか超むずいとか困るっしょ。
新車のときはまっすぐ走ってたのに、3年後にはふらつきまくりで警察にとめられるとか泣くっしょ。
だから普通はふらつかない。話のわかるヤツだ。
けど>>353はヤバイ。そんなの気にしない。ふらつきまくり。最も遠くから走ってくるとどこに到達するかよくわかんないくらいふらつく。ヤバすぎ。
スルスルっていたけど、もしかしたらそうじゃないかもしんない。でもそうじゃないって事にすると
「そうだ!ウッドステアリングみたいな硬いステア作れば良いんだ!」
とか意味の分からない発言は何って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても>>353は馬力が凄い。スルスルとか平気だし。
うちらなんてスルスルとかたかだかキングピンとかフリクションプレートだけで上手く扱えないからグリス塗ってみたり、
テフロンシート張ってみたり、フランジパイプつかったりするのに、、
>>353は全然平気。スルスルをスルスルのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、>>353のヤバさをもっと知るべきだと思います。

357:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 01:43:08 BtjstJPE.net
>>353
>本物の乗用車運転するときに曲がるときハンドル切って曲がり終わったらスルスルスル~っとハンドル滑らせるよね?

実写のハンドルの回転量と、ラジコンのプロポのホイールの回転量をまず考えようよ。
ラジコンのプロポなんてグリップしたまま、左右目一杯動かせるじゃん。
なぜいちいち手を離すのかそれがどんなに合理的じゃないか、
考えればすぐにわかるんじゃない?

358:351
06/03/13 02:01:14 OEMVMDHf.net
限界まで攻めるわけでもない街乗りの車と比べてどうすんのかと。
ラジコンだって流して走るなら別に手を離してパコパコ戻しても何でもいいんじゃないか。
実車のレースでそれやってんの見たこと無いだろ?
たとえば今日やってたF1だってハンドルは握りっぱなしだw

あ~、そういえば実車でもドリフトならやるなぁ

359:348
06/03/13 08:40:46 tLcI1ICV.net
>355

サーキットに行くと言っても2月に1回程度で、
それ以外はパーキングで水入りペットボトルを並べての走行なので、
始めた頃よりはうまくなったという感じがあります。
で、サーキットでも他人の迷惑にはならない程度に走れるかと・・・(←勘違い?)

>シケインとかの切り返しちゃんと走れる?
いつもふらついてます。
TTなので仕方ない・・・と、車のせいにしてた・・・orz

とにかく、隣人に迷惑&自分も損、という事が分かったので、
しばらくサーキットに通って練習します!
ドモでした!

360:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 12:20:19 h44lK32E.net
>>358
>ラジコンだって流して走るなら別に手を離してパコパコ戻しても何でもいいんじゃないか

まぁ、どうやろうが自由だよね。
必要以上に他人に迷惑かけないなら・・・
ただ、ちょっとやってみたけど、いちいち手を離す操作って
慣れた後にやると非常に不自然に感じる。
というか、この方法でまともに走らせられると思えない。
ただ、ホイール式の場合、ずっと握ってるとずれる場合もあるので
そのときは一度離して握り直す必要はあるけど

361:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 20:03:58 73gAiPib.net
卒論:『ここにいるおっさん達の反射神経が、バネにも劣る事について』

362:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 21:28:14 dgXw7ESm.net
>>361
こいつが高速コーナーをスムーズに曲がれない件について w

363:名無しさん@電波いっぱい
06/03/13 21:46:13 UIVE4Pdj.net
>>362
そんなにあっさり釣られてやるなよw

364:名無しさん@電波いっぱい
06/03/14 00:49:55 qKOY09YJ.net
プロポのホイール掴む手に強力なバネ付けたらよくね?

365:名無しさん@電波いっぱい
06/03/14 12:37:20 dq4BBRvf.net
>>364
大リーガー養成ギプスかよw

366:名無しさん@電波いっぱい
06/03/14 23:14:43 h67+CA+v.net
このスレ、ふぇら臭がする・・・・・w

367:名無しさん@電波いっぱい
06/03/14 23:45:33 Y0eSx1+2.net
>>366

  ま じ で ! ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch