自作ロボットat RADIOCONTROL
自作ロボット - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 04:16:55 hMMA4dW7.net
余裕の2げと

3:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 07:41:16 Y2DOriCw.net
 市販品は高いよなぁ。
 誰か、作ってほすぃと思う今日この頃・・・

4:名無しさん@電波いっぱい
05/05/05 18:43:52 KaQjtXpm.net
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.sa.il24.net)
一応。。

5:名無しさん@電波いっぱい
05/05/13 20:03:29 gm5VRxNb.net
誰もやってるやついないのかな。。。

6:名無しさん@電波いっぱい
05/05/17 16:17:02 /u5hSolw.net
通りすがりだがロボ板にいると思われる。

7:名無しさん@電波いっぱい
05/06/21 18:40:15 ZRtp9cQU.net
 

8:名無しさん@電波いっぱい
05/08/23 11:09:13 xa1ITXEm.net
ラジコンでロボットと言えば「ろぼっこビートン」な俺が来ましたよ。

9:名無しさん@電波いっぱい
05/09/12 20:38:11 Z+TU6CER.net


10:名無しさん@電波いっぱい
06/01/08 18:40:48 lrXqD8fg.net
ラジコンしかメカに触ったことないオイラが
何の知識も技術も持たないオイラが二足歩行ロボット作ってみましたよ。

ラジコンより安く作れるんだな。

11:名無しさん@電波いっぱい
06/03/07 20:30:01 /2AKD+eY.net

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/10スケールのガンダムを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)




12:名無しさん@電波いっぱい
06/03/29 15:42:34 6tkhYH0T.net
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30~40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。


13:名無しさん@電波いっぱい
06/03/29 15:51:19 95fSNTkE.net
全身の可動部全てを3000kwのモーターで駆動する必要があるかどうかだ
小指動かすのに4000馬力もいらんのジャマイカw

14:名無しさん@電波いっぱい
06/03/29 15:57:40 2msB+JXb.net
ていうか人工筋肉だっけ?あれ使えるようにすりゃいい
モーターまみれにしたら重くなるのがオチ
どうせおまえら性処理用に使うのが目的だろ^^^^;;;;;
普及したらしたらでテロに使われたりゴミ捨て場に捨てられたり暴走して殺されたり問題製造機になるのら。


15:名無しさん@電波いっぱい
06/10/02 16:33:22 Gm1s81tR.net
MAだとモーターの数が少なくなる
旧ジオンのMAで、もっともモーターの数が多いのはジオング
でもっとも少ないのはアプサラスⅠ

16:名無しさん@電波いっぱい
06/10/02 16:47:31 YWfmxvpc.net
MOTORは「動力源」の意。ガソリンエンジンにも使われる。
公式本に「モーター」という表記があるからといって、今目の前にある電動モーターの
ことだと考えるのは早計。

17:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 13:46:05 dTTgXH+1.net
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
テレビでよく見るマジンガーZのロボット作った人ってトヨタの人だったんだな。


18:鉄人28号
06/10/21 13:51:23 4n1KFtsu.net
行け!鉄人!

19:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 14:23:34 TJ5FfcKv.net
お、なんか久々に上がってきたんか。
ラジコン好きならいつかはコレら買うんだろうな。
>17
トヨタの人ってかマジンガァってフリーダムがベースじゃなかったか?

20:名無しさん@電波いっぱい
06/10/22 13:54:31 aGJfZDOl.net
コスプレしてマジンガア操作してた人はトヨタのエンジニアだったのか。


21:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 15:01:28 EKINfAbe.net
済みません、お邪魔します。
ロボザックスレ、立てさせてもらいました。宜しくお願いします。

【RZ-01 NOVA-I】週刊ロボザック 第一歩【デアゴ】
スレリンク(robot板)l50

22:名無しさん@電波いっぱい
07/02/22 23:27:31 g2LwDMXQ.net
age

23:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 19:12:47 WGw6Zqeo.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    来たyo!    |
 |________|
     _  _ ||
    ( ゚∀゚)||
    / づΦ

24:名無しさん@電波いっぱい
07/02/24 00:10:55 zcUiFQvp.net
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪



25:名無しさん@電波いっぱい
07/03/22 00:50:32 y2X++HEB.net
age

26:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 02:11:41 jiDcgcIi.net


27:名無しさん@電波いっぱい
07/05/03 00:51:54 9fM6uz29.net
 

28:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 03:35:42 BqX5Ur9m.net
 

29:名無しさん@電波いっぱい
07/08/23 01:03:06 iEkXe49x.net
ここは
ロボザック以外ってことか?

30:名無しさん@電波いっぱい
07/09/09 13:43:42 bp4T30n2.net
 

31:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 04:29:39 4s2y/fUb.net
 

32:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 02:06:01 y8WRRwXt.net

中日日本一

33:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:18:09 IHfkHdtH.net
このスレ的に最終目標は柔王丸なんか?

34:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:57:00 bE0knSqK.net
不知火じゃね?

35:名無しさん@電波いっぱい
08/01/27 19:20:42 s9k5E81e.net
テライユキ

36:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 03:11:55 wkHIRcaF.net
初音ミク

37:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 18:07:19 wAq3Uget.net
 

38:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 23:48:58 1YHtGZiU.net
 

39:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 23:54:33 w+Wwf4CN.net
 

40:名無しさん@電波いっぱい
08/09/12 04:23:17 Isop64wi.net
 

41:名無しさん@電波いっぱい
08/10/02 02:20:22 VAvXuiZO.net
 

42:名無しさん@電波いっぱい
08/11/02 07:44:48 iDqyvXbV.net


43:名無しさん@電波いっぱい
08/11/25 18:42:06 ZSSIJwKI.net





















44:名無しさん@電波いっぱい
08/12/24 22:18:03 NPhyH6XF.net


45:名無しさん@電波いっぱい
09/03/25 20:31:47 rwUCmJ5A.net
もみあげ

46:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 22:23:54 EpSWBCg/.net
フランス人が作ったロボット
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

47:名無しさん@電波いっぱい
09/06/30 20:11:37 B9No8+nw.net
トゥレヴィア~ン

48:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 15:38:01 7xdhx0AJ.net
プチロボとIsobot?ってどっちがお勧めですか?

49:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 16:23:08 sY31kwRc.net
どっちもおすすめできないけどどーしてもと言うならプチロボ

50:名無しさん@電波いっぱい
09/07/10 20:02:44 w33Ffhq2.net
もう少し足すだけで本格的なの買えるんだが

51:名無しさん@電波いっぱい
09/12/26 03:54:01 UTKDNWNr.net
から揚げ

52:名無しさん@電波いっぱい
10/04/11 00:23:22 xGOkU2zf.net
から揚げ

53:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 18:15:42 r/+e57uN.net
>>13
>>小指動かすのに4000馬力

猛烈に吹いた、幸いキーボードやモニターは無事だ。

54:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 02:19:18 p1kq4Ik9.net
から揚げ

55:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 00:08:13.02 aUzAJz21.net
リアスグレゴリーかな
でも翼を動かすのにサーボが必要なんだよなあ

56:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【16.2m】
14/01/12 17:10:47.49 +ugpS+bf.net BE:91217333-PLT(12081)
作れた?

57:名無しさん@電波いっぱい
14/02/18 05:03:03.14 2CdpTsW1.net
先日、新宿のHALでROBO-ONEを見てきた。
数年振りに生で観戦したが以前と大差ない気がする。
もっと進化しているのかと期待したが、以前とあまり変わらない光景だった。
ハイレベルなバトルを期待していたが、少し接触しただけで倒れたりお粗末なものが少なくなかった。
動きも相変わらず、ぎこちない動き方だった。
皆さんは近年の傾向をどう思いますか?

58:名無しさん@電波いっぱい
14/02/26 01:44:08.36 SSnQXF0g.net
プラレス三四郎は夢のまた夢か………

59:名無しさん@電波いっぱい
14/03/01 14:35:01.54 b3QYHVJi.net
アメリカでやってたDARPAだったかのロボットの競技
有名どころが大金つぎ込んであんな感じなんだから
個人レベルの大会にそこまで期待はできないだろう

60:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 00:26:08.50 kkbANEB+.net
BigDogを採用するという海兵隊は一体なにがやりたいんだろう…

61:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 11:44:56.25 23sRWOtH.net
>>60
ゲリラとかおっかないから山道とか森みたいな所の輸送業務を無人にしちゃおう
ってな事だと思う
銃弾飛び交う最前線に鉄砲玉や食物運ぶ用じゃね?

62:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 12:58:50.69 kkbANEB+.net
あんなのがのそのそ山道歩いてたら片っ端から荷物奪われる気が…禿げしく…

63:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 13:08:23.29 23sRWOtH.net
>>62
そういう時は男のロマン自爆装置とか
散弾仕込んでおくとか
実は対人格闘モードがああるとか
イロイロ妄想の余地がある

64:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 15:05:06.88 fbx0iHH/.net
>対人格闘モード

URLリンク(media.npr.org)
これか

65:名無しさん@電波いっぱい
14/03/02 15:15:51.67 fbx0iHH/.net
URLリンク(www.youtube.com)
以前からコレの違和感のなさになんかひっかかってたのだが、今分かった。
Bigdogの基本モーションパターンはコレのモーションキャプチャで作られてるから
違和感無いんだわ
ハイ。これ本当

66:名無しさん@電波いっぱい
14/03/23 19:08:12.43 AtUJFmk5.net
クワッドコプター自作しようと思うんですが
部品無いですね…
アサミのような店はもう二度と生まれないかなぁ…

67:名無しさん@電波いっぱい
14/03/29 23:48:30.81 CHt3e6ur.net
近藤科学!近藤科学見てるかーーー!

68:名無しさん@電波いっぱい
14/03/30 13:18:53.70 12fQD6lA.net
また懐かしい名前を…(-∧-;) ナムー

69:名無しさん@電波いっぱい
14/11/02 18:08:41.11 WKdkL8E/.net
頓挫したままか…

70:名無しさん@電波いっぱい
14/11/08 20:34:24.78 uKlhz9/G.net
ロボット制御ソフトウエア「V-Sido OS」つかえばガンダムも動くらしい。
「V-Sido OS」の主な機能
リアルタイムシミュレーターを搭載し、事前のモーション設定なしにロボットを動かすことが可能
オートバランサーなどの転倒防止機能を備え、急な衝撃を受けた場合や不安定な足場でも、安定した姿勢を保つことが可能
HTTPサーバー機能を搭載し、インターネット経由でロボットの遠隔制御が可能
スマートフォンやパソコン、ジョイスティックなど、さまざまな入力デバイスをサポート
一般的なシリアル方式サーボモーターを制御できるほか、油圧や空圧で動くロボットにも対応可能
ヒューマノイド型ロボットに限らず、異なる形状のさまざまなロボットを制御可能

71:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 16:08:34.99 wgmmb61r.net
以前はハイトルクサーボを15個くらい使用して30万円以上かかった。
最近は以前よりも参入しやすくなった。

72:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 02:29:48.40 78FF1uSe.net
最近は10万円以下でも買える。

73:名無しさん@電波いっぱい
19/06/24 07:16:58.52 rUPcukEX.net
>>66
>クワッドコプター自作しようと思うんですが
>部品無いですね…
最近はAlixpressとかアマゾンで売っている。

74:名無しさん@電波いっぱい
20/02/23 11:51:45 7Bp65dTl.net
>>66
Interface 2020年3月号
空・陸・水にポテンシャル抜群
飛行・走行・航行 ドローン&ロボ制御
URLリンク(interface.cqpub.co.jp)

お手軽二足歩行ロボット
URLリンク(www.instructables.com)

75:名無しさん@電波いっぱい
21/01/25 20:26:45.90 PHoIwpor.net
欧州ではiCubという二足歩行ロボットが開発されていてある程度情報が公開されている。
関節部のサーボにはアシモと同様にハーモニックドライブが使用されているらしい。
"The design of the iCub humanoid robot."
URLリンク(welcome.isr.tecnico.ulisboa.pt)
"The poppy humanoid robot: Leg design for biped locomotion."
URLリンク(hal.inria.fr)
腰の関節は直行する3軸のモータによる3自由度を持つ独特の構造
Performance Assessment of a 3 DOF Differential Based Waist joint for the “iCub” Baby Humanoid Robot
URLリンク(citeseerx.ist.psu.edu)
URLリンク(www.researchgate.net)'iCub'/links/545deebc0cf27487b44dea1d/Lower-Body-Design-of-the-Baby-Humanoid-iCub.pdf
URLリンク(hal.archives-ouvertes.fr)

76:名無しさん@電波いっぱい
21/02/15 10:18:02.54 9EhTN777.net
NYUとMPI-ISの研究チームが低コストな3Dプリント製オープンソース4足歩行ロボットを発表
URLリンク(idarts.co.jp)
旋回やジャンプも自由自在なオープンソースの四足歩行ロボット「Stanford Pupper」を実際に組み立てられる詳細な説明書が公開
URLリンク(gigazine.net)
プログラム可能な研究用の小型四足歩行ロボット「Pupper Robot」
URLリンク(www.tegakari.net)
自作系四足歩行ロボットが最近熱いようなので情報収集。
URLリンク(cvl-robot.hateblo.jp)
BigDog似の4足歩行ロボを米大学のサークルが公開、部品一覧やソースコードも入手可能
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Nate711/StanfordDoggoProject(GitHub)
URLリンク(github.com)
DARwIn-OP
URLリンク(jp.robotis.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(sourceforge.net)

77:夏厨
21/02/24 22:32:03.33 XUrmfRIz.net
これは良スレ。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch