11/08/08 20:32:11.75 XYzUiT4E.net
>>231
6年前だと既にパナとサンヨーしか自社セル無かったような。
それ以外はサンヨーのOEM販売だったかと。
ところで、緑のサンヨーってなにもの?
233:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 03:05:12.05 DfVJj26F.net
RC以外の分野で国産のリフェでも有れば流用を考えるんだけど…。
やっぱり無いのかな?
234:名無しさん@電波いっぱい
12/08/08 12:33:13.98 l08HAErM.net
tes
235:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
12/09/10 20:16:19.58 x50Yh+UP.net
>>1
7年経っても中国製は駄目かね?
236:名無しさん@電波いっぱい
12/11/11 16:57:39.72 ewV5Sm7Z.net
中国。韓国製電池はホームセンターなんかで安く売ってるが、駅漏れなどが
心配で使う気になれない。
237:名無しさん@電波いっぱい
12/11/11 17:57:17.73 78bMbuQT.net
日本のメーカーの名前でも中国製じゃないの?
238:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 04:55:51.11 KnPBCfBM.net
日本製を買うと給料で自分たちに返ってくるから実際はそれほど高くないんだよなあ
239:名無しさん@電波いっぱい
13/05/05 01:12:33.39 jvlfJHBT.net
エネループのデザインが残念なことになってから買う気にならない・・・
240:名無しさん@電波いっぱい
13/05/05 06:44:06.48 qLvlO9pb.net
そこでマクセル猫フルですよw
241:名無しさん@電波いっぱい
15/03/22 01:08:17.57 p4qMZ1wv.net
URLリンク(twipla.jp)
242:名無しさん@電波いっぱい
15/07/29 20:51:56.93 k9yHMhAx.net
タミヤがいまだに6.6Vの2200mAのリフェを売る意味がわからない。
ヨコモに抜かれすぎだろいろいろと。
243:名無しさん@電波いっぱい
16/09/23 04:43:04.35 iHh3tChx.net
3セルのリフェならリポも目じゃないのにな
244:名無しさん@電波いっぱい
16/11/17 15:19:31.85 oewnDJJo.net
日本製バッテリーが少ない
245:名無しさん@電波いっぱい
18/03/19 20:57:35.29 tGlREfIp.net
test
246:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 04:29:01 0kvAMHoj.net
かつてはニッケル水素は自己放電が酷く、満充電して使用していなくても1週間で半減したりしていたが、
最近では100均で購入できる充電池でさえ問題がない。
セパレータの厚みが増したので容量は減った。
247:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 08:36:54 JgTYkkZN.net
>>242
今、読むと面白いな。ヨコモ、いろいろと抜かれてしまったなあ。
248:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 15:27:52 JQJx7nta.net
ニカドは環境に悪いから製造中止をしようと言っときながら製造をやめない中国のせいで中国がニカドを独占。
ニカドは良い電池だよ。カドミウムはやばいけど。
2~3回使って10年放置したタムギアのニカドなんてことなく使えた。ばらして髭剃りに移植したけど。ミニ・サブC
249:名無しさん@電波いっぱい
22/08/13 00:01:03.33 NCBnt0EN.net
最近はニッケルが高騰している
250:てすと
22/08/24 07:18:52.51 m8kpwqIk.net
てすと
251:名無しさん@電波いっぱい
23/08/18 10:30:32.60 GR1yNcYt.net
フッ( -ω-)y─━ =3
252:名無しさん@電波いっぱい
24/11/04 22:09:27.89 PogSnyy1.net
URLリンク(video.twimg.com)