05/11/20 11:16:07 roeFXgox.net
ヨコモのZAP2 X3800IBってどこ産の電池ですか?
なかなか具合がいいもんで
67:名無しさん@電波いっぱい
05/11/20 11:30:48 x8eW1w6U.net
>>66
中国
68:名無しさん@電波いっぱい
05/11/20 11:38:14 roeFXgox.net
>>67
そうかぁ・・・
国産メーカー頑張れよ(´・ω・`)
69:名無しさん@電波いっぱい
05/11/20 15:17:33 Xgl6E4Ud.net
この前ミニッツ用にパナソニックの単4ニッケル水素(750)買いました。
期待しながらパッケージを開けたとき、この文字が・・・・。
「MADE IN CHINA」
そして電池にも
「MADE IN CHINA」
orz
70:名無しさん@電波いっぱい
05/11/23 07:03:47 l+lqwJb4.net
サンヨーの新バッテラが出たんだねぇ
これで中国バッテラとはオサラバだよw
みんな国産バッテラを買おうぜ!
71:名無しさん@電波いっぱい
05/12/04 23:43:31 YSEci9q+.net
三洋のラジコン用はMade in Japanですからご安心を
72:名無しさん@電波いっぱい
05/12/28 23:28:04 wK9B3q/S.net
設計が日本なら、生産は何処でもいい。
73:名無しさん@電波いっぱい
06/02/04 08:12:10 LR4nOsCf.net
アルカリとニッカド、パワーに差はあるので?
74:名無しさん@電波いっぱい
06/02/04 08:26:25 Ij8wwTjJ.net
>>72
でも反日やってる奴らが作ったものは避ける
75:OQ
06/02/09 22:20:06 j5xthRt8.net
東芝電池製9V
76:名無しさん@電波いっぱい
06/02/09 22:27:42 D9XS2Xz9.net
プロポ用にエネループ買ったよー。
77:名無しさん@電波いっぱい
06/02/11 03:57:38 Lx7lmAkp.net
エネループってラジ用の充電器で充電&放電できる?
78:名無しさん@電波いっぱい
06/02/11 11:34:10 iMTIiHwI.net
>>77
汎用充電器で充電できるって書いてあるからできると思う。
たまにスイッチいれたプロポの電圧が前と変わらないの見ると感動しますよ!
79:名無しさん@電波いっぱい
06/02/11 12:12:53 LQnP+Wlt.net
6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%のパワーをキープってマジすごい感動しますよ!
それとは別で端子電圧は無負荷にしてしばらく放置すれば回復した様な錯覚では?
なのでどんな電池でも電圧が復活もしくは前と変わらない数値が測定できちゃう?
これまた電池特性に伴う錯覚ですか?
使った分だけ継ぎ足しおkなので放電しなくておk?
微妙な質問ですいません。
80:名無しさん@電波いっぱい
06/02/19 18:22:52 lnYO/ZDO.net
2400のニッカドでいいのですが、どれを買えば国産ですか?
教えてください。
81:名無しの権兵衛
06/02/19 18:27:35 BN7ltbGV.net
>>80
田宮の2400SPザップド。
82:名無しさん@電波いっぱい
06/02/21 23:07:28 buTnfOcM.net
GP1って書いた850mAの単4サイズの電池を買ったのは良いのですが
充電器はHPIの750mAの電池とセットになっているタイプで、800mAって書いてあります
一応充電はされているのですが、やっぱり100%の性能は発揮されないのでしょうか
83:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
06/04/14 16:27:01 8Nkx5jOA.net
GOLD PEAK カドミウム中毒 - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
84:名無しさん@電波いっぱい
06/04/14 21:43:35 fit9RTu2.net
石井模型の1000円2000mAより、7年前に買ったタミヤの1700mAの方がパンチ有るな。
しかも放電器すら使わず、相当ひどい扱いしてたのに。さすが高いだけある。
でもパーキングの俺には安い電池で十分だな。
85:名無しさん@電波いっぱい
06/04/27 16:00:24 OCT4RRuo.net
>>84
あの1000円バッテラって当たり外れあるよ。
半分しか入らないのが何本かある。
パンチはどれも同じくらいだけど
86:名無しさん@電波いっぱい
06/04/27 21:41:02 Roa7J7Ic.net
パンチ無くてもドリとかの遊び用だったら
安くていいんじゃないかな。
どの位パンチ無いか気にはなるが。
87:名無しさん@電波いっぱい
06/04/29 21:27:04 e1kx4shs.net
>>85
俺2本買ったけど両方とも1800~1900程度しか入んないな。まあ表示より少ないが
外れってほどでも無さそう。ところで何本かあるって何本中のこと?
88:名無しさん@電波いっぱい
06/04/30 22:22:26 pXqY9j2A.net
>>87
10本中2本あった。知り合いは5本中1本
狙った様に1/5の確立w
まー、たまたまだろうけどね。はずれは1200位しか入らない。
値段が値段だから(10本購入で9000円位だったような)気にしてないけど。
というか1000円以下と考えれば遊び用としては十分いい買い物だったよ。
89:名無しさん@電波いっぱい
06/05/15 17:08:22 hkb5PIKI.net
半島と中国以外ならどこでも良いんだがなぁ、
FMってどこで作られてるの?
90:名無しさん@電波いっぱい
06/05/15 18:43:24 BzoSdZkR.net
電動RCカーで一回の充電でバッテリーが一番長くもつのって
どこの会社のRCカーですか?教えてください。
91:名無しさん@電波いっぱい
06/05/15 21:32:47 nKabUWU+.net
>>90
ニッコー
92:90
06/05/15 23:12:43 e1CAj4QD.net
>>91
ありがとうございます。
ニッコー以外にも自作RCカー(タミヤなど)で
バッテリーが長くもつものってあるのでしょうか?
93:名無しさん@電波いっぱい
06/05/20 22:13:08 dDLwll2i.net
この間までpanasonicのアルカリ使ってたけど値段1/4の外国産のに変えちゃったよ
持続時間がすこ~しだけ短いけどサイフがね・・・
でもこれ売国奴だよなぁ・・・
94:名無しさん@電波いっぱい
06/05/31 17:50:40 DoaypzSU.net
別に特定アジア三国製さえ使わなかったら売国奴ということはない希ガス。
と言うとRCカーファンの殆どが売国奴かorz
95:名無しさん@電波いっぱい
06/06/13 14:58:16 sfaWoRYN.net
やっぱSANYOのエネループ最強っしょ
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
エネループ4本組
URLリンク(m%6foo.jp)
エネループ導入で140万円のコスト削減!
URLリンク(snipu%72l.com)
96:名無しさん@電波いっぱい
06/06/13 16:16:25 weXhgaPG.net
現在入手出来る、日本製のRCバッテリーはサンヨーくらいですか?
GPを買うくらいなら日本製のバッテリーを買おうかとオモテル。
97:名無しさん@電波いっぱい
06/06/13 18:53:22 Q4WA6tJ7.net
これってeneloopより性能いいの?
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
98:名無しさん@電波いっぱい
06/06/13 19:52:43 SYdiDe2j.net
高いねー
99:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 15:02:07 ak4rZMYT.net
>>96
パナソニック知らんのか。
100:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 15:06:27 azukHi0A.net
パナセルって、今でも新品は手にはいるのか?
サンヨーは時々通販やオクで見かけるし、
何ならタミヤ製品もあるけどパナは全然見かけない希ガス。
101:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
06/06/14 15:27:42 6PIeFxi1.net
>>100
松下電器産業株式会社 : industrial solutions
URLリンク(industrial.panasonic.com)
HHR260SCPとHHR300SCPがサブCセル
102:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 15:43:37 azukHi0A.net
㌧
一般店舗じゃ取り寄せは利かないだろうなぁ。。。
個人が買うとしたらせいぜい24セル位だろうし。
103:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 20:30:23 0Ft4hK7f.net
RC電池に限って言うと日本企業がシェア低いのは商売として美味しくないから本気出して無いの?
単に中国が凄いだけ?
事情通教えてくれ
104:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 21:19:33 ULH4HZrm.net
2/3サブCとか4/5サブCとかってなに?
105:名無しさん@電波いっぱい
06/06/14 23:15:06 Z98Z/Typ.net
代走の単三は電池ボックスの中で度々駅漏れおこすぞ。
106:名無しさん@電波いっぱい
06/06/15 07:26:46 KyHWChU0.net
日本製はオートメーション
中国製は手巻き
設備投資もいらないから新ブランドがぞくぞく誕生
工員の熟練度で勝手に開発が進んじゃう感じ
容量の大幅アップが可能なのはそのため、
その代り製品のバラツキは半端じゃないので
出荷時にランク分けして対応してる
そんなわけで中国製の激安セルはすぐ逝ってしまう。
107:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
06/06/15 09:17:12 sNpy+JAD.net
>>104
電池の長さが普通のサブC(43mm)の2/3・4/5のやつです。
ラジコンでも空モノとかドロームとかで使う事があります。
108:名無しさん@電波いっぱい
06/06/25 21:54:50 lKMv3Lan.net
国産の高い電池なんて充電地とコイン電池以外全滅ジャン。
109:名無しさん@電波いっぱい
06/06/26 01:17:16 9VFTllQz.net
だから乾電池も国産を買おう。
安さに釣られて国を売るな!!
ウチじゃあ食べ物から家電に至るまで
徹底的に三国排除してる。
どうしても国産してないものは東南アジア探す。
つか、大陸の大容量バッテリーってホントに大容量なの?
どうしても信用できん。
ま、買わないからホントだろうがウソだろうが関係ないが。
110:名無しさん@電波いっぱい
06/06/26 02:30:06 cJLkimOu.net
エネループ最高
ザップド出ればインテレクトノーマル並じゃないか?
111:名無しさん@電波いっぱい
06/06/26 09:18:29 pIMcqoqx.net
台湾まではセーフ。
112:名無しさん@電波いっぱい
06/06/26 09:25:35 pIMcqoqx.net
ってか、MY JOY程度しか使ってなかったから気づかなかったけど、
プロ用のニッケル水素と充電器ってスペックがやばいなw
3000mAhを22分で充電できるものを保証付きですか?
113:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 00:53:21 3bfJu1t1.net
100円ショップで買ったTOSHIBAアルカリがメイドインチャイナだったぜ
114:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 01:32:20 K9O8D8Ug.net
皆さん宜しい!!ですよ
俺はちなみに半島のブランドマッチ○○○も使用していない。
115:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 12:48:18 cSkMki8Z.net
メーカーは日本で使われる社名だが工場は海外が多いぞ
116:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 14:57:14 nHGtSi7G.net
>>115
個人的には海外生産でも例の三カ国以外なら別にかまわない。
台湾製とかならむしろウェルカムだw
117:名無しさん@電波いっぱい
06/07/05 19:29:58 FoCAcbLI.net
同じく、台湾製なら気にしないな~
例の三国は、絶対イヤだけどねw
118:名無しさん@電波いっぱい
06/07/06 12:49:21 eD8hPqMo.net
例の三国?
中華とキムチと…あと一つ何だっけ? マレーシア?
119:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
06/07/06 14:44:24 MYYVRuhi.net
■特定亜細亜ウィキ Specific Asia Wiki - 特定アジア
URLリンク(www6.atwiki.jp)
120:名無しさん@電波いっぱい
06/07/06 14:53:10 eD8hPqMo.net
何だ北朝鮮か。
121:名無しさん@電波いっぱい
06/08/03 16:39:31 DVzqHrv0.net
近所のダイソーの単四が
GPから国産サンヨーに変わっていて嬉しかったのでage
122:名無しさん@電波いっぱい
06/08/11 00:47:14 egOxGFpb.net
俺はなるべく三国以外の製品を買うように
している。なぜなら三国製の製品は確かに
安いし性能は日本製とあまり変わらないだ
が、三国製の製品を買うということは三国
の経済力=軍事力を高めている行為だ。
つまり自分の首を自分で絞めている行為と
同じだ。
123:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 18:02:45 WsBySqJq.net
ジョーシンの4本77円の単3アルカリをいつも使ってまつ。
124:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 19:55:44 u4fUNKgf.net
オレは米国製のKIRKLANDとゆうアルカリ電池を使ってまつ、48本で1,190円でつ
一本あたり…(´∀`*)
125:123
06/08/12 21:24:48 9gGCdLQ+.net
>>124
ジョーシンの安いやつなら48本924円ですよ。ダンナ
126:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 22:03:32 u4fUNKgf.net
うっ……
そ、そうだったのかぁ、ジョーシンのほうが安いのかぁ…orz
127:名無しさん@電波いっぱい
06/08/13 13:45:08 8+Y1PPFu.net
でも性能とかは分かりませんよw
128:名無しさん@電波いっぱい
06/08/15 16:25:58 BDwNMTih.net
プロポなら安いと割り切って大量に使えば良くね?
129:名無しさん@電波いっぱい
06/08/15 23:26:32 +/fqmVkM.net
>>128
いっそ充電式を買えよ。
130:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 16:24:43 Pf7FdSn/.net
普段はニッカドだが、レースの時はなぜか新品アルカリな漏れが居るw
131:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 11:20:49 JtOusaSg.net
俺は極東3馬鹿国電池は使わないようにするよ。
132:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 22:51:43 ETFXHIUu.net
俺も3馬鹿国は嫌いなんだけど、それ以外の電池って
具体的にはどれ買えばいいの?
133:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 09:49:06 sqPJbA8A.net
大概パッケージに原産国表示があると思われ。
漏れも特アは大嫌いだが、走行用は仕方なくIBだなw
帰ってこいパナ。タミヤとやり直せサンヨー。
134:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 18:41:48 3PxdfcnI.net
>>133
タミヤとサニヨーは何か有ったのですか?
135:名無しさん@電波いっぱい
06/08/24 16:12:25 PPcvq3xq.net
三洋がやる気をなくしただけじゃないの?
ハイエンドが3600HVからGP3700になり、
ローエンドもサンヨー1400からGP1600になったってウワサだし。
136:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 11:41:09 MznbJntx.net
単に調達コストで合意出来なかっただけだと思う。
137:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 16:10:08 uYYjOGFa.net
タミグラも大概サンヨー協賛だったのに
申込書を見ると今年の全日本は違うよな
だからスイフトワンメイクなのかなと
138:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 19:00:39 CsLoFagy.net
Li-poも早くSANYOからRC界に出してくれ。
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
主流の韓国製は買いたくねぇ。
厨国製は最低。
139:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
06/09/07 08:35:35 GIVvAA0h.net
SONYのアレがあったのもあるけどリポはおっかなくてセル単位では出せないと思いますぜ。
140:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 09:22:16 9KDB0pxK.net
日本のメーカーはハイグレードなR/C用のバッテリーはもう発売しないようだよ。
販売額は高々しれてる、その割りにリスキーだしね。それに海外のメーカーの開発スピードについて行けない。
R/C用のLIPOのリリースは多分100%無いと思うね。先ず市場が狭すぎる、取り扱いを間違えば大事故に繋がる。
141:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 10:47:48 3SLJhaH7.net
ところでインテレクトってどこ製?
142:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 11:45:59 9KDB0pxK.net
>>141
え~!!本当に知らないの。電池にMade in china って書いてるよ。
143:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 14:48:43 4X6jjUj3.net
>>141
メイド イン ダサイタマ
144:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 16:11:12 sbtTIsDi.net
インテレクトのシューマッチャセルってなんであんなに高いんだ?
145:名無しさん@電波いっぱい
06/09/09 15:14:03 cFcgWJO/.net
>>144
顎に版権料払ってるからだろ
146:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 19:55:35 aiFvQgdD.net
私も、まだ、わかりませんが、エネループなら、使い捨てないのでとても、
いい電池です。 皆さん、ぜひ、買ってみてください。感動すると思いますよ!
147:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 11:12:43 YwjIEmsP.net
中国では、国外で版権を持ってる会社より国内で版権を持ってる会社に販売権利がある
逆に言うと、開発したメーカーが中国で商品を販売出来なくなる事もある
148:名無しさん@電波いっぱい
06/10/05 01:23:08 oqlCQi8x.net
エネループはただのニッケル水素なんですが自然放電がかなり少ない様で
電池みたいに使ってくれって感じですね。プロポ用に良いよ。
149:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 12:26:26 EMfNv8r0.net
スレ違いかもしれませんが
RCカー用のバッテリーってどうやって処分すればいいんでしょうか?
150:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 16:29:59 E08U+bOE.net
自治体による。
151:名無しさん@電波いっぱい
06/11/02 11:59:04 LQQn2NCz.net
>>150
トンクス
152:名無しさん@電波いっぱい
06/11/23 12:57:40 oWlVDiqY.net
空モノからきますた。取りあえず国産リポ、ちゃんとしたやつどっかからだしてよ
話はそれからだ!!
なんででないの??
153:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 15:24:11 AxT32mwy.net
ソニー見たくなりたくないから
154:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 15:26:47 AxT32mwy.net
まあ あの一件で国内メーカーから出る事は絶望的になったと思う。
155:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 19:03:23 wGyl8uAK.net
ソニーなんてしょせん家電メーカー。サンヨーは?パナソニックは?開発力のある
メーカーがちゃんと取り組めば絶対できるハズ!!
156:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 01:09:06 Ca/GsIv+.net
>>149
窓から投げ捨てろ
157:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 18:17:29 mRqYek9q.net
>>156 オマエは窓から飛び降りろ。高さ50階あたりから。
158:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 02:17:56 adz10DMC.net
スレタイのわりに中身が濃い
159:名無しさん@電波いっぱい
07/01/05 19:32:46 ZZ7rGcI0.net
最近真剣にスレタイを思います。
中国電池は危険がいっぱいで怖いですし爆弾?作って日本に送るな!って感じです。
電圧なんか軽く1.2v超えてるし適当だし、儲けが少ないと感じたらさっさと撤退しそうだし・・・
160:名無しさん@電波いっぱい
07/01/08 08:39:23 hSRkgih3.net
保守
161:名無しさん@電波いっぱい
07/01/08 14:00:32 JCN+Oh/N.net
インテセルに書かれてるフォージャパンマーケットってどゆ事だ?
日本向けに何かしてんのか?
162:名無しさん@電波いっぱい
07/01/08 15:23:38 JycjGPe/.net
日本向けのシュリンクを被せております。
163:名無しさん@電波いっぱい
07/01/09 19:30:50 qfzu9hDz.net
日本向けに電圧を落としています。>カス?
164:名無しさん@電波いっぱい
07/03/18 20:39:53 wHKN0IDH.net
君たちが無くなれば良いのだよ。そして全国土を我が偉大なる祖国に捧げ、
女どもは祖国のため、子を産む機械と成るが良い。それこそ、劣等民族が
過去に犯した大罪への償いであり、当然の行いである。
君たちは幸せだ。何故なら、我が偉大なる祖国すなわち大韓民国の発展に
関わることが出来るのだから。だが、間違っても「貢献」ではない。
それは当然行うべきことだから、それを誇ることは羞恥に値するから。
ああ、偉大なる祖国よ、私は今、劣等小日本人にのため大切な時間を割いて
教示をしています。そう、相手にするのも惜しいような劣等人民に対し。
諸君、「なくなればいいのに」なんて言葉は皮肉を通り越して、もはや
人の言葉でもない。最高級の寛大な心を持つ、高潔な偉大なる同士朝鮮民族
でも、救いの手を差し伸べることは出来ない。例え、天と地が逆転しても
決してその様なことを口にしてはならない。まったく、これを書き込むのに
何分かかっただろうか?いい加減「理解」ということを覚えてくれ。
私の為であることは当然だが、君たちのためでもあるのだから。
165:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 21:37:07 l+VR3Sr0.net
あげ
166:名無しさん@電波いっぱい
07/05/03 15:00:02 TROFd3b2.net
エネループ最強
167:名無しさん@電波いっぱい
07/05/11 00:04:16 k0pYJuWU.net
中国産のせき止めくすりを服用すると息の根も止まる パナマで100人超死亡
スレリンク(news板)
ニッ水やリチウムイオン、リポの中国産はヤバイんじゃないの?
もしもの怪我や火事があったとして、中国企業は責任を取ってくれるのかね?
168:名無しさん@電波いっぱい
07/05/17 10:54:32 EHF/gdMu.net
上げ
169:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 11:19:36 DSown8mL.net
ほしにねがいを
ぬ
せ る
か ぽ
い が
に
ひ
ろ
ま
り
よ ま
う す
に
( ´∀`)
170:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 22:36:16 oan+b5Ak.net
( ゚д゚)ビンゴー
171:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 23:02:35 +6RxsuRT.net
何の効果も無い詐欺商品
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
172:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 12:16:33 IPoLBQOF.net
>171
お前、買ったんだな?
173:名無しさん@電波いっぱい
07/09/13 07:50:08 ZK/DLvtc.net
エネループ以外を買う奴はアフォ
174:名無しさん@電波いっぱい
07/09/13 10:27:15 VMkQaP6N.net
>173
ラジコンやったことある?
175:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 18:13:40 iua07q6c.net
エネループはいいよ。
半年間保存していた場合でも、アルカリの8割ほど持つし・・・
通常の充電池は満充電していても半年後には自己放電で、3割ほどしか持たないなあ。
エネループはあくまでもウォークマンやボイレコやMP3プレイヤー用の電池だ。
ラジコンでは、小型のヘリコプターか、ゴム動力の飛行機に小型の電動機を付けたタイプのプロペラ機しか使えんゾ。
176:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 11:31:51 cOYb88NU.net
エネループはプロポに最適だね
177:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 18:40:06 ODgy+9eR.net
そこそこ走って管理楽なんでミニッツでは評判良いぞ
178:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 21:31:50 8ViBrqJi.net
jmの車検で走行後の電圧高杉で中国系最新セルは全部失格にしないかな?
そしたら昔の電池持って行った奴が勝ち組
179:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 21:33:26 /yhg7QMk.net
xx
180:名無しさん@電波いっぱい
07/09/17 21:59:24 Y+N4opVV.net
と電池が買えない貧乏人>>178がゴネています
181:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 05:38:31 6o+te1Pp.net
みんなエネループを買おう!
瀕死の三洋を助けるために
他のメーカー充電池は買うな!(特に松下製)
182:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 12:30:45 czifmNEp.net
インテレを超えるエネも作ってくれ
183:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 21:59:18 j3RhjkJ6.net
>>182俺も希望。2次電池は、やっぱりメード印ジャパンに限る
って、もう単三サイズでいいやんか
184:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 02:49:30 N88MfIzf.net
(∞^ω^)エネループいいお
185:名無しさん@電波いっぱい
07/10/17 12:18:55 dVJRVPNR.net
国産でも高くてもいいから、これと同等仕様の電池売ってるとこないかなあ?
ニッケル水素電池パック↓
URLリンク(bphobbies.com)
186:名無しさん@電波いっぱい
07/10/26 18:21:38 Vdj3xonS.net
サブCのエネループって出ないのかな?
管理の楽さを考えたら、初心者向きとしてかなり良いと思うのだが
187:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 03:46:05 n25BL6rx.net
エネループ以外を買うやつは馬鹿
188:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 06:13:36 atOuVPFX.net
エネループは管理楽で良いけど ラジコンでは放電特性が駄目でしょ? インテとかは放電特性は抜群で良いけど 死にやすくて充電池としては失格だ
189:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 16:03:14 1Rf9zSYz.net
eneloopじゃないとダメ。
名前とデザインが好き(´∀`*)ポッ
190:名無しさん@電波いっぱい
08/01/09 19:53:19 uu8+VGeV.net
URLリンク(www.abchobby.com)
>この充電器で
>中国製の
>ニッケル水素バッテリー(7.2V 3600mAh 6セル・ストレートパック)
>を充電中にバッテリーが爆発するという事故がありました
191:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 02:12:07 Jz/rB05M.net
守ろう内需
192:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 02:25:45 ehyo7K8t.net
むかしは黄色に赤文字のSANYOマッチドオンリーだったのにな
193:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 20:44:34 kDdoOf7m.net
>>188
いや、もうそんな事問題じゃないんだ。
みんなエネループを愛してるんだ!!!
194:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 21:26:32 ZEW0KbwB.net
ボルケーノ最強!
195:名無しさん@電波いっぱい
08/10/22 09:38:57 CnvBnXfU.net
国産の使えるセル切望アゲ
196:名無しさん@電波いっぱい
08/10/24 05:23:01 rKC88EtH.net
サンヨーバッテリー、サブCで使いたい。
今バッテリーに求められるのは、放電性能と安全性・信頼性とのバランス。
サンヨーが本気で作れば、中華バッテリーなぞ簡単に市場から淘汰されるのにな。
197:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 00:41:31 btsjgv9T.net
13年ぶりにラジコン復帰して電池の種類に驚いたよ。
当時はサンヨーかパナの1700mAhしか無かったもんね。
パンチのサンヨー、走行時間のパナだったね。
198:418
08/10/26 10:15:12 Y66SqKAb.net
>>196
国産はPL法が怖くて作れないんだよ。
爆発したら大ごと。
199:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 14:01:27 bEIIBDQY.net
>>198
だからこそ需要があるんじゃないか
立ち上がれ中堅メーカ
200:三洋がんばれ
08/10/26 14:44:16 e4NXIYsb.net
作っても利益出るほど売れないから撤退しました。
と中の人から聞きました。
201:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 16:08:01 Njh3VNgQ.net
GPに負けちゃったしね
202:名無しさん@電波いっぱい
08/10/26 17:50:13 80lHOsCi.net
そこで、MIKUNI FACTORY ですよ。
URLリンク(blog.mikuni-factory.shop-pro.jp)
203:名無しさん@電波いっぱい
08/10/27 18:20:07 6I68RvVW.net
mikuniは確かに死なないし爆発もしない
入手性は最悪だが
204:名無しさん@電波いっぱい
08/10/28 21:26:40 t5dQuqOr.net
MIKUNIもMade in Chinaじゃん。販売量が少ないから輸入量もたかが知れている。
205:名無しさん@電波いっぱい
08/10/28 22:56:10 Gqc32VqM.net
万歩譲って国内メーカーが再参入したとして、結局中国丸投げなんでない?
206:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 22:08:39 pbENoC1/.net
パンヨー
207:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 22:23:49 /A0KERFv.net
もうサンヨーも期待出来ないし…
208:名無しさん@電波いっぱい
08/11/04 02:22:40 zxNCukv1.net
サンヨー買収で、国産ニッケル水素電池の復活は絶望的だね。
209:名無しさん@電波いっぱい
09/03/13 19:57:52 eVC3RSRv.net
愛国スレどうした?
210:名無しさん@電波いっぱい
09/03/14 08:01:45 Cx/k1aLo.net
エネループ最高だな。
211:sage
09/04/22 23:20:15 N2Xfc8bf.net
驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!
URLリンク(ascii.jp)
212:名無しさん@電波いっぱい
09/06/29 22:30:13 QcCREXE9.net
GP 単4 800 & 1000 & 1100 シリーズ用に充電器探しています。
単4は同時4本以上、単3も充電可能なものを希望です。
皆様のオススメはどこらへんでしょうか?
三洋ユニバーサル充電器同時8本には大いにひかれてます...
GPで問題あるのでしょうか...(汗
213:名無しさん@電波いっぱい
09/07/19 01:26:31 KU64eRhw.net
ただでさえ走行用バッテリはシナ産が多いんだから、せめてプロポの電池くらい国産使おうぜw
214:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 00:15:52 1RGDkjw1.net
URLリンク(www.aubetec.com)
215:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 11:43:19 5Yg7iNIk.net
百均のものなんか買わずにいいものを買って長く使おうぜ。
安いからと百均で買っては使い捨てにしていると、
●安かろう悪かろうで結局損になる、
●日本が不燃ゴミで溢れる、
●良いものを生産している国内の製造業を圧迫する、
●日本の雇用問題が悪化する、
●日本を仮想敵としている中国の経済を助ける、
●中国で環境汚染が拡がる>汚染農産物・大気・海洋汚染などなど日本にツケが回ってくる。
雇用問題だけに焦点をあてたJibJabの動画 (おおスザンナの替え歌)
URLリンク(www.youtube.com)
上の動画の歌詞
URLリンク(www.songs-lyrics.net)
米国はいいよね、中国から遠いから雇用問題だけ心配してりゃいい。
216:名無しさん@電波いっぱい
09/09/10 19:20:06 I8ozubCq.net
>>1が去年立てたスレっぽいw
イヤホンは多少高くても国産を使おう
スレリンク(wm板)
217:名無しさん@電波いっぱい
09/09/12 15:40:43 oBwUbt1x.net
単二のエネループを繋げれば走行用に使えるんじゃねぇ?
でも、一番性能の悪いセルに足を引っ張られるから高性能なのを作るのは難しい鴨。
218:名無しさん@電波いっぱい
11/03/10 00:36:42.78 4fZvR1/I.net
国産電池買った
219:名無しさん@電波いっぱい
11/07/13 23:07:58.77 DoVjz847.net
>>217
保護回路で急速充電もままならないセルをどうやって走行に使うんだw
220:名無しさん@電波いっぱい
11/07/21 01:09:41.71 kPeRXM19.net
中国製電池なんて不安で使えない。
221:名無しさん@電波いっぱい
11/07/21 21:51:35.82 Yc/P7YSY.net
>>220
ほとんどのバッテリー式の電化製品は使えないな。
222:名無しさん@電波いっぱい
11/07/22 09:36:08.48 48U72xkJ.net
>>221
電池と製品は違うだろ
電化製品は動かなくても問題ないが粗悪電池は時限爆弾だ。
223:名無しさん@電波いっぱい
11/07/22 12:32:24.49 9u1ASrnE.net
やはりエネループだな。
224:名無しさん@電波いっぱい
11/07/22 17:38:01.62 48U72xkJ.net
エネループなんて送信機くらいしか使いどころが無いと思うが、
動力用には放電能力が全然足らないよ、飛行機には重いしね。
225:ネット保守
11/07/22 23:15:52.07 7KS+peW3.net
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
スレリンク(mass板)
>247-251
247 :(市民の党献金問題) 超限戦、日本政界を侵食する北朝鮮シンパ
248 :〃
249 :〃
250 :(水島総) ジャーナリズムはあるのか?時事通信問題徹底特集!
251 :(快刀乱麻) 日本を脱出する企業に告ぐ!
>257-262
257 :(原発事故) ロシア科学アカデミー・ラファエル副所長記者会見
258 :(政治とカネと報道) 石川知裕衆議院議員記者会見
259 :(菅直人) 世論の不信任を無視、遅れる震災復興
260 :(草莽崛起) 7.10 民主党糾弾!菅内閣打倒!吉祥寺デモ行進
261 :(断舌一歩手前) 子羊の菅直人批判の変遷
262 :(撫子日和) 今改めて「平和」という言葉の意味を考える
>268-281
268 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第14回
269 :(さくらじSATURDAY) 第14回 日本音楽業界の病理を斬る!!
270 :(家村和幸) 尖閣防衛~ただちに「国境警備隊」創設を!
271 :(国賊総理) 草志会経由北朝鮮行き?政党交付金の流れ
272 :〃
273 :〃
274 :(ニュースの読み方) 教科書採択、真夏の言論弾圧を許すのか?
275 :〃
276 :(ニュース Pick Up) 迷走の国会、核武装の効用と中国の原発
278 :〃
279 :(お知らせ) sayaライブ、自治基本条例反対集会、プレゼント
226:ネット保守
11/07/22 23:16:13.56 7KS+peW3.net
>283-293
283 :(頑張れ日本) 時事通信への対応、デモ・集会のご案内
284 :〃
285 :(日本解体工作) 菅首相の脱原発構想と「市民の党」との関係
286 :〃
287 :〃
288 :〃
289 :(坂東忠信) 中国・謎の感染病レポートPart2
290 :〃
291 :(高清水有子) 神社本庁総長・田中恆清氏インタビュー
>299-310
299 :(竹島問題) 在米韓国人の宣伝工作と外務省のささやかな制裁
300 :〃
301 :(菅直人) 脱原発宣言不発、内閣支持率最低を更新
302 :〃
303 :〃
304 :(言いたい放談) 女子サッカーと反日組織の暴露、撫子達の活躍
305 :(感々学々) 新たな戦争・第5の空間
306 :(青山繁晴) 敗戦で失った危機管理意識と人としての誇り
307 :(日いづる国より) 萩生田光一、教科書の中の領土問題
308 :(草莽崛起) 7.23 頑張れ日本!関西統一大行動
227:ネット保守
11/07/22 23:16:31.84 7KS+peW3.net
315 :(桜戦線) 平成23年夏の陣:2011/07/16(土) 23:34:52.36 ID:oVOSk8lM0
(貼れず)
※今日は、夏のスペシャルといたしまして「桜戦線~夏の陣~」ということで、
言論界をリードする中心の皆さんをお招きしまして、その意見をお聞きしようということで、
まず一時間目、西尾幹二先生にお話を伺います。
・先生は「脱原発を目指そう」というご意見。私は「原発の維持・推進」。
※「桜戦線~夏の陣~」ということで、この時間は私の尊敬します西部邁先生をお迎えしまして、
今日はざっくばらんに言いたいことを言ってもらおうということで1時間、先生お願いします。
※対談スペシャル「桜戦線~夏の陣~」ということで、最後の三時間目のトリをとっていただくのは皆さんご存じの渡部昇一先生です。
(以上導入部分。三時間目とくに重要です!!)
228:名無しさん@電波いっぱい
11/07/23 00:05:54.94 qJW/65cz.net
>>222
バッテリー式の電化製品なら爆弾積んでるだろw
229:名無しさん@電波いっぱい
11/07/23 15:48:51.71 XsSq/b7Z.net
>>224
放電能力的にはどの電池が良いの?
230:名無しさん@電波いっぱい
11/07/23 20:20:34.11 qJW/65cz.net
>>229
エネループというかそれ以外は国産のセルがない。
231:名無しさん@電波いっぱい
11/08/08 07:15:49.94 bMcdakR8.net
6年ほど前ミニッツに熱中し膨大な数の単四ニッケル水素電池が残った
6年ぶりに全ての電池を再利用する為に充放電を繰り返してみた。
さすがにどの電池も一回では満充電まで行かなかったが
パナソニック、京商純正の東芝製、緑色のサンヨー、中身パナのスクワット
の魚肉ソーセージー電池は全て復活した。
しかしインテレクト、HPI、京商純正青い奴はどれも充電を受け付けず死亡
やはり日本製は凄いと改めて感じた。
232:名無しさん@電波いっぱい
11/08/08 20:32:11.75 XYzUiT4E.net
>>231
6年前だと既にパナとサンヨーしか自社セル無かったような。
それ以外はサンヨーのOEM販売だったかと。
ところで、緑のサンヨーってなにもの?
233:名無しさん@電波いっぱい
12/08/07 03:05:12.05 DfVJj26F.net
RC以外の分野で国産のリフェでも有れば流用を考えるんだけど…。
やっぱり無いのかな?
234:名無しさん@電波いっぱい
12/08/08 12:33:13.98 l08HAErM.net
tes
235:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
12/09/10 20:16:19.58 x50Yh+UP.net
>>1
7年経っても中国製は駄目かね?
236:名無しさん@電波いっぱい
12/11/11 16:57:39.72 ewV5Sm7Z.net
中国。韓国製電池はホームセンターなんかで安く売ってるが、駅漏れなどが
心配で使う気になれない。
237:名無しさん@電波いっぱい
12/11/11 17:57:17.73 78bMbuQT.net
日本のメーカーの名前でも中国製じゃないの?
238:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 04:55:51.11 KnPBCfBM.net
日本製を買うと給料で自分たちに返ってくるから実際はそれほど高くないんだよなあ
239:名無しさん@電波いっぱい
13/05/05 01:12:33.39 jvlfJHBT.net
エネループのデザインが残念なことになってから買う気にならない・・・
240:名無しさん@電波いっぱい
13/05/05 06:44:06.48 qLvlO9pb.net
そこでマクセル猫フルですよw
241:名無しさん@電波いっぱい
15/03/22 01:08:17.57 p4qMZ1wv.net
URLリンク(twipla.jp)
242:名無しさん@電波いっぱい
15/07/29 20:51:56.93 k9yHMhAx.net
タミヤがいまだに6.6Vの2200mAのリフェを売る意味がわからない。
ヨコモに抜かれすぎだろいろいろと。
243:名無しさん@電波いっぱい
16/09/23 04:43:04.35 iHh3tChx.net
3セルのリフェならリポも目じゃないのにな
244:名無しさん@電波いっぱい
16/11/17 15:19:31.85 oewnDJJo.net
日本製バッテリーが少ない
245:名無しさん@電波いっぱい
18/03/19 20:57:35.29 tGlREfIp.net
test
246:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 04:29:01 0kvAMHoj.net
かつてはニッケル水素は自己放電が酷く、満充電して使用していなくても1週間で半減したりしていたが、
最近では100均で購入できる充電池でさえ問題がない。
セパレータの厚みが増したので容量は減った。
247:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 08:36:54 JgTYkkZN.net
>>242
今、読むと面白いな。ヨコモ、いろいろと抜かれてしまったなあ。
248:名無しさん@電波いっぱい
20/04/28 15:27:52 JQJx7nta.net
ニカドは環境に悪いから製造中止をしようと言っときながら製造をやめない中国のせいで中国がニカドを独占。
ニカドは良い電池だよ。カドミウムはやばいけど。
2~3回使って10年放置したタムギアのニカドなんてことなく使えた。ばらして髭剃りに移植したけど。ミニ・サブC
249:名無しさん@電波いっぱい
22/08/13 00:01:03.33 NCBnt0EN.net
最近はニッケルが高騰している
250:てすと
22/08/24 07:18:52.51 m8kpwqIk.net
てすと
251:名無しさん@電波いっぱい
23/08/18 10:30:32.60 GR1yNcYt.net
フッ( -ω-)y─━ =3
252:名無しさん@電波いっぱい
24/11/04 22:09:27.89 PogSnyy1.net
URLリンク(video.twimg.com)