_____ 旧車 レストア工房 _____at RADIOCONTROL
_____ 旧車 レストア工房 _____ - 暇つぶし2ch350:名無しさん@電波いっぱい
06/06/11 18:04:04 SC7bs0C9.net
>>346
亀レスだがW5106 プラパーツ(エクアライザーダンパー)が使える。

351:レストア
06/06/19 23:49:48 JYbCmDJC.net
テック製 スーパー・ルブショックの

タイプAとタイプBの違いが、よくわからん

誰か詳しいかた、教えてください。



352:名無しさん@電波いっぱい
06/06/20 00:25:34 w4VZWVUG.net
タイプAが大容量型12φ
タイプBが超大容量型14φ

要するにシリンダーの径やリーチといったサイズが違う。

353:レストア
06/06/20 07:23:24 GIaQ7Gzb.net
>>352
サンクス。なるほど、言われてみると違いがよく分かる。

てか、12φ、14φって表示にしてくれれば、悩まんですんだのに…



354:レストア
06/06/21 12:19:53 f2ofHcA8.net
画像掲示板つくりました。
ご自由に使ってください。

URLリンク(hp.jpdo.com)

355:名無しさん@電波いっぱい
06/08/27 23:37:33 XTTwxvEx.net
>>354
亀レスで申し訳ないが、乙!

356:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 03:09:09 If9rJpHW.net
>>354
使わせていただきます

357:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 06:37:16 dFweM/6p.net
イサム塗料ってなんだwwwwwwww
いさむ、実は社長だったとかwwwwwwwwwっうぇwっうぇww

358:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 10:06:23 T6zMrSaH.net
>>357

URLリンク(www.isamu.co.jp)

m9(^Д^)プギャー

359:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 14:01:55 dFweM/6p.net
大阪行ってグラベルハウンドの件教えてやろうぜタミヤのwwwwwwwwwwwwww

360:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 22:51:52 9PNCys55.net
ホシュ

361:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 16:15:59 MF4RwH+z.net
青柳金属(ayk)のバイパー4x4をレストア中
シャーシは問題ないのですが
ホイールがボロボロ&タイヤが裂けてました。

どこかのメーカーで使えそうなタイヤ&ホイールないですね?


362:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 23:51:25 D4gSRqSl.net
ホイールの固定方法が同じ車種を探す。
ハブの流用ができる車種を探す。
シャフト自体を交換する。
イモネジ固定型のヨコモドッグ用ハブを探して、ホイールもヨコモに。
グラホのぶった切りドライブシャフト+汎用ジョイントカップでデッチ上げる。

色々方法はあるよ。
シャフト径・オフセット量・ハブ固定方法等うpすれば
神が降臨するやもしれんw

363:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 20:53:37 5RLAagKW.net
>>361
全然旧車分からないし、取り付けどうなってるかも知らないんですが、
良く行く模型屋にバギーブームの頃のタイヤとかホイールとか
いっぱいぶら下がってるので今度行ったら聞いて見ますね。
でも田宮、京商、せいぜいヒロボー位だけだったかな。あまり期待しないでね。

364:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 22:12:56 dzw+QL9o.net
タミヤの初代934のギア周りに関してですが
デフギア(若しくはギアピッチ)って
ホーネットorマイティと同じものなのでしょうか。
どなたか宜しくです

365:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 23:05:32 91POv2Fs.net
>>364
蛙は知らないけどホーネット、グラホのギアピッチは
934やカウンタックのより大きいです。
ちなみに380用のピニオン(二段になってる)は売ってませんが
934/935の540用ギヤケースなら現行のピニオンが使えるようです。

366:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 23:14:14 dzw+QL9o.net
>>365
サンクスです
検討してみますね

367:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 09:04:02 xB9ry80q.net
>>363
ありがとう。
少し期待しながら待ってます。
ダメだったら、再販マイティフロッグ買います。

368:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 12:53:07 mksORf7d.net
>>361

今ヤフオクにバイパーのホイールとタイヤ出てるよ。高いけど。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

それ以外だとスコーピオン&トマホークの後輪はそのまま付くんだったと思う。
タイヤの内径も同じだからタイヤは京商が見つけやすいんじゃない?
初代オプティマ用のタイヤも使えるしピンの感じがバイパーに似てる。ホイールは深さが合わないけど。
下のやつとかも内径一緒だよ。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

369:363
06/10/20 18:58:17 3zZiiIlo.net
>>361
今日行ってこれたけど、だめだった。マルイとか京商、タミヤの古い
バギーのパーツは結構あったけど、aykなかったよ。
スピコンとか、ボディ(イカロス?)、サードパーティのタイヤ
(パラマウントって書いてあった)がたくさんあった。
近いのでなんかこれってのがあればほかのも聞いてくるけど。
ただ、定価販売なんだよね。

#こんどお願いして在庫表作らせてもらおうかな。

370:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 19:01:06 3zZiiIlo.net
連レススマソ、

あとタミヤの古いバギーのホイールや白や黄色の
スパイクタイヤ、バギーじゃないけど電動カーと
書かれた京商のメカデッキ(ファントムのかな?)、
アウディクワトロのポリカボディ(1/10みたいだけど
幅が大きい、タミヤのじゃないよね?)とかが
目立ったところ?かな?

371:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 03:55:21 HbyXgYs3.net
ワーゲンオフローダー(=バギチャン)のダンパーですが
オイルが漏れまくりで正直参っています。
まぁたまに開けて減った量だけ足せばいいし
これがデフォなのは存じていますが、多少なりとも改善したいので。
何か良い方法ありますかね?

オイルシールは現行の赤Oリングを入れてみましたがスカスカで×でした。

372:371
06/10/21 03:55:56 HbyXgYs3.net
あげますね

373:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 04:16:02 A163prKm.net
>>371
だめもとでヨコモのグリーンスライムをオイルシールに塗布してみては?
数百円だし、もちろん他のダンパーにも使えるし。

374:371
06/10/21 04:27:16 HbyXgYs3.net
>>373
早速のレス感謝です
グリスライムですか・・・メンテが面倒そうなのですが
大丈夫なのでしょうか

375:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 05:48:58 A163prKm.net
どうなんですかね~、自分は現行のしかもTRFダンパでしか
試したことないので。でももともと漏れが少ないのが更に
減りましたよ。走行後のほこりのつき方が全然変わりました。

あと、最初スカスカで思いついたんですが、車のエンジンオイルの
リーク止めにつけたら?でもスペアパーツが気軽に入手できない
旧車には難しいですよね。

リーク止めはゴムに作用してゴムを膨らませてオイル漏れを
止めるのですが、ゴムへの攻撃性も高く、劣化スピードが
早まってしまいます。


376:371
06/10/21 13:03:14 HbyXgYs3.net
>>375
いや~スマソです、無理申してしまって。
おっしゃるとおり、グリーンスライム使ってみますね。

377:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 21:17:05 vVcJIpGL.net
俺もOリング交換したり、シリコンシールじゃなくてネジロック剤を使ったり工夫したけど
走ってるうちロッドの傷でどうしても漏れてしまうね。
オリジナルを諦めてこんなふうに他のに取り換えるのもいいと思う。
URLリンク(hp.jpdo.com)
↑何のダンパー使ってるかわかんないけどw

378:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 10:09:01 cAQg6Cy7.net
>>368

ありがとう。
でも2コだけ。。。それに高い。

しょうがないので、昨日、頑張ってみた。
タミヤの「2駆オフロード・アストラルディッシュホイール・前輪」と
「4駆前輪スパイヤー・スパイクタイヤ」を買って来て
ホイールの軸受け部に、内径4ミリ、外径11ミリ、幅3.5ミリの樹脂カラー
を2コ圧入して、ナットで留めれば、オリジナルと同じディメンジョン
になることを発見。
FAメカニカル部品の通信販売で、そのカラーをオーダーしようと思ってる。
でも1個300円で8個必要なので、少し高く付く。
それにオリジナルより、カッコ悪い。

>>369

自分も近くの模型屋に行ってみてオヤジに聞いてました。
だけど、良い答えは得られなかったです。
そのオヤジ、昔はaykのサポート受けていて
バイパーは持っているけど、息子のおもちゃで
今はボロボロで走らないと言われた。。。
レストア頑張ってと言われた。



379:名無しさん@電波いっぱい
06/10/24 10:06:12 kqBlvuAD.net
MP6のパーツって全然おいてないっすねorz

380:名無しさん@電波いっぱい
06/10/24 12:17:33 UB9z43Uy.net
インファーノかな?
それともマクラーレン?w



381:名無しさん@電波いっぱい
06/10/24 14:40:32 9WWCvtiW.net
マクはMP4ですYO

382:名無しさん@電波いっぱい
06/10/24 17:34:17 ONp2gaDp.net
>>380
インファーノだよ

383:名無しさん@電波いっぱい
06/10/26 09:36:27 8R3GCuUX.net
グリーンだよ

384:名無しさん@電波いっぱい
06/10/26 15:08:19 ZLbnY4cR.net
あいーんだよ

385:名無しさん@電波いっぱい
06/10/26 21:59:17 fs+kwptw.net
イーンダヨ

386:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 07:48:21 X/k8wyDR.net
アスチュートをレストアしようと思うのですが、
金属パーツをきれいにする方法はないですか?

387:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 12:52:25 9kvUzCfZ.net
塗装するかコンパウンドで磨くのどっちかでGO

388:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 13:47:31 N8HvN5el.net
>>386
使えるならそのままでも良いんで無い?
チョイ汚れがあるほうが古いものとして風格もあるし
アルミパーツの表面がねずみ色にくすむのは「酸化皮膜」ってのが出来る
(つまり天然的アルマイト)から、鉄と違い金属内部が保護される。
アルミパーツは出来ることならそのままの方が良い。
鉄はしっかり磨いとく。ほっとくと一気に駄目になるから

俺のバギーチャンプだって錆やらクスミやらでボロボロだけど
汚れ落とした以外はいたって健全だし、可動部も問題無いし
なにより使い込まれた風格が味わい深いんでそのまんま

389:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 15:07:31 0qTbg01a.net
>>386
ピカールおすすめ。

390:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 19:39:36 ttjXgZ2f.net
ピカール+綿棒で入り組んだところもおk

391:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 19:48:37 J8FHY6pT.net
メタルポリッシュがオススメ。
ピカールなんて話にならんよ。

392:レストア
06/10/28 21:53:54 tiU1tkDW.net
俺も経験からメタルポリっ主の方がおススメ
ぴカールは値段の割りにたいして効果がない

393:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 02:39:41 h9KB4shI.net
>>383 >>384 >>385
激しくワロタ (爆)

394:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 03:11:01 z+pFGyFE.net
オートグリムのメタルポリッシュに慣れたらピカールには絶対戻れんね(笑)
ちと値段が高い(1300円くらい?)がそれだけの効果はある。

395:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 06:10:04 LIPlw9Pp.net
じゃあネバーダルはどう?

396:名無しさん@電波いっぱい
06/10/30 11:32:20 Htkyl8Et.net
>>386
チョトお金は掛かりますが、ガラスビーズでブラストがお薦め
表面がうすーくガラスコーティングされるので、ある程度の期間
(盆栽なら、かなりの期間)酸化が抑えられます
見た目も、均一な細かい梨地肌になって綺麗でつ
オーダーするときは、アルミパーツを纏めて出すのがお徳

397:名無しさん@電波いっぱい
06/11/08 07:16:45 xz/6KP9o.net
盆栽用にイグレスをレストアしてるんですが、
C部品に多数の傷があります。
樹脂部品ってパテとか塗装ってOKですか?

398:名無しさん@電波いっぱい
06/11/08 13:52:36 OonQytPX.net
↑その小学生的発想イイネ!(w

399:名無しさん@電波いっぱい
06/11/08 22:01:36 n/CMkWaX.net
塗装は説明書に明記されてるようにやらない方が無難。溶剤が染み込んで脆くなるそうな。
部品が問題無く手に入る当時ならサスアームとか無茶苦茶な色塗ってたのも居たけど・・・。

400:名無しさん@電波いっぱい
06/11/09 06:53:24 5F8O4x3J.net
盆栽用だからパテ盛&塗装おk

401:名無しさん@電波いっぱい
06/11/14 22:09:59 MjUixb7m.net
水抜き剤の実験をしてみた。
塗装を剥がすのは既出だがタイヤとホイールの分離を試してみた。結果は
G17で接着したスポンジタイヤと瞬着で接着したゴムタイヤ両方とも成功。
塗装剥がしよりこっちの方が使えそう。

402:名無しさん@電波いっぱい
06/11/15 00:27:41 q4RLLDie.net
どうせ盆栽だからいんじゅね?
でもABSだから専用の塗料じゃないとはげるぞ


403:名無しさん@電波いっぱい
06/12/24 16:33:45 rFnECZWb.net
保守

404:名無しさん@電波いっぱい
06/12/25 22:50:16 rABK22Qy.net
いんじゅねから一ヶ月以上カキコ無しか・・

405:名無しさん@電波いっぱい
07/01/06 12:49:43 afXdnj2k.net
tsustsutsu


406:名無しさん@電波いっぱい
07/01/09 15:39:20 /DMKxFUE.net
>>396
その種の処理なら二硫化モリブデンショットの方がよくね?
黒っぽくなるけどw

407:名無しさん@電波いっぱい
07/01/11 10:03:45 KlNlEoY5.net
>>406
モリブデンショットも色が無問題なら、ありでしょうね
可動部分なんかは、モリブデンが良いと思われ
ビーズブラストは、クリーニングが主目的ですね、それと、部品表面の質感が
変わってしまうのが、どうしてもイヤなら、ウェットブラストがオススメ
本当にキレイになりまっせ

408:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 03:37:48 S90PPyRd.net
塗装剥がし、リターダーマイルド最強

409:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 03:40:23 S90PPyRd.net
今、オクの相場はアバンテ五万、ホットショット二万五千だけど、以前はどんくらいでしたか?

410:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 04:04:31 A2+f0bns.net
5年前は未組み立てがそれに近い値段で買えるときもあった>ホットショット二万五千だけど、
今は7万円だが

411:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 04:13:36 S90PPyRd.net
>>410
㌧  私は今アバンテがほしい

412:名無しさん@電波いっぱい
07/01/20 11:02:15 rH+ewGPp.net
ジャンクを買ってレストア汁

413:名無しさん@電波いっぱい
07/01/22 17:26:42 IulN4muh.net
でもジャンクでも結構な値段するもんな

414:名無しさん@電波いっぱい
07/01/24 10:46:26 +XM/Nj8z.net
田宮の古いバギーのジョイント部分に使われている
Cリングの上手なはずし方を教えて下さい。
細いマイナスドライバーや安全ピンの先ではずそうとしても
なかなかうまく外れません。

415:名無しさん@電波いっぱい
07/01/24 12:24:09 ibOh0dPT.net
マイナスドライバーでok
こじるのではなくて、溝に挿したら90°回して味噌。

416:名無しさん@電波いっぱい
07/01/24 21:42:11 SYeg+tZ8.net
ドライバーや工具の使い方知らない奴多過ぎ

417:名無しさん@電波いっぱい
07/01/24 23:35:24 mqTaxMVO.net
ポルシェ959のレストア中です。
現在、リア側のプロペラシャフトジョイントが破損しています。
代替部品をさがしてみると、どうも昔オプションででていたプロペラシャフトセット
が使えるみたいなのですが、入手が困難な状態です。
オークションで地道に探してみるつもりですが、他に代用部品になりそうなものが
ありましたら、教えていただけないでしょうか?

418:名無しさん@電波いっぱい
07/01/25 00:48:53 hjEr+3gi.net
考えて自作すれば

419:414
07/01/25 06:53:43 LySgRDIv.net
>>415
サンクス。

420:名無しさん@電波いっぱい
07/01/25 12:55:54 5IaZSRuq.net
>>417
ナカーマ

漏れは釘とピアノ線で自作したよ

421:名無しさん@電波いっぱい
07/01/25 16:21:37 TtYLAQZS.net
そのままでは使えそうにないけど個々の部品はいけそうな
部品取り車を片っ端から買い集めるのも(゚Д゚)ウマー。

問題は…以前それをCカーでやったら、競り落とした車も
十分に復活可能だったので手間が二倍になったという件だorz

しかし959/セリカってアバンテと並んで珠玉の宝石級なのに
再発の気配も無いな。
新規ボディ(205ターボとかデルタS4とか)でのテコ入れも込みで
あれを今あらためて出すなんていうのも面白そうなのに。

422:417
07/01/26 00:00:59 eXb4QGm1.net
>>418,420
自作も考えているのですが、
ジョイントカップを釘で自作されたのですか?
よろしければ詳細教えて下さい。

>>421
ポルシェ959/セリカGr.Bは部品取りレベルでも結構な値段で取引
されてますね。
やはり当時のあこがれで需要が高いのでしょうかね。
再販すれば結構売れそうな気がします。

423:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 00:39:44 g5J3GrBb.net
ホームセンターとか東急ハンズ的DIY店とか行くと
何かいい感じの汎用金属材料がありそうな気もする。

該当ブツがどんな形状のものか分かんないけど
芯の部分を鉄で作ってアルミ被せてピンやイモネジで回り止めとか
そういう手が使えるかもね。

424:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 07:09:20 E4moQ8pM.net
立川のホビーロードにあるレインボープロダクツの凡パーツが気になる
なんかに使えないかっていつも眺めてるよ。

425:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 08:38:40 e3Y2PhIc.net
>>422
自作したのはドライブシャフトね

426:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 09:37:51 K1suOnK+.net
もうちょっとレストアを思い立つのが早ければ
オクにゴミジャンクも出てたのに・・
高くなってきたとは言え、オクでの部品取り捕獲は
手が出ない値段では無い気がするけどな~

427:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 16:01:53 ZCWKl4bo.net
無い物はない。
車種問わずプラスチック以外の部品は全て自作可能だからもっと頭つかえ

428:名無しさん@電波いっぱい
07/01/26 22:27:15 g5J3GrBb.net
プラはプラでジュラコンの塊から削り出すとかいう手も。

っていうかサスアームとかは金物にしちゃうとか
今時のツーリングみたいなピロボール+ネジシャフトとか色々手はありそうだ。

429:名無しさん@電波いっぱい
07/01/27 04:39:09 22uj6nVs.net
>>424
早速、見てきまつ。

430:名無しさん@電波いっぱい
07/01/27 21:34:39 pS7Qza3i.net
ポリカカラーの剥がし方は散々既出なのでわかっているのですが、その上に塗ったシューグーも
剥がしたい場合は何を使えばよいか知っている方はいらっしゃいますか?
ポリカカラーの上に塗られているので横からうまく浸透すれば一緒に剥がれると
思っているのですが、甘いですかね?レストア初挑戦です。よろしくお願いします。

431:名無しさん@電波いっぱい
07/01/27 23:19:34 nUXWdAhq.net
シューグーだけならIPAがいけるかもしれない。両方いっぺんに取るとなるとワカラン。

432:430
07/01/28 01:04:40 F44bH12S.net
>>431
レスありがとうございます。ポリカカラーはとれるやんなどで地道に剥がします。
IPAという物があるんですか?ググってみます。
シューグーでボディ前面すべてを固めてあります。これがなければ簡単だったのに。

433:422
07/01/31 02:29:46 yZySvDOt.net
ポルシェ959のプロペラシャフトジョイントカップですが、
5mmのシャフトを削って自作中です。
洋白素材なんで、強度がちと不安ですが・・・

434:名無しさん@電波いっぱい
07/01/31 20:29:26 nbSKL4DZ.net
漏れも959レストア中
しかし、オフ車なのにサスストローク短いな
Fギアボックスにクラックハケーン・・

435:名無しさん@電波いっぱい
07/01/31 23:17:22 onqfejd4.net
オフ車っていうか今のツーリングに近い感じじゃなかったっけ<当時の1/12ラリー

今のタミヤのツーリングシャシー系ラリーカーも
本格的にオフロード走ったら壊れちゃうのは多分一緒だし。

436:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 01:11:32 1Zvd3rV3.net
北浦和えき東口
駅南の地下通路入り口を背に
右手のカド先「おとぎや」おもちゃ店にて

セリカGr5用スポンジタイヤ・リア
(SP57番だっけ?)有り

店の場所が判らない場合は
西口の交番・・・の脇が地下通路の反対側の入り口だったりw


437:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 01:38:54 XUd9HiNf.net
ちょっと実験してみたんだけど、油絵の具落とす時に使うAPT(画材屋で売ってる)
がポリカ塗料落とすのに使えるなあ。ボディも全然痛んで無さそうだし臭いも無い。
ビニールを冒さないのでゴミ袋にAPTを入れてジャブっとつけておく事も出来る。
ただ大量のAPTを買うには金が掛かるのが問題だな

438:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 14:51:04 iw3Fewf+.net
灯油は使える?

439:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 15:40:06 Bi0ZknfM.net
マルクのとれるやん!使えば?

440:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 18:44:17 ZAWbSZqn.net
檄落ち君(パパ)
プラッチックの塗装面に使っちゃだめって言われるから落ちるんじゃ無い?

441:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 19:22:40 ZX17bV84.net
>>408
プラボディの塗装剥がしにマイルド使ってみたよ。
やり方はティッシュに染み込ませて貼りつけ、ゴミ袋に入れて放置。
結果はまあまあだった。
次はリターダーMAXを試してみる。

442:だい
07/02/21 10:45:11 JuHDzJ33.net
はじめまして。
E/gのレストアでの失敗と修正方法を聞きたいんです。
バイクの二初DOHC V型をレストア中です。
こないだやっとのことで腰下までばらしきり気分よくサンエスk-1という洗油剤につけたんです。
ヘッドとオイル、ポンプクランクケース上部、シフトドラムその他細かな部品をです
ブラシで磨くと綺麗にオイルが落ち、最後に水で洗い流し、自然乾燥を待つこと一時間。
どれどれと見に行くと・・・・さびてました!!
うっすらとなんですが軽く水滴のところに錆が・・・
あわてて全部の水滴を取り多少錆も拭くだけで取れたんですが、見た目がまだ軽く茶色いんです。
触った感じはなんともないんですがまずいですか?
それと、何も考えずベアリングが着いたままシフトドラムをつけてしまい、
ベアリングの動きが渋い&軽く中がさびてる状態になってしまいました。
このベアリング、シフトドラムassyで交換しないとならないようなんで何とかしたいんですがいい方法ありますか?
今考えてるのは花坂Gのような錆取り材につけるか、多少渋いくらいは平気であればそのままつけようかと思ってます。
それと最後に、ミッションなどの洗浄なのですが洗油剤を使わずに灯油で洗ったほうがいいんですかね?
もし灯油なら洗う際の注意と洗った跡の灯油の廃棄方法まで教えてもらえると助かります。
もし心当たりがあれば何かひとつでも教えてもらいたいです。
よろしくです。

443:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 13:19:51 Y8Iw23vP.net
もしかして実車のバイクのレストア?ここはラジコン板だけどいいのかな?

444:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 13:27:40 Y8Iw23vP.net
ついでに。
水で洗うという致命的なことをしたのでプロのバイク屋に持っていくか、
自分で頑張って錆びを落としてベアリングは取り換えた方が良いと思います、
とバイク持ってない俺が言ってみる。

445:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 20:42:54 5pnpgK63.net
>>442
---ベアリングについて---
ミクロン単位で研磨されてるボールとレースが錆びてるんだから、仮に分解して錆を落としても
元通りには戻らない。ベアリングは交換。シフトミスでコケた時後悔するよ・・・
何をレストアしてるのか知らないけど、錆びたケーブルやチェーンもグリスアップでごまかしちゃダメ。
必ず切れる!
---ベアリング以外について---
スラッジガリガリでも回るんだし、剥がれるような錆でない限り関係ないと思うけどなぁ。
タンクの錆なんかはフィルターすり抜けてエンジン内部に侵入してる訳だけど
トラブルになるのはキャブのフロートバルブあたりで、エンジン自体に影響出た記憶は無かった気が。
俺は灯油で洗ってCRC6-66吹いてた。特に問題なかった。
廃油はガソリンスタンドに行けば処分してくれる。(昔はタダだったけど)
とりあえず複数の(←ここ重要)バイク屋に部品見せて相談してみるべし。

446:奈々氏
07/02/21 21:12:34 VNYfLCVH.net
ヘッドとクランクケースの材質は、アルミでしょうか?

447:だい
07/02/22 11:55:05 SuFOvF8e.net
車関係のレストアが見つからなかったのとラジコンなら近いものがあると思いここに書き込ませていただきました。
色々意見ありがとうです。
とりあえずベアリング交換でほかはそのまま組んで見ます。
多分アルミです。

448:名無しさん@電波いっぱい
07/02/22 22:16:05 fGyTpwWb.net
なんかよく解らんけど(>Д<)<ガンガレ

449:443,444
07/02/23 00:24:47 3QPY76H8.net
>>447
バイク板にこんなスレがあるよ。こっちを読んだり聞いてみよう。
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
スレリンク(bike板)


450:だい
07/02/25 19:16:08 D2OHbIY7.net
誘導ありです^^
ガンバリます

451:名無しさん@電波いっぱい
07/02/26 21:09:52 d+CAd+VE.net
イカルスのリアホイールシャフトがすぐ折れるんですけど、
何か対策はありませんか?

452:名無しさん@電波いっぱい
07/02/27 00:44:18 Glt9KY0t.net
押入れの中で眠っていたセリカGr.Bレストア中なんだけど、
タイヤにひび割れがあって数回の走行で接地面だけが吹っ飛びそうです。
最近の1/10のタイヤは使えるか判る人いたら教えてください。
一応タイヤは買ったんだけど、今のタイヤを外す勇気が・・・

453:名無しさん@電波いっぱい
07/02/27 21:39:35 4KNXWopV.net
Mシャシーのホイールごとはダメかなあ
確か六角ハブだったよね?

454:名無しさん@電波いっぱい
07/02/27 23:05:53 Glt9KY0t.net
情報サンクス!
数年前にラジコンを買ってた友人がいるので
早速聞いてみました。
MシャーシじゃないんだけどTL-01ってシャーシで
ハブは確かに六角らしいです。
ん~明日も仕事だけど、気になって仕方ないので
これから確認に行ってきます。

455:名無しさん@電波いっぱい
07/02/27 23:56:10 AjsD1GIz.net
>>452
セリカGr.Bって12分の1の4WDの奴だっけ?
六角ハブが小さいからMやツーリングのホイルはそのままだと付かないよ。
少々高く付くがタミヤのOP409に付いている六角ハブを使えば使えるよ。
前後で4000円かかるけどね。

456:名無しさん@電波いっぱい
07/02/28 00:50:29 AZvp+8XT.net
452です。
今確認して戻ってきました。
上の書き込みのとおり合わなかったよ・・・
4000円は高いな~
とりあえず、TL-01丸々借りてきたからホイルアクスル
の方から考えてみようかな。
色々情報ありがとうございます!

457:名無しさん@電波いっぱい
07/02/28 19:34:10 jULQ0bxm.net
アバンテ系ハブを使えばスンナリ付くなぁ
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

タムギアのホイールはイケそうだ
シャフト径がラリーのが太いから穴を広げればいいか・・


458:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 00:58:28 cZhkMQfm.net
おぉ~イメージどおりの付き方だ!!
でも、アバンテも廃盤なんだよね。
最後に買ったラジコンがセリカだから
その後のラジコンは、名前位しか知らないんだ。

とにかく今週末にでも情報集めと現物確認にラジコン屋に行ってみます。

ちなみに、ダンディーダッシュとパーセックも見つかったんだけど
両方ともメーカーなくなっちゃったんだ・・・寂しいねぇ~



459:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 01:06:45 weGw/QBk.net
アバンテ系のスプライン式ハブだったら、ダイナストームまで
使われてたからもしかするとカスタマーにあるかもよ(未確認)

460:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 00:14:05 Na7vPP/y.net
カスタマーにOP409のハブだけか
ダイナストームのハブが欲しいって言ったら
OP409のハブが消耗品扱いで出るてって言うから
早速注文したよ~
1パック2個入りで350円だから、だいぶ安くあがったよ。

ボディーはボロボロだからそのうち何か乗っかるもの見つけるとして
土日には走らせられそうです。

色々情報ありがとうございましたっ!!



461:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 03:43:58 lbacvkYn.net
フロントサスアームは予めプラリペアで補強しておいた方がいい
細い上にストレスが集中しやすいから

ボディはタムギヤポルシェはどうかなぁ

462:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:30:29 /j6E1/In.net
>>461に補足だけどプラリペアのクリアータイプは止めた方が良い。脆いから。
出来れば黒いやつね。あとそれだけだと迂闊に段差などに乗り上げたら
ブチ折れるかもしれない。普通に走る分には大丈夫だろうけど。

463:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:19:14 Na7vPP/y.net
プラリペアは肉抜きしてある感じのところを補強すればいいんですか?
上側は確かに細くてもろそうだけど、下側もしたほうがいいのかなぁ?
質問ばかりでごめんなさい。

464:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 01:42:15 EeqBry/F.net
>>463
下側の方が折れやすいよ
ダンパーの付け根んトコ

465:名無しさん@電波いっぱい
07/03/10 19:13:20 UYfkHAGM.net
452です

少し間があいちゃったけど
今日無事に走らすことができました。

パーツ売ってる店が近所になくて
タイヤとホイル探すだけでも何件も回ちゃったよ。

ボディーは現物あわせしたかったんだけど
近所にはなかったから取り敢えずで
ボロボロのまんまだったけど・・・

でもあれだけよく転がるとボディー新調しても
すぐボロボロだな~走らせてて昔を思い出したよ。

みんな情報ありがとございました。

今度は、ダンディーダッシュでお世話になるかもしれません・・・。




466:名無しさん@電波いっぱい
07/03/14 00:54:03 ZmQf4oM/.net
ワイルドウイリーのタイヤを複製しようと思ってるんですが
ラジコンのタイヤに使われてるゴムってどうやったら手に入るんでしょうか。
型取り用のシリコンゴムとは硬度や耐久性が違うようですが・・・。

467:名無しさん@電波いっぱい
07/03/14 01:09:29 ZmQf4oM/.net
ワイルドウイリーじゃないやワイルドウイリスだた

468:名無しさん@電波いっぱい
07/03/14 13:22:17 Z3VHjndO.net
今月号のRCスポーツにタイヤ屋の特集してるよ
複製のヒントにはなりそうに無いけど
スマソ

469:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 12:40:20 GD+k5gPd.net
ファイティングバギーの運転席のサイドに張るメッシュ、
何かいい代用品をご存知ないですか?
困ったことに片側が無くなってしまいました。orz
いいのが見つかればワーオフのサイドの窓もこれに変えたいんですよね。

470:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 12:43:13 R9zH1T//.net
>>468
ありが㌧ ちょっと買ってきます

471:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 13:26:43 0AIZ/ybM.net
>>469
100円ショップにGO!
なんか見つかるだろう

自作するには
●いらない発砲スチロールに爪楊枝を等間隔に四角く立てて、糸を織り込む様に張る。
形になったら接着剤で固めて色をぬる。
なんてのをむかしタミヤニュースで見たよ。

472:469
07/03/15 14:56:26 GD+k5gPd.net
>>471
おお、なるほど!
ありがとうございます。早速やってみます。

473:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 17:18:25 1P7fBifl.net
超初心者の質問ですいません。大小のキズ隠しは不要としても、スプレー塗料の食付きを高める(上手く塗装する)為にはサフを吹いた方が良いのでしょうか? プラボディで元は白です。

474:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 19:14:40 xvCXGBFE.net
食い付を良くするならミッチャクロンとかのバインダーが最強。
でも結局擦るような瑕には弱いけどね。

475:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 19:28:47 CmbiDZCc.net
自分用のボデ位ならなにもポリカでなくていいだろ!売るつもりだからポリカに拘る計画的だよな

476:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 19:54:50 UJIVlzTP.net
>>469>>471
そういうのだと凧糸を網状に作って
アロンアルファ流して色塗って出来上がり、とかいうのもあったような。

477:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 19:56:14 UJIVlzTP.net
>>475
いや…飾っとくだけならレジンでもFRPでもいいかもしれないが
走らせるとなったら事実上ポリカじゃないか?

無論昔の1/12とかだったら同スケールのプラモ用でもいいかもしれないが。

478:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 20:09:38 1P7fBifl.net
>>474 さん
ありがとうございます。ホームセンター見に行ってみます。

479:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 21:32:28 J6R5nwMC.net
同じ糸張って網再現なら、本物と同じ方法で編むってのも手だよな。

480:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 22:15:18 UJIVlzTP.net
>>479
URLリンク(www.simpsonraceproducts.com)
今時のストックカー用ウィンドウ・ネットとかは
網ではなくてむしろシートベルトみたいな素材の帯布を編んでるみたいだな。

プラモ用のディテールアップシートベルトではちょっと走行用途には弱いだろうから
これも手芸屋でほつれにくい布とかリボンとかを入手して使うのがいいかも。
まさか2~3mmの細さの布リボンなんてのも無いだろうし。

481:名無しさん@電波いっぱい
07/03/16 00:12:13 /YbTtpon.net
帯状のネットならカッティングシートから切り出すと良い感じだよ。


482:名無しさん@電波いっぱい
07/03/16 07:02:13 oeFwBd6B.net
セントラル(経由?)のボディ補強材のシューグーにネット状のが入ってるよ
ネットだけが目当てなら1000円は払えないだろうけど、シューグー自体は便利だから持ってても損は無いと思うよ

483:名無しさん@電波いっぱい
07/03/18 22:01:45 NtmpMiu/.net
百円ショップの釣りコーナーで売ってる魚をすくう網が
それっぽかったので買ってきた。色が緑だけど網目のサイズがいい感じ。
ワーオフやグラホの窓に貼ろうと思う。

484:469
07/03/19 18:26:32 1Fba6OmF.net
うわー、いろいろとご意見ありがたいです。
発泡スチロール使って作るのは網目の張りが
均一に取れなくて結構難しかったです。
不器用な自分には100均へゴー、ですかね。。。

485:名無しさん@電波いっぱい
07/03/19 21:33:29 iRKQqE6O.net
ダイソーのメッシュタイプのサンドペーパー?もいいよ
コシがあるからハサミで切ってそのまま張れる

486:名無しさん@電波いっぱい
07/03/20 01:38:15 0w2ws4cX.net
ガーゼでもラーメンザルでも間引きして使おうと思えばつかえる
網タイツなら引っ張るだけで好きなマス目にりそうだけど100円ショップにあるかどうかw

487:名無しさん@電波いっぱい
07/03/20 13:20:00 gHAJMv22.net
ミニ4駆のオプションで出てるメッシュじゃだめなん? 雰囲気違うんかね?

488:名無しさん@電波いっぱい
07/03/23 22:28:05 oEYUs4ut.net
ボディ無しのタミヤのアウディクアットロが出て来たんですが
今買えるボディでこれに合うヤツってありますか?
普通のツーリングカーとかとは根本的にサイズが違うみたいで・・・

489:名無しさん@電波いっぱい
07/03/23 23:02:47 9Esu98Zd.net
再販ブラットのホイルアーチを拡大して載せるのは如何?

490:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 00:21:58 vZe3aEBf.net
ウチにオペルアスコナのボディがあるよ

491:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 17:31:32 2hmJ5qCg.net
最近959のデカールがオクにでまくってるけど、
再販の噂があったりする?
もしくはパチもんが出回ってるとか?

492:488
07/03/24 20:57:39 rKoHK6ej.net
>489
トラック系は盲点でした。
今度パーツ注文する時に一緒に注文してみます。
ポリカの方が良いのかな?

>490
羨ましい限りです。
イベント限定でもいいからクアットロとアスコナのボディ再販してくれないかなぁ・・・

493:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 22:04:57 iTXF1xqY.net
959デカールやたら出てたねぇ
再販は、、、ねぇだろうなぁ、、、


494:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 16:30:11 ywob56fx.net
なんでなんかね
しかし、よく皆様持ってるなあ

495:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 16:39:57 V30HpO3p.net
ウチにも古いのがいくつかあるが
当時そんなに欲しくも無い物を買ってしまって
「そのうち作ろう」と思ったままほったらかしっていうパターンが多いなあ
売ったり捨てたりするには忍びないが、引越しのタイミングなんかで出したりするんじゃないか?

496:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 16:44:40 V30HpO3p.net
あと予備にもう一個キット買って結局使わずじまいとか

497:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 19:51:55 fCkd/4dZ.net
>>489
ブラットならそのまんま入ってもおかしくないんじゃね?<アウディ
ブラット同様控えめなビッグタイヤみたいな感じに仕上がると思うし。

ホイールアーチを拡大ってことだと再販ランチアラリーのやつを加工するほうが
当時物ランチアラリーっぽい雰囲気にできると思う。

余談だがスバルブラットにワイドプロテンのボディを載せてみたら
案外きっちりはまったという経験はあるw

498:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 02:01:22 uJ+9BxoN.net
プラスチックのボディに貼られたデカールを綺麗に剥がして再利用したいんですが、何か良い方法無いですか

499:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 02:12:14 ggz5WjTT.net
ボディの方を、だよな?<再利用

それなら剥がした後をコンパウンドで磨けばよいのでは。

500:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 02:22:08 uJ+9BxoN.net
あ、いや再利用したいのはデカールの方なんです
ツメを立てて剥がすと変なシワが出来そうで。
デカールの糊を無効化してはがしやすくする薬品みたいなのがあると良いんですが。

501:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 07:14:32 CVnKEtxB.net
なかなか難しそうだな。
片側からひっぱり上げると、かならずカールするから
真っ直ぐには戻らんし。

冷凍すると糊が弱くなるって話
俺の記憶の端っこにあるが、どうなんだろう…

ともかく、他のステッカーでテストしてみて
やったほうが良いよ。
いきなりやって失敗は、俺も何度も経験したが
かなり痛い orz

502:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 08:55:47 ggz5WjTT.net
>>500
ノリを無効化したら付かなくなっちゃうだろ。

カー用品店で売ってるステッカー剥がしでそんなのを見たような気もするけど
迂闊にラジコンボディに使うとそっちが溶けそうだし、
ステッカーも古くなってたら材質自体が死んでる可能性がある。

503:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 21:13:51 OanIpOuY.net
多分無理
面積の小さいものなら
キレイに剥がせるかもしれないけど

504:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 22:15:48 4qi2yGFm.net
>>500
URLリンク(www.mametan2.com)
デカールを剥がすだけならこれでなんとかなりそうだが
プラボディでは糊と一緒に塗料も溶かしそうで、やはり難易度高いな。

505:名無しさん@電波いっぱい
07/03/30 01:09:14 SqGiqKkJ.net
>>501-504
ありがとうございます
URLリンク(www.mametan2.com)
デカールを一旦剥がしてボディを再塗装するつもりだったので、これを試してみます。
糊の無くなったデカールはマークセッターか何かで貼り付けようと思っています

506:名無しさん@電波いっぱい
07/03/30 01:28:46 mpi6kwdo.net
マークセッター?
水転写じゃないのに?

507:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 02:35:18 ZBmCDqfp.net
うーん タミヤ製品の話なんですが・・・
プラスチックに塗装してあるのを落とす時、うすめ液に漬けると素直に落ちる奴と、
なんかプラがグニャグニャになる奴の二種類ありません?
ホイールとか、タムギアポルシェのドライバー人形とかがそんな感じです。
コイツに塗装されてるのを上手く落とす方法は無いですかね。

508:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 07:08:21 /s7LiwO6.net
>>507
うすめ液はプラにやさしくないのでリターダーマイルドやリターダーMAXを使うのがいい。
このスレをリターダーでを検索するといくらか情報があるがコツコツ落とせばきれいになるよ。

509:名無しさん@電波いっぱい
07/05/15 21:53:29 lw2Anbfk.net
リジェマトラF1やバギーチャンプのサーボセイバーについてるリングって
大きめの洗濯バサミのバネとほぼ同じサイズだね。
ちょっと柔らかい気もするが、ステア周りのパーツの保護には
硬いよりいいかもしれない。ぶつけて歪んでもいくらでも換えがきくし。

510:名無しさん@電波いっぱい
07/06/12 03:02:44 lepNQDPM.net
デカールはスキャンして専用の台紙にプリントという方法もありますよ。

511:名無しさん@電波いっぱい
07/06/24 20:24:38 VdjKiE/b.net
ポリカ板の溶着にアクリサンデー接着剤買ったがABSにも使えるじゃないか。
プラリペアみたくクラックの補修も出来そうだが強度はどんなもんだろう。

512:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 09:20:42 S/wtaAUK.net
>511
クラックの補修には良いと思うけどなるべくなら裏側とかの目立たない場所に
クラックに沿って多少プラリペアの粉かクラックの入った部品と同じ物の粉盛った方が良いと思う

513:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 20:18:53 v9zcU5CC.net
CBR400FのいZⅡテールないすかね?
後ろから見ても変じゃない奴


514:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 21:24:46 NS0Yvgxe.net
ここで見るのはヘン>513

515:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 21:32:43 rKpF/1PI.net
>513
ZII仕様にするなら川崎車ベースのがいいんでないの?
ゼファーなら割とZII仕様パーツ多いと思うけど・・・ってオメーわざとだろw

516:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 21:38:53 v9zcU5CC.net
>515
CBRにZⅡテールついてる奴なかなかいないからさ~!
JOKERSに売ってるけど、鍵とテールランプの隙間が隠れなかったらそうとうダサイし・・・
JOKERSの掲示板に質問してもうやむやだしさ・・・

517:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 21:39:56 v9zcU5CC.net
ってRC板じゃん(笑)

518:名無しさん@電波いっぱい
07/06/25 22:20:01 mpTsC/o8.net
>>512
ABSを削った粉でちょっとパテ風に盛ってみたけど
乾燥したら、そこそこの強度でいい感じ。それにプラリペアより安上がりだし。
これまでABSの接着剤使ってたけど接着力は全然違うね。
もっと早く気付けばよかったなぁ。

519:名無しさん@電波いっぱい
07/06/30 19:52:14 VtdiDpTT.net
ポルシェ935、カウンタック、F2の
540用ギヤケースはベアリング固定式ですけど
ベアリングの交換に成功した方いますか?

520:名無しさん@電波いっぱい
07/07/12 23:46:01 ylndsNbj.net
過疎ってるな。今時はレストアなんて流行らないのか?

521:110
07/07/13 12:51:07 REnX6SFq.net
>520
再販物の旧車スレが独立してあるからねぇ・・・
うちのHSは今度のHS2007発売でようやく動くようになりそうですっつーか、いっそ新しいの
買えよってことなんだけどw

522:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 15:51:24 2UOZDru1.net
新しいの買ったマシという声も有りますが、
新しいの作るのは誰でもできます。

ずばりレストアうまい人は ニューボディ作らせても巧い。

尊敬します。

523:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 12:14:15 DITIUcYr.net
模型屋で蛙や蜂やホットショットが積みあがっているのをみて、いてもたってもいられなくなり、
実家の押入れから京商のギャロップを発掘してレストアしています。

とりあえず全バラシして、最新のメカを入れながら組み直ししたのですが、タイヤが完全に
劣化していて走りませんでした。
代用できるタイヤ(とホイール)が分かる方がおられましたら、教えていただきたいです。
※通販での購入となるので、メーカー名や品名までわかるとありがたいです。


組みなおしているときに、当時の自分は、色々な所で致命的なミスをしていることが判明。
背伸びして皆と違う京商マシンを買ったはいいが、まとも走らせることが出来なかったことを
思い出して、なんだか微笑ましかったです。

524:名無しさん@電波いっぱい
07/08/08 01:46:10 AS2Ijzla.net
ホイールやハブごと替えちゃうのが良いんじゃない?

ミスは微笑ましいよね
レストアラーにしか分からないキモチだ

525:名無しさん@電波いっぱい
07/08/08 08:14:43 rqOBDPpt.net
京商ってテーパー式のねじ込み六角ハブだっけ?

案外その辺は変わってなくて最新型でも普通に入っちゃったりしそうだけど
実際どうなんだろう。

526:名無しさん@電波いっぱい
07/08/13 12:09:02 sUlV1TMO.net
後ろは現行のレーザーのホイルを表裏逆にして穴が4mmの六角ハブと共締め
フロントはワンウェイがホイルに組み込み式なんだよね、ホイルのスポーク部分をハブにして現行レーザーのホイルを4点ビス止めに改造する

527:名無しさん@電波いっぱい
07/08/16 19:21:16 iRjg/qOK.net
実家の押し入れから2001がこんにちは!

しかし後ろ足のシャフト受けるプラが破損、前スタビ突っ込む穴が片方崩壊

初め部品自作を考えたがネジ切ってあるのを見つけてガックシ

さて、知恵も経験もないがどうしたものか

528:名無しさん@電波いっぱい
07/08/16 21:29:11 tNRXVOkh.net
アバンテ2001?
無理して直すか復刻を待つか微妙な時期だもんなぁ。

529:名無しさん@電波いっぱい
07/08/18 15:00:21 fr0yr0Ic.net
48年式スカイラインGTをレストアしよかと思ってます。

530:名無しさん@電波いっぱい
07/08/25 00:58:57 i6QNBsjc.net
プログレス/ギャロップに現行ホイールをつけるのならここを参照。
URLリンク(www93.sakura.ne.jp)

アバンテ2001もそうだがタミヤのプラ(ABS)は大概プラリペアで何とかなる事が多いよ。
ただあれ硬すぎるんで何度か走行するとおなじところから割れる事が多いけどね・・・

531:名無しさん@電波いっぱい
07/08/26 20:26:17 R/h14jK9.net
見た目を気にするより、とにかく走らせる人向けの手だが
クラックにはポリカ板を切ってアクリル用接着剤で貼ると良い補強になるよ。


532:名無しさん@電波いっぱい
07/09/05 16:59:47 2F38ctjd.net
20年前の塗装済みポリカボディを発掘したんだけど、
角という角が割れていて、更にポリカ自体も白濁しているため、
裏側をプラリペア等で補修してから、
表にポリカ塗料塗って、磨き上げようとおもっているんだけど、

ポリカ用塗料って、コンパウンド等で磨けるもの?


533:名無しさん@電波いっぱい
07/09/08 16:17:31 H8lK+KHx.net
>>532さん
ポリカ塗料はかなり細かい物で磨かないと逆に表面に擦り傷が出ます。

それより塗る前にボディの割れを補修
擦り傷も綺麗にしてから塗れば 仕上がりがよくなります。

実車の板金に近い作業と思えば ほぼ間違いないかと。。。

534:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 00:02:43 2Yruq/q/.net
>>532
表からポリカ用塗料?
ポリカ用塗料の上から
ソフト99のクリア厚ぶき→研ぎ出しはどうだろう?

あるいはポリカ用塗料を下地と割りきって
白ポリカ→通常塗料→クリアとか・・

535:532
07/09/10 00:29:31 ABKhwYrY.net
アドバイスどもです。

>>533のアドバイスを元に、炭酸系ペットボトルにポリカ塗料を吹いて、
タミヤコンパウンドの細目、仕上げ目で磨いてみましたが、思ったほど
艶も出ずorz ポリカ塗料の磨き上げは得策ではないと感じました。

>>534さんの方法で仕上げる場合、ポリカ塗料が溶けないかが心配で・・

通常塗料って、Mrカラー等のラッカー系でも大丈夫ですかね?

536:名無しさん@電波いっぱい
07/09/10 13:52:50 mFt/VNVd.net
ポリカ塗料で下地作って、その上から模型用ラッカー系で問題無い筈。
F1とか流行ってた頃は塗り分けが大変なのとポリカ分の透明のせいで
ステッカーが浮いて見えると言うので面から塗る人も居た。

537:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 11:11:55 2lHqzAZ2.net
磨いても思ったほど効果無いでしょう?

あくまで自分の経験ですが
市販スプレー缶塗料はアクリル系が仕上がりは良いです。

湿度が高く、気温が低い日に塗ると艶が出にくいです

あと、重ね塗りする場合
同じメーカーの塗料だと安心

538:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 20:47:44 oaAguKJP.net
塗装落としでホーネットのホイールを
リターダーMAXに漬けてたんだがプラがふにゃふにゃになった。
うすめ液よりプラにやさしいと思ってたのに...orz

539:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 02:56:40 fGjkl233.net
ギャロップマーク2持ってますが現行ホイール化はしんどいですね
打ち付けてあるフランジメタル取り外すのに一苦労
ナックルアームごと交換しようかと検討中


540:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 16:21:37 e1FsjJcy.net
オートグリムのメタルポリッシュって凄い威力だな、カビの生えたジュラパーツが
新品以上にピカピカになってしもうた。

541:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 16:52:11 n/P1h3AG.net
オートグリム、そんなに良いかな?確かに評判良いみたいだけど
個人的な感想としては、他社製品と大差ない気が
以前からバイクのレストア用に幾つか定番商品試して来たけど、
その経験からすると飛び抜けて凄いって印象は受けなかった

542:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 19:15:23 I8flkInV.net
>>541
俺540だが今まで定番で使ってたのがピカールなんで、それに比べると天地ほどの
差があったんだよw。

543:名無しさん@電波いっぱい
07/10/23 20:21:03 LidX0Kkp.net
>>519自己解決しました。紙やすりでちょっと削ったら簡単に取れました。
今はラバーシールド入れてます。

544:名無しさん@電波いっぱい
07/12/09 14:12:40 ZGpRjzEM.net
田宮の三段変速付のブレイザーと思われるものをとりあえず動くようにしたいんですが、
タイヤを見てみると、案の定硬くなってショルダー部分にヒビが入っていました。
あまりお金はかけたくないのでできることならこのタイヤを修理して使おうと思っているのですが、
どうやればうまくできるでしょうか?

自分は自転車なんかのパンク修理に使う接着剤でヒビの断面同士を接着して、
薄いゴムで裏打ちするぐらいのことしか思い浮かびませんでした。

545:名無しさん@電波いっぱい
07/12/10 03:21:15 WV0azHkU.net
それでいんじゃね

546:名無しさん@電波いっぱい
07/12/10 15:50:17 0/zXb0RX.net
>>545
ありがとうございます。

547:名無しさん@電波いっぱい
07/12/21 15:52:41 aVZN8wK+.net
薄いゴム・・・・

近藤さんのことかー

548:544
07/12/22 22:13:17 E5zV9+P+.net
やってみたけど挫折した orz
素直に代用品のタイヤをはかせることにします。
ああ、1600円が…

549:名無しさん@電波いっぱい
07/12/22 22:13:40 E5zV9+P+.net
あげてしまった orz

550:名無しさん@電波いっぱい
08/01/12 13:52:40 EytewCp5.net
これからターボオプティマをレストアするんだが、過去レス見てポリカの内側はペーパーだのリターダーだのやってみようと思う。

でも、転倒などの外側の傷はやはり1000~2000番のペーパーで傷部分のみを平坦にして、コンパウンド等で磨きだしなんだろうか?

551:名無しさん@電波いっぱい
08/01/12 19:31:41 J0pVZ+Ac.net
>>550
そうじゃね?

552:名無しさん@電波いっぱい
08/01/13 04:22:07 yzLir2nv.net
外側の傷はそれっぽくデカールで隠す。

553:名無しさん@電波いっぱい
08/01/13 15:36:45 ARwJEwel.net
>>552
ちょっW
1番傷つきやすいルーフの角とかはステッカー無理っしょW

554:552
08/01/14 04:57:10 zLxiod2V.net
フレックスデカールというのがあってだな・・・
まぁなんとでもなるもんだよ。

555:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 14:58:01 VAf3AvuU.net
そんな細かい傷気にするってレストアしても走らせないの?

556:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 18:57:46 tbFg/s4Z.net
盆栽。樹脂パーツの劣化怖くて走らせられない..

557:名無しさん@電波いっぱい
08/01/15 22:15:48 aY3W4Z6E.net
タミヤのプラは劣化激しいけど京商系の樹脂は問題無いと思うけどな。
むしろ鋳物パーツの破損が怖い。

558:名無しさん@電波いっぱい
08/01/16 04:24:36 E6V1t6Z5.net
物置から発掘したチェーン系オプを復活後トータルで100パック近く走らせたけど(含むサーキット)、
まだ主要箇所の破損ゼロ

逆走車両にオフセット衝突食らったとき、F周りのプレート類がちょっと歪んだくらい

559:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 23:31:42 aT2L5r5t.net
すみません。質問です。

京商のGP10のダンパーのOH始めたんですが、
シリンダーの中にあるギヤ型の金具(Oリング押さえてるやつ)って
どうやって外すんでしょうか?

560:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 21:04:58 cQfqgzXo.net
>>559
プラッチっクのダンパーなら分解は不可能なはず。
プレッシャーダンパーか今売ってるやつに交換がイイと思う

561:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 22:30:00 QZAT8EV9.net
>>560
そうです。樹脂の黒いのです(キャップのネジ部は金属)。
情報ありがとうございました。

ってことはOリング交換すらできないってことですか。
財布と環境によくないですね。

562:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 16:40:16 bz/Rg9Wl.net
思ったんだが
ヒロボー車のスレがない
人気ないのね

563:552
08/01/26 19:21:58 SzcM6788.net
じゃあ君が立てたらどうかね。

564:名無しさん@電波いっぱい
08/02/11 02:37:52 l+zKI3lg.net
ボディの色塗り失敗。
サンドペーパーでゴシゴシはあり?

565:552
08/02/12 00:47:22 JA2c46Vl.net
アリはありだがこまかい入り組んだところは残ったりするし、塗ったばかりならリターダーマイルドがオススメ。

566:名無しさん@電波いっぱい
08/02/12 03:20:12 6zxICg4L.net
確かに...
かなり厳しい状況になったから、上から塗ってみる。

567:552
08/02/12 21:05:43 8I3aF06s.net
上から塗る前にリターダーマイルド試してみろって∑(´Д`;)
おもしろいぐらいぺろっととれるぞ。

568:旧車
08/02/26 17:38:02 EFCAoadI.net
今、旧車の軽につけるホイールリング探しています。
10インチなんですがどなたか持ってる方、
売っているのを知ってる方情報ください。
12インチ以上はゴロゴロあるのですが、
ココまで小さいとないですかね~。

569:名無しさん@電波いっぱい
08/02/27 12:50:28 RmnhfyO/.net
実車カヨ

570:名無しさん@電波いっぱい
08/02/29 10:11:52 r0OgrKuV.net
>>568
落ち着いて掲示板に戻るを押してみるんだ
まあ実車サイズラジコンだったとしても自動車板の方行ってもらわんと分らんと思うが

571:名無しさん@電波いっぱい
08/03/05 11:03:16 XoHE6w+z.net
京商にマニュアルのコピーを頼めるって
どこかのサイトで見たんだけど、ほんと?

京商サイト見る限り、該当する項目がなくて...

572:名無しさん@電波いっぱい
08/03/05 11:12:07 Y26LTv8L.net
多少はやってくれる模様。4年程前デミカアルティマの説明書頼めるかなと聞いてみたら、
コピーが送られてきた。値段は忘れた。とは言え製本してある田宮に比べ・・・たらやっぱ悪いな。
全てあるとも思えないけど問い合わせるだけ問い合わせてみたら?

573:名無しさん@電波いっぱい
08/03/05 17:55:01 XoHE6w+z.net
ありがと。
そうだね、直接問い合わせでやってみるよ。

574:名無しさん@電波いっぱい
08/03/07 01:05:27 CG6tRCxF.net
再販スバルブラットのパーツで旧ブラットのレストア可能ですか。
サイズが変わっていると聞いたのですが、知ってる人教えて下さい。


575:名無しさん@電波いっぱい
08/03/07 02:01:40 8yUkoayW.net
>>574
ざっくりした質問だな

576:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 05:41:15 YVSN8brl.net
>>574
早くだれか教えてやれ

577:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 07:08:12 MXkmDFHx.net
おことわり

578:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 07:41:00 XiJ3V2X7.net
>>574
再販のは1/8だからな。全然合わないぞ。

579:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 10:21:33 YVSN8brl.net
>>578
うそこけ

580:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 17:31:30 mMCGmPbm.net
アンカーも付けられないようなカスは半年間ROMってろ

581:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 21:38:38 kxXr2KNM.net
>>574
スレリンク(radiocontrol板:58-番)
蛙スレじゃほとんど同じなので大丈夫だぞ!って言ってるからレストア可能だろう。
タミヤRC公式>ダウンロードサービス>オフロード> ビッグタイヤで
復刻ブラットの説明書落とせるから、持ってるシャーシと比較してみれば?
具体的にわからないポイントが出てきたら蛙スレで聞けばいいよ。

582:552
08/03/08 23:59:27 yDwFMu9w.net
>>574
そのサイズがかわってるとかいうクソ情報流してるバカをとっつかまえて質問してくれ。

583:574
08/03/09 18:14:36 s1z+1LYo.net
みなさんありがとうございました。参考になりました。
ちなみにサイズが変わっている情報はRCTの掲示板に出ていました。


584:名無しさん@電波いっぱい
08/03/09 20:06:13 M6vAIFf/.net
RCTw

585:名無しさん@電波いっぱい
08/03/09 21:23:18 Xl73Fknr.net
ひじきって鼻毛が太くなった食べ物?

586:名無しさん@電波いっぱい
08/03/10 01:10:16 Y5qIILRa.net
よりによってRCTかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 09:55:51 otWjKQTK.net
>>552
お前も負けずにヴァカだな。
アップライトは形が違うしタミヤに問い合わせたら金型がなかったんで
現物は買って作り直したんだって。
CADで図面書き直したんで公差のレベルで寸法が違って少し合わない
とのこと。
再販時に旧車のレストア用に買った奴からクレームが来たと言っていた。

588:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 02:23:36 wXgSiTgf.net
RCTのバカ降臨age

589:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 17:38:42 Ob9WmC9o.net
なんだ、バカ来てたのかよ

590:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 21:58:18 2eKPCtaK.net
クリアボディの再販していただけるとありがたいです。

591:名無しさん@電波いっぱい
08/05/23 23:21:56 U+/P8XHR.net
>>590
何の?

592:名無しさん@電波いっぱい
08/05/24 11:12:42 mIew78RT.net
RPSドッグ

593:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 01:39:08 beo+RiE9.net
サンダードラゴンとかポルシェ959あたりの再販して欲しい。

594:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 14:31:45 Vdssr20z.net
オクでだいぶ前に買ったセイントドラゴンのボロボロボディーを塗装剥がすためにとれるやんに漬けこんだら劣化した亀裂からバラバラに崩れた・・・。
仕方が無いのでアルミテープで裏から補強しながらジグソーパズル・・・表から色塗った。
意味無しな行動の虚しさが・・・。

595:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 17:00:26 9YoAAgh8.net
スプリングの錆を落としたいんだけど某所に載ってた
ソフト99の錆落としを使っても綺麗に落ちませんでした。
綺麗に落とす方法はありませんか?

596:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 17:06:51 IqMLDkSk.net
花咲かG

597:名無しさん@電波いっぱい
08/07/02 18:47:49 F8mFxbB6.net
>>595
WD40に着けておいてボロ布で拭く
仕上げにピカールで磨くように拭く
これで実用レベルに錆は落ちると思うが
新品みたいにピカピカにしたいなら知らん

598:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 09:29:27 gUfI0vNh.net
押し入れの奥からでてきた、俺のトドロキロードエースをレストアしようと思う。エンジン、フジの21SS,ABC,オプションのグラスシャーシとディスクブレーキ付き。懐かしいだろ

599:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 09:34:46 5mGCvOGz.net
近所?でロードエースの部品売ってる所在るよ。

600:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 11:41:48 L1mju6vL.net
インターナショナルは良かった。

601:名無しさん@電波いっぱい
08/07/10 15:42:40 pZMfAXOA.net
>>598
いつもそういうのって、どんだけ押し入れ掃除してないんだよw
やっぱりダニ湧き放題なの?

602:名無しさん@電波いっぱい
08/07/20 13:13:36 nsMUumEU.net
初代ランチアラリーのホイールが手に入らず困っています。
だれか譲ってください。

603:名無しさん@電波いっぱい
08/07/20 19:00:23 nsMUumEU.net
誰か売ってくれ~。

604:名無しさん@電波いっぱい
08/07/21 11:44:40 98dOk5N7.net
ebay で この前 タイヤとホィール セット新品 出ていたんだがね。

605:名無しさん@電波いっぱい
08/07/21 17:40:02 hLsCUOI0.net
今はシティ用のタイヤしかないなぁ

606:名無しさん@電波いっぱい
08/07/21 22:31:59 o5taJG4k.net
スプリントをレストアし終わったぜ

607:名無しさん@電波いっぱい
08/07/24 01:00:54 8tPKPBd8.net
ランチアのホイールが出品されたら教えてね。

608:名無しさん@電波いっぱい
08/07/27 09:36:06 BLCZq8fB.net
>>607
初代ランチアラリーって、フロッグと同じシャーシの奴?
車体丸ごとならでてるんだけどなぁ

609:名無しさん@電波いっぱい
08/07/27 11:56:24 Sxf0XyFH.net
あのタイヤ&ホイルは037ラリー専用品で、他の車種には全く使われていないし、
スペアパーツとしても 販売されていないから、
かなり、レア度が高いですw

610:名無しさん@電波いっぱい
08/07/31 14:03:34 7CxbiUPK.net
スピタルのジープアメリカンて需要ある?

611:名無しさん@電波いっぱい
08/07/31 18:26:16 V1C55pbM.net
何で、ここで人気ある? って聞くかなw

オクで売って儲けたいのか?w

612:名無しさん@電波いっぱい
08/07/31 20:26:59 UZFAuhgw.net
>>611
うんw

でもまあ儲けたいってほどでもなくて、
ずーっと昔買ったのが押入れに
放置してあるもんだから
欲しい人いるのかなと思ってさ。

613:名無しさん@電波いっぱい
08/07/31 21:58:37 4gh21RSb.net
>>612
欲しい人はいると思うけど、過去の出品物は
タイヤとボディに難があるものが多かった気がする。
その辺がしっかりしてるならそこそこの値がつくんじゃないかな?

ジープなのにFFってのは気に食わないがw

614:607
08/08/01 01:18:37 c0DQq2+s.net
ランチアのホイール出品されたら教えてね。

615:名無しさん@電波いっぱい
08/08/01 01:53:36 KzLtUvuW.net
>>614
ジャンクタイヤにあったかな・・
中古でもOK?いくつ欲しい?

616:名無しさん@電波いっぱい
08/08/01 12:04:05 pt9K95p3.net
ランチャのホイルとタイヤを見つけたら オクに出品してあげよう
結構な値段になるような気がするな

617:607
08/08/01 23:54:15 c0DQq2+s.net
ジャンクでもいいよ。とにかくほしい。5万なら出せるぜ。

618:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 05:35:45 o5IBoBNm.net
30年近く前に発売された電動のラジコンで
アオシマの1/16のやつ知ってる人いる?

619:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 07:35:40 O0qqhR5A.net
BMW-M1とかあった奴でしょ

620:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 08:02:56 ogQRqZWd.net
>>617
ランチャだろ。

621:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 10:44:59 Or6iZXRO.net
アオシマ1/16ラインアップ
ランチャストラトスターボ プラボディ
ポルシェ935/78 プラボディ
ポルシェ936/78 プラボディ

BMW-M1 ポリカボディ
セリカLBターボ ポリカボディ
サバンナRX-7 ポリカボディ?

ランチャストラトスだけが スケールプラモデルからボディを流用して発売された。
他はラジコン専用ボディ

622:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 10:56:14 Or6iZXRO.net
ポルシェ936/78キット

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

フェアレディも出てたんだね。知らなかったな。

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

セリカボディ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

623:名無しさん@電波いっぱい
08/08/02 11:36:08 WVPAsf6i.net
1/16サイズでプラボディというのが 結構お気に入りで

ランチャと936-78はキットでコレクション、
935-78とランチャのボディも持ってるよ。

624:618
08/08/02 23:35:10 rzDVdgyR.net
>>619-623 レスありがと。
みんな詳しいなあ
うちにシャーシーとかの残骸があるんだけど欲しい人いる?

他にタミヤのカウンタックか何かのシャーシーの残骸とか
フタバ産業のサファリバギーのヒートシンクらしき部品とか
訳わからん部品が押入れ整理してたら出て来たんで
もし需要があるんだったらオクに格安で出すよ
誰もいらなそうなら捨てますw

625:名無しさん@電波いっぱい
08/08/03 07:31:39 WQFt/dNU.net
シャーシは 最近新品パーツを大量に手に入れたんで必要ないな

オクに500円スタートで出せば カウンタック位はそこそこになるんじゃないの?

626:名無しさん@電波いっぱい
08/08/03 20:43:15 jAuN+toj.net
タミヤのカウンタックだとメカデッキとボディマウント金具だけが高くて
あとは二束三文だな

627:618
08/08/04 07:45:51 OjF6dc9c.net
自分でも色々調べたら、タミヤのカウンタックと思ってたのは
セリカターボの残骸みたいw
あとマーチの残骸らしきものも出てきたけど
も~全然思い出せんwww
記憶がはっきりしないけどカウンタックはボディだけ
あとから買った気がするわ。

628:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 11:21:39 ckzjy+Mq.net
マーチの残骸は 付いてるパーツにより上下するかな。
GXデフ付いてればソコソコなるでしょ。

629:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 12:24:28 GS2R1dTW.net
マーチってF2のマーチだろ。
GXデフってAYKのビッグマーチ?

630:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 14:47:31 ckzjy+Mq.net
そっちのマーチかw 勘違いw

631:627
08/08/04 16:15:59 u0iO4AyA.net
マーチは田宮のF2の奴だよw
どっかのHPで見たのと形が同じだったから間違いないと思うけど
買って遊んだ記憶はまるっきりないwww


632:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 16:51:16 ckzjy+Mq.net
遊んだこと無いのに でも、残骸なんだ?w

500円スタートだなw

633:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 17:58:22 u0iO4AyA.net
>>632
記憶がないってだけだ

634:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 18:14:04 Y5irOFQ3.net
それで627は残骸をレストアしたいのか?売りたいだけなのか?
ここはレストア工房だぞ

635:名無しさん@電波いっぱい
08/08/04 21:30:30 8SDhXuUx.net
レストアしてから、売れば無問題。
レストアが楽しめて 高く売れて2度おいしいw

636:名無しさん@電波いっぱい
08/08/05 21:35:26 PcBnbUYH.net
ランチアのホイールまだー?

637:名無しさん@電波いっぱい
08/08/05 23:00:49 eOo+HsZg.net
ネタだよな?
まさか、>607本人じゃないよねw


そう簡単に出品される訳が無いじゃんw
5年10年待ちなさい。






俺はキットごと持ってるけど。

638:名無しさん@電波いっぱい
08/08/06 20:16:49 1D2NzpVq.net
>637
ホイールだけ売ってあげれば?

639:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 04:31:11 eB5ZB5bP.net
ステッカーが剥がれかかって困ってるのですが、
ポリカボディにも貼れるノリのような物はありますか?

640:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 04:35:54 aFTvP80Z.net
プラ素材の透明両面テープとか

641:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 08:02:09 GYoWOs2L.net
透明のゴム系ボンドをシンナーで伸ばして使おう。

642:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 19:21:43 Nj4X5Lmp.net
再販037ラリーのホイルも専用品だけど スペアパーツ売りしてないんだよね。
買っておかないとな。

643:名無しさん@電波いっぱい
08/08/07 20:27:33 4mnaJTHa.net
>>640 >>641
レスありがとうございます、やってみます。

644:名無しさん@電波いっぱい
08/08/09 17:53:41 6W3muOsO.net
俺もランチアのホイールほしい。
箱と取説もほしい。

645:名無しさん@電波いっぱい
08/08/10 09:26:35 OnDxw4ks.net
これって618ぽいな・・・
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)


ん~セリカのギヤケースだけ欲しいんだがなあ・・・

646:名無しさん@電波いっぱい
08/08/10 13:03:31 b+6oXsoS.net
安く落ちたら、残りの部品 転売すればいいじゃんw

647:名無しさん@電波いっぱい
08/08/10 15:44:36 w+KKAdMb.net
>644
ebayではたまに見かけるけどヤフーではさっぱり見ないね。

648:名無しさん@電波いっぱい
08/08/10 17:21:33 1DbcgAFu.net
海外では、パーツ売りしてたのかもね。

649:名無しさん@電波いっぱい
08/08/11 21:38:11 KLDTaGY1.net
ホイール出た?

650:名無しさん@電波いっぱい
08/08/12 10:25:14 HKnEQgA9.net
ebayで買え!

651:名無しさん@電波いっぱい
08/08/12 11:20:23 syQGflJK.net
いい加減しつこい。

652:名無しさん@電波いっぱい
08/08/13 08:32:09 u8jHu17z.net
京商のFF プジョー205のホイルが欲しいなぁ。

あの「スピードラインホイル」を
タミヤのセリカGr.Bに付けたいと思ったのは俺だけではないだろう?

653:名無しさん@電波いっぱい
08/08/15 19:44:07 yG2QM23I.net
でた?

654:名無しさん@電波いっぱい
08/08/16 13:29:15 cXCaZ7uH.net
まだ。

655:名無しさん@電波いっぱい
08/08/17 14:10:43 /d4TQCst.net
ランチアに合うタイヤとホイールは他にないのかよ。


656:名無しさん@電波いっぱい
08/08/17 15:05:17 IJpmeXAh.net
使用出来るホイル&タイヤは多いと思うけどね。

レストアでオリジナルに拘るからだろうなぁ。

ただ、コイツは絶対手に入らない気がするなw


657:名無しさん@電波いっぱい
08/08/18 21:50:30 XpqVmDKQ.net
錆びたスプリングに黒塗装したいんだけど、
ウレタンスプレーでいいかな?柔軟性ありそうだし。

658:名無しさん@電波いっぱい
08/08/22 21:34:55 OR5q5SwW.net
>>657
ドライヤーでスプリング暖めてから、ポリカスプレー吹く
ってのをなんかで読んだ。

659:名無しさん@電波いっぱい
08/08/23 23:02:15 9dB4t2YG.net
サンクス>>658

チンチンに熱くしてから吹くのかな?
でもポリカ塗料だと艶がでないような気がするなあ。

660:名無しさん@電波いっぱい
08/08/24 08:21:08 hrb4Jm2I.net
>>659
タミヤの缶スプレーのポリカ塗料はビニールみたいな艶出るよ。

661:名無しさん@電波いっぱい
08/08/24 15:54:34 JGqKrH7W.net
つか今月号のマガジンだかワールドだかで、鉄にしか反応しない塗料ってのを紹介してたぞ。
バネに使ってたからその用途として使う物なんじゃないかなと思う。

662:名無しさん@電波いっぱい
08/08/30 20:14:48 XWT1T6pR.net
ホッシャン


663:名無しさん@電波いっぱい
08/09/10 00:21:17 2GN0ukH0.net
旧車バギーに似合う小型でおとなしいデザインのウイングってありますか?
できればポリカ製で。

664:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 20:55:36 hHBi2ZfQ.net
ひび割れたゴムタイヤの修復って、出来ますか?

665:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 21:46:43 hKMrmBKp.net
>>664
URLリンク(sohmioaa.blog.shinobi.jp)
ワイルド・ウイリスのタイヤを復活させようとしたブログです
結果はご覧のとおり

666:名無しさん@電波いっぱい
08/09/11 22:34:01 BzXTvhMz.net
これゴム系の接着剤使えば良かったんじゃね?

667:名無しさん@電波いっぱい
08/09/12 12:14:30 +BNUILsW.net
パンク修理用のゴムのり使えば良かった気がするな

668:名無しさん@電波いっぱい
08/11/12 22:15:22 9CpPeMzi.net
つい先日、オクで京商1/8のF1(EP)を落とした。
状態が悪いのはわかってたけど、思ったより酷かった。
なんか、やる気が出てきたわ。
でも、樹脂パーツでダメになってるとこが多くてアルミで削り出すことに
なりそうなんで、盆栽にせずに走らせようかと思ってる。

おまけで「FUTABA MC210CB」ってアンプが付いてたんだけど、こいつで
540ノーマルモーターを2基回せるんでしょうか?
モーターマウントは自作、スパー&ピニオン周りは他のパーツを
流用して改造するつもりなんで、380を2基にもできるけど
パワーが足りなさそうだから540を考えてます。


669:名無しさん@電波いっぱい
08/11/13 09:29:51 09i5JBeC.net
樹脂パーツをアルミで自作すると云うから あんまり関係ないだろうけど 
先日発売されたディアゴのフェラーリとパーツの共用が出来ますから
その辺も探してみると良いかも

結構、未使用品がいっぱい出回ってるよ。

670:名無しさん@電波いっぱい
08/11/13 20:09:40 LsyS4TvC.net
ディアゴのフェラーリと共通する部品などありませんよ

671:名無しさん@電波いっぱい
08/11/13 22:08:26 fkC+OBPb.net
668ですが、やっぱり流用できそうにないですよね。
一応、毎号の付録を詳しく説明してるHPとラジ天の川崎店の実物は
チェックしてきたんだけど、デアゴのは京商F1の4WD(GP)っぽいなと
感じました。

今日はネジロック剤をアセトンンで溶かしながら分解してたんで
指先がボロボロ。でも、無事にフロント周りの解体に成功。
超音波洗浄した。明日はリアだ。


672:ddd
08/11/19 21:52:58 5qrsIR7E.net


673:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 17:48:55 7w5Y1o58.net
ホームセンターで売ってるアルミ棒の表面のアルマイトって
どうやって落とすの?
150番のサンドペーパーで水研ぎしてもなかなか落ちない。

674:名無しさん@電波いっぱい
08/11/20 23:28:53 wlYbULU5.net
パイプユニッシュ。
モンキーダンク。

URLリンク(pmmc.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

注意しながらやってね。


675:673
08/11/22 08:26:25 MRJiMXju.net
>>674
ありがとう。

676:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 10:44:04 iGAZxsDr.net
ポルシェ936の取説ダウンロードできるサイト知ってる?

677:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 11:05:32 ZnpWvMaM.net
>>676
メーカーに問合せしたか?コピーくらいならあるかもよ

678:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 12:51:47 a9BAraQR.net
>>676
イギリスのショップサイトにあるぞ。
もちもん無料。

679:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 14:14:42 iGAZxsDr.net
ショップ名希望。

680:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 21:03:21 ork8FXbK.net
小さくて見にくいが
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
競技用スペシャルならもっと大きな画像あるけどな

681:名無しさん@電波いっぱい
09/01/05 09:03:27 0C9Iq+xE.net
>>678
海外サイトで大きいの印刷できました。
情報ありがとうございました。

682:名無しさん@電波いっぱい
09/01/23 14:48:36 RkPPsgnT.net
1985年製ハイラックス・ブルーザーを入手、レストアしてるんだが
タイヤのヒビ修複で何かいい方法無いかな?
自分の計画ではタイヤを裏返してヒビ周辺にペーパー掛け→ゴムシートを
切り出してゴム系ボンドで貼り付け、要するにチャリのパンク修理と近い方法。
ヒビ部分に充填できる液ゴムでもありゃいいんだが・・・

683:名無しさん@電波いっぱい
09/01/23 18:41:45 yXsEC+vF.net
>>682 その方法はこんな感じの仕上がり。
URLリンク(sohmioaa.blog.shinobi.jp)

684:名無しさん@電波いっぱい
09/01/23 18:53:50 RkPPsgnT.net
>>683
そのサイト見覚えあるな・・・
たしかに方法似てるがやっぱこんなんなるのか。
まぁハイリフトはタイヤ径あるしそんなまでしなくてもいけそうかな。
とりあえず試行錯誤してみるよ

685:名無しさん@電波いっぱい
09/01/23 18:59:28 yXsEC+vF.net
良い方法が見つかったら報告期待してますぜ

686:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 11:46:31 kgRCpDTO.net
よい方法=再販

687:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 14:28:41 4tZUPPMS.net
型取りして軟質ウレタン等で複製してみたらどうだろう?
中空じゃなくてムクのスポンジタイヤ風にすれば強度も出る・・・ような気がする

688:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 14:58:01 Q4HMT8jJ.net
コストじゃないんだよ!気持ちの問題なんだ 作戦ですね。

689:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 20:39:12 UK8pkHKt.net
>>682
表面のヒビは仕方ないと諦めて、裏面から自動車用の液体ガスケットを塗っては?
俺はトヨタに勤めてる友人に『シールパッキンブラック』って奴を教えて貰った。


690:名無しさん@電波いっぱい
09/01/27 20:54:45 vQ8+jURB.net
と言うか、サイズはほぼ同じの筈なので、ワイルドウィリー2のタイヤを使うと言うのも
一つの手ではある。スパイク気に入らんとか言うならアスファルトの上暫く走らせりゃ消えるし。

691:682
09/01/27 22:48:23 KN2tISuW.net
色々意見ありがとう
うちのブルーザーのは実を言うとまだ弾力残ってるのだが
サイドウォールの所々に地割れのようにクラック入ってる状態。

セメダインのスーパーX(ブラック)をクラックに塗り込んでみる予定。
これも固まるとゴム状になるんでいけるかなと。

問題はホーシングがな・・・粉々に砕けたという写真見て鬱になってる
うちのは今の所問題ないけど


692:名無しさん@電波いっぱい
09/01/28 16:09:38 tElwp2Ob.net
亜鉛ダイキャストのパーツの劣化は どうしようもない
鉛が時間経過で砕けるんだよね

同じ亜鉛ダイキャストの30年物のモデルガンが
経年劣化で砕けているのが 我が家に複数在る



693:名無しさん@電波いっぱい
09/01/29 14:34:38 /BAPeGI6.net
ひいいいい

694:682
09/01/29 22:54:39 RrN2BBzF.net
旧ハイリフトのホーシングの材質についてカスタマに質問してみたが
スルーされたっぽいorz
メールに返答無し。

やっぱり妙な材質だから教えたくないのかな
まぁいいけど

695:名無しさん@電波いっぱい
09/01/29 23:14:50 /BAPeGI6.net
直接電話が効果的です。ゴトゥーザ様ならなんとかしてくれるハズ

696:682
09/01/30 18:05:43 N7zQA7eD.net
今日カスタマーから返信届いた。
背筋が凍りついた、という事だけ報告しておく。

697:名無しさん@電波いっぱい
09/01/30 18:40:14 Ib6o/OYa.net
ハイラックス系はホーシングだけでなく アップライトも危ない
飾っておいたら いつの間にか砕けて、転けていた。

698:名無しさん@電波いっぱい
09/02/01 20:56:16 6F42gFy3.net
URLリンク(www.tamiyaclub.com)

699:名無しさん@電波いっぱい
09/05/07 09:04:02 TEaa3c9b.net
ターボオプティマミッド完全復活!!アゲ!!

20年の時を越えて完バラメンテした。ギアボ開けるの恐かったけどW

サーボ・受信機は現行品、アンプはバトルチャンプ!!基盤からケーブルを双葉用に付け替えた。

壊しても嫌なんで540でマッタリ行くつもり。消防のヘタッピ塗装剥がして大人塗りした。

室内でちょい走らせたけど感動した!!今度サーキット連れてくから見掛けたらよろしくね。

ベルト・ダンパーステーが直ぐ行きそうな悪寒W

700:名無しさん@電波いっぱい
09/07/07 15:44:18 NE1t0TI/.net
この間、昔通っていたRC屋の前を通ったら、
中古コーナーに、おそらくローディバハと思われる車体をハケーン!

通りがけにチラ見した程度だったんだが、リアのトレーリングアームと
ロールゲージの形からルーパスやランドジャンプではないと思う。
状態もデッドストックを組んだ?っていう位きれいだった。


買うべきかな?

701:名無しさん@電波いっぱい
09/07/08 12:00:47 TIWiHmxy.net
つい最近、物置大掃除したら奥の方から
埃まみれのヨコモの初代ドッグファイターが出てきた。完バラしてチェックした所
Fハブ内のワンウェイが両側破損しているのとタイヤがボロボロ位で他は
破損。パーツ欠品は無し

タイヤはともかくワンウェイはもう手に入らないんだろうな
とりあえずはタイヤをなんとかして
試しに2駆のまま走らせて見ようと思う



702:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 01:25:55 OJPR4K2z.net
540Sモーターのノイズキラーコンデンサーって
汎用のやつでも問題ないかね?


703:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 01:34:11 w691FAzc.net
アンプによるかな
アンプが高周波タイプか、低周波タイプかでな

704:名無しさん@電波いっぱい
09/07/24 02:52:57 OJPR4K2z.net
>>703
申し訳ない、「540SH」じゃなくて
80年代のキットに同根だった黒プラエンドベルの奴。


705:名無しさん@電波いっぱい
09/07/25 00:43:55 04XonfTc.net
そこまでわかってんなら、それ付いてたキットの写真でも検索すればぁ

706:名無しさん@電波いっぱい
09/07/25 01:25:47 G2VeI++y.net
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz


707:.
09/09/28 08:22:41 ihJGzoci.net
オプティマとか ォク相場下がってきたかな 気のせい?

708:名無しさん@電波いっぱい
09/09/28 20:25:48 j1cjLGnj.net
キノセイ


709:名無しさん@電波いっぱい
09/09/28 21:59:05 pss8dnRU.net
>>707
冗談じゃねー
初代オプティマ、ポンコツだからと甘く見てたら激しい競り合いになって
やっと俺が落札したときには2マソン千越え

京商車は特にスコピ・初代オプ系は今後高騰化すると思っていい

710:名無しさん@電波いっぱい
09/09/28 22:04:34 KTXQZz/0.net
それは多分無いな

高騰は何年も前に起きて、その後は横ばいかむしろ下がり傾向だし

711:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 00:23:14 cvx31dSc.net
確かに。
下がり傾向だ。
旧車バブルははじけたね。
1番RCがバブってた2~3年前にジャンクパーツ買い集めてた俺は負け組。

712:名無しさん@電波いっぱい
09/10/07 20:23:33 KhWd/8yM.net
この10年間 近所にあった売れ残りのRCキットをかたっぱしから売り飛ばしました

オプティマ、アルティマ系 20台以上
初代アバンテ1台
ホットショット 2カートン

AYK 10台以上
タミヤRC 数えきれない



713:名無しさん@電波いっぱい
09/10/13 15:40:54 q77pqa/0.net
>701
遅レスでわるいけど…
ノーマルのアルミハブならワンウェイ打ち替えたら良いよ。

壊れたワンウェイは、ホットガンでハブごとあぶって軽く叩いたら取れる。

同じサイズのワンウェイ買ってきて、ハブをもっかいあぶって新しいのを入れる。

※この時はハブだけあぶって、新品ワンウェイは絶対加熱しないこと。

これで歪みなくまっすぐ入ります。

714:名無しさん@電波いっぱい
09/10/22 21:26:49 FodQGEll.net
ポルシェ959を20年ぶりに走らせてるけど
タイヤが減ってきたので交換したいんだが
タムテック用スリックとかMサイズ用のラリーブロックタイヤって合うかな?


715:名無しさん@電波いっぱい
09/10/26 20:06:03 E4UsJ6qA.net
>714
タミヤのラリーブロック(ツーリングサイズ)を切って使ってるよ。
幅やハイトもいい感じ。
URLリンク(asp.atomicweb.co.jp)

716:名無しさん@電波いっぱい
09/10/27 15:58:09 NZhk/IkK.net
URLリンク(minirally.cool.ne.jp)
URLリンク(minirally.cool.ne.jp)

タイヤを切断して貼るんでですね

717:715
09/10/27 21:01:42 18+DlriU.net
ミニラリーはブロック3列分だけど、959はブロック1列分カットで。

718:名無しさん@電波いっぱい
09/11/19 23:57:59 RIhu1H9G.net
ポリカのよれ、ねじれ、まがりは直せん?
湯煎しながら、あおるとか?

719:名無しさん@電波いっぱい
09/11/20 11:33:48 SQtWuB3A.net
弱火で軽くあぶってテロテロにしてプラ板等で挟み込む
曲がり部分等はかなり難しい

720:名無しさん@電波いっぱい
09/11/20 21:55:30 UohsXkFW.net
ボロいギャロップ手に入れたんですが、
モノサス入力部のダイカストパーツが割れてました。

代用出来そうなアルミパーツ
(サスピンを通してイモネジで固定出来る物)
何か無いですかねぇ?

田舎なもんで、秋葉原みたいにショップに何でも在る訳じゃなくて…
ギャロップ・プログレスユーザーの方のアイデアをお借りしたいです。

721:名無しさん@電波いっぱい
09/11/24 13:24:22 xbo4nG8L.net
>713

701です。
アドバイスありがとう
ワンウェイハブは、その後新品を知人から運良く譲ってもらえたのですが
Fシャフト自体もワンウェイの当たる部分だけ削れて細くなっていて
ワンウェイがロック出来ない事が判明しました。

タイヤも何とかなったので、とりあえず2駈のまま走らせてみた所
現在のモーター+バッテリーだとパワーがありすぎて
普通に走らせただけでも壊れそう

722:713
09/11/28 02:39:21 DnpZ388D.net
>>721
誰か出品してくれると良いんですけどね…。
ドッグのスレで聞いてみるとか。



723:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 20:17:36 rV2x5EZj.net
>721 ドッグのフロントシャフト

今オクに出てるよ。あとちょっとで終了!
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


724:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 13:36:06 EB4DSpIU.net
ようやっと初代後期型のアバンテを入手したんだが、
今ダンパーのメンテしてるんだけどダンパーシャフトが錆錆。
普通に考えればピカールとかで落としやいいんだが、シャフト痩せで駄々漏れに
なりそうで不安。
オクで買うしかないのかね

725:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 01:01:13 oNOxtmkO.net
シリンダーならともかく、シャフトなら合う長さの奴を他から持ってくればいいんじゃない?

726:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 15:08:12 8gYJWlwR.net
初代前期型というか初期ロットのアバンテ有るんだけど、これ人気あるの?

727:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 20:16:24 zJQEPYqj.net
>726
よそで聞け

728:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 23:42:10 ObcPCMk+.net
>>726
下のサイトで事細かに記載されてる
URLリンク(rc-off.com)

ただ初期ロットも相当数が出回ったようだから
初期だから特別価値があるとは言い切れんな。
初期型を有難がるマニアが馬鹿みたいな値打ちつけてる影響

729:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 23:49:19 SHK1sW8h.net
>>701
YR-4の部品って使えませんでしたっけ?

730:726
09/12/15 02:55:56 ruZaLo9i.net
>727 ついうっかり…失礼しました。m(__)m

>728 ありがとうございます!
壊れやすいようですね。レストア技術低いので、大切にします。

731:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 01:00:49 xSMNUwG0.net
誰か初代オプティマのフルベア化に必要なサイズのベアリングと個数教えてくれんか
ナックル周りは1050でOKみたいだが

732:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 01:08:18 WI+Hz+rg.net
10x5(1050) 10個
(ナックル、リアハブ、ファイナルピニオン)
14x8 2個(前後デフ)
8x4 2個(センターギア)
ただしセンターギアには専用のカラーが必要。
たぶん5x8のメタル2個ぐらいで代用できると思うが。


733:732
09/12/24 01:09:35 WI+Hz+rg.net
間違えた
14x8 4個(前後デフ)だ


734:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 15:33:13 IHDAmj/X.net
>>732
センターギアにはフランジ付きを使えば良いよ

735:名無しさん@電波いっぱい
09/12/24 18:33:53 xSMNUwG0.net
>>732-733
激しくアンガト

736:731
09/12/26 23:38:08 8j0b+Rl+.net
オプティマのベアリング揃えたんだが、センターギアのギアカバー間に入る
ワッシャーはそのままで良い?
後、ル・マン繋がりでル・マンスーパープロ HFトルクコンペティションなるモーターも購入したんだけど
チェーン大丈夫かな?

737:名無しさん@電波いっぱい
09/12/27 01:07:37 D3y/v43I.net
それ最後にして最強のルマンだな
11Tだから止めといた方が良いと思われ

738:名無しさん@電波いっぱい
10/01/07 12:05:17 r5K1P56n.net
どなたかニッコーのブラッド・トミーのイントルーダーの
マニュアルがアップされているサイトを知りませんか?

739:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 07:45:44 ADwjl7w6.net
URLリンク(c.fc2.com)

ここにかなりのマニュアル出てる
お望みのものがあるかわからないけど探してみてクダサイw

740:名無しさん@電波いっぱい
10/01/12 07:37:17 ibuj2mdw.net
京商のマニュアルが充実してますね
これはありがたいです!

741:名無しさん@電波いっぱい
10/01/12 08:21:05 dPElafMi.net
これ良いね。ありがとう。

742:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 21:55:10 8PhQXSYE.net
ワイルドワン納車待ちなんだが
リアドライブシャフト→蛙(再販)
ギア類→ホットショット
ので大丈夫かな・

743:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 22:03:01 8PhQXSYE.net
すまんギアはデフのみだった ホットショットはカウンターにべベル付いてたっけ

744:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 18:30:15 Vz9NxzT/.net
>>739
携帯サイトは見にくいよ
同じサイトだけどPC用にどうぞ

URLリンク(www.retromodelisme.com)



745:名無しさん@電波いっぱい
10/01/30 14:15:52 qNLYj8kV.net
ダイナストーム中古入手したんだがリアにDF-02ユニバ付くかな
ドッグボーンに差し替えられてやんの

746:名無しさん@電波いっぱい
10/02/01 11:28:08 dPYz/d/j.net
ビッグウィッグにタミヤのエアレーションダンパー付くかな?
なんか長さが足らない気がする。

747:名無しさん@電波いっぱい
10/02/03 01:54:46 zQT3rL0/.net
トップフォースにエアレーションダンパー付ける為に
ダンパーステーを自作した俺。

748:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 21:11:56 2Kqbg/h0.net
初代コンバットバギーの取説ほしいんだけどダウンロードできるサイト知ってる?


749:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 21:27:51 sjGxf01d.net
URLリンク(www.tamiyabase.com)

750:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 22:02:46 2Kqbg/h0.net
ありがとうございました。
他にダウンロードできるサイトはないでしょうか。

751:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 22:17:49 fdOg3dQr.net
なぜ

752:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 22:47:40 BiP6cp9J.net
どうして

753:名無しさん@電波いっぱい
10/02/28 23:55:36 E8lakikt.net
タミヤに問い合わせればコピーになるもののちゃんと製本までされて余裕で来ると言うのに・・・
あ、金は取るよ。

754:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:25:44 ftTSJSzx.net
ワーゲンオフローダーのボディ、ヌタ塗装落としてるんだが(黄/赤ツートン)
どうもメインの黄色が強力なラッカー系で塗ってしまってるのか全然落ちん。
おまけにプラにばっちり浸透してるみたい。
これは最早諦めるしかないのかね 



755:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 21:27:44 bgEROXpa.net
前の塗装がしっかりしてるのなら、上からサフ吹いて磨けばいいんじゃないの?
プラなんだし。

756:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 22:10:17 ftTSJSzx.net
すまんちと細かく考えすぎてたな
とりあえず落とせるだけ落として塗っていくわ

757:名無しさん@電波いっぱい
10/03/05 23:56:57 bgEROXpa.net
前の塗装がタレタレで、雨どいや窓枠を殺してたら最悪だけどね
頑張ってレストアしてくれw

758:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 00:43:35 4rCOzL6Z.net
>>757
おっしゃるとうり思いっきりドア上縁のモールがガリガリな上に
ウィンドウパーツまでピラーに接する所全面エポキシでガッツリ接着されてやがるのよ…
おまけにそうと知らず無理矢理剥がそうとして割っちまったしorz

759:757
10/03/06 20:31:41 ngSKTyvC.net
>>758
窓ガラスなんぞ不要
オリジナルのワーオフそのものがなんちゃってレプリカだもん
三角窓のピラーもモールも削り取ってネットでも張っときゃよろし
バハを駆ける本物にそんなもの必要ないぞ
実車でこれらがありなら、何やったって許されるとは思わないか?

URLリンク(www.bajabugparts.com)

760:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 21:02:59 th8pugcq.net
彼は田宮ワーゲンオフローダー1979年版に執着してるのであって
バハバグが欲しいわけではないんてす。

761:名無しさん@電波いっぱい
10/03/06 22:25:28 4rCOzL6Z.net
↑中途半端な物をどうでもいいと嬉々と持ち上げる辺り
紛いもんにコロッと引っ掛かるお花畑まんまですな

762:名無しさん@電波いっぱい
10/03/07 12:25:27 skQj68J8.net
>>756
最終手段はガイアノーツが出してるリターダーMAXだな
テッシュにたっぷり染み込ませてボディに貼りつけて
全体をゴミ袋などで密閉して一日置いておく

763:756
10/03/08 01:05:18 OiBMQDFr.net
>>762
ありがとう
ただそれがどうもイエローの部分がニッペだかアサヒペンなんかの鬼強力ラッカーで
派手にハケ塗りされたっぽい状態なのよ
赤の部分はmrシンナーで取れたがイエローの部分は一向に取れず。
しかもそれ系剥がす溶剤使ったらボディ溶けかけるし。
メラミンスポンジで思いきり削れば落ちるんだが…。
やっぱ地道に削り取るしかないかorz

764:名無しさん@電波いっぱい
10/03/19 10:57:51 Dc0YWFe+.net
>>763
自分は塗料の剥離に水抜剤を使いますよ。
成分はイソプロピルアルコールだったかなぁ


765:名無しさん@電波いっぱい
10/04/23 21:31:54 E65w4psI.net
どなたかアソシエイテッド・RC10(金属のバスタブシャーシ)の
ステッカーのデータが貼ってあるサイトをご存じないでしょうか。

766:名無しさん@電波いっぱい
10/04/27 13:59:02 5Pc1pyrE.net
オクにだしたものの さっぱり  無限だの青柳だのって行き渡ったんだろな

767:918
10/04/27 20:36:27 KheFle+q.net
田宮からスクエアスパイクタイヤが再販されたけど
これってなんの前触れだ?


768:名無しさん@電波いっぱい
10/06/11 08:05:38 7SpP18kf.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

↑誰かこいつ知ってる?

769:名無しさん@電波いっぱい
10/06/12 22:42:37 dVZxuFik.net
>>768
ほれ! URLリンク(www.tokorozawa-classiccarclub.jp) 

ちなみに、ここの教習所の社長が会長で、
この逮捕されたDQNが副会長だとさ。 オワッテル… orz

770:名無しさん@電波いっぱい
10/06/13 23:34:55 01uu8wga.net
「おまわり嫌い」 職務質問に逆上してパトカーに工具箱投げる
6月9日20時55分配信 産経新聞

 埼玉県警浦和西署は9日、公務執行妨害と器物損壊の現行犯で、
富士見市上沢、無職、谷内浩一容疑者(43)を逮捕した。

 浦和西署の調べでは、谷内容疑者は9日午後1時45分ごろ、
さいたま市桜区上大久保の秋ケ瀬公園の駐車場で軽乗用車内にいたところ、
同署の男性巡査部長(50)に職務質問を受けたことに腹を立て、
車内にあった工具箱をパトカーに投げつけ、後部バンパーなどに傷を付けた。

 浦和西署によると、谷内容疑者は軽乗用車の後部座席に1人でいた。
職務質問を受けた際、谷内容疑者は「おまわりは嫌いだ」などと
話していたという。

771:名無しさん@電波いっぱい
10/06/23 20:33:35 19YPCClp.net
ホレ デカールアゲル
 PDFダヨAIジャナイヨ
buggychamp
sandscorcher1
sandscorcher2
superchamp
thefrog

URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

772:名無しさん@電波いっぱい
10/06/24 23:44:14 EYXiZsMG.net

富士見市上沢、無職、谷内浩一容疑者(43)を逮捕した。

無職、無職、無職、無職、43歳、43歳、43歳、43歳

無職、無職、無職、無職、43歳、43歳、43歳、43歳

無職、無職、無職、無職、43歳、43歳、43歳、43歳

無職、無職、無職、無職、43歳、43歳、43歳、43歳

無職、無職、無職、無職、43歳、43歳、43歳、43歳

773:名無しさん@電波いっぱい
10/06/25 00:20:22 KXJpaFOU.net
>>771
GJ!

774:名無しさん@電波いっぱい
10/06/25 21:47:44 4ne42ppn.net

☆ 秋葉原 加藤智大

☆ 広島  引寺利明

☆ 埼玉  谷内浩一


775:名無しさん@電波いっぱい
10/06/28 21:43:42 xvZLPASt.net
>>770
逮捕現場って、
こういう所だったのかぁーw
スレリンク(gaypink板:201番)-300

776:名無しさん@電波いっぱい
10/06/29 22:24:56 Z3tqkpnc.net
>>775
薔薇族・谷内w


777:名無しさん@電波いっぱい
10/06/30 23:55:21 XbTfMzIx.net
>>772

 ホ モ は 逝 っ て よ し !!


778:名無しさん@電波いっぱい
10/07/07 23:37:42 R2hKInhi.net
ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  男     君
 ,.、-─-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   は      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  だ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  か
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
               ヽ ` ', | O``''──…'''"´  O',゙:、  l |/



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch