ラジコンボーイを語るスレat RADIOCONTROL
ラジコンボーイを語るスレ - 暇つぶし2ch344:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 10:19:25.29 WVLbcqLI.net
チームのう●んきが存在していた頃の太古のラジマガ、スパマだと
「くりぃむレモン」の言葉自体は、割に普通に誌面に登場してた覚えあり。
あくまで言葉だけね・・・。
でも、それで「くりぃむレモン」の存在を知った穢れなき少年は意外といるかも。

ついでに言えば。
太古、タミヤ主催の出版社対抗耐久レースで
「レモンピープル」がチームを組んで参戦していた事実もある。

345:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 17:24:44.22 XBJApo3Z.net
>>344

出版社対抗耐久レース、覚えてる!w確かに出場してた。
そのレースの様子はコロコロの漫画で当時レポートされてた。

でも「レモンピープル」っていうとイクサー1(阿乱霊、平野俊弘)や森山塔(今は山本直樹で
「レッド」描いてる)がいたような。

今なら「ピザッツ」とか「メガストア」かなw。
そういえば、京商と美少女ソフトメーカーの「アリスソフト」が組んだのも驚いたな~。

346:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 18:28:28.29 bhFkRP41.net
そういえばホンモノ車のチューニング雑誌「オプション」とかも
タミヤレースに参戦してたよな。

347:名無しさん@電波いっぱい
15/05/07 07:21:52.48 nIih9yDy.net
すげー、こんなスレが10年以上前からあったのか
小学生の頃にこれの影響受けて初めて買ったのがワイルドウィリスだったな
そして数年前にワイルドウィリー2の存在を知り衝動買いしてしまった
あっつくなる抵抗なんて今は無いのねw
ほんじゃまた!

348:名無しさん@電波いっぱい
15/09/04 18:55:17.01 a6H1uqWW.net
10年以上続いてるスレがあってワロタ

349:名無しさん@電波いっぱい
15/09/11 13:27:08.65 096jhKSt.net
お前らも昔はラジコンボーイだっただろ

350:名無しさん@電波いっぱい
15/09/17 15:01:57.68 aV0yIEfU.net
ラジコンはもう流行らないのですかね。

351:名無しさん@電波いっぱい
15/09/19 15:56:29.58 rSOIF2Yx.net
くりいむレモンはもう流行らないのですかね。

352:名無しさん@電波いっぱい
15/10/08 10:33:38.07 a9eUfUmf.net
小学生だったからミニ四駆だったな。ラジコンは憧れだった。夜店とかでファルコンとかが景品だった。欲しかったけど俺ら小学生の知能では無理なぐらい組み立てが難しいと噂だったな~。
今はチューン部品が多すぎて選びあぐねている。ラジコンとは縁がないんだろうな。

353:名無しさん@電波いっぱい
16/01/18 13:06:55.69 1oNBfUoc.net
BOOWY

354:名無しさん@電波いっぱい
16/01/19 22:00:26.88 2fDzlbO6.net
ラジコンボーイとキッカーズがコラボしたことあったっけ

355:名無しさん@電波いっぱい
16/02/07 07:06:43.96 2Qml54c/.net
中古買ったw

356:名無しさん@電波いっぱい
16/02/20 03:37:55.36 syNg2wNM.net
最近は古本屋でも滅多に扱っていない。

357:名無しさん@電波いっぱい
16/08/10 19:19:41.80 EBwfZF9O.net
ホーネットの箱開けるシーンとかあった?
子供の時に見てた漫画でホーネットの組立してるシーンがあった気がするけどこの漫画だろうか。
ホーネットなんか高くて買って貰えなくて漫画で見て憧れてた気がする。37歳の俺。

358:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 11:37:04.74 EDt03299.net
コロコロの紙面自体でもRC特集してたよな…
スパイクタイヤのイボをカットして
タッピングビス取り付けとかなかった?w
>>357
それボンボンのラジコンキッドの番外編だと思うわ。
主人公の家庭教師にしてRC師匠が
読者に解説しながら組み立てていくという展開。

359:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 11:36:45.11 oRwCV5vn.net
スーパードラゴンを一度分解して組み直すシーンがあったような

360:名無しさん@電波いっぱい
17/09/16 06:05:55.68 lRpY9w+t.net
またラジコン漫画やってくれないかなあ

361:名無しさん@電波いっぱい
18/08/25 21:55:21.35 lqjOtqyW.net
実家の掃除してたら、壊れたファイアードラゴンが出てきた
懐かしい…中身総入れ替えのつもりで修理してみるかな

362:名無しさん@電波いっぱい
18/08/25 22:51:47.70 QKER2u2q.net
近年「コロコロアニキ」という20~30代をターゲットにしたコミック雑誌が出て、
「ダッシュ四駆郎」や「レッツ&ゴー」のような漫画が連載されているのに、
ラジコン漫画がないのは哀しい。
「くりいむレモン」や「脱衣麻雀P2」をとりあげた漫画は連載されているのは
嬉しいがw。

363:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 16:07:57.90 c3Vx9IZH.net
オレは「ファミコンロッキー」と「スーパーマシーン」のイラストコーナーと
「くりいむレモン」で抜いていた!!!www
たしか「ブービーバニーMK2」の正式名称は「ポップチェイサー」なんだよね!
最高の時代だったな!!w

364:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 17:23:10.72 c3Vx9IZH.net
1985年 スーパードラゴン ブービーバニーMK9 くりいむレモン 亜美2
1986年 ファイヤードラゴン ブービーバニーMK11 くりいむレモン 黒猫館
1987年 サンダードラゴン オプティマミッド くりいむレモン 5時間目のヴィーナス
    深夜アニメ(ミッドナイトアニメ)レモンエンジェル誕生!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch