ラジコンボーイを語るスレat RADIOCONTROL
ラジコンボーイを語るスレ - 暇つぶし2ch200:名無しさん@電波いっぱい
06/10/03 19:24:17 ihlWSmY9.net
200ゲット

201:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 20:42:05 WWcjTwh1.net
オイラは昨日ラジコンリッキ~って本見付けて 買ってきたよん。

202:名無しさん@電波いっぱい
06/11/11 05:42:48 65fqWrG6.net
「そうか!あの車はベルトドライブ方式の4WDだから
 寒いとベルトが縮んで動かなくなるんだ!」

あのセリフを世の少年たちは真に受けたのだよ。
アレでヒロボーは大損害を被ったろうなw
今なら裁判沙汰になってもおかしくない。

今思えばヒロボーのロックンシリーズは時代の先を行き過ぎた悲運の名車だった

203:名無しさん@電波いっぱい
06/11/11 09:42:33 u7K2VqY2.net
昨日ラジコンリッキーとボーイ数冊買ってきた
中古のクセに400~500円もした
最近ラジコン買いすぎで500円出すのに躊躇してしまったよ

204:名無しさん@電波いっぱい
06/11/13 18:51:58 Wt8hFx3h.net
>>202
その話に覚えはないが、ゼルダだったかな。
夏、メインシャーシが延びてベルトが圧迫されるという話は聞いたことがあったが。

205:名無しさん@電波いっぱい
06/11/18 21:12:42 ujt3MbnI.net


ミンナニハ、ナイショダヨ




206:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 02:43:32 fS5BoGIS.net
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
↑今度大人向けのコロコロが創刊されることになったのだが、
毎号、雑誌のおまけに復刻の単行本が付属、
4号目にはラジコンボーイとゼロヨンQ太の一巻がつくらしい!(゚∀゚)

207:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 02:44:50 fS5BoGIS.net
age

208:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 09:11:14 nCsDvwiF.net
大人向けのコロコロか・・・(*´д`)。
大林先生またラジコンボーイ書いてくれないかしら・・・主役マシンWW2で。

209:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 11:02:37 2b1bsdk/.net
むしろ、ラジコンオヤジというタイトルで、あれから20年後の車剛を描く・・・・
すまん、夢をぶち壊すようなことを言って。

210:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 12:42:33 nCsDvwiF.net
>>209いや!それこそまさしくドリームかと。
二十年後の車剛の活躍、見たい・・・(*´д`*)見たすぎるぜ・・・

211:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 13:33:22 J830vQw7.net
そういえば、どっかのHPに実写版ラジコンボーイをやっているオンサンが
いたな~。ラジコンと一緒に登山して、ラジコンは手で持ってはダメ、他の
ラジコンでの牽引やプッシュでの手助けはOKというやつを。実はマジやり
たいと思った!しかも2回、3回と回を重ねるたびに仲間増えてるし!もう
一度見たいがアドレスが解らん…
因みに私達の年代ってホビー界から狙い撃ちにされてないか?

212:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 14:37:05 7Gs3+A4Z.net
ベビーブームの世代を狙うのが商売の(ry

213:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 17:42:58 ztRoKy62.net
>>211
RC登山で検索したら出てくると思うよ。


214:名無しさん@電波いっぱい
07/01/30 18:56:36 fS5BoGIS.net
>>210
昔の漫画の主人公の今ってネタはけっこうあるけど、
ほとんどの場合、みんな立派な大人になってるからなぁ・・・・。

剛は本物のレーサーになってる気がする。

>>211
大人になっても趣味に金使う最初の世代だからな。
それ以前は大人になったら漫画や玩具は卒業というイメージが強かった。

215:名無しさん@電波いっぱい
07/02/04 22:41:41 lrGZTuoA.net
>211
これ?
URLリンク(www57.tok2.com)

216:名無しさん@電波いっぱい
07/02/26 08:41:25 1TXgTuZC.net
揚げ(´・ω・`)

217:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 00:33:07 66jr79oh.net
age

218:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 22:40:43 f8C0SQh1.net
ラジコンボイン

219:名無しさん@電波いっぱい
07/05/17 00:23:00 ztJYp96O.net
ブックオフに行ったら、100円のコーナーに1~13巻が揃ってた。
もちろん即買いしましたよ。

内容はメチャクチャだけど、いろんなマシンが出てきて
資料的な価値が高いね。


220:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 22:53:17 zm7wkBH+.net
ega

221:名無しさん@電波いっぱい
07/06/19 23:08:13 RltT/hlc.net
>資料的な価値が高いね。

マメラジぐらいしか資料的な価値は無いwww


222:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 05:36:27 Hpt8q1Kb.net
資料的価値>爆笑

223:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 17:15:16 q6PNICLZ.net
資料的な価値を見いだすとしたら、コロコロコミック(小学館)×タミヤの宣伝活動の方になるような希ガス。
コロコロ×ポケモンを見るとドラゴン系ボディの誌上通信販売を懐かしく思い出してしまうw

224:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 00:55:01 pwXrYZyK.net
当時の子供がこれ読んでどんな間違えた認識・知識を身に付けたか、とか。
いや間違えてたかどうかは今だから判断できることだけど。

とりあえずアノ活躍ぶりは…。
なんで練習すら出来なかったヤツが初出場のレースで常連抑えて優勝できたのかと。

225:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 22:40:08 ibXkDRey.net
>なんで練習すら出来なかったヤツが初出場のレースで常連抑えて優勝できたのかと。

確か参加者は本人含めて4~5人程度じゃなかったっけ。
で、優勝商品が東京ディズニーランド招待だった記憶がある。
リアルで読んだ時は何も思わなかったが、後になって、これってすげえ贅沢だと思ったw

226:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 12:02:43 8/1upXI7.net
当時じゃバンドの関係でFM入れてもそのくらいの人数が限界だったのでしょうw

資料的価値といえば、カエルでもトマホークとかと互角に渡り合う猛者も当時はいたとかそんな。

227:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 18:52:01 RChMx67e.net
カエルならマシでしょう
なんといっても首都高でウイリスVSファントムでレースしようってのが
素敵すぎます。あれってドローにならなかったら剛が勝ってたのかな・・・


228:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 20:16:07 8/1upXI7.net
あーアレなw

つか犯人ザウルス徳田って。いいのかw

229:名無しさん@電波いっぱい
07/06/23 09:58:52 pTdUyQSI.net
FMなんて高級品、当時のガキが買えるわけないだろw

230:名無しさん@電波いっぱい
07/06/23 14:00:01 S9FSjcky.net
>86
パルスコントロールの回路図、今はもう手に入らないかなぁ…

231:名無しさん@電波いっぱい
07/06/23 14:03:27 S9FSjcky.net
>171
それは覚え間違い。
てゆーか、当時ピットで充電するなんて事は誰もしてなかったし、当然描写も無い。

冷やしてたのはモーターで、それのおかげで全日本に勝てた。

しかしアレぐらいの時間で焼ききれるモーターって
どれだけ回ってるのやらw

232:名無しさん@電波いっぱい
07/06/23 14:09:17 HpdOdbxr.net
鬼瓦一発さんだったっけ。フロッグのアンテナでジャンプするやつ思い出した。今から古本屋で探してくる。

233:名無しさん@電波いっぱい
07/06/28 21:52:15 iGetrqi+.net
「ラジコソ戦争」はどうした?!

むかーしジャソプに載ってたやつ
潜水艦最強


234:名無しさん@電波いっぱい
07/07/20 15:25:29 YY8AuatT.net
ホットショット発売記念age

とりあえず…ネバーエンディングレースやらないか?w

235:名無しさん@電波いっぱい
07/07/20 17:39:53 zRp/QFPt.net
まずは異次元ダートファイターのブルドッグを持ってる人を探さないとw

236:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 21:39:00 7dIsnQDZ.net
hdfhdhfdf






fhdfhdf




dhgsfsdgh




kyykty




ryherhre




jkryrj



237:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 18:25:23 aXg7f1Ho.net
亀有の りょうさんの ラジコン最強 30メートルの所を
 8の字 走行 スピードもk2段階で ペダルコギこぎ ロデオなみ
   りょうさん 最高

238:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 18:45:09 EC2EHp8F.net
昔、少年ジャンプに連載されていた
ラジコン戦争の単行本化を集英社に要望しよう。
風のシュミットを再び見たい。

239:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 09:41:58 GiX3Yi7X.net
>>230

ま、現行のESCもPWMだからパルスコントロールだなw
手持ちのもので体験したければスロットルカーブで中速を殺せばOk



240:名無しさん@電波いっぱい
07/10/28 22:29:00 SZ4i10dZ.net
コロコロ伝説Vol4発売記念age


241:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 02:46:26 9p5WQcGQ.net
ロボッ太くんについて語るスレはここですか?

242:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 17:50:19 bP9xBkn7.net
セイントドラゴンでB4に遂に勝ちましたo(^-^)o

243:名無しさん@電波いっぱい
07/11/16 02:23:27 7xzz12At.net
あのさ、誰か覚えてないかな……

たぶん別冊コロコロスペシャルでの作品なんだけど、
車剛とゼロヨンQ太が相棒になって、
パラレルワールドで宇宙戦争みたいのを戦うんだよ。

その二人以外にもいっぱいコロコロヒーローが出てくるんだけど、
全然思い出せないんだよなぁ……


244:名無しさん@電波いっぱい
07/11/16 02:32:30 8LgucvuD.net
知ってるけど詳しくは忘れた。
コロコロの別冊は合作とかあって熱かったよね。

ファイヤードラゴン再販は嬉しいね。

245:名無しさん@電波いっぱい
07/11/20 23:24:51 gemAX+yu.net
単行本を必死に探してるんだけどamazonかヤフオクの超プレミア価格以外みつかんねー。
実店舗ブックオフ巡りでも開始するか。とほー

246:名無しさん@電波いっぱい
07/11/21 00:10:12 AaN432xu.net
100円で売ってるべ
URLリンク(www.youtube.com)

247:名無しさん@電波いっぱい
08/01/08 23:06:53 Y+IWV2rB.net
炎龍age

248:名無しさん@電波いっぱい
08/01/09 07:27:51 i/54kpHs.net
>>243
覚えてる
なんか白いねーちゃん出てきた

249:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 15:53:22 09KAFvzR.net
本当にかすかな記憶だけど、
なぜかラジコンでプロレスタッグマッチをやってて
敵タッグがトマホークとドッグファイター。

しかも持ってるラジコンがトマホークとドッグファイターなだけで
インディアンとハンセンみたいなカッコさせられてた(+o+)
いいのそんなキャラ設定で。。。?

コロコロの影響でその後も京商=ダークサイド
みたいな洗脳がとれなかった。。。

250:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 17:45:24 OfFhcN0e.net
今でもその洗脳の影響が残っていてK製品は買う気にならず、
ZX-5やRB5が買えませんw
4WDはD4が出てくれたけど、2WDはなぁ。。。

251:名無しさん@電波いっぱい
08/01/14 17:55:17 TIrR1FuV.net
ヒロボー車はベルトが縮んで動けなくなるシーズンですね。

252:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 19:29:43 yfOwqRD4.net
スーパードラゴン…出ねぇかなぁage。

ひとまずファイヤー買うか(*´д`*)♪

253:名無しさん@電波いっぱい
08/02/08 11:41:59 PfMWsEih.net
ラジコンロック全9巻読んでみた。
オンロード編はどいつもこいつも熱くてスゲー(・∀・)イイ!!
オフロード編はオルフェのウザさのみが際立っていた

254:名無しさん@電波いっぱい
08/02/09 23:07:35 hUCo7Hgj.net


255:名無しさん@電波いっぱい
08/02/10 21:51:05 stViYimV.net
「ラジコンロック」って今読み返すと、今の「湾岸ミッドナイト」と雰囲気が似てる気がする。
何かオーナーの個性(特に陰の面)がそこら辺りに散らばってるところなど。

256:名無しさん@電波いっぱい
08/04/22 11:30:27 24ALwm+X.net
ラジコンボーイ全17巻の復刊にご協力をお願いします。
URLリンク(www.fukkan.com)

得票が多いほど復刊確率が高くなります。

257:名無しさん@電波いっぱい
08/05/01 19:12:08 0Uv/zY7r.net
氷上レース(ベルトが寒さで縮んで云々)の話で、
「しまった!彼らのは4WDか!」などと言っている場面があったけど、
よく見ると、4台の中のうち1台は2WDで、しかもトイラジだった。
(たしか、ヨネザワのランドダッシュとかいう奴)

258:名無しさん@電波いっぱい
08/06/25 20:20:03 fXSW7Ni4.net
懐かしいですね。
>>253
単行本には収録されなかった幻の最終回があるそうです。

259:名無しさん@電波いっぱい
08/06/28 01:15:16 0cMrtCVw.net
思えば、この『ラジコンボーイ』に影響されて、初代ワイルドウィリスを購入したのが、
自分をRCカーの世界に引き込んだきっかけだったな。

バギーやツーリングカーいろいろやったが、一番のお気に入りは、
やはり、TXT、マッドフォース、TLTなどデカタイヤマシン。
子供のころ植えつけられた趣向は、なかなか抜けないものだね。

昨今のデカタイヤマシンに比べたら、この初代ワイルドウィリスのタイヤって、
えらく質素だけど、自分にとっては、このタイヤは最も大きな存在。
部屋の片隅に飾ってある古びたワイルドウィリス、こいつのボロボロのタイヤの中には、
少年時代に思い描いた夢や希望、そして当時の思い出がいっぱい詰まっている。

ありがとう、ワイルドウィリス、ありがとう、車剛。

260:名無しさん@電波いっぱい
08/07/14 22:42:06 tgBm07BY.net
ラジコンロックオフロード編

あの意味不明360°ターンが無ければもう少し読めたのに・・・

261:名無しさん@電波いっぱい
08/07/18 23:58:39 QsfM/B2D.net
パチンコ玉重心移動は泥が詰まりそう・・・・と言うのは禁止ですか?

262:名無しさん@電波いっぱい
08/07/19 06:50:42 Resm4HKM.net
抜ける漫画だった

263:名無しさん@電波いっぱい
08/07/19 12:17:38 bUbCFVVA.net
>>261
スムーズに動く方がピッチングが激しそうで、すげえ走らせにくい気がする。
よって、緩い加速&減速くらいでは反応しないよう、泥を詰まらせることで
玉&レール間にダンパー効果を得ているんだ、そうに違いない。

264:名無しさん@電波いっぱい
08/07/19 15:51:30 tr4Dfl8M.net
今日発売のジャンプ買ったら
40周年記念号でラジコン戦争の
名前だけが載っている。

265:名無しさん@電波いっぱい
08/07/31 17:38:46 tnWLelDi.net
もう走りんぼさんなんだから~(俊)

266:名無しさん@電波いっぱい
08/08/09 20:44:28 qEZAsSaP.net
風を呼び 風に舞い 風と化す時
超竜現る

267:名無しさん@電波いっぱい
08/08/26 14:09:15 Lcao9b/C.net
福岡まんだらけに1、2巻しかない。
品揃え悪すぎ

268:名無しさん@電波いっぱい
08/11/17 09:46:27 zxB9AOXZ.net
ブクオフはプレミアも付かずに結構並んでたりする

269:名無しさん@電波いっぱい
08/11/17 23:44:17 DaBkm/5y.net
10年位前にラジコンロック全巻4000円で古本屋でゲット!
床屋の月マガで読むのが楽しみだった!
幻の最終回が気になる!

270:名無しさん@電波いっぱい
08/12/01 22:18:38 Ny+yhGEb.net


271:名無しさん@電波いっぱい
08/12/11 18:13:34 145wD5rx.net
幻の最終回?

272:sage
09/02/02 13:35:39 284AE2aE.net
キンタマン

273:名無しさん@電波いっぱい
09/02/06 20:30:53 9sSdRCQT.net
ファミコンロッキーで抜いてたぜ~。

274:名無しさん@電波いっぱい
09/02/07 13:54:43 uTieDOgs.net
主人公の巨乳の女友達かい?

275:名無しさん@電波いっぱい
09/02/08 21:49:18 4q9FTsW7.net
ロッキーに出てくるヒロインは皆巨乳だとおもうが

ゼロヨンQ太は画が好みだたよ


276:名無しさん@電波いっぱい
09/02/09 19:26:16 HTFVhWUt.net
内容的にはプラコン大作が一番好きだったな


277:名無しさん@電波いっぱい
09/02/14 19:25:49 jvJEkYK3.net
作者は…大林…なんだっけ?

278:名無しさん@電波いっぱい
09/02/14 23:17:05 NqTIf/x9.net
>>277
かおる

279:名無しさん@電波いっぱい
09/02/28 20:04:11 oiNwBR9s.net
くまくまずんずん、あかんべー

280:名無しさん@電波いっぱい
09/03/06 19:58:12 lnkL34Qq.net
ついに復刊!
URLリンク(www.comicpark.net)

281:名無しさん@電波いっぱい
09/03/09 22:48:35 crPWe3sK.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

復刊記念にWikipediaに記事書いた
加筆よろしく

282:名無しさん@電波いっぱい
09/03/10 23:19:19 FYWSUR73.net
俺は買うぞ!!

283:名無しさん@電波いっぱい
09/05/18 00:47:44 P0/+t1vV.net
しぶといスレだな

284:名無しさん@電波いっぱい
09/05/18 08:51:25 +nr6LTDs.net
ラジコンキッドとトップワンについて語れ狂四郎



285:名無しさん@電波いっぱい
09/05/18 09:49:17 cl1kT7t7.net
現在模型屋で買える当時のラジコン

ホーネット
URLリンク(www.tamiya.com)

グラスホッパー
URLリンク(www.tamiya.com)

マイティフロッグ
URLリンク(www.tamiya.com)

ホットショット
URLリンク(www.tamiya.com)

ファイヤードラゴン
URLリンク(www.tamiya.com)

ブーメラン
URLリンク(www.tamiya.com)

バギーチャンプ
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)

286:名無しさん@電波いっぱい
09/05/18 15:32:33 X6igBwfl.net
当時のサンダードラゴンを今も走らせています!

287:名無しさん@電波いっぱい
09/05/19 00:47:42 xz15LuLu.net
>>285
スバルブラットも一応挙げてください。

URLリンク(www.tamiya.com)

288:名無しさん@電波いっぱい
09/05/25 01:09:20 SwA8ssnx.net
アタックバギーが助っ人で登場。 どうしても田宮模型よりと解る大人の事情。子供の時にも解ってたぞ

289:名無しさん@電波いっぱい
09/09/10 10:11:22 vaCGHBfb.net



290:名無しさん@電波いっぱい
09/10/15 00:37:08 4KZs7/bI.net



291:名無しさん@電波いっぱい
09/11/02 21:13:56 b/F7koya.net



292:名無しさん@電波いっぱい
09/11/04 01:57:11 +d/AJJSJ.net
ヤクザに学ぶラジコン講座出さないかな。

ラジコンボーイ好きだけど、1巻の表紙の剛の腰つきが受け付けなかったw

293:名無しさん@電波いっぱい
09/11/04 02:49:46 G5zAMdTY.net
久々に覗いた記念カキコでいっ!

294:名無しさん@電波いっぱい
09/11/08 01:45:54 uMIE2GGc.net
血マメでいっ

295:名無しさん@電波いっぱい
09/11/08 15:15:08 cV/0dOXh.net
炎のコマはネ申技

296:名無しさん@電波いっぱい
09/12/05 11:18:43 UW6K+Zdf.net



297:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 04:29:47 eelOrWWM.net
初期のラジコンボーイはキャラの目が死んでるよなw

298:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 15:16:59 HZoiaMV/.net
プラモイーン!

299:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 20:33:40 llL7QGFD.net
チッチャイラジコン持ってる女の子に萌えた記憶がある

300:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 21:57:28 9T4ka9AF.net



301:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 02:27:50 hlqAN2ao.net
マメラジの薬師丸子だっけ?

302:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 22:32:05 CL2SnufM.net
>>298
それの主人公の同級生の女の子好きだったわ。
当時この娘のスク水姿で抜いたw

303:名無しさん@電波いっぱい
09/12/23 20:56:00 abG5ukyb.net
小学生の頃からシコシコやっとたんか


304:名無しさん@電波いっぱい
10/01/05 22:39:45 MBK8qYoX.net
タミヤは登場マシンの特別版を販売しる

305:名無しさん@電波いっぱい
10/02/18 08:40:24 mHCrqbS9.net



306:名無しさん@電波いっぱい
10/04/21 12:28:21 r8FVwglh.net



307:名無しさん@電波いっぱい
10/07/27 02:47:26 VsaHEx7q.net
図画工作先生という人物がいてプール開きでビート板を並べたコース上で
対戦した話があった。他にもチョロQの漫画とコラボした話があった。

308:名無しさん@電波いっぱい
10/07/28 10:34:10 6Py/x39b.net


309:めかやま
10/09/12 12:14:04 X15hxfNn.net
 こちら一号車 めかやま

310:轟 心
10/10/07 20:35:50 pmL6S51B.net
 さて、ラジコン探偵団でも読むか。

311:加賀 大輔
10/10/08 19:09:35 x/P1mKSM.net
 今日は、ラジコンロックを読むかな。

312:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 19:21:46 +UOgvgFr.net
俺は、ラジコン大戦争。

313:大田黒 映子
10/10/09 22:10:17 QxuuP7iF.net
 久しぶりに、すがや みつる監修の「ラジコンカー大辞典」を読んだ。
 当然、タミヤF-2の4車種も引っ張り出した。

314:名無しさん@電波いっぱい
10/10/12 22:44:39 oT9+nkrq.net
ラジコンキッド再読中・・・
あの頃はフローティングターンが出来ると思っていました・・・

315:名無しさん@電波いっぱい
11/01/11 18:00:36 28PLGuBU.net
家にまだサンダードラゴンあるよ。電池パックさえあれば動くと思うが・・・。
本当はワイルドウィリスが欲しかったけどラジコンボーイ読んだのが連載終了直後なので
もう時期がそうとう遅かったみたいで手に入ったのがこれだけだった・・・。プロポもまだある。



316:車 剛
11/01/11 18:49:26 OY9zaRaQ.net
さて、ラジコンでも置いてくるかな。

317:名無しさん@電波いっぱい
11/01/11 19:47:17 MPRcQ8Ph.net
再販好きタミヤがワイルドウィリスを再販しないのが不思議。

ワイルドウィリー2はDT02ホリデーバギー同様、名前だけ借りた別物・・・というのが個人的見解。

318:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 06:45:07 3xgpAzHw.net
>>317

WW2をホリデーと一緒にしないでくれ…


319:名無しさん@電波いっぱい
11/03/05 10:58:52.97 HUNKjfpi.net



320:名無しさん@電波いっぱい
11/06/17 08:59:02.07 oJwcKfTE.net
もう7年も続いているのか
何気に長寿スレだな、過疎だけど

321:名無しさん@電波いっぱい
11/07/10 02:27:50.52 sYUfEEYT.net
懐かし

322:名無しさん@電波いっぱい
11/07/12 22:58:08.28 NMDkoXGF.net
ホワット?なんですか

が懐かしい

323:名無しさん@電波いっぱい
11/07/13 19:45:48.99 OwKFfNpS.net
10年近く前、どこかの一般青年漫画雑誌で、主人公が惚れた女性の名前を堂々とボディに書いてた車を操縦する、単発のRC漫画があった記憶があるんですが、
作者と題名をご存知の方いませんか?
今は亡きヤンサンの、河合克敏氏の「渋谷のエラン」ではないことだけは間違いないです。

当時、あれを読んだ時、筋違いの痛さを感じた(当時のRCMxでも批判的な意見が多かった記憶あり)けど、ここにきて機会があれば改めて読み直したいと思ったので。

324:名無しさん@電波いっぱい
11/07/13 22:40:52.61 499xX3iq.net
ラジコンボーイは読んだことないんだが「ラジコン探偵団」と「ラジコンロック」は読んだ。

325:名無しさん@電波いっぱい
11/08/19 06:23:11.43 av2OC9+9.net
スレ立てからもう7年も経ってるのか…
長寿スレだな

326:名無しさん@電波いっぱい
11/08/20 13:58:51.06 kshhhzfl.net
ここはラジコンボーイ(ラジコンをする息子)を自慢するスレになりました

327:名無しさん@電波いっぱい
11/09/05 21:34:42.72 zr2In300.net
ラジコンキッドの5巻と7巻の原本かスキャンした物をJコミURLリンク(www.j-comi.jp)が探しているそうだ。
漫画を共有して読みたいやつで持ってたら送ってみるのもありかもな。

328:名無しさん@電波いっぱい
11/09/07 22:58:48.43 rwwg8yP5.net
>>327
持ってるけど…あまりに胡散臭い。
つーか、七巻から先が読みたいわけで

329:名無しさん@電波いっぱい
11/12/10 23:47:33.65 JUJA9rVv.net
保守

330:名無しさん@電波いっぱい
12/01/15 08:00:44.38 rWE0FKvK.net
でぇぇぇーい!

331:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 13:44:33.65 LTMYu2NS.net
>>330
ここまで読んでて何か足りないと思ったらそれだ

332:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 17:03:51.97 vmosMD5i.net
プラレス三四郎

333:名無しさん@電波いっぱい
13/04/26 11:02:06.53 1H8BElrs.net
ワイルドワンって今でもあるの?

334:名無しさん@電波いっぱい
13/04/26 19:41:10.71 B9vWHn4F.net
ワイルドワン去年復刻した

335:名無しさん@電波いっぱい
13/10/18 23:48:43.29 TNYcx0PG.net
でぇーい

336:名無しさん@電波いっぱい
13/10/20 23:15:10.72 Y/Nk470l.net
売ってない

337:名無しさん@電波いっぱい
14/05/18 19:13:48.01 ATfQktYE.net
ハリケーンオズマ

338:名無しさん@電波いっぱい
14/05/18 19:14:29.92 ATfQktYE.net
ダブルハリケーン

339:名無しさん@電波いっぱい
14/05/18 19:15:07.75 ATfQktYE.net
パイルボール
投球禁止

340:名無しさん@電波いっぱい
14/05/23 19:40:19.38 YWlKp8nx.net
てすと

341:名無しさん@電波いっぱい
14/05/24 06:03:47.15 FMPLQlTF.net
ラジコンボーイと同時期におれはくりぃむレモンをみてた。

くりいむボーイ!

342:名無しさん@電波いっぱい
14/05/24 11:51:21.26 FMPLQlTF.net
くりいむレモンでシコってるのを見られてもいいように部屋のカギはかけないのさ!

あえてね。

343:名無しさん@電波いっぱい
14/05/24 20:38:29.12 rAbgWoHB.net
バッファロー

344:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 10:19:25.29 WVLbcqLI.net
チームのう●んきが存在していた頃の太古のラジマガ、スパマだと
「くりぃむレモン」の言葉自体は、割に普通に誌面に登場してた覚えあり。
あくまで言葉だけね・・・。
でも、それで「くりぃむレモン」の存在を知った穢れなき少年は意外といるかも。

ついでに言えば。
太古、タミヤ主催の出版社対抗耐久レースで
「レモンピープル」がチームを組んで参戦していた事実もある。

345:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 17:24:44.22 XBJApo3Z.net
>>344

出版社対抗耐久レース、覚えてる!w確かに出場してた。
そのレースの様子はコロコロの漫画で当時レポートされてた。

でも「レモンピープル」っていうとイクサー1(阿乱霊、平野俊弘)や森山塔(今は山本直樹で
「レッド」描いてる)がいたような。

今なら「ピザッツ」とか「メガストア」かなw。
そういえば、京商と美少女ソフトメーカーの「アリスソフト」が組んだのも驚いたな~。

346:名無しさん@電波いっぱい
14/05/25 18:28:28.29 bhFkRP41.net
そういえばホンモノ車のチューニング雑誌「オプション」とかも
タミヤレースに参戦してたよな。

347:名無しさん@電波いっぱい
15/05/07 07:21:52.48 nIih9yDy.net
すげー、こんなスレが10年以上前からあったのか
小学生の頃にこれの影響受けて初めて買ったのがワイルドウィリスだったな
そして数年前にワイルドウィリー2の存在を知り衝動買いしてしまった
あっつくなる抵抗なんて今は無いのねw
ほんじゃまた!

348:名無しさん@電波いっぱい
15/09/04 18:55:17.01 a6H1uqWW.net
10年以上続いてるスレがあってワロタ

349:名無しさん@電波いっぱい
15/09/11 13:27:08.65 096jhKSt.net
お前らも昔はラジコンボーイだっただろ

350:名無しさん@電波いっぱい
15/09/17 15:01:57.68 aV0yIEfU.net
ラジコンはもう流行らないのですかね。

351:名無しさん@電波いっぱい
15/09/19 15:56:29.58 rSOIF2Yx.net
くりいむレモンはもう流行らないのですかね。

352:名無しさん@電波いっぱい
15/10/08 10:33:38.07 a9eUfUmf.net
小学生だったからミニ四駆だったな。ラジコンは憧れだった。夜店とかでファルコンとかが景品だった。欲しかったけど俺ら小学生の知能では無理なぐらい組み立てが難しいと噂だったな~。
今はチューン部品が多すぎて選びあぐねている。ラジコンとは縁がないんだろうな。

353:名無しさん@電波いっぱい
16/01/18 13:06:55.69 1oNBfUoc.net
BOOWY

354:名無しさん@電波いっぱい
16/01/19 22:00:26.88 2fDzlbO6.net
ラジコンボーイとキッカーズがコラボしたことあったっけ

355:名無しさん@電波いっぱい
16/02/07 07:06:43.96 2Qml54c/.net
中古買ったw

356:名無しさん@電波いっぱい
16/02/20 03:37:55.36 syNg2wNM.net
最近は古本屋でも滅多に扱っていない。

357:名無しさん@電波いっぱい
16/08/10 19:19:41.80 EBwfZF9O.net
ホーネットの箱開けるシーンとかあった?
子供の時に見てた漫画でホーネットの組立してるシーンがあった気がするけどこの漫画だろうか。
ホーネットなんか高くて買って貰えなくて漫画で見て憧れてた気がする。37歳の俺。

358:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 11:37:04.74 EDt03299.net
コロコロの紙面自体でもRC特集してたよな…
スパイクタイヤのイボをカットして
タッピングビス取り付けとかなかった?w
>>357
それボンボンのラジコンキッドの番外編だと思うわ。
主人公の家庭教師にしてRC師匠が
読者に解説しながら組み立てていくという展開。

359:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 11:36:45.11 oRwCV5vn.net
スーパードラゴンを一度分解して組み直すシーンがあったような

360:名無しさん@電波いっぱい
17/09/16 06:05:55.68 lRpY9w+t.net
またラジコン漫画やってくれないかなあ

361:名無しさん@電波いっぱい
18/08/25 21:55:21.35 lqjOtqyW.net
実家の掃除してたら、壊れたファイアードラゴンが出てきた
懐かしい…中身総入れ替えのつもりで修理してみるかな

362:名無しさん@電波いっぱい
18/08/25 22:51:47.70 QKER2u2q.net
近年「コロコロアニキ」という20~30代をターゲットにしたコミック雑誌が出て、
「ダッシュ四駆郎」や「レッツ&ゴー」のような漫画が連載されているのに、
ラジコン漫画がないのは哀しい。
「くりいむレモン」や「脱衣麻雀P2」をとりあげた漫画は連載されているのは
嬉しいがw。

363:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 16:07:57.90 c3Vx9IZH.net
オレは「ファミコンロッキー」と「スーパーマシーン」のイラストコーナーと
「くりいむレモン」で抜いていた!!!www
たしか「ブービーバニーMK2」の正式名称は「ポップチェイサー」なんだよね!
最高の時代だったな!!w

364:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 17:23:10.72 c3Vx9IZH.net
1985年 スーパードラゴン ブービーバニーMK9 くりいむレモン 亜美2
1986年 ファイヤードラゴン ブービーバニーMK11 くりいむレモン 黒猫館
1987年 サンダードラゴン オプティマミッド くりいむレモン 5時間目のヴィーナス
    深夜アニメ(ミッドナイトアニメ)レモンエンジェル誕生!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch