ナンプレ 数独 Sudoku 9at PUZZLE
ナンプレ 数独 Sudoku 9 - 暇つぶし2ch287:□7×7=4□□
21/05/18 18:57:56.56 Ave5HjVv.net
>>286
6のソードフィッシュ

288:□7×7=4□□
21/05/18 20:13:55.35 Rl1zmBXD.net
>>287
ソードフィシュあります?
見つけられない。

289:□7×7=4□□
21/05/18 21:06:33.00 AikH7dL/.net
>>286 みたいな質問の時に、確定してるナンバーを入力して、自分でスタート出来るアプリって何がありますか?

290:□7×7=4□□
21/05/18 22:08:24.96 Tmx6qJi7.net
>>288
URLリンク(i.imgur.com)

291:□7×7=4□□
21/05/18 22:44:26.35 ViF7FDvJ.net
Easybrainのアプリ
今日から始まったイベント(ナンプレアドベンチャー)の問題が何故かキラーナンプレw
試しに一つやって中級だったからキラーナンプレ初めてなのにアッサリ解けたけど
これじゃない感
無理やりキラーナンプレやらせるなよと
次のイベントでもキラーナンプレ出てくるようだったら他のアプリに乗り換える予定

292:□7×7=4□□
21/05/19 08:47:03.40 EaWzKNmN.net
>>289
PCはSE、Hodoku、XSudo、yzfSudokuとかいろいろある
スマホ用は探したけどいいのないね
ネットブラウザで見られるのは下のやつがあるけど、スマホで見られるかはわからん
URLリンク(www.sudokuwiki.org)
URLリンク(www.philsfolly.net.au)

293:□7×7=4□□
21/05/19 10:38:27.68 wfBI8Da7.net
>>292
あざます。私もアプリは探しましたがいいのないですね。スマホでやりたいのでもうちょっと探してみます

294:□7×7=4□□
21/05/19 14:53:33.52 0hfzDmsr.net
合体ナンプレの解読はないかな

295:□7×7=4□□
21/05/20 23:28:19.85 ssdVzjLs.net
Sudoku classic/Quarzo Appsってアプリやった人いますか?
一番難しいGrandmasterってどれくらい難しいのか気になる。

296:□7×7=4□□
21/05/22 15:25:38.29 cWWcIwqP.net
>>294
趣味系板は過疎だから
雑談系で一人で喋ってれば興味ある人とか覗きに来そう

297:□7×7=4□□
21/05/23 08:20:35.58 LQOloVI2.net
URLリンク(i.imgur.com)
ここからどうすればいい?

298:□7×7=4□□
21/05/23 12:06:42.78 R1iLxFXO.net
>>297
r1c157+r3c5のWXYZウイング

299:□7×7=4□□
21/05/23 12:49:40.07 APZ+/YdZ.net
>>298
WXYZウィング…
解説しておくんなさい

300:□7×7=4□□
21/05/23 12:51:17.43 OfNlOvEd.net
124

301:□7×7=4□□
21/05/23 13:01:32.96 nffK9WeE.net
最上段右3列目の24、ここが2なら最上段左端1、ここが4なら中央上ブロック17の2国同盟成立で、
最上段左から4列目9確定、上の人が言ってるのはおそらく最上段中央の147
ここを追いかければいずれの数字が入っても同じように9が確定してます

302:□7×7=4□□
21/05/23 13:09:43.63 APZ+/YdZ.net
>>301
解説ありがとうございます

303:□7×7=4□□
21/05/24 03:09:12.01 Q2gdnCSX.net
誰か数独バトルやってる奴いない?世界中の奴等と戦うんだけど、熱くなってついつい今日も午前3時過ぎ・・・・

304:□7×7=4□□
21/05/24 03:20:41.29 S2QCuCAk.net
タイムを競う感じ?

305:□7×7=4□□
21/05/24 09:33:33.17 Q2gdnCSX.net
スタートボタンを押したら世界の同レベルの奴とマッチングされて同じパズルを早く解いた方の勝ち。
1・2分で解ける初級問題が多い。勝つとレベルが上がって負けると下がる。
上限LV100まで行けばLV固定になってほぼLV100同士の戦いになる。日本からも結構参戦してる
URLリンク(play.google.com)

306:□7×7=4□□
21/05/24 17:43:06.38 6RbOf8lm.net
>>305
これはハマリそうな要素ですね。
早速10戦クリアしロック解除しました。

307:□7×7=4□□
21/05/24 18:46:18.48 hkIXRL6i.net
>>305
1分~で解けるなら1秒以下を競うの?
それだったらパスだ

308:□7×7=4□□
21/05/24 22:38:33.42 Q2gdnCSX.net
>>306
本当にハマるので気をつけてくださいw
>>307
1秒以下というか、1秒でも早く解いた方が勝ちという単純ルール
タッチの差で負けることもよくあります。その時は「うきいいいいいい」ってなりますが

309:□7×7=4□□
21/05/25 07:42:51.11 mQx3zt1l.net
>>308
相手の状況によっては確実でないとこ突っ込んでいったり駆け引きが楽しめるね。ノーミスで完璧にこなしたい派には合わないかも。

310:□7×7=4□□
21/05/25 10:49:05.75 /OGjuhs4.net
>>309
まさしくその通りです。3ミスまで許されるので LV100 同士の戦いになると、重要な戦略です
対戦レベルは月単位で再スタートを繰り返すので、6月からみなさんの参加を待ってます
日本の強さを見せつけてやりましょう!w

311:□7×7=4□□
21/05/25 19:20:58.48 yCUkHXDE.net
>>308
ありがとうございます
絶対「マウスガー!ウキィーー!」ってなりそうですw

312:□7×7=4□□
21/05/26 08:30:05.81 uJnkxoJ/.net
>>310
すでにレペル100まで行かれてるんですか?

313:□7×7=4□□
21/05/26 08:42:23.13 SaVJbC8e.net
>>312
月が始まったら数日でLV100まで上げて、それからは毎日LV100同士の戦いに明け暮れてますw
ナンバーファーストとハイライト系のオプションは on にしておいたほうがいいですよ

314:□7×7=4□□
21/05/26 08:59:40.21 SaVJbC8e.net
俺環(pixel4xl)かもしれませんが、1週間無料のサブスク登録して
バトル画面>+>もっとチケットをゲット>見る(広告) を押すと広告見なくてもチケットが貯まります。
連打してたくさんチケット取っておくと楽です

315:□7×7=4□□
21/05/30 12:11:21.57 QcXKr7g7.net
スマホだと操作性は懸賞ナンプレが一番やりやすいなぁ
あれデフォにして欲しい

316:□7×7=4□□
21/06/01 23:47:49.14 xe415wK0.net
6月に入ったので、数独バトル新たに始まってます
興味ある方一緒に戦いましょう~

317:□7×7=4□□
21/06/24 12:38:45.64 k8Cwg7VK.net
速さで競うのではなく、論理で競う方はこちらで
URLリンク(ikachan.cocolog-nifty.com)

318:□7×7=4□□
21/06/24 15:45:28.95 +ZC+3OTP.net
このブログまだ続いてたのか

319:□7×7=4□□
21/06/26 16:20:55.75 unCvqotL.net
ブログ見に行ったら、そもそも問題の表現方法が分からなかった
数字が81個並んでるけど、どう読めばいいん?

320:□7×7=4□□
21/06/26 16:35:51.36 Gd3PTZoQ.net
自分の環境では普通に9x9に並んでいる
81文字並んでるなら9文字ごとの改行で行けると思う

321:□7×7=4□□
21/06/26 18:18:35.72 unCvqotL.net
ごめん、自分が死ぬほどアホだった
普通に81個の数字が9×9に並んでるように表示されてたんだけど、なぜかこれが数独って認識できなかった

322:□7×7=4□□
21/06/26 21:11:12.43 CTwshzsZ.net
え・・・w

323:□7×7=4□□
21/06/27 13:29:07.98 a4wZFdS9.net
HodokuのソルバーでDNLを設定で排除できますか?
仮定法は邪道だと思っているのでDNLも個人的には禁じ手扱い。
DNLと表裏一体のAICは、自分では許容範囲だけど
HodokuだとDNLが先に出てくる

324:□7×7=4□□
21/06/27 14:34:07.77 tMRcBD5b.net
□5□ □□6 □38
3□□ □28 □□□
□84 □□3 □□□
□□□ 351 □8□
831 □69 75□
□□□ □□7 31□
7□3 □□5 9□□
□□□ □92 873
928 734 165
ここから先に進めなくなってしまいました
どなたかヒントをお願いします

325:□7×7=4□□
21/06/27 14:37:12.26 tMRcBD5b.net
>>324
自己レス
上に出てましたすいません

326:□7×7=4□□
21/06/27 15:43:05.88 7aGsIs9z.net
>>323
むりだな
yzf_Sudokuつかったら
URLリンク(drive.google.com)

327:□7×7=4□□
21/06/28 08:03:10.65 RoWK5RDp.net
DNLって何?

328:□7×7=4□□
21/06/28 08:54:20.07 Qv/dcMuF.net
>>327
URLリンク(hodoku.sourceforge.net)

329:□7×7=4□□
21/06/28 09:33:00.03 RoWK5RDp.net
Discontinuous Nice Loopのことね。

330:□7×7=4□□
21/07/01 02:29:21.94 Ffmmuile.net
ナンプレ初級者で定石みたいなのがわからないんですが
仮置き?をせずに解くにはどういう考え方をしたらよいんでしょう
URLリンク(i.imgur.com)
ここで詰まってしまって…

331:□7×7=4□□
21/07/01 03:41:32.04 Ffmmuile.net
>>330
あすみません、真ん中列の58あたりから見てたら
左真ん中ブロックの要らない8が消えて解けました
睨んでてたまたま見つけただけなので難しいですね…どう見つけたらいいのやら

332:□7×7=4□□
21/07/01 15:26:58.24 jIT6HKmL.net
解法テク知ってて見つけられないのはもう経験の問題だな
慣れだよ

333:□7×7=4□□
21/07/01 16:45:12.74 71AXmjAF.net
>>330
高層ビルを使います。ここでは8に注目します。
行4には8が2つしかありません。
行9には8が2つしかありません。
今挙げた4つ(黄色)のうち、2つが同じ列にあります。
これが高層ビルの形です。台形と長方形をミックスしたような形です。
このとき、緑色の8が除去できます。
行4列3・行9列2(黄色)から共通して見えるマスは、
行5列2・行6列2・行8列3(緑色)です。
URLリンク(i.imgur.com)

334:□7×7=4□□
21/07/01 19:27:41.83 HTNx9HOM.net
ボケ防止にナンプレを本でやりたいのですが、本屋にある初級の本をやればよさそうですか?
テクニックが必要なしに出来るくらいのレベルが良いです。

335:□7×7=4□□
21/07/01 21:37:31.04 3KMqqSUM.net
>>333
はえーこんなテクニックがあるんですね
言われてみれば確かに左の黄色のどっちかは8になりますね…
わかりやすくありがとうございます
その形を探してみます

336:□7×7=4□□
21/07/01 21:38:15.23 Ffmmuile.net
Wi-Fi切れてID変わってた
>>335

337:□7×7=4□□
21/07/11 22:13:37.26 LTK9sL40.net
次の手をご教示ください。
黄色の2マスに3と6を入たらいいと思うのですが決められません。
また、黄色の2マスに3と6を入れるのは、3行目の2マスに3と6を入れるのと同じことです。
それとも次の手は別のマスでしょうか。よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

338:□7×7=4□□
21/07/12 00:30:18.57 bQjLwgW5.net
箱1で、あと2つシングルがあります。
3と6のところは、高層ビルを使います。ここでは3に注目します。
列1には3が2つしかありません。
列7には3が2つしかありません。
今挙げた4つ(黄色)のうち、2つが同じ行にあります。
このとき、緑色の3が除去できます。
分かりにくい場合は、メモ数字を書いて下さい。
候補3の除去によって候補6だけになり、シングルで解決する流れです。
>>333 も高層ビルなので、これも参考にして下さい。
URLリンク(i.imgur.com)

339:□7×7=4□□
21/07/12 10:32:02.65 F77LnoXp.net
>>338さん、ありがとうございます。
3と6をセットで考えていましたが、このような局面(うまく言えませんが)では3または6の片方に着目することも必要ですね。
※2行2列に1が入るのを見落としていました。この延長で1行2列に8が入りますね。

340:□7×7=4□□
21/07/15 05:58:20.84 8IaA3NyL.net
URLリンク(i.imgur.com)
どなたかこれの次の一手を教えていただけないでしょうか。
メモのミスなのか見落としているのか、仮で入れる方法しか思いつきません。

341:□7×7=4□□
21/07/15 08:41:00.96 MmqYNXE9.net
>>340
2に注目

342:□7×7=4□□
21/07/15 13:57:03.49 57rS3/Ex.net
なるほど、27 25からおろしてきて28が2に確定するのですね、スッキリしました!ありがとうございます

343:□7×7=4□□
21/07/18 12:59:06.64 6ShrfLO+.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

344:□7×7=4□□
21/07/24 19:34:42.26 MC6J6jf1.net
こっからどうやって考えたら勧められるか教えてください…

URLリンク(i.imgur.com)

345:□7×7=4□□
21/07/24 19:48:34.70 0U8G3E7N.net
素人の意見ですが、
左上の9マスは、2と8 の選択肢になりますよね
そこで、1つの空白を
パターン1 2のとき
パターン2 8のとき
として一通りざっくりと想像してみてください。
そしたら、矛盾が見つかりますよ
↓こんな感じ
ここを8と仮定すると、するとここは2になるので、そしたらここは8になるので・・・

346:□7×7=4□□
21/07/24 20:20:21.11 MC6J6jf1.net
>>345
スゴい過疎ってるので返事が来るか不安でしたがありがとうございました
その考え方はめんどくさく感じてやってなかったんですが意外に簡単で問題も解決出来ました

347:□7×7=4□□
21/07/24 21:22:21.04 LZj/uA3t.net
>>345
仮定法を使わないなら、高層ビルを探してみて下さい。

348:□7×7=4□□
21/07/24 21:23:08.46 LZj/uA3t.net
安価ミスでした

349:□7×7=4□□
21/07/27 20:04:53.97 1mNHPTF2.net
URLリンク(i.imgur.com)
このあと自分だったら4つ埋まっているブロックなりラインに片っ端から候補数字を書き込んでいくしかなくなる(から解くのに時間がかかる)のですが、上級者の方々はどうやってアタリをつけているのでしょうか。

350:□7×7=4□□
21/07/27 21:06:34.51 DHauInHj.net
候補数字を書いてから考える

351:□7×7=4□□
21/07/27 21:16:45.56 YaPumwhV.net
>>349
このアプリは何?
一つの数字選んだら、縦横ハイライトしてくれるアプリがやりやすくて好き
SuFreeDokuは縦横ハイライトしてくれないのでやりにくい

352:□7×7=4□□
21/07/27 21:41:45.17 2ibZ8eLq.net
>>349 さんは、箱・行・列に注目する方法のようですが、
数字に注目する方法を優先するほうが、効率がいいと思います。
候補数字は多くなりすぎると見づらいので、解決しやすい数字から解いていきます。
具体的には初期配置で4つ以上ある数字、この問題では、1・4・7・8・9の順。
(4と7はもう記入済ですが、それを含めて4つ以上で見てます)
次は初期配置が3つの数字、次は2つ、という順番でやっていきます。
候補数字をどこまで書くかは、人それぞれです。
メモが嫌いで暗算が得意な人は、なるべく書かないでしょうし、
途中の計算式をきっちり書くタイプの人は、候補数字をできるだけ書くでしょう。
ただ、解決しないのにひたすら埋めていくと、視認性が悪くなる欠点があります。
私が一番バランスを取れる方法は、以下の通りです。
箱内で候補が2つまたは3つの場合、候補を埋める。
箱内で候補が4つの場合、縦2横2の場合なら埋める。
これで解決しない場合、埋まってない箱があと1つの場合は埋める。
これで解決しない場合、最も初期配置の少ない数字以外は埋める。
いずれにしても、ロック候補(ボックスライン)やN国同盟など、
気づいたらすぐに候補を消して、できるだけ視認性を保つようにします。

353:□7×7=4□□
21/07/27 22:05:11.04 MbTMHfsz.net
何も考えずにいきなり1-9ボタンで全埋めしちゃってるわ俺
確かにメモ書き込むの面倒だから先にある程度考えてから、って思っちゃうかもしれないけど
むしろ既に書き込んだ数字に注意しながらメモ埋めるの方が面倒だし

354:□7×7=4□□
21/07/28 08:44:24.89 IL4v+6Lb.net
紙派の俺は(アプリもやることはあるけど)候補書き込む前に
どれだけ追い込めるかがコツだな・・・

355:□7×7=4□□
21/07/28 12:05:11.22 ia4G44g4.net
紙でやったことがないから、>>354 さんを素直にスゲーって思う

356:□7×7=4□□
21/07/28 19:51:49.55 uECTlxAY.net
アプリでやるときはさっさと候補全埋めするけど
紙は最低限だな
紙でやるときはこのサイトのやり方參考にしてやってる
URLリンク(sysudoku.com)

357:□7×7=4□□
21/07/28 21:22:10.25 aGB0sKFj.net
皆さんご意見くださりありがとうございます。
>>351
アプリは「ナンプレ懸賞」です。せっかく数独やるならリターンあった方がいいかなと思い…。
>>352
確かに、覚えるの放棄して数字にしっかり着目できてないですね。候補が2箇所あると次の数字に移ってしまいます。
教えていただいた通りメモをつけてみました。
これは”解決”しているでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
>>353-355
私も5つとか埋まってるところから全部埋めりゃええやん戦法でやっています。
解けるんですが完全に作業ゲーになってしまってなんだかなぁ、というのと
今回の例みたいに縦横箱で見て4つ埋まってるのだらけになった場合にメモ量が莫大になるので、ざっと見てわかる優先順位とかないかな、と思っています。
>>356
ありがとうございます、見てみます!

358:□7×7=4□□
21/07/28 22:50:38.88 axaE54D1.net
このパズルはシングルのみで解けるようですが、
ロック候補はすぐに解決できるとよいので、それを説明します。
画像では2にハイライトが入っていますが、まず1から見ます。
1は初期配置が4つあるので、1は優先します。
行1には1があるので、行1列9は記入ミスで、除去します。
箱3には行2にしか候補がないので、行2列5を除去します。
箱7と箱9で行7に候補がないので、行7列5と行7列6に候補を記入します。
ロック候補をすぐに解決するなら、ここまでが1の作業です。
数字に注目するやり方は、ロック候補以外にもXウィングや高層ビルなどがあり、
手筋をたくさん知っていると、かなり候補が減ります。

359:□7×7=4□□
21/07/28 22:51:18.36 axaE54D1.net
1=初期配置と確定数字の1
※=他の数字
★=1の候補
□□1 ※□□ ※□□
□※□ ※□※ ★※★
※□※ □★★ ※□※
□1□ □※□ □※□
□□□ 1□※ □□□
□※□ □※□ □1□
※□※ □★★ ※□※
★※□ ※□※ ★※★
★□※ □□※ ※□★
1が入っている箱が4つ、1の候補が入っている箱が5つ。これで全て埋まっています。
ここからは独自理論ですが、この候補の残り方には規則性があります。
これを知っていると、1の作業が終わっていることを再確認できます。
箱2と箱8に候補が2つずつあります。これを基本とします。
この残り方は誰もが経験していると思うので、説明の必要はないでしょう。
箱3と箱7と箱9の残り方を直角と命名します。
よく見ると、候補の残り方が関連しているのが分かります。
1の候補は、基本+直角の混合パターンでした。

360:□7×7=4□□
21/07/28 23:15:18.19 axaE54D1.net
以下、4・7・8・9の順に見ていきますが、
全部書いているとキリがないので、この画像の数字2について書いておきます。
私の候補数字の書き方だと、この画像のようになります。
このアプリは、メモ数字にハイライトがつくようなので、
視認性がある程度保証されているので、全部書いてもいいかも知れません。
その場合、候補の残り方の規則性は、かなり説明しにくいです。
おそらく、他の数字を作業していくうちに確定数字が決まり、
2周目に数字2を調べるときには、もう少し分かりやすくなっているはず。
確定数字が出た瞬間に割り込みを入れて、関連する他の数字を調べてもいいでしょう。

361:□7×7=4□□
21/07/29 00:29:19.62 Uwxp2Y8b.net
初期配置で、一つも配置されていない数字が一つあるのは上級以上の問題ではよくありますが
1-9のうち2つ以上の数字が初期配置されていない問題ってあるの?

362:□7×7=4□□
21/07/29 03:34:56.44 s1kRSQfS.net
確か2つ以上は問題を作るのが無理だった気がします
それと、一つも配置されていない数字があるということは、
他の数字に偏ってるという点では解きやすいですね

363:□7×7=4□□
21/07/29 04:46:54.81 Jy65Vu60.net
解が1つに定まらなくなるからそんな問題はありえない
例えば1も2も初期配置にない問題なら何らかの解があればその解の1と2を入れ替えたものも制約を満たしちゃう

364:□7×7=4□□
21/07/29 05:49:35.43 HXLuN7W8.net
自分は簡単な問題でない限り候補は全部書くけど手入力で書くならシングルやLCを片付けながらやるので自動候補ほどゴチャゴチャにはならない

365:□7×7=4□□
21/08/03 09:30:31.10 JFrrR0tC.net
>>359
教えていただいた方法で10問くらい解いたのですが、すごく作業コスパが上がりました!

366:□7×7=4□□
21/08/03 14:09:40.36 DeA3GwA2.net
お手伝いできて何よりです。
候補の残り方パターンについて、もう少し加筆しておきます。
「基本」は必ず2箱ですが、「直角」は3箱以上で発展可能です。
□※※ □※□ ※3※
★★※ □□★ □□□
★★□ ※□★ ※□□
□※3 □□□ ※□□
□□□ 3□□ □□※
※※□ ※□□ 3□※
□□□ ※3※ ※□□
★※□ □※※ □※★
※★□ □※□ □□★
直4パターンの例です。
「コ」の字を逆にしたような感じで、箱2スタート箱9エンドです。
最初と最後は必ず★2つ、途中の曲がり角は★2~4つになります。

367:□7×7=4□□
21/08/03 14:11:12.45 DeA3GwA2.net
※□※ □※2 □□※
※★※ □□※ ※★□
※★※ □□※ □★※
※※※ □※□ □□2
★※※ ★※□ □□※
★※★ ★★□ □□※
※□★ ※※□ ★※□
※□※ ★★□ ※※□
★※※ ※※□ ★※□
基2+直5パターンの例です。
基本は箱1と箱3。必ず2箱です。
直角は箱9スタート箱8エンドです。97458の順です。
高度な残り方パターンはまだ説明していないので、
疑問があれば、またどうぞ。

368:□7×7=4□□
21/08/10 13:48:40.65 anxdVyoR.net
□ □ □ □ □ □ □ □ □
□ □ 1 □ □ 2 □ □ 3
□ 5 □ □ 8 □ □ □ 9
□ □ □ □ □ □ 7 □ □
□ □ 2 □ □ 4 □ □ 1
□ 8 □ □ 9 □ □ 5 □
□ □ □ 5 □ □ □ □ □
□ □ 7 □ □ 1 □ □ 2
□ 9 □ □ 3 □ □ 8 □
某掲示板に載っていた問題です。
入る可能性のある数字を枠に書き出してみたのですが、その後にどこから攻略していけばいいか全くわかりませんでした。
下段の真ん中の3×3に8,9 4,6 6,7
中段右の3×3の8,9 4,6 3,6
辺りからどうにか出来るのでしょうか?
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

369:□7×7=4□□
21/08/10 14:13:24.98 /+Z9F3xO.net
これ正しい問題かどうか怪しいけど。
転記ミスはありませんか。ソースはありますか。

370:□7×7=4□□
21/08/10 16:23:43.66 anxdVyoR.net
>>369
転記ミスがありました、申し訳ありません。
上段左の3×3 9の位置が間違っていました。
URLリンク(girlschannel.net)

□ □ □ □ □ □ □ □ □
□ □ 1 □ □ 2 □ □ 3
□ 5 □ □ 8 □ □ 9 □
□ □ □ □ □ □ 7 □ □
□ □ 2 □ □ 4 □ □ 1
□ 8 □ □ 9 □ □ 5 □
□ □ □ 5 □ □ □ □ □
□ □ 7 □ □ 1 □ □ 2
□ 9 □ □ 3 □ □ 8 □

371:□7×7=4□□
21/08/10 16:24:30.05 anxdVyoR.net
>>370
ごめんなさい、上段右です。
重ね重ねすみません。

372:□7×7=4□□
21/08/10 17:41:43.20 exOEJaxV.net
ひたすらソードフィッシュ

373:□7×7=4□□
21/08/10 17:49:04.27 exOEJaxV.net
最初の盤面ですでに12589のソードフィッシュが適用できる
さらにその12589のうちから2個か3個の数字でLS(いわゆる二国同盟)がいっぱいできる

374:□7×7=4□□
21/08/10 17:49:20.48 /+Z9F3xO.net
問題の難易度がかなり高くて、私が解説してもいいのかどうか。
前半にソードフィッシュがたくさんでてくるので、それを見てみます。
候補の残り方パターンで「基本」「直角」を説明しましたが
「環状」について説明します。ここでは1に注目します。
□□□ ★★□ ★★□
□□1 □□※ □□※
□※□ ★※□ ★※□
★★□ ★★□ ※□□
□□※ □□※ □□1
★※□ ★※□ □※□
★★□ ※□□ ★★□
□□※ □□1 □□※
★※□ □※□ ★※□
直角パターンに似ていますが、>>366 では、最初と最後は必ず★2つと書きました。
最初と最後がない直角パターンを「環状」と命名します。
仮に箱2スタートとすると、239745となって、また2につながっています。
環6パターンでは、ソードフィッシュが見つかる場合があります。

375:□7×7=4□□
21/08/10 17:50:22.78 /+Z9F3xO.net
数字に注目する手法で、Xウィング以上の手筋を使う場合、
各行または各列で候補が2つしかないラインを探します。
行方向に見ていくと、行3・行6・行9で候補が2つずつです。
これでソードフィッシュの最小形を形成しています。
★=各行で2つしかなかった候補
☆=削除できる候補
□□□ ☆□□ ☆□□
□□1 □□※ □□※
□※□ ★※□ ★※□
☆□□ ☆□□ ※□□
□□※ □□※ □□1
★※□ ★※□ □※□
☆□□ ※□□ ☆□□
□□※ □□1 □□※
★※□ □※□ ★※□

376:□7×7=4□□
21/08/10 19:24:55.21 anxdVyoR.net
ありがとうございます!
難易度も正確に測れないレベルなので質問してしまって申し訳なく思ってます...。
すぐに理解出来ないかもしれませんがよく読んで解いてみたいと思います。
本当にありがとうございました!

377:□7×7=4□□
21/08/14 13:14:10.79 3zBncGNW.net
>>376
URLリンク(analytics-notty.tech)
ここに詳しく載っています(マスの数は少なくてもオッケー、の項)

378:□7×7=4□□
21/08/14 23:44:34.41 j3BGkMth.net
ソードフィッシュが成立する要件を分かりやすく説明したサイトってあんまりないよね
3x3の完全形のソードフィッシュってめったに出てこないから不完全形を探せるかがポイント
自分の解釈では、ソードフィッシュを構成する3列3行で
どの行、列にも2つ以上確定数字があればソードフィッシュ成立
という理解でやってる

379:□7×7=4□□
21/08/17 00:02:54.65 fS1TvVNn.net
URLリンク(i.imgur.com)
こっから先に進めません
どなたかヒントをお願いします

380:□7×7=4□□
21/08/17 00:28:17.22 wGDAozpu.net
1のXYZ-Wing

381:□7×7=4□□
21/08/17 00:46:54.25 fS1TvVNn.net
なるほどです
ありがとうございました!

382:□7×7=4□□
21/08/17 02:27:55.16 N8uW0LGK.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

383:□7×7=4□□
21/08/19 01:28:10.04 OIUrA7Q6.net
URLリンク(www.bbc.com)
「数独」の名付け親、鍛治真起さんが69歳で死去
2021年8月18日

384:□7×7=4□□
21/08/23 14:45:20.68 8wHC6aYx.net
Twitterの広告で
URLリンク(i.imgur.com)

これって縦の真ん中に「2」が2つあるから間違いだよね?

385:□7×7=4□□
21/08/23 17:44:15.81 c0brahES.net
ほんとだw

386:□7×7=4□□
21/08/23 18:50:53.86 B2BpZWxZ.net
だめやんw

387:□7×7=4□□
21/08/23 19:57:08.94 j3d4Gs35.net
わずか1%だからね

388:□7×7=4□□
21/08/27 20:28:18.42 Gumxg1ZN.net
すみませんがどなたかこれの次の一手の考え方を教えてもらえませんか?我流ですが大抵の問題は力技で出来たのですが…
これを機にと思いxyzウイングとかの技法も調べてみましたが見当たりません…
URLリンク(i.imgur.com)

389:□7×7=4□□
21/08/27 20:53:50.49 EJjL5YFw.net
ナンプレLv999アンドロイド版って視認性、操作性が悪過ぎない?
アンドロイド版は設定が出来なくて、メモった候補数字が自動で消えない。

390:□7×7=4□□
21/08/27 21:43:27.06 zuCFd438.net
>>388
6のソードフィッシュがあります。
私もソードフィッシュは苦手なので、得意な人いらっしゃったら教えてください。
仮説では、3×3の完全形は少なく(あったとしても、目立つかも知れない)
どこかが2つの場合なら、いつものように、
各行または各列で候補が2つしかないラインに注目、の手法でいけそうだけど、
実際にはそこまで根気よく探せていません。

391:□7×7=4□□
21/08/27 22:06:45.14 Gumxg1ZN.net
>>390
ありがとうございます!ソードフィッシュ知らなかったので調べたら理解しやすい技法で自分でも見つけられました
xyz-ウイングやwxyz-ウイングは難しくて今後必要な場面で見つける自信がないです…

392:□7×7=4□□
21/08/27 23:44:26.90 zuCFd438.net
WXYZ 必要ない説

393:□7×7=4□□
21/08/28 15:56:40.88 9mmq67DD.net
最近始めたんですけどこれって運の要素は全くなくて
どこかの数がひとつは確定できるようになってるんですよね?
今は力業で入力可能な数を升目にいちいち入れて解いてるんだけど
それでもひとつも数字を確定出来ないことがある
なんか解放を説明してるHPとかありますか?

394:□7×7=4□□
21/08/28 15:59:18.63 9mmq67DD.net
これスマホでやってるから随分ラクしてることになるんだよね
ダブった数字教えてくれたり候補数字消してくれたり
手書きでやったら気が狂うわ

395:□7×7=4□□
21/08/29 00:15:10.29 KHS4r0pF.net
手書き楽しいぞ。

396:□7×7=4□□
21/08/29 02:01:19.93 /hDYU78w.net
簡単な問題とされているものから解いていくうちに自然にレベルアップしていくから大丈夫
自分の成長を実感できる喜びを得られるのに
手順通り作業的に解いてもつまらないよ

397:□7×7=4□□
21/08/29 13:26:38.78 2VvP+e8j.net
>>393
URLリンク(mishichan.web.fc2.com)

398:□7×7=4□□
21/08/30 20:01:40.51 UwvDk31n.net
数字消せなくて迷って詰むのは楽しいけど書き間違いでミスるのは萎えるから

399:□7×7=4□□
21/08/30 20:02:20.54 UwvDk31n.net
途中で送信しちゃったわ
書き間違いでミスるのは萎えるから手書きはあんまりやりたくない

400:□7×7=4□□
21/09/06 23:06:07.91 SVfrUl1l.net
その気持ちわかる
しかもミスってることに気づいたら最初からやり直すしかないっていうね

401:□7×7=4□□
21/09/07 11:29:51.75 yW2b9gu0.net
どこを書き間違ったかを推測しながら解くという醍醐味

402:□7×7=4□□
21/09/07 14:39:59.98 apTisn6E.net
Xウィングやっと覚えられた
条件厳しいぞ、あれ

403:□7×7=4□□
21/09/09 09:03:27.16 Ku8kj3T6.net
>>396
作業的になるの辛いよな。
賽の河原にいる気分になる。
やることは決まってて、解けたと思ったら一から同じことをやる

404:□7×7=4□□
21/09/09 12:37:43.96 1Y2Cg+GE.net
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

405:□7×7=4□□
21/09/09 18:19:18.34 /xudF6UD.net
ここから先の解法がわかりません
x-wingとかSkyscraperとかいろいろ解法は見たのですが散らばってる数字のどれを定義つけていいのかもよくわからんです
URLリンク(i.imgur.com)

406:□7×7=4□□
21/09/09 19:40:11.72 79x6tRYD.net
>>405
行8に236の三国同盟

407:□7×7=4□□
21/09/09 20:11:08.54 /xudF6UD.net
>>406見落としてました……
埋めましたが結局2択3択が多すぎて進まないですね

408:□7×7=4□□
21/09/09 20:16:32.31 /xudF6UD.net
進めました
ありがとうございました

409:□7×7=4□□
21/09/09 22:34:20.55 CxBmbe8k.net
>>405
これEasybrainのiphone版アプリ?
andoroidと微妙に違うね。
Andoroidのは、画面上にSudoku.comとか表示されていない。

410:□7×7=4□□
21/09/09 22:41:41.22 /xudF6UD.net
>>409正解です
惰性で昔からインスコしてたやつですけど違うアプリにしようかなと思ってますね
埋めてくたびにメモの数字消してっちゃうからヘルプが過剰で面白くないです

411:□7×7=4□□
21/09/10 06:15:18.22 lXiau/Xi.net
目隠しで17マス解ける猛者いる?

412:□7×7=4□□
21/09/11 18:58:51.44 Qq0mw0gp.net
>Easybrain
確定した数字のメモを自動で消してくれるのはOK
操作性もGood
デイリーチャレンジやイベントも〇
問題自動作成なので難易度にばらつきあるのはX
イベントでキラーナンプレが出てくるのが最悪
他のアプリはいろいろやったけど、まともなのはSuFreeDokuくらいしかない

413:□7×7=4□□
21/09/13 18:34:24.31 lh9XyUXK.net
URLリンク(i.imgur.com)
ナンプレ毎日やってますが、この問題でほとんど埋めることなく数日止まってしまってます…
次に見るべきところがわかれば教えてほしいです

414:□7×7=4□□
21/09/13 20:20:12.24 mFwWlZ6F.net
URLリンク(i.imgur.com)

415:□7×7=4□□
21/09/13 22:32:23.14 oFFTYFbh.net
>>414
丁寧にありがとうございます!
6に注目するということはわかったんですが、これは対角線の理論ですか?
どの6から考え始めたらいいのかがわかりません…

416:□7×7=4□□
21/09/13 23:04:48.20 aFh0nhFR.net
これソードフィッシュって言うんだっけ?呼び方わからないけど
これがわからないならもっと勉強した方が良い

417:□7×7=4□□
21/09/14 08:05:08.74 Ts0JvN26.net
>>416
ありがとうございます!ソードフィッシュ初めて聞きました!
勉強になります!

418:□7×7=4□□
21/09/18 12:40:42.26 YVaRMTvr.net
中級者はみんな大体ソードフィッシュで躓くんか?

419:□7×7=4□□
21/09/18 12:49:58.02 DtcdIBZ0.net
頭の悪い俺は、x-wing ソードフィッシュぐらいからは説明を読まないと理解出来なかった

420:□7×7=4□□
21/09/18 17:53:42.74 41KbbAAP.net
そんなの知らなくてもいいよ

421:□7×7=4□□
21/09/28 07:36:07.31 7tzkERPn.net
X-Wingなんてそうそう出てこないしね

422:□7×7=4□□
21/09/28 11:40:23.38 JOlwv2x6.net
x-wing は上級以上だと結構な確率で出てくるだろ

423:□7×7=4□□
21/09/28 12:35:43.55 IIiP2evQ.net
自然とマウント取り形式で書き込んじゃうんだねみんなかっこいいね
いまは解法がわからなくても調べたりしながら自分なりに勉強研究実践していくのが楽しいの

424:□7×7=4□□
21/10/02 11:26:56.38 Scaj9Hs6.net
>>422
人が作った問題ならね

425:□7×7=4□□
21/10/02 11:50:05.17 WxiJzMjP.net
フィン付きならよくある

426:□7×7=4□□
21/10/07 12:50:43.03 MFmmT6QO.net
難しすぎるナンプレon vol.3の98って解けるか解けないかだけ教えてほしい。割と丁寧にやったつもりでも解けなかった。

427:□7×7=4□□
21/10/07 20:02:10.40 sIs4vsea.net
>>426
問題見せてよ

428:□7×7=4□□
21/10/07 22:12:17.53 P3dugBOb.net
止まってしまいました どなたかヒントを...
URLリンク(i.imgur.com)

429:□7×7=4□□
21/10/08 00:24:31.79 96ENJT8z.net
>>428
俺もまだ解けないけど、このアプリ面白そう

430:□7×7=4□□
21/10/09 16:19:43.66 ulwBY5aI.net
キラーナンプレは、どうも好きになれないな。

431:□7×7=4□□
21/10/10 19:45:21.04 U5XnW0SI.net
ヒント少なすぎてどうすりゃいいんだよこれはwww

432:□7×7=4□□
21/10/10 20:35:55.66 083m+J8l.net
ナンプレもキラーナンプレもスタートしたら候補数字を全部書き込んじゃうからキラーナンプレは全数字を全マスに書き込むことになる

433:□7×7=4□□
21/10/10 21:22:15.15 jJLLUEyQ.net
右下の方にある合計11と13の2マスは確定では?
11=9+2
13=7+6
キラーナンプレって全くやってないから間違っていたらスマン

434:□7×7=4□□
21/10/10 21:27:11.87 apdQvtrJ.net
左中ブロックの13=1+9+3も確定

435:□7×7=4□□
21/10/10 22:10:33.68 5Tq1ojqd.net
URLリンク(tokyomaths.com)数独依存症/
>数独がやめられない人、数独依存症、数独中毒で悩んでいる人は読んで下さい。
>なぜ数独 ≪ナンプレ≫ が面白いかというと、それは簡単だからである。
だってさ

436:□7×7=4□□
21/10/11 01:42:17.46 QRKZ65Sa.net
ソードフィッシュとかよくわからんかったけど
もしかして使わないと解けない問題って無い?

437:□7×7=4□□
21/10/11 02:02:47.38 U/+BW/RH.net
>>428
キラーナンプレは行列マスの合計が45であることに着目するのが良いよ
例えば真ん中のマスの合計は45、真ん中のマスを覆う領域の合計が6+12+16+15+4=53ってことに着目すると、はみ出た部分の合計は53-45=8で、右にはみ出た部分は1であることが分かる
同様に黄色の領域や赤の領域についてもはみ出た部分の合計が分かる
URLリンク(i.imgur.com)

438:□7×7=4□□
21/10/11 02:13:35.79 U/+BW/RH.net
>>436
ソードフィッシュを使わない問題はないけどもっと難しいテクニック使うハメになるから、ソードフィッシュできた方がべんり

439:□7×7=4□□
21/10/11 02:13:50.13 U/+BW/RH.net
使わないと解けない問題

440:□7×7=4□□
21/10/14 21:59:40.24 6OO//i8F.net
今日電車の中で向かいに座っているオッサンが解いていた雑誌、「段位認定  ナンプレ252題 11月号」が気になる。
オッサンが解いていたのは上級だったが、調べたら超上級もあるようだ。
雑誌の値段は500円ほどと安いので、レベル設定が適切だったら買ってみたい。
自分は、SuFreedokuの超上級やEasybrainのエキスパートだと、回答率98-99%程度の実力
で、もう少しレベルの高い問題を探しているところ。

441:□7×7=4□□
21/10/14 22:25:16.28 r6xVjNMR.net
むっちゃ覗き込んでるやんww

442:□7×7=4□□
21/10/15 01:12:59.95 RjIUdfwD.net
今日電車乗ってたら前のオッサンがめっちゃジロジロみてきて気持ち悪かったわぁ

443:□7×7=4□□
21/10/15 23:43:59.02 Hz/Fy4zy.net
電車でスマホの詰将棋アプリやってたら隣のおっさんが見てるようだったが
気にせず続けて解けたところでフッと横見たら羽生名人がニコニコしてたってのあったな
ナンプレじゃ無理か

444:□7×7=4□□
21/10/16 13:56:17.61 NG4iT0EF.net
自分なりの数独の解き方に自信がないので質問させてください
"数字nが2択に絞れた場合のメモ、
「nメモ」は同じ行、列、3x3の中に必ず二つづつ入る"
これは正しいのでしょうか
一例です⬇
URLリンク(i.imgur.com)
上は横行で3メモと7メモが既に二つあるので5か9で確定って考え方です
感覚的な捉え方ですがなぜか上手いこと使えちゃう説で捨てられず困ってます

445:□7×7=4□□
21/10/16 16:20:43.25 Ce75i7vI.net
>>444
なぜ正しいのか証明されてないので微妙。たぶん正しくないと思う。
今後も使っていって、1回でもおかしかったら正しくないということになる。
自分の解いた手順だと、
行7列9は79の2択に確定。
行7列6は37の2択に確定。
行7列2は35の2択に確定。(箱7の3国同盟279によって)
行7列5が3579で、これが59になる過程はなかった。
ここは結局UR56の影響で、3579はシングルの5になった。

446:□7×7=4□□
21/10/16 16:32:36.71 NG4iT0EF.net
>>445
ありがとうございます
2択が3個以上できるわけないだろ!?って言う感覚的な理論で証明も何もないです😭
一応>>444の例だと一番下の6列めが37になったはずで、
普通に解いても59の2択だったと思います

447:□7×7=4□□
21/10/16 17:38:06.59 Ce75i7vI.net
行9列6が37なら、箱8の2国同盟37によって、そうなりますね。
こちらの行9列6は137でした。
URを使わずに解くと、そちらの言う通りになるのかなあ。かなり面倒くさそう。

448:□7×7=4□□
21/10/16 18:07:01.88 NG4iT0EF.net
>>447
UR、かっこいい技名ですね
自分のも有用だってなったらいかつい技名ほしいです😎

449:□7×7=4□□
21/10/16 19:12:53.67 NG4iT0EF.net
どの行、列、3x3にも1~9の数字が一つずつ入るなら
どの行、列、3x3にも1~9の数字の2択メモが二つずつ入る
合ってると思うんだけどなー

450:□7×7=4□□
21/10/16 20:08:01.70 Ce75i7vI.net
いまいち定義がよく分からないけど、>>444 の例でいくと、
行7で未解決マスが4つあって、そのうち3つは2値マスまで確定している。
53 → 37 → 79 だから、次は 95 に決定してループするはず、ってことかな?
これを証明できなかったので、成り立たない例があるか、ひまだったら探してみる。

451:□7×7=4□□
21/10/16 21:51:23.63 WBzErau2.net
>>449
それはないです

452:□7×7=4□□
21/10/16 21:53:39.25 WBzErau2.net
URLリンク(i.imgur.com)

453:□7×7=4□□
21/10/16 22:46:11.12 guxUmflq.net
>>444
その理論はおかしいよ
例えば、既に全マス埋めて完成している数独の真ん中のBOXの1,2,3,4が入ってるマスだけを抜いて作った新しい数独を解くことを考える
この数独は、1が入るはずのマスには1or2というメモを入れることができる
さらに、2が入るはずのマスに2or4, 3が入るはずのマスには3or4とメモを入れることができる
ここで>>444の理論を使うと、4が入るはずのマスに1or3というメモを入れることができるけど、これは明らかに間違い

454:□7×7=4□□
21/10/17 04:23:20.27 IFMmCnzD.net
>>450
今のところ使えてるってだけですが
興味持ってもらえて嬉しいです

455:□7×7=4□□
21/10/17 04:30:52.87 IFMmCnzD.net
>>452
2択まで絞れたメモのことを2択メモと表現しています
その画像だと右上3x3の1メモ、左下3x3の2メモ、左上3x3の3メモあたりが2択メモです

456:□7×7=4□□
21/10/17 04:59:20.13 IFMmCnzD.net
>>453さんの言ってるのは他板で貼ったこれのことだと思うんですが
URLリンク(i.imgur.com)
証明まがいなことをすると
①12、23、34がどれも対子ブロックではないので四マス目は12、23、34にならない
②A 3x3ラインが34と?マスの間の場合
14確定
②B 3x3ラインが23と34マスの間の場合2はありえないので134
ここで①から34❌、13だとトリオブロックになるので34マスが孤立し4で確定
②Cは②Bと同じ
。。。と前提の2択メモの状態を保持できるのは14の組み合わせしかないと思ってます
だから……うん!

457:□7×7=4□□
21/10/17 05:11:01.00 IFMmCnzD.net
>>456
3パターンの時をすっ飛ばしてたので付け加えると
②Bで?マスが134の2択メモだと23マスから3が弾かれて2確定
です
確定しない条件は14しかない。。。としか言えませんが

458:□7×7=4□□
21/10/17 05:29:23.45 IFMmCnzD.net
>>457
これ2択メモじゃないので弾けませんね
134のパターンは保留します!

459:□7×7=4□□
21/10/17 05:53:50.61 q9YrNmfK.net
成り立たない例を見つけました。
仮説によると、青マス3つから、赤マスも2値マスになるはず。
36 → 62 → 24 から、残りは 43 に違いない。
つまり、赤枠マス(行1列6)から候補2が除去されるはず。
URLリンク(i.imgur.com)
実際には、この局面はXYウィングを使って解決する。
青マス3つの位置関係から、翼の両端のどちらかが6になるはずなので、
翼の両端から共通して見える赤マスから、それぞれ候補6が除去される。
これを解き進めると、赤枠マス(行1列6)は2に決定する。
URLリンク(i.imgur.com)

460:□7×7=4□□
21/10/17 06:24:53.81 IFMmCnzD.net
>>459
ああ!もう無理だ!
一行目で見ても2個づつだと34の択になりますね
お見事です
どういう探し方すればこんな反例が見つけられるんでしょうか😭

461:□7×7=4□□
21/10/17 10:40:12.12 MavpEDMq.net
>>459
そんなに難しく考える事はないよ
1枚目でもわかるが、2枚目の画像を見ると紫は236のxyz-wingが成立している
ならば下の赤マスに6が入る事はなく、3が確定する
慣れればすぐわかる

462:□7×7=4□□
21/10/17 12:42:15.75 Hleo6TGq.net
>>>453さんの言ってるのは他板で貼ったこれのことだと
他板って何処ですか?

463:□7×7=4□□
21/10/19 11:29:58.60 GTZQFQmm.net
URLリンク(i.imgur.com)

464:□7×7=4□□
21/10/19 16:54:10.17 jZiEGtaL.net
>>463
ちょいちょいメモが足りてないとこがあるぞ
メモを正しく書き込んだら答え導きやすくなる

465:□7×7=4□□
21/10/19 20:32:33.70 4C0a4DaU.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>463と同じアプリの今日のデイリーチャレンジ
久々手詰まりで、Hodokuで解法チェックしたけど
まあ、俺の今の実力ではかなり厳しいw

466:□7×7=4□□
21/10/20 09:11:22.62 HES9d62e.net
>>464
メモは足りてる。これ難しい

467:□7×7=4□□
21/10/20 10:38:04.67 Hk69lk53.net
>>466
ごめん、足りてたか。
ぱっと見解けなそうだから仮置きするしかないのかね

468:□7×7=4□□
21/10/20 14:38:11.41 O5kP/OiX.net
URLリンク(imgur.com)
ここで詰まって解法見たら
5,5と8,4の8の候補が消えるらしいのだけれど
全く意味が理解できないので誰か解説お願いします…

469:□7×7=4□□
21/10/20 15:01:09.61 nOM9n+2e.net
へぇまだ「そこ」なのね
わたしぐらいになると8の四角形が目に飛び込んでくるわ
四角の対角線理論/X-wingでググってみてよ

470:□7×7=4□□
21/10/20 15:54:45.03 2NHymKwS.net
「そこ」の意味がわかりませんが、
Skyscraperですね。自分的にはこれと2-String Kite、Xwingは比較的見つけやすい方だと思います

471:□7×7=4□□
21/10/20 16:49:50.08 hBomD/ja.net
>>463
レアでなかなか見ないパターンだから気付き辛いけど
3,9行4,6列の4マスが16,12,36,23になっててXY-Chainの連続ループバージョンだねこれ

472:□7×7=4□□
21/10/25 11:59:57.13 N997Sehg.net
URLリンク(i.imgur.com)
簡単な配置ならできるのですが難しい配置だと手も足も出ません
解き方お願いします

473:□7×7=4□□
21/10/25 19:34:04.96 RWnAvaTV.net
4列目12+2+8=22の残りが45-22=23=6+8+9が確定するから4列目の6789が残ってる3マスから7が削れる
定員確定でその左の12の枠から68が削れる
4列目の4が左中ボックスにしかないから左中ボックスの他の4が削れる
くらいまでは思いついた
ってかこのアプリ問題番号指定して挑戦とかできないのね…

474:□7×7=4□□
21/10/25 21:58:18.07 lJcxE5Ne.net
>>472
>>473
キラーナンプレはスレチ
やるなら別板立ててやってよ

475:□7×7=4□□
21/10/25 21:59:55.50 lJcxE5Ne.net
>やるなら別板立ててやってよ
訂正
やるなら別スレ立ててやって

476:□7×7=4□□
21/10/26 00:12:13.08 M5wA5QrO.net
キラーナンプレやったことないけど、
列にそんなに流れ早いわけじゃないし、いいんじゃないの
たぶん別スレ立ててもすぐ廃れる

477:□7×7=4□□
21/10/29 15:09:01.72 9D2dCUUM.net
キラーはノーマルみたいに機械的に解けないから面白い

478:ワイドショーは見るな
21/11/03 01:44:34.64 +w/caI8R.net
新聞購読を止めて、月3000~5000円、年間36000~60000円の節約
その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない

479:□7×7=4□□
21/11/05 13:40:48.61 wyQyww+b.net
私は初心者です。ここに挙げられている解法の理解は出来てません。雑誌の問題を解いていると糸口が全く掴めないのでイライラして中断してしまうことが頻発しました。そこでスマホにはOpen Sudokuなどのソルバーが沢山存在することは承知の上でAndroid用に自分自身でアプリを作ってみたところ、自分の頭では気が付かない場所を指摘してくれるので、Google Playに登録してみようか、と思い最近登録しました。tsuginoitteで検索すると見つかります。そのソースコードもGithubにtsuginoitteで登録しています。このアプリでは100円ショップの数独の名人級編の本の最後の2割が解けません。いつの日か、ここで議論されている解法を理解し、アプリを更新できれば、と思っている次第です。

480:□7×7=4□□
21/11/07 21:13:42.93 H8hEPn//.net
んんー!自作ナンプレプログラム!!!素晴らしいですわね!!
自力では解けない問題と出逢いながらも諦めずにナンプレに向き合う心に、わたくし感激いたしましたわ!!!

481:□7×7=4□□
21/11/15 22:18:05.43 vQY1x7zV.net
SuFreeDokuの超難問を最初の300問はほとんど解けたので
もう卒業かと思ったら301問目が難問だったw
300問まではチェインは不要だったが、301はおそらく必須

482:□7×7=4□□
21/11/16 03:25:43.60 VXXRvtr4.net
生成ルーチンが一段階上がるんでしょうねw

483:□7×7=4□□
21/11/17 17:51:51.46 1mOF68vz.net
>>481
300問目以降は全てチェーン必須
その下の難易度も300問目以降でXY-Wingが必要になってたはず

484:□7×7=4□□
21/11/21 22:17:56.35 aB222mev.net
>300問目以降は全てチェーン必須
チェーンは、しらみつぶしに仮定法をやるだけのような感じで苦痛
慣れると効率的に連鎖を見つけられるようになるのかしら?

485:□7×7=4□□
21/11/22 18:51:43.68 tF4Ugl19.net
URLリンク(i.imgur.com)
ごめんだれかアドバイス宜しくお願いします。自分の知ってるパターンは全て試したけど分かんない。ここから先は未知の領域っぽい。定石教えてください。

486:□7×7=4□□
21/11/22 19:15:20.42 Yy53rIHY.net
4行目3列
5行目5列
7行目2列

487:□7×7=4□□
21/11/22 19:47:25.71 pCAd6MXJ.net
>>485
>>486の言ってるのはNaked Singleというテクニック
そのマスが属する列、行、ボックスを見ると一つの数字以外は全て存在するからその一つの数字しかそのマスには入れないというもの

488:□7×7=4□□
21/11/22 20:33:05.44 vmz/to5d.net
>>487
なるほど!自力でこの定石見つけたら気持ちよかったけど無理でした。ありがと!

489:□7×7=4□□
21/11/26 11:10:16.50 ck2456WQ.net
ダイソーで買った上級編が1ページ目から分からない…(笑)
詰まりました。暇な人教えて
URLリンク(i.imgur.com)

490:□7×7=4□□
21/11/26 14:24:30.55 AtOLzeIs.net
私は主にアプリでやってますが手書きの時でもメモの書き方は統一してます
画像はPC画面直撮り
URLリンク(i.imgur.com)

491:□7×7=4□□
21/11/26 18:33:45.61 N4oldkOx.net
というか左下の5をなぜ確定させないのか理解できんなw

492:□7×7=4□□
21/11/26 18:44:54.73 N4oldkOx.net
競技ボウリングを流行らせるにはまず、現在競技をやってる爺さん達を
排除しないとだめかと思う。
競技ボウリングのネガティブなイメージの元凶だからね。

493:□7×7=4□□
21/11/26 18:45:32.94 N4oldkOx.net
あら、誤爆失礼w

494:□7×7=4□□
21/11/26 19:50:13.44 8V00wS7W.net
>>491
右下隅の8のシングルも
まあ詰まってるということなのであえて上級テクニックを当てはめれば
3行目と6行目のUR3で6行目のレクタングルを形成しているマスには9が入れないと言っておく

495:□7×7=4□□
21/11/26 20:45:38.77 ttJo8UPl.net
単純に途中の様子を撮っただけだろう

496:□7×7=4□□
21/11/26 23:03:05.35 f2cKYA7y.net
>>491
>>489
左下の5がどうやって確定できるの?

497:□7×7=4□□
21/11/27 05:31:10.32 F7m+euLq.net
>>496
どうやっても何も、候補を全て書いたときに候補として5しか書かれてないならNaked Singleで5しかそこには入れないということなんだが

498:□7×7=4□□
21/11/27 21:23:19.56 VF3maH0T.net
左下っていうのは>>490の図の黄色い枠のところだよw

499:□7×7=4□□
21/11/27 21:31:56.55 wmqFjHQk.net
>>498
それがNaked Singleだと言ってるんだが

500:□7×7=4□□
21/11/28 03:51:09.27 xI5Hx4u/.net
>>498>>496に対して「左下の5っていうのは9行2列目の5のことだよ」っていうのを補足してるだけ(naked singleを知らない人なら左下の5がどれのことかも分からない可能性を考慮)で、>>497に対して異議をとなえてるわけではないんじゃないかな

501:□7×7=4□□
21/11/28 21:28:29.45 UHDpmD37.net
>>500
正解。
アンカー打てばよかったね。流れでわかるかなと思って。

502:□7×7=4□□
21/11/29 13:38:37.90 0WsFFEdx.net
ありがとう、普通に裸のシングルが見つけられてなかったよ。

503:□7×7=4□□
21/11/29 17:57:25.61 gD+dWFJX.net
見にくい画像で悪いね。ここから先は2択を運で選ばないと進めないようにしか見えない。まじでわからん。
URLリンク(i.imgur.com)

504:□7×7=4□□
21/11/29 18:31:57.65 /bWHVOb8.net
>>503
URLリンク(i.imgur.com)
あとは流れで

505:□7×7=4□□
21/11/29 19:23:52.97 jHBDQbdx.net
基礎的な質問です。
ふたつの数字が入れ違いになってても結局解けるパターンってあるんですか?二者択一でどっちでもいいじゃんって時です。
途中の段階までは破綻無く解けていても後半にそこが間違っていたってパターンもありますか?後半詰まるってことは必ずどこかで間違えた証拠?
難易度があがるとx-wing skyscraperみたいな上級テクも必須になる?

506:□7×7=4□□
21/11/29 21:36:53.17 jHBDQbdx.net
数独アプリ無料セールしてた
URLリンク(applion.jp)

507:□7×7=4□□
21/12/01 01:38:48.25 QSbYBasI.net
>>508
右下、1消し忘れてるし、Xwingも見える

508:□7×7=4□□
21/12/01 08:43:38.18 5AAZTb/g.net
こわ~

509:□7×7=4□□
21/12/01 15:11:22.04 NwD1WIxE.net
>>505
それは答えが一意にならないから作者が失敗してる

510:□7×7=4□□
21/12/09 18:27:34.20 AkRNKvHr.net
結構解けるようになってきたけどここから分かんないっす。ヒントお願いできますか。
URLリンク(i.imgur.com)

511:□7×7=4□□
21/12/09 21:18:50.77 +0Q7U2WH.net
>510
列9とマス6(真ん中の右)に
17の2国同盟

512:□7×7=4□□
21/12/09 22:30:00.76 hLFYkIpW.net
>>510
URLリンク(i.imgur.com)

513:□7×7=4□□
21/12/09 22:30:17.20 hLFYkIpW.net
リロードすればよかった…

514:□7×7=4□□
21/12/21 10:48:42.11 89k9QhwA.net
>>512
同じやつだけど進まない~アドバイス宜しくです
URLリンク(i.imgur.com)

515:□7×7=4□□
21/12/21 11:52:47.85 uMH+9xbh.net
3国

516:□7×7=4□□
21/12/21 12:04:01.65 1Scgq3wM.net
3列目の238か

517:□7×7=4□□
21/12/21 15:03:58.74 21kAReHF.net
上級問題ってつまらなくね。
2つの候補がある場合どちらかの数字を入れてみて、おかしければもう一つの数字が正解ってやつ。
考えて解ける中級者問題の方が面白いと思うんだけど、みんなは上級問題好き?

518:□7×7=4□□
21/12/21 16:01:30.50 jfpwFz2A.net
>>516
まじかー。三国同盟ってこんな組み合わせでも出来るのか。3-3-3だけと思ってたわ

519:□7×7=4□□
21/12/21 18:24:45.87 sZQ+iVOy.net
>>517
いずれ中級レベルは単に下ごしらえとか準備作業程度にしか感じなくなる。

520:□7×7=4□□
21/12/21 21:01:54.89 1Scgq3wM.net
>>517
>2つの候補がある場合どちらかの数字を入れてみて、おかしければもう一つの数字が正解

>考えて解ける中級者問題
の違いがわからん
2つの候補がある場合どの数字を入れるとおかしいかを考えて解くのが数独

521:□7×7=4□□
21/12/21 21:31:34.25 P6PLpRpI.net
それ仮定法

522:□7×7=4□□
21/12/22 01:39:00.91 mKyf/UVt.net
>>517
初級から超級まで全部同じなんだが

523:□7×7=4□□
21/12/22 06:12:21.04 RqStmnov.net
>>514
最近ようやく同盟の意味が分かったくらいのレベルなんだけど
これ238の三国まではわかるけどそれでどうするの?
238 23 28 49 49 になるだけだよね?

524:□7×7=4□□
21/12/22 07:59:09.50 ESvXCcaj.net
ぱっと見なので、間違ってたらごめん。
249 が 49 になったから、箱1では候補2が行2にしかない。
よって、行2を右にたどって、箱3の候補2が消える。123・23 が 13・3 になる。

525:□7×7=4□□
21/12/22 08:35:14.83 R/Q3H+ak.net
というか1行目で2が入るのが8列目だけになる

526:□7×7=4□□
21/12/22 08:57:06.32 RqStmnov.net
なるほどね
理解しましたありがとう

527:□7×7=4□□
21/12/22 10:14:58.22 aJRGM0W5.net
>>517
たとえばXYwingだってそういう理屈が認識できない人は
消えるはずの数字の部分を当てずっぽうに順に突っ込んで矛盾を調べることになる。
つまりは既存の法則だって知らなければ背理法で解決するしかなかったんよ。
上級以上の楽しみ方の一例としては、背理法で解決した場合でも逆にたどって
そこに一般化できる定石が確立できないかどうか考えることではないだろうか?

528:□7×7=4□□
21/12/22 12:28:46.64 MxPqsdCS.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう問題は好き

529:□7×7=4□□
21/12/22 12:32:16.66 MxPqsdCS.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう問題は嫌い

530:□7×7=4□□
21/12/22 17:29:45.94 ESvXCcaj.net
解いてみたけど、何が違うのか分からなかった

531:□7×7=4□□
21/12/23 11:30:42.58 FFXZrTzP.net
>>517
上級問題ばかりやってると中級以下は確定数字を入れる作業にしか思えなくなる

532:□7×7=4□□
21/12/23 14:20:38.53 fkuTUDhO.net
HodokuでF11押すだけで終わるような問題

533:□7×7=4□□
21/12/23 16:44:35.19 lpwx7zF6.net
実は数独のテクニックはほぼ全て背理法なんだよね
背理法嫌いっていう人も気付かないうちに使ってるっていう
色んな背理法の手順をそうと気づかないうちに使えるレベルまでパターン化&分類するのが数独の楽しさなのかもしれない

534:□7×7=4□□
21/12/23 17:41:07.62 UTEzgz+G.net
>>533
背理法って仮置きの事?
仮置きってパズルって感じがしなくて嫌いなんだよね
ただの力業ってか作業っぽくて
仮置き使わなくていい問題でも仮置き使って解くの?

535:□7×7=4□□
21/12/23 19:39:46.09 PTKe9rqI.net
既存のパタン使って埋めていくことも作業に感じられるのだよ。
そんなマスは出題段階で埋めておけという感じ。
背理法(仮置き)はたしかにエレガントではない力技ではあるんだが、
その域まで到達すれば正解を出すこと自体は目的ではなくなり、その状況で
如何に背理法を使わず解決するかということが興味の対象になる。

536:□7×7=4□□
21/12/23 20:01:16.12 UTEzgz+G.net
>>535
背理法使わなくて良いのに使ってるだけじゃん
>>528は背理法使わないよ?

537:□7×7=4□□
21/12/23 20:36:53.90 lpwx7zF6.net
>>534
背理法は仮置きも含む広い概念
「ある列の内の1マスに5が既に入ってる時、同じ列の他のマスには5が入らない」っていうのは当たり前に思えるけど、厳密に推論すると「仮に同じ列の他のマスに5が入ったと仮定する。すると数独のルールに矛盾。よって他のマスに5は入らない」っていうように、実は背理法(仮置き)を使ってる

538:□7×7=4□□
21/12/23 20:45:08.45 fkuTUDhO.net
多くの人が数独で「背理法」「仮置き」って呼んでるのは
「詰まったときに根拠なく適当な数字を入れて進めてみて、矛盾してることが発覚したら戻る」
っていういきあたりばったりにやることだと思うよ
まあブルートフォース(総当り法)と呼ぶべきだね
でも実際にはいろんな人がいろんな意味で「背理法」「仮置き」って言葉を使うからよく話が通じなくなる

539:□7×7=4□□
21/12/23 21:13:00.94 fkuTUDhO.net
初心者はたいてい
「ある列の内の1マスに5が既に入ってる時、同じ列の他のマスには5が入らない」ことに気づいてその応用もできるけど
「あるマスに1~8が入らないことがわかっている時、そのマスには9が入る」みたいなことには気づかないか気づいてもそれをうまく使えない
(上級者用の問題は当然後者の理論も使うから、ゲームとかでは各マスにつき1~9のどれが入るかをメモできるようになっているわけだね)
だから初心者は簡単なテク(HodokuでF11を押すだけで解けるようなもの)しか使えなくて、
それより難しい問題はブルートフォース(総当り法)でないと解けないと思ってる
これは初心者と上級者の大きな溝

540:□7×7=4□□
21/12/23 21:20:08.24 lpwx7zF6.net
>>538
なるほどー
総当たり法のことを言ってるんだと思ったら、それが力業だったり面白くないっていうのは納得できるな

541:□7×7=4□□
21/12/24 02:02:51.46 Z8+kodHQ.net
総当たり法って知らないんだけど、名前おかしくね?
仮置きするのって可能性のある2つの内どちらかでしょ?
1/2の確率なのに総当たりって違うんじゃね?
3つ以上の数字の中から適当に入れるなんて効率悪い事する奴いないでしょ。

542:□7×7=4□□
21/12/24 02:14:14.72 x8CO8nIP.net
総当たりと呼んでいいのは3つ以上から(?)という基準のほうがわからん
(数独は解が一つだから)1/2で最初にえらんだやつが偶然正解だったらもう一つの方を確かめることはない
という点ではまあ総当りではないとは言えるが

543:□7×7=4□□
21/12/24 11:02:38.75 7r4FKXAr.net
数独のテクニックは全て「こうでなければ矛盾が生じる」ということを少ない手数で発見する手法ということができるんじゃないだろうか
適当に数字を入れて矛盾が生じるところまでやるということだとかなり長い手数を要する場合があって時間がかかる
Hidden Singleに対してそのマスに入り得る数字を全て試すようなものが総当たりだと思う

544:□7×7=4□□
21/12/24 12:12:49.45 mT+PfmHy.net
そうだね
逆に言えば、ここを仮置きしたらすぐに矛盾が見つかるだろう、って予想できるなら、仮置きも立派なテクニックになるのかな

545:□7×7=4□□
21/12/24 14:11:07.24 N1debEpl.net
>>517
上級問題:2つの候補がある場合どちらかの数字を入れてみて、おかしければもう一つの数字が正解
中級問題:考えて解ける
上級問題と中級問題の具体例見せて。
中級問題で「考える」って違和感あり過ぎなんですが。

546:□7×7=4□□
21/12/24 16:51:54.59 Z8+kodHQ.net
>>528>>529に上げてるで
528が中級→面白い
529が上級→面白くない

547:□7×7=4□□
21/12/24 19:01:00.36 N1debEpl.net
>529が上級→面白くない

>>529 を解くのに2択は出てこないと思うが・・?
529に候補数字を埋めてどこが2択になるのか示せる? 

548:□7×7=4□□
21/12/24 21:15:36.93 x8CO8nIP.net
上級問題でも「どちらかの数字を入れてたら矛盾する」パターンを見つけるだけなので
「どちらかの数字を入れてみる」ということは実際にはしない
パターンの複雑性・見つけづらさが違うだけで初心者の解き方と上級者の解き方は変わらない

549:□7×7=4□□
21/12/24 21:31:05.74 N1debEpl.net
529が上級の意味が分からん
超初級問題なのに、一体どこで詰まるのか謎

550:□7×7=4□□
21/12/24 22:38:46.67 Z8+kodHQ.net
>>549
ごめん問題間違えた

551:□7×7=4□□
21/12/24 22:49:57.03 mT+PfmHy.net
チェーン伸ばしてもなかなかループになる箇所が見つからない時、1番長い鎖の端を仮置きするのめっちゃいいな
一気に10個くらい数字が確定するからすぐに矛盾が見つかるor盤面が埋まる

552:□7×7=4□□
21/12/28 18:42:41.09 7ccITLGk.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ、総当たり以外で解ける?

553:□7×7=4□□
21/12/28 20:06:00.52 Ja6nQbhd.net
5のXウイング

554:□7×7=4□□
22/01/01 06:38:06.57 rFWvV/7K.net
>>535
そこまで行ったら、作る方もやってみれば?

555:□7×7=4□□
22/01/10 10:16:48.92 ppbglLmz.net
不等号ナンプレの話が前に出てきたけどこちらの解法はあまり聞かない
最近やってみてテクニックと言えそうなものをまとめてみた
・一つでも外に向かって開いた不等号があるマスには最大の数字は入れない、同様に一つでも外に向かって閉じた不等号があるマスには最小の数字は入れない
・裸の/隠れたシングル、n国同盟は応用可能、ボックスがないのでポインティングやクレーミングは応用不可
・不等号の大きい方のマスには小さい方の最小数字+1以上の数字しか入れない、同様に不等号の小さい方のマスには大きい方の最大数字-1以下の数字しか入れない
・23>23のような隣接したマスは間に不等号があるので通常のナンプレと違って自動的に確定する
候補を全部書き込んでこれらをやれば大抵解けてしまうとおもうんだけど、これより複雑なテクニックってあるんだろうか

556:□7×7=4□□
22/01/11 02:07:17.98 mI9UkF/8.net
○<○>○>○>?<○<○>○>○
ある行が上のような形だったとき、?に入るのは4以下
みたいなのは?

557:□7×7=4□□
22/01/11 14:15:34.25 Ru6Fm33f.net
優れた師の下で業を為すのは容易く楽であるが・・・それは自力での成長を喜ぶ機会の損失でもある

558:□7×7=4□□
22/01/11 21:16:21.09 1SW/mk9Y.net
ジョイントナンプレってやつが面白かった

559:□7×7=4□□
22/01/12 00:52:55.55 RC/DFaYH.net
A < X > B みたいな配置の時に
Aの最小数字とBの最小数字が一致する場合
XにはAの最小数字+2以上の数字しか入れられない

560:□7×7=4□□
22/01/28 13:10:25.29 FunebPIU.net
めっちゃ序盤だけど進まない・・・・
URLリンク(i.imgur.com)

561:□7×7=4□□
22/01/28 14:20:15.98 Q6/eDj1Q.net
点対称じゃない変な形の表出だな

562:□7×7=4□□
22/01/28 14:33:21.01 a8xUAWJE.net
>>560
序盤から難しい
5のxwing

563:□7×7=4□□
22/01/28 16:15:51.84 W3PTzZp2.net
>>562
まだ分からんからもちっとヒントくれる??

564:□7×7=4□□
22/01/28 16:28:18.32 W3PTzZp2.net
>>562
おー、分かったわ。ありがとう。

565:□7×7=4□□
22/01/28 17:02:23.37 RMuP79eP.net
>>563
X-WingはR3C3、R3C9、R8C3、R8C9で成立してる
よってC3とC9ではR3とR8以外に5は入れない
なおR1C1、R1C8、R9C1、R9C8でも成立してる
これを解決すれば最後までいけるかと

566:□7×7=4□□
22/01/29 19:00:13.40 CEK4nj64.net
>>565
アプリによれば正解出来るらしいけどこっから進まない。
URLリンク(i.imgur.com)

567:□7×7=4□□
22/01/29 19:04:41.57 CEK4nj64.net
>>566
あっ、もしかして4のXwingか

568:□7×7=4□□
22/01/30 11:11:17.84 mjSXK+J1.net
>>566
R4C3=4で確定
R13C5で{1,4}の隠れペア
あとは流れ

569:□7×7=4□□
22/01/30 22:01:32.18 a5ps+JNt.net
SuFreeDoku超難解#310
ギブアップしてヒントボタンを押したら、「ヒント見つかりません」と出て唖然w
SuFreeDokuは人間が作問しているので、アプリのヒントは必ず出てくると思っていたのだが・・・
Hodokuのソルバーでチェックしたら次の一手はGroupedDiscontinuousNiceLoopだった

570:□7×7=4□□
22/01/31 06:42:47.70 GZ+lpzsF.net
SuFreeDokuは実装されてないヒントもあるからね
URの解説はあるけどUR1とUR2だけでUR3はヒントに出てこないし

571:□7×7=4□□
22/02/04 17:47:27.18 Y+DM2Zzb.net
これどうにかならないかな?
URLリンク(i.imgur.com)

572:□7×7=4□□
22/02/04 18:47:11.71 qvNP9IVK.net
7 が skyscraper だと思います

573:□7×7=4□□
22/02/04 22:14:46.34 ZdtTWFxK.net
>>572
ごめんわかんないっす

574:□7×7=4□□
22/02/04 23:43:37.31 KQDWhhx5.net
>>571
このアプリの名前は?

575:□7×7=4□□
22/02/05 08:13:47.10 7YjrIZn7.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤の7でskyskraper(摩天楼)が成立してるから、青のバツつけた7が消せる

576:□7×7=4□□
22/02/05 10:41:15.81 RBzZ5MCJ.net
>>574
Sudoku ultimate
>>575
こんな離れててもいいのか。ありがと!

577:□7×7=4□□
22/02/05 13:39:23.51 V/77hNKt.net
これどこか隠れ同盟してる?
URLリンク(i.imgur.com)

578:□7×7=4□□
22/02/05 14:23:56.39 7YjrIZn7.net
隠れ同盟は無さそう
左下のboxの1が消せるね

579:□7×7=4□□
22/02/05 15:43:12.38 RBzZ5MCJ.net
>>578
>>578
1番左下?なんでですか?

580:□7×7=4□□
22/02/05 17:11:20.70 RLsB1UAH.net
>>579
9行目の候補1を見ると、箱8と箱9にはないので、
箱7の下段 13 か 14 のどちらかが必ず1になる。
つまり、箱7の残りの候補1は消去できる。
137 1378 1478 → 37 378 478

581:□7×7=4□□
22/02/05 19:20:51.17 qsSytioX.net
>>577
R3C5、R3C6、R7C5、R7C6でUR3だね
よってR7C5、R7C6には1が入る余地はなく候補1は消せる

582:□7×7=4□□
22/02/05 21:18:10.28 2QQ1+9Fj.net
>>577
Androidアプリでしょうか
iOSで難問でるアプリほしいな

583:□7×7=4□□
22/02/05 21:35:04.65 d86my0hE.net
>Sudoku ultimate
Google playで探したけど出てこない・・・・
同じ名前の違うアプリはある
アプリ作っている会社わかりますか?

584:□7×7=4□□
22/02/05 21:45:19.82 l1p3ooMT.net
>>583
アプリ情報だすと違う名前になったわ。でも雑誌の問題読み込んでるのもあるからアプリに難問があるかはわかんないなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

585:□7×7=4□□
22/02/06 21:19:05.38 QuhUoXqp.net
有料アプリなのね・・・

586:□7×7=4□□
22/02/07 07:56:07.97 FxsZvxpm.net
>>112
すげー遅いけど連続入力機能あったわ
数字長押しで連続入力モードになることに気づいた(画像は5の連続入力になってる)
自動メモ機能付いたから上級もそこそこ解けるようになって、調子乗って超上級にいったら初手からわからんくなったw
URLリンク(i.imgur.com)

587:□7×7=4□□
22/02/07 09:20:19.53 EW8i4LHE.net
右の真ん中の1が分からなくてヒントを見てしまいました
でもそれ以降は自力で解きました
ナンプレを始めて5回目ですが
僕頭良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)

588:□7×7=4□□
22/02/07 09:22:02.44 EW8i4LHE.net
>>587ですが、1時間半もかかりました!!

589:□7×7=4□□
22/02/07 10:15:47.81 FxsZvxpm.net
右の真ん中の1がぱっとわかるようになると上手くなった感あるよね

590:□7×7=4□□
22/02/07 10:47:21.41 EW8i4LHE.net
>>589
ヒントは論理的帰結のプロセスは書いてくれなかったんで、論理プロセスを理解するのが大変だったけれど、このプロセスを理解する過程で得た知識が、これ以降をヒントなしですべて論理的帰結をもって数字を置いていけた力になったと思いました

591:□7×7=4□□
22/02/07 11:39:39.03 Z11KV1c1.net
根拠をちゃんと説明してくれるアプリがいいよな
わからないときは数独解析?だったかなそんなアプリで説明してもらってた

592:□7×7=4□□
22/02/07 15:14:47.18 EW8i4LHE.net
自力で1時間45分かかりました
途中で頭がおかしくなって大声を出しそうになるのを我慢するのが大変でした
89がずっとお預け待てで本当に頭おかしくなりました
犬に待てをするのは止めましょう
ナンプレ6回目でヒントなしで解いた僕は頭が良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)

593:□7×7=4□□
22/02/07 15:20:29.82 EW8i4LHE.net
ふぁー!
イイっすね!
カタルシスがありますね!
パズルは詰将棋ばかりだったんですが、こういった論理パズルもキッツいですね!(笑)
アプリの難易度が易しい、普通、難しい、博士があるんですが、アプリのレビューを見ると博士でも簡単でクソって言ってる人もいますね
僕は普通まで落として経験を積んでから、難しいに上げて、また難易度博士に挑戦しようと思いました
難易度博士は上級者には簡単らしいけど、初心者の俺には精神病院へ行きたくなるほどの難易度でした(笑)
では、さようなら(^_^)/~

594:□7×7=4□□
22/02/07 16:30:29.58 M2KB4dVF.net
>>591
これつかうと【仮定】って手順が出てくるんだけど、2択を仮入れするのめっちゃいやなんだよね・・・・

595:□7×7=4□□
22/02/07 20:40:16.18 EW8i4LHE.net
見逃し!!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

596:□7×7=4□□
22/02/08 04:26:02.75 zGNz/BIm.net
URLリンク(www.pazru.net)
これのスレッドってある?
理詰めで行けるナンプレよりも手ごたえある

597:□7×7=4□□
22/02/08 04:53:56.20 jaVfg4Wo.net
いきなり1問目で解けないんだけど

598:□7×7=4□□
22/02/08 05:25:39.52 zGNz/BIm.net
>>597
URLリンク(www.pazru.net)
3は早く解けると思う

599:□7×7=4□□
22/02/08 06:53:56.00 jaVfg4Wo.net
>>598
なるほど、少し解き方が分かった
とりあえず3以外もやってみる

600:□7×7=4□□
22/02/08 07:40:09.41 jaVfg4Wo.net
あきらめたw
フリーハンドだと交わらないように描けるけど、実際につなぐとマス目が足りない

601:□7×7=4□□
22/02/08 08:36:12.69 itjUE6+I.net
もしかして数独って紙でやると難易度跳ね上がります?
アプリはメモ機能使わなくても楽ですよね?

602:□7×7=4□□
22/02/08 10:17:13.15 FHns8Zct.net
ナンバーリンクは全てのマスを一回ずつ通るっていう暗黙のルールがあるからそれ使うと楽に解けるよ
でも慣れてくると何も考えなくても感覚で答え分かっちゃってパズルにならない

603:□7×7=4□□
22/02/08 15:41:51.82 duDri4YI.net
もうパズルを髪でやる気しないわ

604:□7×7=4□□
22/02/08 19:24:07.91 itjUE6+I.net
これ解くのに38分かかったんですけど、これって数独大好き民からすると難易度的に普通クラスなんでしょうか?
難易度は一番上の博士なんですけど
このアプリの博士級は40分くらいで解けるようになった気がします(3問連続それぞれ約40分でした)
このアプリより難しい問題あるよってアプリあったら教えてください
数独面白いですね
視野を広く保つのが大変です
URLリンク(i.imgur.com)

605:□7×7=4□□
22/02/08 21:51:09.98 5bAGIj/+.net
>>604
慣れていないアプリに問題写して説いたので5分くらいかかった。
初級のテクニックのみで解けるので難易度的にはかなり低めかと。

606:□7×7=4□□
22/02/08 21:52:56.18 itjUE6+I.net
>>605
ホントですか!!
めっちゃ速いですね!!
じゃあ初心者の俺にはこれくらいで丁度良いってことですね(笑)
ありがとうございました

607:□7×7=4□□
22/02/08 21:59:08.60 5bAGIj/+.net
>このアプリより難しい問題あるよってアプリあったら教えてください
むしろ、これよりやさしいアプリのほうが珍しいかと。
標準的なアプリのEasybrainだと、>>604は中級と上級の間くらいかな。
エキスパートレベルよりは確実に下だと思う。

608:□7×7=4□□
22/02/08 22:00:20.48 itjUE6+I.net
ありがとうございます
さっそくダウンロードしようと思います!

609:□7×7=4□□
22/02/08 22:37:49.04 zGNz/BIm.net
>>602
暗黙の了解じゃないものもあるから
結局マスを余らせた場合、という解放をまず求めちゃうわ。
全マス使うとしたらこうかな、でやると、それ自体がヒントじゃん
つーかナンバーリンクはスレないのね結局

610:□7×7=4□□
22/02/09 20:43:46.77 bPUdv9I4.net
ヒントお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

611:□7×7=4□□
22/02/09 23:08:43.18 RStmhbtl.net
ナンリンスレあった
スレリンク(puzzle板)

612:□7×7=4□□
22/02/10 05:28:09.30 R4qwkJ+0.net
2004年のスレが生きてるとはびっくり

613:□7×7=4□□
22/02/10 20:24:17.94 VsnuKO5S.net
調子悪いと全然見えてきませんね
解法のパターンを分類して記憶必須ですね

614:□7×7=4□□
22/02/11 19:59:13.74 LA3e3LhS.net
ペンシルパズルは全部まとめて同じスレにしてもいいんじゃないかと思ってる

615:□7×7=4□□
22/02/11 20:27:40.81 LA3e3LhS.net
>>610
これ難しいな

616:□7×7=4□□
22/02/11 21:02:44.70 LA3e3LhS.net
>>610
とりあえず一個ループ見つけた
URLリンク(i.imgur.com)

617:□7×7=4□□
22/02/16 04:29:34.96 vB8UoCwE.net
よっしゃ連続ループ見つけた、いくつ消去できるかなー
で、一個も消去できないって、けっこうあるあるですか?

618:□7×7=4□□
22/02/17 14:54:27.86 1bGGzfcS.net
和歌山県出身の下村拓郎氏(35歳独身、元自衛官)は本当に素晴らしい能力と人格を備えています、ぜひとも皆さんこの方を覚えていただきたい

619:□7×7=4□□
22/02/28 22:43:00.82 toESkK3F.net
これ面白いでしょうか?BoardString形式です。
001200600586910000020008000053000040008000067069140800100709000000630090600405000

620:□7×7=4□□
22/03/01 22:02:06.55 rNiVAq/K.net
>>619
いいね

621:□7×7=4□□
22/03/05 21:21:30.48 Oak5Qz66.net
もちろん昔からナンプレは知ってたけど
先日、ふとやったら
人生初ドハマリしてしまい
毎日中毒のようにやってしまいます。
お金も使わないし、暇つぶしとしては最高だけど
なんか他のことも疎かにしてかなり後ろめたいです。

622:□7×7=4□□
22/03/15 22:47:16.45 lBXgSzYn0.net
>>621
わかります
コロナ禍でナンプレやってるのはある意味健康的だと思う
後ろめたさ感じるけどね…

623:□7×7=4□□
22/03/19 13:06:37.34 LyDrxMNN.net
パチ依存の人に数独やらせても駄目なのかな
マジで思う
パチの代わりにカフェに入って
好きな音楽聴きながらプチプチ...
かかるのはコーヒー代だけだぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch