24/11/05 11:42:05.78 IKotb8bM0.net
おつです
3:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/05 15:31:56.02 zWSqDC2+0.net
乙
西友で香味焙煎詰替え用60gが25日まで389円+税だったぜ
買い置きがあったんで見送ったが、買っといても良かったか
4:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/05 17:55:42.89 ML1EW14U0.net
いちおつです
5:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/05 17:56:35.88 ML1EW14U0.net
テンプレあるの?
6:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/05 21:21:05.11 9Pp+02KK0.net
>>1
このスレはどれだけ安く買えたのかを自慢し合うだけの下らないスレです
7:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/06 00:19:19.89 Tifou9VR0.net
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1699919166/3
◆このスレでの普段使いの人気はかねがね・・・
『〈マキシム〉〈ちょっと贅沢な珈琲店〉スペシャル・ブレンド』 『ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め』 『UCC 職人の珈琲 芳醇な味わい』
『キーコーヒー スペシャルブレンド』 『〈マキシム〉トップアロマ ハイブリッド 高貴な香り』 『ネスカフェ 香味焙煎 深み』 『スターバックス ヴィア』
『片岡物産 アストリア』 『カフェアフリカ・バラカ (タニカ社)』 『ネスカフェ フラジール (期間限定・通信販売限定品)』
※このスレでの味の感想などは、ことわりがない限り、ホットで、ブラックで飲んだ場合の話です。(砂糖やミルクを入れる人は、量なども併せて明記を)
ネスレ『ネスカフェ 香味焙煎 深み』と UCC『ザ・ブレンド 117』を 7:3くらいでブレンドすると、レギュラーっぽい香りになって美味しい。
●仰天!食卓の魔法SP ためしてガッテン 「わずか10秒で!粉コーヒーがひきたてのうまさに!」 - NHK 2014年09月10日放送
www9.nhk.or.jp/gatten/archives/
(書き込み時点でリンク切れ)
「ティースプーン一杯ほどの水で粉を練り溶かしてから湯を注ぐと、粉の溶け残りがなくなり、ひきたてコーヒーのようなまろやかさに!」
※空気が入らないようにスプーンの背でよく練り溶かすのがポイント
8:42の4
24/11/06 00:21:40.03 Tifou9VR0.net
時間が経って味が落ちてしまったコーヒーに「アンデスの岩塩」を少し入れると、味が良くなるのだとか?!
Q.アイスコーヒーの作り方を教えてください。
A.ネスカフェ エクセラでつくるアイスコーヒーの黄金比は、エクセラ約2g(スプーン約2杯)に対して冷水150ml。
よく混ぜて氷を2~3片浮かべます。
アイスカフェ・オ・レなら、エクセラ約3g(スプーン約3杯)に冷たい牛乳150mlです。アイスカフェ・オ・レは少し濃いめに入れるのがおいしさのコツです。
カフェインレスのものは、ベビー用品店でも売られている。スーパーなどより安い場合もあって穴場?
インスタントコーヒーの発明については、下記のような諸説があります。
・1889年に、ニュージーランド人がソリュブルコーヒーを開発・発売していた記録が明らかになっている。
・1899年に、日本人の加藤サルトリ博士が発明していた。 アメリカへ渡り、シカゴで加藤商会を設立した。
その後、ニューヨーク州バッファローで開催されたパンアメリカ博覧会にその製品を出品・販売した。
・商品としてのインスタントは、1906年に、ジョージ・ワシントンという名のグアテマラ在住のベルギー人によって発明された。
1903年に、加藤サルトリ博士とは別の方法でインスタントコーヒーを作り、特許も取得している。
日本初の国産インスタントコーヒー 昭和35年(1960)
morinaga.co.jp/museum/history/show02/s_s_06.html
morinaga.co.jp/museum/ ※HISTORY > 昭和中期 > 食品 > インスタントコーヒー
9:42の5
24/11/06 00:24:18.26 Tifou9VR0.net
■リンク集
(略)
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1454835604/3
ネスレ オンラインサポート
nestle.jp/faq/
Q.内ブタシールの上手なはがしかたを教えてください。
A.内ブタシールは、全部取っていただくか、ふちの部分を残しながら、ナイフ等で完全に切り取っていただくのが一番です。
シールの一部をスプーンが入る程度に丸く切り取っていただいてもよいでしょう。こうしていただくと、ビンとキャップに
隙間ができず、フタがぴったり閉まります。内ブタシールが中途半端に残っていると、フタがきちっと閉まらず、吸湿を
起こすことがあります。
内ブタシールは、
a.全てはがす。ふちの部分も念入りに削って綺麗に残さず
b.ふちの部分は全周を綺麗に残し、内側を綺麗に輪切りにしてはがす
c.ふちには掛からない部分に適度な大きさの穴だけを開ける
どの方法でもOK
要はふちの部分を完全に綺麗に残すか、または完全に綺麗にはがすか (でも、c ≧ b > a の順でベスト)
消費ペースが極端に遅い人は、小瓶に粉をつど移して、そちらを通常 開け閉めして使うようにすれば、大元の方の劣化は いくらかは防げるでしょう。
インスタントコーヒーの表面に白いクモの巣かカビのようなものが見えるのですが?
agf.co.jp/customer/faq/
nestle.jp/faq/qa/?cid=1&scid=2
cc.co.jp/customer/faq/product02.html
keycoffee.co.jp/inquiry/question03/index.html
coffee.ajca.or.jp/instant/09qanda.html
10:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/07 20:40:26.35 RwwNiDep0.net
ネスレ日本(神戸市)は7日、飲料と菓子製品133品目について、値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表した。価格上昇率は飲料が6~78%、菓子が7~44%で、2025年2~3月の納品分から実施する。長期的な円安傾向や原料価格の高騰が要因。
即席コーヒーの「ネスカフェ エクセラ」は内容量を170グラムから150グラムに減らした上で、希望小売価格を1293円から1617円に改定。菓子の「キットカット」13枚入りは11枚に減らし、価格は685円で据え置く。
11:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/07 21:12:54.06 64tb/uOEM.net
いいかげん、量を減らすのをやめろよ
容器や包装の無駄、ゴミを増やすだけ
ビンを廃止したり、レジ袋有料にしても全く意味ねー
12:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/08 01:46:27.72 XSigs60h0.net
値上げするなら飲むの控え気味にしよう
13:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/08 22:03:08.94 g0OIEgej0.net
>>12
インスタントラーメンのアレンジレシピと同じでインスタントコーヒーにミルクを入れたりと手間をかけてる奴はバカ
手軽さが売りなのに時間をかけてどうする
お湯を注いでブラックのまま飲む
これが王道
14:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/09 01:17:39.12 d3ekep/K0.net
いやむしろ歴史的にはミルクと砂糖前提だろ
日本でレギュラーはやりだした要因がブラックが流行って当時はこれしかなかったインスタントをブラックでのんで不味すぎてレギュラー求められるようになったわけだし
15:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/09 17:02:52.33 LeeDTdG00.net
ブラック推奨する人は尿路結石、尿道結石で苦しめばいいよ
16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/09 17:23:16.79 5lbt2DC40.net
>>3
昨日寄ったのにチェックするの忘れたー
来週行くから見てくる
17:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/09 17:32:03.08 3IqHiCuI0.net
泊まったホテルのアメニティにあったドトールのスティックコーヒーがぜんぜん美味しくない
餅とか煎餅みたいな匂いでコーヒーとは全然別の飲み物みたい
18:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7513-LJoO)
24/11/13 05:12:46.58 diPUm+hy0.net
カカオ不作でチョコレート値上がりするらしい
関係ないと思うけどコーヒー豆にも影響しそう、というか便乗値上げしそうなんで、安売りのブレンディ5袋買いこんだ
120g478円 たけえなぁ昔は安売りだと300円ぐらいだったよ
しかもインスタントのなかでも輪をかけてマズい、まぁ不味いとガブガブ飲まないぶん身体にいいか
17日はゴールドブレンドが安売り95g598円、これもどこが安売りやねんって感じだがもっと高くなりそうなので買いこんでおくか
19:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/13 12:15:58.96 F+YVg6Fz0.net
プレジデントのんでみたけどわりとうまいな
下手な格安ドリップバックよりは全然味整っててうまいと思う。
マウントハーゲンのカフェインレスがもうちょいすっきり寄りだからたしかにまたちがう味
20:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/13 20:11:55.13 jsYnqWSu0.net
貧スタントコーヒーを如何に安く買うかを争ってるスレなのにプレジデントの名前を出しても話についてこれる人はここには居ないw
21:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/14 23:09:22.18 IY86xMWs0.net
ドトールのインスタントコーヒー買って飲んだけど美味しくなかった
まず香りがしない
ていうかインスタントコーヒーはどれも不味いよなw
かといってコンビ二コーヒーばっか飲んでたら金かかるしな
22:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 02:37:35.52 PVCxsSR90.net
よくスーパーなどでも売ってるベトナム産のあれか?>ドトールのインスタントコーヒー
ベトナム産100%だから二の足踏んでるわ
業スーのユニバースターgoldがベトナム産百パーで飲んだ事あるけど自分には苦すぎてあかんわ
23:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 09:28:58.68 S1+upFV+0.net
強烈に値上げになったので、これまではさほど使い分けしていなかったけど、クリーミングパウダーと砂糖で飲むぶんは輸入品(かつ、なるべく高くない)のスプレードライ。ブラックで(も)飲むのはフリーズドライと、ブレンディとマティナル。という境界にした。厳しい。
「マティナルなんてちょっと前までクソ安だったのにこんな値で買えるかよ」と思っていたけど、もはやそれすら割安だなあ。瓶入りで保存期間も長そうだし、更なる値上げになる前に買っておくかなあ…。
24:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 12:02:51.91 CFv4Fj1S0.net
春に買いだめしたネスカフェクラシックが来年末になくなったらやめる
25:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 16:05:44.79 UIVBWDcSH.net
違いの分からない俺は勝ち組
26:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 16:42:00.39 ivzgqze70.net
コストコのネスカフェクラシック3本セット950円がなくなってもうたからなあ
インスタントコーヒー難民になってもうた
27:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 17:52:23.34 lHE4KtRk0.net
御歳暮セットの解体セールなんてのは普段の値段と比べてどうなんだろう?ドンキなんかでたまにやってるけど
28:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 19:30:32.83 CFv4Fj1S0.net
デパートでも業スでもやってる
29:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 20:51:37.02 dOkUJf8j0.net
俺はエクセラでええわ
30:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/15 22:37:02.68 QoQqIAU20.net
解体セールってそんなに安くない印象。
あと、1壜ずつを同じ価格にしてしまうので、遅れて行くとプレジテントとかは皆無でエクセラばっかりが残っている。
早く行って、少量のお試しのつもりでプレミアム系(繰り返すけど目方あたりでは大壜より安くない)のを買うとかぐらいしか価値を見出だせない。
31:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/16 13:06:09.65 S/pSC7Vw0.net
ドトールは100袋入りで買ったドリップパックもあんまり美味しくなかったなブレンディのそれに味で負けてた
32:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/16 17:58:24.74 vPzjFaH/0.net
オーケーインスタントオリジナルコーヒー
2022年12月 300g388円
2023年03月 280g388円
2023年09月 280g458円
2023年12月 280g466円
2024年01月 280g499円
2024年09月 280g530円
買うたびに値上げしていてつらい
まあ、これでも他のインスタントコーヒーに比べれば安いので
買うけど・・・
33:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/16 18:10:17.52 tJyFiTqUr.net
>>32
20グラム減らして年々の値上げはえげつない
34:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/16 20:27:42.56 scaW6tXY0.net
コーヒーを飲む回数を減らすしかないですね
1日1杯にするとか
35:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/16 20:42:10.29 EMkkdkOi0.net
>>32
ブレンディ120gで598円だったからそれでも安いね
何かもやもやするけど
36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 02:10:32.81 qGON/BOg0.net
みんなどの位の濃さで飲んでるの?
それによっても違うよね保ちが
飲む回数減らしても濃いの飲んでたらすぐなくなるだろうし
おれはティースプーン山盛り一杯に200~250mlくらい
37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 02:49:31.39 Z/2+eVXu0.net
250ccの湯に小さじ1杯
38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 03:26:31.47 XnzR9eJI0.net
コク深めや苦味強めをうすめに飲んだら節約になるかと思いながらまずかったら…と結局いつも同じの買っちゃう
39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 16:43:04.66 vkB3TOCyd.net
uccのカップのが好きだけどあれの中身を瓶で売ってないのだろうか
40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 18:29:35.42 0C/fQ5R+0.net
>>32
貧民ってこんな事までチェックしてんだな🤣
庶民と貧民の差って努力の方向なんだろうな
ここまで間違った努力の仕方を見たことがない🤪
41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 21:06:35.70 rNbOnGCn0.net
ティースプーンはもってないから電気秤で測って3グラムでマグカップ一杯にしてる
42:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/17 21:43:13.66 JDotfze00.net
ちゃんと作った水出しアイス>>昔のゴールドブレンド>>>>>通常のドリップコーヒー>>>>>>>>>>>>>>>>>現行ゴールドブレンド
43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/18 21:34:02.98 9wLKtjpB0.net
普段自宅では紅茶ばかりでコーヒーを飲まないんだけど、ふと飲みたくなってUCCザ・ブレンド117を購入
wktkしながらもまずはメーカー公称の分量をチェック、水140mlに対してコーヒー2gのようだ
なのでお湯280mlコーヒー4gでとりあえずブラックで飲んでみた
なんだこれ・・・めちゃくちゃ渋くてエグ味がすごくて本当に泥水を飲んでいるようだ
それからお湯の温度が95以上だと渋みとエグ味が強くなるので85度で入れた方がいいとのネットの情報を元にチャレンジするも相変わらず渋くてエグい
ネスレブライトを追加購入してなんとか誤魔化せないかと期待したものの効果なし
ネスレの指定ではコーヒー2gに対してブライト3gだったので6g入れてみたが渋味とエグ味は誤魔化せず飲めたもんじゃない
結局ザ・ブレンド117 200gを2袋も買ってしまったが、不味くて飲めないのでパントリーに放置されてるのが今の現状
UCCザ・ブレンド117を常飲してる人はどーゆー飲み方してんの?そしてこれを美味しく感じてんの?
44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/18 21:39:38.05 CelxWZjL0.net
焦げ臭い様な匂いが好きじゃなかった
45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 09:29:48.56 J0IrR6kyM.net
自分の口に合うか分からないのに、いきなり400gも買うのがおかしい
46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 09:40:51.53 BxfVPgms0.net
114 なら飲んだけど 117はまだ
47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 14:49:25.66 SUUpS+gu0.net
117と114このスレでは余り評判よくないから買ったことないなぁ
前に牛乳入れても激マズだったのは豆乳でなんとか飲めるくらいにはなった
48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 15:05:23.96 pmEkzMBB0.net
豆乳とコーヒーは合うよね
49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 15:07:34.56 SUUpS+gu0.net
好みによるだろうけどね
50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 15:16:14.04 0A+DmbmR0.net
豆乳の味が強くて、コーヒー風味の別の飲み物になっちゃうけどね
まあ、これはこれでアリ
51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 19:38:12.10 w4hdpUEp0.net
豆乳入れるなら調整豆乳のが良いよ
甘みがあって豆臭さがないからまだ美味しい
無調整豆乳入れて飲んだら顔がスンッてなったw
余計に粉っぽく感じて駄目だった
52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 20:29:14.23 PnMsQ/HU0.net
とりあえずUCCザ・ブレンド117は夏場にアイスコーヒーにして飲んだらどうなのか?を楽しみにパントリーの奥深くに封印したw
不味さを誤魔化そうとパニック・バイしてしまったネスレブライトまで無駄になってしまったのが悲しい
なんとかブライトだけは有意義に消費できないものかとネットを彷徨っていると、紅茶にミルクの代わりに入れてフェイクミルクティー化して飲むレシピをネスレが公開してたから後で楽しみようと思ってる
結論としてUCCザ・ブレンド117は激マズインスタントコーヒーだったまる
53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 20:56:47.36 xABCTU5z0.net
西友専売品のネスレが一般のマティナルより安いみたいなので行ってみたが、高かった。ネットスーパーより実態店舗のほうが高いのか…。
54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 22:50:38.13 px1ROtQcd.net
UCCの紙コップ付きのコーヒーの中身は114でも117でもないなぁ
あれが酸味なくて好きなんだけど
55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 22:54:42.43 /jV2AUgPM.net
楽天傘下になってから西友まったく安くないで
Amazonとヨドバシで最安値探すのが1番効率ええわ
卵や牛乳やカップ麺なんかはまいばすけっとが1番安いから近所のまいばすけっとも要チェック
生鮮食品だけは地元の八百屋や精肉屋が物が良くて安いから月に2、3度買い出しに行く
西友とかまっずい惣菜を仕事帰りに買って帰る独リーマンか情弱専用やぞwww
56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/19 23:33:23.10 9I+buD/Y0.net
>>54
UCCに聞いちゃえよ
57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 00:13:00.10 jnXUa2Wmr.net
>>54
酸味は珈琲を愉しむ味わいの一つ
58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 03:19:52.19 2d12tljy0.net
UCC117と114どっちも飲んだけどあまり違いと言うか明確な味の違いが私的に分からんので、近所のスーパーでどっちか安売りしてる方を買っている
このシリーズはよく安売りするのよね
もしかして人気は無いのかなw
59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 12:40:47.38 JZR9/0J/0.net
ブレンディーとゴールドブレンド半々で入れたりすると案外イケる
単体で飲むよりうまい
60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 16:23:02.70 1/20FntR0.net
コーヒーの味なんてわからないと思ってイオンのPBのコーヒー飲んでたけど、久々にブレンディ買って飲んだらおいしくてビックリ
苦味?何が違うのか良くわかんないけどおいしい
61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 16:26:49.16 9m/ykqxg0.net
UCCザ・ブレンド117 180g780円ですら不味くて飲めないのに
安い物はおいしくないってレベルじゃなくて本当に飲めないほどまずいからね
62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 18:38:28.44 xTvkVFSP0.net
>>43
容器見ると美味しそうなんだけど
コーヒー本体の味が無いんだよな
後味だけある
63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 18:40:22.98 xTvkVFSP0.net
最近のインスタント全部の傾向だけどな
昔のゴールドブレンドが抽出できていた成分はみんなどこへ行ってしまったのか
抽出できてないってことは工場で捨ててるのか?
64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 18:52:37.76 w8cT8fsaM.net
抽出というか、豆の品質次第じゃないの?
インスタントに使う豆なんて、グレードの低い物とかロブスタ種とかでしょ?
で、泥臭いインスタントの出来上がりと...
65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 18:59:12.38 xsORZEU20.net
飲み方と好み次第じゃね
117ならコクと苦味が強めなのでアイスにしたりミルクを多くしてもそんなに負けない
逆にコーヒーの風味が好きな人には合わんだろね
66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 20:53:04.06 xTvkVFSP0.net
>>64
なるほど
67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 20:59:38.98 WMOdbaqm0.net
まあ基本は大分したのグレードが基本だな
スペシャリティクラス使ってるインスタントははじめから売りにしてるからわかりやすいしな
i.imgur.com/LtbnvRs.jpeg
68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 23:41:39.92 5o34+KTP0.net
インスタントコーヒースプーンを買おうか迷ってる
数百円
インスタントコーヒーサーバーなるのもあった
意味不明、数百円
意外と気をつけてても勘とかで入れると数gでも結構ズレると気がつき量るようにしてるからあれば便利かと思った
でも、悪役令嬢とかに鼻で笑われそうだから迷ってる
置き場とかにも微妙に困りそうだし困ったら捨てるだろうし燃えないゴミかもしれないし限りある資源を大切にしたいし、極論だと一生使うなら買うけど半年しか使わないなら買わない
買うか買わないか迷ってるからたぶん買わないけど、歩いててどっかの店に入って置いてあったら安ければ買う、デザイン次第では数百円までは出す
数百円ってのは一週間のコーヒー代がそれくらいで一週間コーヒー飲まないではいられないだろうからそれ以上出したらいけませんと思う限界点
コーヒーカップも欲しいけど長くなるな
69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/20 23:58:56.07 uskD0xiY0.net
長い柄のスプーン使ってる。それで山盛り1杯が蓋付きで多めの容量のマグカップにちょうどいい
70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 02:20:02.92 EpNNGHdB0.net
ダイソー 計量できるキャニスター
使ったことないけど
密閉性は無いね
71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 11:41:08.23 yIhYTDo10.net
プラスチックの使い捨てスプーン何年も使っている
72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 15:38:45.56 9nbtcJum0.net
そもそもインスタントコーヒーの密度って同じなのか
スプレードライとか密度高そう
73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 16:29:03.21 wLPkQ5o50.net
0.1gキッチンスケールで計るから密度は気にしてない
74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 16:56:19.80 RyvtVlYdM.net
え、いちいちキッチンスケールで計ってんの?
几帳面だな~
75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 22:46:58.44 bs0OPsyS0.net
安いインスタントコーヒー教えて下さい
というかどこで何を買えば安いかですかね
76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 23:12:10.15 vIPPD2bN0.net
そりゃネスカフェクラシックじゃないかな
でもそれも3年前のゴールドブレンドなみの価格
もう数年前の感覚で安いってのはもうないから悲しい
77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 23:12:45.05 yIhYTDo10.net
何度も値上げしてるがOKオリジナルが安い
78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/21 23:26:16.72 g3CBgJTF0.net
クスリのアオキ
79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 00:00:58.30 xT/q/aCA0.net
ローソンストア100のエジプト産だかのやつは168円とかそんなもんだと思う。数年前まで110円だった
350ml缶と250ml缶の中間ぐらいのサイズだったかな。味も悪くはなく方向性としてはブレンディに似てた
80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e27d-oqJx)
24/11/22 00:41:06.21 U5c0pKDB0.net
そのエジプトのはダイソーにもうってるよ
81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 02:47:01.97 D/W/qUkF0.net
ライジング インスタントコーヒーブレイク
たまに行くツルハに200g置いてるけど安くない
800円くらいしてたかな
82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 06:37:13.10 ajy+HOWT0.net
ツルハ自体安くないだろ
83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 12:08:06.08 rnFFHQUf0.net
note.com/coffein/n/nab97535cc87d
やっぱり一番これが安く気軽に買える
しかもいがいと苦味そこまででもないからミルクで割るならわるくない
84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 13:14:02.13 3MspfXr50.net
コーヒーはネットで安い時やクーポンが出でる時にまとめ買いしてる
85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 13:33:03.65 xZPmwIaWr.net
そんなまずいもので満足できない
86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 14:11:17.34 ISLASM2B0.net
近所のイオンに、謎にチルブレ、奥深、芳醇の3種のコーヒーがあるんだが、どれ選べば正解よ
87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 18:38:51.90 xT/q/aCA0.net
野生の勘が大事
88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 23:32:23.90 RRAqxq0Z0.net
URLリンク(baseec-img-mng.akamaized.net)
何がNGかな。
89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/22 23:34:19.71 RRAqxq0Z0.net
398円
ドン・キホーテ(店舗による)
90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 01:00:01.27 ONeioef0d.net
コーヒーってほんと人によって味の感じ方それぞれだよな
俺マックのコーヒーは酸味が強くて苦手なんだけど酸味が少なくて好きって声もけっこうあってわけわからんわ
91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 03:30:30.21 4IrHVqcr0.net
マックのコーヒーで酸味かんじたらフレンチ以外のめなさそう
92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 03:46:21.95 GuC1Gd9n0.net
酸味ってなんだろうと調べたらすっぱさなんだね
マックのコーヒーはマイルドですっぱさは感じないなあ
93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 04:23:11.96 4IrHVqcr0.net
マックのコーヒーは井崎監修してたときは苦いだけのゴミだったけど自分とこでマックカフェっていうカフェ部門設立してたから明確に上手いコーヒー出すようになったな
94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 07:14:03.26 ONeioef0d.net
>>92
酸味の意味わかないとかヤバすぎだろお前
95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 07:17:26.11 GuC1Gd9n0.net
>>94
味が分からない人に言われたくないw
96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 07:22:19.10 7MAuQ8zhd.net
マクドナルドのホットコーヒーは酸味強いな
今年の3月ごろに何回か飲んだが
97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 08:36:53.69 ReJpnVNS0.net
酸味はわかる。
が、コクとキレってなんやねんとは毎度思うわ
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 10:23:21.02 7MAuQ8zhd.net
>>97
コクは昔ゴールドブレンドを飲めばわかる
99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8e-0gCE)
24/11/23 11:20:44.84 IcpH1Xd0H.net
ハンバーガーが100円切ってた時はホットコーヒーも無料クーポンを街で配ってたよな
庶民にとってはいい時代だった
100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 11:42:27.00 efvlVhUP0.net
コーヒーじゃないけど、テイクアウトの待ち時間にオレンジジュースを呉れたわ。わざわざ待ち席まで持って来た。
マクドナルドをめったに利用しないのと、あと若干の奇妙で今でも覚えている。
店員の裁量で、誰かが無料パス(見せるだけ)を行使したことにして計上したのかなと思ったけど今だに分からないまま。
101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 13:44:04.21 tsQr+j2p0.net
マックで酸味つよいって言われてもピンとこないからワンチャン置いてるやつ淹れられてそう
マックカフェある店みたいに全部その場で挽いてくれりゃいいのにな
マックカフェが設置される店自体がグレード高い扱いの優良店みたいだが
102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/23 22:42:48.73 ReJpnVNS0.net
時間が経つと酸味が増す論があるが、増すのは苦味じゃね
多分酸化→酸っぱいに違いがないつー発想じゃないかと思うが
103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 08:41:35.54 q4E/y7g00.net
大手メーカーだとコクとか言わずに、苦味と酸味の強弱でチャート作ってるな
要するに濃いってことか
104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 09:59:37.31 NkE59eHv0.net
いやいや
マクドナルドのホットコーヒーは普通に酸味が強い
105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 11:29:43.81 9t60yQxv0.net
ゴールドブレンドを飲み慣れちゃってるとエクセラ飲むのが辛くなってしまい…
お安いけどエクセラよりはマシっての無いかなあ…
106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 12:34:42.95 cBVmL0kk0.net
>>104
あの程度で酸味つよいってなってたらほとんどのコーヒー酸味にならね?
107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 13:15:04.51 NkE59eHv0.net
>>106
確かに自分は酸味嫌い派
108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 13:16:20.86 NkE59eHv0.net
昔ゴールドブレンドはドリップコーヒーでは到達できない位置まで到達していたのに
新ゴールドブレンドはドリップコーヒーを真似に行ってドリップの劣化コピーになってしまった
109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 16:39:07.60 WAJlm26f0.net
マックのコーヒー酸味が強いとか言ってるの一人の自演だろ
酸味ほとんどないわ
110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 16:45:57.00 IQ7zWIqOr.net
ファストフード系だとKFCの珈琲がなかなかうまい
あとはモスとかフレッシュネスバーガー
マックとBKは普通よりちょい下
111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 16:48:24.45 4Qsv4bxd0.net
母が昔ロイヤルホストでパートしてたんだがここのコーヒーが一番美味いと言ってたな
かくいう自分は飲んだことないまま大人になってしまったが
112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 17:12:51.36 q4E/y7g00.net
チェーン店のコーヒーはuccあたりが業務用に卸してるコーヒー粉だよね
聞けばなんていう銘柄か教えてくれそう
今も扱ってるかは知らんが
113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 17:15:32.06 cBVmL0kk0.net
>>112
個人店にもUCCとか三本とかkeyとかがうちの豆どうですか?って営業に結構くるよ
114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 18:43:05.00 GteJX4MU0.net
ちょっと贅沢と香味焙煎がメインだから主に記憶だけど
昔のゴールドブレンドってインスタントコーヒーの中では酸味が強い方じゃなかったっけか
115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f01-SgSY)
24/11/25 19:39:53.72 wY9PKXFT0.net
>>114
俺もそう思う
116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 21:14:19.41 NkE59eHv0.net
>>109
脳が馬鹿になってるぞおまえ
117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/25 22:54:03.67 1R8qu+V50.net
>>105
AGFのインスタントコーヒー
(ブレンディ以外)
118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/26 07:09:08.75 nPK+0RzZ0.net
>>105
発想を変えて、エクセラすっきり華やぐはどうよ
エクセラの浅煎りバージョンの
119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fbc-egXh)
24/11/26 14:36:54.30 W214cPPb0.net
風邪ひいて
なかなか治らずなんだかんだ3週間ぐらいか?
そういうときってコーヒーなにも飲みたくなくなる
いつも牛乳入れてるけどそれですら×
牛乳単独だとまだ飲めたけど
でも完治はしてないがそろそろいいかなと
120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/26 15:13:15.99 Am1zQGwg0.net
>>117
ありがとう! 試してみる
121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/26 22:18:33.88 x8FntbcV0.net
プレジデント飲んでみたいけどお歳暮解体セールねらってみたらいいんだろうか
122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/26 23:33:14.65 iEfhhBOZ0.net
いろんなインスタントを小分けで試したいよな
123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/26 23:39:45.21 5YvzJ1l30.net
>>122
お中元とかでインスタントコーヒーの瓶が6個とか入ってるのが半額になってたりすると欲しくなるw
ペットフードのお試しみたいに小袋で試したいよね
124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 00:07:07.36 pwgmvEim0.net
スティックの個装バイキングとか夢だがメーカーもまたいではむずかしいし
比べられるほど買い揃えるもんでもないし
125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 06:07:56.44 zQ7jZm9h0.net
ネスカフェクラシックまじーよ、ゴールデンほしーよ高いよー
> コーヒー豆の国際価格が過去最高値を更新している。主要生産国のベトナムを中心に猛暑や干ばつなど天候不順が続き、不作となっているためだ。
こんなんちょっちゅう起きてたのに、円高の頃は強引に買えてたんだって
今は円に価値がないから買い負けしちゃって高騰するんだとさ
126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 10:26:35.82 I5zK7Q1u0.net
家で飲むインスタントコーヒーは安ければいい
不味くなければいい
味は問わない
美味しいコーヒーが飲みたい時は喫茶店へ行くから
127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 13:51:06.40 GjKopNBi0.net
アマゾンブラックフライデーで、GBスティックが定期便利用で1本13円
これは買いだめに値するのでは
128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 13:59:46.10 ZHlOfBnM0.net
GBのスティックなら近所の薬局のワゴンセールでその位で売った
129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 14:00:00.71 ZHlOfBnM0.net
売ってた
130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 16:57:53.30 AgeJ5cqF0.net
>>121
格安ドリップバックかうくらいならプレジデントのが手間も味もいいって感じにうまいしわるくないよ
入れ物もしっかりしてて使い回せるし
131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 18:42:09.66 1wNNiOXs0.net
ゴールドブレンドって凄い名前
132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 20:11:47.13 k4PN5IIs0.net
コーヒーの市場価格が止まらないね
近々また値上げかな
133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 20:13:30.87 3yrpErsYM.net
貧乏人は、カビ豆や虫食い豆で作った低品質コーヒーを飲むしかないのか...
134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 22:18:52.01 pwgmvEim0.net
>>121ですが
ふだん行かないスーパーに行ったらプレジデントがあって買っちゃった
おいしかったです…
ゴールドブレンドのクラシックと飲み比べたら分かるくらいに味も香りもちがいました
むかしっからゴールドブレンドばっか飲んでるから舌に合うとかそういうことなんでしょうか
135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d730-JBdU)
24/11/28 08:57:38.14 Q8AXAy/G0.net
カビようが虫食いされようが、焙煎すれば皆同じ味
136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 09:31:03.36 O9jFbjmP0.net
不作なのはロブスタ種
インスタントコーヒー愛好家にとっては大ダメージ
連れてアラビカ種も高騰しているがレギュラー珈琲はそう高くなっていない
137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 12:33:16.38 bFDn0rAs0.net
>>134
初プレジデントおめ
138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2c-q853)
24/11/28 17:19:46.97 gHAV04y60.net
今飲んでるブレンディ エスプレッソが不味くて不味くて消費出来ない
初ブレンディ(というか初P&G)だけど酸味少ないのと思ったが失敗
もうさよならしてヤオコー2割引で香味焙煎かプレジデント買う
139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 18:55:16.92 7rfmwF6H0.net
AGFな
140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 19:08:48.01 T6pRG2Bwr.net
>>134
まるで別物だよな
あのクオリティを全ての製品(勿論豆のグレードに差異はあれど)で追及してほしい
141:138
24/11/28 19:43:16.46 gHAV04y60.net
>>139
ごめーん
洗剤は飲めないw
142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 19:55:59.68 Q8AXAy/G0.net
酸味うんぬんはホットかアイスかで評価全く異なるからなんとも
ブレンディエスプレッソはアイス、特にラテで飲む際は最高に美味しかったぞ
143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 20:08:02.26 gHAV04y60.net
後味がしつこく残って無理
少しでも誤魔化すためにコレに牛乳やクリープ使うの馬鹿らしくなった
もちろんアイス+牛乳でも飲んだよ、好みの問題だからなんとも
144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 20:36:48.99 de3X7gvk0.net
なんか聞いてたらおれも飲みたい気分になったからプレジデント飲むわ
i.imgur.com/XsfAaAy.jpeg
145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 20:57:40.79 VDZoCLv50.net
なんか味覚おかしい人定期的にくるな
お前の口がすっぱいんじゃないの
146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/28 21:08:22.20 uPGjjJco0.net
何だコイツ
147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 01:47:41.45 ttb0s2c50.net
コーヒー豆の歴史的高騰きたー!カカオが不作なんで同じような気候帯で育ててるコーヒ-豆にも影響ないわけないと思って買い溜めてた
CB2つブレンディ3つGB3つ、でももうちょい買っておけばよかったかな
148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 04:41:09.25 5BNL0FE30.net
コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作 [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
ますます数ヶ月前の業スーの特売でもっと買っておけばと・・・保管なんぞどうにでもなる
149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-JBdU)
24/11/29 07:12:46.93 dq2PF073r.net
歴史的高値は1977年の367ドルだそうだ
円ベースの購買力換算だと今の10倍程度の価格
当時の人はどうやってコーヒー飲んでたんだろうな
150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 08:51:17.57 H4g2YshGd.net
飲まないだけでしょう
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 08:56:14.75 OOenlXWd0.net
>>149
どうやってって普通にみんな飲んでたぞ
別に高級品でも何でもないし値段が高いわけでもなかったし
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 09:46:42.12 URWSPwaY0.net
現在の価値で換算するなら、粉10グラム100円とかそういうレベルだぜ
少なくともインスタントコーヒーという形態は無理だったろう
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 09:54:34.06 OOenlXWd0.net
1977年当時、インスタントコーヒーでも喫茶店で飲むコーヒーでも高くなかったよ
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:04:06.65 OOenlXWd0.net
例えばブレンディは1977年発売だぞ
lounge.agf.ajinomoto.co.jp/blendy/
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:04:28.32 1fj8ThcV0.net
コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
インスタントコーヒーもまた高くなりそう
156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:32:27.26 X3lbxw7Fd.net
たまに砂糖抜きでも甘味を感じるコーヒーあるじゃん
アレはインスタントでは再現不可能なんかな
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:33:10.58 X3lbxw7Fd.net
145は低学歴で味がわからないんだろうな
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:36:25.91 OOenlXWd0.net
調べたら1977年当時のコーヒー1杯の値段は229円
shouwashi.com/transition-cigarette&coffee.html
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 10:51:12.90 URWSPwaY0.net
確かに安いな
人件費が安かったか、大量に提供されてたか
ちな、当時のインスタントコーヒーの価格もわかったりする?
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-AMUe)
24/11/29 11:33:24.54 hZFC3s6nH.net
77年だろ
229円だったら普通じゃね
158のは喫茶店っぽいよね
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-AMUe)
24/11/29 11:37:25.65 5hjivkKgH.net
コーヒー一杯の最後に書かれているのが2002年の436円
この頃のマックコーヒーは80円とか100円
へたしたら街頭でコーヒー無料券配ってた頃やろ
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 14:43:20.92 fQzkK3uq0.net
URLリンク(www.jiji.com)
コーヒー値上げ 最大30%、原料高―味の素AGF
時事通信 経済部2024年11月29日14時26分配信
URLリンク(agf.ajinomoto.co.jp)
家庭用一部商品価格・容量改定のお知らせ
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 15:25:52.18 osUfgHVv0.net
ヤオコー行ってきた
香味焙煎 2025年8月
プレジデント 2026年5月
結局両方買ったけど袋は賞味期限短いね、香味焙煎から飲もう
午前中イオン行ったらお買物アプリ祭りで
ゴールドブレンド増量135g瓶が税抜き698円(多分)
アプリクーポン利用で100円引きだったよ、最近ではまあまあ安いのでは
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 15:52:29.46 5BNL0FE30.net
この年末年始の12月1月の業スー
今の価格での最後の特売してくれないかな
クラシックブレンド
10個は買って暗所に保管
次にやるとしたらもう卸の方で価格上がってるだろうから
165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/29 16:57:37.03 ymSa7xRS0.net
>>163
プレジデントの入れ物が普通に優秀なのもある
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 00:52:40.73 AO4Dvxs40.net
まいばすけっとで来月期限のやつ安く売ってたけどすぐに飲みきれないから買わなかったわ
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 06:29:51.97 7BWv/v+A0.net
インスタントコーヒーの賞味期限とかそもそも存在したのか
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 08:29:36.00 J0GB5fwK0.net
賞味期限は半年とか過ぎても問題ないと思う
それより開封後どれだけ早く消費するかが重要では
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 08:35:35.42 6TlJzD7A0.net
大壜とかで買ってもジャムの小壜に移してそこから普段は使っているわ。
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 15:44:50.98 6MOktV310.net
移すだけでそうとう空気に触れるから移さないで使った方が良くね?
171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f4e-GgPo)
24/11/30 16:08:12.23 735gecIS0.net
トップバリューの150g ¥667円(税込)
高すぎて手が出ない
アベノミクス前は298円だったのに
円安地獄
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7ba-wRxM)
24/11/30 16:13:56.44 epJ6WW+F0.net
だよね
スーパー行ってインスタントコーヒーの値段見ると700円前後するもんな
ちょっと買う気がおきないよな
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 16:39:59.77 LRIppptdr.net
高くても売れるから価格が高騰するのだ
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 19:04:08.63 pPOhScxC0.net
ベルクでメキシコ産カフェインレス100gが429円+税
あまり美味くないけど安いから我慢する
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 19:22:46.35 8uzvs79D0.net
カフェインレスでうまいインスタントとなるとほぼマウントハーゲンかうしかいかんから諦めるしかないな
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 19:59:41.04 3s30SVAj0.net
ネスカフェゴールドブレンドカフェインレスがインスタントコーヒーのカフェインレスの中で一番おいしかったです
177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 20:45:11.34 7BWv/v+A0.net
インスタントでカフェインレスかつアイスで美味しいなんて都合がいいやつはあるか
味がシンプルになる分、酸味が際立ってあんまし美味しくないんだわアイスカフェインレスは
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/30 22:54:57.63 prPYp7Be0.net
カフェインレスって深煎りじゃないの?
酸味飛んでそうだけど違うんだ
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 01:28:39.33 9nrTwmBB0.net
9月あたりまでに飲んでたゴールドブレンドってかなりかき混ぜても溶け切らなかったのに、今のってかなりあっさり溶け切る…中身変わってるっぽいね
180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f30-5WnV)
24/12/01 02:40:34.13 pGZu/JeB0.net
ドトールのインスタントコーヒー味変わった?
スプレー/フリーズドライ 共に苦いだけで不味い
苦いを濃いに見せかけてるだけなのか..
181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 08:33:41.65 X4Y3f1XQ0.net
ドトールに限らず、どのメーカーも常に味はちょっとずつ変えてるはず
いつも同じ味だと、味が変わったと思われるからだとか
182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 14:14:11.23 Aflt4Huv0.net
コーヒー買いだめしておいた方がいいかなあ
来年の春にまた値上げするんだろ
183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 14:24:39.38 X4Y3f1XQ0.net
希望小売価格は引き上げるけど、店頭価格は大して上がらないパターンだと踏んでる
184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 22:13:56.72 wU0hI26b0.net
>>171
667円に手が出ないって、小学生かな?
185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/01 23:09:23.68 sKnK3Dx+d.net
ダイソーに昔からあるインスタントはクソ不味いよなw
あれよりまずいの飲んだことない
186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 00:43:55.39 lwLweqmr0.net
ドラッグストアでマティナルの値札に薄く鉛筆で「売切」(うりきり?)と書いてあって、他の支店では同品の棚だけカラのままで、どうやら取り扱い終了か値上げのようなので確保した。200グラム、499円+税、期限2026年2月。
再加工する時に(私にとっては)良い効果でカドが取れるのか、普通のスプレードライと違ってブレンディ式の粒のやつはブラックとかでも飲みやすくて価格もフリーズドライより安い。
187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 00:49:09.49 Rk+iJGqn0.net
何言ってるのかわからない
188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 00:59:47.48 kwh4ULp50.net
製造終了してるけどハマヤ エクストラブレンド 200g
今まで飲んだ中で一番の衝撃的な不味さだった
ダイソーのはそれを超えるのか前から気にはなってる
189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 01:01:36.50 1+YqlUSW0.net
ダイソーのはよくもわるくも昔ながらのスプレーの味って感じだからまずいというか先にくるのは薄い!焦げ臭い!って感じ
一応ミルクと砂糖入れたらわりと飲める
190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 01:31:03.58 0hewnqeS0.net
>>189
数年前に同じこと書いた
191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e2a-CZOF)
24/12/02 10:24:01.47 1234SuNY0.net
>>189
薄いよね
192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 11:31:08.94 TNPFxDEbr.net
>>188
ハマヤがまずいって珈琲そのものがおまえに合ってないだけだろ
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ea5-5eKh)
24/12/02 13:15:04.42 kwh4ULp50.net
>>192
オーケーで確か税抜398円くらいで売ってたから処分価格
飲ませてあげたいくらい不味かったけどもう売ってない
194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 13:58:42.70 mHp0RZXO0.net
よくよく考えると、苦味と酸味で構成される食品が旨いわけがない
195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 15:42:27.60 1zWHqFPW0.net
苦ければ毒、酸っぱけりゃ腐敗の可能性があるってことで本能的に避けるものではあるからね
196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 15:46:24.81 1zWHqFPW0.net
そして最終的に上手いと思うか不味いと思うか個人の好みでしかない
舌の感受性からしても個人差が大きいし年齢によっても衰える
苦味に対する感受性なんかは特に
197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 17:27:02.40 2jlyASzv0.net
俺は苦くてもいいんでコーヒーの味がすればいいんですよ
198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cea6-Dj8N)
24/12/02 21:18:41.41 3D6v0nlb0.net
ブレンディが高すぎてつらい 今や詰替え用140gだかが700円弱って…
199:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 21:33:11.15 5UcITonx0.net
Amazon、ブラックフライデーセールでで200gが、やや700円だったな
うまいこと組み合わせて、15%引きにできたらうまみ大きめだが
200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 00:17:42.07 wjaktSdF0.net
職人のコーヒーの赤は酸味キツイよな
201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f30-5WnV)
24/12/03 03:38:05.72 nUMGlxsO0.net
ドトールのコーヒーが苦くなったと言った者です
別のにしたら、減るのが早い
ドトールは苦すぎたから、少なめにしてたけど
それで、お得感を出していたのかな(不味いのを苦味でごまかしていた?)
不味いから、それでも多めに入れて、飲み切ろうと頑張っていたけど
202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 11:57:30.77 d7JJi8f60.net
パッケージからお得感などわからないので、私がドトールの開発担当者なら、売上最大化するために、むしろ薄くして既存消費者に大量に消費してもらう方を選ぶな
203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 13:33:47.50 05Lk2sNT0.net
ドトールの200gベトナム100%からブラジル100%180gになったんだね
204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 13:46:46.88 Is3EKgjg0.net
関東にしか無いがベルクで5日(木)
香味焙煎60g、ゴールドブレンド50g袋が税抜き299円/1人各1袋
ゴルブレより香味焙煎の方が安いなんて
もう買っちゃったから行かないけど
205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 15:25:57.76 eXkM9XUQ0.net
近所のスーパーでもゴールドブレンドお試し用袋50g298円というのが売ってたから買ってみたよ
空き瓶に詰めて使用中
セールだけど売り切るまでずっと298円だから行く度に1個ずつ買って今10個だわ、みんなあまり買わないようだ
206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce76-Dj8N)
24/12/03 16:02:36.33 38UUBmac0.net
>>198だけど近所のマックスバリュで110g税込み699円だったわ
さんざん悩んだ挙げ句今回は見送ったけど結局買うしかなさそう…
207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 16:16:52.96 19KOZlGJ0.net
200グラムがそのくらいやろ
208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 16:18:17.31 BQS3eNSh0.net
夏前に買ったときは150gで500円ぐらいだったような
209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 16:21:27.30 lLA+v9+Ad.net
有機溶剤のような味するカフェインレスインスタントあるよな
舌が痺れる成分が入ってるな
超巨大企業のカフェインレスで水の力でとは言っているが
210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 16:23:01.82 lLA+v9+Ad.net
カフェインレスじゃない方の金色系の方がその傾向が強いな
カフェインレス関係ないか
アレなんの味だか意図的に入れてんのかね
香り重視で
211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 16:28:52.04 19KOZlGJ0.net
子どもを砂糖漬けにしているとか色々言われてるよな
212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 17:04:17.23 /wNTt3mdr.net
有機溶剤が揮発しないような焙煎、乾燥工程持ってるメーカーってすげぇ技術力だな
一体どこだよ
213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 17:05:27.52 lLA+v9+Ad.net
天然のやつかもしらんけど
214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 18:56:04.27 38UUBmac0.net
>>207
一種類しか無かったから見間違いではなかったと思うんだけどなあ
しかし、見事に綺麗な陳列だった 売れてないんだね 当たり前か
215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 19:44:43.68 d7JJi8f60.net
ネスレもAGFも値上げ発表してるんだ
長期的に見たら今が一番安いぞ
コーヒー豆の値段が下がっても値下げは決してしないからな
216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 20:09:32.14 /rkSPQqU0.net
Amazonブラックフライデーセールで買いだめした
217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 20:25:17.60 lLA+v9+Ad.net
>>212
低学歴すぎて有機溶剤知らないと思うけど
メロンとか芳香系も同じだぞ
218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 21:14:17.23 d7JJi8f60.net
>>217
へぇ、そういう成分もカフェインの溶媒に使うのか
すごく勉強になったよ
219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/03 22:49:57.27 lLA+v9+Ad.net
方式によってはな
でも問題のコーヒーは有機溶剤は使ってないらしいので
他の何か似たような成分入ってんだろうな
もちろん天然の揮発物質か何かと思うがなんだろうなという書き込み
220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 01:26:08.08 C6dwCNVmd.net
いつもマリームだけどクリープが特売だったから買ってみたが植物油脂のマリームの方が全然好きだわ
クリープはマリームの倍近く入れないと物足りさを感じる
221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 05:59:32.24 5TJJSTCd0.net
ゴールドブレンド安売りの時398円で買ってればいくね?
1人1個までだけど2,3回並べばいいしそのくらいどうってことなくね?
なくなる頃またどこかで398円でやるやん
222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 08:54:49.80 o2nJOnzY0.net
最近はセールでも448円とか出てきてるから398円では買えなくなるかもね
今後小売りがどのくらいのスピードで値上がって行くかわからないけど
223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 11:23:41.24 LJsBKo0nr.net
低価格品ほど値上がりが激しいんで、もはやGBのセールと価格差がなくなってしまったな
224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cacb-TJZT)
24/12/04 13:45:52.82 2aBXkdum0.net
>>206
マックスバリュなら110g448円とか特売チラシ入るけとな
昨日エクセラ瓶170g5税込645円で買ったわ
先月は200g税込645円だったけど内容量減ったな
225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 16:50:28.44 z0tI0xpv0.net
>>224
結局Amazonで200g780円のやつ買った 1gずつ使えば200日持つわ
226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 22:10:59.93 VWhtnoDv0.net
どんどん値上げして欲しい
デフレマインドが粉々になるまで破壊しないと日本は良くならない
227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/04 23:19:14.04 tZaej0JO0.net
まぁそうだが、コーヒー豆という輸入品が引き上げた物価はどうでもいいわ
228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/05 02:02:46.57 hJ+1eP+v0.net
デフレとか今どき
229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb1d-Ld+j)
24/12/05 02:18:48.92 nhkLlA9e0.net
インスタントコーヒーサーバー、インスタントコーヒースプーン等を購入してインスタントコーヒーをよりインスタントに入れて飲もうか迷ってるなう
230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/05 07:21:30.76 9zeAjKgSH.net
日本がよかった時代はmade in Japanが強かった頃
もうそんな時代はとっくに過ぎ去ってる
輸入頼みのこの国で庶民が生きていくには円高でデフレな状態が物価も安くて暮らしやすいのは事実
231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e630-V211)
24/12/05 15:54:28.62 7geLoz0G0.net
keepoってどうなん
GBはいらんのだけどさ
232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/05 23:58:20.59 8CEqlErd0.net
Keepoで検索
蓋開けにくい
デカい
値段高い
湿気る
233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/06 00:15:14.14 7WnlQuc60.net
湿気はいやだな
234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e630-V211)
24/12/06 12:23:06.63 1ejOJX2j0.net
大体簡単に入れられるやつは湿気るだろ
235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/06 13:40:18.25 Vg+mkdSN0.net
自分でたんぽぽコーヒーを作るとタダだよ
URLリンク(poke-m.com)
236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/06 15:41:24.54 /dqNoHQ90.net
百均で売ってるような四角い調味料入れはすぐ湿気るね
便とかフタ部分にゴムついてる様な密封する気しかないやつ買うのがオススメ
237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/06 15:41:46.99 /dqNoHQ90.net
訂正 便→瓶
238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/06 16:38:24.00 MgdEkR1d0.net
湿気った事ないわ
どんな家に住んでんだよ
隣に除湿剤を置いとけ
239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 10:47:40.32 LOyJj1nJ0.net
湿気防止ならプラの入れ物は閉める時空気を抜けないからダメ
アルミ製の袋を使って閉める時に極力空気を抜いている
季節や消費期間によるけど使い切るまで湿気ないよ
240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 11:14:24.18 elyIMWkY0.net
クラシックブレンド150g480円、5本買っておいた
2ヶ月前は460円だった、たった20円だがここで価格上げ止まりなわけないもんな
ちなみに5年前は190g350円だった、それでもそれが値上がりした価格なのでCBのわりには高いなと思ったのを覚えている
もう日本は別の国になってしまった…
241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 11:29:52.95 KAwcv7GE0.net
今年の3、4月業スで195グラム360何円だった
242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 12:00:42.94 qy2G0kO80.net
グラムあたり3.2円で抵抗感じるなら
2.36円のデラクシアコーヒーが選択肢に上がっていい
強い苦味と太いボディ、微粒子レベルの酸味、アイスやラテで飲むなら、十分選択肢に上がる
243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce0c-Dj8N)
24/12/07 12:17:50.95 FN5QJZIT0.net
ソーラーパネル敷き詰めるくらいならコーヒー農園作ればいいのに
と思ったけど気候の問題的にコスト結構かかりそうなんだね
コーヒーベルトから輸入するのとどっちが安上がりか…
244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e630-V211)
24/12/07 12:30:00.89 qy2G0kO80.net
1ヘクタール500kgくらいの収量で、高騰した今ですら50万くらいにしかならん
コーヒーなんて発展途上国の奴隷労働がなけりゃ飲めない代物だよ
245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 12:42:09.33 qy2G0kO80.net
ちなみに沖縄に日本で唯一のコーヒー農園がある
又吉コーヒー農園ってとこなんだが、そこで国産コーヒーが飲めるよ
ちなみにコーヒー1杯四千円
246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 13:11:34.80 FN5QJZIT0.net
>>245 たっっか(゚д゚ )
247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f678-ODz4)
24/12/07 15:11:22.11 zp1+HGBy0.net
コスモスでマンデリンブレンド(インドネシア産)150g詰替え用税込み289円ってやつ買ってきた
ビンの240g税込み398円ってのもあったけど不味かったら嫌だから詰替え用にしたw
まだ飲んでないので味は後ほど
248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 15:44:09.94 zp1+HGBy0.net
>>247
今飲んでみたら全然不味くないw
美味しいってほどではないけど十分にいけるわ
これからこれにするわ
249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 15:50:31.53 hAzwLZQiH.net
tes
250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 16:05:59.77 V0palW9s0.net
1グラム2円切るのもうOKくらいしかないのかと思っていた
251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 16:06:11.15 hAzwLZQiH.net
カフェオレ用はgb以外飲んだことなかったがuccの117かって飲んだら普通に飲めるな
252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 16:11:03.06 hAzwLZQiH.net
>>209
舌が痺れるのなら飲まないほいがいい
言いたいことはわかる、そういう食品たまにあたるよ、はじめて購入時にね
スモークサーモン買ったらそんな風味だったことあった、それから半年くらい鮭弁も買えなくなった
253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 16:14:45.45 hAzwLZQiH.net
>>238
昔ドラッグストアで南米産インスタント売ってて安くて味も許容範囲だったが容器の密閉がざるで湿気やすかたね
254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/07 16:34:58.29 3QF9cTmV0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
情報BOX:コーヒー豆高騰の理由、カフェの値段にどう影響
By Maytaal Angel
2024年12月7日午前 7:55 GMT+9
255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/08 12:19:00.66 ehONazrl0.net
インスタントコーヒー難民にならずに済んで良かったわ
256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/08 20:42:39.77 xD5Fakgm0.net
マックのホットコーヒー、熱すぎなんだよ
あんなもん火傷するわ
257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/08 22:30:30.86 UxWH9+zXH.net
蓋開けて放置でええやろがい
258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/08 22:39:36.14 MkVy2G9E0.net
マックって今はカフェ部門と普通のバーガー部門で別口だからどっちかいわんとあかんぞ
259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/08 23:27:17.12 fZ5CjATJ0.net
>>247
うちのほうのコスモスでは、詰め替えは298円から318円になったわ。
壜は200グラムでは? 398円を今のところ維持。
クスリのアオキでは詰め替えが298円+税。
たぶんローカルのディスカウント店でも見付かるかも。
260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 02:08:34.77 g1E+m5ux0.net
部屋の整理したらあちこちからクラシックブレンドの瓶が5つまとまった
まだ部屋が乱雑なんで他にもあるかもしれんが
あとどれぐらいもつだろう
毎日1杯が基本なんで
261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 02:59:51.80 WDT4lzqA0.net
1日2杯~3杯飲んでてそれでも100グラム無いような瓶入りがなかなか減らないなと思うのに、200グラムとかものすごく消費に時間かかりそう
262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 04:42:19.40 yCERVUof0.net
濃くしたらガンガン減る
263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 08:49:52.95 t8oz/1eL0.net
URLリンク(www.google.com)
264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 10:10:45.58 /549ltsRr.net
半年くらいしたら飽きて捨てるパターン
265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 11:01:55.69 kToCGDLd0.net
クラシックブレンド195グラム 毎日4杯飲んで1ヶ月弱でなくなる
266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 12:27:56.99 zH2GQ+v+0.net
チェーン店のコーヒー一杯で
インスタント1瓶買えるという
267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 12:45:11.76 i4J5KHIC0.net
>>257
運転しながら飲む時
蓋開けたらこぼれるだろ
268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 13:52:32.26 YSl6PzRe0.net
>>267 運転しながら飲むな 運転に集中しろ
269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 18:09:33.69 K9RYs1K90.net
今アラビカ種の国際取引価格が5グラムで5.5円
ロブスタが4円くらい
んで、インスタントコーヒー2グラム抽出するのに、少なくとも豆5グラムは必要な訳だが、どういう仕組みでインスタントコーヒー2グラム4円未満で売れるんだ
270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 18:14:59.21 gb42R+Qm0.net
今売ってるのって今取り立ての豆なわけないじゃん
271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 20:11:58.44 Ke/YKPBtH.net
>>256
マックのコーヒーは蓋開けて中身確認した方がいいぞ
まれに何か浮いてたりするから
272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 23:07:03.52 K9RYs1K90.net
マックのコーヒー調べてたんだが、最近酸味を弱くするリニューアルしたみたいやな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
酸味に関して齟齬があるのは飲んだ時期のせいか
273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/09 23:09:05.90 t8oz/1eL0.net
スレチですが
274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 08:07:43.49 sX5eeGSv0.net
家族が常飲してたけど途中で放ってあったUCC117を飲んだんだが、117てこんなに酸味あったっけ?
酸化しててそう感じるだけか
275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 10:14:21.38 AnLQpwdD0.net
ラベルに酸味のレベルが書いてあると思った
276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 11:01:09.40 MlmzCeZQ0.net
114が酸味あって117は苦味が強いんだったよね?
違ったらごめん
277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 12:33:12.90 lXyIp5ep0.net
>>272
最近って2年近く前じゃん
278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 12:34:12.88 lXyIp5ep0.net
>>276
よくそう言われるけど114も特別酸味の強いコーヒーではないよね
279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 13:59:38.18 R9YFH9zB0.net
そうなんだよ、117も114もそんなに違わないなとは思ってたw
まあ取りあえず残りの117飲むわ
280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 16:19:27.96 cgkM2lK30.net
一応、117と114なら楽天pashにクーポンが出てる
281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/10 21:43:40.54 hSKgoRDK0.net
>>260
2個見つかったww
282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 00:53:54.28 RRlX2e8Id.net
俺はバカ舌なのでコーヒーの味の違いを酸味でしか語れない
283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87bd-qJOF)
24/12/11 01:31:25.77 FCzviKPl0.net
酸味ってすっぱいってことでしょ?
ゴールドブレンドはすっぱい気がする
284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 07:49:26.47 Uqzvre9Pr.net
所詮はインスタントなんだから高いのをちょびちょびと飲めばいい
安物買いの銭失いってな
285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe8-N88W)
24/12/11 10:04:51.34 d1DqtYVv0.net
安物買いの銭失いは安い物買っても結局買い直して損するって事だで
なのでおいどんは「安物買いのちび飲み勢」になります
286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 10:08:08.39 /iCL9e8D0.net
ノーブルコーヒー飲んだ人いる?
詰め替え用のパッケージはなんか安物ぽくはないんだけど価格は安い
287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 10:28:51.40 JOesTXXt0.net
安いインスタントコーヒーを探すより、エクセラブレンディ117が安い時を選んで買うのが正解
財布にも舌にも優しい
288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 10:43:19.33 JOesTXXt0.net
>>286
パッケージの形状、ベトナム産、cgcのPBからもろユニバースターゴールド思い浮かべた
仮に同一製造と見て語るが、ホットではフツーに美味しい。しかし香りが弱いので物足りないかも
アイスだと酸味が若干強くて同種のスプレードライの方が良かったと思った
289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 12:04:12.77 ZGe98LiR0.net
安いのをガバガバ飲むよ
290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 15:55:51.72 sLN0tCLR0.net
マンデリンブレンドコーヒー買い溜めした
これで値上げしても大丈夫だ
291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 16:10:14.97 +P3zfR250.net
プレジデント買ってみた
ゴールドブレンドと似てはいるが
キャラメルの味がするな
雑味も少ないし
ゴールドブレンドみたいに舌が痺れないから
こっちにするわ
292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/11 23:33:01.64 sGrANKEw0.net
マティナルの現行品が販売終了、次からも価格は据え置き。(私が行っている店)
内容量は200グラムから155グラムになるみたい。品物はまだで、札だけ変更されていた。
推論するに、西友のネスカフェオリジナルもそうなるのかな。
293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 03:13:24.43 NKKJL/1y0.net
>>291
ゴルブレに似てるけど明確に格上の素材使ってる感じしっかりあるのいいよな
294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 10:08:28.66 oqxI8ar10.net
>>293
ナッツとかカラメルの味は俺には不要なんだけど
ゴールドブレンドがおかしくなってしまった今
これがいいかなって思う
295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 16:20:10.94 dpiJ+nFy0.net
ゴールドブレンドを飲み始めたの割と最近なんだけど前のゴールドブレンドてそんなに違うの?
296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 16:59:58.77 LB5N7bfKM.net
今日スーパーに寄ったら、プレジデントが65gで1300円くらいだったな。
1杯当たり約40円、さすがにこの値段ならドリップコーヒーでいいだろうと思った...
297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 17:04:41.07 0XWONI9G0.net
>>296
ドリップっていうけど格安ドリップバックよりプレジデントのが普通に整ってて味上だからな
ドリップバックの用意のかったるさも考えたら十分に選択肢に入る
自分も帰ってからは豆挽いて飲んだりしてるけど今の寒い朝はプレジデントよく飲むよ
298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 17:19:43.71 yt7RYkDV0.net
プレジデントはお歳暮の65g×3本セットが定価で3,240円
百貨店の会員割引価格で3,000円しないから迷ったけど
3本はいらんと思って買わなかった
定価でもそのへんで買うより安いし沢山飲む人は今がお得
299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 17:25:33.10 yEb8sSe10.net
買いだめしといた117がなくなるのに特売でもあんまり安くならないんでエクセラ買ってきた
かなり久しぶりに飲んだけどもうこれからはこれでいいや
300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e774-InQL)
24/12/12 18:36:00.09 Dnq/RXfb0.net
オーケーのスプレードライはネットで評判漁ってみたけど悪くないみたいだな
今度買ってみるか
301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdff-7Ydj)
24/12/12 18:43:13.12 AvYXj5Ezd.net
>>295
はっきり言って別次元
ドリップコーヒーを大幅に超える美味しさ
302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 19:41:24.29 o64tlvxd0.net
もうないからつてwww
303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 22:24:05.89 7oxfK/Cs0.net
>>281
更に2個発見
まだありそう・・・
304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 22:28:30.83 sJqO0k670.net
>>303
どんだけ埋もれてるんですか(^_^;)
305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 22:30:35.56 LGBtZ9O60.net
>>303 ゴミ屋敷かな・・・
306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 23:44:43.84 oqxI8ar10.net
それもうコーヒーゼリーとかコーヒー寒天作りまくるしかないな
307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 23:57:41.84 4J5WuWHP0.net
URLリンク(agf.ajinomoto.co.jp)
やばい
500mlのタンブラーにこのスティックコーヒー3袋入れて
一日、2回飲んでた。
一日合計スティックコーヒー6袋
一ヶ月で2キロ太った
一日角砂糖18個ぐらい?
もう辞めよう
元々、缶コーヒー買うより、安上がりと思ってたが、
缶コーヒー飲んだ方が、砂糖の摂取が少ない
308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/12 23:59:47.27 JmfPjrUF0.net
選ぶ楽しみが消えたら、インスタントコーヒーが退屈に感じるだろうな
309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 00:45:30.12 jQer7lc30.net
砂糖いらなくね?そもそも
310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 00:56:36.18 kNJ6h6Rw0.net
砂糖もミルクも入れる派だけど
誰しも好きに飲めば良いと思う
311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 01:04:40.43 lslrG5vz0.net
砂糖は砂糖でも俺はハイカラだからグラニュー糖を入れる
ミルクもちゃんと低脂肪乳を入れる
塩ラーメンだけ塩分高いわけじャネーカラナ
312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 01:45:42.09 8tmo0fzS0.net
私はきび砂糖入と脂肪4以上の牛乳入れてる
おいしいよ
太るけど
313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa3-2n5F)
24/12/13 09:12:42.87 RpW2Izeg0.net
食後のコーヒーはカロリーゼロの砂糖のアルロース入れてる
アルロースは血糖値の上昇を抑える効果があるらしい
314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 14:25:44.88 73bzNjsK0.net
俺マリーム小さじ1杯
以前はクリープだったけど、なんかクドく感じるようになってマリームに落ち着いた
315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 15:58:06.70 J7yenSwnd.net
プレジデントを濃くしたら
昔のゴールドブレンドの残像が微かに残っててワラタ
っていうかプレジデントでも後味に舌が少しだけ痺れる何かが入っているな
316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 22:38:35.63 /b0jdtgQ0.net
砂糖やミルク入れるなら、インスタントコーヒー自体の味にこだわらなくて良くね
ユニバースターでいいと思う
317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/13 23:59:29.91 X+1J6v6/0.net
>>316
激安レギュラーコーヒーって手もある
318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6730-thkz)
24/12/14 04:06:27.69 /oeb02k40.net
レギュラーコーヒーだと、ミルクや豆乳入れた場合、顕著に薄くなるんよね
319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 04:25:57.11 349C/vGv0.net
1件だけだがweb上でゴールドブレンドで舌が痺れてきたというレビューがあった
俺と同じだな
320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 09:11:34.91 NhCCqtxer.net
浅田飴のシュガーカットは人工甘味料じゃないしカロリーも砂糖の二割程度
321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 09:22:12.12 zAZtA9kE0.net
甘味料はラカントがいいって言うけどコーヒーには合うのかな?
322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 11:12:29.98 PIz8plUI0.net
カフェインレスコーヒーの方が体調が良い
323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 17:40:11.12 /oeb02k40.net
エクセラとキットカットってめちゃくちゃ合うな
324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 18:18:07.34 PIz8plUI0.net
ネスレ大喜び
325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 18:22:09.01 917tDvI90.net
無塩のナッツ類との相性はガチだけどインスタントよりドリップのほうがうまいな
326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffeb-tB0+)
24/12/14 22:31:39.62 YO+Wtl+Z0.net
どんなコーヒーでもどんなチョコレートにも合うわなw
327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/15 02:20:38.42 XyTCoI010.net
最近はキーコーヒーのスペシャルブレンドに落ち着いた。
これといって特徴の無い味(よく言えばバランスが良い)で、何より安くて美味しい。
この冬の間は、これで行こうと思う。
328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ed4-bTJE)
24/12/15 05:15:56.83 MJfocooE0.net
>>318
エスプレッソがもてはやされる理由の一つだからな
あれ割るとちょうどよくなるから
ブラックならもちろんドリップのがうまいけど
329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/15 13:10:34.60 PfPBlOte0.net
そういやジュピターにカフェオレ専用のコーヒーって売ってたな
330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/15 13:14:25.22 HTkt+Rhj0.net
久しぶりにゴールドブレンド飲んだら結構酸味強いのな
ちょっと苦手かも
331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/15 13:24:48.17 hv0277Lj0.net
>>330
そうそう
332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/15 18:58:29.26 HTkt+Rhj0.net
今度はゴールドブレンドコク深め
これは苦味が強くてなかなか良いな
333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/16 06:46:51.44 obOZ2TbO0.net
ゴールドブレンド緑って香りすごいの?
味はゴールドブレンドと同じ?
334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97ff-xlNf)
24/12/16 07:32:38.38 NZEV2j2n0.net
>>333
香りはそこまで感じないが、味が金より美味い
335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/16 12:13:45.31 cXT0j99B0.net
ゴルブレ緑、華やいでないって口コミ見掛けるし
浅煎りで酸味強いのかな?思って避けてたわ
336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/16 12:56:04.83 m4AOo8TP0.net
緑飲んだ
コク深めよりも苦味少なく無印よりも酸味少ない
ちょうど中間って感じで飲みやすい
しかし香りは全然しないなw
337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/16 18:07:27.79 pqF7Utlh0.net
エクセラ華やぐは浅煎りだが、GBが違うのは意外だな
338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea85-iztn)
24/12/16 23:40:54.60 cXT0j99B0.net
ゴルブレの香り華やぐも浅煎りだよ
ネスカフェ ゴールドブレンド 香り華やぐ
「ネスカフェ ゴールドブレンド」の淹れたての上質で華やかな香りが広がる。口当たりは軽やかに。
浅煎りにすることでコーヒー豆本来のほのかな甘みを感じさせつつ、爽やかでフルーティーな味わいを実現。
ブラックコーヒーでもすっきりと飲みやすくお楽しみいただけます。
339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/17 14:32:39.28 7orxmZRS0.net
ブラックローストなんで廃盤にしたんだろ
で、華やぐに置き換え
深煎りがトレンドじゃなかったんか
340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/18 16:53:23.60 sW6zFcj1r.net
コンビニコーヒーは深煎りがトレンドだな
341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/18 17:51:28.32 WHOWLFfL0.net
コンビニは万年深煎りやろ
342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/19 11:14:41.10 QvEOmZWi0.net
オーケーのやつ買ってきたわ
苦味酸味は確かにあるが、出涸らし部を無理やり搾り取った味だという印象を受けた
若干雑味渋みがあるが、砂糖やミルク入れるならなんら問題ないな
343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 19:32:42.68 t4WFjyQt0.net
インスタントコーヒーで一番うまいと思えるやつってなに?
価格は問わない
344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 20:30:27.27 9j/NoJ6k0.net
>>343
一応プレジデントかな。価格から二度と買わないけど
345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 20:58:55.76 RH0IW9300.net
ライジングコーヒーブレイクを保険で買っておいた
346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 21:48:15.09 sAPC4Xh70.net
インスタントなんてどれも美味しくないのに高いの買う奴の気が知れん
347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 22:42:55.70 a01rj+1A0.net
>>343
いろいろ浮気するけど、いつもゴールドブレンドに戻ってくるんよね
348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 22:46:58.88 o+GcNH380.net
インスタントとレギュラーはそもそも味が違いすぎて別の飲み物の感覚
気分によって分ける
349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 22:56:03.67 /uNputQf0.net
一軍安いクラシック
二軍高いゴールドブレンド
三軍気分でmaxim
350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 23:13:23.81 VmFA82yE0.net
>>348
きええ
351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/20 23:13:43.40 VmFA82yE0.net
>>348
これ
※さっきのは指がずれた
352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/21 06:31:54.84 k3gviqpJ0.net
今後は(元の投稿者の意図とは違って)呆れた発言とかへの返信に「きええ」が恒例化する…かもしれない。
353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/21 18:45:11.08 feBAouIw0.net
( ゚д゚)っ† きええーっ!
354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/22 21:01:17.93 0yC8TeMs0.net
オーケーのインスタントコーヒー全然アリっすね
結局慣れるかどうかだったわ
355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/22 21:48:42.79 oM05qrOT0.net
>>171
芳醇な香りならイオンフードスタイルで602円だったよ
356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/22 23:23:54.58 RNp6xexn0.net
まずいドリップパックよりもインスタントの方がおいしいよな
357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 11:12:47.33 INqRCLpn0.net
インスタントコーヒー
やっぱりいいよね。
358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 15:03:21.95 eH1SXela0.net
以前はブレンディのスティックタイプを利用してましたが、使用してる甘味料(アスパルテーム)に発がん性があるとの報道がされ、ネスカフェのに変えました。ところが最近、ネスカフェのスティックを開ける際、以前は横から開けれたのが、上から斜めに開けるように変更され、中身が出しづらくなりました。
愚痴ばっかりですんません。
359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 15:56:05.06 otl4hSHZ0.net
あらゆる食品は量によっては発がん性がありますよ
コーヒーも同じです
360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 16:42:24.14 AU7xcTyyM.net
まあ、何でもかんでも人工甘味料入れるのはやめてほしいよな。
微糖タイプの缶コーヒーには大体入ってるし。
発がん性云々というより不味いんだよ...
361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 17:54:44.28 MZAd+2D+0.net
ネスカフェもそうだけどネスレの甘味入ってるスティックは
アセスルファムK入ってるから買わない
ゴールドブレンド各種、ふわラテ各種、香味焙煎も
入ってないのはスタバのやつだけだと思う
ネスレでスティックならブラック一択だな
362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 17:58:44.81 vKoj/B4d0.net
まじか。ドンキでゴールドブレンドのスティックが安かったから買ってきてしまった
363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f93-WQwg)
24/12/23 18:34:37.41 s46P11IZ0.net
アスパルテームはどっちかっつーと脳への影響はやばい
364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 20:16:46.10 uNRlvWor0.net
スティックタイプはブラックがいい、というかどんなスティックもブラック以外の選択はないわ
ブラック好きだしいつでも新鮮だしな
今はゴールドブレンドと香味焙煎とちょっと贅沢のスティックのブラックがあるわ
365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 22:34:23.89 s46P11IZ0.net
ブラックなら甘味料抜きでいいし
足したければ自分で好きな甘味料足せばいいしな
366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/23 22:39:50.01 XZsljCP00.net
そもそもスティックである必要性が
367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 00:26:36.07 Ye5khXuq0.net
正確に2グラム測れること
使った後のスティックでかき混ぜることで洗い物が減ること
私が買う理由はこの点かな
368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 02:11:33.37 scVicT4h0.net
だいぶ前にも書いたけど、自分は障害者で片手しか使えないからってのがスティック使う一番の理由かなあ
瓶をあけてスプーンを使うてのが兎に角面倒で時間かかるから
369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 05:38:57.76 kB1R9duNr.net
使った後のスティックで掻き混ぜる?どゆことだ
370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d57-Sui4)
24/12/24 06:12:52.17 sAETBfhb0.net
きたないこと
371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b30-Lnra)
24/12/24 06:45:01.13 Ye5khXuq0.net
スティックってそこそこ強度ある袋やん
中身出した後のそれマドラーがわりになる
372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 08:02:23.47 uP7E5rxA0.net
やりたきゃやればいいけどインクって有害だぞw
373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 09:21:26.53 scVicT4h0.net
自分はスプーン使ってるぞw
一時コップにざーっとスティック入れで湯注いでスティックの入ってた袋でかき混ぜるというのをやってみたが上手く行かんかったw
374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 10:10:49.42 4xKe593vM.net
せっかく個包装で清潔に使えるのに、袋突っ込んだら台無しだよなw
ブラックで飲むなら、お湯注いだだけでほとんど溶けちゃうけどね
375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 11:21:19.87 RB8LmvUw0.net
少しだけ水入れてから粉入れればお湯注いだ時に溶ける
376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 12:33:03.47 Ye5khXuq0.net
袋よりスプーンの方が不潔だろ
特にスプーン洗浄後の自然乾燥とか空気中や接触時についた菌類の培養器に等しい
袋でかき混ぜるにはちょっとコツがある
潰さずに、ちょっと入り口広げとく、つまり筒っぽくするといいよ
377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 17:41:11.12 7EHA3Rbcd.net
>>368
確かに瓶はめんどい
378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 17:41:42.09 7EHA3Rbcd.net
>>376
手の雑菌もなかなかひどいぞ
379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 19:10:45.00 RB8LmvUw0.net
共生しないと
380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/24 21:19:03.63 /HhEfJWX0.net
スティック一択
ブラックで飲むなら別だが色々入れるならスティック
めんどくさい、インスタントは忙しい朝にササッと飲めるのが命
ゆっくりとコーヒーを楽しむ時は個別包装されてるドリップコーヒーで飲むから
インスタントの役割はスピードである
381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 13:08:21.27 alGTsoIq0.net
個包装だと量の調節が
382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 15:29:31.85 HH4OpHKT0.net
こっちがメーカーの設定に合わせれば良い
インスタントを飲んでる人にそんなこだわりなんて無いだろ
383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 16:42:00.17 mr4WO3xf0.net
数日前に買ったちょっと贅沢にがっかりした
飲み慣れてるキーとの差がハンパない
384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 18:13:27.78 bn1qKxtT0.net
モダンブレンドうまいやろ
385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 22:10:01.32 F/SqXHK20.net
結局慣れるかどうかなら安いやつにしようぜ
オーケーならグラム2.1円
業スーならグラム2.5円
トップバリュは4円か、知らん間に高くなったな
386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 22:17:22.96 bn1qKxtT0.net
OKまだ1円台やろ
387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/25 22:58:01.94 F/SqXHK20.net
URLリンク(www.ucc.co.jp)
uccお前もか
388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/26 21:06:53.16 RO/fc8pC0.net
>>385
貧乏人は大変だな🤣
不味くても慣れるまで我慢すれば良いってか😣
マジでクソ笑える🤣🤣🤣🤣🤣
389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/27 08:39:49.67 BMlWFhTr0.net
ネスカフェゴールドブレンドの詰め替え用95gの買おうと思ったら、普通に瓶の120gのを買った方が安くて且つ、内容量多いんだが・・・なぜ?
詰め替え用買うヤツおるかな?
390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/27 10:51:01.76 5hHr1G2P0.net
瓶が邪魔とかそういうやつで詰め替え3本セットとか買う
391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/27 15:22:34.08 yrxHWhX00.net
昔はグラム単価で詰め替えの方が高いのがフツーだったな
392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/27 17:13:36.33 gXUBddXS0.net
洗剤もそうだな
393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/27 18:58:36.21 hgVScLg90.net
詰め替えを買う人はエコ意識の高い人だから
価格の問題では無い