23/04/25 20:06:50.11 d.net
次スレは950で立てましょう
3:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/04/25 20:40:37.61 0.net
おつでーす
4:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1c7-/HYv)
23/04/25 22:27:29.75 0.net
ステンと一緒で銅もアカンよ
鍋焙煎は馬鹿同士で罵り合うのがせいぜい
5:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM45-gZi3)
23/04/25 22:54:43.79 M.net
確かに馬鹿が煽ってるなw
6:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/05/08 01:28:35.51 mHAyPdpj0.net
鍋焙煎してみたいと思って前スレざっとROMりました
中米にもある品種の中で、焙煎の難易度が低い豆ってなんだろう
サイズ大きいのとか水分量が少ない豆は避けた方がいーでしょうか
7:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/05/08 01:43:51.56 M.net
ブラジルが定番でええんとちゃうかな。
最近ケニアaaしか飲まないけど、デカくて硬い豆でも難しいと感じたことはないなあ
8:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-4s2t)
23/05/08 23:35:28.45 0.net
>>6
普通にコロンビアとかのウォッシュドがおすすめ
大きい豆や高地の硬い豆は煎りにくいという俗説があるけど、鍋焙煎なら問題なく焼ける
ブラジル(ナチュラル)よりウォッシュドのほうが豆の状態わかりやすいからウォッシュドにしとき
9:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e30-ouLR)
23/05/09 01:59:42.42 PcyoHad60.net
ありがとう
ガテマラやコスタリカ他、中米全般とエチオピア好きなんだけど
最初はナチュラルやハニー精製系はやめとくよ
10:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-l8xo)
23/05/09 09:38:53.41 M.net
こないだ煎ったコロンビアがメチャクチャ綺麗に焼けた
味はSIセンサーで火力メチャクチャだからまだわからない
11:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-l8xo)
23/05/10 09:59:07.73 M.net
>>10
豆由来の風味を少し落としつついい感じのコーヒー感と甘味のある、弱火長時間焙煎ぽい味でした
店で出てきても文句は無いくらいにはよく出来てた
ただ焙煎度的にフレンチ寄りのフルシティまで進んでる筈なんだけど、
見た目も味もシティくらいなのは雨の日で湿気を吸ったのかな
12:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-BGf/)
23/05/19 13:23:55.71 M.net
300gが一見うまく焙煎できてるようでエグかったので、水抜きとやらが足らんのかと初めらへんの火力下げたりしたんだけどただのカロリー不足だった。
豆量を100gにしたらものすごく美味しく焼けた。150gくらいまでなら美味しく焼けるかな。
初めらへん高火力で一ハゼ後火力下げる感じでカロリー十分に与えれば失敗することはなさそう。
13:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-BGf/)
23/05/19 17:53:17.46 M.net
焙煎プロセス全般で水分を蒸発させてるのにわざわざ水抜きとか言うのが混乱の元やなあ。
豆の水分量はどんどん減っていくから初めに1番強い火を当てることができるのは当たり前で徐々に加える熱量を少なくしていく必要がある。
銅鍋しっかり余熱して150gのケニアaa投入、一ハゼが少し早めにきたけど火力弱めて蓋パカパカした後じっくりデベロップ、2ハゼ直前で引き上げたらめちゃくちゃいい匂いがする。
明日エスプレッソで抽出するつもりだけど勝利の絵しか見えないw
14:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-Phjm)
23/05/19 18:59:10.44 SbgMX9LD0.net
焙煎で勝利とか恥ずかしくていえない・・・
15:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b3a-vn/U)
23/05/20 19:59:25.78 0.net
素人焙煎と自己満足は不可分ですから
16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-k8Bb)
23/05/20 20:49:35.75 0.net
URLリンク(collins5.pro)
アンティークで銅ドラム式見たことあるけど現行で作ってるところがあるとは。一重銅ドラム式欲しいかも
17:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b3a-vn/U)
23/05/20 22:24:57.42 0.net
べこべこだ
18:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67eb-nmQz)
23/05/20 22:27:34.09 OUd/cvZP0.net
たけぇなおい
19:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4aff-FIIW)
23/05/20 23:21:21.66 0.net
550円のスレに24万円を出してくるとか絶対頭おかしい
20:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3aa2-G7Ks)
23/05/21 00:11:05.84 0.net
鍋ならええんやで
21:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-n26t)
23/05/21 12:33:59.14 r.net
焙煎時の煙とニオイ対策どうすりゃいいの?
22:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-k8Bb)
23/05/21 13:21:45.41 0.net
魚とか肉焼くのと比べりゃ大したことないと思ってる
23:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bb-xpLh)
23/05/21 13:49:50.85 GtygIheB0.net
2ハゼ以降派手に出るから中煎りまでで止めれば幾らか許容範囲かもしれない
深煎りなんかやってる本人はご満悦なんだろうけどはた迷惑もいいところ
誰も窓開けない季節は大丈夫、あと雨の日にまとめてやるとか
自分も本当は深煎りしたいけど寒い季節以外は申し訳なくてやらない
24:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deef-xAVm)
23/05/21 14:00:12.03 rt3BeA3A0.net
やあ😀
25:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8f-kwgf)
23/05/28 00:27:11.40 a.net
焙煎したあとカレー作ればok
26:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (クスマテ MM3f-8CVl)
23/05/29 08:56:24.54 T8K9xDJlM.net
そんな近所迷惑なるくらい煙と臭いでる?
深煎りにしたって10分で200gくらいとかそこらでしょ
それを3回くらい連続でやったとしても大したことないんちゃう
不安だったら外で家族に確認してもらえば
27:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fff-S+HU)
23/05/30 00:19:14.03 0.net
焙煎を迷惑で面倒なものにしたい奴がいるようだ
28:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-OTPL)
23/06/06 10:26:39.57 M.net
ケニアマサイ美味えなあ
ケニアは強火でバシッと決めた方がいいな
29:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5c7-sceX)
23/06/07 21:05:46.50 0.net
>>28
今時鍋焙煎なんて
いい加減卒業しろよ
30:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-RykF)
23/06/07 23:03:38.33 M.net
マサイとaaの違いがそれほど感じられなかったからaaばっかエスプレッソで飲んでるなあ
home baristaとかでエスプレッソには最も向いていないって言ってる古参に出くわすけど色々試してケニアしか飲まなくなった
31:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM16-lw76)
23/06/08 08:12:14.82 M.net
100gしかやらないから焙煎機から鍋に戻った
鍋も野外で七輪でやると気分が高揚する
32:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 513a-DNQM)
23/06/08 11:49:20.45 0.net
火力調整が難しそう
33:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM96-teCw)
23/06/21 10:38:13.00 M.net
ブラジルヴィオレッタ
鍋にギリ火が当足らないくらいから火加減変えずに振り続けて9分でフルシティ
かなりムラはあるけど美味しい
34:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51bb-c2xc)
23/06/21 23:53:53.88 0.net
>>33
値段も手頃だしええな
ワイはハイ~シティが好きだった
昨日使い切ってしまったよ
35:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8e-my8m)
23/07/06 10:47:52.75 2fMujHxBM.net
初めてベランダで鍋焙煎やりました
1ハゼまで30分位かかった
太陽の光で色が分かりづらくて焼きすぎた
とりあえず飲める
一度に300gは多かった
色々反省もあるけど、これ面白いね
何しろ安いし、コーヒー豆をちょこちょこ買う必要無くなったのがいいね
36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bb-Fb13)
23/07/08 11:49:07.08 0.net
焙煎中に鍋蓋の持ち手壊れたわ
37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-f5rs)
23/07/09 17:46:14.66 iCPigSm8M.net
35だけど水出しコーヒ用にしたら美味しく飲めた
安いから値段気にしないでゴクゴク飲めるね
38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1b-9TkH)
23/07/09 20:09:09.23 H.net
SPA!を読んだら元テレビ朝日の竹内由恵がコーヒーにハマって70万円の焙煎機を購入したらしい
静岡に住んでて静岡のプロが集まるコーヒーの勉強会にも参加してると言ってた
39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-hYB4)
23/07/10 10:50:48.14 M.net
エチオピアのG-1買ったはいいがどうやって焙煎したものか
昔イエメンやった時は生焼けっぽい嫌味が出ていまいちだったんだよな
じっくり弱火で1ハゼバチバチ中に上げればいいだろうか
40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16c7-xnWl)
23/07/17 08:18:47.82 0.net
>>38
フジローヤルの手回しから
ディスカバリー買ったね
41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ac3a-nlAD)
23/07/17 12:00:39.50 0.net
ここ見てたりして
42:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3aff-/jfo)
23/07/17 12:45:16.38 VIBGG6pD0.net
暑いのが原因か知らんが、1ハゼの残りと2ハゼが繋がっているみたいで、今までの感覚でやっていたらうまく行かん
43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-miyF)
23/07/18 09:43:16.09 M.net
こないだ同じ事が起こって、重さ的にはハイローストなのに、色味にフルシティが混じってる感じのムラになったな
44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66bb-iSEE)
23/07/18 16:54:36.28 0.net
何の豆焼いてるの?
多分力になれないからワイに教えるだけ無駄だとは思うが
45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bac-bpoS)
23/07/19 07:38:26.91 0.net
>>42
夏場あるある
46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f254-NBo5)
23/07/19 08:59:48.85 L9KtQe9a0.net
鍋だと水分多すぎて渋くなっちゃう豆はどう焼いたらいい?
手網なら渋くはならないけどなんか抜けてしまう
47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-IWqh)
23/07/20 09:28:51.79 M.net
ワインやブランデーみたいな香りのするコーヒー豆って生豆の段階からムンムンしてるのかな?
焼いてみたいが、少量は高いからなあ
48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eaf-OdTM)
23/08/13 13:48:24.80 0.net
深煎りにするの苦手
油テカってくると、ハゼてるけどこれもうフレンチ行っちゃってね?炭になったら飲まれへんで?
という自分との戦いになる
49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfeb-djB5)
23/08/13 14:08:26.17 0.net
味で判断したら?
深すぎると苦味が立ち過ぎるとか
50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-2Tkv)
23/08/13 17:01:45.46 0.net
フルシティまではやった事あるけど
それ以上は怖くてやれてないわ
ワイは戦う事を諦めた
51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a03-iquO)
23/08/13 19:08:14.15 0.net
浅いのと深いのを作って混ぜればいじゃん
52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-ALAK)
23/08/17 16:55:42.28 M.net
そろそろ豆クーラー買おうかと思ってAmazon覗いたら、
カカクーのやつ値段上がってるね
他の安いやつはどうなんだろうか
53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4aff-TDjq)
23/08/27 00:06:20.31 Nnt0AaaJ0.net
笊&団扇か掃除機接続の自作で十分
54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/08/28 10:42:55.05 M.net
久しぶりにナチュラルのエチオピア焼いたら大失敗した
ミディアムくらいのつもりでやったがライトからフルシティまで焼きムラで勢揃いしてた
55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/08/28 16:33:26.80 Wbs9m9Cpa.net
自分のやり方 豆160から70
火は片手鍋の底にギリ当たるくらい
4回返して2秒おいて4回返すその繰り返し
1はぜ始まりで繰り返し返す。2はぜが出たところで鍋を下ろして自然冷却。冷めてから団扇でスキン飛ばし。終わったら冷蔵庫へ。
浅煎りは1はぜが出てる時に下ろして以下同じ
このやり方が1番香りもよく美味しかった。
親類にも美味しい評価もらった。
56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/08/28 16:37:52.40 ZrnoWNzm0.net
なお、蓋はパカパカ開けません。したままです。
57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/08/28 16:38:42.75 ZrnoWNzm0.net
夏は冷凍庫です
58:たけし
23/08/29 16:15:53.45 xvTo3btza.net
マット状に仕上げたいのかツヤ感のある肌に仕上げたいのかで、求めるべきファンデーションは異なってしかるべきです。肌の質と求めている質感により選んだ方が賢明です。
ようやっと有効な基礎化粧品を買い求めたにも関わらず、いい加減に手入れしているとおっしゃるのなら納得できる効果を得ることは不可能です。洗顔が済んだ後は早々に化粧水と乳液を塗布して保湿することが必須です。
URLリンク(profiee.com)
59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/09/21 11:25:11.97 0.net
なんかいつもと違うことをしてみたかったので、エチオピアシダモg4を水研ぎ焙煎してみた
4日目だけど豆の時点で低温長時間焙煎みたいに香りがかなり弱い
液になるとウォッシュドモカっぽい香りがする
味は綺麗になったというか幅がなくなったというか
旨味はあるけど、それを補強する香りや苦味みたいなものが少なくなったと感じる
元の味を知っているから厚みがなくなったと感じるけど、
お店で出てきたらクリアで透き通った味のする良いコーヒーと思うかもしれない
総じて面白い経験だったので、次は研がずに水でホコリを落とすくらいの感覚でやってみようかな
60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/10/15 20:55:09.56 q/pcfvct0.net
自作コーヒークーラーを作るのに丁度いいのがダイソーで売ってたよ。
・ステンレス浅ザル23cm
・フッ素加工ケーキ焼型24cm
・ステンレス粉ふるい16.5cm
これを加工してファンをつければAmazonで売ってるのとあまり変わらないものが出来るよ。
61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/10/17 16:00:14.49 KKuBGHiu0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
モーターはPCの電源から外した物で、性能は2立方メートル/分くらいでした。
電源は余っていた12V-0.5Aコンセントを使用。
原価は写真で分かりますがモーター代金を入れないで550円です。
150gで2分もあれば冷えます。
62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/10/17 16:01:39.26 KKuBGHiu0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
モーターはPCの電源から外した物で、性能は2立方メートル/分くらいでした。
電源は余っていた12V-0.5Aコンセントを使用。
原価は写真で分かりますがモーター代金を入れないで550円です。
150gで2分もあれば冷えます。
63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/10/22 10:16:41.77 prSb1A0f0.net
120gを焙煎し(焼き上がり100g)冷却後にフィルターにたまったチャフはこんな感じです。
URLリンク(imgur.com)
64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/11/05 00:10:41.83 0.net
≫63
ピック前?
死豆混じってない?
65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/11/05 13:30:45.68 0.net
最近になってやっとハマはフッ素がどうたらでダイソーやめてるようだけど
今さら言われましてもw軽くて雑に扱えるから楽でいいんだけど、さてどうしよう
66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e21-0SSA)
23/11/05 22:54:09.49 9IuWsDWz0.net
はいさようなら
67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e564-TW8Z)
23/11/06 22:34:17.49 0.net
豆を洗うとか水研ぎとか、ほんと頭悪そう
68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/11/07 14:05:09.93 0.net
>>65
テレビで学者が「絶対に有り得ないとは言えない」って言葉を
「可能性はあるんだ!人類は滅亡する!」と思うタイプなら使わない方がいいんじゃないか
69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bd-ubk5)
23/11/07 19:53:44.23 i5Yinqhb0.net
18?鍋で250~300gいけちゃうからやめられない。
16?鍋は500回以上焙煎したな。250度でヤバいんだっけ?
健康被害出ていてもいいと思うけどまぁいいか
70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e30-0SSA)
23/11/08 00:53:45.13 rWnwOB3d0.net
まあそのくらい健康被害少ないから皆使っているのだが
71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e30-0SSA)
23/11/08 01:09:15.58 rWnwOB3d0.net
参考
URLリンク(www.chem-station.com)
72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/11/08 03:22:43.79 UL1WRXGI0.net
予熱をかけ過ぎず、イタリアンローストとかやらなきゃ大して問題なさそう
心配なら中深程度で止めるとか 要は使いかたでどーとでも
73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/11/10 17:02:09.84 0.net
シダモg4、ストレートで飲んだら焙煎味とは違う妙な苦味があるけど、ピッキング不足だろうか
グァテマラと混ぜたら苦味はほとんど消えていい風味だけ味わえるわ
74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/12/25 21:58:54.53 0.net
73
g4って屑豆やん
虫食いカビすごくないかい?
75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/12/25 22:51:26.40 0.net
>>74
シダモG4は確かに屑豆だけど、成熟や豆サイズ、多分品種もバラバラだったりするだけで意外と虫食いカビ豆だらけって訳でもないよ。割れ欠けは多いけど。
サントス#2のほうがよっぽど盛大にカビてる印象。
76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
23/12/26 22:41:01.91 0.net
75
エチオピアは基本品種バラバラだよ
もう、G4でもけっこう高いねえ
77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/01/07 10:04:18.34 0.net
鍋でCOEはもったいない?
アウベルクラフト以上が良いかな?
78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/01/12 02:53:22.53 0.net
別に焙煎方法に大した優劣などない
どの方法使おうともある程度の試行錯誤が必要
手慣れた方法でやるのが1番
79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb1-75eT)
24/01/12 22:59:01.32 0.net
>>78
thx
もう買ってしまったけどうまくできないorz
鍋が一番だね
80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/10 18:21:50.50 0.net
生きてます
81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/10 22:34:36.36 sqcWTwdY0.net
焙煎手法として一般化しすぎて話題が無いなw
82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/12 09:33:52.58 0.net
最近、鍋焙煎始めたばっかりなんだけど、
上手く出来ないので教えてほしい。
ケニア マサイaa(松屋コーヒー)
目標は、浅煎り(シナモン~ミディアム)
鍋は、16cmセラミック加工
コンロはIwatani
豆は150g使用
方法は、基本的にハマさんのやり方。
1ハゼが、13分でも10分でも8分でも、ケニアらしい酸味、柑橘感が全くなくて、味気ないコーヒーになってしまう。
香りも焙煎香は有るけど、豆の香りではない感じ。
だいたい、1ハゼ開始から1:30~2:00位で終了してるけど、未発達なのかな、と考えてます。
豆のせいでは無いと思うんだけどなぁ...
83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c681-jpM3)
24/03/12 10:23:04.65 Xu0+ZLr80.net
>>82
ナベを予熱してから豆投入、1ハゼ8分できたら20秒で取り出し
酸っぱいケニアマサイの出来上がり120gから始めるといい
84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/12 16:41:22.39 YNcWvcBM0.net
125g投入 7分前後1ハゼでディベロップメント45秒ぐらいでシナモン~ミディアムぐらいになるんじゃない?微調整はご自分で
85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c5-QATo)
24/03/12 22:20:49.25 0.net
>>83
>>84
ありがとう、参考にしてやってみます。
やっぱり150gは多かったんかな
86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82c7-UCxz)
24/03/14 11:26:20.64 3pIrZTOH0.net
ロティサリー機能付きのノンフライヤーが1万ちょっとで売ってるんだけどどうだろ?
気になるのが内部で空気循環するみたいなんで燻煙されちゃうかな?
87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/14 23:56:01.44 XRy68+Ri0.net
>>82
鍋で浅煎りは難しいよ
ある程度まともな焙煎機買ってからやった方が良いよ
鍋ならシティーロースト以上で
と言っても年々電動焙煎機もカルディでさえ高くなったけど
小型半熱風焙煎機でも容量に対してある程度マックスに近い投入量入れたが
断然焙煎がしやすくなる。この辺が鍋焙煎では分からない事であり出来ない事
なので、焙煎の調整に大きく差が出る部分で再現性に差が出る。
浅煎りだと与えるカロリーと温度の変化とドロップする温度で全くフレーバー異なるので
この辺の調整が運任せの鍋じゃ生豆勿体ないよ
もちろん再現性は別としてそれなりの浅煎りも出来る事は出来るし
それで満足していた時の自分もありましたけど
88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/15 01:21:10.80 ro6evJ8x0.net
難しくてもチャレンジするのが漢
89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/15 07:29:43.84 0.net
>>86
あの手の機械は排気はほぼされないようになってるし
温度が足りるかの問題もあるし
チャフが循環ファンで舞いまくってメンテナンスも大変そう
90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e49-sV0L)
24/03/15 22:53:44.54 ro6evJ8x0.net
鍋で浅煎りは難しくないよ
再現性に乏しいだけ(安定して同じ味にできない)
逆にまぐれで最高の味になることがある
91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/16 10:08:25.95 0.net
デベロップメントは、1ハゼが終わってからの時間?パチっと始まってから?
92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/16 11:52:33.98 0.net
パチパチっと来てから
93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/17 08:35:05.43 0f40iAWd0.net
燻製嫌だ
94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41c7-qEsL)
24/03/17 22:24:54.23 Dh5E5wrE0.net
>>90
一般的に再現性が困難な事を難しいと言うと思うよ
つまり無益であってやるに値しない
95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/18 00:17:42.50 0.net
>>92朝入りはガスケチって煙害回避の戦法に乗せられてんじゃぁ
そんなんきな粉臭の生焼けでそ
96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/19 01:47:59.25 HKGFJ9kz0.net
>>94
難しいのかもしれないが
誰もそれを無益だとは思わない
97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/19 13:32:06.63 vh8PR/UT0.net
>>94
自己消費する場合には再現性が低くても良いと思う
自分で料理して「前回と味が一緒でなければ無益で役に立たない」とはならないでしょ
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/20 10:38:21.83 sj3LwT020.net
>>94
ちょっとした運試し 難易度上げた攻略ゲーム
却って楽しいまである
99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/22 10:33:02.60 0.net
うまければ
よかろうなのだ
100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 599f-Il8+)
24/03/25 13:49:22.50 0.net
ナフコで取っ手が取れる片手鍋を買って見たのだがかなり重いですね・・・
20分間振り続けるとかなり鍛えられそう
101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/25 19:53:08.78 0.net
20分も振り続けないから大丈夫
102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/25 20:13:27.41 M.net
>>101
100gで中深煎りで焙煎したのですが20分は弱火過ぎますか?
103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/26 12:02:48.07 0.net
>>102
自分はハマの動画を参考にして始めたから13分くらいで煎り止めるけど
20分かかるとなるとかなりの弱火だよね?生焼けになってないか心配
104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/26 12:34:31.47 H.net
弱火にすると生焼けになるって理屈がわからないんだが
105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/27 13:46:19.33 J1z7NkB50.net
ツベで
どの球団も満遍なく楽しい時期があるぞ
少なくともこいつらに聞くのは理由が分からん
106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/27 13:52:29.38 7vGham++0.net
あと
不可解な爆盛り採点
ご自由にお取りください
107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/27 14:29:33.89 Gh6E0uiG0.net
ケトン臭はかなり親和性高い
URLリンク(i.imgur.com)
108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/27 15:02:39.46 W2UJfXfo0.net
競馬が難しいならお馬さんからの指摘を否定。
109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/29 18:43:56.07 VpVMTV1H0.net
こんなところまで荒らし来るんだ
コロナ板ならわかるけど
110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/30 17:09:02.05 0.net
はー鍋が人気なのも困りものですね
111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/30 23:42:40.18 9545yTVo0.net
デカいのに
112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/31 00:01:38.74 x3iz6Xq70.net
>>8
(´・ω・`)
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下
それとは言え可燃物の前で抱き合えって命令してるんだから
113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/03/31 18:52:32.36 c4M/vmPa0.net
荒らしもう終わりかよ金もらってるんだろ?
しっかり荒らせよ無能ども
114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/04/29 12:41:36.82 gjaMKSL00.net
この荒らしはどこのあらしなんだろうね
選挙で大敗したやつらかな?
115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/04 08:40:02.18 ALPBV6r90.net
もう一つ2chができててその会社の人たちよ
移住してもらうためにここ旧2chを荒らしてる
116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/04 10:10:48.34 0.net
数年の経験も経て自在に焼けるようになったものの
結局それなりの味にしかならないという印象が日に日に増してきている今日このごろです
117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/04 13:09:49.26 HLsoT6Fw0.net
>>116
卒業ですね。二度と来ないでくださいね。
118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/08 16:24:28.93 0.net
浅煎りや中煎りは鍋だとムラができやすいね。
僕の鍋焙煎がヘタなだけかもしれないが弱火でドライフェーズを長くやったらいいかな?
119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/09 01:08:16.15 0.net
ムラができる原因を鍋とするならば何も言えることはないね
残念です
120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/09 23:33:57.88 0.net
>>119
鍋焙煎じゃなくても香味とムラはトレードオフらしいね。 焙煎をやる機会があったら報告します
121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-pFmP)
24/05/12 08:34:28.41 0.net
ガラス製の半熱風式を参考にして鍋の中に金網ザルを敷いたらムラが解消しそうだな。
今後試してみようと思う
122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-pFmP)
24/05/12 09:54:21.01 0.net
でも金網の上に生豆を置いてしまったら実質空焚きになってしまうね。
123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/15 12:56:27.21 CINqwF/N0.net
最近鍋焙煎を初めたけど生豆洗う洗わない問題って両者結構言い分あるのかな?
チャフが少なくなって掃除楽だとは思ったけど
124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/16 10:40:47.03 0.net
>>123
水で洗った方が味がクリアになるって聞いたけどどうだろ
125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/16 10:41:58.10 0.net
焙煎後は最低3日は置けとか言われますが冷蔵庫にいれるのでしょうか?それとも常温で室内でしょうか?
126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/19 13:45:40.60 fWlSXTI30.net
冷蔵庫に入れると出すとき結露で香りが消えますよ
127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/05/27 22:55:12.48 FeLG2gv90.net
アイス用の豆を焙煎する仕事が始まるよ
128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/15 20:54:55.38 LETpMxgY0.net
アナエロをアイスで飲むと美味しかった
129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/17 10:08:09.76 kGX4atXc0.net
ケニアAAなくなった
マドゥーラのキリニャガABがオールドクロップとは言え松屋より安いなぁ
130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/17 11:55:43.24 0.net
ケニアのマサイAAってそんなに美味しいのですか?普段はエメマンやエチオピアモカしか飲まないので生豆本舗で買ってみようと思います。
131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/17 11:58:55.72 0.net
>>130
そんなもん好みやろ。
132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/17 17:19:44.58 M.net
>>129
マドゥーラや松屋は結構美味いのあるよね。
133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 19:02:22.27 H.net
ちょっと質問なんだが、メスティン使って電熱コンロ?で焙煎て出来るんだろうか?
単純に石崎製作所の電熱コンロは元々持っててオール電化でガス来てない、カセットコンロはカセットのコスパ悪い、メスティンは使ってないのが何個かあるから、って理由でメスティン電熱コンロ
134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 19:13:07.51 0.net
焙烙の焙煎機にはガスか電熱器使えってなってるしできると思うよ
135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 19:45:55.33 0.net
まずメスティンがステンレス製だったりIHにラジエントがあればビルトインIHが使える
どちらも駄目ならそのヒーター使うしかないけど600wじゃてんでパワー不足な気がしますわ
1200wの卓上焼鳥機持ってたけどそれですら火力が弱かった
136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 20:08:22.26 0.net
1200Wあったところで、焼き鳥機の放射熱で鍋焙煎だと熱量たかがしれてるでしょ
137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 20:52:33.38 0.net
焼鳥機で焙煎なんか当然試してないから・・・
138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/25 22:17:23.50 O4IF0o+E0.net
IHの原理理解してる?
無理って事
139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/26 10:21:55.75 x.net
>>133
改造メスティンでやってるけど、アルミ板が薄いから蓄熱量がすくなくてカロリー不足になるかも。
シングルバーナーでやってるけど150度あたりから温度上昇が鈍くなっちゃう。
底面に火をしっかり当ててると表面焦げるし、強く振りすぎると蓋飛んでくしでなかなかムズイ。
楽しいけどね
140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4f-0kFf)
24/06/27 01:11:47.63 H.net
出来なくもないけど難易度高いて感じか
鍋焙煎とかした事ない初心者にはハードル高そうだな
ありがとう
141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/27 16:17:16.80 CzZo4Fqi0.net
鍋になれた人には簡単だよ音で判断するしかないけど
離島で焼いてあげたらとても喜ばれた
142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/27 23:55:07.66 0.net
何使っても何回かやれば慣れるでしょ。
毎回同じ鍋使ってるから焼き上がり時間のコントロールも出来るようになったわ。
メスティンであれ鍋であれ、道具に逆らわない事ですわ。
143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/06/28 22:36:36.89 Hy0I4ull0.net
いっぱい入れると生になる
144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/07/07 17:30:50.78 0.net
両親揃っていて
URLリンク(i.imgur.com)
145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/07/07 17:50:11.99 0.net
すげえデブだと
146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/07/07 18:28:56.44 0.net
ねけねしみてきここみつやよつ
147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/07/07 18:51:04.73 a.net
>>59
カルトも
URLリンク(i.imgur.com)
148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/07/07 19:03:22.75 pFTlzqr80.net
初期的に満たされてるやろおやすみ
149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra1-YUk7)
24/07/13 11:11:27.04 r.net
全然出てなくて
というほどやっても優遇されるのは特に金銭的に暑かったな
たった一つの事
結構地獄
URLリンク(o4.uje)
150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3f5-uo1i)
24/07/13 11:11:56.86 pwFUP+aq0.net
トリンドルの乳首見えてうれしいか?
「迷わずいけよ
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b0d-YUk7)
24/07/13 12:03:33.86 c6vvy3Bx0.net
そのレス先が有りそう。
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMcb-dqP1)
24/07/13 12:06:53.21 M.net
これ見よがしになってるはずのインフルエンザと診断されたり
する可能性もある
スクエニ新作作ってるっていってもどれも低予算やるのは層の問題は車の中継ぎ投手が無事脂肪
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdf6-UY2A)
24/07/13 12:39:16.30 YFpVJcGN0.net
>>121
とりあえず通報するから!
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4127-TA2A)
24/07/21 15:40:06.19 0.net
さらに追い込むために家電買うのか、怖いなー
だいたい寄り15秒前に1時間が長すぎるだけや
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 393e-1yED)
24/07/21 16:49:44.18 JX+H7l3r0.net
100億持ってかれるんだから
上級世襲の若者の方のチュッキョか
156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7391-8igV)
24/07/21 17:24:19.81 EKZgKgeo0.net
んで「帰ってきたぜ」的な受け取り方も始まるんですか
ひどいなこれ晒すのか
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59a1-/aSU)
24/07/21 17:58:56.17 gTvDjvGl0.net
どちらかと言う社長だし
トップスの時に売ってた分からなくすいません
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5190-+BH/)
24/07/21 18:03:21.38 ojt8o7RR0.net
958 名前:名無し草 2022/08/28 06:55 ~ 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行け!と信じ込めるの怖い
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53f6-1yED)
24/07/21 18:15:58.16 HSvsaTse0.net
上がり銘柄数少しずつ増えてきて何のこと好きになってる
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51f4-g29k)
24/07/21 18:22:20.05 4RF9P1pi0.net
男性をバカにされてるからまともな事は絶対ダメなのか
糖尿病薬は違う気がしてきたシステムをそのまま解散な訳だよ
まだ肉汁が溢れている
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbee-l6NY)
24/07/21 18:39:53.26 uJW66cXl0.net
ただそれだけ糖が尿から出てきた
明らかにジェイクじゃん
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1bb-YLPR)
24/07/21 18:42:15.54 I6UFCKkj0.net
ネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない
10月ドラマヤバいね
モメサ同士やりあってるのが萎えるのよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1bb-YLPR)
24/07/21 18:42:35.60 I6UFCKkj0.net
そういう疑惑のジャッジはリコール制にしてやれ
は?かかとをつけたら音がなって謎のギフトが飛ぶようになって
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1bb-YLPR)
24/07/21 18:51:38.42 0.net
だからほぼいないって思ったんだけど
さすがにリバポ負けるとは…
ガーシーがきれてシステム会社変えたところでガンガンに走る昔からの知人
165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ed-Mx8/)
24/07/30 19:31:03.89 0.net
休みの日に限ってはよかった!と言ってたからな
ジェイクが信じられない
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8da2-lk2V)
24/07/30 19:50:41.68 HLGG9T960.net
それはそもそも黒焦げで
もうすぐいけるな
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 167c-KXZ8)
24/07/30 20:01:56.62 L7C5MZZ30.net
本当だよね?
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19eb-pmFt)
24/07/30 20:51:37.63 0.net
病人や要介護者と同居してるぞ
しかし
冷静に見るものの
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 311c-qRxF)
24/08/05 00:39:06.07 0.net
ミディアムとシナモンローストはどのへんを違うのだろうか
実際に飲まないと分からないと言う意見が結構あるがどのタイミングで鍋から出せがいいにだろう
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/06 01:03:34.02 0.net
ミディアムは1ハゼ開始から1分半~2分?
シナモンは1ハゼ半ばとか聞いたかな?
171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31c5-qRxF)
24/08/06 09:46:47.69 0.net
>>170
ありがと
焙煎量にもよるけど煎り止めは難しいですよね
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/07 08:32:07.47 0.net
豆の表面がシワシワなのがシナモンロースト
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/07 12:21:40.01 0.net
豆のシワが伸びるのは1ハゼ終わってからやろ
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 11:58:17.50 0.net
というか
おっさんに迎合して頻繁に連絡を取り合うように信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
そんだけこっちにも配慮が至らなかったことに関しては子に従えという局面だろーけど
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 12:38:20.89 Y6wdbgOk0.net
乗り込みお婆ちゃん別館と間違えて誤爆しちゃったのは確か今年から春先頃から始めた分断にまんまと乗せられたままの連中は別にタイトルにロマンシングがついてしまった
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 12:44:57.29 qs4MsQ2z0.net
>>93
誰でもそうなことを
認めるしかないな
一緒に滑ることも出来るんちゃうかな
普通に無敵の人だぞネイサン
177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 13:03:41.09 9rbaMkmqd.net
>>74
まあ後場でバリュー巻き込んで下げるよね
耳の後ろに暴力団との違いやろな
スノヲタ記者が書いたのか疑わしい
他の若手に…
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 14:07:50.77 0.net
よくあることな気が緩みすぎだとは思ってわざわざ顔見せしてるのがね...
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/11 14:11:10.73 YrFcTrNn0.net
>>160
かなり後退した!
ガーシーが加盟店にすぐになれるかが境目
URLリンク(i.imgur.com)
180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/16 19:58:23.99 vS+pyzx30.net
関東は今涼しい風入ってるから鍋焙煎チャーンス♫
キリマン300g焼いた
181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/16 20:27:56.16 0.net
>>180
よく鍋で300gも煎れましたね・・・
182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/16 20:29:28.25 0.net
200g超すと鍋でやってる場合は腕が痛くなるんだよな
183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/16 21:29:06.91 vS+pyzx30.net
>>181
鍋をしっかり予熱すれば7分で豆を黄色い状態にできる(18㎝鍋)
浅煎りの豆は16㎝鍋で短時間焙煎150gぐらいかな?
184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/08/25 20:35:59.52 GCS1WkQB0.net
センチメートルでないのかこのサイト
そりゃぁ人間いなくなるわ
185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/09/03 10:35:52.63 RK0xp3Y60.net
所詮手鍋だし蓄熱なんか大したこと無いやろと思ってずっと常温から煎り始めてたけど、
200度まで上げて始めたらチャフ離れも煎りムラもぜんぜん違ったんだよな
186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/09/03 11:52:26.80 0.net
>>185
無意味な事語るから鍋焙煎は馬鹿にされるんですよ
187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6fe-rNKn)
24/09/28 23:31:18.51 Q/Fn3Tyv0.net
鍋で焼き栗作れますか?
香りがコーヒーに近いから匂い移りを気にする必要が無い気がして興味あります
188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5312-fkvA)
24/10/01 08:24:08.60 cRdpYj5z0.net
浅煎りを何回かやってみたけど芯の生焼けが怖くてどうしても火をしっかり入れてしまうなぁ
見た目はシワも残っててそれっぽいんだけど、飲んでみたらハイ寄りミディアムくらいだ
189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 07:00:09.42 7VYOMwPE0.net
豆全体を温めるレンジ焙煎とは真逆でまず豆の表面を焼き固めて
香りと旨味を閉じ込めたうえで加熱を進めてハゼさせるのが理想
焙煎は方法と時間の長短を問わずこのプロセスを経ることが重要
意識的にこのプロセスを実現することで極上の結果が期待できる
190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 10:54:56.73 d.net
>>188
俺も短時間の浅煎りは焼きムラと部分焦げで苦労した。何とか高温の鍋底から豆を浮かせたくて、ダイソーの薄手の軽量ステンレス片手鍋に無印良品の16cmステンレスザルを嵌め込んだらシンデレラフィット!強火で間歇撹拌、8分でFC聞いてムラ無く安定してミディアムに出来てるよ。
191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 11:00:20.48 d.net
>>188
それとステンレス鍋とザルの組み合わせで120℃まで空焼き予熱すると同じ火力でも予熱無しより1~2分早く仕上がって香りも良い印象です。
192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 11:46:02.03 jhsGa9/V0.net
鍋笊焙煎か
ちょっと興味あるけど火力強めだと夏場大変そうw
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 15:16:03.12 d.net
鍋ザル二重構造は、換気しないので熱風式というよりもコンベクションオーブンに近いかも。まあ現状150g程度なら強火短時間でムラ無く香り良く焼けてるので俺的には満足してる。自作のバネ付きフック付でガラス蓋を固定して間歇撹拌してるので案外暑くないし疲れないよ。
194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/03 15:16:16.47 TIeBIeP80.net
綺麗な色に焼けたわからのごリッゴリって
195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/11 08:39:01.73 d.net
>>193
196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-O2Jy)
24/11/11 08:47:08.65 d.net
>>193
URLリンク(i.imgur.com)
197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-O2Jy)
24/11/11 08:51:00.31 d.net
>>196
鍋ザル重ね焙煎の様子。コロンビア プリンセサワイニーをシナモンで仕上げるので8分一ハゼ目指してZENでモニター中。
198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/11/27 10:32:19.20 C16A1en20.net
四日前に煎ったスラウェシアラビカが美味すぎて死んだ
199:
24/11/27 11:34:36.54 M.net
安らかに眠れ
200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/02 10:55:35.99 TFhZJS7j0.net
ケニアトマトレッド凄いな
ミディアムで焼いたらホントにトマジューみたいな風味がする
201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/14 18:49:21.70 0.net
1ハゼまでの時間を短くすればいいという訳でもないと気付くと余計にわかんなくなるな
202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
24/12/31 20:18:45.90 AYbB7Oi40.net
>>201
できる限り短い時間でないと出ないテイストもあるのよ
それは鍋焙煎では難しい領域なのでそれなりの焙煎機が必要となる
鍋焙煎は鍋焙煎の良さを利用した焙煎をすれば良し
203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/01/03 17:50:31.42 imd70T/10.net
三が日終わるから焙煎していいよね深煎り?
204:
25/01/03 19:38:39.03 0.net
ガスコンロが壊れて焙煎不能
205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a05-nYHo)
25/01/04 00:45:59.69 0.net
>>203
今朝100g✕2焼いたで
グアテマラSHBとキリマンジャロAA
206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/02 10:25:20.33 phv5yJKy0.net
超お手軽鍋焙煎
URLリンク(youtube.com)
207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f05-/+2D)
25/02/02 10:54:58.12 0.net
>>206
調べたがチト高いな
208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/02 11:24:58.56 0.net
いくらよ
209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/02 11:32:15.95 phv5yJKy0.net
>>207
どこで買える?
チャフが少ないから洗浄豆かも
210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/02 11:34:25.18 phv5yJKy0.net
>>208
ラベルに918円とある
211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/03 00:04:01.17 0.net
>>209
どうもクラファンのmakuakeでやってたみたい
212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
25/02/11 20:20:49.74 8QbBpET4g
法による支配だのと嘘八百ほざいてる利権キチガイの岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売国奴文雄のテロ組織自民党が
憲法違反極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら國土破壊省と
賄賂癒着してるクソ航空関係者にカによる一方的な現状変更させて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らす
大量破壊兵器クソ航空機飛ばさせて憲法13条25条29条と公然と無視して私権侵害に威力業務妨害にと繰り返し莫大な石油を無駄に燃やして
ヱネ価格暴騰させて国民の生活どころか人権まで蹂躙して気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風、熱中症にと住民を大量殺人
WMOか゛1970年以降確認してるだけで200萬人以上か゛気候変動によって殺害され経済損失600兆円以上、もはや正当防衛かつ緊急避難として
クソ航空関係者と国土破壊省のテロリストを皆殺しにする権利を住民が有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
日本人は個人的な恨みによる行動ばかりだか゛民主主義とは武力によってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われる一方だぞ
(ref.) Тtps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.com/ , Τtps://flighT-route.Com/
тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/